2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【封印・行方不明】再放送・ソフト化が困難な作品 3

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/29(月) 14:13:47.83 ID:1OyDjj43.net
フィルム所在不明、権利関係、差別問題、ビデオテープ消去、需要関係etc…
テレビアニメ草創期・60〜70年代の作品を中心に戦前アニメまで、様々な事情で現在は世に出ることのない
もしくは極端に視聴できる機会の少ない作品を語りましょう。

前スレ:【封印・行方不明】再放送・ソフト化が困難な作品 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1250596522/

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/08(土) 01:21:19.49 ID:3Uvn7doN.net
出尽くした感があるのかな?

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/08(土) 11:34:31.80 ID:gNQabhub.net
やくざのような商売で、放送に使われなくなったフィルムを
著作権者に無断で海外の著作権条約に加入していないような国の
テレビ関係に売るという商売があったという。フィルムは放送素材と
して売るのであって、現地でどのように切り刻んで編集したり
ストーリーを改ざんするのも自由。それでもって30分放送分が
1本15万円とか20万円で倉庫から持ち出されては南米などの国に
売られていったという。ずーっと前に週刊アエラと週刊朝日でそういう
廃棄業者が自慢そうにいっていた。倉庫において死蔵されている
フィルムを掘り出してうると金になるんだ、廃品の有効利用だと。
 日本は国として映像著作物の保護や収集、アーカイブを怠って
きた。こうやって、どれだけのフィルムが消えてしまったことか。

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/08(土) 22:26:40.92 ID:???.net
想い出のアニメライブラリーで出てきそうな作品

東映 あかねちゃん、ピンク・レディー物語
東京ムービー 六法やぶれクン
エイケン 動物村ものがたり、おんぶおばけ
タツノコ カバトット

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/09(日) 01:08:56.30 ID:???.net
カバトットは平成に入っても放送してたなぁ。テレビせとうちだったかな。朝やってた

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/09(日) 01:31:51.23 ID:+bSZ1Xcx.net
ナック製作の桃太郎伝説もDVD発売直前までいったのにポシャッタ。
人気作だったのになぜだ?

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/09(日) 12:25:01.29 ID:SJJrDFVi.net
日本テレビ動画系列の作品もできるんじゃないかな
前に男一匹ガキ大将も放送してたから、権利関係が大丈夫な作品もありそう。5分1話の作品をどうやって収録するかは別だけど…

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/10(月) 20:51:31.84 ID:???.net
NHKもっとやる気出して欲しい
おばけのホーリィとサミアどんは未だに見たい

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/10/18(火) 20:21:05.05 ID:???.net
東映アニメーション(旧:東映動画)が製作し、「東映まんがまつり」内で公開されたアニメーション映画。
1977年3月19日に公開された作品→世界名作童話 白鳥の王子
1978年3月21日に公開された作品→世界名作童話 おやゆび姫
1980年3月15日に公開された作品→世界名作童話 森は生きている
1981年3月14日に公開された作品→世界名作童話 白鳥の湖
1982年3月13日に公開された作品→世界名作童話 アラジンと魔法のランプ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%8D%E4%BD%9C%E7%AB%A5%E8%A9%B1_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/05(月) 15:22:36.18 ID:ICI4502j.net
「男はつらいよ」の動物アニメ版
「フーセンのドラ太郎」が観たいが
ソフト化どころか再放送すらされてないみたい
どうしてだ

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/05(月) 15:27:02.30 ID:HrMU+Jy+.net
https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/05(月) 15:53:59.77 ID:ICI4502j.net
日テレ版ドラえもんについては
いろんなところで書かれているが

81年に福祉映画として制作された
「ドラえもん ケンちゃんの冒険」
も見たことある人少なそう
一度テレビ放映されたらしいが
再放送やソフト化がされていないらしい
一度観てみたい

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/05(月) 20:04:48.95 ID:???.net
>>480
再放送されないなんてウソ、キッズかファミ劇で前にやってたぞ

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/05(月) 21:01:20.86 ID:mtlDqNZO.net
>>483
本当ですか!
知らなかった

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/05(月) 21:08:09.62 ID:???.net
まんが花の係長

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/05(月) 21:52:58.35 ID:mtlDqNZO.net
>>480「フーセンのドラ太郎」ではないが
1998年に渥美清没後2年で放映された
「アニメ版 男はつらいよ 寅次郎忘れな草」
ならVHS持ってる、寅さんの声が山寺宏一だった

