2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

聖戦士ダンバイン 第43章

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 04:52:22.49 ID:???.net
>>386
ドレイクはリムルに優しすぎた
父の甘やかしと母の束縛でリムルは反発心以外の思想がない頭お花畑な我儘娘に育ってしまった
悪い父親ではないが良い父親かというとどうなんだろ

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 06:40:10.85 ID:???.net
信者は失望するかもしれんがショウの母親こそ富野自身なのかもしれん

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 07:35:17.44 ID:???.net
>>400
ガンダムは基本動作はコンピュータがやってくれる上にレバーに無数のスイッチがついてる設定
まあゲームのコントローラーでもそこそこ動かせるから、チャチな動きだけなら何とかなるはず

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 11:31:24.98 ID:???.net
>>401
ドレイクがリムルを甘やかした、とまではいかないか、と。
リムルがニーと逢瀬できないもんだから仮病?つかってた時期も、「バーンや民衆に
あってやれ」みたいなことは言ってる
ベタベタに甘いことはなかった

それと>>342「疎外された子ども」ってのがザマ・ショウその人じゃなかろうか…
出世主義だった両親からかえりみられてない
バイストン・ウェルに召喚されたのも、地上世界で疎外されてた、ってことでスジは合う

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 11:43:17.33 ID:???.net
>>402
自分はそうはとらない。
ショウ・ザマから見たら、地上世界の毒母から避けてバイストン・ウェルへ逃避することが出来た。
(魂の安息の地なので、それはストーリーとして合理的)

一方で、そのバイストン・ウェルでも毒母がいて、結局その毒母はリムル(実の娘)を
あやめてしまう。
そこのところはショウは全然関与できていない。そこは作劇上、ちゅうぶらりんになってしまった。
(ショウがルーザに『おまえのこと忘れないぞ!』とタンカきったのに、その伏線を回収できてない)

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 11:44:18.66 ID:???.net
ショウはバイストンウェルに来てすぐ聖戦士として大活躍し続けたから疎外された感じがあまりない、むしろなろう系そのまま
ニーもドレイクも上司としてはかなり優秀だし、ゲンドウやミサトみたいな奴らに巻き込まれ続けたわけではない

リムルの悲惨なところってニーのゼラーナ内ですら扱いに困ってるとこだと思う

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 12:40:47.42 ID:???.net
イベルメクチンコロナに効き目ありすぎワロタw
世界中でこれみんな飲めば終息じゃん
なんでワクチンにこだわるんだろ

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 12:54:39.57 ID:???.net
いや、疎外されてたのは現実世界で、だろ
召喚されて俺つえー、はあたりまえなんだよ(異世界でも疎外されちゃあストーリー崩壊だぜ)

本作は毒母設定もだが、キーンと親父(キブツ)の別れ、もサブテーマだろうな
家の断絶だけはさせまいと裏切り行為を受け入れるキブツと、それを非難する娘

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 13:24:00.03 ID:???.net
しかし、自分がお腹痛めて産んだ娘に、脳天撃って殺すとはなぁ・・・
女は恐いというか、生きてる人間が恐いというか
同じ女として、母に嫌悪感凄かった部分もあっただろうな
銃が当たり前の社会な日本だったら、ショウの母親も撃ってたかもしれない
どっちにしろ、自分が男のせいもあるけど、リムルの母親には同情出来ん
まだドレイクの方が子供に対してまともだと思うわ
リムルは居場所が無い人生で、気の毒な一生だったと思う

それにしても、チャムは最終回のあと、どういう風に過ごしたのやら・・・
みんないなくなって、取り残されて、一番可哀想だと思った

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 13:26:24.91 ID:???.net
リムルはどこにいても邪魔者でしたが

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 13:42:43.06 ID:rtCSE7BE.net
>>409
ルーザは、ドレイクに不満を持っていたのだろう
自分はこんな所で終わらないと
そこにオーラバトラーという強い力を得たのに、蚊帳の外
だから娘リムルや色仕掛けしたビショットを使って・・・と思ってたの娘に邪魔をされて憎しみが・・・

リムルは二―側にいるだけでよかったのに
なんとか助けたいと動き回りすぎて墓穴

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 13:43:06.54 ID:???.net
視てる側はショウが東京上空からバイストン・ウェルへ帰ってきたときにホッとした、とおもうが
それをトミノ監督も狙ってただろうな

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 13:58:51.32 ID:???.net
>>409
ショウの母はショウめがけて拳銃で撃ってるぞ
護身用の銃を夫から奪い取って さいわい命中しなかったが

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 14:02:19.50 ID:???.net
>>411
ドレイクにはドレイクなりの野心や野望があったんだが
ルーザ単体としてもかなり大きな野心があったんだよな それで夫をけしかけてた

…にしてもビショットの趣味(好きな女性のタイプ)がわからんすぐる

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 14:02:59.05 ID:???.net
「あなたは宇宙人なのよ!」
と思い込んで撃って外して
「母親の私が殺すのなら... 」
とまた撃とうとする
何かもうね...(T_T)

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 14:12:24.40 ID:???.net
ショウの絶望たるや、いかばかりか・・・

・・・でもそのせい(おかげ?)で地上世界への未練はふっきれただろうね
俺は作中くみとれなかったけど、ショウはリムルに感情移入できたとおもう 同情というよりシンパシーな

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 14:25:21.03 ID:???.net
ビショットもルーザも王族的な純然たる政略結婚思考だよ
成り上がり思考のドレイクがおかしいんだよ
そのせいでリムルがどっちの親の言うこと聞くべきか迷いまくってた

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 14:45:01.96 ID:vl3VUGnQ.net
富野の主人公の家族の描き方を見るに富野は変態、変わり者を装おってるがあれはポーズ
実は凄く利己主義で至って一般的な考えの人物 富野の家族象はサザエさんの真逆

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 14:50:45.89 ID:???.net
富野の趣味が愛車の洗車だったら気持ち悪い
洗車してる富野を想像するとなんかムカつく

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 15:40:30.21 ID:???.net
ドレイクを評価する意見をちょいちょい目にするけど
持続可能性のある騒乱を必要とし続けるバイストンウェルにおいては
ドレイクのそれが王道であれ覇道であれ
オーラバトラーという大量破壊兵器を手段に用いた時点で悪でしかないんだよね。
だから序盤にショウが離反する根拠として一方的と繰り返し言わせてる。

まさに我々基準で正しい(合理的)と思われるドレイクの行動は
魂の安息の地であるバイストンウェルが現実社会の理に侵食されている証左で
最も排除しなければならない存在となっている。
この構造を踏まえないとドレイクに敵対する陣営が悪に見えてしまう。

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 15:56:22.27 ID:???.net
バイストン・ウェルで地上人を利用しよう、としたドレイクが悪、ちうことね。

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 15:58:36.36 ID:???.net
オーラバトラー=核兵器、と仮定すると理解し易いやね。

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 16:11:23.01 ID:???.net
しかしバイストン・ウェルは「魂の安息の地」というわりには
コモンがカネで結構うごいてる、ってのがパラドクス的だよね
ガロウ・ランが金貨1枚で動くのは許せるにしても

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 16:24:14.64 ID:???.net
>>423
人間は清流の中で生きる存在ではないから
そいういった欲得も含めて肯定されるのがバイストンウェルなんだろねー。
むしろカオスが合理性によって失われることこそバイストンウェルの危機なんでしょう。

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 17:03:15.05 ID:???.net
設定集いまみてきた
リムル様が17歳だと知ってビックリした
リムル様もエレ様も14歳くらいか、と思ってた

あとシーラ様がひそかにショウを慕ってた、というのも知らんかった

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 17:06:11.83 ID:???.net
>>418
一般的な考えではないよ間違いなく

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 17:10:57.60 ID:???.net
>>400
ザブングルなんてハンドルだし、ワタルだとシバラク先生は竹竿2本を
レバー代わりにして操縦してたしなぁw
ダンバインはオーラ力で動かすのは画期的だよね
オーラ能力差でパワーアップやダウン、オーラ増幅器とかも出て、技術面の進化もあったけどね

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 17:38:23.65 ID:???.net
もともと超能力で動かすロボットというのは
富野がライディーンのころから導入模索していたアイデア
それをテレビ局とかにオカルトやりすぎるなと邪魔されて、
バイストン・ウェルに舞台を設定することでようやくかなったアイデア

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 17:47:01.91 ID:???.net
原則としてバイストン・ウェルの住人は世界を支えるのにオーラ力を使っているので
オーラ力が多い一部のコモンにしかオーラマシンは動かせない
なおオーラシップは乗員から少しずつオーラ力を利用している
で、その必要がない(世界を支えるのにオーラ力を使わなくていい)地上人を召喚した
で、合ってる?

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 18:04:00.17 ID:???.net
>>425えぇ
本編見てればシーラ様がショウを好きだったのは分かるでしょう

最後に浄化するときも辛そうだったなぁ
やろうと思えばショウと一緒にバイストンウェルへ帰れただろうに

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 18:35:46.82 ID:???.net
>>430
えーそうなんや
俺やっぱそういうの疎いんやろか

じゃあシーラ様、「赤い嵐」の国から出てくるときにダンバインのコックピットで
ショウの膝に座ってたけどあの時ウキウキやったんやな・・・(*'ω'*)

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 18:50:02.72 ID:???.net
膝抱っこのときシーラ様変な方向見てるけどな

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 19:07:32.46 ID:???.net
当初の「おじいさん設定」だったら
じーさんを膝抱っこすることになってたから
やっぱ美少女キャラで正解か

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 19:34:49.25 ID:???.net
シーラ様初登場回の赤い嵐の女王からしてローマの休日やってるからね。

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 19:37:45.09 ID:???.net
>>426
富野はアニメ製作を仕事、給料を貰う、とは割り切ってはないの?

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 19:40:43.61 ID:???.net
他の作品でもコックピット内でヒロインを膝だっこしながら
操縦するのは無いよね
良いイベントだと思うけど

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 20:12:27.26 ID:???.net
ショウとシーラって典型的な騎士物語のやつで恋愛といってもちょっとノリ違うと思うよ
まあショウは女性として意識してるところあったけど

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 20:16:09.80 ID:???.net
ショウは特定の女性に好意をもってもグイグイ行かない人格じゃん

あとチャムもショウを好きになってたみたいだけど、チャムの「好き」もなんだか
少女のそれみたいでまだ幼い感じなんだよね
ふだんの言動が幼いからなんだけど

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 20:21:18.18 ID:???.net
>>436
富野作品だとヒロインズをコクピットに入れたまま、主人公が脱糞する作品まであるからな
富野超えは無理だわ

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 20:26:10.56 ID:???.net
いまフト思い出したけど
東京上空に出てしまったガラリアが老夫婦のお弁当を失敬するシーンがあったが
ガラリアは海苔まきおにぎりを食べられたのか?
海苔なんて知らんだろうに

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 20:35:09.88 ID:???.net
>>439笑ったわw
どんだけ変態なんだよ

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 20:35:29.53 ID:???.net
食材を包む皮的なものと判断したかもしれないが、海苔の直巻きおにぎりだと剥がすのは不可能に近いのでそのまま食ったんじゃね
バイストン・ウェルには海藻みたいなの生えてるし、案外海苔に近い食材や調理したものがあってもおかしくはない

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 20:36:09.17 ID:???.net
>>441
元気のGは下痢便のGだぞ

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 20:54:51.85 ID:???.net
あれバイストン・ウェルに海水や海岸ってあったっけ?
天のほうに海があるんじゃなかったっけ

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 21:13:21.11 ID:???.net
バーンさん、船とか漁師とかがわからなくてついコロコロしてしまうの巻

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 21:16:01.01 ID:???.net
バーンのレプラカーンと海割りやってなかった?

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 21:18:46.64 ID:???.net
>>440
思ったより粘り気があるが、噛み込んでいくうちに戦闘食としては良いのではないかと思うだろうさ

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 21:21:21.07 ID:???.net
>>445
自分の泣いてる姿に同情されたから殺すってバーン様マジ鬼畜

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 21:27:50.55 ID:???.net
リムルをニーが鉄拳制裁したとこって多島海(たとうかい)という海の隠れ家じゃね
船は普通にあるので海草喰ってる可能性はゼロじゃない

異世界ものの定番だと、梅干し喰ってうぎゃあ だがそれはなかった

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 21:30:39.90 ID:???.net
>>448
同情されたからではなくて、情け無い姿を見られたから殺したんじゃないかと
救助に来た部下については後日、戦場で背中から撃ってたりしてな…

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 21:47:57.73 ID:???.net
>>450
そうそう、泣いてるところを見られた挙句あまつさえ
毛布まで掛けられたもんだから抹消されちゃったっていうw

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 21:55:09.20 ID:???.net
男は涙を見せぬもの

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 22:02:25.88 ID:???.net
>>449
ああ、そうだったな あれ、海の洞窟みたいなトコだったな

>>447
ポットのお茶もちゃっかり飲んでたよな

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 22:04:02.89 ID:???.net
文章にしてみるとバーンやばすぎてかえって笑えてしまう
ガロウランだってそこまで酷くない気がする

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 22:07:43.20 ID:???.net
あとガラリアはドライブ中の一家を襲って弁当うばうんだけど
その時のクルマが黄色いワーゲンビートルだったよな

でも実際のワーゲンビートルって900ccくらいのエンジンでバタバタうるさくて
一家3人がドライブするにはあまり向いてない、というね
まぁ絵的にわかりやすいから採用したんだろうけど

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 22:12:24.99 ID:???.net
>>436
ソレはダメでしょ
イヌを膝にのせたままクルマを運転するようなもので、とても危険
事故につながる

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 22:20:46.93 ID:???.net
>>454
やばいというかプライドが高過い
封建時代の人なんだからしゃーない
「わたしは騎士の出のはずだ!」なんて言葉を吐く人間が、地上人の漁民に命を救われたとなると
感謝より恥辱が先に立って無かったことにする(SATSUGAI)のは理解できる

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 23:59:11.97 ID:???.net
>>304
シルキーマウはミ・フェラリオに変えられたのに、ナックルビーが元に戻してもらえたのはどうして?

