2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

聖戦士ダンバイン 第43章

1 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/14(日) 09:34:52.99 ID:???.net
バイストン・ウェルの物語を憶えている者は、幸せである。心、豊かであろうから……。
私たちは、バイストン・ウェルの記憶を記されてこの世に生まれてきたにもかかわらず、
思い出すことのできない、性を持たされたから……。
それ故に、ミ・フェラリオの語る、次の物語を伝えよう………。

前スレ
聖戦士ダンバイン 第42章
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1593307458/

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 21:42:01.82 ID:???.net
スーパーマンのマントみたいなもんだろ

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:17:21.16 ID:???.net
ハチがなんで飛べるか知ってるか
いやオーラバトラーの薄羽は振動してるようには見えんけども

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:19:27.60 ID:???.net
ダンバインでは技術的に出来なかったからリーンの翼で羽動かしてなかった?

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:20:26.33 ID:???.net
そもそもオーラ力で飛んでんだから航空力学なんて関係ねえべ

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:26:11.62 ID:???.net
最初は、羽で飛ぶ設定だったけど、絵にしてみたら、オーラ力でいいんじゃね?になったように思える。

最近ドラゴンが出てくるアニメも多くなったけど、
よく考えると、あの羽で飛べるわけないよね。魔力で飛べるなら、あの羽不要だよね、

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:28:45.12 ID:???.net
羽おある恐竜風なら、翼竜とか始祖鳥系とかで、羽は前腕が変わったものだよね。
羽があって腕(前足)があるなら、昆虫だよね。

そう考えると、キングギドラは美しい

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:33:08.39 ID:???.net
骨の形から推測するに日本のキングギドラは魚のヒレと同じだから魚類から進化したのだろう
ハリウッド版はコウモリのように指の形をしているから陸上生物から進化したものだろう

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 22:47:59.49 ID:???.net
羽で飛ぶなら昆虫風が一番見栄えする上に作画コストも圧縮できるな

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 00:50:08.68 ID:???.net
ボチューンはけっこう鳥感つよめ
ライネックは触角が虫ぽい
ゴラオンはヤマト

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 01:31:56.97 ID:???.net
>>783
バイストンウェルだし、オーラ力だし。
現行科学で比較してケチつけるって理科雄かよw
(コンVの合体邪魔したことスルーしてケチつけた件は忘れない)

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 01:45:36.71 ID:g0bkKnFR.net
>>717
当時、マクロスオタの奴にオーラバトラーは、殺虫剤で落ちるって言われて悔しかった思い出。

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 02:08:29.25 ID:???.net
もしかしてナの国の旗とか、鳥を意匠してたりする?
だとすればボチューンやビルバインが鳥っぽいのが納得できるんだけど
鳥は虫を喰うってだけでも結構納得できるんだけども

>>794
バルキリーの反応弾(核)でも落とせねぇよって言い返せよw

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 09:28:21.70 ID:???.net
オーラバトラーの 外骨格だったり筋肉は巨大強獣の流用だから。
虫に対しての鳥ってのはおもしろい意見だね。
海洋性巨大強獣が元ってのもあるのかね。

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 09:43:22.47 ID:???.net
言われてみると
カブトムシはあの薄い羽根でよく飛べるなぁと思ったw

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 10:13:53.99 ID:???.net
 聖戦士
カ ブ卜 ム シ

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 10:52:00.31 ID:???.net
>>793
ケチつけるもなにも、SFってのは
屁理屈を科学的に納得できるギミックを備えている、って意味だろうが

だから「オーラ力が充満してるから威力が弱くなってる」みたいな論がとび出てくるんだろ
チグハグなこと言うなよ

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 11:05:40.92 ID:???.net
>>691
>>700

当時は人気でなかったかもだけど、ガンダムとかボトムズとかひととおり出そろったあとの
令和の視点でみても、やっぱり「ダンバインならでは」の設定があったりして
重要なポジションになってる感じがあるな
トミノやっぱ先見の明あるよ パヤオのナウシカに対抗した、というタテマエだろうけど、色々
試みてるし
やっぱり一分野築いてる

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 11:11:01.33 ID:???.net
>>706
「こうすればよかったのに」系あるあるだな

Zガンダム最終話でも、シロッコがコロニーレーザーを地道に破壊しようとしていたのに
ハマーンとクワトロの痴話げんかを野次馬しにいって道草くったためにレーザー発射されて
「これではエゥーゴに勝てん!」とか言ってやんの
最初からコツコツ破壊しとけよ、ってツッコミ多数でてた

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 11:20:18.72 ID:???.net
>>788
一行目
その設定に同意