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/08(木) 12:58:56.13 ID:???.net
フーセンのドラ太郎って再放送されてないのか?
テレビ版じゃりン子チエ第一期の前後に見た覚えあるけどな

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/08(木) 13:38:37.47 ID:BQ24UH3P.net
>>485
園山俊二つながりで
「がんばれゴンベ」

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/21(水) 02:21:42.81 ID:5YPNTBUj.net
>>482
ケンちゃんの冒険は早稲田にある演劇博物館に放送時の完パケが所蔵されてるらしい
どうでもいいけどケンちゃんの冒険よりさらに話題にならない交通安全だよドラえもん全2作…

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/21(水) 16:44:40.07 ID:???.net
ぽっぺん先生シリーズとかをまた見たいんだが
版権とかどこが持ってるんだろ

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/21(水) 16:56:59.04 ID:???.net
草原の少女ローラはどこでマトモに観れるんだろ

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/21(水) 17:26:49.91 ID:???.net
ハックルベリーの冒険はcsで再放送された事はあるのだろうか?

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/21(水) 21:29:13.49 ID:???.net
劇場版に編集されたものなら放送があったはずだ

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/21(水) 23:41:18.09 ID:???.net
>>488
ゴンベは平成2〜3年頃にテレビせとうちで放送されていたなぁ
それで初めて見る事が出来た

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/22(木) 11:40:25.29 ID:???.net
>>482
そんな作品があったとは初めて知った。
しかもWikipediaに独立項目あるし。

昔はあんなにマイナーな作品を取り上げていたアニメ雑誌でもこれを取り上げたのは見たことない。
「ぼく、ドラえもんでした」ではちゃんと記述したみたいだが。
のぶ代本人は早くソフト化して欲しいことを望んでいるみたいだが。

今でも公民館などでは上映しているみたいだが…。

これを見た人の感想ブログもないし。
あとは製作元が障害者の団体なので権利関係違うのかね?

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/22(木) 12:32:55.72 ID:???.net
ドラ・Q・パーマンも見られなくなって久しい
放映時ビデオデッキが普及されかかって辛うじて友達が録画したものを
複数回見た記憶があるが再放送は一回されたかどうか・・・

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/22(木) 21:56:51.63 ID:???.net
実写との組み合わせ、ヨーロッパ鉄道旅行は85年に再放送が行われた。
ニコニコに上げられたこともあった。
これは絶対再放送も不可能なんだろうな…

A先生も顔出し。
あとこれはA先生がベジタリアンだとわかる。
今じゃ見られない車両。
国境では通貨を両替。

ドラえもんは実は初期からCGが使われた作品。
このスペシャルは実写との合成を「ドラビジョン」と銘打った。
当時の特番ではコンピューターの作画作業も見せた。

あの頃はドラえもん映画もドラハッパーを売り物にしてたな。
ハットリ君+パーマンはもう単行本も出せない。

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/25(日) 18:25:43.05 ID:???.net
>>497
21エモンとかも無理なんかね
ゴンスケをもう一度見たい

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/25(日) 23:18:17.64 ID:???.net
単に地上派でのアニメ再放送がないだけ
CSの専門チャンネルを見な
21エモンなんか何回もやってっから

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/26(月) 15:20:07.14 ID:OfucVB5S.net
21エモンは旧映画版もテレビシリーズ
もDVD化されてる、

あと何故かDVD化されていないのが
パーマンの劇場版「バードマンがやってきた」
とキテレツ大百科のTVスペシャル版
どっちもTVシリーズにつながる話なのに
TVシリーズのDVDには未収録

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/26(月) 21:33:19.11 ID:???.net
よく知ってるなあ
でもぽッぺん先生はいつまでたってもどこに版権あるのかすらわからん…

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/27(火) 14:25:03.34 ID:WuXmecG+.net
星の子ポロンがキッズで放送してたらしいけど知ってる人いる?

