2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大介さん】グレンダイザー6【甲児くん】

1 :宇門博士:2020/11/15(日) 23:24:17.70 ID:P/6NOqXM.net
マジンガーZに始まるスーパーロボット第三弾、
「UFOロボ グレンダイザー」について熱く語ろう!

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 21:06:44.45 ID:???.net
「紅蓮」か「愚連隊」か

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 21:19:24.81 ID:hP2mhjt0.net
UFOを1番初めに見た人の名前が

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 21:22:38.46 ID:hP2mhjt0.net
>>610
途中で送っちゃった。

UFOを1番初めに見た人の名前が
「グレン大佐」という人だったからと聞いたような気が…

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 21:39:56.14 ID:L7GWc4z1.net
>>608
洗剤の方が後だったりして

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 22:40:03.51 ID:???.net
ゆとりキッズがこんなとこに来るんだな

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 22:43:27.70 ID:???.net
グレン大佐って英雄的な宇宙飛行士なんだね。「怪獣大戦争」のグレンの名もこの人から採ったのかな

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 03:31:29.00 ID:???.net
懐かし企画でグレンダイザーが紹介されると
女性タレントやアナウンサーはたいてい
「洗剤みたいな名前w」と笑ってたな
その手合いはまず「キレンジャーはカレーを食べ過ぎたから黄色い」とも言った

女ってな台所が城なんだなと感じた80年代末の話w

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 07:38:39.34 ID:???.net
あの頃は食器洗いにクレンザー使ってる家多かったんだろうな

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 12:26:36.06 ID:???.net
食器洗いはママレモンみたいな液体洗剤が主流じゃなかった?
洗濯はまだ粉末ばっかだったけど

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 14:06:44.76 ID:???.net
>>617
主流はそう。うちはおふくろが情弱だったからママレモンだと手が荒れるとか言って、80年代初めも粉末クレンザー使ってたけど

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 21:49:25.33 ID:???.net
マジンガーZ、グレートマジンガーの音楽を担当したのは渡辺宙明なのに、何でグレンダイザーの音楽を担当したのは渡辺宙明ではなく菊池俊輔なの?

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 22:01:51.75 ID:???.net
別れのシーンで甲児がマリア頑張れよと呼び捨てにしたのは何か意味あるんだろうか?
マイクoffの独り言だから?それともマリアへのサービス?

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 23:33:34.31 ID:???.net
>>619 ゲッターロボのスタッフが作ってたからかな?

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/22(火) 23:40:26.71 ID:???.net
プロデューサーが変わったのが一番デカイ

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/23(水) 14:09:29.50 ID:k/Ofq4Ev.net
上野動物園に双子のパンダ生まれたらしいな
「円盤獣かよ」みたいな名前

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/23(水) 14:57:33.66 ID:k/Ofq4Ev.net
グメグメ と ギドギド

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/23(水) 15:24:31.48 ID:???.net
実はベガの黒幕我々中国共産党アルよ

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 05:23:54.76 ID:???.net
円盤獣と同じアクセントで読めばカンカンランラン以下全て円盤獣っぽい

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 08:46:58.18 ID:???.net
後にアクセント付ければ円盤獣になる

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 09:25:59.82 ID:???.net
それだと♪ちゃんちゃん、みたいにならね?

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 12:20:28.55 ID:???.net
TFOとは何だったのか

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 15:28:17.48 ID:???.net
ビューナスA(NZ製)の劣化版

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 18:35:43.58 ID:???.net
子供の頃光子力ビームを使うビューナスとZの強さが大差ないのかと思ってちょっと悲しかったな

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 21:52:47.43 ID:???.net
グレート最終回の件ならビューナスのビームが強かったんじゃなく
当たった将軍が脆かったって説もある

苦しいがねw

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 22:31:32.05 ID:???.net
ビューナスならピラニウスの攻撃も効かないような気がする

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 22:32:21.71 ID:???.net
打ち所が悪かったんだろうねえ たまたま急所に当たってしまったみたいな

