2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

←◎→   ビッグΧ   ←◎→

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/02/04(月) 00:04:51.08 ID:m/nkZDw/.net
ビッグXを使えば、土方のアルバイト仕事がはかどるから、
土木建築業界ではもてはやされそうだが、そういうことを
していると、ロボット化、機械化が遅れてしまうだけだろう。
ましてや原発の解体作業などで作業員にビッグXが使われる
などというようなことがあってはならない。(朝日新聞論説調)

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/02/04(月) 15:46:38.07 ID:RIoD6TIN.net
>>555
放射能にも強かったっけ?

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/03/30(土) 02:39:56.49 ID:PNtyKlGk.net
人気声優・白石冬美さん死去 82歳
https://www.fnn.jp/posts/00415241CX

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/03/31(日) 07:17:33.03 ID:???.net
御冥福を

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/04/02(火) 02:19:42.76 ID:q4sSE9e1.net
なんで歌詞表記が「てづかみだ」じゃなく「てずかみだ」なんだろうな?

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/04/02(火) 17:15:04.23 ID:???.net
単純に無教養だから

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/04/02(火) 23:18:48.84 ID:???.net
それでもそのまま放送されちゃうというのは・・・!?

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/04/03(水) 09:22:39.26 ID:???.net
ノーチェックなのか関係者全員莫迦なのか

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/04/03(水) 11:46:28.25 ID:???.net
手塚御大の態度はそのへんのことからも来てるんだろうな

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/04/07(日) 09:39:37.38 ID:mmgpbpP0.net
ウルトラマンやウルトラQなどはフィルムが残って居るのに、
なぜビッグXはきちんとフィルムが揃わないのだろうか?
地方局で本放送のあと5−6年目ぐらいに再放送が1回された
ことを覚えているが。だれかが倉庫に保管されていたもう
放送されないと思われたフィルムを外国への担ぎ屋に、
丸ごと格安で払い下げてしまったのかな?
 それとも、本放送時に過去の放送分のフィルムを切り貼り
してつかってしまうことで作業量を浮かしていたのか?

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/04/07(日) 11:53:41.54 ID:???.net
権利問題でTCJに渡すわけにもいかず倉庫に埋もれたままなんだと思う

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/05/22(水) 13:13:06.98 ID:pEOTFeBi.net
カラーで制作できていれば、もっと再放送されただろうが、
自分の住んでいた地域では再放送が1回あっただけだったと思う。

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/06/19(水) 01:34:41.30 ID:???.net
ニーナの足がまるでコンパスの針 体型もまるきりリカちゃん人形

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/06/20(木) 15:17:09.43 ID:oUIydR8a.net
初代の魔法使いサリーのキャラ達の脚も布人形っぽかった。

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/06/20(木) 22:35:59.05 ID:???.net
天下の東映動画のサリーちゃんと一緒にしたらいかん ビッグXはマジで落書きレベル

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/06/22(土) 20:49:01.18 ID:5QaS0yh6.net
ビッグXの絵のできのまずさは、今ならどうしてこれがテレビ放送できたのか
と思われる程だったりするだろう。でも視聴率はけっこうとれたのだ。
TBSのスタッフルームだったかで、テレビ局の部屋に適当につれてきた人
(絵が描ければなんでも、絵が描けない人も)を集めて作業させて作って
居たとかいう。それが後にアニメの会社として東京ムービーになったのだった
(その会社がのちに巨人の星を作るようになる)。

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/09/06(金) 13:21:22.23 ID:DGUXLQuJ.net
本日9月6日(金)19:00から(開場18:30)、
埼玉県川越駅から5分の「ウェスタ川越」に於いて、

「冨田勲という宇宙」
  80人のオーケストラ、100人のコーラスによる演奏と
  サラウンド音響による超立体音楽会
 http://www.einsatz.co.jp/tomita/info.html

が開かれます。

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2019/11/23(土) 18:16:25.43 ID:zVZtwx+5.net
ニーナもぜひとも薬物で巨大化して欲しかった。
あのお洋服がバリバリと裂けて、。。。

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/02/25(火) 11:01:21.39 ID:???.net
>>572

それは同人で見かけたわ

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/02/27(木) 02:53:23.65 ID:+d837EET.net
特撮で人間が巨大に変身して戦うとかいうのがありますが、
このビッグXの方が先でした。

一番病の手塚先生談。

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/03/01(日) 04:26:29.30 ID:cNLLEtnn.net
フィルムがないのは水害のせいなのかなぁ?

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/03/01(日) 20:07:58 ID:???.net
水害にあったのは毎日放送じゃないの

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/16(木) 20:14:27.10 ID:???.net
今DVD観てるんだけど、毎回毎回身体をあんなに変化させてたらアキラは早死にするだろうなあ

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 07:32:30.73 ID:R04CW3aw.net
海綿体でもあれほどには膨張できないものな。
だいたい、血液が足らず、血液循環が不足して、たちまち貧血で倒れて
おだぶつになる。重量もないから、相手に簡単に弾き飛ばされるだろう。
まあ、漫画の嘘だらけで、結構なことですよ。いまはああいったハチャメチャ
な漫画はあまり大真面目に作られることはなくなってしまって残念。

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 14:19:45.42 ID:???.net
本来漫画なんて幼い子供だけ騙せれば充分だったが、最近は身体の大きな子供も騙さなきゃならないから

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 07:48:57.43 ID:ZhfaM3Ee.net
今リメークをして、主人公は少年ではなくて少女とし、
まあいまどきナチスの残党もないだろうから、敵役を
どうするのかはちょっと考えなければならないが、
身体が大きくなる理屈もバイオなんとかの遺伝子工学DNAがなんたらかんたらで
誤魔化して、悪人のもっぱら男達を踏み潰して、もりもりとたわわな肉で
視聴者を未了して欲しい。CG特撮もありうるけれども、やっぱり感性が絵に
込められるアニメが良いな。

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 09:33:12.38 ID:???.net
「妖怪巨大女」を彷彿するな

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 02:04:51.24 ID:g6fO+udX.net
なぜ,リメークしないのよ。
円谷がウルトラマンでパクったからなのか?
円谷は、ウルトラマンや怪獣は人間らしくない造形にすることを心がけた
(一部例外があって問題になったりしたが)のは、ビッグXとの類似性を
指摘されたくなかったからじゃなかろうか? 

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 11:04:18.14 ID:uO3Qk28w.net
巨大になった女が、悪い男達を踏み潰し、なぎ倒し、放り投げ、叩きのめす
ああ、なんて快感とフェミの女達は魅了されるはずでしょう。そうして
哀れな男達はその映像の勢いに恐れて身が縮む思いをするのです。

深夜枠で良いから、こういう内容の企画で、ビッグZ を作りませんか? 

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 22:00:09.31 ID:4/6pqNXn.net
zに意味は有るの?

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/21(月) 01:27:41.66 ID:Yf4yh8sj.net
Xじゃないからな。ゼータの方がよかったか?

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 15:45:32.12 ID:BD1K98dH.net
ビッグWの方がよかったか?

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 17:31:28.87 ID:l7/JFqM+.net
ローマの休日のカラー化は法律的に疑問が大きいが、

ビッグXをカラー化してくれんかな。絵もAIで直して整形するなど。

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/14(水) 08:15:13.31 ID:???.net
山田康夫が結構出てるのな

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/17(火) 02:22:06.56 ID:kw9EknrD.net
>>580
子供の頃、万年筆(に見えた)の先を当てると
巨大化するのがカッコよかった

今思うと薬物で巨大化は判るけど
何で衣装まで変わるんだ?と

しかも無意味なマントw
もはやゴースン巨体身変化の術だな

女性を主人公にするならどんな衣装がいいだろう?
貧乳黒髪のJCが巨乳金髪のライダースジャケット姿で暴れて欲しい、
女大仁田厚みたいなの

あるいはこんなの
https://i.imgur.com/Zgj15t8.jpg

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/19(木) 00:33:05.27 ID:???.net
もう誰か描いてるだろうよ
美少女を巨大化・巨乳化してる

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/19(木) 03:53:00.43 ID:MfbQ9sak.net
>>590
作品名よろ

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/13(日) 00:42:16.00 ID:???.net
昭「ち、ちがう。これはただのビタミン剤じゃ…」
ハンス「アキラ、うそをつけっ!」

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/13(日) 01:12:39.44 ID:???.net
ハンスって自分のこと「わし」って言うのね

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/19(火) 00:34:35.54 ID:eFCFUqpC.net
マグマ大使が実写化された時、手塚氏から候補作品として提示されたのがマグマ大使と
ビッグXだった
結局はマグマ大使の方が実写化されたのだが、ビッグXの実写作品もそれはそれで見てみたかった

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/19(火) 01:22:42.96 ID:???.net
注射がまずかった

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/19(火) 23:19:05.22 ID:eFCFUqpC.net
まあ実写化された場合は、アニメのようにシャープの電撃?で巨大化する演出になるだらうね
あの方が見ばえがするし

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/20(水) 00:25:26.58 ID:???.net
今から実写化するなら主人公は女の子の方が受ける
あとナチスとかまずい
差別映画インディジョーンズになっちゃう

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/20(水) 17:24:55.48 ID:YnvP5QPU.net
>>597
そうかな?
なんか笑えるぐらいに思うが?

