2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤毛のアン第53章「グリーン・ゲイブルズの朝」

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 17:28:59.21 ID:???.net
前スレ
赤毛のアン第52章「マリラ・カスバート驚く」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1594772892/
前々スレ
赤毛のアン第51章「マシュウ・カスバート驚く」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1592577586/

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 17:50:04.83 ID:???.net
操作脳

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 19:01:17.30 ID:???.net
カスバート兄妹の朝は早い。

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 21:10:00.47 ID:???.net
名劇にしては珍しい
動物が出てこない作品

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 21:45:04.03 ID:QEQfKp37.net
牛のドリー「だな」

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 00:59:00.31 ID:???.net
キャラの心身が成長していく作品

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 04:52:19.91 ID:???.net
髪と身長が急激に伸びる作品

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 07:59:02.53 ID:???.net
パヤオが続けてたらマスコットキャラクター的な感じで原作にいない動物出てたと思う

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 09:04:33.23 ID:T7Vgx0IX.net
シンクの横に井戸水のポンプがあって
汲み上げた水で洗い物をするのを見たのは初めて。
井戸水のポンプって外にある物しか見た事がなかったから。

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 09:47:34.71 ID:stNDI2Mc.net
>>4
馬、牛、豚、猫、鼠、兎 鶏 「えっ!」

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 10:33:25.65 ID:T7Vgx0IX.net
>>4
小鳥「ガーン!opで毎回アンの指に止まってるのに(泣)」

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 10:49:54.50 ID:stNDI2Mc.net
わずか2年足らずで身長30センチは伸びたもんな
牛乳ばっか飲んでたからか

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 11:23:46.75 ID:???.net
日本の捨て子設定作品

タイガーマスク
北の狼南の虎

火浦健もかなりハードだけど伊達直人には勝てない

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 13:29:33.80 ID:???.net
PE島の名物であるロブスターが出てこないよね?
グリーンゲイブルズが内陸側だったからかな

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 13:38:45.25 ID:???.net
ダイアナとダイアナパパと一緒にホワイトサンズホテルに行ったとき食ってた気が

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 15:40:06.43 ID:???.net
殻外すとこだけだったね
食べるとこまでやってほしかった

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 15:43:35.05 ID:???.net
よく見てますね〜

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 15:53:12.88 ID:???.net
銀行に潤沢な資金があって
広い庭と屋敷で牧歌的な暮らし
喧騒な俗世間とは最低限のつきあい
モンゴメリーも理想としてたんだろうな

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 17:26:19.45 ID:???.net
>>9
実家は昭和後半まで台所も外だったし洗濯供用でポンプの位置が低くて腰にきたから
屋内台所と専用ポンプとは羨ましいなと思った

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 18:50:43.75 ID:???.net
>>9
うちのは室内の土間にあったな、しじみ採ってきて砂吐かせたり洗い物したりに使った

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 18:50:46.18 ID:???.net
マリラがたまにいく食材置場(じゃがいも・ジャム等)って
地下なんだよね?地下に降りていく描写はまったく
見てない気がする。

22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 18:53:15.36 ID:???.net
放送当時も使っていたから、アンの家も使ってるんだな程度の認識だった

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 18:54:16.44 ID:zg+T5UTN.net
>>10
あんなにネコがいるのにネコのエピソードが一つも無いなんておかしい

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 19:00:35.29 ID:???.net
>>23それこそあれはパヤオが出させた気がする

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 20:30:17.71 ID:???.net
アンとギル以外って2年通うと思ってたけど1年で卒業なの?

