2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本テレビ版 ドラえもん Part12

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/21(火) 07:46:16 ID:???.net
昭和48年4月2日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
1回2話 全26回 52話 カラー
制作 日本テレビ動画 日本テレビ

01 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010847855/
02 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031831619/
03 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052481196/
04 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071563397/
05 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108338623/
06 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1139846927/
07 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1185204455/
08 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229185171/
09 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1302472900/
10 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1419076277/
11 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1517572467/

478 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 12:26:07.60 ID:???.net
シンエイドラももう40年もやってるんだから、
作画もキャラデザも時期で開きがあるしな。
大体、日テレドラを見たこともない奴は、
自分の知ったドラじゃないってだけですぐ騒ぐ

479 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 15:59:19.35 ID:???.net
>>477
>日テレドラの映像が見られる玩具

ドラえもんの道具みたいだなw

480 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 16:13:04.74 ID:???.net
くるくるてれびか
ノビタランドのやつなら持ってた
勿論シンエイ版

481 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 20:41:07.89 ID:???.net
>>472
野沢さんの声メチャメチャ合ってるじゃん

482 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/13(土) 22:48:35.91 ID:???.net
>>472
このCM、日テレドラえもんが終わってから結構後だよな

483 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 08:23:01.35 ID:???.net
>>472
里中満智子のスポットライトって姉貴が持ってたけどアニメにもドラマにもなってないのにアーモンドグリコに使われてたのか

484 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 16:07:16.82 ID:???.net
当時の里中満智子人気は絶大だったからね

485 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 16:57:37.55 ID:???.net
https://i.imgur.com/E1sYl0s.png
ガチャ子思い出した

486 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 17:58:49.05 ID:???.net
新倉雅美のノンフィクションとかでないかな

487 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 00:00:00.88 ID:???.net
>>485
久しぶりに見たがQ太郎の亜種か?

488 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 03:28:22.41 ID:???.net
エリザベス

489 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 06:40:21.17 ID:???.net
>>482
2〜3年後じゃない

490 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 11:23:25.96 ID:???.net
ドラえもんの単行本(てんとう虫コミックス)が
出たのも、人気が不動のものになったのも
日テレドラが終わってからだからね。
社長の失踪で終了しなければ、野沢ドラが現在も
続いていたかもしれない。

491 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 11:56:58.68 ID:???.net
逆に日テレドラ放送延長になったら国民的アニメというレベルまで行かずに終わっていたのではないかという見方もあるが…

492 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 13:40:28.48 ID:???.net
>>491
日テレにはルパン三世、宇宙戦艦ヤマト、エースをねらえ、ど根性ガエルを国民アニメに押し上げた実績あるじゃん
ましてエースとど根性に関しては本放送は他局だぞ

493 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 14:14:29.31 ID:???.net
>>492
キミの挙げた作品は、ど根性ガエル以外は
半年で打ち切りになったのばかりだね。
むしろど根性ガエルが一番国民的じゃない…

494 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/15(月) 21:59:31.45 ID:???.net
バカボンも最初は日テレだったが局変わってるし。

僕は平成初期生まれで肝付さんはスネ夫やイヤミのイメージが強いが、
元祖の本官ってのぶ代ドラスネ夫より日テレドラジャイアンに近い感じみたいだね。

・のぶ代ドラの肝付スネ夫とたてかべジャイアン
・1988おそ松君の肝付イヤミと千葉本官
どちらの肝付さんから見れば過去に演じたキャラとの共演だから似た物を感じる組み合わせだね。

495 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 08:03:16.60 ID:IhClpWXD.net
ちょっと何言ってるかわかんない

496 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 09:26:57.46 ID:???.net
>>493
日テレのあの夕方再放送枠はまさに打ち切りアニメの再生工場だったね
ドラえもんもあの枠で繰り返し再放送してればルパンやヤマトみたいになったかもな

497 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 09:33:26.76 ID:GFBoJCNs.net
ど根性ガエルはTBS系で放送した朝日放送版の第一作が大人気で、その後もさかんに再放送されたのであって、
80年代初めの日テレ版の方はたいして話題にもならなかった。

498 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 09:38:02.65 ID:???.net
>>497
日テレの再放送が視聴率30%超えたんだよな
凄い時代だな

499 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/16(火) 14:35:07.36 ID:???.net
>>492
ヤマトもルパンも日テレはネットワークで受けただけで制作は他局。
よみうりにムービーのいい企画がいくようになった原因が日テレ版ドラの社長と日テレ担当者の癒着。
問題の人物が更迭されて、他局でやったアニメでもなりふり構わず日テレでリメイクしたりパート2をやったのが吉川P。

