2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソロ星】伝説巨神イデオンPart96【脱出せよ】再再

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/28(水) 15:51:09.74 ID:???.net
TV39話/映画Wリリース(接触篇と発動篇)/小説3巻

企画:日本サンライズ(山浦栄二) 東急エージェンシー
原作:矢立肇 富野喜幸
総監督:富野喜幸
劇場版監督:滝沢敏文
アニメーション・ディレクター:湖川友謙
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカル・デザイン:サブマリン(樋口雄一)
美術監督:四条徹也(=中村光毅)
音響監督:浦上靖夫
音楽:すぎやまこういち
設定製作:並木敏
プロデューサー:石川博 松島忠 長谷川徹
脚本:山浦弘靖 富田祐弘 渡辺由自 松崎健一 古賀あらた
作画監督:湖川友謙 坂本三郎 谷口守泰 二宮常雄 上村栄司 鈴木英二 神宮慧 菊池城二 昆進ノ介

前スレ
【激震の】伝説巨神イデオンPart95【大地】再再
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1656575437/

※スレッドタイトルの形式についてテンプレ※

【 A 】伝説巨神イデオンPart??【 B 】再再
?? にはイデスレの通し番号が入ります。
すみつきカッコ内【 A 】と【 B 】には、
TVシリーズの、前スレに使われた次のサブタイトルが二分割して入ります。
サブタイトルが二週した為、現在は末尾に再再が付きます。
 例:【追撃】伝説巨神イデオンPart58【遺跡の星】再再
Wikipedia等でTVシリーズのサブタイトルを参照の上、更新して下さい。

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 16:18:46.54 ID:???.net
雑な絵を丁寧に描いたからって売れるわけじゃない
駿の漫画も絵がごちゃごちゃしてて読みにくいが作品としては面白い
安彦の漫画は絵は惚れ惚れするが話がつまんなくて今一売れてはいない
が、作家として生きていく覚悟で地味な作風を地道に続けて評価された

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 16:26:47.87 ID:???.net
>>381
いやいや、有名アニメ作品のマンガでしょ。
パヤオも映画化のないナウシカ以外の作品は売れてないし、安彦氏もアリオンとかヴィナス戦記とかあったけど売れたのはガンダムORIGINだけでしょ。
湖川さんはイデオン、ザブングル、ダンバインを手がけてるんだから、そこでのもうひと稼ぎもできたんではと。

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 17:00:19.82 ID:???.net
>>382
何を言いたいのかわからない
駿のちゃんとしたストーリー漫画はナウシカくらいだし、その他の漫画もどきもそれなりに売れている
安彦漫画は売れてるはと言ってないんだが?
それこそ最初は売れようとアニメファン向けの作品を模索していたが
地道でも作家を続ける覚悟で歴史物を無数に手がけ、それが認められて漫画関連の賞をいくつか受賞している

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 17:10:16.68 ID:???.net
>>383
>何を言いたいのかわからない

湖川さんにもイデオン、ザブングル、ダンバインなどの有名版権もののコミカライズの仕事が回ってきて、ガンダムORIGINみたいに1000万部とはいわなくても
ヒット作に恵まれる可能性もなくはなかったんじゃないかな、という妄想を言ってみただけですよ。
経歴の長くて深い古参アニメファン様相手にナマ言ってしまって申し訳ございませんでした。

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 17:57:46.49 ID:???.net
>>364
あの事件はファンの誰がネタとして持ち込んだんだろうねえ

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 18:11:31.42 ID:???.net
TVのインタビューに「アニメのメーテルは自分のデザイン。マンガのメーテルとは違います」と言ってたから

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 18:24:29.08 ID:???.net
そらそうだろちょい離れ目で鼻大は湖川松本キャラよ

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 19:17:14.27 ID:???.net
今日からか
最初の方あんま見てないから楽しみ。
カララが勝手にヒャホーしたのを探してた戦闘機がブルって発砲したのが全ての始まりだと思ったけど、バッフクランって戦闘民族だからカララの件がなくても衝突してたんだろうなあ

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:12:17.74 ID:???.net
ソロ星のは実はファーストコンタクトじゃなかったみたいだし