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/21(木) 01:00:38.30 ID:CTrBXEWJ.net
>>597
 なら、アキラではなく巨大化するのはニーナということで
ビッグXで大きくなって服がビリビリと・・・

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/21(木) 01:33:04.64 ID:???.net
大きくなるよメルモちゃんwww
さすが手塚先生つながってるじゃん

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/25(月) 12:07:35.68 ID:ouv+fP+U.net
自動カラー化された著作権切れの名作映画、Amazonプライム・ビデオに登場しファン激怒
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1301740.html

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/28(木) 07:34:57.32 ID:cGhP1qr6.net
ビッグXは雑誌連載時にはかなりの人気があったからね。
雑誌サイズで連載をまとめた別冊(?、総集編?))みたいなものも
出てたりしたはず。

ところで、魔神ガロンも似たような頃の作品だが、これをPプロで実写を
という話が最初に持ち上がったときに、マグマ大使、ビッグXとならんで
候補リストの中には無かったのだろうかと思う。

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/28(木) 08:20:16.36 ID:???.net
>>602
魔神ガロンは体の中に子供が入るとか実写じゃ難しいでしょ当時は

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/03(水) 12:17:47.36 ID:nwsMpFY4.net
深夜枠で、ドリンク剤のようなものを飲むと身体が巨大化してビッグXになる
というようなリメークをして、スポンサーとしてワシのマークの大正製薬を
付けられたら良いかもしれない。ドーピング剤の宣伝になるだろ。
深夜枠だから、あきらとニーナが一戦を交えるシーンも入れてな。

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/03(水) 13:54:36.08 ID:???.net
どんな一戦だよww
三つ目がとおるでも原作じゃキモ爺だったキャラを美少女に変えたし変更は大いに結構やろ
今時だとニーナのサービスシーンは手塚先生も望むところでしょ

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/03(水) 17:07:23.68 ID:Agtf+PLd.net
三つ目は知ってるけど
それは分からん 何のことや?

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/03(水) 17:23:48.07 ID:???.net
テレビ東京版アニメで吾平はモエギという少女に変更されている
ま、手塚先生も死んでたからね

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/04(木) 00:53:42.00 ID:PAr6yPqE.net
>>602
 うしおそうじ氏の著書によると、候補作にガロンはなし マグマ大使とビッグXのみ

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/04(木) 01:35:34.08 ID:???.net
ガロンはガッパの前後に日活がパイロットフィルム撮ってたんじゃなかったっけ

610 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/05(金) 00:25:36.05 ID:WceguoYz.net
ガロンのパロイット版は確かにあった ビッグXの実写化はどこかで企画されなかったのか?

611 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 14:14:01.69 ID:UD+lwhEq.net
あの伸縮自在の服(ヘルメットも)はすごいな あんだけ大きくなっても破れたり裂けたりしない
発明者は朝雲博士だっけ? どんな素材でできているのか

612 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 14:14:56.16 ID:???.net
ボディペイントです

613 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 14:49:26.83 ID:???.net
もっとすごいのはマントなw

614 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 20:08:06.85 ID:Nv0jywY0.net
>>607
ナマズ男は変えられてたんか!

まあ それはそれでエエか。

615 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 22:33:21.24 ID:???.net
時代だよねぇ女の子に替えちゃうなんて

616 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 23:44:59.68 ID:???.net
でも、佐渡先生を女にするのは最低の行為だよな。

617 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 23:48:09.89 ID:???.net
うーん確かに…

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/10(水) 00:04:51.50 ID:BDzTR6/C.net
アニメ版にV3号は出てくるの?

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/10(水) 01:16:45.31 ID:???.net
実写でビッグXやっても巨大感出せなさそう なんかギャグっぽくなるんじゃね?

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/14(日) 14:27:45.42 ID:yp7VKNv6.net
正義のヒーローは薬物などには頼りません。とは云えないビッグXであった。

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/14(日) 22:10:06.55 ID:???.net
俺はHの前には薬に頼ってる

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/14(日) 22:21:16.55 ID:???.net
押尾学さん乙

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/14(日) 22:26:19.20 ID:???.net
ジェット機だって手づかみだ〜

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/14(日) 22:54:46.05 ID:???.net
ジェット機だって手づかみだ〜 × ジェット機だって手ずかみだ〜 〇

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/14(日) 23:44:51.96 ID:???.net
君、本当に日本人か?小学生レベルの間違いだぞ。

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/14(日) 23:47:14.61 ID:???.net
わざと言ってる? 公式のエンディングの表記だぞ

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 00:54:45.39 ID:hL+5VfYp.net
https://i.imgur.com/M953Zls.jpg

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 01:32:09.12 ID:WFE5belS.net
当時、実写化候補作品として手塚氏がピープロに提示したが、実写化されたのはマグマ大使だった
ビッグXの場合、巨大化しても顔は人間のままなので巨大感を出すのはむつかしいだらうね
マグマ大使もパロイット版で人間顔出してNGになってるし

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 01:54:19.79 ID:???.net
http://imepic.jp/20210315/068310

これはなんじゃ?

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 02:21:12.97 ID:???.net
表記のままだと「ジエットキ」だなw

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 02:22:31.57 ID:???.net
「もりもりのびる」って凄い表現だよな

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 02:24:43.83 ID:???.net
>>627 これはLD用に出崎統監修で再現されたOPだ。
字幕はその時ビデオインポーズで入れられたもの

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 11:23:25.28 ID:???.net
知ってるけど手づかみは合ってるでしょ

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 11:45:18.05 ID:???.net
スタッフが知恵遅れなんだろ

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 12:07:08.27 ID:???.net
作・動画スタッフを新聞広告で募集して集めてた。
アニメのこととか何にも知らない人間が画を描いてた(マジで)

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 12:55:37.88 ID:icp0AKbS.net
掴むだろ普通に

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 19:32:56.13 ID:1xC30mOs.net
瓶のキャップをねじって開けてグビッと飲んで、ファイトー1発!と叫ぶと
アキラの身体はみるみる大きくなって空に延びていく。その足下で
左右の掌を組んでニーナが、凄いはアキラさん、とっても大きいわ!と歓声を
上げる。そういうスポンサーを意識したパイロットフィルムを作って
鷲のマークの大正製薬にリメーク企画の営業をかけてみないか?

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/15(月) 22:27:22.13 ID:???.net
鷲のマークの大正製薬といえば「あっちこっち丁稚」

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/29(月) 14:01:25.39 ID:SwPzUeyM.net
薬の注射による巨大化では、注射に嫌悪感を感じる子どもが多いと予想されること、また
映像的にも見ばえがしないので、アニメ版ではシャープの電撃効果により巨大化する
という表現に改められた 個人的にはあれはあれでよい
当時のウルトラマン変身を意識したかも知れない シャープの電撃ブザー音がレトロチック

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/29(月) 15:40:26.51 ID:???.net
エイトマンのタバコよりマシ

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 15:16:40.25 ID:oanvaxEr.net
当時、タバコは今よりずっと寛容な社会だった 男がタバコ吸うポーズはカッコいいと
見なされてたし、タバコを模したお菓子などもいっぱいあった(シガレットチョコとか)
なのれエイトマンがタバコ吸っても何ら普通なのだ スポンサーもタバコ会社だったのだろう
反対に、注射は今も昔も子どもは大嫌い 注射のシーンを出したアニメはまずない

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 21:08:52.35 ID:???.net
子供用の昆虫標本キットというものがあって、注射器もついて売られてたからな
真似して子供が注射したら大変なことになるからペンに変えて正解

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 22:18:50.96 ID:???.net
標本キット懐かしいな〜

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 22:22:20.41 ID:???.net
赤く着色したホルマリンかなんか入ってたでしょ

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 22:29:40.59 ID:???.net
あの注射器で何させるつもりだったんだ

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 23:56:17.90 ID:???.net
もちろん捕まえた昆虫に注射するのよ 怖くてできなかった…

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 00:27:31.15 ID:???.net
とんでもないキットだわ

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 00:34:02.54 ID:???.net
「ビッグX注射器変身セット」とか絶対出せないよね ペンでホント良かったね

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 00:43:11.64 ID:???.net
なお女の子用には

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/04(日) 12:36:57.66 ID:???.net
女の子はコンパクトとかペンダントで変えようがないね

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/10(土) 22:25:19.40 ID:???.net
島田さんは今も現役で偉いな あんまり声質変わらんし

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/13(火) 00:30:21.74 ID:Ynykm+4F.net
原作は服が赤いがアニメ版は服が白い  これはサイボーグ009(旧作)と同じ

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/13(火) 00:47:25.09 ID:???.net
白黒だからな

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/17(土) 20:02:12.09 ID:km7G9WnL.net
ビッグXの第1話だけはカラー版らしいが、DVDにはカラー版は収録されていない

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/17(土) 22:23:29.15 ID:???.net
ほんまかいな

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/17(土) 23:03:39.70 ID:???.net
ソースないと信用でけへんで

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/17(土) 23:06:15.17 ID:???.net
TBSが有象無象の素人さんかき集めて社内の一室で作らせたのが第一話やで。
カラー作れる余裕なんかありますかいな。 勘違いした視聴者が虫プロに苦情入れてましたんやで

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 19:41:46.09 ID:LrLdv49/.net
本作の方がウルトラマンよりもずっと前だよ。
ウルトラマン(放送):1966年7月17日から1967年4月9日まで
ビッグX(放送):1964年8月3日 - 1965年9月27日

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 19:44:59.72 ID:LrLdv49/.net
東京オリンピック:1964年10月10日開幕

虫プロ版ジャングル大帝:1965年10月6日 - 1966年9月28日

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 23:40:27.33 ID:7mZaKxVy.net
ビックリX

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 01:45:50.04 ID:HUI1+LeR.net
昭和30年代のテレビ漫画なのか そんなに古い感じはしないが

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 11:04:15.22 ID:???.net
かなり古い感じしまっせ

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 13:55:17.82 ID:???.net
じゃあ何を古く感じるのか気になる

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 20:44:33.12 ID:???.net
特にTVアニメは古さ満載

同時期の虫プロ、東映動画、TCJと比べても子供の宿題レベル

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 21:21:37.77 ID:???.net
まず絵が古いよね

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 22:06:44.06 ID:CfDsnMeR.net
つのだじろうも参加してたほどだからな。

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 22:40:20.87 ID:???.net
前にも書いたけど>>567 ニーナの絵が落書きレベルで泣けてくる

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 23:12:07.21 ID:LXvB5yIO.net
まあ昭和30年代のテレビ漫画じゃから、あんなもんじゃなかろうか
ようがんばっとる 味わいのある絵でそれはそでれいいではないか

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 23:26:15.62 ID:???.net
いや当時でも絵がひどすぎるってんで苦情が来てたんだよ

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 00:23:06.44 ID:???.net
あんなものだよ女の子の描き方は
かなりデフォルメ傾向

