2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蒼き流星SPTレイズナー レンジ15

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/12/28(土) 20:49:58.35 ID:zc+Nf3mg.net
前スレ
蒼き流星SPTレイズナー レンジ13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1372425679/

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/11(土) 19:09:49.36 ID:???.net
ドトールやドールのような地上戦特化タイプでもない限り
もう標準タイプのバックパックで何でもこなせそうだよな

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/11(土) 20:22:20.94 ID:???.net
ドトールの走りは好きだな。顔がラウンドフェイサーだが。

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/12(日) 05:31:09.88 ID:???.net
当時刻印2000を見て一番驚いたのは
ドールが普通に空飛んでたコト

いや、一応SPTなんだろうから飛んで不思議はないんだろうが
それまでのTV版の描写見るに、てっきり飛べないもんだと思いこんでたので。

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/12(日) 23:51:09.41 ID:???.net
ドール
バックパックを地上に下ろすと射撃戦
上げると空中&格闘戦
外すと地上&格闘戦
放映当時のサ○ヨーのヒーター並みに装備に色々と問題があるな

ドールってドトールを参考にしたんだっけ?
何でブレイバーあたりをお手本にしなかった…
地上戦が主戦場になるとはいえ刻印2000みたいに空中戦をレイズナーに任せたりさせるなよ
せめて空中や地上でも射撃と格闘を瞬時にできる位の設計はできたんじゃないかな

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/12(日) 23:52:45.24 ID:???.net
あんまり、オフロード向きじゃない気がしたなぁ

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/13(月) 00:51:23.73 ID:???.net
>>70
確かに。ごつごつした荒地ではなく、都会のアスファルト上で力を発揮するように見える。

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/13(月) 02:32:36.51 ID:???.net
開発時では決戦はグラドスタワーのあるNYでの都市戦を想定していたんじゃないか?
しかし刻印のおかげでまさかのクスコ平原

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/14(火) 10:41:18.03 ID:???.net
このスレ読んでたらレイズナーが見たくてたまらなくなってきた
レンタルには滅多に無いんだよね?

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/14(火) 18:46:30.18 ID:???.net
>>73
ゲオは置いてる店は少ない印象があるけど、大きめのツタヤではわりと見かけるぞ

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/14(火) 20:32:11.25 ID:???.net
>>73
レンタルは昔から探してるけど、お目にかかった事がない。置いている確率は非常に低いと思われる。

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/14(火) 22:22:33.61 ID:???.net
5分だけのわがまま、何気に結構良い曲だな。

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/14(火) 22:47:44.40 ID:???.net
>>76
俺はエアメール版が好き

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/14(火) 23:08:15.62 ID:???.net
俺もエアメール版の方が好きだな
歌詞は女性目線だが何気に男性ヴォーカル&コーラスでもピッタリくる
そして何よりも間奏に入るピアノが渋くていい

だが最近は富沢版も悪くはないかなと思い始めている

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/15(水) 07:17:43.01 ID:???.net
だがエアメールは二度と?再現できないという罠
ワイセツ最低

富沢さんはどうしているのだろな

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/15(水) 16:55:19.22 ID:???.net
>73
ケーブルテレビが入るなら、今再放送やってるんだが。

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/16(木) 00:49:04.30 ID:???.net
俺、今、ケーブルテレビで見てるくち。
米軍基地で取り調べ受けてるところだよ。

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/16(木) 11:40:13.59 ID:???.net
全裸で。

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/16(木) 22:41:15.85 ID:???.net
>5分だけのわがまま

作詞が秋元康なんだな。こういう味のある良い意味で大人の歌を作詞したら
凄い才能の持ち主だよな。それが今では某AKBだもんなぁ。
昔みたいに大人の歌を作詞して欲しいな。

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/18(土) 08:27:34.97 ID:???.net
おニャン子「…」
アニメじゃない「…」

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/18(土) 23:14:45.87 ID:???.net
年末の冬コミでもアンナの薄い本はなかったな
BD発売記念とかで出るのを期待してたんだが・・・

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/19(日) 07:07:06.78 ID:???.net
薄い本か
NY1999というのが昔あったな

