2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

←◎→   ビッグΧ   ←◎→

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/08(日) 19:38:07 ID:???.net
やっぱり冨田勲の音楽は最高だよね♪


422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/01(日) 20:52:34.30 ID:???.net
それがけっこう見つかることがあるんだよ。幻と言われてた白獅子仮面も現像所で見つかったし

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 07:48:11.10 ID:???.net
>>419
1970年代後半昭和50年代前半はあれ程
TBSはアニメを嫌って赤いシリーズとかGメン75とかドラマばかりであったのに(まんが日本昔ばなしは毎日放送の制作)
1960年代はアニメ多かったの興味深い

1960年代あれほどアニメを放送してた
TBSが1970年代に入るとほとんどアニメ制作しなくなったのは理由あるだろうがTBSのOBが見ていらその理由知りたい

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 19:26:02.42 ID:???.net
同じTBS−東京ムービー−Aプロの旧オバQも大してフィルム残ってないっぽいよね?
だったらビッグXもこれ以上は厳しいんじゃないかな

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/04(水) 14:04:02.33 ID:h9KvmWqj.net
あっこれは50年前の放送のフィルムだ、発見した。制作元に連絡しよう。
もしもし、実は50年前の放送のXXXのフィルムが丸々みつかったんですが、
50年分の未納の保管料を利息を付けて払って頂ければ、お渡しできますが
如何致しましょうか。
うーん。。。

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 01:35:15.91 ID:???.net
そういう話は聞いたことが無いんだよなあ

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 13:21:56.30 ID:???.net
さすがにそういうことは無理なんじゃね

明らかにスレチだが最近You Tube上に、1968年昭和43年のワイドショーとかがupされているがあれはあくまでも大村昆出演回のものを大村昆の個人的事務所が持っていたものでありそんな訳でもない個人的趣味の限りなく可能性は0に近い

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/06(金) 12:08:22.13 ID:???.net
むしろ現像所でフィルムが発見されたらニュープリントで円盤化されるわけだから、
現像所にしたら仕事になるわけで全然うれしいことじゃん

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/17(火) 00:57:55.01 ID:???.net
新BOXに11話が入るのね。
>>78で出てた5話と30話は何処へ…

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/22(日) 20:16:59.53 ID:/2yEWDbB.net
リメークで2時間半の劇場映画として復活しないかなぁ。
戦う相手はナチスは古いから、今だと、えーとあれなんだったっけ。

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/22(日) 20:26:11.09 ID:???.net
映画館爆破されるぞ

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/22(日) 21:15:26.41 ID:???.net
ナチは宗教ではなく政治勢力だからいいけど、宗教はね〜

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/28(土) 13:03:46.83 ID:LlECPYNi.net
ビッグXが鋼鉄の体であっても、生物化学兵器にはやられるだろうと思うの。

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/12(土) 15:31:16.14 ID:8XQEmdBl.net
バイアグラとかがまだ無かった時代の作品ですね。

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/08(金) 22:29:36.60 ID:ZtD5jHem.net
想い出のアニメライブラリー 第48集 ビッグX HDリマスター DVD-BOX
2016年1月29日発売予定

 http://www.amazon.co.jp/dp/B016OA8F1A/ref=wl_mb_recs_5_title

第1話、第40話―第59話を収録、第11話も収録。


完全版はありえないのかな。
またリメークもありえないのかな。
実写化もありえないのかな。

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 17:14:01.76 ID:/w21uQY2.net
もう発売されたはずだな。1話追加の為に買うべきものだろうか?

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 04:28:01.37 ID:UV+7IFQI.net
野球選手がビッグXを使えば、成績がアップするだろうな。
デッドボールも痛くないし。

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 19:56:38.26 ID:???.net
ドーピングやん

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 13:54:52.28 ID:A8C60NiL.net
ビッグXで最高に大きくなった選手がバッターボックスに入ったら、
投手はどうやればストライクになる球を投げられるというのだろうか。
そんな巨人の選手がいたら、野球はむちゃくくちゃになるから、
野球規則で身長の上限を規定しなければなるまいな。

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/23(火) 22:46:09.71 ID:uWVwICam.net
ああBDーBOXを買おうかどうしようか、それが問題だ。

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/23(火) 23:28:28.13 ID:???.net
清原も覚醒剤じゃなくビッグXを注射してればよかったのに・・・

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 05:53:57.07 ID:/tLM5CZB.net
DVDに収録されている話数は放送期間を考えると、
ずいぶんと少なめなんですね。

