2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本テレビ版 ドラえもん Part12

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/21(火) 07:46:16 ID:???.net
昭和48年4月2日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
1回2話 全26回 52話 カラー
制作 日本テレビ動画 日本テレビ

01 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010847855/
02 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031831619/
03 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052481196/
04 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071563397/
05 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108338623/
06 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1139846927/
07 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1185204455/
08 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229185171/
09 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1302472900/
10 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1419076277/
11 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1517572467/

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/17(日) 09:11:03.40 ID:5kNTvcfY.net
地方にもよるが、旧ドラは旧オバQに比べて再放送は少なかったな。あっても午前中みたいな学校とかぶる時間とか。

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/19(火) 14:14:45.11 ID:???.net
旧オバQはうちの地方だと再放送は覚えてないな
白黒だし。新オバQはよくやってた

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/19(火) 23:16:01.99 ID:UNUBCvuK.net
440の「旧オバ」 というのは、現時点で最新作のシンエイ版から見て旧作という意味で、
「新オバケのQ太郎」 のことね。
日テレドラが再放送にあまり恵まれなかったのに対して、新オバQは夕方によく再放送されてたね。
自分にとってのオバQは、やっぱり70年代後半の再放送でよく見ていた新オバQだな。

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/20(水) 11:31:01.90 ID:???.net
大人の事情だと色々あるみたいだけど
「ドラQパーマン」は子どもからすれば本当に
夢の共演ってプレゼントだったんだよな

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/20(水) 12:35:46.54 ID:???.net
>>443
その3作品は ほぼ藤本先生だから(Qちゃんは いろいろあるけど)、マダ大人の事情ってほどでもない

それより 忍者ハットリくん+パーマンは 我孫子+藤本なので ほぼ封印状態

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/21(木) 20:51:17.82 ID:BgPSBiXk.net
今となってはジャン・レノやブルース・ウィリスがドラえもんやってるんだから富田耕生でもよかったと思う。

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/22(金) 09:47:05.13 ID:???.net
癌手術したのにフラフラ出かけてるのヤバくね
ウイルスの件で隔離してまで助けて貰ったと自分で書いてるのにおかしいのう
交通費、移動時間、感染リスク考えたら宅食に切り替えても良いのに不思議だぁ
そしたら散歩は公園いく程度で済むしー

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/22(金) 14:42:05.14 ID:vwqEVKmU.net
>>445
ジャン・レノは実写だから話違うよ。

僕としては水田わさびより山口勝平にやってほしかったが…

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/22(金) 16:44:47.46 ID:???.net
>>446
癌ではなく薬で延命していくしかない難病
本人は日常生活をおれるけれど妻の認知症が大きな負担だ

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/23(土) 10:40:28.61 ID:mtkFg6oL.net
このスレはストーカーの実況スレに堕ちました。
キモ

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/23(土) 11:14:05.21 ID:vPXMfKpp.net
富山事件以前に個人が録画した再放送映像の発掘が望まれるな。

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/23(土) 12:37:40.01 ID:???.net
>>450
そんなもの望むのはキミだけなので、
自費を投げ売って勝手に探してくれ。

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/23(土) 13:07:43.13 ID:???.net
君の望む永遠

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/24(日) 04:47:28.66 ID:7lyfZFP6.net
いろいろな資料、また手塚治虫付きの秘書をしていたときの
日誌が失われてしまうのも惜しい。

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/24(日) 10:45:18.76 ID:???.net
手塚プロとの関係は悪くないから引き取ってもらえるだろう
藤子不二雄F遺族とは壊滅的

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/24(日) 22:12:56.53 ID:???.net
芸no人大量起用したり耳障りな歌使ってる今のドラのがよっぽど酷いというね

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/25(月) 07:44:15.98 ID:???.net
そもそも真佐美氏の所蔵フィルムでさえ藤子プロからの圧力で上映会を断念せざるを得ない状況で
再放送録画が見つかったところで可能な活用法はかなり限られるように思う

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/25(月) 23:52:41.79 ID:OYsRRjD4.net
ネットのおかげで断片的にでも当時の画像を見れるようになった分、まだマシなのかもな。
もしネットがなかったら、完全に幻の作品になっていただろう。

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/25(月) 23:56:12.20 ID:???.net
真佐美さんがネットに資料とかあげるまではマジで何も情報なかった

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/26(火) 00:05:47.34 ID:???.net
もしものことがあった場合の真佐美さん所蔵映像の行方が心配
ネオユートピアはDVDの複製持ってたりするんだろうか?

