2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソロ星】伝説巨神イデオンPart96【脱出せよ】再再

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 10:23:18.41 ID:???.net
まあ最初に全身にミサイルポッドつけようというアイデアは素晴らしかったね
あれがないとイデオンガンとソード出るまでずっとパンチキックだったはずだし

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 11:33:52.58 ID:???.net
イデオンハンマー、イデオンショルダーアタック、イデオンギロチンキックくらいはあってよかったんじゃなかろか

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 12:22:59.86 ID:???.net
>>501
無ければ無いで、イデの奴が代わりの仕掛けを繰り出しただろうね。
なにせ、あのミサイルもイデの力で増強され、終盤には重機動メカも一撃で粉砕するようになっていった。

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 12:47:23.53 ID:???.net
>>502
先端の尖ってるとこでのキックはあったやんけw

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 13:24:52.26 ID:???.net
各メカが戦闘形態に変形するとかよくわかったよな

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 13:28:43.84 ID:???.net
それ以前にもあったバリアーという謎システムにリアリティを与えたのは斬新だった
でもあのバリアー、後方はガラ空きなんだよな・・・ってなんかモヤモヤしてた

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 14:08:39.36 ID:???.net
伝説巨神イデオン
<AT-X>にて一挙放送!
4/1(土)9:00~12:00 #1~#6
4/2(日)9:00~12:00 #7~#12
4/8(土)9:00~12:00 #13~#18
4/9(日)9:00~12:00 #19~#24
4/15(土)9:00~12:00 #25~#30
4/16(日)9:00~12:00 #31~#36
4/22(土)9:00~10:30 #37~#39

劇場版
接触篇 4/22(土)10:30~12:00
   5/ 1(日)25:00~26:30
発動篇 4/22(土)12:00~13:45
5/ 1(日)26:30~28:15

https://www.sunrise-inc.co.jp/work/broadcast_s.php

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 15:17:21.70 ID:???.net
終わったら発動編までやるのは偉いな
一時イデオンが丸ごと配信から消えてたのは
調整のためやったか(サンチャン配信含む)

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 15:45:45.14 ID:???.net
>>507
なぜ周年過ぎの今年に

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 17:27:22.63 ID:sD51vDn5.net
争いを嫌いながら足に巨大な刃物をつけてるイデオンさん

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 21:01:50.47 ID:???.net
何言ってんの?
刃物どころか腕に強力なビームソード内蔵してるだろ

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 21:11:02.93 ID:???.net
1stガンダムもテレビシリーズは作画ヘロヘロで幼年者向けの回も多々あるけど
劇場版3部作がよくできてるから人に勧める時も映画を見てハマらなければ合わないんだと気軽に言える
イデオンは発動編のクオリティは今見ても全く色褪せてないけど
接触編を見てもストーリーが理解できないしテレビシリーズも長く面白く感じるハードル高いから
もう庵野秀明にシン・イデオン作って旧作にスポットライト当てもらうくらいしかない

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 21:23:04.95 ID:???.net
もう庵野はいらね

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 21:40:47.88 ID:???.net
テレビと映画でダラムやキッチンの死因が異なったりするので、
各々の怨み辛みを晴らす相手や業の深さが変わって来てしまうのが
更に難しさを増す原因なんだよ。因果地平でのペアだって、
基本的にテレビ版を観てないとサッパリだろうしな。

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 21:58:09.55 ID:???.net
1話でテンパってバッフクラン兵発砲してたけど、その原因のうち
レーダーは謎の電波障害で捕捉されてなくて
目前の異星人も、絶妙なタイミングで移民船到着していて地球から来た戦闘機だと思われてた。
カララの問題にだけ全力傾けてりゃ良かったってのは、すごい皮肉と言うか何というか。
でも実際の戦争も、こう言う生き違いみたいなのが原因とかありそう。

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 22:15:35.11 ID:???.net
テレビ版のマヤヤはバッフに戻りたい
でもカララを連れてじゃないと戻れないからとまさに命懸けで動いてたのに
カララがベスに速攻で惚れてしまい母星を捨てたことに付き合わされて犬死して悲惨
アバデデも勇者同然の活躍したのにカララのワガママのため罵倒された上に犬死してかわいそう

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 22:16:39.05 ID:???.net
早く東宝特撮映画を4kソフト化してほしい

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 22:45:49.27 ID:???.net
マヤヤ可愛いし生きてれば人気出そうだった
イデオンは美少女キャラがいなさすぎ

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 23:19:51.18 ID:???.net
リンも可愛かったな、声は横沢啓子だしさ

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 23:27:25.38 ID:???.net
>>477
同時期の「宇宙戦士バルディオス」でも千葉さん大活躍だぞ
普通の演技で

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 23:41:54.12 ID:???.net
>>520
千葉は翌年の「うる星」「ダグラム」などでおかしくなるんだよな

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 23:47:46.85 ID:???.net
>>519
何か一つでもリンのエピソードが欲しかったね。
横沢さんがもったいない。