その時もやっぱりバッフの方が先に手を出したみたい

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:12:55.91 ID:???.net
>>388
富野アニメにはそういうブルって仕掛け出したってのが多いが
これ別に富野的でもないようで歴史小説とか見ても戦闘前のはけっこうあることのようだ

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:25:26.34 ID:???.net
サンチャンのイデオン1話OPが変な飛び方してない?
おま環かなあ…

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:32:14.59 ID:???.net
1話見てきた 来週も楽しみだなぁ

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:40:26.51 ID:???.net
最初はソロ星の原住民(しかもレーダーすらない)と思われてたんだなあ…

あと戦端の勃発はビビってとかではなかった
いきなりぶっ放して後でカララの身を護るためとか自己保身的なことを言ってたw

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:46:42.85 ID:???.net
結局カララが単独行動で飛び出したのがきっかけで、のちのメシアに繋がるという皮肉

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:52:43.04 ID:???.net
ベスのヘ(゚∀゚ヘ)アヒャっぷりがハンパないw
田中秀幸の声も迷走してる感

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:55:13.72 ID:???.net
>>393
そこがビビってんだよ

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:58:20.47 ID:???.net
イデメカのデカさにびびったんだっけ

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 20:58:38.92 ID:???.net
富野アニメ特有の歴史を変える1発
なお今回は2つの人類の滅亡の引き金になった模様

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 21:13:24.66 ID:???.net
1話見た。
あんま最初の方の記憶無いからカララは肉親の仇として銃で撃たれたり(外れたけど)ビンタされたりと大変ながらも健気に頑張ってた印象だったけど、
最悪のコンタクトの原因はこのアマの軽薄な行動によって引き起こされてたから、まあ憎しみ向けられてもしゃーないと思ったわ

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 21:19:35.18 ID:???.net
確かにあんなピカピカの真っ赤なバスやトラックを遺跡から発掘したって言われたら笑うしかないな

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 21:26:34.38 ID:???.net
>>399
カララのしゃべり方も工夫されてるよね

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 21:46:33.13 ID:GPs94eR8.net
1話でセイラと同じ声優のシェリルが叩くのはガンダムを意識してたのかな

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 21:50:39.24 ID:???.net
>>402
軟弱者は2話やで

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 22:02:22.93 ID:???.net
ダイターンからガンダム、イデオンと登板してる声優も多いね

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 22:17:39.38 ID:???.net
>>400 >>402
ベスが「これが遺跡?大昔のソロ星人が残したっていうのか?(嘘だろ)フフフフフ・・・ハッハッヒャーッハッツハッツハッツ」
って笑うシーン凄く尺が長いけど、
トミノ監督の「(スポンサーのおもちゃ会社は)こんなチャチなロボットで話作れとか笑わせるぜ」という諧謔なんだね

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/22(水) 22:33:10.22 ID:???.net
視聴者の代弁?じゃあシェリルは製作側としての建前か

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 08:20:16.38 ID:???.net
まあ当初の企画ではご近所助け合いほのぼのロボットアニメだったらしいしな
「ボーンフリー」から続いたSF冒険路線からの転換で、前作「タンサー5」との
差別化を図ったらトンデモない方向へ転がっちゃった

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 09:23:19.61 ID:???.net
ガンダムでなんとかロボットデザインを最初からコントロールした(結局主役ロボはリテイクされたが)のに結局またおもちゃ屋主導の中身の無いロボットを使わなくちゃならなくなったらそれはそれくらいの皮肉な演出は入れたくなるかもね。
同じ頃、自分が切り開いたはずのリアリティがありそうな世界観と連動したロボットデザインのシリーズを別の演出家、それも虫プロ時代からの同期に監督させてるんだよ、サンライズは。

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 09:38:15.78 ID:???.net
あー、また大和田秀樹のマンガをまるごと信じる粗忽者が。
富野がテレビ局やスポンサー各位に提出した企画書は最初から第六文明人の遺跡を巡る異星人とのいさかいで、完全にイデオンのそれだぞ。
富野が参加する前、樋口雄一がトミーの要請で変形合体ロボットをデザインする時に取り敢えず仮のコンセプトとして考えたのが防衛軍の装甲車、タンクローリー、幼稚園バスに偽装したメカが事件に際して飛行メカに変形して飛び、集まって合体ロボとなって戦うというものだったというだけだぞ。
ご近所が舞台とかその辺もマンガの誇張でそんな事書かれた企画書は何処にもない。
富野が書いたイデオンの原型企画「スペースランナウェイ ガンドロワ」はイデオン記録全集の第1巻にほぼ全部掲載されてる。