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 00:43:26.66 ID:???.net
>>454
むしろガロウランや時代についていけない老害を、
人一倍軽蔑していたバーンだからこそああいう酷い態度になるんだよ

今の立場がガロウランや老害とそう変わりがないということを自覚してしまった結果
まず最初にやることが証拠隠滅だというね

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 00:59:58.31 ID:???.net
オーラマシンを根絶する条件の一つとしてナックルに召喚されたマーベルが
ジャゴバにもう赦してやってと頼んでなかったか
ナックルの罪はマーベルを召喚させられた(誰に?)ってだけだったらしく、
シルキーよりは罪が軽かったんだろ 

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 01:30:28.78 ID:???.net
さんざんショウが主人公らしくなく、リムルの悪口言ってるが
全然話題にならんマーベルさんはあまりにもテンプレヒロインすぎて
語るところがなかったりする
多少欠点があるほうが視聴者には愛されるって事かね

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 01:41:48.02 ID:???.net
マーベルは特段、欠点はないだろ
反目しがちなニーとショウの接着剤みたいな役をしてた 齢上だしな
しいてあげるなら、パイロットとしてあまり強くない、くらいか
終りの方ではミュージィ・ポーに差をつけられてたからな(ABの性能差もあったのかもだが)

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 01:44:30.71 ID:???.net
マーベルがテンプレヒロインにはとても見えんが、欠点が見当たらないのは確か
いきなりショウをディスるのはともかく、基本的にはショウやニーの抑え役の人格者って感じで隙がない

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 01:53:54.27 ID:???.net
トミノ御大の作品は主人公はそれほど目立たない
群像劇の体裁をとるから
俺はかねがね「富野由悠季は手塚治虫よりむしろ白土三平にちかい」と表現してるんだが

Zガンダムでもカミーユとクワトロの出番はだいたい同じ程度

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 01:55:12.22 ID:???.net
エマっぽい

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 02:57:51.63 ID:???.net
あんないやらしい(髪型の)女と一緒にすんな

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 03:31:58.37 ID:???.net
白人女の体臭は気にならなかったのかショーは(笑)

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 05:46:10.37 ID:???.net
バーンは
漁船に助けられて涙してる回の次回で
ラスト
オーラバトラーに乗り、漁船を沈めて去っていくから
何やってんの?
って思ったな

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 07:32:24.52 ID:???.net
>>464
白土三平でも、特にカムイ伝や
忍者武芸帳だね

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 11:27:40.51 ID:???.net
>>466
一瞬エレ様のことかとオモタ・・・(´・ω・`)

・・・エレ様の髪型って「ひつじ」をイメージしてるよな

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 12:04:34.28 ID:???.net
>>435
それはないな
トミノさんはおのおのの作品について「失敗だった」「うまくいった」って
割と公表してるもんな
(まぁその感想も、どこまでホンネなのかはわからんけどな、見せ球かもしれんし)

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 12:19:38.20 ID:???.net
いまDVD見返してるんだけど、ところどころ
モブキャラに、明らかにアニメーターさんみたいな人がいて面白いのなw
メガネかけた人とか
たいていは敵の攻撃にやられるザコキャラなんだけど

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 13:01:07.20 ID:???.net
>>470
クロワッサンじゃないの?

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 13:42:48.72 ID:???.net
わい「バイストン・ウェルにクロワッサンなど、ない!」

…つーのは冗談にしても、そもそも「お月さま」がないからね とうぜん三日月もないよ

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 14:17:18.95 ID:???.net
ゼラーナのクルーたちが食ってるモノが偏っていて気になる (´・ω・`)
もっと野菜摂れ
便秘になるぞマーベル

476 :458:2021/04/21(水) 16:03:37.93 ID:???.net
>>460
ありがとうございます

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 17:28:29.25 ID:???.net
>>472
ダンバイン大事典によれば、北爪氏や大森氏がモデルのキャラもいたらしい

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 17:33:58.15 ID:???.net
K爪さんはギブン父と荷馬車で補給パーツ運んでたっけな

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 17:40:32.81 ID:???.net
でも「月の森」っていうゼラーナが隠れてた森があるんだよね
だから何かしら月の概念はあるとおもうのよね

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 17:58:53.77 ID:???.net
バイストン・ウェルって太陽(おひさま)なかったよな?
だったら、その月も満ち欠けしないよね?

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 18:12:43.57 ID:???.net
ソフビのチャム・ファウ人形の「これじゃない感」について。

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 18:43:07.75 ID:???.net
>>477
だろうな。
わいが気付いたところは、城を警護する兵(バーン隊の攻撃にやられるメガネ)と
ニーの親父さんといっしょに武器を運ぶ馭者(ややタラコ唇)

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 19:53:16.27 ID:???.net
過去スレでもみたけど
ナベン・ワタ?
スタッフ名からのキャラかな

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 20:09:23.80 ID:???.net
カワッセ艦長も川瀬さんだろう

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 20:13:43.67 ID:???.net
>>468
体育座りして泣いてるとこみた奴なんて1人も生かしておけないじゃん?

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 20:39:26.39 ID:???.net
>>467
齢ごろの女ってイイ匂いするぞ?

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 22:33:17.81 ID:???.net
>>485
それって誤った騎士道だよな (´・ω・`)

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 22:46:48.35 ID:???.net
騎士たるもの、体育座りで泣いている姿は見られるべからず

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 23:37:33.09 ID:???.net
速水奨の声で言われると納得してしまいそうになる

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/21(水) 23:45:45.14 ID:???.net
つーか長い髪が邪魔っしょ

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 03:12:03.05 ID:???.net
人質やリムルを勝手に逃がして雇い主に害を与える騎士道

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 10:59:36.94 ID:BrhDtkTh.net
黒騎士って名乗ってから、周りの人は相当気をつかっただろうな。ドレイク王でさえ。

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 12:12:40.89 ID:???.net
クスクス笑ってたんじゃないの?黒騎士が場から退場したあと
ドレイク王とか臣下の者とかが「プーッ、クスクス…」みたいな

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 12:18:42.72 ID:???.net
さっさとショウ倒して復帰しろよ…
こっちも気使うの面倒なんだからさ、と思っているはず

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 12:19:59.07 ID:???.net
手下1「…ドレイク様、さっき危なかったですね」
ドレイク「…おお、危なかったわ、ひそかに尻をつねっておったわ」(CV:大木正司)
手下2「まったく、せめてあの長い髪を処分すればいいのに…何考えてるんスかね」
ドレイク「バー、げふん、黒騎士どのは、ああみえて毎夜『ティモテ、ティモテ…』しておるぞ…」

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 17:18:36.96 ID:49ZKSvFt.net
今、ダンバインとエルガイムを見てるんだけどエルガイムはキャラが魅力的で感情移入してしまうから少し辛い
例えばアムとレッシはフラれるし、ほぼ全員余りに良い結末には成らないの知ってるから
逆にダンバインにはキャラに魅力を感じないから大袈裟に言えばどうぞ死んでください!
だからエルガイムはなかなか見てくの進まないけどダンバインはすいすい進んでく

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 17:21:59.03 ID:49ZKSvFt.net
書き忘れ
エルガイムのアムとレッシは其ほど悲劇的な結末ではないから、それだけは救いだ
アムやレッシを悲劇にしたら富野に呪いを掛けてやるくらいだ

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 17:35:26.74 ID:???.net
ダンバイン好きは基本、オーラバトラー好き
エルガイム好きは登場人物が好き
そんな風に見てる

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 17:35:48.52 ID:???.net
>>492
ルーザ「格好ばかりつけて戦果が上がらぬな」

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 18:16:42.57 ID:???.net
ショウ・トッド・フォイゾン王は好きかな
オーラバトラーはドラムロとボゾンが好き

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 18:46:43.21 ID:???.net
トッドは好き
後半もっと出番あってもよかった

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 20:01:35.44 ID:???.net
>>487
騎士道関係ない男の沽券の問題だ

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 20:03:04.05 ID:???.net
まあそもそも泣くなよって話しなんだけどな

なんで泣いてたんだろな
ホームシックかなにかかな?
地上が有ることはショウたち地上人の存在やショットの話しで理解できてるだろうに

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 20:42:12.69 ID:???.net
「迎え来なかったら俺ここで死ぬのかな?」

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 20:53:09.87 ID:???.net
船員さんにヤられちゃって乙女泣きしてた

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 21:01:40.48 ID:???.net
なんであの泣きがホームシックになるんだよ
本編見た事無いのか

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 21:28:22.85 ID:???.net
ナベン・ワタ
ジュ・ベナ
どちらも脚本の渡邊由自

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 22:05:40.03 ID:???.net
>>506
もう覚えてないんだ
ショウに越えられない壁見せられたようなことぐらいしか

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 22:31:37.97 ID:???.net
そこまで覚えてて何故ホームシックだと

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 23:03:27.30 ID:???.net
主人公にうちのめされるライバルキャラ数あれど体育座りしちゃったのはバーンだけかも

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/22(木) 23:39:13.26 ID:???.net
>>499
ほどほどになさいませんと、お太りになりますぞ

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 02:05:27.82 ID:???.net
いや、あの涙のワケは
オイラも明確には説明できんよ
異世界に放り出された心細さもあったろ
連戦連敗の自分へのふがいなさ、というワケではあるまい?

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 08:12:50.47 ID:???.net
とりあえず見ず知らず土地で張り詰めてた糸が切れたんだとは思う

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 09:42:36.19 ID:???.net
エルガイムスレでは
主人公のダバに魅力がなさすぎるって意見が
ずーーっとあがってたんだが
やっぱりひとそれぞれなんだな

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 12:41:00.75 ID:???.net
ダバがモテすぎてムカつくんだろ

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 13:17:05.32 ID:???.net
>>507
ボトムズに出てきたエウノイみたいだな

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 13:30:35.95 ID:???.net
ダバは男からすると悪い奴じゃないよ、くらいの評価じゃないだろうか
ショウは富野作品としてはけっこうノーマルな味付けだと思う
どちらかといえば一応熱血系なんだろうけどわりに陰影もあるし

まあ富野アニメの主人公で男に人気あるのは万丈とどまんじゅうが双璧のような

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 15:24:47.12 ID:???.net
なんかインドだとワクチン接種した後に感染が急増してるって情報が
一度今のウイルスに感染しちゃったりワクチン接種して抗体が出来ちゃうと
新株のウイルスが過剰に反応して死亡率が50%まで上がるとか

過去のデングウイルスも同じ原理で致死率が30%まで上がった

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 16:03:33.34 ID:???.net
>>510
体操座りでなけりゃ胡坐かくのか
それは騎士道的にどうよ?

体操座りはネコの香箱座りに相当する

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 16:05:18.41 ID:???.net
コモンの女たちは「生理」の問題をどう処理してたんかな?

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 16:16:35.05 ID:BZB3jT8k.net
ジャコバ王によって皆、地上に送られたよね
なら全の国が協定を結んで地上を制圧したほうがいいんじゃないかなーー?