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 03:16:35.11 ID:???.net
ややこしいのは一緒に出撃した将軍3人の内、2人をZ、1人をビューナスが
それもみんな光子力ビームで倒してること
これだと両者のビームに差異はなく、将軍が揃って脆弱だったことになる

マジンガーZだけで殺ってたんならそれだけ強化されてたってことで片付くんだけどなw

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 03:24:33.69 ID:???.net
光子力ビームはあるし、最初から空飛べるし、ニューZだしZと戦ったら下手したらZが負けそうと思ってた

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 07:48:19.45 ID:???.net
そもそも、戦闘の最高指揮官である将軍そのものは強くなくてもいいからな
将軍が自ら戦わなきゃならん時点で負け戦

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 08:37:50.50 ID:???.net
Z≧Wスペイザー>ビューナスAぐらいか
マリアのドリルスペイザーに甲児君はあっさりZの腹を破られそうだが

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 09:29:48.99 ID:???.net
ゴレンジャーの黒十字軍は仮面将軍が自ら戦ってるからなあ

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 13:45:30.01 ID:???.net
グレンダイザーって形的にはあんまり格好良くないよな
スペイザーの中だと亀みたいだし

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 14:14:58.52 ID:959kQfaJ.net
>>640
フリード乙

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 17:59:11.70 ID:???.net
>>637
暗黒大将軍は?

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 18:21:26.20 ID:???.net
>>606外国で人気があるのは牧童カウボーイってのがいいじゃないかな
普通の農家とは違ってかっこよくて男らしいイメージ
大介は体力筋力が半端ないから、仕事も楽で簡単だろう

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 18:40:49.97 ID:???.net
オレはスーパーロボットの全ロボットの中でもデザインはダイザ―が
一番好きだわ。時点はライディーン。
ガンダム系はプラモにしか見えないんですよ。ザクは例外。

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 20:45:49.27 ID:???.net
武器が少し地味かな
グレートのサンダーブレークやブレードと較べるとインパクトに欠けるかも

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 20:55:35.22 ID:???.net
地味というかマジンガーとの差別化で
使い辛そうなダブルハーケンやどうやってダメージを与えているのかよく分からない反重力ストーム
どちらかと言えば怪獣や怪人の武器である溶解液のメルトシャワーとか変な武装が多いな

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 21:03:45.84 ID:???.net
ダブルハーケンって正義のヒーローの必殺技にしては泥臭いわ
農家の爺さんが鎌振り回してるようで

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 21:06:07.22 ID:???.net
アニメでは殆どブン投げてブーメランみたいな使い方ばっかだったな

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 21:15:43.63 ID:???.net
ハーケンって響きがかっこいい

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 21:24:08.10 ID:???.net
確かにトニー・ハーケンはかっこよかった
敵なのに応援してた

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 21:29:14.95 ID:???.net
装備を進化させたくても宇宙人の作ったロボットUFOだ
地球よりずっと科学が進んでいるという設定だと難しい
軽々と重力を振り切って宇宙航海できるくらいのものだし

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 21:32:32.34 ID:959kQfaJ.net
マリアがカッコいいと思ってれば
それでいいんじゃない?

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 22:52:58.38 ID:???.net
>>646
ヒレを前に倒してクラッシャーパンチ、広げて回してスクリューパンチ
クラッシャーパンチを回してスクリュークラッシャー
・・・せせこましいことやってんなあ〜とは思ったな

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 23:14:55.89 ID:???.net
おもちゃの見栄えが結構いいんだよ

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 03:28:41.08 ID:???.net
マジンガーZから順繰りに観た感想だとグレンダイザーの武装は無難
飛ばせ鉄拳、必殺パワー電撃、今だ出すんだ熱線、発射命中ミサイル(一応図解にはある)
シリーズだな〜つう安定感

ただ、ゴッドバードやシャインスパーク、超電磁スピンなんて派手(+パターン)なとどめが出てくると
ちょっと地味には映ったかな
ドリルスペイザーが出た時はマッハドリルみたいな豪快な突撃をしてくれるかなと思ったもんだったが