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/02(木) 23:52:28.14 ID:???.net
あらためて1、2話見ると、ベスがイキっているし、カララはタカビー
発動篇とはまるで別キャラ

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 00:28:23.82 ID:???.net
ベスはチャラいし、逆にシェリルはまともに見える
コスモはすぐ怒るし
カーシャだけはイメージ変わらずヤな女

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 04:08:10.07 ID:???.net
ベスとシェリルが絶望的に合わないのはソロシップの最初の悲劇

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 04:12:03.24 ID:???.net
接触編はソロシップのロードムービー的要素が出てないのが不満

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 04:32:33.57 ID:???.net
星も命も人間関係もぶっ壊しまわる迷惑集団ソロシップ

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 07:33:33.37 ID:???.net
2話でピクニックしてるロッタ達の平和な日常を見て切なくなったわ

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 08:23:35.12 ID:???.net
コスモ側はまだマトモ
バッフクラン側はもろ北朝鮮やらA型やわ

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 08:29:39.05 ID:???.net
そういえばズオウ大帝はハゲだったな
いや‥やだそれだけ

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 08:38:13.26 ID:???.net
せめて三部作だったら中間も描けたと思うがな

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 09:45:12.76 ID:???.net
>>530
ハゲでロン毛だ。リュウケンですら短くまとめて坊さんコスプレしてたのにな。

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 09:51:02.69 ID:???.net
>>531
∀もそうやったなあ…
ギャバン隊長がギジェみたいな扱い

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 10:03:00.30 ID:???.net
バッフクラン側がなぜあそこまで進歩を遂げたのか最大の謎
自分の言った事に責任を持てない
発した言葉が適当
戦争中でも心のどこかで仲間を信用していない

推測だがこのイデオン世界の魔女の能力が高かったから進歩できたんだなあと思うたわ

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 12:16:26.91 ID:???.net
普通は封建主義が国家全体に広まると、権力者による腐敗と極端で苛烈な身分制度により反乱が生じて国が割れるのが常。
ズオー・ドバ・オーメの祖先達が各々広大な宙域を探検名目で植民地化して上手くバランスを取っていたのかも知れない。
こうなると競争原理が働き、内戦をしない代わりにテクノロジーは進む。しかも、サムライだからテストパイロットに困らない。

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 12:51:55.00 ID:kGfuld3g.net
ズオーなんて、憎むべき独裁者でそれなりに重要なキャラなんだろうけど、ほとんど描写されてないから発動編ラストで出てきても「ああ、なんかいたなあ」レベルだった

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 13:24:46.12 ID:???.net
ズオウの対徐

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 13:26:08.10 ID:???.net
途中送信しちまったw

ズオウの待女が既にハルルの息の者って怖すぎ

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 13:55:23.35 ID:???.net
競争なら現代でも結果は出ているはず
今発展している国って中国やアメリカだよな
とてもバッフクランの思考とは思えない
バッフクランは行動力はある事は認めるけどね
あと考えられ理由は魔女、女性が優秀だったとしか考えられないな
カララは優秀に描かれてたしビームでは死ななかったし

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 14:51:53.25 ID:???.net
その魔女ってのは何だ?

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 15:48:40.24 ID:???.net
魔女=現代版イデ
イデ=優秀とは限らない善とも限らない

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 17:37:23.77 ID:???.net
>>535
バッフ・クランのキャラがもう少し馴染みやすい造形だったらスピンオフもできたのかもだけど大量のオンザ眉毛が登場するのではドラマにならない

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 19:01:28.49 ID:???.net
>>542
やったとしても、銀河英雄伝説(石黒版)の4期みたいに殆どナレーションが主役になるだろうな。
雑で陳腐な政治劇と宇宙探検、サムライのプライドと群がる女共の愛憎混じる話が続く。
アバデデ様の真宇宙探検記なんかは、スタートレック的とは思わんかね?最後はバジンに殺されるけど。

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 22:25:41.38 ID:???.net
アバデデは理想的な上司だなぁ

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/03(金) 23:13:57.77 ID:???.net
何と言うか・・・背伸びしたい中高生の匂いがする

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/04(土) 01:31:07.54 ID:???.net
中高生から歳を重ねても成長したりなんかせず、逆に若い時から退化していく。
すがるものが年齢しかないというコンプレックスの裏返しが中二とかいう言葉。

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/04(土) 07:36:35.09 ID:???.net
本物だなw

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/04(土) 09:00:18.73 ID:???.net
お前らもこんな所にいるじてんで人の事言える身分ではあるまい

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/04(土) 12:52:14.67 ID:???.net
じてん

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/04(土) 14:28:29.64 ID:???.net
金星の1年は1日より短い

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/04(土) 15:09:20.42 ID:???.net
イデがはつどうした!

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/04(土) 16:16:15.02 ID:???.net
>>538
侍女(じじょ、英: handmaid)は、貴人の側、王族・貴族または上流階級の婦人に個人的に仕えて雑用や身辺の世話をする女性である。

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/04(土) 20:57:41.35 ID:???.net
>>551
こうかはばつぐんだ!