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/29(木) 11:05:21.20 ID:???.net
ttp://s1.gazo.cc/up/226833.png

チャンゼン&チャンツーTV版

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/29(木) 11:28:12.23 ID:5l9MSrQO.net
もしもし死ね

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/30(金) 11:20:45.29 ID:R+4hSNmr.net
>>502
チョビンか何かと勘違いしてるのでは

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/30(金) 14:30:23.57 ID:/JezT8WF.net
星の子ポロンは前にYouTubeに上がってるのを見たことがある。

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/30(金) 21:27:08.90 ID:???.net
>>497
懐かしい!
オーストリアかどこかで、特急列車の顔を見て、「大魔境」のペコに似ている
…と話すシーンだけ覚えてる。

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/31(土) 09:40:18.06 ID:nINrgn5C.net
ガンとゴンも発掘されたしポロンと同様再放送のおかげで録画してた人もいたから
時報映画社関係は少しずつ世に出てる感じがしてる。

未知数なのは、「海底少年マリン」の製作会社ものかな。
マリンキッド、ドルフィン王子が出てないしここが作った帯枠のショートアニメも出てこない。
海底少年マリンはその後再放送とかはされてたのかもしれないけど、マリンキッド(OPED含む)の形態で再放送されたことは
なかったのかね?

東映も「あかねちゃん」出てこないしベストフィールドでもむりだったんかね。

あとは白黒ロボタン、フータくん、最後の砦として日テレ版ドラえもん。。。


白黒パーマンとか梅星デンカとかも出てきたけどDVD発売だけじゃ浸透しにくいな
DVD化決定の時にかねてから待ってた人は飛びつくけどそれ以外の人へのアピールはやはり弱いのかな。
この世代だと関係者が亡くなったり白黒作品ってことで再放送がなかったりしたからな。

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/31(土) 10:24:56.91 ID:4076vHLl.net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/31(土) 11:57:52.27 ID:q1LjIYLu.net
>>508
あくまでも根拠のない推測だけど
ひょっとしたらドルフィン王子、マリンキッドの本編フィルムは海底少年マリンの本編用に編集・再利用されたのではないだろうか?
海底少年マリンのエピソードのどれかの中にドルフィンもしくはマリンキッドのものが組み込まれてしまったなら、元のOP・EDは必要無くなり破棄されてしまったという可能性も考えられる

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/31(土) 13:46:46.20 ID:nINrgn5C.net
カラー初といえばジャングル大帝と認識されるけどドルフィン王子が先駆けで
アニメの歴史を語る面で重要なはずなのに全然語られない。

フジ→TBS→フジ→日テレ再放送という変遷もうそうだし
「テレビ動画」という制作会社も不明点が多いし何故に「海底少年マリン」だけがDVD化、パチンコ化が果たせたんだろう?
DVD化の際に特典映像としてマリンキッド、ドルフィン王子映像を封入してもいいはずなんだが結局他の作品と同じように
行方不明ってことなのか。

テレビ動画→フジテレビエンタプライズって流れだけどそばかすプッチー、ピンチとパンチは他の地域への番組販売とか
再放送さえなかったんだろうか。

ショートアニメといえば星の子ポロンやガンとゴンみたいに、当時を知るもの以外の人が興味を持って発掘意欲がわく
ようにはならないのかな。やっぱりYoutubeに投稿されない限りムリなのかね。

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/31(土) 14:48:25.69 ID:???.net
トムとジェリーやポパイなどのアメリカ産カラーアニメは
昭和30年代から日本のテレビで放送してたから
国産初のカラーと言ってもそれなりの人気が無かったら子供の記憶にも残らないわな

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/12/31(土) 20:58:28.99 ID:???.net
>>511
Youtubeの投稿は違法なのでムリ

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/01(日) 13:57:46.87 ID:???.net
>>508
マリンは70年代後半まで東海地方でループしまくってたよ

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/03(火) 11:53:29.59 ID:???.net
>>511
こんな板のこんなスレを覗いてる同胞だけど、そのあたりの作品になると資料的価値を求める以外
特に欲しいとか観たいって気にはならんなぁ。
仮に観られたとしても10分も視聴すりゃもうお腹一杯、現在有名な作者や声優が関わってた等の惹きでも無ければ
苦労して埋もれたフィルムを探し出したり版権問題を整えたりしてソフト化するだけの価値は無いと思うわ。

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/03(火) 22:59:12.90 ID:YdWpi2n9.net
少なくともロボタンとかポロンは諦めた方がいい

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/04(水) 10:41:12.36 ID:???.net
純粋に需要によってDVD化が優先されてるのだとしたら
仙人部落の需要なんてあったのか疑問だけど