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/19(日) 09:04:05.51 ID:???.net
>86
持ってるwww
補完としては物足りなかったがあの作者も今は一応プロだよね。

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/20(月) 08:54:42.06 ID:???.net
なにそれ知らない=NY1999
詳細キボン

89 :87:2014/01/20(月) 18:54:13.00 ID:???.net
>88
ロアンがほぼ主人公、グラドス側視点の話…かな
ストーリーは、悪いが穴だらけで自分は物足りなかった。
準備号+本編6冊だったか(ウロ
押入れから引っ張り出して確認しようとも思ったが黒歴史も思い出しそうなのでやめたwごめんw
作者はロアン萌えの女性だが腐要素はその本にはない。確か。多分。

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/20(月) 19:17:46.22 ID:???.net
>>89
なるほどそうなのか 教えてくれてありがとうございます。
同人誌とか、そっち方面には疎いものであまり詳しくないんだけど
本放送当時は、盛りあがってたんでしょうかね

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/20(月) 19:22:59.79 ID:???.net
僕の名は「H(エイチ)」、恥丘は狙われている。

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/24(金) 23:40:05.03 ID:???.net
レイズナーの武器ってまっすぐ飛んでないけど、よく当てられるよね

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/24(金) 23:46:48.74 ID:???.net
命中率悪そうだよね。無駄玉多いし。

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/24(金) 23:52:20.29 ID:???.net
昔のアニメだから、流れの統率が出来て無くて色々おかしいんだよな
レイが他のコンピューターの存在を知らないって言ってるんだから、知らないんだろうに
そのレイを脅しても知らない物は話しようが無いのにいつまでも問い詰めている
フォロンの方に出てこないと破壊するぞとか問う形なら良いんだけど

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 07:13:47.50 ID:???.net
まだフォロンの存在を知らないのに?
あの時点ではレイ以外の何かが存在しているのかも知れないって程度の推測だけで
そいつを引きずり出すのは結局レイを脅して問い詰めるしかない
対話相手がレイしか居ないんだからな
あんだけ目の前で怪現象起こされてたらレイが知らない言うても信用できないでしょw

昔のアニメが色々おかしい言う前にもう一度エイジの視点で観直しなよ

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 08:51:03.30 ID:???.net
レイの知らないところで別の何かが仕込まれている事実を想定してない時点で馬鹿呼ばわりされても仕方ないからな
自分で作ったわけですらないし調べたわけでも無いのだからどんな素人でも思いつく発想だ
フォロンの存在を知らないなら脅して問い詰めるしか無いってどんだけ馬鹿だって話だ
対話相手がレイだけだとしても何かをすると発動することは理解しているんだから、レイを脅す必要すら無い
実際レイへの言葉に何の意味も無かったんだから

レイジの視点で観直せ言う前に自分のアホさを理解しなよ

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 10:51:01.50 ID:???.net
バカ vs バカ

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 12:29:36.65 ID:???.net
名誉な言葉だぜ

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 12:32:29.33 ID:???.net
>>96
この場合、脅す相手はレイというよりレイズナーな訳だがレイズナーを
統括しているのはレイだから問い詰め先はやっぱりレイだろう
発動条件はレイズナーが破壊の危機に陥ったとき
だから手が出せないコクピット内で発砲して問い詰めた
表面上はレイを脅す形になってるけど問いかけは
その向こうにいる何か
レイを脅すことに意味が無いというのはフォロンの存在を
知って初めて分かることじゃないのかね?

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 14:02:50.46 ID:???.net
>レイジの視点で観直せ言う前に自分のアホさを理解しなよ

レイジ?
ああ、最近ガンプラで遊んでる異世界の王子さまかw

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 15:32:23.14 ID:???.net
>そのレイを脅しても知らない物は話しようが無いのにいつまでも問い詰めている
フォロンの方に出てこないと破壊するぞとか問う形なら良いんだけど

>レイの知らないところで別の何かが仕込まれている事実を想定してない時点で馬鹿呼ばわりされても仕方ないからな

『レイ、お前とは別口コンピューターとコンタクトしたい』『知らんメモリにもない』
『知らなくても存在してる探れ』『無理』『レイを隠れ蓑にして「お前」は出てこない
 対話にも応じないっ』『マジ切れたピストル ブっ放す一発目ッ』