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/27(土) 00:37:01.95 ID:zJ6mDs+h.net
球なんか打ち返せ、デッドボールだってへっちゃらだ、

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/20(日) 21:23:32.10 ID:xF2pe3Hj.net
さあ、昭くん、ニーナさん、薬物検査です。尿を出して下さい。
今は少年マンガの世界では、飲む、買う、打つ、張る、は御法度なんです。

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/26(土) 12:11:15.66 ID:jj5wMzcu.net
少年Aは薬物を使用していたことが判明しましたので、
今後は少年誌、テレビ番組等への出演は取りやめになりました。。。

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/26(土) 12:59:20.66 ID:???.net
アニメのほうは注射じゃなかったろ。

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/26(土) 13:10:32.82 ID:provtsqV.net
原作の最終話だけは許さない。あんな展開にした治虫も許さない。
どんだけモチベ下がってたらあんな展開にできるんだか

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/26(土) 13:23:01.96 ID:???.net
手塚漫画の最終回はたいてい酷いぞ〜

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/27(日) 11:05:41.57 ID:GFC9KzS/.net
どういう結末だったっけ? 宇宙に行っておしまいだったっけ、
それとも一寸法師になってその後行方しれずになりました(アリの餌になった?)
だっけな?

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/27(日) 11:42:08.25 ID:TAwo5ino.net
>>449
うろ覚えだけど
最後の1滴のビッグx使って
輸送されてるトラックの中の敵を倒して
ライバル?の人造人間だかが逃げたら逃げた先に地雷があっていきなり爆死して
トラックにいるニーナに後で必ず戻るっていって何故か先にトラックを行かせて
最後の一コマでいきなり行方不明になって終わり
他は許せるにしてもイキナリ行方不明は流石にどうかと思った

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 11:00:17.26 ID:lK5u92FD.net
途中からは漫画の方はアシスタントに丸投げしてたんじゃなかったっけ?

投げやりなおしまいはなぜなのかと推測するに、

1:自分の作品じゃなくなってしまっている。
2:雑誌の読者の人気が落ちて打ち切りを打診された。
3:テレビアニメが終わった(時期的にどうだったかな?)
4:もっと違う作品を書きたくなった(後続作品は何?)
5:ウルトラマンにある意味真似されて人気を取られて巨大化ものは嫌になった。
。。。
本当のところはどうなんだろうか。

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 20:12:07.62 ID:???.net
普通に全部じゃね?

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/05/08(日) 10:50:37.49 ID:QVa06QDo.net
誰か、ビッグXの漫画はなぜ投げやりなエンドであったのかを
分析研究してひとつ博士論文を書いて欲しい。

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/05/08(日) 14:54:25.18 ID:411UJLQX.net
冨田勲さん死去。
ビッグX主題歌も氏の作曲でしたね。カラオケでよく歌います。
ご冥福をお祈りします。

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/05/13(金) 10:50:07.01 ID:???.net
日本のMr.シンセサイザーこと【冨田 勲】その2

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/techno/1347319682/

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/05/26(木) 19:38:25.51 ID:fdbv18WV.net
http://columbia.jp/tomita/info.html
「冨田勲氏お別れの会」
日時:平成28年6月15日(水)
   午後2時から午後3時(午後1時受付開始)
場所:東京都青山葬儀所

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/06/12(日) 01:11:26.99 ID:9mPMEhRZ.net
ビッグXの衣装を着て行かれる人はいるだらうか。

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/06/12(日) 12:12:41.44 ID:YGTMEFvP.net
おいおい、葬儀場にコスプレか?
平服でおいでくださいだから、

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/06/16(木) 20:51:31.18 ID:B7MZ2S8L.net
葬式といえば、仏式と思い込んでた(コロムビアの公報にも神式ですなどは
どこにも出ていなかった)。そのため、予習が足らずに、神式としてはタブー
なことをいろいろやってしまって、申し訳無いことをした。


>初めて神道の葬式に参列する方へ|仏教と異なる葬儀マナーと流れ
http://www.osohshiki.jp/column/article/105/

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/08/30(火) 16:43:18.52 ID:GpvmPcBT.net
アニメ版は最後に不幸なことがおこらなくてよかった。これからも戦いは続くみたいなオチで。原作は最後までいいことがなかったし