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 09:39:45.15 ID:???.net
>>647
炭鉱夫のツルハシ

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 10:20:27.31 ID:???.net
剣ではギロチン代わりにゃ出来んぜ
石川賢版のキモ爽快さは小洒落た武具では出せん

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 13:46:40.99 ID:???.net
個人的にゴッドバードなどの体当たりワザは嫌い。
本体から切り離すグレートブースターは良い。

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 19:01:39.61 ID:???.net
そうですか

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 19:31:41.69 ID:???.net
もう許せない

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 19:39:14.31 ID:???.net
いい歌だったな〜

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 19:43:19.60 ID:???.net
スクランダーカッターは駄目ですか?

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 21:00:55.66 ID:???.net
兜剣造が泣くぞ

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 10:59:12.08 ID:???.net
ヨーロッパやアラブで大人気だったらしいけどなんでだろうね

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 11:27:04.29 ID:???.net
敵が人間じゃなく宇宙人で、宗教観がないってことが受け入れやすかった、
壮大なドラマや洗練された大東映のアニメーションが黒船のごとき衝撃だった ってとこかな
当時は在仏邦人は現地フランス人に「日本人にこんな素晴らしいアニメが作れるわけがない」
とか言われてグレンやキャンディキャンディが日本製ってことを信じてもらえなかったくらいだ

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 11:41:51.02 ID:???.net
牧場の風景もデュークという称号もどことなくバタ臭い
後半はいろんなサポートメカとドッキングしてたけど、今思えばオモチャ売るためだよな

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 11:49:00.60 ID:???.net
亡命王子様ってシチュエーションがヨーロッパや中東では昔から馴染みがあるからじゃないの?
そもそも主人公の名前だってジークフリートのもじりだし
デュークは英語で公爵だから格好いいし

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 12:03:05.72 ID:???.net
年末年始の餅つき回とか着物とか羽根つきで顔にスミとか
日本の風物詩は疑問なく受け入れられたのかな

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 13:17:30.57 ID:???.net
その回放送したんかな?ポケモンで出てきたおにぎりとか、
ドラえもんの部屋の畳が本当に理解できないみたいね
今はようつべとかあってだいぶ理解が進んだみたいだが

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 14:24:32.64 ID:???.net
逆の立場で、海外映画とか見ていて、多少知らない文化が出てきたところで、物語の進行に関係なければ気にならないけど

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 16:36:23.47 ID:???.net
>>668
アジアやアフリカの土人の女は顔に入れ墨する習慣があるって
誰か教えてくれるだろ

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 16:51:08.04 ID:???.net
>>666
支援スペイザーはダブルがプラモあっただけ(それも生産数少なく数年後には専門店で4〜5万のプレ品)
あとは放送末期のやはり極少生産のプラデラ基地セットくらい
商品前提なら最低でもポピニカが発売されてなきゃおかしい
あれは登場時期でわかるが番組の夏枯れ対策で物販はほとんど関係ない

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 19:14:42.12 ID:???.net
まあ外人にはこれでもかと投入される超兵器群が衝撃だったのだろうな

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 12:49:59.98 ID:???.net
>>668和服姿だけカットしたのかな
牧葉家と大介が一緒にお寺に行く回は一部カットですまないけど

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 13:10:27.47 ID:???.net
夏祭りに円盤獣が来る話とかは?
つかせのりこの美少女役

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 13:12:42.35 ID:???.net
フランスで放映されるとベルばらやキャンディは、日本産だと知るとショックで泣く女の子がいたという
グレンダイザーはすんなり受け入れたんだろうか

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 13:51:48.70 ID:???.net
グレンは評論家勢が日本のアニメは暴力的で女性蔑視だって
論調でかなり叩いたらしいから日本製ってのは割と早く認識されたんじゃないかな

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 14:39:27.22 ID:???.net
ベルばらとかは原作ギャグをカットしたからそれなりにフランス製と言っても通用するくらいには見れるものになってたな

