2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本テレビ版 ドラえもん Part12

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/21(火) 07:46:16 ID:???.net
昭和48年4月2日〜9月30日放送
日本テレビ系 毎週日曜日 午後7時〜7時30分
1回2話 全26回 52話 カラー
制作 日本テレビ動画 日本テレビ

01 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010847855/
02 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031831619/
03 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052481196/
04 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071563397/
05 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108338623/
06 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1139846927/
07 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1185204455/
08 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229185171/
09 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1302472900/
10 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1419076277/
11 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1517572467/

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 20:18:29 ID:???.net
ジャンクフィルム野郎うざい

マジンガークラブのメタルカード持ってたよ
テレマガに応募してもらった
グレートの顔がデザインされてたけど
まだまだZが終わるずっと前だから何これ?って思った

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 20:58:46.23 ID:???.net
旧ドラって本当に何もグッズが出なかったのかな?

シンエイドラは玩具出まくり、ゲームもかなり出た。
スポンサーの小僧寿しともタイアップ商品が出た。

少し前にYouTubeで発見されたアーモンドグリコのCMは75年のものだし、新旧双方のドラえもんと無関係。

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 21:03:03.23 ID:???.net
高値がついてるタカトクのソフビとか発売時期的に実質日テレドラグッズでしょ

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 21:26:17.17 ID:???.net
見たけど、タカトクのドラえもんは口が歪んでいて気持ち悪いな。
中国製のパチモンかと思ったよ。

コピーライトは小学館だけだね。
タカトクというとタイムボカンシリーズのようなタツノコプロ玩具の印象強いから何か意外。

旧ドラってスポンサーどこだったんだろう?
スポンサーなら番組に口出しする権利もあるし、タイアップする権利もあるから資料くらいは残ってそう。

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 22:26:23.33 ID:???.net
コピーライトが小学館だけのグッズはテレ朝以前のグッズだろうな

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 14:15:30 ID:???.net
wikiが更新されてて読み応えあるな
ここにごにょごにょ書いてるヤツはつまらん

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 15:19:30.22 ID:???.net
昔のソフビ人形は精度が悪い
逆に今はソフビ人形のグッズ作られてるのかな

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 15:22:55.32 ID:???.net
>>765
2015年に自称日本テレビ版ドラえもん人形は出品されていた
https://aucview.aucfan.com/yahoo/u76885928/

当時は著作権意識か低くメーカーに無断で売られたものもあるだろうから正規品かは不明

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 15:25:25.72 ID:???.net
さらに検索するとまんだらけでフルセットが販売されていた
まんだらけが販売するのだから正規品なのだろう
5体で55万円
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1136858319

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 15:57:09.88 ID:???.net
レコードのジャケットといいできしいらんどの歌詞といい本編出てないのにドラミ推してるの本当謎。出す予定ではあったのか?

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 16:33:42.18 ID:???.net
>>774
これは良いなあ、味があるよ。
55万で買った人の気持ちがわかる。
のび太が無くてドラミがあるとこは、テレビ準拠じゃない可能性が高いな、テレビ終わったけど
てんとう虫コミックスが出た後とか。

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 16:04:08.30 ID:???.net
説明文
あなたがのび太になるために、のび太のソフビは発売されず、この5個で全てです。

独特な商品設定だ

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 19:33:10.89 ID:???.net
のび太、ハブられてるのかと思ったら、持ち主がのび太になる設定なのか。


嫌な設定だなw

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 19:47:26.76 ID:???.net
「あなたがのび太になる為に…」ってなんか宗教みたいだな。
>>776
そういやガチャ子がこっちには逆にいないよな。
出た時期も74年と微妙。
アニメが終わった後の可能性もあるな。

放送中ならマルCに必ず日本テレビくらいは記されるはずだし。
この時期にはショウワノートから塗り絵が、フルタ製菓からキャラメルが出ている。

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 20:03:36.16 ID:???.net
>>775
真佐美さんも第二期を渇望したしね。
(だから最終回エンディングも「次回をお楽しみに」と表記。)

第二期があったら、或いは延長が実現したら出すつもりでいたのかな?