最初期は、なんとかライダーにのった人がABにライフルで襲い掛かって撃沈できてた時代
羽を狙って打てば簡単に墜ちてたんだろうな(というか、そういう設定でスジがあう)
トカマク機はあっけなく墜ちたしな

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 11:47:20.34 ID:???.net
前後作はともかくダンバインははっきりとファンタジーだと思うぞ

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 12:43:20.76 ID:???.net
すよねえ

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 13:12:39.53 ID:???.net
ファンタジーじゃないよファンタシーだよ
って当時のOUTか何かに載ってた気がする

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 13:16:38.09 ID:???.net
ダンバインじゃないよダンベインだ みたいな

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 13:19:18.62 ID:???.net
ダソバイン

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 14:47:02.97 ID:???.net
ろぼっとじゃないよ

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 15:46:36.16 ID:???.net
昔から ロボットをどう飛ばすかってのは、メカデザイナーの肝だと思うんだけど。
アトムって、足から噴射しているけど、不安定じゃね?002も同様
鉄人28号って、背中から噴射してるけど、飛行中の運動性能はどうなの?
アストロガンガー。もう、ロケット、ジェット推進って話じゃないよね(ずいぶん後退、いちおう背中に噴射口はあるもたいだけど)
マジンガーZって、背中のスクランダーで噴射して翼で飛行性能を確保してる、まぁ理屈は通るようにはなったな。
・このころ屋根の上からマジンガーZのソフビ使って飛ばす工作してたが。こうもりっぽく羽作ってグライダー風に飛ばしたことがある。
友人に「この方がもっと飛ぶ」と羽とられて、おもいっきり投げられたことがショック。だよなー
ゲッターロボ、反重力装置。そういうのがあれば、飛ぶだろけど、SFロボット物としてどうよ。
ライディーン。まぁ超科学あれば飛ぶよね。

ガンダム。飛べない。熱核ジェットエンジンを使ったスラスターを使ったジャンプだけ。おーやっとSF考証ができる程度までいったか。
ダンバイン。オーラ力がないと飛べないよね。スラスター噴出孔らしきものはあるね。
バルキリー。やっぱ飛行するのは、現存のジェット戦闘機型が、一番合理的だよね。

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 15:52:51.71 ID:???.net
人型の時は飛べないべ

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 16:06:06.64 ID:???.net
老害SF爺の波動を感じる

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 17:22:28.40 ID:???.net
>>809
ゲッター2とライガーとポセイドンは足からなんか噴射してるよ

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 17:48:17.48 ID:???.net
ダグラム「人型でも飛ぶのなんて難しくないぞ」
ドラグナー「ヘリコプターw 俺なんて人型で音速超えられるし」
チェインバー「むしろ人型であることに意義がある」

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 17:53:28.43 ID:???.net
ダソバイソ

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 18:28:33.57 ID:???.net
ただ空飛びながら剣でたたかう絵面ってのはなんとなくなぁとは思う
ビームサーベルならいいんだろうけど

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 18:41:07.71 ID:???.net
馬に乗って剣と弓で戦うという戦い方をオーラバトラーでしたいのはよくわかるんだけど
それだとなあ

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 19:45:17.51 ID:???.net
そういえば実体剣は先祖帰りか

818 :ぽっぴん:2021/05/08(土) 19:50:45.02 ID:???.net
SDガンダムがあるんだから
SDダンバインもやってくれ

SDガンダムのサラたんかぁいい (*^^*)

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:06:45.33 ID:???.net
終盤の空中戦が良かったわ
ビルバインとガラバが垂直水平に移動するところなんか
オーラバトラーなら出来そうと思いながら見てたな

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:16:19.47 ID:???.net
一話からショウが剣で切りかかってるのは面白いけどなあ

821 :ぽっぴん:2021/05/08(土) 20:30:07.03 ID:???.net
SDダンバインがあるなら
ガラリアとショウが結ばれてほしい
そんでマーベルが嫉妬する

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:34:12.11 ID:???.net
人間大になったチャム=ファウでいいだろ

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:45:34.00 ID:???.net
それエレボス

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:55:52.96 ID:???.net
人間大になったチャム=ファウ
一番いらない。

PCモニターに座って騒がしくおしゃべりしているのがいいんだろう。
人間大で、顔にキックされたいか?