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/02(金) 23:44:12.05 ID:ZpG+9N+n.net
子供はビッグXになりたがった。
ええと、ウルトラマンの放映開始とビッグXのアニメ・漫画の連載時期
というのは、どういう関係になるのかな。
ウルトラマンが登場してからビッグXの人気って落ちたんじゃないかと
思うけれども、そのあたりどうなん?
 ウルトラマンの変身カプセルがビッグXのシャープと対応するのかな。
ウルトラマンの主人公が大人のハヤタ隊員ではなくて、少年がウルトラマン
に変身する話になっていたら、番組としてはどうだっただろうか。
まあ、スーパーマンとか月光仮面とかエイトマンの例もあるから、
なんでも主役が子供がよいとは限らんな。

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/04(日) 01:13:04.36 ID:9eFoeFGn.net
どっかに初期のビッグX製作段階では東京ムービーという会社のまとまり自体が存在していなかったとか書いてたけど、一応東京ムービーっていう区別とかの名称自体は最初から存在していたのかな?

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/04(日) 17:40:36.72 ID:tRlNcvI6.net
最初はビッグXを寄せ集めの集団で放映テレビ局の一角をつかって
制作してたが、途中から東京ムービーという会社にしたのだったはず。
東京ムービーがなければ、巨人の星に苦しめられることもなかった
かもしれず、因果なものだね。

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/05(月) 07:09:26.24 ID:2NggrDIQ.net
1話のなかに東京ムービーって書かれてるところがあるからなぁ…

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/05(月) 07:09:43.34 ID:2NggrDIQ.net
1話の本編中に東京ムービーって書かれてるところがあるからなぁ…

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/15(木) 11:33:39.98 ID:MkiPrjmi.net
再放送したときに、部分的に修正したんじゃないのかね。


モノクロの鉄腕アトムも、本放送時や地方局の再放送時に、
真空管を使っているというのをずいぶん時間を割いて
みせているシーンがあったが、今のDVD-BOXには含まれてい
ないところを見ると、後のいつかの時代にフィルムに手を
入れて変えてしまっていたりするんだよ。

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/19(月) 10:49:25.60 ID:bnQdgymg.net
フィルム時代に後になって修正を入れるとか無理じゃないの?

ようつべにXの文字がデカデカと拡大されるEDとは別バージョンのED(ホワイトバックの中をビッグXが動く)が上がってるんだけど、もしかしたら拡大される方のEDってビデオ版みたいに後になって制作されたEDなの?

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/19(月) 10:49:47.44 ID:bnQdgymg.net
ビデオ版みたいに←ビデオ版OPみたいに

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/09/28(水) 03:17:29.49 ID:M8eovn0Y.net
この時代のアニメは、絵コンテとシナリオさえあれば、リメークなど簡単だろう。
変にジブリみたいに凝った背景を描いたら台無しになる。

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/04(火) 02:20:28.94 ID:???.net
>>462
知らなかったです。
当時の物に東京ムービーの名前は印刷されているけど年月書いてなくて…
参加していた人を何人か知っているので機会あれば聞いてみます。
面白い話有り難う。

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/05(水) 01:05:45.09 ID:xjXLwA74.net
ビッグXのスタッフリストにでてくる
 角田次郎
はあの漫画家のつのだじろう氏なんだろうか?

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/05(水) 01:12:22.44 ID:???.net
wikiだとそうなってるね。原画やりそうなもんだけど…
65年にいなくなるのは人が揃って原画か漫画にいったってことかな?

473 :471:2016/10/06(木) 23:08:10.58 ID:SmZkCiJM.net
>>462
0戦はやとが終わってピープロから何人か参加するのですが(64年8〜9月頃?)
その時には東京ムービーという名前はあったそうです。
とは別に、同じ時期オリンピックの仕事でアニメーターが集められた時に(やはり8〜9月頃と思う)
東京ムービー所属の人がいたという話も聞いているので、
放送開始頃には東京ムービーという名前や区別はあったようです。
つのださんから話を聞く機会もあるとは思うので、本人だったなら
最初のドタバタっぷりを聞いてみたいですね。

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/07(金) 17:07:57.64 ID:nb3bw9uv.net
2話の次回予告見る限りだと1話より出来が悪そうなんだが…
やっぱり毎週放送されるようになってきた頃から出来がどんどん悪くなっていったのかな

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/08(土) 06:47:32.99 ID:OrtAY7Lh.net
放送開始前に何話か同時に作るとは思うので、
描ける人はOPや1話にまわして2〜4話あたりは
(言い方は悪いけど)寄せ集めばかりで描いたかもしれないですね。