なんかZガンダムのオープニングに出てくる謎のシルエットみたいだ。
実はあれは決定稿以前のΖガンダムの姿。
結構アニメオープニングやエンディングって本来の予定の名残が出てくる事が多い。

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 20:59:10.27 ID:zxfKg9sC.net
シンエイ版第一話「ノビタランド」で
唐突にみんなで指パッチンしながら街を練り歩くシーンがずっと「謎」に思ってんだけど

これって日テレ版最終回終盤のシーンで「町内大行進だ!」ってところで
オープニングテーマのイントロ部分がなんかシンエイ第一話とリンクしてるのかな
と思った。実際に映像を見たわけじゃないから確認はできないけど。

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/16(土) 02:02:59.69 ID:mFdoAF+L.net
>>781
あれはウエストサイド物語って洋画からのオマージュ
https://m.youtube.com/watch?v=j6X1xYi0Z6U
わさび版も同じ場面あったが、さらに元ネタ分かりやすくなってた

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/16(土) 02:06:48.13 ID:mFdoAF+L.net
URLミスった
連投失礼
https://m.youtube.com/watch?v=u45OuzCPwW0

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/16(土) 18:19:21.86 ID:???.net
「ボクと契約してのび太になってよ!」

ぜってーやだw
ドラえもんは反面教師を教え込む教育アニメだ。
「のび太みたいな人間になってはいけません!」

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/16(土) 19:11:43.46 ID:???.net
まあでも、テレ朝版は1話からすでにドラえもんが普通にいる感じから始まるし
一応「日テレ版の続き」として作られたってのはあるかも知れないな

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/17(日) 12:28:49.76 ID:???.net
フータくんのフィルム見つかった

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/18(月) 11:06:19 ID:???.net
>>786
ほんとだ!プータくん!TCC
なんとか見られるようにしてほしいぞ!

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/18(月) 11:11:48 ID:???.net
>>787
連投すまん、冒険少年シャダーも見たい!

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/20(水) 10:41:17.80 ID:???.net
フータくんのフィルムはきっとA先生が
呼んだんだな。
せっかく出てきたんだから、
なんとか見せてほしいよ

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/20(水) 15:00:42.95 ID:???.net
フータくんよりオスパーの方が見たい

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/24(日) 18:50:56.88 ID:???.net
括弧内はスポンサーか?
https://twitter.com/hiroshimayossan/status/1518164210030870528?s=21&t=_R9Q3RqkkEuS6HreeWcf-w
(deleted an unsolicited ad)

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/25(月) 19:58:10 ID:???.net
>>791
この番組表はどこから?

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/28(木) 23:12:27.00 ID:???.net
>>785
日テレ版の最終回ではドラえもんが未来に帰ったため辻津が合わないのでは?

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/29(金) 19:34:31.92 ID:???.net
つまんねーこと気にすんなよ、ちっちぇーな

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/30(土) 15:58:31.92 ID:???.net
全国スポンサーだったのかな、任天堂?
しかし任天堂がスポンサーだったとはビックリ!

まだコンピューターゲームの時代じゃなかったけど、この時代、任天堂は電子玩具やボードゲームを出していた。
やっぱり子供向け番組なんだからついていたんだな、玩具メーカーのスポンサー。

スポンサーなんだから任天堂、ドラえもんキャラのトランプでも出せば良かったのに。

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/30(土) 18:11:08 ID:???.net
最終回音源に任天堂のCMあったな

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/30(土) 22:08:51 ID:???.net
あと花王石鹸かな

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 10:10:31.19 ID:???.net
>>795
任天堂はその時代にキャラ物のトランプなんか売っていたのか?

当時はまだマリオなんかも誕生していなかったけど、
今でもマリオやカービィなど自社キャラのトランプなら売っているが…

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 10:16:41.48 ID:???.net
最終回音源のCMだとパワーリフトだった。トランプとかは出てたんかねえ。

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 10:43:41.36 ID:???.net
>>798
昭和30年代頃にディズニートランプの版権を取得して躍進してる

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 11:42:22.36 ID:???.net
>>800
スーファミの時代に生まれたこともあり知らなかった。

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 13:02:57 ID:???.net
まだドラえもんが世間的に注目されてない時代から目を付けていたとは
さすが任天堂だな

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/05(木) 00:42:52.60 ID:???.net
リア小時の記憶(まさに日テレドラ放送時に小2)
だと任天堂はテレビCMでオモチャの会社って
認識だったよ。ラジコンカーとか、バッティング
マシーンとか覚えてる

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/05(木) 00:47:24.19 ID:???.net
>>803
気になって今調べたら、そうだウルトラマシンて
商品名だったよ。ピンポン玉より柔らかい、
ビニールのボールと伸縮性のバットだから、室内でも安心(笑笑

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/05(木) 02:51:28 ID:???.net
メルカリにタカトクのドラえもんが33万で出てるな