825 :ぽっぴん:2021/05/08(土) 21:02:33.32 ID:???.net
ハロが鬼剃り込みいれてたから
チャム・ファウもヘアスタイル変えないとな

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 22:50:03.78 ID:???.net
ブブリィとかガラバのほうが強そうなのはわかるけど
最後の決戦はビルバインvsズワァースのほうがよかったかも

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 22:59:58.49 ID:n1caPci6.net
しかしラストの、残る片腕一本でキャノピーを毟るシーンのためにはガラバでないと。

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 23:14:14.73 ID:???.net
>>818
一時期商品展開はしてたよね
元祖SDガンダムシリーズと同じような箱で

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 23:27:57.46 ID:???.net
>>826
主人公のライバル専用機と思ってたズワースが
単なる量産機で色違いがいっぱいいて
しかもすぐに出なくなった上、ライバルと思ってた黒騎士(バーン)も
大して強くもない上、エライさんにヘコヘコしてるのを見た衝撃
そういうトコがダンバインの駄目なトコと思う

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 23:59:27.52 ID:???.net
ガラバの変形はまだですか?

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 00:37:01.29 ID:???.net
>>826
最終決戦はOVAでやりましたのでw

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 00:44:19.45 ID:???.net
ズワウス「もしもし。ズワァースではないですよ。ズ・ワ・ウ・ス。」

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 06:15:53.31 ID:???.net
黒騎士やってたときって、やっぱ、プッあいつ、バー…ズブシャー(首をハネられる音)

みたいなことしてたんだろか

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 06:34:50.37 ID:???.net
黒騎士は剛球仮面のパクリ

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 09:19:17.19 ID:???.net
チャムファウ好きに一番効く悪口
「チャムファウの髪型は 大阪のおばさんヘア」

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 10:39:24.63 ID:???.net
神戸のおばはんはもうちょっとおしゃれなんだよね

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 10:49:35.34 ID:???.net
大阪のBBAはサザエさんとかパンチパーマだとばっかり思ってた
あんな聖子ちゃんカットみたいなのかよw

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 11:00:06.78 ID:???.net
つづきはOVAで!

……は、セコいよなぁ (^_-)

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 17:30:08.88 ID:???.net
とりあえず今
「ハゼドン」みてきた

サンライズの前進が創ったアニメな
唄は水森亜土

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 21:21:06.66 ID:???.net
オーラ・パンチパーマがくれるオーラ・あめちゃん

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 01:57:27.81 ID:???.net
チャム・ファウは1話(たぶん湖川さん作画)と「やらせないよ!」の回と
あきらかに顔つきが違うんだよね
だんだん幼い感じになっていく

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 08:34:21.63 ID:???.net
Wiki 読むと チャムファウは、オタク需要向けに入れたとしている。まぁ当たったわけだが、
その後のにぎやかしキャラの走りとして成功している。
ちゃんと妖精の形をしているのは少ないが。
転スラのラミリスなんかが、直系とまんなかのキャラだな。
本編では出番は少ないが、転スラ日記の4巻5巻での出番は多い。
胴を片手ってぎゅっとつかまれてるのは、まんまチャムファウ。
転スラ日記の漫画版作家さんは、ダンバイン見てた世代だろうな。30才台以上かなと思う。
スーパーロボット大戦のおかげで、30才台でも知名度はあるよね。

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 08:37:59.60 ID:???.net
足首がなくなってんな

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 08:51:15.43 ID:???.net
足首ないのは、サリーちゃんからの伝統

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 10:02:29.25 ID:???.net
チャムファウはピーターパンのウェンディじゃないの?
当時テレビで特別にピーターパンの映画やってたし
なによりディズニーランドが開園した年でもあるし

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 12:52:44.41 ID:???.net
ななこSOSも足首なかったな

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 12:55:19.94 ID:???.net
少年ジャンプで連載していた
みやすのんき「やるっきゃ騎士(ナイト)」のなかで
チャムみたいな妖精をひん剥いて「大事なところ」を覗いたり、とかしてたな
そのシーンだけ憶えてる(当時小3くらい)

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 13:44:02.66 ID:???.net
>チャムファウはピーターパンのウェンディ
どっかのダンバインの記事にあるのかね?
説得力はあるが。

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 14:20:41.88 ID:???.net
>>844
股より太いふくらはぎ

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 14:24:50.78 ID:???.net
大きい 真鯉は お父さん

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 14:47:55.69 ID:???.net
たまたま昔のアニ●ッ●買ったらジェリルの中の人が喫煙してる写真があってちょっぴりショックを受けたぜ♪🌸👃
役柄には合ってるが

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 18:13:56.62 ID:???.net
ダブリンっ子だからタバコくらい吸うさ

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 18:50:26.82 ID:???.net
ウェンディは人間やろ
ティンカーベル以前に小さくて虫のような羽の生えた女の子の妖精ってイメージあったのかな

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:29:13.06 ID:???.net
ダンバインの数年前に、輸入洋書で「花の妖精」の絵の小ブームはあった。

森永のお菓子のおまけのカードに、イギリスのシシリー・メアリー・バーカー
www.tenchi.ne.jp/~ele/treasure/001.html

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:30:26.13 ID:???.net
光速エスパーの小鳥ロボットチカ(♀タイプ)がラスター号コクピット
でエスパーの肩にとまってきゃあきゃあ言うのがチャムの元ネタだったりして

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:35:58.73 ID:???.net
コナンドイル が 少女のいたずらに引っかかった事件が 1920年にある。
ピーターパンの小説は、1902年
すでにそういうイメージだったんじゃね?