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 01:25:43.11 ID:???.net
忠義礼節だけの男

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 08:33:46.76 ID:???.net
スシローのペロ男とか傷を舐め合う道化芝居で時代がようやくイデオンに追いついたな

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 10:28:15.09 ID:???.net
イデオン初心者だけどイデがソロシップやイデオンを構成するイデオナイトに封じ込められた存在ならばそれらがガンドロワで消滅した後でどうやって集合意識体として存続できるの?
地球人類やバッフ族と混じりあって新生命になったの?

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 13:55:08.60 ID:???.net
存続してるのかなあ
システムから解放されたんじゃ?

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 14:52:16.36 ID:???.net
霊的な精神エネルギーをシステム化したら惑星1個の人類みんな取り込んだ・・・
って、それだけで作品になるくらいすごい発想なのに、なんかうやむやな説明しかないのが残念
富野に第6文明人がイデを生み出す物語、イデオン・ゼロを作って欲しい
エンジェル・ハイロゥみたいな陳腐なのじゃなく壮大なイメージで

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 16:24:05.52 ID:???.net
そういうの野暮っていうんだよなぁ

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 18:07:26.15 ID:4RTLzPQP.net
第六文明人「ウンババベロンチョウンッバッバッ!ハッ!」
焚き火を囲み真っ裸で踊り狂う儀式を行う彼らの前に、ついにソレは現れた、、、

ワレハ、、、イデ、、、

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 19:55:01.57 ID:???.net
もう一度TV版見直してくれ
「イデはこの現空間にバリアを張ってそのなかに存在してる」というセリフがある
イデオナイト(イデオン・ソロシップ)はあくまでも触媒というか、力の発現体というか

つまりイデオンが消滅してもイデはバリアを張って存在し続ける事は出来る
それを発動したイデが選択したかどうかはわからんし、
コスモ達の魂と交じり合って新しい星に向かった、というのが劇場版から伺えるけども

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 20:47:46.53 ID:???.net
イデが時限爆弾の爆発をバリアで抑え込んだな

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 21:23:10.13 ID:lXdc2YUD.net
>>561
なるほど
イデオナイトにサイコフレーム的なイメージを持ってたけどイデ単体でも存続できるようなのね

たぶん新たな惑星で善き人類の誕生を見守って行くんだろうね

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 22:41:05.02 ID:???.net
湖川氏がインタビューで発動編のラストでわかり合えた地球人とバッフ人は転生先の惑星で前世の記憶も無くしまた殺し合うと身もふたもないことを言ってる

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/05(日) 23:56:22.67 ID:???.net
イデオンを今の人類が発掘したらどうなるかと考えさせるラストだしな

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 06:35:12.92 ID:???.net
お禿も似たようなこと言ってるしな

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 12:13:25.84 ID:???.net
アニメだからゲージでイデを表現させていた

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 12:30:21.93 ID:???.net
オレラが気づかない間に経済戦争で争ってた訳よ
それが終われば日本は無くなる可能性もある
無くすか残すか胃での意思のまま

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 12:35:22.13 ID:???.net
>>564
大元は、火の鳥・未来編なのだろうと思う。

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 12:54:31.94 ID:vvgu2ckm.net
たぶん、異次元世界のイデが、この宇宙も駄目だったかと潰したのだろうw

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 13:25:22.69 ID:???.net
ドバっと異世界転生

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 14:24:12.07 ID:???.net
テレビ版のエンディングではイデオンも一緒に宇宙を飛んでいるし、あれを転生のイメージとすると
イデも一緒に新天地へ行っているのかな。

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 15:03:35.12 ID:???.net
>>572
EDのイデオンがあの姿勢で飛びながら
♪ハーピバースデイトゥユー歌ってたら引く

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 15:30:05.99 ID:???.net
なんかイデだったら破壊と創造で宇宙そのものを作り変えててもなんら不思議はないわけで

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 17:35:46.38 ID:???.net
2話でバッフクラン兵が異星人も見た目同じって目撃したから、これ船に持ち帰って話し合いになるかなんかだった気が
序盤にギジェと話し合って「じゃ俺らは第7文明人だな」とか言ってたシーン覚えてるわ

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/06(月) 17:43:05.51 ID:vvgu2ckm.net
>>574
グレンラガンでは、そういう展開(多次元宇宙とか)があるよ

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/07(火) 21:37:16.19 ID:???.net
2話で早くもイデオン使いハイパールウがイデオンに乗ってたんだな。
まあ赤ん坊に泣かれて煩いのは分かるけど、泣きやんだらイデオン急にパワー切れ指定で、この時感の鋭い人物が乗ってたならイデオンと赤ん坊の関係気づいたかもな。

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/07(火) 22:50:39.06 ID:???.net
記憶にあった以上にコスモは鳴き声がうるさいうるさい言ってた
その都度対応してるロッタの反応の変化が面白かった