最初からレイの裏に潜む「なにか」を想定して、その「なにか」に対して
コミニケーション求めて、
出てこなきゃレイ諸共ブチ壊すって言ってるようにしか見えないなあ

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 15:41:52.40 ID:???.net
記憶が曖昧なので見なおしてみた
確かにレイっつーより裏に潜むフォロンに脅しかけてんなあ
途中からレイ引っこんでろ だし

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 17:22:39.98 ID:???.net
>昔のアニメだから、流れの統率が出来て無くて色々おかしいんだよな

最近の深夜アニメよかよっぽど道筋しっかりしてると思うんだが。
どうせ知ったかスパロボ厨辺りだろうが。

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 20:45:08.48 ID:???.net
放送当時、何も違和感なく見てたけどな。
何も問題なかったと思う。

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 22:17:58.88 ID:???.net
同意。
あと、裸に剥かれてとかは八つ当たりっぽいからやめれと思ったw

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 23:20:48.93 ID:???.net
単純に>>94>>96が理解力ない阿呆てことでいんじゃね?もう

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 23:31:35.69 ID:???.net
もしくは本編まともに見てないにわかのスパロボ厨な

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/26(日) 07:01:28.12 ID:???.net
レイズナーを「流れの統率云々」は正直的外れとおれも思うわ。

まあ確かに設定とか理屈付けとか、現在のものに比べて詰めの甘い部分はあるよ
そう言う『枝葉』の部分では。

ただ、現在のアニメはその作りこんだものが本編には何ら生かせなかったり
『本筋』そのものがグダグダだったりするしね・・・
この手のロボットアニメでは老舗のサンライズだって最近は・・・

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/26(日) 13:16:41.34 ID:???.net
原作物が多い中でまだオリジナルで勝負しているだけマシでしょ?

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 08:12:48.17 ID:???.net
こっちを持ち上げるのに他作品を貶めるのは良くないけど
今やってるのとか ついこの間終ったのとか え○じwとかみると
もう新しい波は起こせないのかなサンライズ…

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 08:20:52.71 ID:???.net
最近全話観たんだけど、第二部の恋愛要素が唐突すぎてびっくりした
26話のエイジとアンナは久しぶりに会った恋人同士みたいだったし
おまじない、もエイジそんなキャラだったのか!っていう

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 10:27:55.79 ID:???.net
レイズナーは、シモーヌとアンナが三角関係だったり、デビッドが猛アタックしたりと
恋愛要素が結構入ってるんだけど、どれも唐突感は否めないな。
監督が恋愛描くの上手じゃないんだろう。
キリコとフィアナもいきなり相思相愛だったしな。

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 13:11:05.88 ID:???.net
>>103
筋がしっかりしてるって思うのは馬鹿だけだろ
昔のアニメは基本的に子供向けだから、細かい部分でなあなあになってるよ
あと深夜アニメよりって、筋なんて物が存在しないかあっても重要視されないタイプのアニメと比べるなよw
>>103-105>>108>>112は同一人物かって思うほどこのスレ。が多いなw

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 14:08:00.14 ID:???.net
句点付けない奴って頭悪そう。

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 14:31:21.61 ID:???.net
なぜ>>113はこんなに必死なんだろう…(´・ω・`)

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 15:49:14.28 ID:???.net
馬鹿が馬鹿な事言って、皆から馬鹿にされて火病ってるだけだよ。
大体 。が多いから同一人物なんてw
これだけでどの程度の馬鹿か知れるでしょ?相手にしないが吉

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 19:37:44.34 ID:???.net
>>94
>>96
>>113

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 21:04:35.88 ID:???.net
見えない敵に狙われてることを伝えに来てるんだろ

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 21:48:21.97 ID:???.net
>>111
いくらエイジが最近のラブコメの鈍感系キャラでも、あのひなげしの花ことばのシーンではピンとくるだろ

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 23:31:11.19 ID:???.net
デビッドに「アンナと何か〜」って聞かれて「なんだそんなことかお前も〜」
なんて言ってるあたり2部のエイジは鈍感そうには見えなかったな