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 01:06:06.02 ID:???.net
それは手塚先生に対する侮辱ぅ…

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 08:41:54.58 ID:???.net
何いってんだ
一ミリも非難してないのに(激オコ

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 11:06:28.66 ID:???.net
鉄腕アトムの作画についてすごい厳しかった手塚先生だぞ
しかも自分の制作でもないビッグXの出来について虫プロに苦情が来てたんだぜ

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 11:12:43.32 ID:???.net
手塚治虫作品だから当然でしょ

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 11:17:47.70 ID:???.net
だからそれが手塚先生に対する侮辱って言ってんじゃん
当時のビッグXのスタッフは午後から遊びに行ったりそんなぬるい現場だったって証言してるな
まあ後発のかき集めプロダクションではそんな適当なもんだったんだろう

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 11:57:34.73 ID:???.net
ああ、スタッフの手塚治虫先生への侮辱って意味だったのか

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 21:55:04.88 ID:???.net
Pプロのうしお社長に実写化許諾候補としてビッグXとマグマ大使を出したくらいだから、
手塚先生にすればビッグXは今更どう作り直しようもない傷ものみたいな印象だったのかも

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 05:06:42.92 ID:f57aNeXL.net
手塚先生がビッグXを虫プロで作らず、他社で作らせた時点である程度の不出来さは
覚悟してたんじゃないかと思う
まあしかし寄せ集めの東京ムービースタッフの作画があまりにもひどかったため、手塚先生
もさすがに頭を抱えたという話を聞いたことが

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 07:19:45.73 ID:NE+VLVD+.net
当時、アトムの制作とジャングル大帝とW3の準備があったので、新たにビッグXだとか
マグマ大使の番組をオンエアしたいという話が持ち上がっても、虫プロは手一杯で
遣りようが無かった。アトムですら後期には制作を外注に出して放送される
エピソードの半分位を丸々1本単位で作らせてたりしてたほどだから。

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 08:45:58.85 ID:???.net
まぁ当時の手塚治虫先生っつーたら今の……って比べられないぐらいの大人気だったもんね
しかも漫画家本人が芸能人と同格のスターって今でもいない
強いて言えばヒカキンみたいな??今でも孤高の存在だもんなぁ

やっぱり余裕なくて他社でビッグX作ったんでしょうかな

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 12:00:50.17 ID:???.net
TBSは最初PプロにビッグXの企画を持ち込んだんだよね でもPプロは「0戦はやと」で
一杯一杯でスタッフが反対して泣く泣く見送った うしお社長によると「社屋も新造できるのに」て
いうくらい潤沢な予算だった 結局TBSは人を寄せ集めてビッグXを制作したんだけど…

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 20:07:11.56 ID:NE+VLVD+.net
ビッグXはTBSのどこだったかの部屋に人を集めて適当に作り始めた。
放送途中にそれが東京ムービーになった。そうしてそれがその後に
巨人の星などを作り、虫プロを苦しめるライバルの1つになったわけだ。
因果は巡る。

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 22:46:23.91 ID:???.net
東映動画から引き抜きもあったじゃね?

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 00:30:57.13 ID:e5CUeBRe.net
ビッグXは実写で制作するという方向もあったとは思うが、こちらの方も制作する会社が
なかったのかな

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 01:44:30.86 ID:???.net
仮面劇にしないと巨大ヒーローは描きにくいからな。PプロがビッグXよりマグマ大使を選んだのはよくわかる
そういうPプロのマグマ大使もパイロットでは生身の顔出しだったがあれは異様すぎた

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 10:46:42.75 ID:zPPbY0de.net
ウルトラマンのスーツアクターはいつも同じだったのかな?
中の人が病気になって伏せっていたら番組制作が中断してしまいかねない。

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 12:37:06.36 ID:???.net
昭和ではセブン、タロウ、80以外は全部お一人がやってたみたいね。

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 16:34:29.94 ID:tzXFuYzc.net
ビッグXが実写化されるとしたら、最大のネックは顔だな
特撮作品で巨大ヒーローが人間の顔のままではどうしても違和感がある
かといって仮面にしちゃうとビッグXのイメージが損なわれる  むつかしいなあ

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 20:17:14.90 ID:???.net
今なら簡単だけど実写化アニメ化どっちもないだろうな。

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 03:27:25.53 ID:YGUH1cur.net
実写化を希望する 巨大化の表現は今の技術で何とかでける

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 12:05:36.34 ID:???.net
阿部寛ならけっこう様になりそう

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 18:46:37.93 ID:???.net
年寄りすぎんだろ
なかやまきんに君ならどうだ

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 20:21:49.60 ID:???.net
別にムキムキでなくてもいいじゃない

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 00:59:15.06 ID:bm5cFXuX.net
うーん、いちおう青年だろ 巨大化してもインパクトある、濃い顔立ちの人がええかと

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 01:05:15.15 ID:???.net
やっぱ阿部寛じゃね テルマエロマエでローマ人やったくらいだし

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 01:28:26.00 ID:94UwYzKW.net
ジジイすぎだと言ってる

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 02:01:04.12 ID:???.net
でも顔の印象はぴったりなんだけどな〜 そんなジジイかなあ

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 23:59:23.79 ID:bm5cFXuX.net
阿部寛のビッグXは不気味じゃあ

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 00:02:49.65 ID:???.net
どんな印象もってるんだよビッグXに

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 00:12:31.12 ID:???.net
濃い顔立ちの人

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 00:16:54.17 ID:???.net
あばれる君でいいだろ

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 00:32:14.30 ID:???.net
あれはブオトコすぐる

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 19:36:33.57 ID:ihk3c0hv.net
やっぱり青年というイメージじゃないとな おっさんではアカン

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 19:39:07.16 ID:???.net
藤岡弘、の息子にでもやらせろ

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 21:43:02.76 ID:???.net
小室圭さんとか似合いそう

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 01:26:20.07 ID:???.net
似てるwwwwヘルメット被せてやれ

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 01:37:08.88 ID:HdOHIHjS.net
ビッグXヘルメットって、当時発売されてたよね 色が原作版とアニメ版あり

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 07:58:09.76 ID:???.net
ちょっとほしい

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/13(木) 00:44:16.68 ID:tmR8uMOS.net
ビッグXのプラモデルは当時、イマイから発売 V3号のモーター版も出ていた
最近ではいつくか出来のいいガレージキットが出てるし、シカルナ工房からアニメカラー版
(モノクロ・グレー彩色)も出ていた

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/13(木) 08:22:29.67 ID:???.net
ネットか何かで見た記憶があるな
まんだらけだったかもしれん

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/14(金) 00:37:24.90 ID:pQglDe0r.net
ビッグX関係グッズで、アニメカラーのものってほとんどないんよね
赤い服に緑のヘルメットのものばっかし
個人的にはアニメカラーの色って白くて清潔感があって好きなんだが

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 00:29:01.90 ID:0P6XvZzs.net
V3号って、どう見てもモチーフはフランケンシュタインだよね
とろこでアニメ版にはV3号って出てくるの?

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 23:57:41.57 ID:FR/dsZPf.net
アニメ版のビッグX、巨大化した時の顔が妙にオッサンっぽい時がある

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 01:59:42.61 ID:???.net
顎が割れているからな

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/20(木) 00:27:08.31 ID:???.net
V3号はプラモが出てたな〜

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/21(金) 00:36:37.21 ID:0Go1IkId.net
V4号というごっつい敵が考えられてたそうだが、出てこなかった

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/25(火) 00:35:53.23 ID:G4vnv7sx.net
出たろ
空飛ぶでっかい鳥みたいなやつ

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/25(火) 02:14:56.10 ID:???.net
バビル2世かな?

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/25(火) 06:47:52.95 ID:???.net
ロプロスかよ

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/26(水) 04:29:07.58 ID:???.net
ハンスって自分でサイボーグになっちゃったけど思い切りよすぎだろ

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/26(水) 10:22:44.43 ID:???.net
世界征服の為なら何でもしちゃうのさ
まぁ最後はアキラを倒すために狂ってたけど

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/27(木) 01:52:53.55 ID:H4wNeVmS.net
アニメ版にはハンスやV3号なんかは出てくるんかな?

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/27(木) 02:06:14.49 ID:???.net
最終回はハンスとの決着だぞ

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/01(火) 01:17:03.35 ID:nd5FAIWx.net
最終回のハンスって、サイボーグ化されてるの?

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/01(火) 01:18:21.96 ID:???.net
何話か前で自分で自分を改造したよ

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/01(火) 01:31:29.88 ID:???.net
アニメは古くても商品になって凄いよな
実写ドラマなんて人気あっても商品化されないのに

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/01(火) 07:01:15.37 ID:TlHzAcNS.net
アニメーションは、長らくカメラでフィルムに撮影して作るしか方法が無かったが、

実写のテレビドラマなどの、どうせあまり再放送も期待していない番組は、
 初期のVTRの無い頃はテレビカメラでライブ撮影で放送してそれっきり。 
 VTRができた頃は、VTRにとって再放送や他局に貸す場合にも半年とか
 せいぜい数年程度で消去してテープを再利用。消して再利用しない場合も、
 テープの記録はドンドンと媒体も磁気も弱っていくし、特殊な放送用
 VTRの機器のモデルチェンジで再生が困難になってしまう。
 作品をどうしても後に残したい場合には、VTRからフィルムレコーダーを
 使って16ミリフィルムに焼いたりもしたが、それは極めて限定的。

だから、アニメは残るが、実写は最初からフィルム撮影で作るのでなければ、
残りにくかった。海外売りを当て込んで作った実写の場合には、最初から
フィルム収録もしただろうけれども。フィルムはかなり残る。

しかし近年次第にフィルムは映画ですら使われなくなり、アニメもデジタルで
制作されるようになった。デジタルのデーターを如何に保全して、未来永劫
残せば良いのかは、結構難しいと思う。何かの間違いで一瞬にしてデーターを
失ってしまう可能性がある。テープは保存が悪かったり、読み取り機器の
提供がなくなれば再生は難しくなるだろう。DVDとかBDも、機材が提供
されなくなれば終わりなので、常に新しい媒体に変換してしのぐ必要がある。