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/04(水) 16:01:26.74 ID:???.net
>>512
戦前に中国人のグラフィッカー雇ってファンタジア作るような
アメちゃんに、よく追いついたもんだともいえる

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/04(水) 16:13:06.93 ID:CbvrwYFu.net
確かに初期中国アニメの出来は素晴らしかったしな

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/13(金) 13:12:12.73 ID:bJYd67YL.net
ちびまる子ちゃんでさくらももこの脚本担当回
再放送されるらしいが、

似たような作品で
原作者・玖保キリコ自ら監督、声の出演、歌を
担当した「シニカル・ヒステリー・アワー」の
劇場短編アニメ版をDVDかしてほしい
音楽がジョン・ゾーンと無駄に豪華だし
あと玖保先生の歌声がすげーロックだし
VHSで持ってるけど何故か4話しかないのに
2巻に分かれているし1枚にまとめてDVD化してほしい

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/15(日) 20:24:07.16 ID:???.net
需要から考えれば本来チャージマン研!とかDVDで発売される事とかなく埋もれるはずの作品だったんだよな

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/26(木) 12:28:40.10 ID:Bv4GSNQF.net
赤ずきんチャチャ
もう再放送の可能性は無いわな…

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/28(土) 00:57:25.43 ID:OD/xEruJW
「はーいアッコです」見たいけど需要ないよね。
塩沢さん演じるフツーの成人男性(主人公の夫)聞いてみたい。
見たいだけだから万一ソフト化されても買う気はないし。

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/29(日) 22:25:47.55 ID:???.net
中国のアニメ、そうか?
初の長編「鉄扇公主」は、無理矢理長編を作ったのが
目に見えて作画はバラバラで技術的な面ではひどいもんだったけどな。

上海スタジオが発足して、50年代60年代は素晴らしい作品が作られるようになったが。文革で中断させられるまで。

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/29(日) 22:59:46.55 ID:???.net
ワンサくん

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/31(火) 01:17:42.83 ID:???.net
月光仮面が出てないな

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/01/31(火) 01:56:39.69 ID:???.net
>>526
月光仮面はオリジナル版もアニメ版も出てるよ

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/08(水) 20:24:01.00 ID:f7yvaGlj.net
ビッグXの紛失話があがってるな。
昔上がってた物と同一らしいけど最初にあげた人はどこのフィルムコレクターなんだろう?

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/15(水) 18:27:47.11 ID:???.net
ピグマリオのソフト化はまだか?

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/16(木) 19:14:32.72 ID:???.net
ピグマリオってソフト化されていないの?
当時は大抵の作品は放送中に数ヶ月後追いでソフト化されてた印象だけど
まぁピグマリオは途中打ち切りの感が強い作品だったから、和田慎二がソフト化を許可しなかったのかも
故人だから、どうしようも無いのかな?遺族も故人の意思を尊重してるとかあるんだろうか

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/18(土) 10:18:51.32 ID:???.net
ピグマリオはソフト化どころかスカパーなどでの再放送も不可能。2000年以降は完全封印状態。
あぁ〜もったいない。

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/19(日) 16:46:48.53 ID:???.net
ここのうろ覚えスレとか懐かしアニメ平成板の題名スレで暴れてる
基地外、あれどうにかなんないかねえ たまにわからないアニメの検索しようと思っても
あの基地外のせいでできやしない

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/20(月) 19:59:29.72 ID:qUFTxaKV.net
スレチ

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/21(火) 14:16:18.03 ID:+JE+jThj.net
ピグマリオは当時スーパーマリオのTVアニメだと思って楽しみにしてたら
OPで即切りした思い出

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/22(水) 09:51:08.42 ID:???.net
RPGっぽい内容のアニメということで楽しんで観ていたガキもいるようよw

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/22(水) 10:07:06.32 ID:???.net
OPで即切りした原作ファンが通ります

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/24(金) 03:56:56.48 ID:???.net
>>534
わかります
その10年後くらいに、原作者の和田さんの漫画がことごとく面白い事にようやく気付きました

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/24(金) 09:25:31.07 ID:???.net
子供verの超人ロックに見えてしょうがなかった

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/02/24(金) 22:01:03.50 ID:???.net
ピグマリオ…当時は作画がひどかったので作者や視聴者から散々な評価だったと思うけど、今後このアニメの封印が解かれる事がまず無いだろし、再アニメ化の可能性も有り得ないし、もう観ることが叶わないと思うと悲しい