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/12(木) 13:43:47 ID:???.net
フータくんが呼び水になって、
解放されるとらいいなあ

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/12(木) 20:11:14.97 ID:???.net
藤子A作品は古巣のシンエイで近年新作が作られたがインドスタッフ製作による逆輸入版は地上波で放送できなかったし、笑ゥせえるすまんNeoは商業的に今一つだったからなあ。

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/13(金) 08:40:17 ID:VFl97uaw.net
任天堂のウルトラマシーン
兄貴が持っていて、よく遊んだわ

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/18(水) 08:05:30.11 ID:???.net
創業時の任天堂は花札を作り隣は暴力団事務所だった……

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/24(火) 17:08:47.01 ID:???.net
知ってるつもり今週は『藤子・F・不二雄』

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF異色短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF異色短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック~」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに~。最悪~」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ~~」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/24(火) 19:16:09 ID:???.net
>>810
これは本当にあったの?

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/24(火) 22:17:58.04 ID:???.net
妄想はチラシの裏にしなさい

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/25(水) 00:32:08 ID:???.net
有名な古いコピペだよ

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/04(木) 08:35:20.40 ID:j9PDNSvs.net
人民救済寺院か例の教団ネタみたいのがあったはず。

不良の中学生みたいのが、町でこのバッヂをつければ
みんな友達だよ、いじめもなくなるよといって
バッヂを販売。そして漫画や金品を没収している話が。

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/04(木) 18:07:41.29 ID:???.net
そんなんに例えなくてもみかじめ料でいいだろうに

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/10(水) 17:28:26.47 ID:Y7tVPsVA.net
不良をしばきに行くも、ドラがだしたスーツのバッテリーが切れてきて
このままでは死ぬというときに、
最後は警察とかその親とかが乗り込んできて解決
したと思った。

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/13(土) 23:26:13.92 ID:???.net
アラビア版ドラえもんOPの最後で日本テレビ版の映像が一部使われてる
新ドラ(TVアサヒ版)の配給の際、一緒に日本テレビ版のフィルムも送ってたんじゃないか?

https://youtube.com/watch?v=QD8Y9MoUEDk

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
イタリアのドラえもん紹介サイトに
ニホンテレビ動画って書いてあったけどホントだったりして ないない

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
YouTubeから適当に持って来て編集したのかな
イタリアの公営放送が、明日のナージャ放送した時サイトで同人絵使ってたし
確かにナージャで検索すると出る絵だけど

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/16(火) 23:06:06.99 ID:???.net
テレ朝版が放送終了して日テレで再開しますように

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/17(水) 10:45:00.48 ID:mMk+e5Br.net
>>819
アラビアでドラえもんが放送されたのが90年代前半
この映像は94年のものだからそれはないと思う

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/17(水) 12:06:17.33 ID:gaxe6qKE.net
正直屋って現代っぽいネーミングだな

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/18(木) 10:04:46.49 ID:???.net
>>814
今日から俺は!!の北根威編がそんな感じの内容だったなw

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/22(月) 11:12:50.73 ID:p2F/jngL.net
せっかくアニメ化50周年の年だし土曜16時30分に日テレで放送して
17時のテレ朝に誘導する流れ作る条件で再放送実現に歩み寄れないかな
イマジカに全26回分の映像が揃ってなくても見たい

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/23(火) 02:19:33.92 ID:W9cbjDAo.net
テレ朝が日テレ版はなかった事にして
2028年ぐらいにドラえもん50周年スペシャルとかやりそう

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/23(火) 11:43:50.65 ID:???.net
なんで他局の番組を祝うんだよ

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/23(火) 14:29:46.42 ID:???.net
退屈なコンテンツしかない24時間テレビで手持ちの映像を3〜4時間流せばいい
藤子プロやテレ朝の顔を立てて劇場版の宣伝もしつつ
「現在テレビ朝日系列で毎週土曜夕方5時から放送中のドラえもんとは一部設定が異なります」
とか字幕入れて何とかならんかなあ…
権利者か知らんがテレ動潰した消息不明のシャチョーサンには断り入れんでいいっしょ
 
金や情で簡単に済む話じゃないし面倒な折衝したくないから誰も動かんけど
あとちょっと生きてる内に見たいなあ

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 00:58:33.51 ID:???.net
1話がくるぱーでんばだからなぁ
あれって脳細胞破壊銃なのではオチも狂ったら元に戻らないだし

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 04:48:42.81 ID:???.net
OPやEDがYouTube等に上げられてるぐらいだから
パイロット版以外の各話を持ってる神待ちだな
すぐ消されそうだが日テレ再放送より望みある