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/10(月) 23:30:05.84 ID:WyDl7PZl.net
東京オリンピックがらみといえば、「アニマルワン」とかいう虫プロの
川崎のぼるっぽい絵のアニメも際物としてあったなぁ。
たぶん、めったに再放送されないな、何しろオリンピックに向けての
提灯番組的だったから。

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/11(火) 09:12:22.17 ID:???.net
メキシコだけどね

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/31(月) 12:36:11.40 ID:82UE+AvR.net
歴史は繰り返すというから、電通あたりが画策して、
第二次東京オリンピックを盛り上げようとして、
なんらかの提灯漫画、提灯アニメ、提灯番組などを
テレビや雑誌などで流すことになるかもしれないな。

アタックNo.1とか、サインはVとか、柔道一直線とか、
その手のスポ根ものが再びテレビに登場するのかも
しれない。でもたぶん、身体障害者がパラオリンピック
に向けて努力するというような話は、テレビには乗ら
ないであろうと私は断言する。障害者はテレビからは
(クレームが来るので)抹殺せねばならない、テレビ
番組にはあってはならない存在だからだ。

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/01(火) 22:22:14.08 ID:???.net
誰も見たくもないしね

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/02(水) 20:01:56.97 ID:???.net
いざ自分が不自由になると見たくはなるよ。
ただ、見た人(元気な人)に「だからお前も頑張れ」と言われそうなので
同じ立場でも見たくない人はいそう。
どっちみち少数だけど。

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/03(木) 15:10:42.88 ID:Bj31W023.net
梶*一*なら

 第一話:オリンピックに目指すために、冷厳な父の手によって
  健常者だった主人公は片方の脚を切断される。。。。
  父も第二次世界大戦中に地雷を踏んで片足がない松葉杖暮らしだった。。。

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/03(木) 22:13:30.59 ID:X0WR2jFr.net
糞みたいなスレチやめろ

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/03(木) 22:45:08.94 ID:???.net
【NHK-FM】音楽と証言で綴る“手塚治虫”そのルーツと魅力・2ch.net

http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1478174901/

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/10(木) 13:40:46.67 ID:TDaGDXbL.net
本日:「ラジオでよみがえる鉄腕アトム」
NHKラジオ第一放送 
 2016年11月10日午後7時20分から8時55分まで
http://www.nhk.or.jp/radiosp/atom/

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/14(月) 21:20:42.94 ID:zsGztUVa.net
amazonのDVDレビューのところに海外ではサブマスターが残ってるという噂もあるって書かれてるけど、こんな内容の作品が外国で流せるわけないんだよなあ

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/15(火) 08:55:38.84 ID:jms3NFIw.net
多分、ビッグXを放送すると、某ユダヤ団体から、ビッグXの服装について
お叱りを受けて、洗脳セミナーへの出席を強く要請されることになろうかと。

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/18(金) 18:10:58.08 ID:78bCl5PV.net
11話のED、wikiだと1話の流用ってなってるけど、見てみたらビッグXの全身絵と歌の歌詞が一面に記されていて、スタッフロールがない映像だったんだが。(入る場所もない)
あとに作られた奴とかじゃなくてどう考えても放送当時のだったんだけど、スタッフロールがないとは変なEDだな。実際のEDなんだろうか?

http://imgur.com/SmNNhlq.jpg

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/19(土) 01:52:27.18 ID:oZLFd1f6.net
初期のテレビアニメでは、OPやEDのフィルムは本編とは一緒に繋がっては
おらずに、いつも物理的に同じフィルムを放送局側で使っていた。
制作コストの節約のためだろうか。

EDにスタッフリストを出すにあたっては、毎回異なりうるスタッフ名は
紙のカードに書かれたものを映像にインポーズ合成して放送電波に流してた。
そのため、プリントフィルム自体にはスタッフの情報がないなどで、
不明な点がいろいろある。

余談:明治製菓がスポンサーだった初代鉄腕アトムのアニメでは
明治製菓のマークを、フィルムの長丸のところに重ねて放送してた。

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/19(土) 20:16:46.56 ID:37dh9ryj.net
>>488
ビッグXのEDみたことある?