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/01(火) 10:35:38.55 ID:???.net
おジャ魔女どれみはデータの管理が悪くて高解像度のデータがないとか聞いたな
だから配信でもSDだけらしい
やっぱりフィルムの方が優秀って事なのかな

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/01(火) 11:13:32.86 ID:???.net
フィルムはどんな形ででも「見る」ことができる100年以上の実績があるが、
デジタルは規格が変わると100年後も見られる保証がない。
欧州では大事な映像データはフィルムにして保管してるそうだ

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/02(水) 01:13:12.22 ID:x6lC0RTM.net
円谷のウルトラシリーズがきちんとフィルムで残って居るのは、時代を考えれば
凄いことだけれども。
多分最初から海外売りを意識してただろうことと、
円谷監督などが元々映画屋だったこと、
特殊効果などはフィルムを前提にしていた(撮影のはや回しとかおそ回しとか、
光学合成など)ことなどがあるだろう。
しかし、放送をするだけなら、全部をフィルムでつくらなくても、
フィルムでなければならないところだけをフィルムで作り、
ビデオ撮影の画像に付け加えて作っても不可能ではなかったはずだが、
面倒なのと、そういったシステムがまだ普及していなかったのかもね。

NHKで作られた人形劇とか芝居、いろんな番組は、音声ですら
ほとんど残されていない。

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/02(水) 02:23:48.63 ID:???.net
35mmフィルムはパーフォレーションが両側にあるので、片側だけの16mmより光学合成でずれが出にくい。
ということでウルトラQの特撮は35mmで撮られた。TBSが身請けしたオプチカルプリンターも35mm専用だった。
アニメーションも特撮の手法だから35mmで撮影されている。ビッグXももちろん。
NHKとか局内制作の番組はフィルムで撮ってたら予算がかかって仕方がないので生放送かビデオ撮り

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/02(水) 07:07:21.02 ID:x6lC0RTM.net
最初はTBS内のスタッフルームで製作が続けられたビッグXであった。
半年ぐらいだったかして、アニメ製作の会社として体制が建て直されたのだと思う。
それにしてもビッグXは放送の曜日と時間が何度か変わったような気がする。
モノクロの鉄腕アトムも自分の地域では1度、曜日と時間帯が変わったようだった。
 もう自分の記憶の彼方にかすみつつあるけれども。

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/02(水) 08:32:13.99 ID:++89Y0wi.net
随分落ちるらしい

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/02(水) 23:42:17.86 ID:vFSew7bT.net
結局実写化はなかったが、パイロット版が作られたというウワサが

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/03(木) 22:54:34.11 ID:???.net
パイロット版て、誰がビッグX演じたんだよw

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/04(金) 00:03:54.27 ID:ou/QSiCT.net
たしか魚澄なんとかいう人

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/04(金) 00:28:22.74 ID:???.net
そらマグマ大使や

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/05(土) 00:14:54.96 ID:dflK02Ku.net
では上西さんかな

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/09(水) 02:05:18.70 ID:NSWBPmUW.net
そらウルトラセブンでっせ

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/10(木) 02:30:16.98 ID:???.net
実写でやるならウェットスーツみたいな衣装にしないと、普通の布地だと巨大感は出ないだろうな

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/10(木) 09:04:20.05 ID:???.net
マグマ大使みたいにお面になりそう

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/11(金) 04:30:38.37 ID:MaIeZZ0A.net
お面のビッグXも何かなあ・・・

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/12(土) 06:04:42.20 ID:PFrk4ps9.net
ビッグXの素顔はアニメでは違和感ないが、実写だとちょと違和感が
かと言って仮面にしちゃうとこれまた違和感半端ない 題名「ビッグ仮面」か

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/12(土) 10:04:04.62 ID:???.net
アメリカ映画の巨人獣みたいな画になっちゃうね

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/14(月) 23:30:06.03 ID:jk1Fe/+9.net
おお巨人獣、懐かしいな あれは宇宙旅行の影響で意志に反して巨大化していく
大佐の話だったな 変異に耐えられず発狂してしまい人類を遅うようになる
何となくビッグXに似てるとも言えるが、実写だとあんな感じか・・・

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/14(月) 23:31:42.32 ID:???.net
宇宙旅行じゃなくてプルトニウム浴びた影響だぞ ようつべで観られる

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/17(木) 00:20:10.56 ID:hpqwx/9I.net
巨人獣の女性版もあったような気がする 巨人男性と戦うが、最後は・・・?
ビッグXもニーナが巨大化する話があってもよかったな

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/17(木) 23:02:51.49 ID:hpqwx/9I.net
ビッグXが巨大化する時はいいのだが、薬が切れてもとに戻る(小さくなる)描写は
ほとどんなかったように思う 町中だと正体がバレそう

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/20(日) 04:32:05.73 ID:yTo9SHyH.net
ニーナが巨大化したら、強化服は着てないので、着てる服は全部破けちゃう
で、まっ裸の巨大ニーナが町中をアソコを押さえて逃げ回る姿に・・・

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/20(日) 12:37:20.77 ID:???.net
どっかの同人で見た気がするな

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 00:10:06.02 ID:Iyw1jon/.net
ビッグXのシャープで巨大化したんはアキラ少年だけだったのかな
ほかにも誰か巨大化したような覚えが

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 00:17:03.96 ID:???.net
ジャガイモ

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 23:58:50.08 ID:Iyw1jon/.net
やぱっしニーナにも巨大化してほしいな

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/23(水) 00:52:07.84 ID:???.net
それは手塚先生の秘密の机の中

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 23:53:34.31 ID:6hYjGcv9.net
動物とかはやらたと巨大化してたっけど、巨大化する人間はアキラだけやね
あの巨大ジャガイモ、薬が切れたら元の大きさに戻るのでは?

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 00:35:04.28 ID:???.net
死んだ細胞には効果ないよ

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 09:27:48.86 ID:???.net
細胞そのものが増殖するんじゃなく肥大化してるんかな

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 20:16:06.22 ID:BvUiMk9n.net
>>756
 いやそうじゃなくて、薬が切れたらあのジャガイモも元に戻るのでは?ということ

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 22:32:15.73 ID:???.net
そもそも食べた人間も巨大化しそうだよな

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 16:41:58.23 ID:ufu5jEU1.net
ビッグXは効き目が切れるともとのサイズに戻る。
ビッグXとスモールXがあるというわけではない。

ビッグXを適正な使用量を越えてうったら、たとえば最大目盛りで続けて
2度3度とうったなら、どうなるのだろうかなと子供のときに思った、
そのような話はなかった。

また、麻薬のように打ち続けていると次第に効かなくなるとか、
効き目の持続時間が短くなったり、またはうたないでいると
だんだん身体が縮んでしまうようになるなどのような現象が
おこりはしないかなどとも考えたが、どうもそういうことはなさそうだった。
極めて優れた薬物のようである。

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 21:09:53.93 ID:???.net
漫画(アニメ)ですから

でも手塚先生は医者だから裏設定で色々と考えていた可能性もある

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 21:43:04.78 ID:???.net
「誰もこんなの描いてないから先に描いちゃおう」みたいな動機じゃね
マンガも後半はかなりつまらんし

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 21:54:49.19 ID:???.net
ビッグXにつまらんという言葉は似合わない

ネオナチとかハンスとの激闘や美少女ニーナの超能力など全く飽きなかった最高傑作やで

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 22:01:55.83 ID:???.net
そりゃすまんかった

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 23:11:50.85 ID:???.net
いや個人の感想だからいいんだよ

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 23:42:06.90 ID:???.net
いや俺も子供の頃に読んだ記憶だからな ちょっと読み直してみるわ

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 23:53:39.85 ID:???.net
全集の方がエピソード多いんだわ

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 05:57:20.82 ID:3iD6NQOp.net
サイボーグ009の漫画でサイボーグ施術を終えて完成品になった009の
性能試験をするシーンは、多分ビッグXの中に出てくる同様のシーンのパクリだろう。

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 08:13:38.42 ID:???.net
そういや服装も似てるな

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 17:41:29.10 ID:lwgBH9mG.net
マントをまとったヒーローあるいは悪者というパターンが手塚治虫の作品には多いが、
多分にお芝居の影響じゃないかな?それとも19世紀的? 映画の影響か?

空を飛ぶ場合には、マントは空気抵抗的には不利になるだけでいいことないと思うが。
防弾性能でもあれば、なんらかの役には立つだろうが。

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 22:11:48.65 ID:???.net
アメリカ人はウルトラマンを見て「何でマントもないのに空を飛べるんだ?」とか言うらしい
多分にアメコミの影響もあるんじゃないかな

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 00:01:37.66 ID:cYfBcZlt.net
ビッグXはマントはあるが空は飛べない
鉄腕アトムはマントはないが空を飛べる

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 10:07:39.92 ID:???.net
マントもマフラーも画的に躍動感を与える演出

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 10:28:37.13 ID:???.net
実写だけど仮面ライダーもマフラーがポイントだったね

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/02(金) 14:34:17.09 ID:???.net
仮面ライダーも009の焼き直しだろ

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/02(金) 14:58:24.33 ID:???.net
だから実写にしたらすごくマフラーが躍動感を与えてて、
いい効果だしてたねって話

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/02(金) 22:11:34.48 ID:???.net
ニーナが全裸にマフラーだけで巨大化する展開キボンヌ

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 00:03:06.29 ID:???.net
手塚先生に謝りなさい

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 00:13:23.49 ID:???.net
スマンヌ
和登さんで妄想するべきでした

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 03:57:06.35 ID:biwK6jwE.net
目盛り1でアキラの身体は鋼鉄よりも硬くなり、ニーナも御満悦。
ファイトで行こう、ビッグX。儂のマークのヘルメットです。

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 09:18:33.67 ID:???.net
硬過ぎても苦痛なだけだろ

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 10:49:00.42 ID:???.net
あの二人は夫婦みたいなものだったからなあ

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 10:56:12.31 ID:???.net
まあアキラは巨大化の後遺症で30歳越えたら車椅子生活だろう。ニーナは介護してくれるかな

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 11:34:02.70 ID:???.net
アキラが話せなくなってもテレパシーで意思疎通ができるから便利だよな

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 15:10:01.16 ID:ul3+SYMU.net
ニーナってどこで知り合ったん? どこの子? 忘れちった

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 19:53:11.06 ID:???.net
DVDでも40話まですっ飛んでるからなあ 俺も知りたいわ

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 19:53:35.60 ID:???.net
昭がナチス同盟に捕らえられた時に入れられた牢獄の中で十年間ずっと閉じ込められていた
そこでテレパシーで話しかけてきたのがニーナ

アニメでは活発なイメージにするためホットパンツ着用でポニーテールにされてしまった

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 20:01:16.19 ID:???.net
それは原作のほうの話?