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/07(火) 22:54:30.99 ID:???.net
パパイパー・ルウやろ…

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/07(火) 22:54:33.01 ID:???.net
コスモとロッタってご近所さんなのかな

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/07(火) 22:54:57.86 ID:???.net
>>579
ミスw

パイパー・ルウ

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/07(火) 23:23:29.12 ID:???.net
ハイパー化してイデオンを助けるルウも悪くない

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 00:11:03.88 ID:???.net
序盤のカララ奪還のためバッフ兵がソロシップ乗り込んできた時にルゥやロッタ達に向かって至近距離からレーザー銃を放ってるけどイデ発動してバリア出してるの怖い
二つの人類が出会ったのもイデオンが発掘されたのも戦いをきっかけに動き出したのも全てイデのシナリオ

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 08:09:43.49 ID:???.net
イデはシナリオライターとしては最悪の部類
強制イベントばっかのクソゲー感よ

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 08:50:42.53 ID:???.net
マスター湖川、出品中
いつものコスモとキッチン(笑)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tomo_kogawa_fc

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 09:40:21.57 ID:???.net
>>584
ま、40年前の評価も語り尽くされた古典といえるテレビマンガを掴まえて批判してもな。
超能力又は超人バトル、異世界転生、1人称ボク女、俺様無敵等々、こないだ見たよ聞いたよに比べれば、
無いところから作ってるだけ偉いと思うけどね。良いのは分かっていてもクラシック音楽が廃れ、
映画楽曲に変わっていったのと一緒で、ベースは一緒でも訴える相手や方法が変わっていくのは当たり前。

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 09:54:20.98 ID:???.net
イデ本人(?)のこと言ってるのであってそういうことじゃないです

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 12:42:13.90 ID:???.net
>>585
コスモのアフロ浮きすぎだよねw

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 20:22:58.23 ID:???.net
コスモとカーシャの
自分で原画を描いたシーンですらポーズや表情がおかしい

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 20:29:43.34 ID:???.net
3話見たけどこれちびっ子視聴者は置いてけぼりなのかな
まだこの時点ではイデオンの販促シーンあるから大丈夫なのかな

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 21:38:30.37 ID:???.net
植民船団の子供の中では一番年上で小さい子の面倒見なきゃなんないはずの
コスモがイキりまくってて、ロッタがウンザリしてる感
そしてそれにうるっせぇカーシャが絡んでさらにウンザリ
そんな日常が垣間見えるような気もする

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 21:52:30.19 ID:???.net
今回の無料放送で二度目の視聴になるけど二周目となると視聴時の印象も随分違ったものになるな
話の筋は知っているので人物描写とか人間関係とかに集中できるので以前とは違う楽しみかたができる

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/09(木) 12:41:19.69 ID:???.net
イデ印のデイパック、ゲージの隅がかすれ始めた…
どうやら俺はイデに見放されたらしい!

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/09(木) 18:33:34.17 ID:???.net
3話のイデオンの作画、メイドイン昭和って感じのがちらほらあったなw

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/09(木) 20:47:39.25 ID:q9KsxVlM.net
ガンダム、イデオンくらいまでは、富野監督本人が作画するくらいカツカツだったし

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/09(木) 20:54:04.90 ID:???.net
コスモが少女漫画のギャグ表現みたいな顔するのいいよなw

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/09(木) 21:02:55.35 ID:???.net
>>594
3話も湖川さん作画監督なのに、あのひどい作画はよほどスケジュールが押していたんだな

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/09(木) 21:18:06.12 ID:???.net
しかし富野はナレーションで状況説明すると負けだと思ってるらしく
無理矢理に台詞で説明するから不自然な言い回しが多いな
いっそナレーションに任せた方がすっきりするのに

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 00:35:09.44 ID:???.net
>>598
ガンダムの波平は偉大だな

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 00:49:33.02 ID:???.net
イデオンの方が好きではあるけどガンダムは富野作品としては格段にエンタメ性が高かったんだなとその後を見てて思うな

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 01:29:49.05 ID:qtPJdqWv.net
ガンダムは停戦で終わらせたから、その後いくらでも話を続けられる余地を残したのが結果的によかった
イデオンは完全終結だからな

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 01:56:15.92 ID:???.net
それは安彦の功績がデカい
安彦は仕事を受ける時にただの作画監督じゃなく演出に口出しできるアニメーションディレクターの権限を得た
ストーリーもキャラの心情も説明不足のままガンガン突き進む富野と
ベタなエンタメ要素や過剰な演出の安彦の真逆の2人がお互いの意見を尊重し合って
丁度いい具合になった

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 03:46:14.16 ID:???.net
ガンダムも完全に終わってるでしょ。悪役が全滅してるんだから。
ストリームベースのジオラマみたいに、こんな一部隊がありましたってコンバットみたいな形式ならいくらでも作れただろうけど。