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/19(土) 23:55:45.70 ID:oZLFd1f6.net
勿論作品によっては、放送のある時期からOPやEDを替えたりしているものも
ある。でも毎回変わりうる部分(出演者の名前など)は焼きこんでいないと
思う。

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/20(日) 00:05:03.70 ID:lwehLyEG.net
https://www.youtube.com/watch?v=CFrBGknrkeU

【キャスト】
太田淑子、島田彰、永井一郎、白石冬美、山本圭子、山田康雄、納谷悟朗、村越伊知郎、千葉耕市

【スタッフ】
原作:手塚治虫
脚本:角田次朗、村野守美、広瀬正、山野浩一 他
演出:朝岡隆志、清水浩二、岡本光輝、出崎統、木下蓮三
美術:川本征平、椋尾 篁 他
音楽:冨田勲
制作:東京ムービー
製作・著作:トムス・エンタテインメント

DVDには第1話、第11話、第40話〜第59話までが入って売られている。
1−10、12−39までは入っていない。

完全版が出ないかと思って待っているのだが、望み薄だな。
権利関係でお蔵入りなんだろうか。放映後50年で著作権が切れると
おもっていたので、切れると思っていたら蜃気楼のように70
年間になったので、あと20年ぐらいは待たないと出てこないのじゃ
なかろうか。

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/20(日) 00:50:01.22 ID:7PbTP0yf.net
wikiぐらい読んだら?収録されてない理由がわかるから
あとビッグXってテロップ焼き込みだと思う。
焼き込みじゃなかったら1話のテロップつきEDなんて残ってないだろうし。

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/20(日) 02:05:49.17 ID:???.net
YE not Guilty ?

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/20(日) 18:21:01.46 ID:lwehLyEG.net
もしも第一話が「東京ムービー」とテロップされてたら、
それは最初に放映されたものに焼きこまれたものではないだろうな。

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/20(日) 19:01:32.58 ID:7PbTP0yf.net
>>494
お前1話見たことないだろ。
1話の本編中にスタッフの落書きで東京ムービーって書いてるとこがある。つまり東京ムービーという名前自体最初から存在した。
それにこの時代の作品はモブの声優が不明だったりして情報が殆どないのが殆どだから、朝雲博士 仲野宏とか刑事 野島昭生 のような1話EDのテロップが後にできる確率はほぼ0なんだよなあ。

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/20(日) 21:44:26.55 ID:lwehLyEG.net
TBSスタッフルームとかじゃなかったかな。
再放送時にフィルムを一部でも直したかもしれないから、
本当のことはよくわからない。

>このため、TBSでテレビの人形劇を制作していた藤岡豊に
>アニメの制作プロダクション設立を促し、藤岡は間借り
>したTBS社屋の4階で本作を制作した。このときに設立された
>東京ムービーは本作制作のためのプロダクションであり、
>会社登記も第1話の放送後であった。

などと書かれてる。会社の登記と第一話の放送時点とに
どれだけ時間的にずれがあったのかは、会社の登記
(ただし東京ムービーは既に解散している)の記録が
わかるのなら、調べればわかるのかもしれないが。。

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/11/26(土) 04:56:39.18 ID:uH/+b5fO.net
角田次郎氏に当時のことを誰かインタビューして尋ねてみて欲しい。

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/17(土) 19:24:38.37 ID:4wP7XLjs.net
出川がバイクで旅する番組でOPのインストゥメタルが流れてた
素材は90年代に発売されたBGM集かな?

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/01(日) 01:24:14.20 ID:jxFiKZ+K.net
これもリヤルなフィギュアがほしいところ
個人的にはアニメ版の白い服の方が印象深い

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/02(月) 00:19:39.49 ID:JKJuQa3o.net
アニメのビッグXってナチ同盟が出てくる以外の会みてもただ敵が出て来て"正義のためにやっつける"dとかばっかで伝えたいことがないような話(11話とか57話)が多いからアトムとかと比べても全く面白くないわ。手塚があんま好きじゃないって行ったのも納得。
勧善懲悪の他のアニメでも+αあって面白くなってるのにそれがない印象。

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/02(月) 06:19:22.66 ID:AU+JcsZL.net
ただね、手塚原作の「テレビアニメ」としては、
音楽に冨田勲氏が起用された最初の作品がビッグXなんだよ。
(その次は、「新宝島」、そうしてジャングル大帝、リボンの騎士と続く)。

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/20(金) 19:39:55.39 ID:lb85N1QC.net
ビッグXで思い出すのは、敵の妙な光線を浴びてマスクとマントを脱がされたこと。次はスーツか?という直前に退治して難を逃れたけど、子供心にビックリ。手塚治虫のアニメって時々プチエロい。

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/23(月) 23:47:19.64 ID:ADqqSnER.net
オープニングテーマの映像でビッグXが戦車か何かを両手で持ってぐるぐる回しているシーン。両足固定したままあの動きは物理法則に反する(^^;; この頃の作画のアバウトさを象徴するシーンで大好き(^^)