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 21:54:08.64 ID:???.net
どっちも同じやろ

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/03(土) 23:48:12.12 ID:???.net
それはわからんで

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 00:38:07.71 ID:???.net
アニメの解説書にあらすじ書いてるから読んどけ

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 01:00:14.12 ID:???.net
見られたら一番いいけどな

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 01:25:24.36 ID:eDxc/+cZ.net
プリンプリン物語でさえ全部は残ってないんやで

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 01:36:49.97 ID:???.net
冒険少年シャダーとか残っとるんやろか

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 10:29:51.94 ID:???.net
昔の作品は殆ど残ってないだろうな

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 10:40:12.14 ID:???.net
40話近くのフィルムが部分逸脱って状況がよくわからんわ

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 12:03:49.36 ID:???.net
2つの会社で作ってたからバラバラなんだとよ

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 19:59:16.03 ID:RIQ5Z0vt.net
仮にフィルムが残って居たとしても、権利関係の調整が難しいのだと思われる。
エピソードに関わっていた人が誰かがあやふやだったりするから、
それが脚本だったりしても。

もしも、海外売りでまともな国相手にフィルムを輸出していれば、むしろそちらの
方に残って居たりすることがあるんだがな。
 これは想像だが、フィルムバンクみたいなことをしてたのじゃないかな?つまり
製作の手間を減らすために、既に放送したフィルムの一部を複製するのじゃなくて
切って編集してつないで作るみたいなことを適当に。もしもそうだとすると、
何が何だか分からないだろうね。コストの安い16ミリ製作だったんだろうし。

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 20:11:47.36 ID:???.net
基本的には残ってないでしょ
権利関係なんてその後だわ
あと当時は何でも買い取りだから権利関係で揉めることは余りないと思うね

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/04(日) 20:22:00.18 ID:???.net
当時は35ミリフィルムでしょ。 コマ送りしないといけないから。
最初に話を持ち掛けられたPプロうしお社長は「新社屋を建てられるくらいの予算を提示された」って
行ってるから予算はあったようだ。

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/05(月) 23:22:07.48 ID:+E9dh2Z1.net
東映動画ですら劇場版は35ミリフィルムは当然だったけれども、
テレビ用アニメは当初は16ミリだったかと思うよ。だれか詳しい人解説頼む。

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/05(月) 23:55:01.67 ID:???.net
だから16mmはパーフォレーション(フィルムを送る穴)が片側にしかないので、
セル画をコマ撮りするアニメは両側にパーフォレーションがある35ミリフィルムを使ったんだよ

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/06(火) 01:35:17.81 ID:EeXWAgVE.net
マニアックやなぁ
そんな違いわからないわ

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/06(火) 01:56:47.10 ID:???.net
35ミリフィルムを縦に裁断して、16ミリフィルムにして販売してた時代もあったんだよ

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/06(火) 08:03:55.38 ID:???.net
何かどこかで聞いた事があるような……

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/08(木) 23:31:32.35 ID:B9nLthwg.net
「ビッグX35」と「ビッグX16」で異なる

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/09(金) 00:11:49.16 ID:???.net
フィルムなくなったのは35とか16とか関係あるのかね

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/09(金) 00:15:49.83 ID:???.net
関係ないやろ

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/10(土) 01:53:39.09 ID:E11jycqw.net
フィルムは倉庫の探索で出てくる見込みがある まだまし
後年のVTR作品なぞはマスター消されちってるから永遠に出てこない

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/10(土) 02:05:51.64 ID:???.net
NHKは視聴者録画の提供呼びかけてるもんな。情けない…  2、3年前には速水亮が
自分が主演した昔のドラマのビデオ撮りを提供してソフト化されたことがあった

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/10(土) 08:42:18.64 ID:???.net
プリンプリン物語だな

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/19(月) 00:37:13.75 ID:6SjCYOrX.net
当時、イマイからプラモが出てた カラーリングは原作版

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/19(月) 00:39:43.99 ID:???.net
昭和50年頃にも手塚アニメシリーズで出てなかった? あれ再販?

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/27(火) 19:40:34.48 ID:88pFH0G6.net
16ミリがパーフォレーションが片方にしかないのでフィルムの走行が安定しないから
アニメの製作に向かないなどということが書かれていたかと思いますが、それは
間違いです。もともとの16ミリの映写および撮影用フィルムは両側にパーフォレーション
があります。
https://en.wikipedia.org/wiki/16_mm_film#/media/File:16mm_and_super16.png

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/27(火) 20:10:36.22 ID:???.net
結局ビッグXはどっちだったんだ

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/27(火) 20:50:29.70 ID:???.net
35mmだよ

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/27(火) 23:00:44.27 ID:88pFH0G6.net
放送局に放送用に納める時のフィルムのフォーマットは通常16ミリ。
製作をするときのフィルムは35ミリの方が作業は楽だし、画質も良いが、
フィルムの材料費、現像費などが高くなる。東映動画は当初テレビ用は
16ミリで撮影していたと思うが、どうだろうか。虫プロは最初から
35ミリ。

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/27(火) 23:09:47.83 ID:???.net
東映動画は80年代になるとネガは35mmで、放送局に納めるポジは16mm
16mmというのはそもそもは取り回しがいいため報道用に使われた

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/27(火) 23:44:01.04 ID:???.net
詳しすぎる…

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/28(水) 01:32:55.12 ID:qQ/hak/0.net
昔のテレビは縦方向の解像度はせいぜい350ピクセル程度相当しかなかった。
だから16ミリのフィルムでも十分だったのだな。
昔は放送番組は、実況中継かあるいはフィルムの配達による放送しか
できなかった。輸送を考えると16ミリのフィルムを入れた丈夫なケース
が実用的だった。映画館は35ミリフィルムを運んでいたけれども、
長い映画は15分ぐらいずつに分かれてそれぞれがアルミケースに入れられて
いるものを受けとって映画館でフィルムを接続して組み立てて映写用の
リールに巻いて、それで上映してた。だからたまに映画のフィルムを順序を
間違ってつないで、というトラブルにもなった。
 放送局の場合も、30分枠の番組なら多分15分弱のフィルム2本の本編と
OP、EDでできてたのだろう。そうして普通は広告を間にはさむ。
 ある時期からフィルムを直接放送局でかけるというのはほとんど消えて、
あらかじめ業務用のビデオカセットに各放送枠分の映像が納められた
ものを使って自動放送送出装置などを使ってなにか突発事項がなければ
放送予定どおりに放送できるようになったと思われる。

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/28(水) 01:45:54.36 ID:???.net
90年代までよく中古カメラ屋で報道用16ミリカメラ売ってたな

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/29(木) 14:47:21.77 ID:8i5+k9gP.net
いっぽう、アマチュアは8ミリを使った。

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/29(木) 16:01:25.10 ID:???.net
欧州では今も8mmが現役で愛好されてたりする

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/03(火) 09:08:09.95 ID:XsCAf9Q4.net
スパイ用のカメラはさらに幅の小さいフィルムを使ってた。

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/03(火) 11:54:26.18 ID:???.net
アニメはロケもいらないし最初から35mm制作で始まってて、予算が潤沢だったんだよね。
ビッグXなんて素人スタッフが絵を描いてかなりのギャラをもらえてたんだよ
ちょっと腕のいい人なら家が建ったっていうから無茶苦茶な時代だよ

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/04(水) 14:04:40.11 ID:lwhujraS.net
テレビアニメの初期の頃、ア二メータは中高卒でも務めて3年(5年?)すれば、
家が建つ職業ですなどといって、学校に求人に人が回ってたというね。

キーパンチャーとかプログラマーとか、片仮名書きの職業は、登場した頃は
それ以前に無い職種だったので、人員不足で高級という相場があり、あこがれの
職業だった。でも一端人が足りるようになると、今度は市場原理で価格が暴落
するというパターンになった。

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/08(日) 02:11:02.13 ID:o/ErJa25.net
中卒でも務めて3年で家が建つ希有な職ですといって人を集めてたが、
それにノッカって中卒、高卒でアニメーターになった人々は、その後の
業界の経済状況の悪化の時代に、(その後の急激な高学歴化により)
転職しようにも学歴でもって門前払いを喰らい、良い職には転業でき
ないことを知るのであった。

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/08(日) 10:08:35.74 ID:???.net
石油ショック後の超不景気時代では、むしろサラリーマンよりましだったんじゃないか
知らんけど

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/08(日) 17:54:25.88 ID:o/ErJa25.net
アニメーターが転職をする場合、中卒だったりあるいは高卒程度であっても、
よくても漫画家になるかあるいは漫画家のアシスタントになるぐらいだろうからな。

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/09(月) 23:30:17.77 ID:E8bVdr21.net
放映当時はまだ戦後10年だったし、作品にも戦争の影は見て取れる
結局ビッグXって戦争のために開発されたんだったかな

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/10(火) 01:43:48.13 ID:PK3LX24/.net
ビッグXは薬品であって、ナチスドイツと共同研究した日本の学者
(アキラの父だったか祖父だったか)が開発したということになっている。
開発の目的は、ドイツにとっては自国の兵士を無敵の兵士にするものだ。