500 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/17(水) 21:15:08.64 ID:???.net
>>498
関東出身の40代50代にとっては「4チャン夕方アニメ枠」はガキの頃のスーパーゴールデンタイムだったよな

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/18(木) 11:42:45.39 ID:???.net
何をどうすれば解放されるのだろう?
今のところ、封印の一因として有力な
F先生発(と言われる)の富山事件からF先生起因説
が、何故に今もって有効なのだ?
誰が得する?見たい人はいっぱいいるのに。

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/20(土) 12:05:42.44 ID:???.net
マチコ先生弟子が悪い

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 02:56:58.27 ID:???.net
>>500
こちらの地方では、10チャンネルよみうりテレビの午後6時がアニメ&特撮ヒーロー再放送のゴールデンタイムみたいなのだったな。
日テレ版ドラえもんも1回放送していた。
主に、新オバQ、バカボン、ルパン、バロム1、侍ジャイアンツ、そして・・・。
ヤマトは、本放送終了のあとの再放送はどっちが早かったかな。

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 11:37:22.95 ID:???.net
>>500
テレ朝とテレ東(当時の東京12チャンネル)もアニメの再放送やってたけど日テレのセレクトが圧倒的によかった
テレ朝は魔法使いモノとロボットモノに偏ってたしテレ東もほぼ外国アニメだった

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 11:41:04.45 ID:???.net
>>503
関東日テレは特撮は殆どやらなかったが少年探偵団(BD7)だけは何回もやってた

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 22:09:26.00 ID:???.net
かようにそれまで散々再放送がされてたのに、
何故に富山事件に至ったのかとなると
まあシンエイドラが始まったことで、
混同を避けたい程度のことしかないんじゃないか

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/21(日) 22:36:24.69 ID:yapPoQ1R.net
今となってはシンエイでものぶ代ドラとわさびドラで2作あるんだし。

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/22(月) 09:43:25.53 ID:FWp+G2b3.net
いちいちわさびの名前を出すあんたは何?
見たこともないんだから、おとなしくのぶ代ドラでガマンしときなよ。
背伸びして日テレドラまで首突っ込まなくていいよ

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/23(火) 09:18:45.60 ID:dIyz4jkL.net
地方にもよるが、日ドラは再放送の回数や時間帯では新オバQに比べて恵まれてなかったと思う。

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/23(火) 09:45:01.03 ID:dIyz4jkL.net
うちの地方では日ドラは夕方の再放送がなく、午前中の再放送だったから学校と重なって見られなかった。

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/23(火) 09:52:12.67 ID:???.net
午前中に再放送してた地方がそんなに多いのか?
それとも同じ人が何回も書いてる?

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/04(木) 20:49:40.15 ID:l/cXySsm.net
イタコにF先生を呼び出してもらって、
日テレドラ解放の許可をしてもらえばいいのに

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 08:49:11.22 ID:???.net
藤子一族はイメージを気にするわりにSoftBankのCMに使用を許可して謎

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 16:31:41.72 ID:???.net
金になるからだろ。
日ドラ再放送なんか許可しても一銭にもならん。

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 16:53:24.88 ID:???.net
>>514
DVDとかにすればそれなりに売れそうだろ

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 17:11:13.75 ID:???.net
ボックス100万円くらいで売ってとんとんくらいか。

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 16:16:14.94 ID:kBahSqSW.net
AもFも、もしかするとパーマンの後数年でもって
「消えた漫画家」になっていた可能性はあったと思う。

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 18:57:32.27 ID:???.net
>>517
もしドラえもんが無かったら、なんとなくオバQの人気がずっと続いてた気がする
昭和版、平成版、劇場版、グッズ展開・・・

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 20:38:03.37 ID:???.net
もしドラ

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 22:15:26.64 ID:???.net
ドラえもんが無かったら藤子不二雄はコンビ解消しなかっただろうな。

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/08(月) 09:58:10.86 ID:++tYMU98.net
>>514
いやいやいや、爆発的ヒット間違いないだろ。
この前でた0巻がどれだけ売れたと思ってんの。
ドラの誕生や成り立ち、変種亜種ってだけで
十分お釣りが来るような商売になるよ

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/08(月) 09:59:50.83 ID:++tYMU98.net
>>517
全く違いますね。全否定します。
時々湧いてくるアンチ藤子のあんたは何?
つまんないよ。

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/12(金) 22:26:11.22 ID:Vv6UPh8q.net
例の寄贈バカまたトラブル起こしてるな

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 17:23:53.86 ID:???.net
キートン山田氏引退したが、日テレドラにもゲスト出演したようだな。

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 20:42:54.78 ID:keho3j3G.net
寄贈バカにかぼちゃを誠意ですって言って送るか

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 01:17:51.82 ID:???.net
とっくに既出かもしれないけど富田ドラの音声がここで聞ける

https://youtu.be/IzsnJKyAAqA

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 01:46:37.44 ID:???.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm32726425

フルバージョン?