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 08:34:20.15 ID:???.net
>>597
ガンダムも3話目まで安彦回だけどイデオン程ではないが怪しい絵がチラホラ出てくるし、3本連続はオーバーワークなのが解る。

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 08:37:32.36 ID:???.net
>>602
安彦も自分の裁量だけででガンダムを演出するとオリジンやククルス・ドアンの様にベタベタな古くさい演出になってしまうから本当にファーストガンダムは絶妙な配置だったのだなと痛感するね。

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 09:04:50.44 ID:qtPJdqWv.net
ザビ家のミネバを逃したことが、Z以降とくにユニコーンで活きてきてるし、ハマーンやガトー等、実はこんなやつらもいました、の後付け設定で続編作れちゃうからガンダムは擦り続けられるおいしい素材

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 09:52:36.76 ID:???.net
戦力的にもグラナダ、ジオン本国、ア・バオア・クー撤退組残して終戦協定だから続編作りやすいしバンダイにしてみりゃ打切り様様だな

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 11:29:17.21 ID:???.net
最初は作画監督補佐がついてるので総作画監督としての仕事だと思う

スタジオがビーボォーじゃないし

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 12:07:54.15 ID:???.net
>>607
イデオン・ザブングル・ダグラムみたいに権利関係が面倒な事にならなかったのが、ガンダム最大の親孝行かもね。

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 12:29:08.98 ID:???.net
>>605
モビルスーツの殺陣とか『ハゲならこの辺だらだら描かないな』みたいなとこが露骨にわかるしな

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 12:48:44.56 ID:???.net
>>610
安彦って自作ではドズルみたいな大男を所謂「総身に知恵が回りかね」的なヌケたキャラとして描いちゃうんだよね。
原作のガンダムではプロの武人として描いていて決してありがちな巨漢バカではない。

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 13:15:07.89 ID:???.net
地球とバッフ・クランの文明は同程度のようだけど、地球側の技術でも重機動メカや、
ガンドロワ、バイラル・ジンみたいな
超兵器が作れたのか気になる。 
作中じゃ、地球側は一方的にやられているから、軍事面では相当遅れを取っている印象あるけど

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 13:18:10.74 ID:???.net
>>605
自分もククルス・ドアンみて、演出がくどいなってシーンをいくつか感じたけど、
安彦さんの特徴だったんだね

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 13:42:02.09 ID:???.net
>>613
クラッシャージョウからずっとそうだからなあ。
良くも悪くも虫プロっぽい演出なんだよね。

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 14:10:49.69 ID:qtPJdqWv.net
クラッシャージョウなんて、ディスコ(死語)で暴れるシーンなんて丸々カットしても話には影響ないのに、ああいうお遊びアクション入れたかったんだろうな

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 15:25:13.51 ID:???.net
虫プロていうか構図が漫画なんでしょう。アリオンも劇画が動いてるだけって感じで単調だった。原画で見ると綺麗だけど動きは…

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 15:31:27.54 ID:???.net
虫プロという言葉に反応してしまうのだけど、手塚治虫は漫画にしてはキャラのポーズやコマ割りがカートゥーン的で、安彦氏はアニメなのに劇画の止め絵みたいと個人的に思う

スラムダンクの映画は観れてないのだけど、CGを活かし漫画家で効果的なアニメ作品を作れたのだとしたらかなり珍しいケースだと思うイデオンと無関係でごめん

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 19:05:51.95 ID:???.net
虫プロというか手塚アニメな。
シリアスなシーンに唐突にギャグカットが入ったりする。

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 20:34:46.37 ID:???.net
シリアスなシーンでもしょーもないギャグとギャグ絵を入れるのが手塚的

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 20:43:34.83 ID:???.net
足跡とかね👣

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 21:14:32.07 ID:???.net
バッフクランの増援来るの早すぎるから、あの部隊は当初からくる予定だったのかな。
結構バッフクランでは厳しい身分制度があるって押し出してる印象だけど、終盤にかけてこれどんどん形骸化してった印象

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/10(金) 22:47:19.17 ID:???.net
手塚漫画で長いシリアスシーンの途中に息抜きのギャグとか言ってヒョウタンツギが唐突に出てきたりする
子供の読者はシリアスが続くと飽きてしまうとか思い込んでいるんだろう
安彦漫画もその影響を受けてるみたいね
あの画力だからギャグなんか入れずにシリアスな絵に見惚れていたいのに

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/11(土) 17:19:38.73 ID:L198c5lX.net
湖川は安彦みたいにキャラをデフォルメしないな
ザブングルでも設定通りの絵でギャグをやらせてる

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/11(土) 19:20:40.16 ID:???.net
デフォルメの方向性が違うだけでかなり崩したり変形させたりしてるぞ。

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/11(土) 19:22:19.32 ID:???.net
湖川は舞台的な芝居は出来るが演出そのものはあまり上手くないイメージ
誰かに脚本やコンテを書いて貰えば、それにそった芝居がかった凄い絵が
描けるって感じ