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 06:43:39.08 ID:???.net
>>829
あれは当時かなり揉めたな
会員にしか配布しなかったOP EDを再配布した人がいたから今でもそれがyoutubeにあるわけで

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 10:22:38.68 ID:???.net
パイロット版でもあらすじはわかるから
「現在のドラえもんのイメージを損なう」とか何とかで
裁判沙汰や垢凍結に追い込まれないか心配

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 11:42:36.94 ID:???.net
わさびドラえもん自体がドラえもんのイメージをぶっ壊してる癖にな

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 20:16:16.85 ID:???.net
複数回アニメ化されてるマンガ原作はかなりの数
あるけど、このドラとオバQみたいな拗れ方で
見たいファンを蔑ろにしてる例は最悪
莫大な利益を産むからこその醜い争いかな

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 21:24:54.90 ID:???.net
そうそう、我々はただただ純粋に見たいだけ
回によって絵柄やドラえもんの大きさが異なるとか
稚拙で突っ込み所満載でも歴史的資料として価値がある
そう思わせてくれたのはドラえもんを偉大にしたテレ朝の功績でもある訳だし黒歴史扱いするのもどうかと
 
関係者に故人が多く大変とは思うが
日テレと組んで旧ドラを一切リメイクせず映画館で上映するだけでもいいんだがなあ

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 02:42:44.08 ID:???.net
困った時のドラ頼み(麻雀)

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 07:26:34.86 ID:???.net
>>833
ここまで拗れて固く黒歴史化されてるのは作品の内容がどうとかの要因じゃなくて
やっぱ社長が夜逃げしてしまったと言う経緯があったからって気がするな。思った以上に闇が深そう
やはりリーダーが無責任だと方々にかける迷惑が大きいし、後々まで尾を引くと言う事だろうなあ

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 14:12:01.17 ID:???.net
うーん、個人的な見解にはなるけど、
ガンは小学館だと思うんだよな。
表向きはF先生の意志って所為にしてるけど。
日本テレビ動画の系列作でもソフト化されてる
タイトルもあるし。
シンエイは新版が始まった当初はイメージの混同を避けたいって理由で動いたのは解らんでもないけど、シンエイのが始まってもう40年以上だからね、今更封印しとく理由が見えない。
まあ、一回封印にしちゃったから、更新して解放する手間暇経費が面倒ってことだろうね。

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 17:56:09.07 ID:???.net
東京ムービーなら1〜2年は続いて
ルパンみたいに数年おきに2期、3期と放送してたのかな

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 18:08:10.99 ID:???.net
>>838
アニメ化の時期が早かったのもあるかな。
原作のストックももっとあって、も方向性も

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 18:13:57.57 ID:???.net
すまん途中だった
原作のストックがもっとあって単行本も出てたらまた違った可能性はあるかもね。
打切りは局側の意向じゃなくて製作側の勝手な
事情だから。

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/26(金) 10:41:50.23 ID:nwaUq5M2.net
オールスター戦を1回挟んだ以外
全26回52話を一度も再放送でお茶を濁す事なく完走したのはスゴいわ
延長決定で9月分以降も作ってたと思われるけど
社長失踪で急遽最終回を作って差し替えたんだろうな
最終回らしくない尻切れみたいな終わり方してもおかしくないのに
昔の人は締め切りの概念に厳しかったんだろうね
 
…ハッ!
(足塚不二雄原稿大量落とし事件)

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/26(金) 22:01:26.92 ID:???.net
テレ動最後の日のスタッフの気持ち
https://i0.wp.com/doramatome.net/wp-content/uploads/2018/05/zenbu.jpg?resize=300%2C271&quality=100&ssl=1

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/27(土) 11:23:27.91 ID:XWcvj2Ep.net
一説によると、一番最初はドラえもんのテレビアニメの企画は
虫プロ(手塚治虫は既に社長を降板していた頃)で検討されていたとか。
でも結局虫プロでは作らなかった。

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 09:53:37.13 ID:lSRP1b9n.net
当時の虫プロって日テレ動画以上に厳しい経営だったのでは…

富山事件以降各社再放送しなくなったが
制作著作の日テレが再放送する分にはいちいち藤子プロ、小学舘、テレ朝の許可取る必要があるのかな

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 10:59:30.50 ID:/qc8jDRT.net
小学館とテレ朝は関係ないでしょう。

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 13:35:29.77 ID:???.net
>>843
水子企画の話であれば、ピープロだって実写で
企画だけはしてたぞ