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 23:51:22.91 ID:???.net
エリザベス相手に童貞捨てちゃったからな。

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/28(火) 11:58:36.94 ID:???.net
>119
ひなぎくな。

アンナもシモーヌも、エイジにコナかけまくりだったけど、エイジはそれどころじゃなくて気付いてない。
あんな土壇場で気付いたとしても、それでアンナを好きになるかというと謎なんだよなあ。

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/28(火) 15:44:56.84 ID:???.net
あの北斗の拳風の世界から想像するに、奪いそして犯す
そんな日常だったに違いない

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/28(火) 20:54:10.88 ID:???.net
ロアンの年齢が文献によってバラバラなのは何故なんだ
でも一応はエイジより一個上、が本当なのか?

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/28(火) 20:55:55.00 ID:???.net
下じゃなかったっけ?

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/29(水) 07:53:32.40 ID:???.net
Blu-rayサイトとかコンプリートアートワークスには17て書いてあった

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/29(水) 22:10:01.19 ID:???.net
シモーヌが「ロアンは年下だし・・・」って言ってたがな
アーサー・デビッド:17歳 
エイジ・シモーヌ:16歳
ロアン:15歳
アンナ:14歳
だったはず

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/30(木) 07:27:51.32 ID:???.net
アニメディア86年8月号付録のレイズナーまるまるムックによると、
ロアンの生年月日は1979/1/8
山羊座A型、175cm、69kg

わざわざ引っ張り出した自分乙

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/30(木) 10:25:07.62 ID:???.net
ほほう。今34歳かw

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/30(木) 20:46:51.20 ID:???.net
昔アニメディアだったかOUTだったかに乗ってた書き下ろしの水着アンナがすげー可愛かった覚えがあるんだがまた見たいな
エイジとアンナの結婚式の絵とかもあった気がする。あれもよかった

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/02(日) 09:57:00.41 ID:???.net
>>130
両方アニメディアでなくOUTだった記憶。
が、引っ張り出して確認するエネルギー残量…フソク。

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/03(月) 03:03:48.67 ID:???.net
OUTと言えば、水木メガネ男のロアン・デミトリッヒwwwwwwwwww

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/05(水) 01:50:56.69 ID:???.net
>>130
ttp://i.imgur.com/svFEGD5.jpg
これやね

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/05(水) 19:33:22.66 ID:???.net
ロアンって意外に攻める人だったんだね

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/05(水) 21:28:21.76 ID:???.net
水玉…ありがとう

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/06(木) 07:53:57.13 ID:???.net
>>133
ロアンの胸板…意外…ハァハァハァ
そしてデビッドの計算高さに驚いた

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/06(木) 09:11:34.82 ID:???.net
アーサー の の
        ワ

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/06(木) 22:00:24.64 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000042-it_nlab-sci

メロスは、走っていなかった

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/07(金) 03:25:06.56 ID:???.net
ゴッドマーズも「光の速さで歩け〜♪」だしなw

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/07(金) 18:11:57.89 ID:???.net
今週は散々邪険に扱われてきたのに、唐突に地球人が一つにまとまって無理矢理感動する意味不明話だったな
前回までの対応を忘れちゃったのか

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/10(月) 13:00:18.02 ID:???.net
なんかの記事で、打ち切られなければ、新死鬼隊が出る予定だったと
読んだ記憶があるんだけど記憶違いかな?
もし本当だったらどんな連中だったんだろう?

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/10(月) 14:30:37.89 ID:???.net
イケメンに一人ブ男が混ざる。

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/11(火) 17:21:56.90 ID:???.net
>>133 130じゃないけどうpありがとう
水玉ありがとうクソ受けたw

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/11(火) 23:09:38.45 ID:???.net
シモーヌの叫び、デビッドによるチューの一連のシーンでの、
アーサーの表情の変化が実に良い演出であったな。

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/11(火) 23:17:57.68 ID:???.net
あのショボーンってやつなw

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 19:43:32.26 ID:???.net
2部EDの影エイジにはちゃんと顔があったんだな
Blu-rayで観てはじめて知ったわ