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/26(火) 17:38:38.02 ID:???.net
まさみさんの長男はアニメ制作者だからなんとかなるさ

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/26(火) 18:23:14.55 ID:+xitKAE4.net
藤子プロに寄贈したら永久に封印されそうだから手塚財団か手塚記念館にでも寄託した方がいいな。

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/28(木) 11:21:38.29 ID:???.net
どっちにしたって この日テレドラが公に日の目を見る為には、今のテレ朝ドラがどうしたって邪魔になる
テレ朝のドラが終われば あるいは

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/28(木) 19:19:57.72 ID:RtXPOEQu.net
キチガイストーカーから知恵遅れの独り言スレに
堕ちてしまいました

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/28(木) 23:08:41.03 ID:???.net
>>461
ドラえもんの権利持ってないところが預かるかよ

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/29(金) 18:37:42.51 ID:5BO5sjXm.net
旧ドラのスタッフでシンエイ版にも関わった人がいたら、何か発言なり当時のことを証言してほしい。

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/29(金) 21:43:46.82 ID:sSFYFMbu.net
奇跡の島は2代目ドラと4代目ドラを共演させたい意図があって、
野沢さんが出演したのは偶然ではなかったということなのか?

https://www.google.com/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0040044.amp.html

日テレドラを知らない人には理解できない(してもらう必要もない)ことではあるが…

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/30(土) 14:59:45.90 ID:???.net
何の理由でわざわざそんなことをこじつけたいのかわからんな。さすが知障だけある。
野沢雅子さんほどの人に失礼だろ。

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/31(日) 18:10:16.52 ID:stjUEq19.net
再放送用のフィルムが麹町の旧日テレ社屋の倉庫に埋もれている可能性はないのかな。

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/31(日) 19:42:21.81 ID:???.net
もぐらのアバンチュールの管理状況を見るに、ソフト化とか再放送とか仕事に結びつけば本気で探してくれるのかもね
http://animestyle.jp/2013/06/21/5302/

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/31(日) 22:28:08.13 ID:stjUEq19.net
麹町の旧日テレ社屋は去年解体されてた。もう手遅れだった。

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/01(月) 12:29:07.03 ID:???.net
一部はイマジカにネガが保管されてんだから、
全部なんて贅沢言わないから見せてくれ小学館

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/04(木) 14:34:27.54 ID:???.net
いつの間にアーモンドグリコのCM見れるんだな
https://youtu.be/LnR_-h-koMo

473 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/04(木) 19:54:14.20 ID:???.net
日テレドラとわさびドラでは「のび太パパはノリスケと同じ声優」である点は共通している。

474 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/07(日) 14:33:50.51 ID:???.net
そう言えばだいぶ前、このスレの初め頃に8ミリフィルムで市販されてたソフトの旧ドラを持ってるって話をした人がいたけど、
その後どうしたか判らないまま消えたな。
DVDレコーダーが普及し始めた頃だったから
10数年前かな。

475 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/07(日) 21:14:18.15 ID:???.net
んなもん大山ドラだろ

476 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/08(月) 09:53:37.78 ID:???.net
だったらわざわざ話題にならないよ。
8ミリフィルムの市販ソフトは未だにどこからどんなタイトルが出てたか詳細が不明だから。

477 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/12(金) 21:54:26.35 ID:XR5ABxsi.net
この前、YouTubeで日テレドラの映像が見られる玩具が紹介されてたけど、よくよく見たら普通に大山ドラだったってことあったしな

478 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 12:26:07.60 ID:???.net
シンエイドラももう40年もやってるんだから、
作画もキャラデザも時期で開きがあるしな。
大体、日テレドラを見たこともない奴は、
自分の知ったドラじゃないってだけですぐ騒ぐ

479 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 15:59:19.35 ID:???.net
>>477
>日テレドラの映像が見られる玩具

ドラえもんの道具みたいだなw

480 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 16:13:04.74 ID:???.net
くるくるてれびか
ノビタランドのやつなら持ってた
勿論シンエイ版

481 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 20:41:07.89 ID:???.net
>>472
野沢さんの声メチャメチャ合ってるじゃん

482 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 22:48:35.91 ID:???.net
>>472
このCM、日テレドラえもんが終わってから結構後だよな

483 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 08:23:01.35 ID:???.net
>>472
里中満智子のスポットライトって姉貴が持ってたけどアニメにもドラマにもなってないのにアーモンドグリコに使われてたのか

484 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 16:07:16.82 ID:???.net
当時の里中満智子人気は絶大だったからね

485 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 16:57:37.55 ID:???.net
https://i.imgur.com/E1sYl0s.png
ガチャ子思い出した

486 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 17:58:49.05 ID:???.net
新倉雅美のノンフィクションとかでないかな

487 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 00:00:00.88 ID:???.net
>>485
久しぶりに見たがQ太郎の亜種か?