時代背景を考えると、覚醒剤としては、昔はカフェインが知られていたが
それを日本の長井長義博士が1885年にぜんそくによく効く漢方薬の麻黄から
分離したエフェドリンが画期的であった。これはドイツの薬学を越えた
一大発見であり、日本軍はこの研究の軍事的価値を大いに認めて研究資金を
出した。覚醒剤エフェドリンは、眠気をとり、戦闘意欲を高め、神経の反射
速度を高めて行動が敏捷になるなど、兵士の戦闘能力を高める効果が顕著で
あった。それで、さらに研究を進めて類縁の化合物であるアンフェタミン
などが作られた(いわゆる商品名ヒロポンである。疲労がポンと飛ぶという
意味のネーミングで、兵士以外に、夜勤の者や、受験生や工場労働者、
などが愛飲した)。そういうもともと軍事研究としての向精神薬の歴史を
下敷きにして描いたのではないかと思う。手塚治虫は薬物を話のネタにした
漫画が多い。さすがは医学生であり、戦前戦中の医学の雰囲気をよく知り得
たし、祖先には種痘の療養所の創始者も居る(ジャングル大帝のなかでは
血清療法の話も出てくる)。

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/10(火) 09:11:20.04 ID:???.net
エナジードリングやな

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/10(火) 20:05:51.55 ID:iUnQ6Rgb.net
ふむ、ビッグXはもともと注射液の薬だったね
ただそれをアニメで描写するとちょっとまずいので、アニメではシャープの電撃で
巨大化する描写に変えた
子どもは注射が嫌いだからなあ 薬の注射はアニメではNGだったね

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/11(水) 01:39:13.79 ID:wOcVFNB4.net
スポンサーは花王石鹸だった。

輸出を考えたとき、ヒーローが注射をしてという描写だと、
麻薬中毒者みたいだし、やはり子供番組としては子供が真似したり
するとヤバいから、そういう表現を変えたのだと思うね。

メルモも、「子供が自分でピル(錠剤)を飲む番組なんて!」、
視聴した子供が家庭内で錠剤などを飲んで事故が起きたり
した場合に真似をしたからだなどと裁判訴えられたらほぼ
確実に負ける。それもやたら大勢にと考えて、アメリカの
テレビ局はそれだけでもう買わなかったといわれる。

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/11(水) 11:44:35.88 ID:???.net
ジャイアントロボはマンガの胸のエムブレムは十字だったけど鉤十字を連想させるからって
Vのエムブレムに変更になってっていうし。 欧米に輸出するときはいろいろあるみたいね

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/11(水) 16:33:54.93 ID:I8+MeOyH.net
>>834
キャンディーやゆうてんねん!

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/11(水) 16:42:42.58 ID:???.net
嘘か本当かわからん話ばっかりやな

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/11(水) 20:29:53.84 ID:wOcVFNB4.net
メルモの話は本当だよ。でもなぜかイタリアには輸出されてる。
カトリックのお膝元でええんか?ええんか?

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/12(木) 00:14:10.64 ID:RLDsmuXQ.net
アニメのシャープでの電撃変身だけど、よく考えるとあれは仕組みがよく分からない
あれは電撃と共にシャープ内の薬液を体内に入れてるのか、薬とは関係ないのか
巨大化する薬というのが原作だが、アニメのシャープはどういう構造、どういう過程で
変身するのかは詳細不明

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/12(木) 00:27:20.28 ID:???.net
それよりニーナは何であんなに変わってしまったの?

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/12(木) 08:05:25.12 ID:BTAZVlwm.net
テレビのフィルムの初期の頃のものがリリースされないのは、
東京ムービーが設立以前で権利の関係が確定できないので出せないのか、
あるいはそれらのフィルムが存在しない発見されていないあるいは劣化して
駄目になっているためか、あるいは作業の手間を減らすためにフィルムを
切り刻んで後のエピソードをでっち上げてしまって無くなっているためか、
あるいはあまりにも画が酷すぎて公開するには不適当と考えたのか、
。。。。。いろいろとああでもないかこうでもないかと思案に暮れて
いる。他の可能性は実は最初の頃は原作に忠実に注射器を使っていた
のじゃないかというものだ。しかしそののち輸出を打診したら、
注射器をうつシーンはNGだと云われたので、それからは心機一転
注射器という表現を変えたのかもしれない。

ウルトラマンのベーターカプセルとビッグXのシャープはどちらが先だった
だろうか?

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/12(木) 09:39:35.09 ID:???.net
しつこいなぁ

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/12(木) 16:30:15.98 ID:zQ2wV642.net
>>840
知らニーナ。

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/13(金) 23:33:10.30 ID:CjPlLJci.net
きっと放映の初期では注射をしていたんだろうと思う。

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/14(土) 00:35:26.27 ID:???.net
変身の時に掛け声がほしかった
「チェンジ!ビッグエーーックス」

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/14(土) 21:43:09.24 ID:???.net
変身や技をかける時に叫ぶ必要有るの?

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/15(日) 00:06:59.76 ID:hqlkaWiW.net
それはアニメ特撮作品のお約束 子どもたちに分かりやすくするためらしい
初期のヒーローは無言で変身したり(あるひはいつの間にか変身してる)、黙って
武器や必殺技を使ってたが、昭和40年代ヒーローから技名を呼称するようになった
ビッグXは変身時、「ダイヤル2だ!」と叫んでるね

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/16(月) 02:23:57.62 ID:mTToT6ya.net
ビッグXを発明したのはアキラの祖父
当時、ナチスドイツと関わりがあった だが祖父はビッグXの秘密をマイクロフィルム
に収め、それを息子の腹の中に手術で埋め込んだ
息子は成人したがある日急な腹痛で病院へ 手術でビッグXのマイクロフィルムは
取り出され、再び日の目を見る その息子の子どもがアキラである

そのあと誰がマイクロフィルムを元にビッグXを作ったのか そのあたり忘れちまった

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/16(月) 11:40:46.40 ID:???.net
腹に埋められた息子が作ったんだよ

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/17(火) 16:11:17.33 ID:33Vh8clP.net
盲腸の手術をするぞという口実で、子供に知らせずに体内に金属板を埋め込んで
その金属板に魔鏡の原理でビッグXの製法の秘密を記してあった。

いまなら空港を通る時に、金属探知機に掛かって捕まりそうだな。

なお、ウルトラマン(初代)のエピソードにも、謎の金属板に光を当てると
その反射で文字が現れてというビッグXのネタのパクリのような話があって、
「おやパクっているねえ」と感心したものだった。絶対にウルトラマンの
制作関係者はビッグXを意識してたと思うよ。

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/17(火) 17:24:30.71 ID:???.net
円谷はキリスト教だから隠れキリシタンの魔鏡知ってたんでしょ

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/18(水) 00:11:34.28 ID:6YMtJV8l.net
認めたくないものだな、脚本家のしでかしたパクリというものを。

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/18(水) 07:10:24.18 ID:???.net
パクリぐらい許してやれ
ゴジラとジラースが似すぎとか

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/19(木) 04:22:19.84 ID:???.net
そもそも紅孔雀あたりのネタでは

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/21(土) 18:52:01.23 ID:ByxcH+/m.net
この頃の作品はみんな戦争が絡んでるな
まあまだ戦後10年ぐらいだったから、それも分かる
防空壕があちこちにいっぱい残ってた時代だし、不発爆弾もいっぱい出てきてた

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/21(土) 20:09:43.98 ID:???.net
テレビドラマ・映画とかでも戦争帰りとかいっぱい出てた時代だからね
実際に役者さんも戦争帰りだったし

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/22(日) 18:27:47.46 ID:6SgTbmqU.net
もし戦時中に日本軍がビッグXを完成させてたなら、無敵の巨人をいっぱい作って
敵国に攻め込み、勝ったかも知れない
だが本土に原爆を撃ち込まれたら、さすがのビッグXでもどうしようもないだらう

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/22(日) 21:19:17.59 ID:???.net
ワシントンめちゃくちゃにすれば勝てるだろ

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/23(月) 12:38:42.88 ID:Pht0te9J.net
ニーナも従軍慰安婦かもな。

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/23(月) 13:00:25.02 ID:???.net
動物を巨大化させて敵を攻撃させる鬼軍曹・ニーナ

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/23(月) 16:55:15.01 ID:M5jl0lvA.net
その前に女軍曹と呼ばれるやろ。

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 00:36:34.70 ID:???.net
「せん滅せよ」

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 08:32:30.09 ID:GAbrtHfr.net
ビッグXを身体を強靱にし巨大化して彼が悪と信じる敵と戦いを続けるアキラであったが、
実はビッグXを使い続けると、健康に悪いということが判明する。しかし全身に
力がみなぎる感覚、他人を見下せる壮快感、周りの期待と達成感があるため、
辞められずに連用してしまう。そうしてついに常にビッグXを打ち続けていないと
鬱になったり、身体に震えが来たり、他人が自分を嘲っているという妄想に囚われる
ようになって、とうとう

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 10:47:22.48 ID:???.net
>>863
とうとう……?ごくり

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 11:26:18.30 ID:???.net
あきら「ち 違う これはただのビッグX剤じゃ…」

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 21:36:55.82 ID:???.net
アニメのニーナはテレパシーで動物とも自由に会話できるが、これはアニメオリジナルかな

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 21:43:02.42 ID:???.net
原作からの設定です
あと原作の方がボインです

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 21:46:52.10 ID:???.net
そうなんだ。アニメは魔法使いや怪獣まで出てくるから、うっかりSF物だと思ってみてたらびっくりしたよ

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 22:13:30.06 ID:???.net
SFに魔法使いは出ない

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 22:22:58.24 ID:???.net
でもゴブリン婆さんなんて時代を先取りした名前だった。当時ゴブリンなんて知名度あったんやろか

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/24(火) 23:36:36.75 ID:GAbrtHfr.net
アキラさんのエッチ、なんてことを考えてるの、バシッ。

ちぇ、テレパシーを持ってるニーナにはかなわないや。

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/25(水) 00:26:03.27 ID:???.net
あっ、なるほど

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/25(水) 13:37:52.36 ID:???.net
>>868は怪獣云々より魔法使いが怪獣操るって事で
そう書いたんだけど、続けて見てたら地底から閻魔大王が挑戦してきてさらにびっくりしたよ

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/26(木) 15:02:54.28 ID:???.net
ビッグXで僕の小さな息子も大きくなるでしょうか?