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 16:18:20.58 ID:BZB3jT8k.net
駄目や
エレとシーラはアホやから協定には絶体乗ってこんわ

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 18:32:24.92 ID:???.net
インド人はマスクもしないしソシャディも取らないし未だに手掴みで食事してるし、防疫の知識も衛生観念も無いからな。
ワクチン打てば万事解決な訳じゃないかだろ。

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 18:34:58.44 ID:???.net
シーラはまったく損得勘定で話しできなそう

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 18:37:54.44 ID:???.net
少女だからなんとなくまいっかで済んでるけど、原案通りの爺様キャラだとしたらドレイクよりヤバい奴になる

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 18:38:03.48 ID:???.net
>>523
じゃあ日本も同じだな
距離もとらない、マスクもしない、出歩きまくってる輩も多いし時間の問題だ
それに空気感染だからいくら防衛しても空気中を漂うウイルスから避けられない
日本だけ未だに飛沫感染と言ってるからみんな無頓着に遊び歩く

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 18:44:55.91 ID:???.net
そうそう
今おさわがせのマコ様じゃないけど、齢わかい女だと正義の観念とかが
形而上的になりがち
左翼的というかね

ちな、マコ様は60歳くらいになって、はじめて自分やkkのことを客観視できるようになる、とおもう
その時にすごい喪失感におそわれるだろうな

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 19:03:49.18 ID:???.net
>>526
そうだよ
そういうバカが沢山いるせいでいつまで経っても収束しないのさ
浄化されてしまえ

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 21:51:38.52 ID:???.net
旧型に感染したり、ワクチンで旧型抗体持った人が変異種に感染すると
抗体依存性感染増強(ADE)が発現

致死率が一気に50%に跳ね上がる事が判明とか

デングウイルスがADEを起こすウイルスで有名なんだが、一度目の感染だと致死率わずか0.01%。それが、別の型のデングウイルスに再感染すると致死率が30%に跳ね上がる現象
一度目の感染はただのデングウイルス感染症なんだが、二度目の感染はデング出血熱と病名まで変わる。

SARSでも報告されてて、この新型コロナでも変異によっては起こるだろうと言われてる。

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/23(金) 23:32:04.07 ID:???.net
ほんと、「シーラ・ラパーナ、コロナの浄化を!」って言いたくなるな

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 02:29:14.78 ID:???.net
529のADEとかいうの、デングもなかなか怖いなーとか思ったが、
アレルギーも同じだって気づいたわ

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 06:54:08.06 ID:???.net
スレチに気付かない愚鈍

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 07:10:18.49 ID:???.net
ガロウ・ランみたいな獣のごとき輩にそんな知性求めても無駄というもの

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 12:32:24.09 ID:???.net
つい最近ダンバインの存在知って軽く見るつもりがハマって一気見になってしまった
異世界転移とか今あってもおかしくない設定にロボ要素でメカバトルも熱いとか御大スゲー
後半の地上世界篇もアクション激しくて面白いけど自分は前半のバイストン・ウェル篇の方が好きだったな
数の面では中世風の騎士が戦闘の主役でメカは強いが少数で脇役とかそんな凸凹感が良いね
そして終盤の死亡ラッシュはツラかった…80年代御大でハッピーエンドはウルトラレアと分かっていてもねぇ

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 12:38:09.90 ID:???.net
リムルが好きなんですね

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 16:09:05.14 ID:???.net
>>534
思い切って死なない(死ぬかと思った!というヤツ)設定で臨んだザブングルですら、
何人か主要人物が死んでるからね。

ダンバインはガラリヤと地上に出た辺りから???な展開に。オモチャ屋の意向らしいが
実験的にやらかした感が強い。序盤の牧歌的な覇権争いは目新しかったが物語の展開が
遅すぎてイライラ。人々の思いや欲望が見え隠れするので、そこが楽しめるなら良い。
中盤は地上人の追加や浮上展開で、強すぎるオーラマシンの災厄さが強調されている。
終盤は稍収拾がつかなくなり、お得意の全滅オチに持って行ったのがね。

変な所もいっぱいあるけど、イデオンの方が振り切れていて潔い。

537 :替え歌:2021/04/24(土) 16:25:24.41 ID:???.net
蒼くリムル・・・水の惑星に・・・ショット・・・

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 17:16:09.16 ID:???.net
クチビつけて

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 18:55:36.36 ID:???.net
ダンバインZ

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 19:08:11.11 ID:???.net
オーラの力蓄えて
開いた翼天に飛ぶ
まだ怒りに燃える闘志
があるなら巨大な敵を
延びる炎が正義になれと

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 19:47:28.66 ID:???.net
石川でワクチン2回接種の人感染 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618129451/

【40代男性/基礎疾患無し】ワクチン接種翌日に大動脈解離で死亡 旭川赤十字病院の事務職員 [ちーたろ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619251395/

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 19:49:00.03 ID:???.net
4/4までに,新型コロナワクチン接種後に死亡した事例6件
・61歳女 くも膜下出血
・26歳女 脳出血
・72歳女 脳出血
・65歳男 急性心不全
・62歳男 溺死
・69歳女 脳出血
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000767201.pdf

さらに2名追加。

【速報】新型コロナワクチン接種者が脳出血で死亡 長崎の60代女性 [アリス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618380350/

【40代男性/基礎疾患無し】ワクチン接種翌日に大動脈解離で死亡 旭川赤十字病院の事務職員 [ちーたろ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619251395/

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 20:22:27.48 ID:???.net
溺死関係あらへんやん
((((;´・ω・`)))

ダンバキャラでいうと
置いてきぼりにされたミズルやな〜(>_<)

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 20:26:51.99 ID:???.net
>>540
何か色々混ざってるな

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 20:35:16.63 ID:???.net
ダンダダン ダダン
ダンダダン ダダン

ダーンバーイン

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 20:43:17.73 ID:???.net
リメイク希望

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 21:26:01.84 ID:???.net
ABは全てCGになりそうだな

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 21:27:31.56 ID:???.net
>>543
溺死が入るなら老衰死もカウントしそうやなあ、このバカ

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 21:37:04.01 ID:???.net
コロナの話は余所で

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 22:05:27.98 ID:???.net
>>536

地上へ出たのは富野の意向
バイストンウェルが自分の趣味が強すぎたことを懸念して
世界観じゃなくて戦闘を全面に押し出すために地上に出した

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 22:14:50.87 ID:5DOon48F.net
個人的には、ショウとガラリヤが力合わせて一緒にバイストンウェルに帰ろとしたところが1番熱かった、BGM含めて。

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 22:28:49.80 ID:???.net
オーラバトラーの曲線をCG化で再現しても綺麗に動ける?

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 22:31:44.50 ID:???.net
キャラは萌え系は強く否定したい

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 22:53:41.53 ID:???.net
OVA版「そうだそうだてがきがいちばんだ!」

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 22:53:48.84 ID:???.net
ドレイクたん

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 23:18:39.66 ID:???.net
>>550
東京上空、は正解だったとおもう

とおい世界の出来事ではなく、「いま、そこにある危機」な感じ
が増す
リアルSFになる

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 23:21:51.36 ID:???.net
CG化はかえって悪い希ガス
ボトムズのなんとかファイルズはアレだめだろ

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 23:27:16.75 ID:???.net
CGは綺麗だけどアニメパートとは別の世界って感じに見えちゃうんだよな

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/24(土) 23:56:30.53 ID:???.net
自動車とか普通のメカでもCGだと気持ち悪いもん。

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 00:14:15.27 ID:???.net
なんか戦闘シーンがチャチになりそう

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 01:40:08.45 ID:???.net
初回地上に出て帰るまでの展開は好き
ガラリア死んでバイストンウェルに帰れず絶望的な雰囲気の次の話で割とあっさり帰っちゃうのは少しひっかかるが
二回目地上に浮上するのは唐突な感じがしてその後も最終決戦まではやや間延びした印象

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 05:18:45.45 ID:???.net
マツコとオーラマシンの排除を約束した次回のラストで浮上させられるからなー(正確には準備か)
本来はまたバイストンウエルでの話がしばらく続いて状況が変わらない事に業を煮やしたマツコが
最終手段として浮上させる展開の方が流れとして良かった気がする
そうしたら浮上後の地上でのグダグダ感が無くなったかなと
マーベルが人質になる回とか時限爆弾の回とかジャバの回とか要らないだろ

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 05:56:43.48 ID:???.net
スポンサーの圧力で浮上が早まった

以上

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 07:08:10.10 ID:???.net
身も蓋もない

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 07:29:59.36 ID:???.net
>>551
最初の地上編は番組テコ入れのために気合い入れたとこだからな

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 07:47:41.31 ID:???.net
だが事実だ

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 09:27:11.84 ID:???.net
オーラ力使いすぎてマツコがテツコになったのか

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 09:37:30.88 ID:???.net
バンダイん

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 09:40:25.86 ID:???.net
実写化すれば主役は小栗?

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 09:51:03.55 ID:???.net
藤原竜也とか佐藤建でもいいぞ

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 10:38:54.99 ID:???.net
>>563
浮上を早めたのは富野自身
スポンサーは玩具が売れればどこで戦闘しても良かった

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 12:20:25.82 ID:???.net
しかしジャコバ・アオンは「非常手段」がとれるのなら
もっと早くそうしておけよ、という気もする

初期の段階で根絶しておけば(空地の雑草のように)
まきこまれるコモンも少なかったろうに

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 12:28:18.65 ID:???.net
>>562
地上再浮上が早まったせいで(おかげで?)
各国軍とコモンの軍が融合したり、エレ様の悲恋とか興味深いエピソードも生まれている
おそらくトミノはこの辺は確保しておきたかったハズ
(『沈黙の艦隊』さえも先取りしているかも)

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 12:29:59.98 ID:???.net
>>572
もう非常手段とるの決めてたとこにショウたちがやってきて、適当に色よい返事しといて、次回にバーンってことかと

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 12:46:50.25 ID:???.net
シーラ・ラパーナは橋環で

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 12:58:21.02 ID:Zq4icsIE.net
旧型に感染したり、ワクチンで旧型抗体持った人が変異種に感染すると
抗体依存性感染増強(ADE)が発現

致死率が一気に50%に跳ね上がる事が判明とか、

デングウイルスがADEを起こすウイルスで有名なんだが、一度目の感染だと致死率わずか0.01%。それが、別の型のデングウイルスに再感染すると致死率が30%に跳ね上がる現象
一度目の感染はただのデングウイルス感染症なんだが、二度目の感染はデング出血熱と病名まで変わる。

SARSでも報告されてて、この新型コロナでも変異によっては起こるだろうと言われてる。

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 13:27:30.53 ID:TpyudUD6.net
最終何話かではバイストンウェルに戻り雌雄を決すると思ってた。

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 14:21:25.15 ID:???.net
チャム・ファウは地上世界のどっかで野垂れ死んだんだろうな

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 14:45:10.59 ID:???.net
変態に捕まってドライバーされるよりはマシか

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 02:29:44.48 ID:???.net
>>568
残念、テレビでは無関係

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 03:53:29.54 ID:???.net
クローバー降りた後のスポンサーやん

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 12:43:06.05 ID:C/7L3fnf.net
久しぶりに チャムファウ着せ替えしてみうか

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 12:53:56.71 ID:???.net
アマゾンですすめてくるチャム・ファウ ソフビ人形がめっさ似てない件について。

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 13:54:34.53 ID:???.net
チャムって今聞くとおばさん声だよな

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 15:57:24.04 ID:???.net
ここ数年はやたらと昭和アニメやバブル期ドラマを再放送してるがダンバインやらんな

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 16:21:32.68 ID:???.net
バンダイチャンネルが権利握ってて無料の地上波や衛星ではやりたがらんのでは?

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 17:00:32.40 ID:???.net
>>584
んべっ

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 17:03:49.43 ID:???.net
たしかに、夏休みとかWOWOWとかでやるアニメでも
ダンバインは無いね
コナンとかルパンとかは常連 あとパヤオ作品

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 17:11:12.36 ID:???.net
アニマックスの大元はTMS(東京ムービー新社)だから
そこで制作してるコナンとルパンはひっきりなしだな

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 17:47:40.85 ID:???.net
SDガンダムなんかいらないからダンバインかザブングルが良かった

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 18:18:28.57 ID:???.net
無料BSとかでやっても視聴者限られるし、なにがなんでもみたいヤツは金払うし

アダビデみたいなもんでしょ

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 18:23:26.34 ID:???.net
アバデデの親戚か何かかと思った

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 19:33:37.03 ID:C/7L3fnf.net
まぁ HDリマスターの ダンバインは感心したよ。
4Kの あしたのジョー ほどじゃないが。

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 20:21:58.38 ID:???.net
アブダビコンバットって今どうなってんだろ

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 23:09:16.24 ID:???.net
そういやチャム・ファウは何でエルガイムに出たんだ?

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/26(月) 23:47:40.38 ID:???.net
あれはリリスという紛い物だ

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/27(火) 00:56:09.35 ID:???.net
なんかジーンズ穿いてたよな

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/27(火) 01:58:50.80 ID:???.net
>>588
ダンバインどころか、あの時間帯のアニメってガンダム系しかやってないやん。
(地方深夜でザブングルあってけどな、幻のトロンミラン見れたよw)

WOWはそこそこ有名な作品や監督まわりのアニメしかやらないし
名作劇場枠と化してた、アニメのじかんもなくなった
そもパヤオ作品もジブリ扱いは日テレ系列しかしないし

>>595
永野の将来の嫁だからw

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/27(火) 05:50:46.61 ID:???.net
>>595
だれかが川村万梨阿に、んほって、チャム・ファウが造形され、エルガイムでもリリス・ファウとして続投と聞いたが

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/27(火) 21:55:25.80 ID:???.net
生鮮品タンバリン

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 13:20:05.09 ID:???.net
ニーとマーベルは毎晩ニーの部屋でセックスをしてる
とくにシックスナインがお気に入りみたいだ

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 19:52:39.34 ID:???.net
ゼラーナで寝てる時
ショウはマーベルの脚下で寝てるんだが
マーベルはうっかり屁もこけないよな

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 19:54:34.63 ID:???.net
寝小便なら可

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 20:01:36.64 ID:???.net
オーラ聖水 ダンバイン

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 20:07:02.47 ID:0vm1aapj.net
健全な若者が一つ屋根のしたで暮らして何も起こらないほうが不思議だ

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 21:27:23.54 ID:???.net
マーベルの推定サイズ

身長174センチ 体重54キロ

スリーサイズ
B88 W60 H90

因みにエルガイムのレッシィを参考にしました
レッシィは
身長170センチ 体重50キロ
スリーサイズがB87 W55 H90

更に因みにアムが
身長170センチ 
スリーサイズがB80 W58 H83

マーベルの場合身長があるからお尻はだいたいレッシィと同じでウェストはアムよりは有りそうだから60、バストは結構大きいから90

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 21:30:00.92 ID:???.net
間違ってます
スリーサイズはB90 W60 H90です

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 21:34:35.10 ID:0vm1aapj.net
いや、身長からしたら体重54キロはガリガリです
60キロくらいあるかも知れません
ショウがだいたい身長172センチ体重60キロぐらいだと思います
だいたいマーベルと同じくらいの体格かと

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 21:53:38.70 ID:???.net
ショウの体重軽すぎやろ
ガリガリ君ならともかく筋肉あるなら体重もバストももっとあるはず

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 21:56:05.50 ID:???.net
女性でも身長170で体重50は骨粗鬆症だろ