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 09:42:38.11 ID:???.net
同時期にトライダーG7があったし

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 09:44:11.38 ID:???.net
タンクローリーや幼稚園バスってのも富野が監督に決まってロボットデザインを使える様に弄る前の話で実際アニメに登場したBメカCメカを事前情報無しで見てタンクローリーとバスに見える奴がいたら俺はそいつの目を疑うな。

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 09:46:44.28 ID:???.net
>>410
トライダーはご近所から発進するけど事件の舞台は宇宙が殆どでご近所の人達はワッ太の戦いを目にする機会はほぼ無かったんだよなあ。

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 10:09:16.97 ID:???.net
大ブームになったのは映画とガンプラ
1980年1月26日 ガンダム打ちきり
1980年5月8日 イデオン放映開始

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 11:20:12.82 ID:kEIVpgl0.net
トライダーは70年代風の下町からロボットで火星の施設を防衛、日帰りして空き地で野球をする不思議な世界観だったな

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 12:57:13.01 ID:???.net
>>413
映画とガンプラが生まれたのはTV版の再放送でのブームのおかげ

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 13:09:53.48 ID:???.net
最初のガンプラの発売は80年7月で劇場版は81年3月公開
その前にというか放送終了してさほど間を空けずに再放送されて人気爆発
再放送の要望を出したのは当時のアニオタ

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 14:30:22.45 ID:t3AFDRvv.net
当時そうやって盛り上げたアニオタは、今はどうしてるのかな。

最初の放映からもうすぐ44周年だし、還暦前後でまだアニオタやってます、ガンダムガンダム~
とかがかなりいるのか。

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 14:35:01.12 ID:???.net
第一次の庵野とか出渕が60越えやからそうなんやろなあ
第二次はまだ50半ばぐらいやで

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 14:45:03.58 ID:???.net
ガンダムは最初からポストヤマトを志向して作られたアニメなので、放送前からコアな高年齢アニメファンには話題になっていたんじゃなかったっけ。
放送中からそういう層には人気沸騰。中断させないために幼年向けグッズを買う運動が起こるが力及ばず打ち切り。
しかし、ヤマトと同じ動きを見せていたため、劇場版を作ることは放送途中から確定路線。
放送中から、サンライズはプラモデルを出せば売れるはずとクローバーに打診するが断られ、アオシマに打診するも断られる。
バンダイからは熱心に獲得要望が来るが、オモチャでクローバーと競合関係にあるバンダイには最後まで難色で、別の模型メーカーと契約寸前だった。
バンダイがその契約よりかなり上回る金額を提示して、やっとライセンスを獲得したとかそういう流れで全部放送中に決まったことだったような。

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 14:47:45.47 ID:???.net
アオシマに決まってれば頭にホワイトベースが乗ったガンダムが出てたのか

惜しいな

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 15:22:59.18 ID:???.net
バンダイはガンダムを獲得してなかったら今頃どうなってなのかな
戦隊やライダーメインの会社になってたのかな

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 15:26:01.91 ID:???.net
>>414
後のエルドランシリーズに通じる
スパロボでトライダーとライジンオーの同時参戦はGCとXOだけだったりする

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 15:27:48.07 ID:???.net
>>421
それ以前に倒産か他の玩具メーカーに吸収されていた位
ガンプラ以前のバンダイはヤバかった

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 15:27:59.37 ID:???.net
>>422
トライダーもエルドランシリーズも掘り下げられたの
GCXOだけやもんなあ

トライダー自体は他のシリーズにもいるけどいるだけ参戦

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 15:35:07.99 ID:???.net
今のバンダイはマスターグレードでの再ブーストが大きいような気がするな。
マスターグレードもホビージャパンが大きく関わってるけど、あれで社会人になったかつてのファンが戻ってきた。
それまでのバンダイはガンダム主役MSのリメイクはしても、ファーストのジオン系MSのリメイクはしなかったんだよね。
最初のマスターグレードザクの発売でファンの需要とフォーカスがピッタリ合った。