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/07(火) 00:48:03.80 ID:???.net
ピグマリオとか封印されてるんじゃなくて単に人気が無くて需要無いだけだろ

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/07(火) 07:50:41.71 ID:???.net
ピグマリオは1997年にキッズステーションで放送されてたらしいが
https://pbs.twimg.com/media/C5-UAVNU8AUdgdn.jpg

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/07(火) 16:45:48.21 ID:???.net
>>541
うわなっつかしいな
このころのキッズはマニアックなところを拾って行ってて好きだったわ

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/07(火) 17:56:20.01 ID:???.net
>>540
そもそも連載が少女漫画誌だったからなピグマリオは
Lalaか何か白泉社だった
二人のオリエ、というのも女の子好みの設定だったと思う

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/07(火) 22:29:52.11 ID:???.net
漫画好きなら知ってるようなレベルの名前ではあったけど
お茶の間の知名度としてはなあ

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/08(水) 01:31:32.29 ID:Fo9jwFKh.net
この番組表内で放送されてるムーミンって
楽しいムーミン一家じゃなくて初代のやつ?

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/08(水) 08:46:16.53 ID:???.net
楽しいムーミン一家だったはず

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/12(日) 23:33:52.03 ID:wmnJrErA.net
@日テレ版のドラえもん。
猫目小僧
妖怪人間ベム。
日テレ版ドラえもんは制作会社の日本テレビ動画が倒産して、フィルムが行方不明とか、あと著作権やテレ朝版ドラえもんの絡みがあるから難しいらしい。
Aアニメから外れるけど、子連れ狼で大五郎役の子役が成人して殺人事件を起こして服役中だけど、再放送はやったぞ、児童ポルノとかうるさくなって、全裸で水ごりするシーンで顔じゃなくてチンコをぼかしていたけど。

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/13(月) 18:11:10.78 ID:L6+u5eY0.net
猫目小僧は90年代に全話入りLDでてたらしいし、ベムに至ってはここで語るには論外だし、書いてることが謎

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/13(月) 20:52:18.26 ID:???.net
そもそも猫目もその時期にキッズで何度もループしてたしな

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/13(月) 21:41:08.77 ID:???.net
ま、誰しも自分基準で語ってしまいがちなのさ

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/15(水) 12:46:17.92 ID:???.net
>>550
> ま、誰しも自分基準で語ってしまいがちなのさ

キャンディキャンディの場合はまさに、作画者いがらしゆみこ基準である事が、キャンディキャンディ封印全ての理由、全ての悲劇の理由だろう残念だが(>_<)

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/03/15(水) 18:35:30.25 ID:???.net
http://www.nhk.or.jp/shutoken/sp/stop-sagi/20170313s.html

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/07(金) 17:37:00.12 ID:???.net
>>522
今後、キムタク以外の全てのSMAP出演作品は封印かな?
しかし作者は案外渡りに船かも。

あれだけ改変をうけた作品なのに、ジャニーズのゴタゴタだけじゃなく代アニのゴタゴタもあるのに、作者の裏話が全く出てこないのだが。
TwitterやFacebookもなければ公式サイトもない漫画家ってこの人ぐらいだぞ、アニメ化経験があって、現役で活動しているのに。
ちょっとだけりりかスレと姫ちゃんスレはスタッフが降臨したことがあるが。


本当はチャチャのアニメは93年10月に始まる予定だったこと。
姫ちゃんが何故3ヶ月も総集編だらけの延長を行ったか。
逆にチャチャのスレにはアサツーの人らしき人が来て「原作にもマジカルプリンセスを出せなかったのが損害。それが出来ない漫画家はいらない」みたいなことを書き込んでた。

ギャグ漫画家にコミカライズみたいな漫画を書かせろと?