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 22:06:00.82 ID:0vm1aapj.net
ガンダムZZのジュドーは身長165センチらしいです
いくら少年でも低すぎます
日本人でももう少し有ります

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 22:06:32.45 ID:???.net
体格は空手やってたしデカイバイク乗り回せるのでトランジスタマッチョ(死語)
だとは思うけど、ショウって170cmあるかねぇ? ざっくり言って作中一番チビだよね?
ショウが174ならバーンは190ぐらいになるんだけど
俺の私見ではショウは165cm、65キロってとこかねぇ

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 22:14:24.06 ID:???.net
>>612
ショウはだいたいマーベルと同じくらいな感じだけどな、マーベルは頭の等身とか骨格からしてアメリカ女性でも身長が高いと思います
エルガイムのダバが180センチだしジュリドは195くらいあったと思います
バーンが190センチ近くあっても不思議ではないかと

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 22:26:55.26 ID:???.net
>>613
ショウが168センチ、マーベルが172センチ
劇中じゃ解りにくいけどショウはマーベルよりかなり身長が低いかもしれません

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 22:27:17.84 ID:???.net
いくら昭和の作品でも165とかそんなチビなわけはないだろう
170ちょいが妥当じゃね

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 22:55:05.20 ID:???.net
>>611
富野の身長168に合わせているから
ショウもアムロもカミーユもジュドーも全部160台で調整されている

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 23:02:58.11 ID:???.net
ジロンは170だったかな
ダバは他が高いから180くらいはあるのか
アムロは1stが168でZでは175くらいにはなってる

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/28(水) 23:47:59.18 ID:???.net
ダバはシャアが元ネタだから
身長は参考にならない

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 00:12:29.23 ID:???.net
>>617
確かにエルガイムは参考に成りません
ギャブレーなんて2メートル越えてますし

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 01:07:43.27 ID:???.net
ショウは170はあるよ
でないとバーンに殴りかかったときに相当不利になる
じっさい、パンチは届かなかったワケだが

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 01:10:06.85 ID:???.net
>>611
ジュドーは成長期(15,6歳)で生育途中と考えればつじつまは合う
最終的に176cmくらいいくんちゃう?
つってもイタリア系(ラテン系)だからゲルマンみたいにめちゃ高くはない、という設定かも
Zガンダムのヘンケン艦長はゲルマンっぽい

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 01:47:31.26 ID:???.net
>>612
マーベルと同じアメリカ人のトッド
トッドは178〜180くらいあるだろ だったらあの最初の手錠(木製の)されて
馬車に乗ってるシーンで、トッド178cm ショウ165cmだったら体格差ありすぎ
めちゃチビじゃん
俺はショウは170くらいだと思う

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 07:19:24.50 ID:???.net
この当時の漫画、アニメ、ゲーム業界の身長体重設定は人体を知らない人が設定したからな
それの行き着くところまで行き着いたのが身長226cm 体重78kgだ

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 07:24:22.88 ID:???.net
>>613
バーンはショウたち地上人と違って剣振り回さなきゃいけなかった血統だもんな

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 14:29:14.08 ID:???.net
>>605
「たいへんだ!キーンが身ごもった!」

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 14:41:00.48 ID:???.net
そんな悪食おらんやろ

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 15:16:27.90 ID:???.net
バイストンウェルにも避妊具くらいあるだろうしな

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 15:32:36.62 ID:???.net
ボンレスで作った奴

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 16:26:08.38 ID:???.net
キーン親相姦

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 16:53:17.01 ID:???.net
実際キーンてどれぐらい不細工なんだろうな
芸能人やスポーツ選手に例えると

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 17:48:33.77 ID:???.net
イモトアヤコやろ

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 19:28:55.24 ID:???.net
しっくりきたわw

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 19:39:41.42 ID:???.net
実写版キャスト決まったな

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 19:50:10.42 ID:???.net
フラオン王は上杉祥三か篠井英介で

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 20:31:50.31 ID:???.net
>>612>>614
設定の比較表だとざっと言ってショウとマーベルが170
バーンとニー180ショット195ドレイク200チャムファウ20って感じ

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 20:35:31.76 ID:???.net
ドレイク髪の毛なしで200かよ

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 20:42:12.25 ID:???.net
>>636
ごめん訂正 見誤った
ショウとマーベルが170
バーンとニー180ショット185ドレイク190チャムファウ20って感じ

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 20:45:42.21 ID:???.net
ドレイクたかっ
元バスケ選手かよ

あとアレで40代だってな 55歳くらいだと思ってた 声も年寄りだし

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 20:54:11.99 ID:???.net
大木 正司て俳優さんでアニメ吹き替えは少ないんだね

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 20:57:31.98 ID:???.net
渋くてええ声だったわ
ああいう人がいると作品が締まる
軽薄そうなビショットと同じ王同士でも違いが際立ってた

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/29(木) 22:36:19.21 ID:???.net
大木正司さんは時代劇のほうが多いよね
現代モノよりちょんまげのほうが似合う

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 18:48:33.23 ID:???.net
自分はガラリアが大好きなんだけどジェリルには何故か何の魅力も感じません
マーベルも特に好きではないです
何故にガラリアなのか自分でもどうしても解りません

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 18:57:22.71 ID:???.net
ジェリルってダブルゼータに出てきたキャラ・スーンに似てる
ショウもジュドーに似てる

一周まわって、て感じか

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 19:04:32.70 ID:???.net
見た目だけで言うならガラリアはタレ目だから

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 19:11:23.15 ID:yTey6D4r.net
>>643
解りました!
ガラリアがメチャクチャ中性的だからです!
ジェリルもキャラも中性的では無いです
キャラなんてメチャクチャおっぱいデカイしスタイル抜群です
マーベルもスタイル抜群です
でもそれは女らしいと言うことです
中性的な女性が好きなんです自分は!

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 19:18:19.98 ID:???.net
ジェリルは中性的な女ではないです
あれは単に下品な女です

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 19:38:33.91 ID:???.net
ガラリアの露骨な上昇志向が好きになれなかった
ジェリルみたいな戦闘狂みたいなのは敵役としてありっちゃありくらいかな
ショウのライバルはやっぱトッドやアレンという感じ

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 19:41:12.07 ID:???.net
ボーイッシュな形ならトロンミランとか好きだったのか

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 20:00:27.45 ID:???.net
>>648
ザブングルは大好きだったけど記憶が全くないんです 今富野アニメにはまって少しずつDVDでみてます ザブングルは後にとってあるんです 美味いものは後から食べる主義なんです トロンミランは全く記憶がないんだけど検索したら顔だけで大好物です

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 20:32:27.04 ID:???.net
ああいうパイナップル頭ぽいのは湖川(その弟子)キャラにいるからな
トロンミラン、ガラリア、ケーラ

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 20:48:17.60 ID:???.net
ジュドーはショウの北爪リファイン版って感じ

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 20:50:49.17 ID:???.net
>>647
アレンは所詮噛ませ

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 21:00:44.08 ID:???.net
>>641
何かの時代劇で大木正司さんみたが
強面の顔だったな

ガラリアだかジエリルだか(の中の人)は
ほぼ同時期の番組で
「キャン玉潰しぃ〜」って叫んでた気がする

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 21:09:05.29 ID:???.net
ガラリアの上昇志向は出世栄達したいというよりは親の不名誉を晴らしたいとか、そういうのが根底にあったからあまり鼻につかなかったな

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 21:43:10.85 ID:???.net
子どものときのガラリアが今と同じ髪型だったの
今だったら笑える

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 21:44:47.08 ID:???.net
>>625
タイトルが「キーン、妊娠」

…産婦人科医がショウを呼ぶッ!

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 21:49:36.26 ID:???.net
>>645
ガラリアは女性的なものを「戦士」の鎧に隠してる、みたいなところがあるね
Zガンダムのエマ・シーンみたいな感じ

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/30(金) 22:20:54.28 ID:???.net
>>657
偶然にもエマ中尉はゼータでは一番好きなキャラです

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 00:37:09.13 ID:???.net
マーベルとジェリルとガラリアでガラリアが一番人間くさいから好きかどうかは別として印象には残る

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 02:06:14.24 ID:???.net
>>642
バイストンウェル人だから

>>643
キャラデが北爪だから、引き出しの問題

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 03:43:24.52 ID:???.net
ガラリアって騎士だか戦士だかの家に男が生まれないか早死にで、跡取りやってんじゃないの?

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 08:06:23.57 ID:???.net
ゼットに色仕掛けしてるのが何かなぁって思った
トッドに「都合で男と女を使い分けてんじゃないよ!」
って言われての見て当時ザマァと思ったわ

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 09:03:45.52 ID:???.net
あれはそれまでカッコつけて男として振る舞い、うまく行かないから、もうなりふり構わず女としての魅力も使うと決心した上でしょ
ゼットはそのへん汲み取って、悪いようにしなかった

トッドのほうこそみっともない

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 09:12:06.95 ID:???.net
>>663
いや、トッドらしいよ
トッドはカッコ付けないとこがカッコいい
言いたいことは言うから

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 09:51:06.59 ID:???.net
そういうところはミュージィのが上位互換的にうまくキャラつくれた感ある
そのぶんかえってガラリアより印象に残りづらいかんじになってもいるから
キャラ作りって難しいんだなって

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 10:21:53.30 ID:???.net
ガラリアなんて所詮オーラ増幅器の実験台の雑魚
ミュージィは愛のオーラでビルバインを追い詰めた
最後はショットを庇おうとして敗れたけど

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 10:46:20.82 ID:???.net
ピアノ教師からまさかのエースパイロットに昇格

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 11:10:43.69 ID:???.net
>>642
ロードス島戦記のパーンは最初に見たときにショウにクリソツと思った。

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 11:24:15.50 ID:???.net
目が腐ってるのでは
ペタッとした前髪以外共通点無くね

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 11:58:33.40 ID:???.net
音楽の先生だからミュージィ
習字ならシュージィか

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 12:03:11.75 ID:???.net
>>668
いずぶちの描く主人公はオーラバトラー戦記のジョク(ショウの代わり)が原点と言えるからな

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 12:22:00.85 ID:???.net
週一のお習字習いごとでシューイチシュージィ

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 12:56:38.78 ID:???.net
ミュージィ・ポーはただのオルガン教師だったのに
NT特性すごくて兵士としてめちゃ出世した

ゼータでいえばファ・ユィリィ

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 13:01:00.39 ID:???.net
ファ軍曹めっちゃ出世したもんなぁ

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 13:05:15.57 ID:???.net
ファこそアーガマに乗る理由がとくにないのに
なんとなく居着いた少女なのにね

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 13:37:54.36 ID:???.net
>>670
ふふってなった

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 15:26:12.59 ID:???.net
>>662
「目的のためには手段を選ばない」パーソナリティ、ってことじゃん
べつに「女らしさ」を誇ってるワケじゃない
それくらい「戦士として」の立身出世に必死、ってこと

トッドはそれを茶化している ぎゃくに言えば、トッドはガラリアを理解している

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 15:29:39.37 ID:???.net
>>673
ファはアーガマパイロットの足を引っ張りまくったクソ雑魚じゃないか
アポリーなんてファ助けるために死んだのに
ファ=リムルぐらいだろ

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 15:31:45.18 ID:???.net
>>677
茶化したあげく、トッドも手段を選ぶのやめてビショットに鞍替えしたな

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 17:14:34.78 ID:???.net
野球選手からパイロットになった

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 21:09:20.40 ID:???.net
憧れの先輩格があとから召喚されたら
やりにくいやね

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/01(土) 22:08:18.75 ID:???.net
ショウがマーベルたちの仲間になってマーベルと話してる時マーベルに日本語上手いんだな?
て質問するけど今さら言葉のことに疑問を持つかなー?前にアメリカ人のトッドとも会話してるし、まさかバイストンウェル人が日本語喋ってるなんて思うわけない
もしマーベルに言葉のことを聞くなら
なんで言葉が通じるだろー?
だよね

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 00:52:23.95 ID:???.net
>>675
カミーユがおったやん

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 00:54:23.61 ID:???.net
>>678
その前にハンブラビの海ヘビに捕まって死にそうになってたアポリーをファのメタスが突っ込んできて助けた話があったから借りを返して死んだ事になってる

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 05:40:29.56 ID:???.net
まぁでもバラウ奪って脱走してやっとゴラオンまでたどり着いたのに戦うわとか言いだして
一緒に脱出したフレデリックに貴女は戦士じゃないって言われたのに戦場に戻って
結局また捕まって連れ戻されてフレデリックは空中に放り出されてあぼーん
こんな誰かさんよりマシだと思うけどね

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 06:58:24.82 ID:???.net
ゼータの命令違反自己中野郎は序盤カミーユ→終盤カツと引き継がれているから比較対象が違う気がする

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 07:09:55.61 ID:???.net
フラウボウは乗れなかったな
声優さんは乗りたかったそうだがw

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 07:38:43.27 ID:???.net
>>685
本当に酷すぎるわw
降ろしてから逝けよな

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 07:56:38.51 ID:???.net
>>684
それカミーユ助けたんじゃなかったっけ

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 15:51:25.18 ID:???.net
リムルは頭悪くなったカララ

とはよくいったものだ

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 17:26:13.37 ID:???.net
ダンバイン見直したけど、ガンダム並に人気でなかったのも分かるわ
・ロボ特徴なさすぎ即量産されすぎ
・敵弱すぎライバル?の黒騎士すらショボすぎ
この辺

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 19:12:35.92 ID:???.net
ガンダムの頃は敵のロボットがそんなに売れるなんて思われていなかったからな
逆に後の作品のようにポコポコ新型MSが出て来なくて良かった

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 19:20:30.16 ID:???.net
まあダンバインの時代は全然「ガンダムの頃」じゃないんだけどな

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 19:24:42.81 ID:???.net
そう言ってんだよ

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 23:13:11.57 ID:???.net
ダンバイン打ち切られたとき電凸してなんでやねんと聞いたら
子供から「話が判らん」「ロボが怪獣みたいで怖い」という声があった、
と答えたよ秋田テレビ 電凸しまくって再放映させたけどな

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/02(日) 23:26:43.13 ID:???.net
なまはげの根付いてる土地は違うな

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 01:16:25.98 ID:???.net
>>694
周りのロボアニメが似たような状況なんだから
ガンダムみたいに唯一じゃないのを理解したうえで
人気ないとか書けないの?知恵なしのアホなん?