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 17:01:41.07 ID:???.net
>>419
サンライズの脚本家や演出家、安彦氏や高千穂氏も加えて、ヤマトに対抗し得る企画を泊まり込みの合宿で会議したらしい
アイディア出しでロクな案が出ず、鬱屈してたところへ富野がしっかりまとめたガンダムの原案となる提案をして則採用

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 17:19:13.88 ID:???.net
>>426
高千穂は参加してたくせに評価厳しかったんか
再会母よの回しか評価してなかったような

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 17:55:45.09 ID:???.net
74年生まれだけどリアルタイムでザンボットダイターンガンダムと見てたな
イデオンも見てたがイデオンのデザインとアイキャッチのイーデオーン♪が気味悪いくらいの印象しかない
ガンプラ発売が80年と言うけどガンプラブームを認識したのは82年
それよりアラレちゃんブームが81年にあってアラレちゃんに登場するメカのプラモの方が先に売れてた

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 18:04:45.14 ID:???.net
ダイターンにハマってビデオがないから録音しながら観てた
だから後番組のガンダムも1話からどっぷりハマった
マイノリティで世間の評価なんか気にしなかったから、いつの間にかブームになってて驚いた

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 18:28:41.20 ID:???.net
リアルタイム放送だとガンダムとイデオンはエンディングが印象に残ったな。
内容は理解できなかった。

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 18:37:03.32 ID:???.net
>>430
結婚式の時にコスモスに君とを歌う強者がいると聞いたw

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 19:12:32.41 ID:???.net
>>431
別れてみたらきっと楽だよw

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 19:17:35.96 ID:???.net
>>428
小林克也のCM見てたんだ

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 19:17:36.85 ID:???.net
結婚は傷をなめ合う道化芝居ッスか

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 19:20:52.94 ID:???.net
>>429
ダイターン終わりまで見て次回作のガンダム予告見てすごく期待したって人いるんだよね
タンサー5見てイデオン予告見た人は期待したんかな果たして

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 20:00:51.15 ID:???.net
ガンダム予告は「ガンダムが立ち上がった!地球を守れ!ザクを倒せ!今、一人の少年の死闘が始まる・・・」てな感じの普通のロボアニメっぽい感じだった
でもOPで既にこのアニメはひと味違うと確信できた
番組タイトルロゴに英語表記がデカデカと入ってる、歌詞の「君よ」が大人っぽい、コアファイター発進時のOKサインの合図、が印象的だったのを憶えてる

イデオンの1話はすっかり富野信者だったから期待したけど、え?これ面白いの?いや面白いに違いない・・・と思い込んだ

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 20:11:43.63 ID:???.net
再放送から入った組にはなかなかうらやましい逸話w

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 21:11:43.17 ID:???.net
異星人の攻撃が少年たちの運命を変えていった。
誤解が憎しみを生み、死の恐怖がコスモたちを奮い立たせる。
もう大人たちには任せられない。
イデオンの復活が今人に激動の予感を生む!
新番組「伝説巨神イデオン」!
スペースランナウェイ!

偶然だけどこの新番組予告を観てワクワクしたぞ!
まあもうザンボット以来富野善幸の名前は記憶していて注目しきってたけどな。

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/23(木) 21:50:09.50 ID:???.net
ワイは富野の名前を個別認識したのはザブングルからやったなあ(サントラ買ったのがきっかけ)
イデオンの予告編は見たけどガンダムの監督とか認識してなかった

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 00:39:57.34 ID:???.net
もうイデオンの頃は海のトリトンや勇者ライディーン前半の監督という事も把握していたから出だしがイマイチもたついていても絶対突き刺さるアニメになると信じてたからね。

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 02:15:36.83 ID:???.net
MGイデオンとか出さんかね、三機別売で。

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 02:50:30.09 ID:???.net
アムロやシャアみたいなヒーローやライバルは出て来なくて最初はロボットバトルも地味
ガンダムみたいなエンタメ性は無いからそこに耐えられるかどうか