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/24(火) 06:32:26.40 ID:JIpeBdfu.net
あれ地面からずれてて足が空中にある状態だから、元々なにかの話(最初の方)であの動きが使われて、それがオープニングにバンクで使われた可能性もある

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/30(月) 22:33:54.54 ID:155Ruz2F.net
ストーリーがつまらないってのはわかる

当時のアニメと比べても話の展開が超展開(謎展開)のもあるし、起承転結勧善懲悪があまりにもハッキリしていてみててイライラするレベルだった。悪人もただ単に悪いやつでそれ以上に深みが何もないレベル。アキラもくそみたいな頭と性格だし。
手塚治虫が「ヒーロー然としていたアニメのビッグXは嫌いだった」っていってたように原作だと薬の副作用とかの設定がいい味出してたのに、アニメだとただ巨大化してただ単に悪いやつだから倒すというお粗末展開に成り下がってるのがなぁ…

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/02(木) 20:59:30.42 ID:mtvoQ25i.net
きっと輸出できずに、リメークも考えられなかったんだろうな。

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/03(金) 11:43:57.10 ID:9veNR6Uf.net
この前海外に輸出しようとしてたフィルムの方の14話があがってたけど、そもそもこんなナチス絡みの物が輸出できるわけないんだよなぁ。

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/05(日) 00:48:42.83 ID:abgppM0B.net
>>505
話が限りなくワンパターンだからね。
○○団とかいう単発・ハンス手持ちの団が何か悪さをする→昭が事件に出会う→昭と一悶→昭危機→昭危機脱出→昭ビッグXに頼る→ビッグXが大暴れ→敵ロボット登場→結末(たまにない)
こういう話ばかりだもん。テンプレ言われてもおかしくない。
ただ地球は未発達だから宇宙人は協定で地球には行かないようにしているって言った数話後に堂々と前から同盟組んでる星がでてきたり、宇宙戦争を始めるようなあまりにも杜撰な脚本にも問題がある。

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/08(水) 18:42:43.10 ID:jPH7yqg9.net
ワンパターンの脚本って誰が書いたんだっけ?

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/09(木) 03:31:10.01 ID:cpAz7rum.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f116464144

当時売られていた食器など。

あの頃はメラミン樹脂とかが出てきた頃で、樹脂の食器は
印刷が容易であったが、これはどうだったか。

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/07(火) 23:53:17.66 ID:lgddAt8V.net
ビッグXぢゃなくソランじゃん
ビッグXのキャラクターグッズは、プラモ以外は見た記憶がない
食器や文具などもなかったんぢゃないかな
そして現在でも、出来のいいリヤルフィギュアが全くない 出してくれー

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/31(金) 03:19:58.42 ID:???.net
1966年3月5日 航空機事故の報道のためビッグX放映中止のお知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=_bASpNCZHlM&t=8m28s

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/31(金) 11:52:11.04 ID:???.net
帰ってきたウルトラマンも飛行機事故で放映中止やってるんだよね

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/04(火) 03:35:09.62 ID:940QeZLg.net
日航機123便が迷走して墜落した時は夕方だったけれども、
どんな番組があおりを受けて放映中止されているのかな?

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/16(日) 16:57:49.27 ID:P6ERes3Z.net
仮に虫プロが作ってたらどんな感じに成った

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/18(火) 19:14:18.24 ID:lHqi05iM.net
かわらない

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/18(火) 23:48:38.99 ID:???.net
作画はちょっとましなんじゃない

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/05/06(土) 21:10:11.67 ID:qHB20Epo.net
今、これをリメークしたとして、敵役はどうするかな。

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/05/06(土) 23:16:20.80 ID:???.net
TVのワンダーウーマン現代篇みたいに強盗やギャングが相手になるんじゃね

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/05/07(日) 03:29:19.02 ID:0jpHTnnl.net
新劇のビッグX

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/05/09(火) 11:21:57.15 ID:3J2zaRJF.net
ビッグXTV版のリヤルなフィギェャアがほしいのだけど、どっかから出てないかな
胸像っぽいのは見たことあるけど、全身の像がええな

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/06/06(火) 21:51:07.82 ID:TbthDyxc.net
http://www.chara-net.com/item13208.html
http://www.mangashop.jp/bin/showprod?c=4580298750154
https://www.mamegyorai.co.jp/mobile/detail/shouhin_shousai.aspx?item=171047


これのステマか。ビッグXのフィギュア

総レス数 1000
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200