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 01:31:43.24 ID:???.net
>>697
ちょっと何言ってんだか分からない

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 02:02:35.48 ID:???.net
平たくいうと693ってこtろw?

ガンダムしかない時代と、その後の群雄割拠wの時代と比較してて
人気なかったのは必然とか言い出しててクサ

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 03:16:41.14 ID:???.net
大河ドラマ的だったからな、富野アニメって。一話完結だけど
メインストーリーが進んでいくマジンガー系に比べ、ガキには
難解すぎた。ダンバインも乱雑だったり未処理の部分が少しある
けど、今でも大人の観賞にも耐えうるのは凄いことだ。
これを約40年前にやってたんだと思うと、革命的じゃないかな。

ガンダムはどちらかというと、マジンガー系要素が残されてる。
多分にスポンサー配慮なんだけどさ。これが売れたからこその
富野ブームだったのさ。イデオンは完全な騙し討ちだけどさw

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 05:35:13.19 ID:???.net
どうやったらそんな変な改行になるんだ?

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 05:38:06.07 ID:???.net
>>699
こtろってなに?
やっぱ何言ってるのか分からない上に根本的に勘違いしてることにまだ気付いてないのか

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 14:22:03.69 ID:???.net
>>701
入力枠の端で改行してんじゃないかな
やるなら段落なり文でやって欲しいもんだ

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 16:49:25.55 ID:???.net
今は端末で見られてるか、わからないから、一文を一行だね

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 17:17:16.23 ID:???.net
地上編を見るとイライラする
バイストンウェルの人って基本悪い人は居ない
ルーザにしてもドレイクにしても地上の軍事産業の人と比べたら悪い人ではない、地上人は悪い奴等ばかりだ
いっそ地上を制圧してから決戦をすれば良いとイライラする

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 17:27:33.88 ID:???.net
地上にバストールが出てしまった時、少し暴れただけで100万人を壊滅させたんだからオーラバトラー一騎でも東京と自衛隊を壊滅出来るはず
オーラバトラー30騎もあればあっという間に地上を制圧できるんだからドレイクはまずは地上を制圧すれば良いのに、、

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 17:28:31.71 ID:???.net
比較したら悪人でも悪人だろアホか

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 17:56:13.79 ID:???.net
二度目の浮上以降はオーラマシンの威力弱められているよ
一度目でやり過ぎたって反省したらしいw
作中設定的には大軍団でオーラ力ドカ食いするから相対的に弱体化してるとか

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 18:30:17.57 ID:???.net
核の直撃にも耐えるオーラバリアはやり過ぎだった

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 18:34:03.98 ID:???.net
最初はグライウィングに乗ったニーに羽撃たれただけで落ちてたのにな

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/03(月) 18:43:05.07 ID:???.net
あれはダーナオシーのミサイルだと

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 09:51:12.76 ID:xqmJ3LRy.net
通常爆弾と核爆弾の中間の規模の爆弾ってないからな。
核直撃に耐えられるってのには、素直にスゲーと思った

バイストンウエルが、宇宙でもなく多次元世界でもなく、同次元の異世界設定ってのは、
どうしめくくれるの?と思ったが。まぁなんとなくそういう剣と魔法の世界ってことで納得されられたのは、
この作品以降の日本型西洋ファンタジーの第一歩だと思う、特にラノベの。

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 14:06:13.93 ID:???.net
燃料気化爆弾やデイジーカッターなんかがあるやん

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 16:26:46.49 ID:???.net
え? 全滅ヲチの異世界ラノベってあるの?
興味あるので教えてくれ

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 16:31:18.90 ID:???.net
田中芳樹のマヴァール年代記は異世界モノといってよいだろう

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 16:57:43.29 ID:???.net
>>700
富野のアニメはそれ以前の松本零士や永井豪のアニメ、つまり
敵vs我ら、みたいな単純な図式じゃないしな
本作でも最後のほうはショット・ウェポンが独自に動き出したりするし、そういうの
中学生でも難しいよ
それに容赦なく群像劇やるし
ミュージィがショットとデキちゃって、それとひきかえに戦士としてメキメキ急成長する、とか
大人ならわかるけど子どもには難しいし
寺沢武一が「コブラ」を少年ジャンプに連載したようなもんだな 明らかに少年漫画の範疇を
超えてる

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 17:12:45.73 ID:???.net
>>691
虫をイメージさせるロボのキャラデザが先鋭的すぎた
10年早かったかもしれない

Zのキュベレイでやっと出てきたくらいだし 曲線を主とした造形
しかも「ハマーン・カーン専用機だから」という理由があってやっとこさっとこ、ってレベル

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 17:20:28.52 ID:???.net
子供はカブトムシとか好きだから受けると思ったんだろうか

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 18:09:04.53 ID:???.net
同じ宮武のオーガスも虫みたいだったけど
こちらも色々先取りしすぎた感がある

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 18:09:31.46 ID:???.net
羽は違和感あるやろ
そこまで虫に寄せなくてよくね?と

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 18:12:32.32 ID:???.net
羽が良かったんだが

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 18:16:34.92 ID:???.net
浮遊感をもっと上手く表現出来るとよかったんだがな

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 18:58:06.19 ID:???.net
やっぱ謎のマスクキャラがいないとダメな時代だったんだ

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 19:39:30.53 ID:???.net
黒騎氏は…
謎じゃなくて単なる不審者か

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 20:03:30.48 ID:???.net
電子音だったしね
ゴールドライタンかよ

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 21:17:17.24 ID:???.net
>>717
虫がどうこうってより
問題はみんな似過ぎなトコかと
ガンダムとガンキャノンって見た目も武装も違うけど
オーラバトラーみんな剣持ってコンバーター背負って
無難にカッコいいんでドラムロとビルバイン以外
色違うだけ感ありすぎ

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 21:17:18.70 ID:???.net
>>717
虫がどうこうってより
問題はみんな似過ぎなトコかと
ガンダムとガンキャノンって見た目も武装も違うけど
オーラバトラーみんな剣持ってコンバーター背負って
無難にカッコいいんでドラムロとビルバイン以外
色違うだけ感ありすぎ

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 21:32:06.80 ID:???.net
カブトムシとか好きな子供だったからオーラバトラーも普通に好きだったが少数派だったのか?

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 21:35:44.67 ID:???.net
オーラバトラーは子供のころ欲しかったな
オーラ力で動くから燃料も要らないし
お腹は空くだろうけど

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 22:01:34.43 ID:xqmJ3LRy.net
ダンバインは、かっこいいーーーと言えるデザインだったが、
敵ロボにかっこいいのは、なかなか出なかったからな。
ザクでさえ、ファンはいたもんだが。

ゼラーナも、もうひとつカッコよくない。カツオの一本釣りの漁船かよ。
最初から、グランガラン、ゴラオンが出てたら申し分なかったろう。

まぁ中世ファンタジー風ロボット物なら、ガリアンの プロマキスが敵ロボだったら
売れ行きも爆発しただろうが、

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 22:10:54.69 ID:???.net
ダンバインの機体は全機飛翔しての空中戦闘が基本だからな
地上を駆ける人馬兵は世界観に合わん
もう少し地上戦闘用のABがいないとバランス取れない

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 22:19:05.05 ID:???.net
っていうか
ドレイクがもしバイストンウェルを平定したいんだったら、ショット・ウェポンにABを開発させるより
焼夷弾系のさまざまな武器を開発させて、敵対する城をメッタメタに焼き討ちにするほうが
てっとりばやいと思うんだが

まぁそうなると聖戦士ダンバイン、というストーリーは成立しないんだけどw

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 22:40:19.67 ID:hngo3zzH.net
富野監督はオーラバトラーのサイズは失敗したと言ってたね。
ダンバインはともかく、それ以外のオーラバトラーの造形がどうなってるのか画面からわかりづらい。しょうがないとはいえ、みな似たり寄ったり。

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 23:00:28.43 ID:???.net
>>732
ドレイクは一地方領主でいきなり城攻めするほどの兵力なんか持ってない
持ってない兵力を補うのがABやぞ

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 23:22:56.12 ID:???.net
虫から怪獣にシフトしていったよね 最後の虫っぽいのはライネックか

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 23:34:37.42 ID:???.net
イモ虫タイプの地上型オーラバトラーとかタガメタイプ水中型とか、いろいろやりようはあったんでは

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 23:52:00.58 ID:???.net
ププリィはナメクジっぽかった

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 00:39:13.21 ID:???.net
毒ガスを出すカメムシ型とかな

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 00:57:54.91 ID:???.net
>焼夷弾系のさまざまな武器
オーラショットは一発で東京副都心一帯を破壊できる弾なのに
BWだとせいぜいAB一機落とせる程度まで威力が落ちてしまう
その焼夷弾系一発にどんだけ燃料火薬が必要になるんだろな

あれ?ドラムロ等のフレイボンムってオーパーツ武器なんじゃ?

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 01:03:44.29 ID:???.net
のーびーるー ほーのーおが〜
のとこで放ってる火炎放射あるやん

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 03:57:49.25 ID:???.net
レプラカーンとかビアレスとか牙あるし
ビランビーなんかヒレ付いてるし

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 06:40:07.17 ID:???.net
>>739
オーラバトラーはオーラ力を纏っているから爆発の威力が抑えられてるんじゃないの
ドラムロは火炎放射器みたいだな

新宿もだけどパリが炎上したときも震えたなぁ

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 07:29:30.60 ID:???.net
最初のころはちゃんと合戦描こうとしてたよ
ダンバインで攻城兵器を輸送したり、爆撃機を護衛したり
オーラシップで騎兵を空挺部隊にしたり、最後は歩兵で制圧したり

当時のアニメとしては珍しいというか発想が新しすぎた感

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 08:14:23.61 ID:???.net
ショット「オーラボムだけで十分なはずだけど、頭の硬い領主や騎士殿は人型マシンを要求なさる、面倒くせえなあ」

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 13:04:30.40 ID:???.net
>>743
オーラマシンが強すぎた
例えば、オーラー力が切れて稼働時間制限を受けるとかがあれば戦闘になってたが

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 13:09:48.59 ID:???.net
>>743
新しすぎというか当時の戦記物や大河ドラマをなぞった感じでしかない
だから死ぬほど退屈

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 14:11:47.93 ID:???.net
BWに充満してるオーラが爆発を抑えてるようだって作中言われてるだろ・・・
ショットは二足歩行ロボ研究の権威と作中言われてるだろ・・・
作れる条件が揃ってるのに作りたくないが理由あるのか

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 14:46:20.16 ID:???.net
ショットは人型オーラマシンに価値を認めてないよ
戦争やるならオーラボム発展させたほうがよいという認識だった
だからブブリィやガラバが出てきたわけで

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 15:26:21.64 ID:???.net
そして空飛んでると作画がラク

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 17:12:58.43 ID:???.net
>>743
わいも初期の頃の攻城戦とか描写が丁寧で楽しんでたなー。
ミの国討伐からのアの国への下剋上辺りまでが一番燃えた。

カラカラ辺りになるとガンダム以降のアニメの集団戦と変化なくなってちょいテンション下がっちゃったな。
あげくナの国観光期待してたら地上に追いやられるし、
終盤ぎりぎりまでバイストン・ウェルで暴れまわって欲しかったぜ。

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 17:23:17.64 ID:???.net
同じだ
戦記やリーン、ガーゼィなんか読むと御禿も本来はそういうのやりたいような気がする
TVアニメであるって制約はいかんともしがたいね

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 17:41:04.17 ID:???.net
もっと魔法使いとかがいる世界観なら、人間とオーラバトラーとの戦力差も補えて、派手に面白くできたのでは

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 17:43:27.94 ID:???.net
オーラバトラーの優位性が薄れちゃ意味ねえべ

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 17:54:05.57 ID:???.net
魔法使いとか要らんだろ
エ・フェラリオで充分

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/05(水) 17:55:34.86 ID:???.net
オーラバトラーが魔法で倒される…オモチャ屋激怒案件っぽい

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 00:26:44.42 ID:W8n7xfj+.net
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GOODS-04121704

やらせないよ

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 10:35:38.39 ID:???.net
実際ロボアニで魔法だの超能力だのが絡むとスポンサーの玩具メーカーは難色示すらしいな。
Ζでも、アニメックのインタビューで
「善のニュータイプと悪のニュータイプとの戦いみたいになるのでは?」
みたいな記者の質問に対して、おハゲは
「冗談じゃねーよゲンマタイセンじゃねーよスポンサー怒らせたら
番組作れねーんだぞ!!」
みたいなえれーキレ方してた記憶が(笑)