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 20:36:14.15 ID:???.net
海外だとマジンガーZやグレートを飛ばしてグレンダイザーなんだよな
初めて見たロボットアニメのグレンダイザーで衝撃を受けると、あとからZやグレートを見ても
脇役だった甲児くんのスピンオフ作品に見えるんだろうか

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 20:42:07.37 ID:???.net
フランスでは実際そうみたいね イタリアではマジンガー人気も凄いけど

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 21:08:37.99 ID:???.net
イタリアはジーグが一番人気って聞いた

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 22:05:18.15 ID:???.net
YouTubeで外国人がグレンダイザーのオリジナルCG動画を作っていてびっくりした
日本人より熱いじゃないか

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 23:28:38.36 ID:???.net
アニメという娯楽が宗教観なんかに阻まれてどうしても発展できないんだろうな

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 09:46:13.41 ID:???.net
鰯の頭も神とする人種やからねニッポン人は

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 10:45:55.77 ID:???.net
神じゃなくて鬼避け

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 11:47:50.14 ID:???.net
敵味方関係なく、いいやつも殺されたり死んだりするしな。
スケスケの衣装で女の子が「暴力的」に暴れたりするし。

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 15:53:19.05 ID:???.net
宇宙人が主役のヒーロー物だとアメコミならスーパーマンがある
単純な勧善懲悪もので、子供向けとはいえ複雑でドラマチックなストーリー性のある漫画とはぜんぜん違う

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 17:15:50.38 ID:???.net
スケスケはいたかな?
ピッチリはたくさんいたが

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 19:14:51.06 ID:???.net
うむ、訂正するw

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 19:42:24.92 ID:???.net
魔女っ子メグちゃんが頭にあったのね

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 20:11:38.39 ID:???.net
フリード星人てノーブラでパンツも履いてないイメージがある

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 21:25:40.22 ID:???.net
しかしマリアとの別れの回想、周りは業火に包まれてるのにデュークはよく見捨てたな〜

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 22:00:07.14 ID:???.net
・卑怯者だから
・母につらい思いをさせた側室が憎くてその娘のマリアも実は嫌いだった
・食料の余裕がなく邪魔だった

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 22:02:27.29 ID:???.net
えっ?
マリアと母親同じだろ
だからこそデューク実母の
フリード王妃の偽物と
マリアの声が激似なわけで

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 22:03:58.66 ID:???.net
あれで感動の再会になるんやからね

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 22:10:39.11 ID:???.net
声が似てても証拠にはならん
それを言ったら剣鉄也がゴーマン大尉で復活したことになる

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 22:15:38.38 ID:???.net
実際復活したのかもしれん ダイナミック作品だし

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 22:21:27.45 ID:???.net
確かにグレートより強そうなグレンダイザーを倒すことに命を燃やすタイプではある

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/30(水) 22:48:47.99 ID:???.net
甲児くんは気づいてたんですよ

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 06:31:00.75 ID:???.net
最初は大介さんと呼んでたのに、途中からデュークと呼び捨てになったな

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 06:58:32.07 ID:???.net
コイツ良いロボット持ってるだけで大したヒーローじゃないと思ったんだろ
甲児くんは絶対にシローちゃんを見捨てたりしないから

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 07:16:29.01 ID:???.net
「仲間が 涙で呼ぶときお前は とびたつのだ」って詞は
デュークの場合一人で逃げることだからな

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 12:25:03.73 ID:???.net
スペイザーて子供一人乗せる場所もないんか

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 15:20:12.07 ID:???.net
スペイザー、宇宙を長旅するならボスボロットレベルの居住空間がないとキツイよね

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 15:21:53.08 ID:???.net
コクピットがスペイザーからダイザーへ移動する時にクルッと回るだろ?
あそこが居住スペースだよ

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 15:58:57.88 ID:???.net
ワープ航法くらい使えるんだろ
マリア乗せたじいやのスペースシップもかなり小型だった

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 16:00:24.42 ID:???.net
娘一人乗せられるだけのスペースはあるだろ
帰りはマリア連れて帰って来たんだから

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/01(木) 16:08:32.15 ID:???.net
コクピットに相乗りしてなかったか?

総レス数 927
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200