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 19:08:39.95 ID:???.net
>>526
平成バカボンパパ思い浮かべてしまう。

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 19:29:58.96 ID:???.net
プロゴルファー猿のおっちゃんでもある

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/08(木) 02:23:05.64 ID:???.net
ニコ動の方の長めの音声は初めて聞いたわ>>526さんサンクス

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/14(水) 18:45:26.01 ID:???.net
林先生、ドラえもんの話題するなら日テレ版の話題もしてほしかった。
世代的に視てるはずだろ。

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/14(水) 20:38:33.53 ID:???.net
日テレ版不人気だったし

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/18(日) 18:12:38.68 ID:???.net
>>531
林先生って「今でしょ」の人?
その世代でも知らない人多いが…

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/19(月) 09:54:00.23 ID:???.net
そんなお馬鹿が見る番組見るなら勉強してるだろ

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/19(月) 13:54:23.55 ID:???.net
>>533
林先生1965年生まれだから日テレ版ドラえもん放送時は7歳か…

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 09:08:21.44 ID:???.net
家にいる子供達は今でもパパに下着買ってもらってんのか

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 16:03:32.04 ID:???.net
あのゴキブリ野郎嫌い

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 14:52:06.44 ID:???.net
>>524
Wikiに記載されてるけどどんな役だったのか気になる

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 16:05:43.43 ID:???.net
真佐美ジュンは日記を公開するにしても家族のプライベートはある程度守ればいいのにね

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 21:56:46.66 ID:???.net
>>539
キモいストーカーがゆうなよ

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 20:04:13.44 ID:???.net
金スマで2代目ドラと4代目ドラ出てるね、
奇跡の島以来かな?

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 14:46:54.85 ID:???.net
わさびはドラしかないけど、野沢さんでドラを
思い出すヤツなんかお前だけだよ重鎮に失礼な

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 19:56:10.90 ID:???.net
本当に失礼な事を言ってるのはどっちだよw

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 19:58:09.53 ID:cZYDhv4a.net
>>543
お前だよw

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:30:24.05 ID:???.net
>>544
お前だよw

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:56:41.59 ID:cZYDhv4a.net
日テレドラの話出来ねーからって
関係ないわさび絡めてくんじゃねーよ
キチガイストーカー
顔真っ赤にして何ゆってんだよwwww

547 ::2021/05/08(土) 21:05:10.52 ID:???.net
キチガイストーカー
顔真っ赤にして何ゆってんだよwwww↓

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 21:31:50.35 ID:???.net
鉄郎や悟空で、あ、ドラえもんの人だと思ったけど、いかんのか?

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 22:04:51.51 ID:???.net
542=ID:cZYDhv4aは気に入らないそうだ

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 07:31:07.09 ID:???.net
テレ朝は、人気が確定的になってからのアニメ化だから、その点だけでも有利だし、キャラが固まってたので動かしやすかったのだろう

かといって、日テレ版が劣るとは思わない
知名度が浸透してないタイミングのアニメ化で、タイアップが足りず視聴率的には残念だったけど、リアルタイムで原作読んでたガキには楽しい作品だった
初期の藤子Fタッチの、ちょっと間延びしたドラも、あれはあれでいい

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 11:31:08.94 ID:???.net
これに平成バカボンパパいれば完璧だったのに…

https://youtu.be/pELbgRIm4So

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 22:51:24.60 ID:???.net
>>550
放送当時は何の問題もなく普通に藤子不二雄の
テレビまんがって受け止められて見られてたよ。
出来がどうとかなんだかんだ難癖つけたりは、
再放送がないとか、封印とか騒がれ始めてからの
見たことない半可通の後出しジャンケンだな

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 08:34:36.43 ID:???.net
マチコ先生作者に悪意を感じることがある

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 23:05:28.34 ID:FLrg3Byt.net
>>434

>>432の者です
おさがわせしてすいませんでした皆さん
もしかしたら旧ドラを夏休みに石巻で見たのはS53年でなく
S50年(当時幼稚園児)だったかもしれません
最近YOUTUBEで「原始少年リュウ」の映像があったので見てみたら不意に思い出したのが
この(再放送)リュウの最終回を夏休みに石巻に訪れたときに見たことを思い出した
75年〜78年の時期に(あとタイガーマスクのあの衝撃的な最終回も)

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/13(木) 11:09:08.81 ID:???.net
思い出してくれてありがとうございます。
過去に再放送がいつあったとか分かったところで、全く何の問題もありません。

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/19(水) 00:04:11.62 ID:???.net
>>552
だな!
当時見てもいねーくせに知ったか言うのが多いこと多いこと。
普通に面白かったし声優も良かったがオバQかよとは思った。

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/13(日) 08:52:10.48 ID:???.net
ドラミちゃんアララ少年山賊団の「アララ」の声が日テレドラでセワシを演じた山本圭子さんってこれは偶然ではない?