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/11(土) 19:41:02.50 ID:???.net
それはキャラ設定画で明白
安彦設定画は決めポーズだけじゃなく自然な立ちポーズやリラックスした芝居を描いてるが、
湖川のは立ち絵も身体を反らせて腕を突き出したモデルみたいなポーズばかりで自然な感じの描写がない

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/11(土) 19:47:52.72 ID:???.net
両者共に職人気質で頑固な面がある。ヤッさんは漫画家へシフト。湖川さんは使い難さが祟って細々と活動。
作品が売れたかどうかよりも、どの様に才能を売ったのかの差が大きかった。originの為に雑誌まで作る待遇だし。

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/11(土) 21:22:52.04 ID:???.net
手前のキャラ目線で奥のほうのキャラの芝居を見せるっていうの、富野監督好きなのかな。癖の強い湖川氏だけど、そういうレイアウトのシーンは上手だなあと思う

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/11(土) 23:02:37.00 ID:???.net
>>628
少なくともガンダムではやっとるよな

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 00:16:34.37 ID:???.net
1stガンダムのストーリーと設定をひとりで考えた富野は天才
権利50万でバンダイに売ったらしいけどありえんことしたな

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 00:24:53.09 ID:i0akNsFR.net
>>630
バンダイじゃなくてサンライズでしょ。まぁ後にサンライズはバンダイ傘下になるから似た様なモンだが。

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 02:10:46.48 ID:???.net
ジオンMS・MAの実質的なデザイナーでもあるしな。
でもガンダムの収益から僅かな歩合を貰えるようになったんじゃなかったっけ。
それで家を建て替えできたとかどっかにあったような

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 02:17:57.44 ID:???.net
ニコ動にスタッフに切れる富野監督の動画があったけど、声の張り上げ方とか凄まじいな。
インタビューとかではあれでも滅茶苦茶温和に接してるんだな。

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 04:14:57.37 ID:???.net
短気な奴ってやっぱ毛根死滅するんだよね、医学的に証明されてる。

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 06:34:44.50 ID:???.net
>>633
セクハラパワハラモラハラ全部やって来た人だからね。信じがたい利益を数十年に渡って
産み出した実績があるから生かして貰えてるけど、そうでなければ冷遇されてただろう。
凄い才能を活かせるかどうかは、まわりに居る人とか時代など、ある程度の運もある。

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 11:22:48.41 ID:???.net
>>626
>>安彦設定画は決めポーズだけじゃなく自然な立ちポーズやリラックスした芝居を描いてるが、
>>湖川のは立ち絵も身体を反らせて腕を突き出したモデルみたいなポーズばかり

・それはちょっと違うかな。
湖川のキャラシートはあくまでも設計図として腕の長さ、比率角度を変えた時にどう見えるのかをアニメーター各位に合理的に伝える様に描かれてる。
立ちポーズが片腕を少し脇から離して自然に伸ばしたり
袖の長さが解る様な描き方になっているのな。
最近のキャラクターデザイナーもこういう描き方を踏襲しているな。
細かい演技は演出を挟んで決まるものであってデザインの段階でするべきでないという考えなんだと思うよ。
身体の特徴として猫背とか姿勢が悪い風のキャラはシートでもそう描かれているし。

安彦はのシートも当初のものは非常に定型的なポーズが多くてそんなに本編の動きになっていない。
それでも漫画化気質が元々あったからかこう動く、こういう表情をするなど演技面もデザインしたいと思っていて、ガンダムにおいてのアニメーションディレクター職にその旨を特に強調している。

湖川の場合は同じアニメーションディレクターとなっていても、それはレイアウトや色彩設計を重点的に行う方向に力点を置いていた訳だよ。
まあ演出的なストーリーテリングの方にはあまり興味が行っていないのではないかという意味でならそうだとは思うけど。

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 11:36:26.85 ID:yyc1xpGd.net
まぁ全盛期の富野に安彦と湖川がいたのは強かったな。

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 11:38:31.58 ID:???.net
的外れな長文ウザ

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 11:44:01.35 ID:???.net
ifだけど安彦が外れて、湖川も別の仕事で捕まらなかったら誰がイデオンからエルガイムまでの富野を支えたんだろうなあ
湖川の性格だから連続で付き合えたけど他の人ならきつかったかもしれんね

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 12:12:59.35 ID:???.net
イデオン関係ないな

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 12:26:31.21 ID:???.net
ガンダムとイデオンのメカ戦がカッコイイのは板野一郎だな。
あの丸が一杯できる戦闘シーンは板野さんからでしょ。

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 13:02:35.46 ID:???.net
スタジオライブ。カララもシェリルもカーシャもびっくりするほど可愛いキャラで

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 13:05:07.90 ID:???.net
富野が怒るとちょっとオネェっぽくなる

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 15:59:44.04 ID:vjSY7sB2.net
男キャラがよく「〜なのよね」とか言うね

昔は、イデオンのキャラデザがボトムズの塩山だったら、とか妄想してたっけ

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 16:46:25.99 ID:???.net
イデオンあればこその「素体」の乳首だと思う。あとキリコとギジェは髪と目の色が同じ