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 13:40:00.47 ID:???.net
気になるのは、wikiでも追求も判明もしていない、過去作ソフトの権利がどうなっているのか?
赤き血のイレブンや男一匹ガキ大将のDVDとか。
「やっちまえ!」は孤児著作物の扱いらしいが。

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 19:22:39.64 ID:nb4sW3s/.net
やっちまえはDVDがでたやん。

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 19:24:59.35 ID:nb4sW3s/.net
「夕やけ番長」は昔に、本放送と再放送がある地方局であったが(その地域に
住んでた者です)、その後さっぱり見掛けなくなりました。

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/29(月) 05:26:40.05 ID:???.net
>>849
新潟だと夕焼け番長は朝再放送してたな あとテレビ新潟開局時の男どアホウ甲子園地獄

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/29(月) 09:34:04.98 ID:???.net
>>848
その話をしてます。

昨今だとソフト化の権利と言う話になるが、
確かに再放送してたのが何十年かあったのか、
やはりその場合も権利は誰かしらが管理してたのか孤児著作物みたいに保留する制度があるのか

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/07(水) 09:12:14.16 ID:ZH42Yikp.net
隠すと却って興味が生じて観たくなってしまうものですよ。
とくに一部だけをちょっと見せて関心を惹けばね。
これをチラリズムというのです。

丸出しで生活している人達は、別に恥ずかしいとか
隠そうというような考えを持って居なかったりするのです。
おかしな西洋風キリスト教的「道徳感」を押しつけて植えつけて
洗脳するから、タブーになるのです。誰が得するんですかね?

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/08(木) 23:40:37.08 ID:wQpXhn//.net
だから、初代ドラえもんとか初代ムーミンとか、隠さずにおっぴろげれば、
大人のおかしな関心を惹くこと無く、立派な歴史の一部として正しく評価
あるいはけなされることを得ると確信する。これらは見せない理由を考える
のではなく、

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/13(火) 15:02:16.03 ID:???.net
>>853
だから是非解放してくれ頼む

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/14(水) 08:57:52.54 ID:yJPFEo5O.net
のびたさんみて、私のすべてを、
隠すところなんかないわ。

うわっ、しずかちゃん、やめてくれ、
ぼ、僕はそういうつもりでは。

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/16(金) 08:08:19.59 ID:qyOQeULe.net
テレビ版のドラえもんのファーストアプローチの話と最終回の話があるのは日テレ版ドラだけという事実
しかもドラえもんファーストアプローチの日テレ版フィルムは消失してるということだから、アニメ版にはドラえもんの初登場の話はこの世にはないということだな

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/16(金) 11:19:56.01 ID:???.net
着ぐるみまで作ったフジテレビの実写版見てみたかったな

ライオン丸を制作した会社だから秘密道具で巨大化や派手なアクションシーンは
広大な空き地で特撮っぽく撮るつもりだったんだろうか
ドラえもんの着ぐるみがノタノタ動いて声が大山のぶ代とか最高に面白そうだし
(ツッコミ所満載という意味で)

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/19(月) 11:13:58.99 ID:nsR3ydTa.net
大根嫌いのF先生は、キンケイのおでんのCMはさぞかし苦痛だっただろうな

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/19(月) 12:51:18.47 ID:OylAwCxP.net
戦時中の苦い経験のせいか。
大根しか食べるものが無いから、そればかり
食べてて大根嫌いに?

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
内藤はるみさんって鳥山明や明石家さんまと同い年か
ヒャア〜の第一声は17歳だったのね

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/21(水) 01:08:51.64 ID:xbz0rZba.net
>>859
大根は他人の屁の香りがして不快だから先生の気持ちわかる

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/22(木) 09:29:53.84 ID:sEd2dmaK.net
ジャイアンの大根が頭の上に落ちてくる回があった?
猫を根っこにしたり、水をみみずにしたり、雀をスルメにしたりと。

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/22(木) 10:53:06.74 ID:???.net
あれは結構後期に描かれた話でしょ

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
F先生がまだ御在命ならば、自分の関与の無いところで作られ続けて居る
ドラえもんに不安を抱いて、このままでは僕の作家性が誤解され続けて
しまうと悩んだ末に、ドラえもんを国際平和を守る為に自らの身を投げ出して
特攻させて作品の幕引きにしたかもしれんな。後に残されたのび太は
呆然とならざるを得ないだろうが。

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/23(金) 17:20:10.53 ID:???.net
ドラえもんが特攻はやったことあるって知らなさそう

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200