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/26(木) 19:29:11.78 ID:???.net
それは元から無理じゃないかなあ

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/31(火) 23:06:34.47 ID:gbtXG3dg.net
ニーナは日本人ではなさそうだけど、どこの国の子?

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/31(火) 23:42:09.51 ID:???.net
カルタゴ

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/01(水) 15:39:05.66 ID:???.net
ニーナは秒単位で顔がコロコロ変わるから、
いまいちキャラが掴みにくい

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/01(水) 18:08:37.73 ID:???.net
アニメの方はな

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/01(水) 21:29:29.57 ID:???.net
ここアニメのスレだぞ?

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/01(水) 21:33:17.43 ID:???.net
忘れてた
あのポニーテールとホットパンツの娘な

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/01(水) 21:38:02.76 ID:???.net
55話の作画はニーナどころかアキラの顔までそれまでと全く違っていて、何か不安になる。
・・・というかむしろニーナに似てないレベル

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/05(日) 05:14:51.90 ID:d0R1FYt4.net
当時の現場のあわてぶりが目に浮かぶ

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/05(日) 12:19:56.80 ID:???.net
いや、あわてるどころか昼から遊びに行ったり無茶苦茶だったみたいよ
人手不足でかき集めた連中で、プロ意識が薄かったんだろうなあ

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/08(水) 00:26:18.01 ID:QRHvM43z.net
「ビッグXを何と心得とる!恐れ多くも漫画の神様、手塚治虫の作品なるぞ!
 頭が高い、控えおろう! まじめにやれ!」

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/08(水) 00:59:03.97 ID:???.net
昔はそこまで漫画とかで凄いなんて大人は思わなかっただろうよ

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/08(水) 01:12:35.78 ID:???.net
電気紙芝居の認識だったからな

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/08(水) 09:40:43.23 ID:???.net
「漫画なんて」と思いながら作ってた人が大半だろ

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/08(水) 19:58:02.36 ID:QRHvM43z.net
「え〜?テレビ漫画?まあ適当にやっとけばいいや」

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/08(水) 20:04:36.28 ID:???.net
実際、適当でも通ったからね

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/08(水) 23:12:55.17 ID:???.net
飲みに行こうぜ〜

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/09(木) 11:07:50.89 ID:???.net
「8マン」も毎日放送の「ヒーローは眠らない」で見た時はあまりの作画のひどさに愕然としたなあ
あんな落書きみたいな絵だとは思ってなかったよ

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/09/22(水) 20:30:01.12 ID:???.net
今原作漫画のビッグXを読んでる カード埋め込みのリアルな手術描写は本作が初めてかな?
アニメはかなり導入部が端折られてるが、まあ当時のスタッフではあの冒頭部は描けないだろうな

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/10/02(土) 01:16:57.48 ID:PyBTI0pQ.net
DVD-BOXを買おうかどうかと思っているが、できれば全部のエピソードが
収録されることを望んでいる。
 もしや、ナチスを賛美するようなネオナチグループが出てくることが
問題となっていて封印されてたりするのかな?

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/10/02(土) 01:26:45.76 ID:???.net
全部はないでしょ見つかってないのに

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/08(月) 12:22:58.48 ID:???.net
太田淑子さんのご冥福をお祈りします またDVD見直そう・・・

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/08(月) 13:17:45.34 ID:???.net
辛い哀しい僕らのヒーローが……

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/09(火) 12:04:49.62 ID:???.net
OPでへたくそな絵のアキラが「僕の大好きな月のマークの・・・」ってとこがおしゃれで好き

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/09(火) 12:52:35.99 ID:???.net
合掌

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/14(日) 13:42:02.67 ID:SpA5FMMj.net
本作が、太田淑子さんが主役を担ったテレビアニメの最初のものでした。

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/16(火) 00:46:53.08 ID:???.net
TVアニメ自体が創成期だからな、東京ムービーの処女作でもあるし

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/20(土) 20:42:50.09 ID:/Yk9iN6b.net
本当の最初の頃にはまだ東京ムービーという会社はなかった。
放送の途中から会社になった。

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/21(日) 08:47:31.28 ID:UmijJfqJ.net
輸出を検討する前に描かれた部分のフィルムに不都合なところがあって
表に出せないところがあるのかな、などとくよくよ原因を考えてみる。

たとえば、ナチスやネオナチであるナチス同盟の描き方などに不都合
なところがあっただろうか(ナチスの党旗が大きく描かれたりとか、
ナチス的敬礼など)。

また原作漫画の通りに注射器を使っていたりしたのではないかとか
(輸出をする話を持ち出す段になって、注射器はNGだとなったかもしれない)。

あるいは、制作の手間と費用を浮かすために、初期のエピソードの
フィルムの一部を切って後のエピソードの一部につないで使ってしまい、
元のエピソードのマスターもコピーも無くなっているとか。

あるいは単に保管状態が悪くて、フィルムが溶けたか。

あるいは、まだ東京ムービーという会社になる以前だったエピソードは、
権利の帰属が明らかに出来ず、表に出せない?でもそうならば、
最初の方のフィルムはまったく公開されていないかといえばそうでもない。

なんども放送期間中に日時を替えて放送してたり、本数が52本などでもなくて
半端だったりするので、ある時期に再放送があったけれども、そのときに本数を
揃えるために一部の画がまずいエピソードが整理されてしまったのかもしれない。

。。。。

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/21(日) 10:43:38.76 ID:???.net
ナチスは問題ないよ
扱いがインディジョーンズと似てるだろ

単にクオリティの問題な気がするよ

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/21(日) 22:19:19.03 ID:???.net
とにかくテーマソングがいい 流石は冨田勲

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/24(水) 00:07:03.10 ID:UFQUBLQm.net
当時、手塚治虫がピープロに実写化作品候補として挙げたのがマグマ大使とビッグX
もしもビッグXが実写化されてたらすごい作品になってたかもしれん

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/24(水) 00:19:51.56 ID:???.net
マグマ大使はアニメ化されたなぁ
ビッグXもリメイクしてほしかった

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/25(木) 01:34:49.66 ID:???.net
マグマ大使のアニメ版って見てないけど面白かったの?

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/25(木) 01:42:21.08 ID:???.net
今ちょうどプライムビデオで配信してるよマグマ大使
個人的には原作よりも複雑になってて結構面白いと思う

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/25(木) 01:49:41.50 ID:???.net
ありがとう。

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/28(日) 23:03:09.39 ID:2dDf4sFA.net
YouTubeでやって欲しいもの、
 青いブリンク、
 ワンサくん、
 マグマ大使(アニメ版)、
 鉄腕アトム(実写版)、
 ワンダービートS(アニメ)

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/29(月) 00:57:42.27 ID:???.net
>>911
アマプラで青いブリンクとマグマ大使は配信してる
他にも白黒アトムとかも配信してるんだから余り贅沢いうなよ(笑)

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/30(火) 22:53:53.30 ID:mUDSKKx3.net
清水さん、見回りご苦労さんです。

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/12/02(木) 01:02:32.38 ID:???.net
清水マリ?

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/13(木) 01:14:44.77 ID:???.net
明けましておめでとう!

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/05(火) 02:40:48 ID:Hdar7+6m.net
ビッグXの実写作品化を希望する

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/17(日) 10:14:55.84 ID:tZi/2IwT.net
その場合、スーツアクターは顔出しとなるから、誰が演じるかがむつかしいな

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/17(日) 11:28:40.47 ID:???.net
そりゃ阿部寛だろう

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/18(月) 09:36:47.07 ID:0e+0y/Uk.net
どうだニーナ、僕は大きいだろ?

ええ、アキラさん、とっても大きいわ。

そうしてどうだい、僕は堅い鋼のような。

ええ、アキラさん、とっても堅いわ。

でも、僕は、薬が切れると、。。。。

禁断症状で苦しむのよね、子供たちには見せられないわね。

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/18(月) 11:01:37.64 ID:???.net
ブラックジャック先生に治療してもらえば・・・!

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/25(月) 08:21:47.26 ID:f51CSMR/.net
アキラはニーナと出来ている。でも子供に配慮してそういう場面は描いていない。
もしも描いたら,それが漫画であってもアニメであっても、当時のPTA運動で
糾弾されて、社会問題化しただろうから、原作者も製作者もそこまでは踏み込め
なかったのだと思う。巨大化しても服が破れない設定であるのも同様の理屈。
ニーナが結局巨大化しなかったもんね。
円谷のウルトラQだったかでは巨大化女性が出て来た記憶があるんだが。 

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/25(月) 13:04:57.37 ID:???.net
ウルトラQには巨大女は出ない

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/25(月) 16:35:12.36 ID:CJN3Pnsn.net
>>921
ウルトラマンの方やろう。

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/25(月) 18:12:28 ID:???.net
ウルトラQの時は逆に小さくなってたな

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/25(月) 23:50:26.06 ID:???.net
昨日のワンフェスに来ておられたようだ

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/26(火) 09:11:02.13 ID:jne+J0BO.net
ウルトラマンはウルトラQの一部だという考え方は否定されるべきものだろうか?

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/29(金) 21:50:41.50 ID:FTE/pY6l.net
大きなお姉さんは嫌いですか?