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/14(金) 17:04:08.13 ID:???.net
>>59
事前だね、何の雑誌か忘れたけどボツ企画として紹介されてキャラとメカの設定画も載ってた
ガリアンからレイズナーまで間があったから

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/16(日) 23:18:16.01 ID:???.net
がんばれ元気(原作)の外国人ボクサーにゴステロっていたんだなw
「ジョ ソイ カンペオーン!」

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/17(月) 23:30:40.27 ID:???.net
レイズナーの小説版を集めてるんだけど
「蒼き流星の行方」「刻印2000」「蒼い刻」「死神にキスを」
以外に何があるだろうか

150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/18(火) 12:54:26.48 ID:???.net
ゴステロの休日ってのがあったな

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/19(水) 00:28:01.78 ID:???.net
チャンネルNECOは週1放送だから話がなかなか進まないのがもどかしい
アニマックスみたいに連日放送してくれたらどんなにいいだろう
本編途中にCMが一切入らないのはとてもありがたいんだけど

次回から作風が一変して『北斗の拳』みたいになるらしいけど、
なんか相当な欝展開になりそうで見るのがちょっと怖いな・・・

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/19(水) 02:22:22.97 ID:???.net
>>151
そんな欝展開はないので、安心して楽しんでくれい。
なるべく予備知識仕入れないで見れば、むしろ笑えるとおもう。
主人公が変わるのは、賛否両論あるけどね。

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 11:23:26.08 ID:???.net
いやあネコであの後半のエイジの格好の予告カット見ただけで胸がワクワク

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 19:39:07.52 ID:???.net
二部最初の話でエイジが「トアー」と叫ぶシーンを見て、「あれ?エイジの担当声優が変わったのかな?」と思った事があった。
二部は劇団ゴステロ(死鬼隊)の喜劇とルカインのツンデレ劇のイメージが強いんだけど

155 :151:2014/02/23(日) 22:06:09.82 ID:???.net
>>152
そうですか。心配しなくてよさそうですね
今から明晩の放送が楽しみです

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 03:15:57.37 ID:???.net
第2部は劣化版北斗の拳でしょ。
キャラのシャクレっぷりがどんどん酷くなる。

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 22:30:51.89 ID:???.net
2部は好きな人は好きだろうけど、1部の世界観とキャラが好きで見ていた者としては
ただ悲しいだけだった…

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 22:42:13.35 ID:???.net
ED曲は 5分だけのわがまま⇒LA ROSE ROUGE に変更されたのにOP曲は
メロスのように  を第2部突入後も、そのまま継続したのは何故なんだろう。

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 10:31:09.49 ID:???.net
「時は流れた!」
ロボ戦への入り方が強引だな〜

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 18:02:17.07 ID:???.net
内容的には1部が素晴らしいと思うんだけど、おまえらいつの間にって感じに唐突に入る恋愛シーンが好きなので2部が好きです

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 19:38:40.78 ID:???.net
地球が占領されてそこからのレジスタンスが新鮮だったから、第2部は良かったと思う

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 20:10:38.09 ID:???.net
>>159
>ロボ戦への入り方が強引だな〜
レイズナーに乗る時にタミポリの射撃が全く当たってないのは気になった。
ギウラを人質に取られて威嚇射撃になった?

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 21:22:55.91 ID:???.net
タミポリって略し方新鮮だなーw

164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 22:33:34.83 ID:???.net
>>162
レジスタンスを取り締まるのにSPTは必要ないのに、
あるいはSPTなしで取り締まれてるのに、
ターミネーターポリスを待機させてたんだな。
それとも、エイジがレイズナーで襲って来るのを常に警戒してた?

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 22:55:28.95 ID:???.net
2部はいろんな意味で1部より好きだな。1部だけだったらレイズナーは好きにはならなかった。特に通常のレイズナーが弱かったのが良かった。

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 23:10:30.36 ID:???.net
Wikiなどで大まかなネタバレをしつつ見たんですけど
まさかあそこまで作風が一変するとは驚きですわ
とくに昨日の回は『北斗の拳2』の序盤と展開がソックリだったようなw

それにしても、エイジのあのヘルメットはどうなったんですかね?
なんでDBZに出てくるスカウターのようなモノに変わったのか

総レス数 981
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200