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 20:31:31.73 ID:y4l3lrta.net
そう言えば海がすぐ近くなのにシーフーがあまり出てこないよな
豚肉とか鶏肉とか卵とかじゃがいもとかそんなイメージだよな
玉ねぎとかキャベツまるごと入れて作るマ二ラのシチューはうまそうだが

27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:01:42.40 ID:???.net
>>25
アンとギルバートは1級免許合格
他の下級クラスの仔達は2級免許合格
2級でも学校で教えられる

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:19:36.15 ID:???.net
鳥はマリラが自分でしめてたみたいだし羽をむしる描写もあったけど
豚はどうしてたんだろう

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:20:13.48 ID:???.net
確かに海産物は少ないような
畑で取れたものでなるべく
自給自足してる印象

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:20:26.92 ID:???.net
>>26
橡を持てないフランス人たちが漁業やってたみたいだし
島の外に売るのが目的で地産地消はしてなかったのでは

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:20:55.77 ID:???.net
×橡 〇土地

32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:29:47.39 ID:???.net
>>28
さすがに豚は売るんじゃないでしょうか
ちなみに豚は春先生まれて、秋には大きくなる
冬は人間と同じもの(穀物類)を食べるため
昔は冬はこせずソーセージやハムになった

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:40:16.49 ID:y4l3lrta.net
much the same feeling that came over him
when he had to kill a lamb or calf or any other innocent little creature.

豚は殺してるよ子牛も殺すぐらいだから

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:41:35.82 ID:???.net
マリラたちは熱心なキリシタンぽいから
新鮮な魚を食べることはあまり執着しないよ
当時まっとうな保存手段があまり存在しないので
フランス人が取った魚は全部腐っていると考えていてもおかしくはない

35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:45:05.98 ID:y4l3lrta.net
アイスクリームがあるぐらいだから保存できるんじゃね

36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 21:46:15.49 ID:???.net
アンが作った痛み止め入りレアケーキを食べさせられた豚さん
マシュウに屠られ、マリラに料理され、アンに食われましたとさ

37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 22:14:09.69 ID:y4l3lrta.net
茹でた豚肉はロマンチックじゃないからいらないわ

38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 23:37:45.99 ID:???.net
このスレでアン再放送も終わりかあ

39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 23:46:02.48 ID:???.net
名作劇場で最後に不幸話が続くってあんまり無いよな
アンの終盤は暗い話が多くてちょっと苦手

40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 23:56:00.76 ID:???.net
むしろアンは孤児なのに
それまでずっと幸運だったのが当時の児童文学ぽくない

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 23:58:08.80 ID:???.net
これ混同しやすいかも

アヴォンリー 島内の地域の名称
グリーン・ゲーブルズ 家の名称

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 00:04:34.45 ID:???.net
>>40
アンはグリーン・ゲーブルズに来る前
は相当悲惨な目にあってますよ

43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 00:08:06.92 ID:???.net
そりゃそうだけど作中のキツさじゃないな

44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 00:08:55.05 ID:???.net
アンが進学しようとしてた大学ってクイーン学院と違って島の外だし
どれ程遠いのかと調べたら想像以上に近かった
勿論クイーン学園より遠いし現代と違って当時ならば移動も大変だろうけれど

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 00:22:35.52 ID:???.net
グリーンゲイバー

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 00:35:00.19 ID:???.net
>>23
はじめにマシュウが猫もいるよって言ったのとツボに入ったネズミを子猫が食ってたくらいか

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 12:06:58.33 ID:WOYa1+Wz.net
新鮮な卵とミルクと果物が毎日摂れるのは羨ましい。
そりゃ身長も急激に伸びますわ。

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 12:53:00.91 ID:???.net
生みたての卵はホカホカや〜

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 14:54:54.07 ID:???.net
>>43
アンの苦労話に興味があるなら
前編(生まれてからグリーン・ゲイブルズ行くまで)
を見るといいですよ
世界名作劇場「こんにちは アン 〜Before Green Gables」
でアニメ化されてます(名劇最後の作品)
本作のほんわかした世界観に慣れた人は衝撃受けるかも
悲惨さは小公女セーラ並みかそれ以上
これ見たらカスパート家に来たアンがどうしてあれだけ
喜んだか・空想に頼るようになったか等よく分かります

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 14:57:20.47 ID:???.net
馬鹿じゃないの?
原作者が書いた話じゃない2次創作をただアニメ化しただけの
日アニとフジテレビのショボ作品なんて見たくもないの!
高畑も関わるの拒否しただろ

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 14:59:14.57 ID:ZnY6Dk2C.net
>>49
そのアニメこそが空想に頼ってるw

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 15:36:03.81 ID:ZnY6Dk2C.net
マリアの父ちゃん達はどうやって土地を手に入れたんだろうね
国から買ったのか、それとも耕したもの勝ちとかか?