一方永野のFSSには魔力でロボの操縦者殺したり
ロボごとぶっ壊す奴が出てくるけど、やっぱサンライズから追放して正解だったかもしれん。
ロボの意味がなくなる。

ダンバインでもハイパー化なんてご都合主義的なのは当時納得行かなかったな。

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 10:38:04.05 ID:???.net
その後ガンダムではオーラバトルが主流に
富野は先を突っ走りすぎてだれもついてこれなかったな

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 11:44:27.81 ID:???.net
80年代のたった数年間で富野がロボ物においていろいろやり尽くした感はすごい

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 12:16:37.39 ID:???.net
魔法じみた展開は毎回のように使うくせに
人間が素手でMSを殴り倒す方向にはハゲしく反発した富野

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 12:34:53.79 ID:???.net
富野以降で新しいロボ要素っていったらエヴァの人造人間とかシンクロ率とか暴走とか拘束具ぐらいだよな

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 13:00:13.90 ID:???.net
ガンダム以外のロボットアニメが消え去ったせいでもある

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 14:06:45.46 ID:???.net
>>759
豪ちゃんと賢ちゃん悔しかっただろな

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 15:59:09.48 ID:???.net
ハイパー化って
男が射精をコントロールするのにちょっと似てるよなw

すぐイッちゃダメなんだよw

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 19:18:35.67 ID:Mwof60Ym.net
性戦士男(ダン)ボイン

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 19:41:39.00 ID:???.net
シンクロ率は数字化した井出のゲージとも取れるし
暴走ならレイズナーのフォロンが近いことをしてる

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 21:24:21.00 ID:???.net
・ダンバイン音頭
・ジャコバ音頭
・黒騎士音頭

どれかを作っとけば…

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 22:50:30.51 ID:???.net
・アラレちゃん音頭
・パーマン音頭
・ゲームセンターあらし音頭

…パッと考えてこれだけわかる (´・ω・`)

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 22:59:30.64 ID:???.net
>>760
確かにそうだな
上のほうにボトムズ好きな友人がダンバインを「ダサい」と評した、とあるけど
オーラ力、とか魔法チックだよな
ボトムズみたいなリアリティSFからみると飛躍しすぎて見えるのかも

俺なんて中年も後半戦だから少々の幼稚さもへっちゃらだけど

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 23:16:30.10 ID:???.net
ボトムズは実際は重すぎてあんなに動けないだろ
と思いながら見てたな

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/06(木) 23:30:55.16 ID:???.net
ボトムズだって終盤に向けて神懸かった話になっていくだろ

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 00:46:51.16 ID:???.net
ボトムズの方がメカとしての矛盾が大きいんだけどね。特にペールゼンF
見たら余計にそう思う。有人機である必然性が無さ過ぎる。
ABは人の力が必須で、搭乗者の能力次第で仕様限界すら簡単に超える。
テレビマンガなのだから嘘を嘘らしく見せる方が潔い。

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 07:11:24.05 ID:???.net
ボトムズは、主人公が量産機ATで戦う事で、ロボットアニメの差別化を狙い、当たった
量産機だから、壊れてもあちこちから部品集めて直してたし、動かなくなったら乗り換え、敵機も利用

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 07:19:45.72 ID:???.net
しかし二話以降スコープドックに乗っていたのはキリコだけだから結果的に主人公機みたいなもんだったけどな
ファッティーに乗ったりもしてたけど

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 07:37:00.59 ID:???.net
>>768
てめえ、クックロビン音頭をハブるんじゃねぇよ

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 09:16:47.20 ID:???.net
>>768
キン肉マン音頭
オバQ
ルパン
ポケモン

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 16:52:08.99 ID:???.net
>>721
羽根は幼稚にみえる

・・・あーでもミ・フェラリオの羽根と合わせてるのかな

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 17:54:58.94 ID:???.net
爪は許されたのか

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 19:42:13.35 ID:???.net
鳥の翼にしなかったのはセンスあると思う

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 19:57:35.36 ID:???.net
そりゃ昆虫ベースなんだから昆虫の翅になるだろうさ
ビルバインは猛禽類モチーフと言われてるけど、ABとしての統一感を取ったのか、
あくまでモチーフなだけで材料が鳥ではないからか従来ABと変わらない翅だったな
作画カロリー的なものもあるのかもしれん

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 20:50:58.89 ID:???.net
まあ本当に虫っぽいのはダンバインとドラムロくらいだよな

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 20:56:01.91 ID:???.net
わりと初期から昆虫モチーフと違う連中(ダーナやビランビー)混じってるもんな
バストールやライネックなどちゃんと虫ぽさ残してるのもいたが

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 21:38:53.39 ID:???.net
羽つっても
外の甲殻みたいなのはええんよ
中の薄透明なのが、はっきりいって航空力学的にも不要じゃね?って思ったのよ

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 21:42:01.82 ID:???.net
スーパーマンのマントみたいなもんだろ

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:17:21.16 ID:???.net
ハチがなんで飛べるか知ってるか
いやオーラバトラーの薄羽は振動してるようには見えんけども

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:19:27.60 ID:???.net
ダンバインでは技術的に出来なかったからリーンの翼で羽動かしてなかった?

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:20:26.33 ID:???.net
そもそもオーラ力で飛んでんだから航空力学なんて関係ねえべ

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:26:11.62 ID:???.net
最初は、羽で飛ぶ設定だったけど、絵にしてみたら、オーラ力でいいんじゃね?になったように思える。

最近ドラゴンが出てくるアニメも多くなったけど、
よく考えると、あの羽で飛べるわけないよね。魔力で飛べるなら、あの羽不要だよね、

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:28:45.12 ID:???.net
羽おある恐竜風なら、翼竜とか始祖鳥系とかで、羽は前腕が変わったものだよね。
羽があって腕(前足)があるなら、昆虫だよね。

そう考えると、キングギドラは美しい

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:33:08.39 ID:???.net
骨の形から推測するに日本のキングギドラは魚のヒレと同じだから魚類から進化したのだろう
ハリウッド版はコウモリのように指の形をしているから陸上生物から進化したものだろう

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:47:59.49 ID:???.net
羽で飛ぶなら昆虫風が一番見栄えする上に作画コストも圧縮できるな

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 00:50:08.68 ID:???.net
ボチューンはけっこう鳥感つよめ
ライネックは触角が虫ぽい
ゴラオンはヤマト

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 01:31:56.97 ID:???.net
>>783
バイストンウェルだし、オーラ力だし。
現行科学で比較してケチつけるって理科雄かよw
(コンVの合体邪魔したことスルーしてケチつけた件は忘れない)

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 01:45:36.71 ID:g0bkKnFR.net
>>717
当時、マクロスオタの奴にオーラバトラーは、殺虫剤で落ちるって言われて悔しかった思い出。

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 02:08:29.25 ID:???.net
もしかしてナの国の旗とか、鳥を意匠してたりする?
だとすればボチューンやビルバインが鳥っぽいのが納得できるんだけど
鳥は虫を喰うってだけでも結構納得できるんだけども

>>794
バルキリーの反応弾(核)でも落とせねぇよって言い返せよw

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 09:28:21.70 ID:???.net
オーラバトラーの 外骨格だったり筋肉は巨大強獣の流用だから。
虫に対しての鳥ってのはおもしろい意見だね。
海洋性巨大強獣が元ってのもあるのかね。

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 09:43:22.47 ID:???.net
言われてみると
カブトムシはあの薄い羽根でよく飛べるなぁと思ったw

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 10:13:53.99 ID:???.net
 聖戦士
カ ブ卜 ム シ

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 10:52:00.31 ID:???.net
>>793
ケチつけるもなにも、SFってのは
屁理屈を科学的に納得できるギミックを備えている、って意味だろうが

だから「オーラ力が充満してるから威力が弱くなってる」みたいな論がとび出てくるんだろ
チグハグなこと言うなよ

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 11:05:40.92 ID:???.net
>>691
>>700

当時は人気でなかったかもだけど、ガンダムとかボトムズとかひととおり出そろったあとの
令和の視点でみても、やっぱり「ダンバインならでは」の設定があったりして
重要なポジションになってる感じがあるな
トミノやっぱ先見の明あるよ パヤオのナウシカに対抗した、というタテマエだろうけど、色々
試みてるし
やっぱり一分野築いてる

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 11:11:01.33 ID:???.net
>>706
「こうすればよかったのに」系あるあるだな

Zガンダム最終話でも、シロッコがコロニーレーザーを地道に破壊しようとしていたのに
ハマーンとクワトロの痴話げんかを野次馬しにいって道草くったためにレーザー発射されて
「これではエゥーゴに勝てん!」とか言ってやんの
最初からコツコツ破壊しとけよ、ってツッコミ多数でてた

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 11:20:18.72 ID:???.net
>>788
一行目
その設定に同意

最初期は、なんとかライダーにのった人がABにライフルで襲い掛かって撃沈できてた時代
羽を狙って打てば簡単に墜ちてたんだろうな(というか、そういう設定でスジがあう)
トカマク機はあっけなく墜ちたしな

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 11:47:20.34 ID:???.net
前後作はともかくダンバインははっきりとファンタジーだと思うぞ

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 12:43:20.76 ID:???.net
すよねえ

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 13:12:39.53 ID:???.net
ファンタジーじゃないよファンタシーだよ
って当時のOUTか何かに載ってた気がする

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 13:16:38.09 ID:???.net
ダンバインじゃないよダンベインだ みたいな

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 13:19:18.62 ID:???.net
ダソバイン

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 14:47:02.97 ID:???.net
ろぼっとじゃないよ

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 15:46:36.16 ID:???.net
昔から ロボットをどう飛ばすかってのは、メカデザイナーの肝だと思うんだけど。
アトムって、足から噴射しているけど、不安定じゃね?002も同様
鉄人28号って、背中から噴射してるけど、飛行中の運動性能はどうなの?
アストロガンガー。もう、ロケット、ジェット推進って話じゃないよね(ずいぶん後退、いちおう背中に噴射口はあるもたいだけど)
マジンガーZって、背中のスクランダーで噴射して翼で飛行性能を確保してる、まぁ理屈は通るようにはなったな。
・このころ屋根の上からマジンガーZのソフビ使って飛ばす工作してたが。こうもりっぽく羽作ってグライダー風に飛ばしたことがある。
友人に「この方がもっと飛ぶ」と羽とられて、おもいっきり投げられたことがショック。だよなー
ゲッターロボ、反重力装置。そういうのがあれば、飛ぶだろけど、SFロボット物としてどうよ。
ライディーン。まぁ超科学あれば飛ぶよね。

ガンダム。飛べない。熱核ジェットエンジンを使ったスラスターを使ったジャンプだけ。おーやっとSF考証ができる程度までいったか。
ダンバイン。オーラ力がないと飛べないよね。スラスター噴出孔らしきものはあるね。
バルキリー。やっぱ飛行するのは、現存のジェット戦闘機型が、一番合理的だよね。

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 15:52:51.71 ID:???.net
人型の時は飛べないべ

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 16:06:06.64 ID:???.net
老害SF爺の波動を感じる

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 17:22:28.40 ID:???.net
>>809
ゲッター2とライガーとポセイドンは足からなんか噴射してるよ

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 17:48:17.48 ID:???.net
ダグラム「人型でも飛ぶのなんて難しくないぞ」
ドラグナー「ヘリコプターw 俺なんて人型で音速超えられるし」
チェインバー「むしろ人型であることに意義がある」

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 17:53:28.43 ID:???.net
ダソバイソ

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 18:28:33.57 ID:???.net
ただ空飛びながら剣でたたかう絵面ってのはなんとなくなぁとは思う
ビームサーベルならいいんだろうけど

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 18:41:07.71 ID:???.net
馬に乗って剣と弓で戦うという戦い方をオーラバトラーでしたいのはよくわかるんだけど
それだとなあ

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 19:45:17.51 ID:???.net
そういえば実体剣は先祖帰りか

818 :ぽっぴん:2021/05/08(土) 19:50:45.02 ID:???.net
SDガンダムがあるんだから
SDダンバインもやってくれ

SDガンダムのサラたんかぁいい (*^^*)

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:06:45.33 ID:???.net
終盤の空中戦が良かったわ
ビルバインとガラバが垂直水平に移動するところなんか
オーラバトラーなら出来そうと思いながら見てたな

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:16:19.47 ID:???.net
一話からショウが剣で切りかかってるのは面白いけどなあ

821 :ぽっぴん:2021/05/08(土) 20:30:07.03 ID:???.net
SDダンバインがあるなら
ガラリアとショウが結ばれてほしい
そんでマーベルが嫉妬する

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:34:12.11 ID:???.net
人間大になったチャム=ファウでいいだろ

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:45:34.00 ID:???.net
それエレボス

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:55:52.96 ID:???.net
人間大になったチャム=ファウ
一番いらない。

PCモニターに座って騒がしくおしゃべりしているのがいいんだろう。
人間大で、顔にキックされたいか?

825 :ぽっぴん:2021/05/08(土) 21:02:33.32 ID:???.net
ハロが鬼剃り込みいれてたから
チャム・ファウもヘアスタイル変えないとな

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 22:50:03.78 ID:???.net
ブブリィとかガラバのほうが強そうなのはわかるけど
最後の決戦はビルバインvsズワァースのほうがよかったかも

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 22:59:58.49 ID:n1caPci6.net
しかしラストの、残る片腕一本でキャノピーを毟るシーンのためにはガラバでないと。

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 23:14:14.73 ID:???.net
>>818
一時期商品展開はしてたよね
元祖SDガンダムシリーズと同じような箱で

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 23:27:57.46 ID:???.net
>>826
主人公のライバル専用機と思ってたズワースが
単なる量産機で色違いがいっぱいいて
しかもすぐに出なくなった上、ライバルと思ってた黒騎士(バーン)も
大して強くもない上、エライさんにヘコヘコしてるのを見た衝撃
そういうトコがダンバインの駄目なトコと思う

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 23:59:27.52 ID:???.net
ガラバの変形はまだですか?