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 16:53:44.79 ID:???.net
>>640
これ

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 17:20:51.47 ID:???.net
>>644
手塚治虫や藤子不二雄も漫画内の台詞で○○かしら?とか使ってるからね。そういう乗りじゃないのかしらん。

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 17:24:39.71 ID:???.net
>>644
むせるのよね

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 19:00:18.02 ID:???.net
コスモがシンジで
カーシャがアスカで
カララがレイで
シェリルがリツコのデザインだったらヒットした

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 19:58:01.63 ID:???.net
んー俺は見なかったかな

651 :fushianasan:2023/03/12(日) 20:04:58.74 ID:4QSe0y9y.net
>>649
アホかと

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 20:14:22.42 ID:vjSY7sB2.net
いくら妄想でも時代的に15年違うのはどうかと
リメイクするならでも、すでにエヴァは古いし

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 20:27:31.40 ID:???.net
関係なくはないな。
湖川友謙がスタジオワークを上手く回せたからイデオンはあの時代のサンライズとは思えない程安定した作画だったと思う。
あの四角いイデオンを絶妙なアールをつけてやり過ぎなきデフォルメで作画したセンスなどビジュアル面は湖川以外考えられない。
無機質なメカ描写は安彦には向かないしな。

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 20:31:41.44 ID:???.net
サブマリンの重機動メカには難色だったろうね

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 20:32:56.91 ID:???.net
>>652
エヴァの場合は一種のスターシステム内で好きにやって貰って、オチとして視聴者の個々人が
現実を生きていく覚悟に辿り着ければアガリなので、オチが因果地平だとバッドエンドとも言える。
テレビ版・シン劇場版はアガリ。旧劇場版はバッドエンド。シンジのセリフどおり、
逃げるオチはダメなんです。

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 20:47:54.29 ID:???.net
>>653
>湖川以外考えられない
視野が狭いね

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 20:57:03.46 ID:???.net
湖川は板野sageしてたけど
アディゴ戦がなければパッとしないロボアニメで終わってた

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 21:13:23.40 ID:???.net
>>656
ではその広い視野で誰が向いていたのかお教え願えませんかね?

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 22:47:01.19 ID:???.net
>>657
ソロシップがつぶれたしーんのあれ?w
湖川は晒し上げとかいってた

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/13(月) 00:05:03.81 ID:???.net
あれは板野が悪いな

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/13(月) 05:53:57.53 ID:???.net
でもよく残せたよな、富野はチェックしなかったのかな

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/14(火) 21:31:29.00 ID:???.net
あのひしゃげるソロシップは 
あれだけ生き延び続けたソロシップがいとも簡単に崩れ去ってくっていう
無常感があって、演出だろうなって思ってました
湖川の晒上げだったのなら余計に悲しいな あんた何のためにいるのよ

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/15(水) 15:16:39.60 ID:???.net
吊し上げた湖川を富野がさらに吊し上げたということか

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/15(水) 16:19:36.44 ID:???.net
あの尺で崩壊するソロシップの全体像を事細やかに描けるもんかね

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/15(水) 17:36:57.10 ID:???.net
>>664
今だったら無駄に緻密な3Dモデリングを作り、
見えもしないサイズの装甲が剥がれる様子まで描きこんでおます!と、
俺のこだわりスゲーなんて事になるんだろうな。

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/15(水) 19:56:41.92 ID:???.net
オネアミスで、ロケット打ち上げシーンで、剥がれち落ちていく氷片を細かくえがいていたなw

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/15(水) 20:03:31.65 ID:???.net
元はアポロ計画のサターンロケットの発射映像だし

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 12:56:16.78 ID:hzkexfjo.net
100ワニ見ようぜ

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 13:24:29.39 ID:I5msvYck.net
アイキャッチのIDEONのロゴが微妙に片側に寄っているのが気になる

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 13:55:28.16 ID:???.net
4話観賞
大勢の登場人物とメカの説明をわかりやすく説明する富野演出すごい
後の「Zガンダム」は設定もキャラもわかりづらかったなあ

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 14:34:27.09 ID:???.net
>>669
画面の中央にOの文字がくるようにしてある気がする

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:05:47.82 ID:???.net
ともりん出品
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tomo_kogawa_fc

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:06:43.62 ID:???.net
シーラの全身イラスト、何回目だ?
どう見てもトレスだろ

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:12:03.65 ID:???.net
4話の冒頭(今までのあらすじ)で使用されているBGMは昔は他のアニメや特撮などでも使用されていたが元の曲はなんなんだ?