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/30(土) 10:58:29.57 ID:bBx5hwTo.net
★各電子書籍店で「新選組」他期間限定読み放題開始!
https://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/26348.html

これじゃあ、舞台があっても、単行本の売り上げに結びつかないじゃないか。

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/30(土) 12:27:19.84 ID:iwjFbdj6.net
ニーナ巨大化の案もあったが倫理上の問題でボツに
ビッグXのピンチに自らもシャープを打って巨大化し戦うが、ニーナは強化服でないので
全裸で戦うことになる さすがにそれはまずいだらうと

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/30(土) 13:29:40.41 ID:oifu9qHM.net
永井豪の漫画やん。

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/30(土) 18:52:40 ID:bBx5hwTo.net
普通のお洋服がちぎれてしまうのなら、強化スーツを着れば良いんだわ。

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/31(日) 00:11:13 ID:3uj6BwRq.net
花丸博士「ニーナや、視聴者からニーナに強化服は着せないでほしいという嘆願が
     山ほど来とるんじゃ。そのー、何じゃ、普通の服のまま巨大化してほしいと
     いう願いがじゃな。」
ニーナ「エッチ、変態!」

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/31(日) 12:53:16.00 ID:???.net
あの作画力じゃニーナが巨大化してもろくなもんにならんやろ

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/31(日) 13:03:05.17 ID:5Z1R5ynp.net
いや 絵柄に関しては文句ない

ただ
キューティーハニーのパクリみたいになるから・・・

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/31(日) 13:08:45.58 ID:???.net
いやニーナの足の先が鉛筆みたいなんだぞ・・・

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/31(日) 14:04:16.54 ID:dmOLCRmU.net
ああっ、ああああああっ、ああーーーーー
と甲高い叫び声を上げながら、巨大化していって、
巨大化したら太い叔母さん声の声優にバトンタッチか?

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/01(月) 02:09:18.95 ID:Lu4a4gho.net
そういえばアキラって等身大の時は少年(青年)なんだけど巨大化するとオジサンの
顔になってちまうのなw
あれって声も違う人に変わったんだっけ?

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/01(月) 09:37:39.24 ID:???.net
太田淑子→島田彰

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/01(月) 23:56:03.36 ID:Lu4a4gho.net
巨大化すると老化するのかも知れないな

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/02(火) 00:12:54.25 ID:???.net
声帯が太くなるわけだから声も太くなるのでは

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/02(火) 01:08:35.53 ID:GFAf3zUc.net
本当はあれだけ大きくなったとすれば、周波数はそれに反比例して低くなるので、
可聴周波数域を下回ったり、フォルマント(母音などの人間が人の音声を認識する
上で基本となる特徴的な周波数)が実現できないので、何を言っているかわからず、
声はただうなるような咆哮にしか聞こえない気がする。

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/04(木) 23:28:23.83 ID:bCSaYcuT.net
まるで超人ハルクだな

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/11(木) 09:57:45.78 ID:Fe8thDQZ.net
ニーナ「アキラさんダメねえ、肝心の時に勃たないなんてぇ。ニーナぷんぷん」
アキラ「ようし、ビッグXをちょこっと使って、アソコをおっきくカチカチにするぞー」
ニーナ「まあうれしいわ」

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/12(金) 00:11:53.20 ID:de5J2kX8.net
花丸博士「バッカもん!そんなことにビッグXを使ってはいかん!
     ・・・で、気持ち良かったか?」

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/16(火) 03:49:21.79 ID:dGOY0OQV.net
ニーナが寝ている隙にビッグXを打ってはいけません。

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/18(木) 06:40:47.73 ID:gc8RhFbM.net
ムックの「僕らを育てた声 太田淑子編」は
アマゾンにいって「僕らを育てた声」で検索すると
出てきて買える。

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/18(木) 17:38:16.74 ID:gc8RhFbM.net
やっぱりビッグXを決めると、あそこも大砲のようにビッグになるんだろな。

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/21(日) 01:00:10.01 ID:lc/CB61e.net
>永井豪の漫画やん。
永井豪の漫画でビッグXのパロディってあったの?

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/27(土) 01:23:19.02 ID:Q9BFaoE9.net
原作では一度、シャープの薬(ビッグX)が空っぽになることがあったが、アニメでは
それはなかったのか
って、アニメでは描写が注射じゃないな 電撃っぽい

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/27(土) 12:11:49.63 ID:???.net
違法薬物にしか見えないからな

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/29(月) 18:01:46.47 ID:bG4m6fK+.net
アキラさんのシャープを使ってと、目盛り1だわね。エイ。
これで私も弾を跳ね返す鋼鉄の処女よ。
たとえ振り向き際に撃たれても平気だわ。

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/31(水) 00:01:15.94 ID:igOhsKnT.net
彼は出来ないことを考えるのでは無く、

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/31(水) 17:38:19.85 ID:dt1j6TCM.net
>>948
魔人王ガロンでハンスエンゲルの
パロディキャラが出てきて魔人化する。

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/03(土) 23:47:07.07 ID:ZvZv+yaZ.net
乳など(?)が鋼鉄の硬さになっても良いことはないと思う。

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/04(日) 00:21:54.39 ID:LQqbhpk+.net
乳パンチで敵をノックアウトよ!

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
>>955
乳でパンチするなら
手でパンチするほうが
早く相手に届くで。

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/04(日) 23:45:03.26 ID:???.net
リーチも長いし

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/06(火) 23:47:45.27 ID:VoFlWvTz.net
不法侵入者は鋼鉄の硬さで両断する。

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/09(金) 00:00:13.14 ID:UP5b+kQI.net
選挙の応援演説をする巨大なビッグX、
そのそばにいて甲高くて澄み切った声で呼びかけるウグイス嬢のニーナ。
とても有権者の心をひく、つぼを押さえた有効な手段だとは思わんかね。

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/09(金) 00:03:10.55 ID:s6Tny0ZM.net
ビッグXの政治的利用は禁じられている

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/09(金) 10:44:54.30 ID:UP5b+kQI.net
野球でバッターの身長が30メートルあったなら、
ピッチャーはストライクを投げにくいこと間違い無しだ。
代走で盗塁もすばしっこくできる。

バスケットボールも、無敵だが、体育館の中であったら、
頭が建物の天井を突き破ってしまいかねない。

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
>>961
いや むしろストライクゾーンは
かなり広いで。

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/09(金) 22:22:15.65 ID:UP5b+kQI.net
そんな巨体のストライクゾーンに向かって並の身長のピッチャーが投げるとすれば
大変やで。

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/10(土) 00:10:06.92 ID:???.net
手塚先生は野球漫画描かないから

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/11(日) 08:57:58.33 ID:???.net
スポーツ全然知らないからな

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/13(火) 09:03:36.62 ID:3ekRDMz+.net
ちばてつやだって、野球もボクシングも知らずに漫画を描いたんやで。

ロープの反動を使って威力を増すパンチとかを、さも必殺業のように
して描いて(本当は反則です)、読者から指摘を受けて後で無しに
してたりとかありますよ。

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/13(火) 12:53:09.63 ID:???.net
原作があってのことでしょ 手塚先生は絶対オリジナル派だから

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/14(水) 08:47:27.01 ID:???.net
その割には海外の映画、原作をパクリ捲ってたけど

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/14(水) 10:28:05.62 ID:???.net
そういうんじゃなくて原作付きの作画担当が嫌だったんでしょ

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/14(水) 19:57:41.34 ID:swJLO9+h.net
ああ、たしかに手塚作品にスポーツものってないよね

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/14(水) 20:22:01.23 ID:???.net
多分スポーツ観戦してる暇もなかったでしょ

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/15(木) 09:48:48.89 ID:???.net
関心無いだけだろ

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/15(木) 10:22:29.57 ID:???.net
阪神のことを書いた年賀状が残ってるから、野球を知ってはおられたのかな

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/15(木) 16:47:12.91 ID:UFbELnzB.net
>>973
お見合いした時
相手が巨人ファンだから断ったほどの
阪神ファンやぞ。

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/15(木) 21:04:30.76 ID:???.net
おお、それは知らなかった

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/17(土) 13:15:25.30 ID:uD41+xQu.net
ビッグXは巨人やから、巨人ファンかと思うたw

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/17(土) 14:30:38.04 ID:???.net
どちらかというと反体制派って感じじゃないかい

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/18(日) 00:48:14.35 ID:zPY10AaX.net
手塚先生にスポーツ漫画も描いてほしかったな 「仮面投手・阪神X」とか

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/18(日) 18:57:31.59 ID:UJgvBflS.net
きっと運動能を高める奇跡の薬を使って、超速球の投手、超長距離打者、
塁を回れば、あっと言う間にホームインする、そういったスーパー野球
選手が実現するが、しだいに薬の副作用で精神が狂っていってという
教訓話風のオチを付けるということも忘れないだろうな。

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/23(金) 20:26:21.15 ID:+jzZuLzJ.net
「バックネットの青い彼」(後に改題されて「バックネットの青い影」に)
という作品は、野球選手が能力を強化する薬を飲んでいて、というお話で、
結末は割愛するが。。。。

漫画家が徹夜に耐えて、アイディアを次々と出す為の、薬物を飲んでいて、
という話はなぜか作られなかった。あまりにも生々しいからかもしれないな。

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/23(金) 23:22:21.70 ID:???.net
手塚作品にそんなのあるのか

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/23(金) 23:55:55.12 ID:+jzZuLzJ.net
https://tezukaosamu.net/jp/mushi/201804/intro.html

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/24(土) 00:08:13.40 ID:???.net
へえ。ありがとう

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/24(土) 13:26:55.31 ID:GhASshPn.net
>>978
タイガー博士の珍旅行
なんて野球漫画もあったけどね
昭和25年の作品ですが。

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/24(土) 13:35:01.23 ID:???.net
>>984
次スレ立てろよ
老害ジジイw

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 12:36:45.92 ID:???.net
スレ立ても出来ない寄生虫老害の予感w

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 12:50:01.05 ID:???.net
>>986
次スレ立てろよ
老害ジジイw

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 14:00:55.66 ID:???.net
需要無いだろ

989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 17:22:30.37 ID:MEXQ7rAN.net
ザ・クレターという手塚治虫の漫画のエピソードの中の1つには、
ボクシング選手の話が出てくる。

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 19:36:53.37 ID:???.net
次スレ

←◎→ ビッグΧ ←◎→
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1664102113/

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:24:42.91 ID:???.net
うめ

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:25:12.04 ID:???.net


993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:26:12.87 ID:???.net
生め

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:27:27.02 ID:???.net
産め

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:28:48.07 ID:???.net


996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:30:02.73 ID:???.net
ume

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:31:11.22 ID:???.net
倦め

998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:31:34.47 ID:???.net
埋め

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:31:58.00 ID:???.net
膿め

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200