488 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 03:28:22.41 ID:???.net
エリザベス

489 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 06:40:21.17 ID:???.net
>>482
2〜3年後じゃない

490 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 11:23:25.96 ID:???.net
ドラえもんの単行本(てんとう虫コミックス)が
出たのも、人気が不動のものになったのも
日テレドラが終わってからだからね。
社長の失踪で終了しなければ、野沢ドラが現在も
続いていたかもしれない。

491 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 11:56:58.68 ID:???.net
逆に日テレドラ放送延長になったら国民的アニメというレベルまで行かずに終わっていたのではないかという見方もあるが…

492 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 13:40:28.48 ID:???.net
>>491
日テレにはルパン三世、宇宙戦艦ヤマト、エースをねらえ、ど根性ガエルを国民アニメに押し上げた実績あるじゃん
ましてエースとど根性に関しては本放送は他局だぞ

493 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 14:14:29.31 ID:???.net
>>492
キミの挙げた作品は、ど根性ガエル以外は
半年で打ち切りになったのばかりだね。
むしろど根性ガエルが一番国民的じゃない…

494 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 21:59:31.45 ID:???.net
バカボンも最初は日テレだったが局変わってるし。

僕は平成初期生まれで肝付さんはスネ夫やイヤミのイメージが強いが、
元祖の本官ってのぶ代ドラスネ夫より日テレドラジャイアンに近い感じみたいだね。

・のぶ代ドラの肝付スネ夫とたてかべジャイアン
・1988おそ松君の肝付イヤミと千葉本官
どちらの肝付さんから見れば過去に演じたキャラとの共演だから似た物を感じる組み合わせだね。

495 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 08:03:16.60 ID:IhClpWXD.net
ちょっと何言ってるかわかんない

496 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 09:26:57.46 ID:???.net
>>493
日テレのあの夕方再放送枠はまさに打ち切りアニメの再生工場だったね
ドラえもんもあの枠で繰り返し再放送してればルパンやヤマトみたいになったかもな

497 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 09:33:26.76 ID:GFBoJCNs.net
ど根性ガエルはTBS系で放送した朝日放送版の第一作が大人気で、その後もさかんに再放送されたのであって、
80年代初めの日テレ版の方はたいして話題にもならなかった。

498 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 09:38:02.65 ID:???.net
>>497
日テレの再放送が視聴率30%超えたんだよな
凄い時代だな

499 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 14:35:07.36 ID:???.net
>>492
ヤマトもルパンも日テレはネットワークで受けただけで制作は他局。
よみうりにムービーのいい企画がいくようになった原因が日テレ版ドラの社長と日テレ担当者の癒着。
問題の人物が更迭されて、他局でやったアニメでもなりふり構わず日テレでリメイクしたりパート2をやったのが吉川P。

500 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/17(水) 21:15:08.64 ID:???.net
>>498
関東出身の40代50代にとっては「4チャン夕方アニメ枠」はガキの頃のスーパーゴールデンタイムだったよな

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/18(木) 11:42:45.39 ID:???.net
何をどうすれば解放されるのだろう?
今のところ、封印の一因として有力な
F先生発(と言われる)の富山事件からF先生起因説
が、何故に今もって有効なのだ?
誰が得する?見たい人はいっぱいいるのに。

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/20(土) 12:05:42.44 ID:???.net
マチコ先生弟子が悪い

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 02:56:58.27 ID:???.net
>>500
こちらの地方では、10チャンネルよみうりテレビの午後6時がアニメ&特撮ヒーロー再放送のゴールデンタイムみたいなのだったな。
日テレ版ドラえもんも1回放送していた。
主に、新オバQ、バカボン、ルパン、バロム1、侍ジャイアンツ、そして・・・。
ヤマトは、本放送終了のあとの再放送はどっちが早かったかな。

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 11:37:22.95 ID:???.net
>>500
テレ朝とテレ東(当時の東京12チャンネル)もアニメの再放送やってたけど日テレのセレクトが圧倒的によかった
テレ朝は魔法使いモノとロボットモノに偏ってたしテレ東もほぼ外国アニメだった

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 11:41:04.45 ID:???.net
>>503
関東日テレは特撮は殆どやらなかったが少年探偵団(BD7)だけは何回もやってた

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 22:09:26.00 ID:???.net
かようにそれまで散々再放送がされてたのに、
何故に富山事件に至ったのかとなると
まあシンエイドラが始まったことで、
混同を避けたい程度のことしかないんじゃないか