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 08:17:52.63 ID:Hwx5oEOK.net
とにかくガンダムと似たような話には絶対にしないという富野氏の意思を感じる。
そこはすごい。

でも、1話からギランドウやドグマックが出なくても全然OK、ってあっさり割りきってたとしたら、なかなか信じられん。

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 09:06:05.51 ID:???.net
1話目でガンダムとイデオンにそっくりなとこあったじゃん
アムロが連邦軍高官と話した直後にザクマシンガンが飛んできて高官死亡アムロ恐怖でガンダムに乗り込み戦う
コスモもシェリル父の博士と話した直後にバッフの攻撃で博士死亡コスモ恐怖でイデオンに乗り込み戦う
ガンダムと違うのはストーリー進もうが敵味方を問わず終始ギスギス歪み合う鬱展開
発動編と言う鬱の果ての極地を圧倒的な描写と荘厳な音楽で表現すると知らない人は
カララとシェリルがビンタしばき合い対決あたりで見るのしんどくなって止めるよ
だからイデオンは売れなかったし人にも勧めにくい

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 10:34:17.06 ID:SPXq9+9Y.net
個人的にイデオンがガンダム以降の他の富野ロボット作品と違うのは、他が序盤は違っても途中から組織対組織の対決になるのに比べ、一時的に他者と手を組むことはあっても基本的には圧倒的多数のバッフクランにソロシップのメンバーだけで挑むところ(まあイデというチート助っ人がいるけど)。
そういう点ではザンボットやダイターンに近いかも。

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 10:44:38.56 ID:???.net
>>441
そういう売り方は売れ残り等の在庫管理が地獄なので、店舗が嫌うんですよ。
どうせマニアが飛び付いて初動だけ凄まじいのは確実で、その後は殆ど動かない。
MG_Zガンダムkaは作り溜めのため発売を延期したが、その後も確実に売れるからやってる。
イデオンでそれをやると駿河屋無限在庫状態になる。利益を目一杯乗せて少し売る。これしかない。
アオシマがやらかしちまったので、バンダイに頑張って欲しいところだけどね。

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 11:41:56.56 ID:???.net
バンダイはガンプラブームが去ってもMSV発売したりSDで若年層を取り込んだりしたからな
ガンダムとガンプラがブランド化した貢献度は御大よりバンダイの方が上だと思うわ
惜しかったのはベルチカを正史にしてたらアムロの子供を主役にした宇宙世紀があったかもしれないのを逃したことかな

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 12:04:19.06 ID:???.net
>>447
ガンダムのブームは、ストリームベースが起こしたものだよね。
MSVをアニメ化するか、MSVの着ぐるみを作って特撮ドラマ化した方がよかったと思う。

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 12:59:45.37 ID:???.net
>>448
つっても大元のサンライズ(当時)やバンダイが許すわけねえw

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 15:06:44.05 ID:???.net
>>447
ベルトーチカがユニコーンに出てたし。
実は子持ちだったとかな可能性は出てくる。

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 15:38:36.18 ID:???.net
もうファーストガンダム以降の後付け作品はどうでもよくなってきた
イデオンみたいに下手にいじられてない作品は世代の人以外に広がらないけど
それはそれで孤高の作品でよしとする

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 19:19:27.38 ID:???.net
>>451
わかる
ガンダムも好きだけど余計な後付けするくらいならいっそ宇宙世紀以外のガンダムの方が良いわ

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 19:20:14.99 ID:???.net
バンダイとホビージャパンのおかげ

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 19:27:19.83 ID:???.net
水星の魔女はGガンやターンエー以来に楽しめてるわ
ユニコーンやハサウェイはどうにも過去作とのつながりや比較になってしまって入り込めない

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 19:50:36.59 ID:???.net
水星の魔女良いよね
水星─に限らずアナザーで少しでも新しいことしようとしている作品には意欲を感じるけど「もう隙間無いだろ」みたいな所に入り込もうとするU.C.関連にはうんざりだわ

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/24(金) 20:47:27.57 ID:???.net
ガンダム関連でツボに刺さるのって
ガンプラをちょっとづつ動かしてコマ取りしたファン作品くらいかな。

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/25(土) 16:56:42.78 ID:???.net
水星って全く面白くない、放送前の方が面白かったな。