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 00:37:01.29 ID:???.net
>>826
最終決戦はOVAでやりましたのでw

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 00:44:19.45 ID:???.net
ズワウス「もしもし。ズワァースではないですよ。ズ・ワ・ウ・ス。」

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 06:15:53.31 ID:???.net
黒騎士やってたときって、やっぱ、プッあいつ、バー…ズブシャー(首をハネられる音)

みたいなことしてたんだろか

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 06:34:50.37 ID:???.net
黒騎士は剛球仮面のパクリ

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 09:19:17.19 ID:???.net
チャムファウ好きに一番効く悪口
「チャムファウの髪型は 大阪のおばさんヘア」

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 10:39:24.63 ID:???.net
神戸のおばはんはもうちょっとおしゃれなんだよね

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 10:49:35.34 ID:???.net
大阪のBBAはサザエさんとかパンチパーマだとばっかり思ってた
あんな聖子ちゃんカットみたいなのかよw

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 11:00:06.78 ID:???.net
つづきはOVAで!

……は、セコいよなぁ (^_-)

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 17:30:08.88 ID:???.net
とりあえず今
「ハゼドン」みてきた

サンライズの前進が創ったアニメな
唄は水森亜土

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 21:21:06.66 ID:???.net
オーラ・パンチパーマがくれるオーラ・あめちゃん

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 01:57:27.81 ID:???.net
チャム・ファウは1話(たぶん湖川さん作画)と「やらせないよ!」の回と
あきらかに顔つきが違うんだよね
だんだん幼い感じになっていく

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 08:34:21.63 ID:???.net
Wiki 読むと チャムファウは、オタク需要向けに入れたとしている。まぁ当たったわけだが、
その後のにぎやかしキャラの走りとして成功している。
ちゃんと妖精の形をしているのは少ないが。
転スラのラミリスなんかが、直系とまんなかのキャラだな。
本編では出番は少ないが、転スラ日記の4巻5巻での出番は多い。
胴を片手ってぎゅっとつかまれてるのは、まんまチャムファウ。
転スラ日記の漫画版作家さんは、ダンバイン見てた世代だろうな。30才台以上かなと思う。
スーパーロボット大戦のおかげで、30才台でも知名度はあるよね。

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 08:37:59.60 ID:???.net
足首がなくなってんな

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 08:51:15.43 ID:???.net
足首ないのは、サリーちゃんからの伝統

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 10:02:29.25 ID:???.net
チャムファウはピーターパンのウェンディじゃないの?
当時テレビで特別にピーターパンの映画やってたし
なによりディズニーランドが開園した年でもあるし

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 12:52:44.41 ID:???.net
ななこSOSも足首なかったな

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 12:55:19.94 ID:???.net
少年ジャンプで連載していた
みやすのんき「やるっきゃ騎士(ナイト)」のなかで
チャムみたいな妖精をひん剥いて「大事なところ」を覗いたり、とかしてたな
そのシーンだけ憶えてる(当時小3くらい)

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 13:44:02.66 ID:???.net
>チャムファウはピーターパンのウェンディ
どっかのダンバインの記事にあるのかね?
説得力はあるが。

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 14:20:41.88 ID:???.net
>>844
股より太いふくらはぎ

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 14:24:50.78 ID:???.net
大きい 真鯉は お父さん

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 14:47:55.69 ID:???.net
たまたま昔のアニ●ッ●買ったらジェリルの中の人が喫煙してる写真があってちょっぴりショックを受けたぜ♪&#127800;&#128067;
役柄には合ってるが

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 18:13:56.62 ID:???.net
ダブリンっ子だからタバコくらい吸うさ

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 18:50:26.82 ID:???.net
ウェンディは人間やろ
ティンカーベル以前に小さくて虫のような羽の生えた女の子の妖精ってイメージあったのかな

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:29:13.06 ID:???.net
ダンバインの数年前に、輸入洋書で「花の妖精」の絵の小ブームはあった。

森永のお菓子のおまけのカードに、イギリスのシシリー・メアリー・バーカー
www.tenchi.ne.jp/~ele/treasure/001.html

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:30:26.13 ID:???.net
光速エスパーの小鳥ロボットチカ(♀タイプ)がラスター号コクピット
でエスパーの肩にとまってきゃあきゃあ言うのがチャムの元ネタだったりして

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:35:58.73 ID:???.net
コナンドイル が 少女のいたずらに引っかかった事件が 1920年にある。
ピーターパンの小説は、1902年
すでにそういうイメージだったんじゃね?

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:36:21.63 ID:???.net
>>846
ヤン坊マー坊なんて膝もないけど足フミフミ。

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:43:20.07 ID:???.net
ジョゼフ・ノエル・ペイトン(1821-1901年 が描いた 夏の夜の夢 の絵に出てくる妖精の中に、羽らしきものが描かれているのはあるな、鳥ではなく虫の羽

.wikipedia.org/wiki/夏の夜の夢

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:45:09.52 ID:???.net
富野は「水の子トム」の世界観からバイストンウェルを作り出したと言っていた

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:52:58.41 ID:LOGKey7f.net
連レス失礼。
>小さくて虫のような羽の生えた女の子の妖精
欧州の妖精伝説ね。昆虫羽のついたのはイギリスのコーンウォール伝承の
ピクシー(ダンバインのじゃない)など。ウィキの絵では違うが10世紀ごろには
羽付きの画が描かれている。中世のヨーロッパじゃ妖精画というジャンルがあり
そういうのが好んで長い間描かれていた。

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 22:27:49.23 ID:???.net
中世欧州ではあまりに俗な色っぽい絵や裸絵は
教会のせいで規制されていたので
宗教画や妖精画でお茶を濁すしかなかったのだよ

天使が裸ばかりなのはそのせい

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 22:33:31.23 ID:???.net
教会のおかげでやりたい放題
インキュバスありがとう

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 22:47:59.91 ID:???.net
インキュバスって淫夢のことじゃん

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 22:57:30.66 ID:???.net
キリスト教の悪魔な
神父やらが女を犯しても「あれはオレの姿をしたインキュバスの仕業」で済む無敵なシステム

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 09:27:05.64 ID:???.net
>>856
あの妖精写真うまいよな
ムーでさんざんみた

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 10:48:38.60 ID:???.net
子供の頃信じてたな あの写真

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 10:49:04.47 ID:???.net
雑誌なんかのボケボケ写真ならともかく、
現代の高画質化処理では、一発でわかるけどな。
本物の蝶トンボの羽とは明らかに違う。立体感がない。

異種族レビュアーズの受付フェアリーさんには、お相手してほしい

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 11:06:03.77 ID:???.net
誰も現代の話なんかしてないのに、どうした?

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 21:17:39.38 ID:???.net
>>867
こうやってすぐケチつけるのはおっさんオタク

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 23:33:13.98 ID:???.net
>>865
確か一枚だか二枚だかは現代の科学技術で検証しても真贋が判別しない写真があった。

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 03:42:18.67 ID:???.net
>>869
こういうことでしか頑張れない
寂しいマウントさんなんだよ

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 15:06:17.39 ID:???.net
チャムの下半身ってムチムチだな
ヲタクってのはああいうムチムチの下半身か好きなのかね、、

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 15:08:56.63 ID:???.net
痩せギスで骸骨みたいな下半身よりは良いと思います

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 15:19:31.04 ID:???.net
今アニメとかゲームの女性キャラって小柄で下半身ムチムチなのが人気があるよね
当時のチャム好きのヲタクは30年も時代を先取りしてたんか?

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 15:39:16.77 ID:o1Nfy1aU.net
俺はいまだにスラリとした長い脚が好きだからオヤジなんだよねーー
でも最近の若い奴の趣味は解らん
小柄でムチムチな下半身ってスタイル悪いってことやろ

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 16:42:37.43 ID:???.net
頭髪があるドレイクが想像できない

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 17:16:10.58 ID:???.net
中世風だけど地上のように階級に応じたヘアスタイルがある…てわけでもなさそうだな

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 17:23:43.50 ID:???.net
バッフクランはみんな前髪パッツンだったな

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 17:31:15.02 ID:???.net
???「これが我がバッフ・クランの科学力の粋を尽くして作った対ラダム用最終兵器、干渉スペクトル砲だ」

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 18:33:38.13 ID:???.net
バーンの髪型は思いっきりドレイク様にケンカ売ってるよね

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 19:52:30.33 ID:???.net
ラムちゃんとかカボチャワインのエルとかあの頃はムチムチなのが多かったような

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 20:10:40.51 ID:???.net
内山亜紀でしょ はやりは

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 22:43:23.12 ID:???.net
内山亜紀ってまだ存命してるん?

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/14(金) 01:06:30.88 ID:???.net
>>891
中の人もムチムチだったろ。

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/14(金) 01:11:28.05 ID:???.net
そういえば小出もムチムチだった(>_<)
マイアニメのプレゼントコーナーでのホットパンツの太腿で抜いた♪中2の〜日々が〜蘇る〜
(アースシェイカーのMOREのメロディーで)

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/14(金) 16:19:28.06 ID:???.net
>>880
エレ様の髪型も個性的だし
キーンはちょっと南米のインディオっぽい

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 08:27:41.34 ID:???.net
エレさま毎日どうやってセットしてるんだろ

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 10:24:53.96 ID:???.net
超クセっ毛なんだろうな

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 11:17:41.92 ID:???.net
エレは寝癖のひどいミンキーモモ
ハマーンは邪悪なミンキーモモと呼ばれていた

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 17:55:59.48 ID:???.net
ニーは男ミンキーモモ

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 18:01:19.91 ID:???.net
オーラ整髪でエレサマの髪は勝手にあのスタイルにセットされるよ
オーラ整髪の必要のないドレイクはその分のオーラ力を身体に蓄えている

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 18:05:01.05 ID:???.net
錆びついていたダグラムにまさかの動きが出てきたな
来年辺りにダンバインも?

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 18:36:27.81 ID:???.net
鬼滅のヤイバイン

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 20:56:11.23 ID:???.net
>>891
いや、それはおかしい
「ガマンしたおならは腸壁に吸収される」くらい納得がいかない

だったらオーラちからを蓄えたい人は皆
手間のかからぬ髪型にすべき
でもガラリアなんてそうじゃないし

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 20:57:19.71 ID:???.net
>>892
ホンマ?



「機動戦士ガンダム」実写映画、Netflixで配信決定
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1318208.html

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 22:07:51.30 ID:???.net
ダンバインはDVDセットもってるからええわ
ダグラムだったらほとんど見てないから楽しみやな
スレ違いサゲ

897 :896:2021/05/15(土) 22:13:34.61 ID:???.net
どうせやるならザブングルやってほしいな
自分でソフト買うことまず無いだろうから
ダグラムは流れいかんでは買うかもしれない

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/15(土) 22:14:51.84 ID:???.net
世の中はお前が買うかどうかで動いてるんだから、もっとそういうことはデカい声で発言しろよ

899 :897:2021/05/15(土) 22:55:57.94 ID:???.net
いやオレ小心者だし

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 00:17:32.01 ID:???.net
ダグラムが再評価されたらコンバットアーマーのパンツは再解釈されるんだろうか

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 05:47:56.31 ID:???.net
>>895
マンガ

サンダーボルト?の人がコミカライズ。合わせてツベ配信
ダグラムBDって出てたんだっけ?
(DVDボックスはヨドバシのワゴンで買った思い出)

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 09:48:48.34 ID:???.net
ファンアタジーRPGが定着している現在ならダンバインは年代問わず受けそうな気がする・・・

ダグラムは政治色強いから漫画になったらロボットアクション少なくなりそう

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 10:07:58.85 ID:???.net
サンダーボルトの人やで。まず人が描けないw

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 10:48:31.82 ID:???.net
>>902
多分そういうイメージあるからダンバイン人気あるんだろうけど、見てみると地味なんだよな
魔法ないから戦闘も地味だし、キャラも立ってないし、ロボも特徴ないし

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 11:00:02.71 ID:???.net
当時としてはごく普通の展開でしょう
むしろ最近のチート無双一辺倒のほうがどうなんだろうっていう

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 11:00:24.75 ID:???.net
今だったらドレイクやショットがベタな悪の魔導師として描かれるんだろうな。

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 11:24:55.41 ID:???.net
OVAじゃショット普通に悪の魔導士だしw

まあハイパー化なんか普通に転生チートだなw
というか、さんざこのスレでも言われてるが「ダンバイン」は転生ものじゃない

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 11:33:21.49 ID:???.net
前世では
オーストラリアで肉体労働してた悪の魔導師か・・・

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 14:14:48.64 ID:???.net
オーラバトラーに乗れるっていうチート設定が早々と無効化されるもんなあ
今風だとハイパー化をマスターして毎回やってくる敵をハイパー化して倒す展開になるのか
…なんか80年代以前のヒーロー物に戻っている風でもあるな

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 14:37:57.48 ID:???.net
巨大化自体
戦隊モノでの制作スケジュール破綻を回避するための苦肉の策でしかないものなあ
アニメでも単にデカく描くだけでいろんな作画の粗を見逃してもらえるという

ダンバインとエルガイムのアニメは作画の破綻との戦いだ

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 15:22:15.04 ID:???.net
作画の崩壊とか破綻と呼ばれるのはサンライズ内製の時だけ
佐々門金山ェェ・・・ に限ってシーラ回だったりする

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 19:28:24.84 ID:???.net
最近自分のたちの悪さが嫌になる
マーベルが人質に取られた時、マーベルを素っ裸にして張り付けにするのを想像してしまう

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 19:30:37.05 ID:???.net
それただの変態なんで

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 19:31:29.34 ID:???.net
富野さんですか?