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:36:21.63 ID:???.net
>>846
ヤン坊マー坊なんて膝もないけど足フミフミ。

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:43:20.07 ID:???.net
ジョゼフ・ノエル・ペイトン(1821-1901年 が描いた 夏の夜の夢 の絵に出てくる妖精の中に、羽らしきものが描かれているのはあるな、鳥ではなく虫の羽

.wikipedia.org/wiki/夏の夜の夢

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:45:09.52 ID:???.net
富野は「水の子トム」の世界観からバイストンウェルを作り出したと言っていた

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 21:52:58.41 ID:LOGKey7f.net
連レス失礼。
>小さくて虫のような羽の生えた女の子の妖精
欧州の妖精伝説ね。昆虫羽のついたのはイギリスのコーンウォール伝承の
ピクシー(ダンバインのじゃない)など。ウィキの絵では違うが10世紀ごろには
羽付きの画が描かれている。中世のヨーロッパじゃ妖精画というジャンルがあり
そういうのが好んで長い間描かれていた。

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 22:27:49.23 ID:???.net
中世欧州ではあまりに俗な色っぽい絵や裸絵は
教会のせいで規制されていたので
宗教画や妖精画でお茶を濁すしかなかったのだよ

天使が裸ばかりなのはそのせい

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 22:33:31.23 ID:???.net
教会のおかげでやりたい放題
インキュバスありがとう

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 22:47:59.91 ID:???.net
インキュバスって淫夢のことじゃん

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 22:57:30.66 ID:???.net
キリスト教の悪魔な
神父やらが女を犯しても「あれはオレの姿をしたインキュバスの仕業」で済む無敵なシステム

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 09:27:05.64 ID:???.net
>>856
あの妖精写真うまいよな
ムーでさんざんみた

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 10:48:38.60 ID:???.net
子供の頃信じてたな あの写真

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 10:49:04.47 ID:???.net
雑誌なんかのボケボケ写真ならともかく、
現代の高画質化処理では、一発でわかるけどな。
本物の蝶トンボの羽とは明らかに違う。立体感がない。

異種族レビュアーズの受付フェアリーさんには、お相手してほしい

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 11:06:03.77 ID:???.net
誰も現代の話なんかしてないのに、どうした?

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 21:17:39.38 ID:???.net
>>867
こうやってすぐケチつけるのはおっさんオタク

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/11(火) 23:33:13.98 ID:???.net
>>865
確か一枚だか二枚だかは現代の科学技術で検証しても真贋が判別しない写真があった。

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 03:42:18.67 ID:???.net
>>869
こういうことでしか頑張れない
寂しいマウントさんなんだよ

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 15:06:17.39 ID:???.net
チャムの下半身ってムチムチだな
ヲタクってのはああいうムチムチの下半身か好きなのかね、、

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 15:08:56.63 ID:???.net
痩せギスで骸骨みたいな下半身よりは良いと思います

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 15:19:31.04 ID:???.net
今アニメとかゲームの女性キャラって小柄で下半身ムチムチなのが人気があるよね
当時のチャム好きのヲタクは30年も時代を先取りしてたんか?

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 15:39:16.77 ID:o1Nfy1aU.net
俺はいまだにスラリとした長い脚が好きだからオヤジなんだよねーー
でも最近の若い奴の趣味は解らん
小柄でムチムチな下半身ってスタイル悪いってことやろ

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 16:42:37.43 ID:???.net
頭髪があるドレイクが想像できない

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 17:16:10.58 ID:???.net
中世風だけど地上のように階級に応じたヘアスタイルがある…てわけでもなさそうだな

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 17:23:43.50 ID:???.net
バッフクランはみんな前髪パッツンだったな

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 17:31:15.02 ID:???.net
???「これが我がバッフ・クランの科学力の粋を尽くして作った対ラダム用最終兵器、干渉スペクトル砲だ」

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 18:33:38.13 ID:???.net
バーンの髪型は思いっきりドレイク様にケンカ売ってるよね

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 19:52:30.33 ID:???.net
ラムちゃんとかカボチャワインのエルとかあの頃はムチムチなのが多かったような

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 20:10:40.51 ID:???.net
内山亜紀でしょ はやりは

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 22:43:23.12 ID:???.net
内山亜紀ってまだ存命してるん?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200