セワシも出てくる話だし。

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/16(水) 19:19:02.76 ID:???.net
>>557
偶然かもしれないし偶然じゃないかもしれないが
どーでもいい
声優さんの仕事が被ってることを発見して
ドヤ顔でわざわざこじつけて書くお前がウザい

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/19(土) 20:04:00.74 ID:TbAMPiMT.net
ウルトラミキサーでのびえもん!

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/20(日) 14:27:29.22 ID:???.net
結局は小学館がその気になって
全話収録DVD本でも出してくれるのが理想。
とにかく小学館が全ての元凶であり
解放するにも打破しなければならない障壁。
てことは 小学館さえその気にさせれば
なんとかなる

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/20(日) 18:03:02.08 ID:???.net
ダンススクールの発表会で「ドラえもんルンバ」を使うインストラクターなんて居たりするだろうか?

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 00:58:37.81 ID:???.net
>>561
ウザい つまんないからもう来るな

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 08:06:55.91 ID:???.net
>>562
あんた自分以外の人間が全員うざいの?

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 17:04:50.78 ID:Clwp7jrN.net
>>563
お前がウザいだけ 頭から湯気出てるよ 来るな

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 18:36:28.62 ID:???.net
>>564
なぜ僕だけがうざい?

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 20:21:55.49 ID:ep2CQOyt.net
>>565
レスが独りよがりでつまらない全く同意出来ない
明らかな事実誤認 日本語が汚ない人間が汚ない

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 22:43:57.20 ID:???.net
じゃあ漏れはウザくないよね?

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 06:54:53.71 ID:???.net
漏れってwwww

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 12:38:55.20 ID:???.net
恥ずかしいな

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 01:16:12.25 ID:???.net
日本語が汚い人間が汚い

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 07:54:01.02 ID:???.net
漏れ、ふいんき(←なぜか変換できない)、タヒね、ばまつ、がいしゅつ、香具師、池沼なんて業界用語みたいなもんだろ

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 08:13:02.57 ID:???.net
今となっては老害語だな。

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 09:10:59.42 ID:???.net
俗語=馬鹿用語だよ

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 17:44:47.67 ID:We5iyJ4v.net
業界の事情はよくわからないのだけれども、マスターのフィルム(ネガなど)は
普通は現像所といわれる会社の倉庫に預かられているらしい。今はフィルム製作は
減ったからそういった現像所がどう変貌しているかは私にはわからないが。
それにしても、単にフィルムを保管し預かって居るだけでも無料というわけには
いかないのでは無いか?たとえば毎年フィルム1缶あたり保管料を1万円とか徴収
していたりするのではないだろうか。土地代、倉庫の運営管理費(空調等も含む)
が掛かるだろうから。すると、倒産した会社の製作したフィルムは、そこを買収
するとかで権利を継承してくれるところが現れないかぎりは、保管料も払われないし、
また預かったフィルムから再び放送用に作業が発注される見込みも無い。
そうなると、お荷物だから、フィルムを(流すと著作権法上のトラブルが生じる
だろうから)バラバラに切断して廃棄したり焼却処分したりせざるを得ない気がする。
倉庫の場所だって無限に広いわけじゃないし、保管料掛からずに預かって居るという
ようなことがささやかれたら、他も真似しかねない。そう思うのだが、実際はどう
なんだろうな。いずれフィルムベースの映像製作は極めて限られたものになり、
もうフィルムの現像も、フィルムの預かりも、預かったフィルムからポジを焼き直
したりする作業も無くなってしまうだろうから、そういった現像所も廃止になって
預かられていたフィルムたちも行き場を無くすような気がする。すると全部権利の
保護のために、フィルムが破却されてしまいかねない。とてつもない文化の大虐殺に
なりそう。

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 01:04:47.77 ID:KLDvl7fM.net
保管してあってもタンスの肥やしの状態だから
どんどん捨てちゃってもいいよ

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 17:28:38.55 ID:sIo8pzs5.net
憶測は誰でも書ける。
安藤がエラいのは独力で調査確認したこと。
裏取りはしたのか?

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 22:53:03.77 ID:???.net
>>574= >>201

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200