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 15:46:32.85 ID:???.net
フランス人からボッシュートされたものをうまく入手したんだろ

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 15:47:10.04 ID:???.net
あの兄妹もなかなかに変人じゃからのう

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 15:51:37.09 ID:???.net
自分たちで開拓した土地じゃないから
子孫を無理やり作ってまで相続しようと思ってなかったのかも

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 15:52:01.37 ID:???.net
クイーン学院て1年しか通わないんだ

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 15:58:54.40 ID:ZnY6Dk2C.net
やっぱマリアの父ちゃんらイギリス人は丘の上で
リンド家みたいなアイルランド人は窪地なのかね

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 16:28:04.86 ID:???.net
マリラだよ!!

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 16:40:50.10 ID:ZnY6Dk2C.net
マリア、愛すべき人がいて 

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 21:48:15.35 ID:???.net
ブサイクな俺が言えた事じゃないけど子供の頃に赤毛のアンを見たときは
マシュウは髪型も含めオラウータンに見えた

61 :60:2020/09/24(木) 21:48:48.63 ID:???.net
すまんオランウータンの間違い

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 22:38:53.14 ID:???.net
後ろから見ると猿の惑星のザイアス議長とあまり変わらんからな

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 23:49:58.90 ID:???.net
マシュウは姿勢が悪いから余計

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 23:57:49.01 ID:???.net
この成功は、運命の扉を叩くチャンスを与えて下すった、お二人の愛の賜物です


この台詞本当に好き
赤毛のアンが集約されてる名台詞だと思う

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 01:09:27.03 ID:???.net
ギルって金メダルを獲ったけど金メダルはおそらく一番なのに奨学金出ないの?
もし出ないなら奨学金の二番?を狙った方がお得感あるよね

それとも奨学金も出るけどそれでも大学に行かせる余裕がブライス家にはないってことかな?
少しでも早く働いてお金稼がなきゃいけない状況

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 01:13:29.60 ID:???.net
>>65
アンが貰った奨学金は国語が一番優秀な人が貰える
総合成績ならギルが一番だったけど、国語だけならアンが一番だったってこと

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 12:52:54.22 ID:0uAk49jH.net
マシュウって毎日朝から晩まで肉体作業してるのになんであんなよろよろなんだ

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 12:56:48.05 ID:HzKy+OdH.net
朝から晩まで肉体作業したからでしょう。

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 14:50:02.21 ID:???.net
年だから

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 15:10:25.35 ID:0uAk49jH.net
>>68
>>69
そうさのう

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 20:54:33.33 ID:???.net
でもマシュウ肩のあたりとかそうとうガッチリしてるわね
美味しそうな身体してると思うわ

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 21:05:02.01 ID:???.net
マリラとマシュウの両親って二人とも亡くなってるの?

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 21:30:54.84 ID:YPAuvMgB.net
マシュウの両親と言えば
なんでアニメだけマシュウが親の墓に親と一緒に入ってる設定なんだろね
日本の風習に合わせたのか?
不思議

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 22:55:56.04 ID:???.net
向こうの国は違うのか?

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 23:41:21.89 ID:???.net
通常は一人ずつ一つのお墓だと思う、パンデミックで金なくて共同墓地でもない限り。

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 11:43:21.92 ID:VtyWjuv2.net
もしかして間違ってトーマスって書いちゃって直すの放送までに間に合わないから
そういう設定にしたのかw

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 12:12:28.07 ID:???.net
カスバート家は先祖代々共同墓地なんよ

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 14:51:23.23 ID:VtyWjuv2.net
先祖代々もなにもマシュウの親父は移民だろ

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 14:59:54.48 ID:???.net
摩周 粕場阿戸

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 15:13:13.42 ID:???.net
プリンスエドワード島(当時はそう呼ばれてなかったが)が英軍に占領されたのは1758年、そこから入植が始まったので
赤毛のアンの物語が始まった時は1876年でしょ
マシューのじいさんあたりが入植1世で、マシューの父は2世で生まれながらの島民だった可能性はあるよ

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 15:16:56.37 ID:???.net
まあ当時の入植・開拓者は生活が大変だし冬の厳しさで早死にする人多いからね
子供を早く作って早死してしまう人が多かったので
曾祖父あたりが入植一世だった可能性もあるな

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 15:22:56.85 ID:???.net
「カスバート兄妹の父が入植者」っていう記述が原著にあるのかな?