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 19:49:57.93 ID:???.net
マーベルは絶対駄目だ駄目だと思うほど想像してしまいます
キーンは普通にありだと思います
エレとシーラは個人的に想像するならありかと

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 19:54:01.24 ID:???.net
ショウ「貴様はその想像でなにを手に入れた!」

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 20:06:25.45 ID:???.net
主役メカ交代&変形機構ってのはダンバインが走りだっけ?

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 20:14:28.58 ID:???.net
ザブングルが先

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 20:40:39.83 ID:???.net
逆転イッパツマン・・・

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 20:46:53.68 ID:???.net
まあ主役ロボ交代の初代はジャンボーグナインだけどな
主役メカの交代となるとタイムドタバッタン?

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 20:58:19.24 ID:???.net
交代した次の回から題名が聖戦士ビルバインに変るのかヒヤヒヤした思い

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 21:11:17.32 ID:???.net
「次回 聖戦士◯◯バイン!」

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 21:48:26.26 ID:???.net
マーベルといえば、アメリカのヒーロー雑誌ですが、
キャプテン・マーベル 男だと思っていたら、近年女になっていて、
クリー帝国人の マー・ベルさん だと知って ちょっと驚いた

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 21:49:44.75 ID:???.net
主役機交代作品のほとんどが、売れないからのテコ入れだっていう理由を
大人になってから知って結構泣けてくる
Zガンダムはもうそれ前提になってたけど エルガイムもかな?

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 21:59:10.47 ID:???.net
売れないからテコ入れ、というよりは単なる中盤での新製品の投入だろうよ
過去にもパワーアップパーツなんかで似たような例はあるし

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 22:00:47.54 ID:???.net
マジンガーZは?

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 22:04:45.92 ID:???.net
どんだけ長くアニメやっても主役機しか売れないので
主役機複数投入すれば売上が上がるぞというのがおもちゃ屋の理屈なんだ

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 22:10:01.36 ID:???.net
ガンダムしか売れないからガンダムを増やしたGガンとかな

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 22:10:55.66 ID:???.net
>>926
いや番組そのものが変わってるから

仮面ライダー2号は藤岡氏負傷でやむ終えなくだったな

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/16(日) 23:40:37.03 ID:???.net
ライダーマン・・・・

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 00:05:29.55 ID:???.net
作品終わりごろには
マーベルがダンバインに搭乗するところが
Zガンダムの終わりごろに(時代遅れな)百式に搭乗したクワトロみたいで
スジは合ってる気がする

ミュージィ・ポーにペンペンにやられるところとか結構みどころ
富野由悠季は重要キャラをいじめるのが好きだからな
重要キャラに超高出力の機体を与えたりはしない

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 00:08:01.54 ID:???.net
独裁者パックのGセルフとかなー

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 00:29:46.60 ID:???.net
百式は結構早い段階から乗ってるべ

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 00:52:41.54 ID:???.net
Zガンダムの終わりごろでも(時代遅れな)百式に搭乗したクワトロみたいで

と書きたかったんだと思うが、無能非才の身には無理だったんだろう

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 01:31:33.53 ID:???.net
そんな勝ち誇ったようにふるまうなや みっともねえ

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 01:51:56.25 ID:???.net
>>911
でもその人らがいないとローテ回らない
ダンバインの最終回の坂本三郎がトキワ荘関連だったの後年に知ったw

佐々門さん現役なんかな、デジモン描いてんのかな?
(鬼太郎では名前あった)

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 01:54:43.22 ID:???.net
>>920
結局、空飛べないからAと併用。

>>925
テコイレの代名詞Gアーマーw

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 05:00:55.09 ID:???.net
>>932
おはクンタラ
また食べられるぞ

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 05:39:11.80 ID:???.net
>>916
力と好色さだ。さすれば……勃つ!

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 05:58:55.42 ID:???.net
俺は人は殺さない
その陰茎を殺す!

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 07:08:07.31 ID:???.net
ガイキングは途中から頭だけ悪役になった

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 08:28:56.70 ID:???.net
みんな詳しいな

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 12:33:36.03 ID:???.net
ファンタジー繋がりで ロードス島戦記調べてたが、キャラ出渕さんなんだね。

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 12:40:15.31 ID:???.net
ダンバイン>ロボット物>マジンガーZ>ロードス島>ロードス島戦記>出渕さん>ブチメカ
日本風ファンタジーのエルフ耳は、ロードス島戦記からだと聞いたことはある。
上記のイギリスの妖精絵のころは、それほど長くないね。
スポック程度だ。

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 13:35:56.50 ID:???.net
ドラムロはてんとう虫のイメージだったのか。
カニイメージで、カニ風の生物を使って作られたんだと思っていたw

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 15:41:31.47 ID:???.net
昆虫デザインは良いアイデアだな

後半に出てくるオーラバトラーは怪獣っぽいデザインかな

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 16:05:08.20 ID:???.net
オーラバトラー コクローチ

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 16:16:01.14 ID:???.net
タイムボカンすぎる

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 16:49:06.56 ID:???.net
黒木氏ってゴキっぽいよね

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 18:33:26.34 ID:???.net
>>940
バーン・バニングスが ボンヂーーーッ みたいな顔してたなw

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 20:52:22.63 ID:???.net
昆虫デザイン 子供の頃は 外骨格、甲虫デザインってすごいって思ってた。
今日、地球の生物史のドキュメント見ていて、
「虫に代表される外骨格、甲虫は 外皮が外敵のより攻撃されると、修復できない」とか、生物として弱点があると。
なるほどねー、オーラバトラーは兵器として換装可能なんだろうけど。
採集中は「おい!強獣の甲殻壊すな!」とか、やってんのかな?
「ダンバイン、ショウザマ機には、この強獣の甲殻はちいさすぎないか?」とか

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 21:10:39.54 ID:???.net
ナショナルジオグラフィックの特集で
ゴキブリが、昆虫としては破格にすごい、というのやってたな

身体(骨格)がやわらかく、甲虫なら潰れるところがかなり変形できるし、
重さにも強いらしい

だからアメリカのロボット研究者はゴキブリを手本に、ロボット開発してるらしい
たとえば地震のあと、がれきの山のような状態のところで活動するロボットとかは
ゴキブリ型で開発してるらしい

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 21:27:39.46 ID:???.net
ゴキブリを師匠にしてるのは刃牙だけじゃないのか

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 22:36:35.82 ID:???.net
番組後半にはダンバインの量産型(色違い)が大量にでると思っていました

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 22:38:23.73 ID:???.net
ショットが失敗作だと思っているからな

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 22:43:32.54 ID:???.net
地上人しか扱えないという点で
ショットにとって自分の地位を意味もなく揺るがしてしまった失敗作
ダンバインを作らなければショウなんか召喚する必要がなかったはず

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 22:55:54.81 ID:???.net
ショットって貴族っぽい恰好してカッコつけてるよな
ゼットみたいに親しみやすい恰好すりゃいいのに

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 23:12:22.83 ID:???.net
肉体労働者が死ぬほど馬鹿にされることを
オーストラリアで嫌というほど分かったのさ

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/17(月) 23:42:20.20 ID:???.net
ダンバイン A/B/C/D/E/F/G型
ダンバインMarkU
ダンバイン改

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 00:21:51.16 ID:???.net
ダンバイン プラス
サイコ・ダンバイン

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 00:56:35.23 ID:???.net
リダンバイン
ダンバインリベイク

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 07:42:16.70 ID:???.net
ダンキャノン
ダンタンク
ダンペリー
DB(ダバ)
ハイダッンバイン

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 07:44:08.86 ID:???.net
ネオダンバイン
真ダンバイン
ダンバインTHE FINAL

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 07:56:14.99 ID:???.net
スーパーダンバイン
ストライクダンバイン
ダンバインスペシャル

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 08:34:17.13 ID:???.net
面白くないネタに便乗してるバカか、一人の馬鹿が連投してるのか、クオリティの低さが同レベルなので判断が難しい

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 10:05:41.17 ID:???.net
オーラバトラー戦記だと
カットグラとカットグラUだっけ
ちゃんと読んでないかちがいわからん

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 10:40:46.14 ID:???.net
カットグラ
カットグラII
カットグラlll
まであるね
ゲド、ダンバイン、ビルバインの位置付けに近いか

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 11:36:57.31 ID:???.net
ぐりとぐらU

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 15:44:22.66 ID:???.net
ビルバインの改造型はないのか

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 15:56:15.54 ID:???.net
自社ビルバイン
雑居ビルバイン

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 16:02:14.00 ID:???.net
ヴェルヴィンが近いか

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 16:55:34.52 ID:???.net
ビルバインの量産型でてのがあるけど、性能はビルバインより上なの?

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 17:12:28.74 ID:???.net
ゼルバインは変形機構がオミットされてるほかはビルバインと同等だけど、結局はパイロットのオーラ力しだいなんで

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 17:23:36.02 ID:???.net
普通に考えると変形機構オミットすると、構造の複雑化が解消されて機体剛性なんかは上がりそうなもんだが

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 17:38:29.40 ID:???.net
ゼルバイン。機体はビルバイン主体だけど、部分部分は他のオーラバトラーの良いとこ取りの機体みたいね。
そう考えるとビルバインより性能は上になるのかな?

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 17:42:43.21 ID:???.net
変形機構だと整備大変な気が・・・

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 17:48:31.66 ID:???.net
その変形機構を取っ払ったゼルバインの話をしてるんだが?

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 18:16:26.67 ID:???.net
変形なんてオーラ力でこう、グイッガキっとやれば何とかなるやろ

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 18:30:23.88 ID:???.net
ダンバイン、ビルバイン、サーバイン←わかる

ゼルバイン、ヴェルビン←誰だよ

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 18:49:36.96 ID:???.net
ちなみにあのゲームのためにはこんなのもデザインしたらしいな
結局使われなかったけど

https://i.imgur.com/Xfz5OdC.jpg

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 18:56:56.10 ID:???.net
オーラ鉈?オーラマチェット?
獲物がゴツいな

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 18:57:44.54 ID:???.net
ダエヴァインやんか

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 19:07:40.62 ID:???.net
>>974
ビルバインの変形はメタス方式だからあんま変わらないんじゃない

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 19:21:36.61 ID:???.net
ハイパー化したら口が開いて鳴きそうだな

985 :聖戦士ダンバイン 第44章:2021/05/18(火) 20:04:51.92 ID:4GahezDt.net
バイストン・ウェルの物語を憶えている者は、幸せである。心、豊かであろうから……。
私たちは、バイストン・ウェルの記憶を記されてこの世に生まれてきたにもかかわらず、
思い出すことのできない、性を持たされたから……。
それ故に、ミ・フェラリオの語る、次の物語を伝えよう………。

前スレ
聖戦士ダンバイン 第43章
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1613262892/

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 20:10:56.43 ID:???.net
スレたてのつもりでレスしてしまった

聖戦士ダンバイン 第44章
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1621336085/

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 20:16:26.57 ID:???.net
バイストンウ乙ル

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 20:17:13.78 ID:???.net
>>986


989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/18(火) 20:42:30.47 ID:???.net
>>812
>ゲッターロボ

こっち?
http://i.imgur.com/0oMZh8H.gif

これ?
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/111097/original.gif

それともコレ?
https://i.makeagif.com/media/2-21-2015/r0f6LO.gif

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/19(水) 00:44:22.71 ID:???.net
>>952
更にGは脂肪細胞を蓄えており、当分食わなくても生きていけるというw
潰したら白いの出てくるだろ?アレだよ。

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/19(水) 06:55:08.46 ID:???.net
>>989
うるせえなあ
いまアマプラでゲッターロボとG配信してるか見てこいやハゲ

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/20(木) 14:55:28.34 ID:???.net
【悲報】元テコンドー王者デイブ・ミアーズさん、ワクチン接種後に足が爆発し血が飛び散る→切断へ [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621403236/

993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/20(木) 22:05:36.48 ID:OPrJSZrr.net
https://twitter.com/itm_nlab_res/status/1394879583153885184
おめでとう
(deleted an unsolicited ad)

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/22(土) 00:05:32.63 ID:???.net
シーラ様とイチャイチャしたい

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/22(土) 01:09:54.35 ID:???.net
深海魚の?

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/22(土) 05:43:39.91 ID:???.net
シーラ様は育ちすぎだ
エレ様のほうがいい

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/22(土) 09:41:44.90 ID:???.net
年代限定とはいえダンバイン1位かー

998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/22(土) 09:52:52.12 ID:???.net
BS12でダンバイン総集編三話とOVA三話とリーンの翼が放送されるぞ!

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/22(土) 09:58:21.50 ID:???.net
OVAとリーンはしょーもないから別に見なくていいか…ダンバイン総集編も出来は微妙だった気がする
少なくとも初代ガンダム劇場版みたいな素晴らしい総集編ではなかった

1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/22(土) 10:56:37.11 ID:???.net
ダンバインの総集編だけはみたことない
何を総集したんだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200