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 22:36:24.69 ID:yapPoQ1R.net
今となってはシンエイでものぶ代ドラとわさびドラで2作あるんだし。

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/22(月) 09:43:25.53 ID:FWp+G2b3.net
いちいちわさびの名前を出すあんたは何?
見たこともないんだから、おとなしくのぶ代ドラでガマンしときなよ。
背伸びして日テレドラまで首突っ込まなくていいよ

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/23(火) 09:18:45.60 ID:dIyz4jkL.net
地方にもよるが、日ドラは再放送の回数や時間帯では新オバQに比べて恵まれてなかったと思う。

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/23(火) 09:45:01.03 ID:dIyz4jkL.net
うちの地方では日ドラは夕方の再放送がなく、午前中の再放送だったから学校と重なって見られなかった。

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/23(火) 09:52:12.67 ID:???.net
午前中に再放送してた地方がそんなに多いのか?
それとも同じ人が何回も書いてる?

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/04(木) 20:49:40.15 ID:l/cXySsm.net
イタコにF先生を呼び出してもらって、
日テレドラ解放の許可をしてもらえばいいのに

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 08:49:11.22 ID:???.net
藤子一族はイメージを気にするわりにSoftBankのCMに使用を許可して謎

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 16:31:41.72 ID:???.net
金になるからだろ。
日ドラ再放送なんか許可しても一銭にもならん。

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 16:53:24.88 ID:???.net
>>514
DVDとかにすればそれなりに売れそうだろ

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 17:11:13.75 ID:???.net
ボックス100万円くらいで売ってとんとんくらいか。

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 16:16:14.94 ID:kBahSqSW.net
AもFも、もしかするとパーマンの後数年でもって
「消えた漫画家」になっていた可能性はあったと思う。

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 18:57:32.27 ID:???.net
>>517
もしドラえもんが無かったら、なんとなくオバQの人気がずっと続いてた気がする
昭和版、平成版、劇場版、グッズ展開・・・

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 20:38:03.37 ID:???.net
もしドラ

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 22:15:26.64 ID:???.net
ドラえもんが無かったら藤子不二雄はコンビ解消しなかっただろうな。

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/08(月) 09:58:10.86 ID:++tYMU98.net
>>514
いやいやいや、爆発的ヒット間違いないだろ。
この前でた0巻がどれだけ売れたと思ってんの。
ドラの誕生や成り立ち、変種亜種ってだけで
十分お釣りが来るような商売になるよ

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/08(月) 09:59:50.83 ID:++tYMU98.net
>>517
全く違いますね。全否定します。
時々湧いてくるアンチ藤子のあんたは何?
つまんないよ。

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/12(金) 22:26:11.22 ID:Vv6UPh8q.net
例の寄贈バカまたトラブル起こしてるな

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 17:23:53.86 ID:???.net
キートン山田氏引退したが、日テレドラにもゲスト出演したようだな。

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 20:42:54.78 ID:keho3j3G.net
寄贈バカにかぼちゃを誠意ですって言って送るか

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 01:17:51.82 ID:???.net
とっくに既出かもしれないけど富田ドラの音声がここで聞ける

https://youtu.be/IzsnJKyAAqA

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 01:46:37.44 ID:???.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm32726425

フルバージョン?

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 19:08:39.95 ID:???.net
>>526
平成バカボンパパ思い浮かべてしまう。

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 19:29:58.96 ID:???.net
プロゴルファー猿のおっちゃんでもある

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/08(木) 02:23:05.64 ID:???.net
ニコ動の方の長めの音声は初めて聞いたわ>>526さんサンクス

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/14(水) 18:45:26.01 ID:???.net
林先生、ドラえもんの話題するなら日テレ版の話題もしてほしかった。
世代的に視てるはずだろ。

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/14(水) 20:38:33.53 ID:???.net
日テレ版不人気だったし

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/18(日) 18:12:38.68 ID:???.net
>>531
林先生って「今でしょ」の人?
その世代でも知らない人多いが…

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/19(月) 09:54:00.23 ID:???.net
そんなお馬鹿が見る番組見るなら勉強してるだろ

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/19(月) 13:54:23.55 ID:???.net
>>533
林先生1965年生まれだから日テレ版ドラえもん放送時は7歳か…

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 09:08:21.44 ID:???.net
家にいる子供達は今でもパパに下着買ってもらってんのか

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 16:03:32.04 ID:???.net
あのゴキブリ野郎嫌い

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 14:52:06.44 ID:???.net
>>524
Wikiに記載されてるけどどんな役だったのか気になる

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 16:05:43.43 ID:???.net
真佐美ジュンは日記を公開するにしても家族のプライベートはある程度守ればいいのにね

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200