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 15:35:09.47 ID:VtyWjuv2.net
Matthew Cuthbert’s father, as shy and silent as his son after him,
had got as far away as he possibly could from his fellow men
without actually retreating into the woods when he founded his homestead.

マシュウの親父が農場手にい入れて
通りからなるべく遠いいとこに家建てたみたいだな

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 15:40:39.89 ID:???.net
農場手に入れてから家建てているから
開拓したわけじゃなさそうだね

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 15:50:21.75 ID:???.net
だよね
先祖がいつ島にやってきたかはわからないけど

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 16:19:00.25 ID:???.net
グリーンゲイブルスの暮らしで地味に不思議なのは
水差しから洗面器に出して浸かった水はその後どうやって捨ててたのか

あとトイレ事情・・・・ベッドの下におまる置いてたらしいけど
お客はどうしてたんだろう

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 16:34:28.93 ID:???.net
>>72
母は割と最近まで生きていてマリラが介護していたような記述

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 16:35:07.80 ID:VtyWjuv2.net
>>84
いやいや
He foundedだから開拓とか創設だよ
homesteadは農場な

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 16:41:02.86 ID:???.net
>>56
課程としては2年制で
A:アンは2年次編入で1年間で卒業
B:他の同級生は1年次に入学して1年目の課程だけで1年間で卒業
C:もう一人の同級生(名前忘れた)は1年次に入学して2年通い卒業
AとCは1級免許でBは2級免許

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 16:45:47.37 ID:VtyWjuv2.net
>>85
I was down to the graveyard to plant a rosebush on Matthew’s grave
this afternoon,” said Anne dreamily.
“I took a slip of the little white Scotch rosebush his mother brought out
from Scotland long ago;

マシュウの両親はスコットランドからの移民だな

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 17:56:05.14 ID:???.net
>>89
おー分かりやすい!
アンは飛び級みたいなもんかな?
日本だと単位持ってないと2年次編入は出来ないね

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 18:04:52.23 ID:???.net
欧米はもともと家業の都合で進学が遅れる事が多かったので
年齢じゃなくて学業の進み具合で編入を決めている場合が多い

日本は明治維新のときに農業暦捨てたくらいだから、そういうのはあまりないな

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 18:22:40.49 ID:???.net
>>89
クラスが違ってたのはそういうことだったのか
つまりアンとギルバートのクラスメイトは2年目の生徒もいたというわけね

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 18:50:10.79 ID:???.net
>>87
割と最近ってアンが来る前?

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 20:08:22.80 ID:???.net
去年くらい

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 22:15:45.68 ID:???.net
クイーン初日のルビー達との会話・教師・ナレーションによれば
アンは1級免許を目指しルビー達は2級を目指す
上級クラス50人は全員2年分を1年でこなす
アンとギルバートは上級クラス(編入の説明等なし)、他のアヴォンリー同級生は下級クラス
これぐらいしかわからないけど他に何か説明あったかな?

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 23:03:17.07 ID:VtyWjuv2.net
免許の種類は同じだと思うぞ
1年で取れるファーストクラスか、2年で取れるセカンドクラスかの違いだろ

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 23:24:45.96 ID:???.net
ルビーの台詞に学校の先生になるなら二級で十分と言ってたし
アンは将来校長になるから免許の種類も違うよ

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 23:33:58.29 ID:VtyWjuv2.net
>>98
This meant getting a First Class teacher’s license in one year instead of two,
if they were successful;

一級クラスだと2年じゃなくて1年で一級免許が取れる

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 23:36:31.17 ID:VtyWjuv2.net
将来校長になったのは、上級大学に進学したからだよ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200