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/25(土) 21:10:33.04 ID:???.net
NHK BSの漫勉を見てたら、島本和彦の作業場に73cmのクソデカイデオンのソフビが飾ってあった

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/25(土) 21:30:51.85 ID:???.net
原稿落ちそうになったら発動させるのかな

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/25(土) 23:00:53.47 ID:???.net
島本さんあのソフビ持ってんだ

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/27(月) 22:56:20.86 ID:???.net
バッフクランの髪型や服装はスタートレックのインスパイアかな

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 00:10:08.51 ID:???.net
俺だったらゴジラかウルトラマンか仮面ライダーの巨大ソフビを飾るね

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 00:17:49.42 ID:hDdE2By0.net
俺ならマジンガーを空から攻めるね

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 02:46:28.69 ID:???.net
>>459
銀河が何個あっても足りなくなる

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 02:48:31.30 ID:???.net
>>461
むしろ、謎の円盤UFOだろうな

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 11:40:34.44 ID:???.net
水星好きってバッフクラン側だから魂がロボを求めていない
なぜならロボに地球を滅ぼされたから

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 11:42:47.45 ID:???.net
イデオン好きなら今時のアニメは糞と感じるだろうがオルフェンズと水星どっちと聞かれたからオルフェンズだろうな
イデオンも火星アニメだからね

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 12:16:02.48 ID:???.net
解散したがヒカリゴケっていう関西の漫才コンビの片山がバッフカットだった。
昔のアイアンメイデンのブルースディッキンソンも前髪パッツンのバッフカットだったな。

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 13:39:13.10 ID:???.net
1話のバッフクランの部隊は純粋な軍隊ではなくてイデ伝説調査しに来た科学調査隊みたいな感じなのか、
異星人との接触ちゃんと避けようとしてんだよね。
最初に発砲したバッフクラン兵も、
目の前に異星人
異星人のレーダーらしきもので捕捉
カララ様が異星人の目と鼻の先で消息不明に
というリーチ状態にならなきゃ撃たなかったろうし。
カララに何かあったら奴隷にされたり爆死させられるんなら、ああなるのもしゃーないかな

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 13:46:07.42 ID:???.net
最初に発砲した兵が「せっかくの平和が」とか言ってたな

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 15:09:00.29 ID:???.net
ギジェらは好戦的だったような
カララらを守ろうとしぢけかな?

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 15:17:43.35 ID:hDdE2By0.net
カララが勝手に降りなければ、ギジェ達は一旦引き上げるか、コスモ達と平和的に接触したのかな

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 15:38:10.33 ID:???.net
カララも旧魔女なんだろうな
俺は魔女の被害者なんで視聴率上げないように水星の魔女は見ないようにしてる

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 16:48:25.01 ID:???.net
バッフクランは地球人を下に見てるからカララの件が無くてもいずれは対立したかも

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 17:21:19.73 ID:???.net
ギジェが平和的に行こうとしてもダミドが出しぬこうとしてひと悶着あるだろうな

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 19:11:24.47 ID:???.net
調査隊なのに武力行使が出来る体制だから、結果は変わらん。
どっちも武力を全面に押し出せる体制だしな。
カララがギジェの子供を妊娠出来た事で、お互いの種族のルーツが同じという証明にもなった。
結局の所「人は人を殺せる」という「人間の宿業」である以上、戦争は不可避。
滅亡ルート確定は、カララがドバに言った「ギジェの子供を産みます」かもな。
ドバにしてみれば、娘がチンパンジーに孕まされた様なモンで発狂→イデの発現→因果地平
結局カララが悪い。

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 19:26:15.84 ID:???.net
1話で千葉繁がガンツ役なんだけど普通に演じていて意外

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 19:30:43.35 ID:???.net
同じ監督なので1話がガンダムの1話に似ているね

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 19:39:25.80 ID:???.net
1話は脇役で広瀬正志と中谷ゆみ、ランバ・ラルとハモンの声優が出ている

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 19:56:17.17 ID:???.net
ベスの父ちゃんすまんことです飯塚さんだったか

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/02/28(火) 20:36:22.92 ID:???.net
マスター湖川、出品中
今回はイデオンの看護婦もあるよ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tomo_kogawa_fc

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200