チャチャは原作の絵や展開や設定がおかしくなったのは95年辺りから。
あとアニメが終了した後の96年から97年にチャチャと並行してりぼんオリジナルで連載されていた「ますたーびーすとキラリン」が20年経った今も単行本文庫本一切出ていない。
未収録の短編が多い作者ではあるが、これは隔月で一年、6回とはいえ「連載」された作品。

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/07(金) 18:00:20.93 ID:AJMG2lBm.net
チャチャだの姫ちゃんだの、平成のアニメなんか板違いだし心底どうでもいい

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/08(土) 16:55:14.04 ID:???.net
>TwitterやFacebookもなければ公式サイトもない漫画家ってこの人ぐらいだぞ

もっとメジャーな漫画家でもそんな人は珍しくもない、というか割合で言えば多分やってない
作家のが多いと思うよ

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/10(月) 12:07:01.40 ID:???.net
それな
自分の知ってることが全て
こんな勘違いしてる人は珍しくない

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/16(日) 08:02:35.25 ID:???.net
待ってるわけでは全然ないけど
「マンガ日本経済入門」ってアニメ化されたけど、ソフト化されてない気がする

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/16(日) 12:03:19.55 ID:???.net
>>557
ビデオテープ版は出てる

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/25(火) 19:20:50.08 ID:???.net
ナック製作マイナーアニメでも一応巨匠のベストセラー原作だし、あのビデオバブルの時代そりゃあソフト化されるわなぁ

ラブひなに先駆けたテレ東22時台放送アニメ、ある種深夜アニメの先祖として印象に残っている
「ほんとにこんなアニメ観る大人いんのかなあ???」と思ってたけど、それまで馬鹿にされてたはずのマンガハウツー本ブームでもあったし……

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/25(火) 19:47:16.06 ID:???.net
経済アニメで思い出したけど、確か昭和63年、サラリーマンの働き過ぎ=過労をテーマにした1時間のスペシャルアニメがあった。
キャラが多分いちいひさいち?で、西武ライオンズの監督だった広岡監督(もちろんいしいひさいちのキャラ版)が医師キャラで出ていて(声は羽佐間道夫)
節目節目で「疲労かね?(広岡に引っ掛けてる)」とトボけた味で語りかけるキャラが印象的だった。

ああいうのはさすがにソフト化の需要ないかな?また見たい気もする。

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/28(金) 20:34:34.39 ID:/mscV2MG.net
80年に放送されたフランケンシュタインの単発のアニメがまた見たい

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/28(金) 20:43:44.35 ID:???.net
>>561
それ俺も見たい!あとドラキュラもあったような?

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/28(金) 23:24:06.01 ID:???.net
>>559
おかし!まともな内容が好きな人がいる!

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/29(土) 09:13:55.18 ID:???.net
>>561 >>562
どちらもTVスペシャルアニメが粗製濫造された時の作品
特にこの2作は東映動画で通常のTVアニメ制作の合間に作られているから
正直出来は悪く期待しない方がよい

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/29(土) 18:08:24.06 ID:szMWiJgh.net
俺はめちゃくちゃ感動したんだよw

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/30(日) 02:13:50.21 ID:5ZPPJHn/.net
若草のシャルロットを出してほしいわ

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/30(日) 02:54:36.69 ID:???.net
アニメブームだった70年代後半から80年代初頭頃って
色んなスペシャルアニメが沢山放送されてたね
石ノ森章太郎の「大恐竜時代」は、ずっとまた視たいと思ってたけど
つべで海外吹替え版?がうpされてたのを偶然発見してン十年ぶりに視れた時は感銘深かったな

失われた作品といえば、国民的な有名作品でも第1話の予告編(新番組予告編)は結構残されて無いことがあるのは残念だな
新旧のルパン三世とかうる星やつらとか・・・

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/30(日) 05:40:49.28 ID:???.net
>>564
まあ〜昔のアニメだから出来が悪いのを差し引いても当時の思い出補正だけで十分見たい!
これを見てフランケンシュタインとかのホラー映画などにハマる切っ掛けになったからなぁ。
ソフト化や再放送とか無いんだろなぁ。

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/30(日) 10:16:57.42 ID:???.net
>>568
当時ガキだったけどつまんねー、見て損したと思った

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/30(日) 14:30:32.66 ID:???.net
>>567
カルピス名作アニメのでは終盤に、次回予告が5秒になり、その後は新番組の予告にあてられるが、
再放送やソフトではバッサリ全部カットされていて、非常に残念に思う

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/30(日) 15:31:59.44 ID:cH/L+LeE.net
1980年に日生ファミリースペシャルで放送された長嶋茂雄出演の二死満塁

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/04/30(日) 15:56:14.21 ID:???.net
モンシェリCoCoやミュンヘンへの道を見てみたい。
俺が生まれる前の作品だから、一度も見たことがない。
マニアック過ぎてDVD化は無理だろうなぁ・・・

総レス数 1004
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200