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:21:15.32 ID:Ji6NQDXG.net
>>662
微妙なとこだが、凄まじい熱で飴の様に溶ける演出とも見えなくはないからそのままにしたのでは

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:24:58.27 ID:???.net
>>674
Daniel J.White - Guerre et Massacreで検索
ニコ動のURL貼れないからこれで

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:34:09.46 ID:???.net
>>672
これ湖川に権利があるってもんじゃないと思うが
しかし10円やそこらではどうにもならんな

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:36:30.81 ID:???.net
音楽担当はすぎやまこういちさん
そして4話から次回予告のBGMが最終話まで固定したロック鳥の激しい曲になったけど、この曲もオープニングもエンディングもドラムの激しい連打あるんだよなあ
当時流行ってたんかしらんけど

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:39:36.34 ID:???.net
フェラリオに乳首?

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:46:29.43 ID:???.net
>>677
10円から始まるけど、どんどん入札されていって、最終的に落札価格は2~5万だよ

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:48:22.62 ID:???.net
>>676
サンクス
ガッチャマン、宇宙刑事ギャバンなどでも使用されていたと記憶する

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 20:54:00.00 ID:???.net
>>672
アイコンも自分の顔写真にして稼ぐ気満々だなw

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 21:13:58.52 ID:VXxYv/z4.net
>>677
サンライズはお咎めなしだからまぁいいでしょ。松本零士モノでやって本人激怒だったけど。

それより画力の低下が悲しい。

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 21:16:18.50 ID:???.net
>>682
たしかにいつの間にかアイコンが!(笑)

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 21:18:37.45 ID:???.net
グリードとかCool Cool BYとか全く問題無いのもあるけどそれは描かないのな

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 21:40:14.83 ID:???.net
>>678
デス・ファイトという曲の一部で、すぎやまこういちさんの楽曲を代表するといって過言ではない作品の1つ。
ドラクエ以降は管弦楽曲がメインとなるので、ロック・ジャズを主軸にピアノ協奏も入ってるこの曲は前期の集大成かも。
演奏収録には凄すぎるメンバーが参加しているので、興味の有る方は検索してみては如何だろうか。

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 22:10:01.14 ID:???.net
>>678
音楽詳しくないけど当時ってか欧米で60年代後半ぐらいから70年代半ばまでに流行ったロック/ジャズフュージョン音楽のノリでは

日本では数年遅れて進化するからサディスティックミカバンドみたいなのがでたり

デスファイトは初期のシカゴみたいなフュージョンロック感で楽しい

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 23:36:29.93 ID:???.net
マクロスのアイキャッチってイデオンの戦闘曲の影響感じる、みたいな話か

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 23:49:26.49 ID:???.net
>>685
欲しがる人がいないから
人気があるのはやっぱイデオン、ザブングル、ダンバインだろ

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 23:52:45.61 ID:???.net
コスモってどう描いてもかっこよくならないよな

BGM2ndアルバムのジャケット絵ぐらいか

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 08:52:22.50 ID:FjY4mFEO.net
>>690
カッコ悪いと思った事ないけどなぁ

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 14:39:21.24 ID:???.net
かっこ悪くはない。ただリアル赤毛系というと色素が薄く白い肌に全身ソバカス、背は高くても低くても骨格が骨太な感じなので、黒っぽい瞳はないかもね

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 14:39:57.75 ID:???.net
こういうの
https://i.imgur.com/RJEGY3Z.jpg

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 15:09:07.69 ID:???.net
すぎやまこういちは帰マン没OP、交響組曲ガッチャマン、009、イデオンがいい
ドラクエ以降はあんま興味ないw

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 15:24:48.45 ID:???.net
ドラクエlが出た時は音楽がイデオン風味なのと月刊OUTの堀井雄二っていうのが嬉しかったな

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 18:06:25.99 ID:Y517duVO.net
ゆう坊のでたとこまかせ
ウィザードリィの紹介してたな

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 20:06:24.83 ID:???.net
ログインつうマイコン誌にもコラムページ持ってたんよ堀井

ふと考えてみたんだが
コスモスに君と 以前にヒロイン声優がOPやED歌ってるアニメってあるんだっけか
思いつかん

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 20:09:39.76 ID:???.net
ダイケンゴーがなんだって?

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 21:08:02.22 ID:???.net
挿入歌なら迷曲「ピピのうた」が…本編でも使われてたかどうかは忘れたが

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 22:26:10.78 ID:???.net
魔法少女ララベル
ヒロインというか主役

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 22:27:25.81 ID:???.net
サザエさん
ヒロインというか主役

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 22:32:15.68 ID:???.net
>>697
ドロンジョ様はヒロイン?

魔法少女ララベルがちょっと前w

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 22:33:43.50 ID:???.net
魔法使いサリーのEDとか

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 22:41:19.71 ID:???.net
ミッチー多いな

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 22:58:27.70 ID:???.net
アニソン歌手と言う職業がまだ定着してなかった昔は
主役の声優がキャラソン感覚で主題歌を歌うことが全然珍しくなかった

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 23:39:48.74 ID:???.net
小原乃梨子、白石冬美、増山江威子あたりは少年主人公で歌ってるね

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 23:49:26.02 ID:???.net
カーイカイカイカーイカイカイ

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/18(土) 04:59:57.52 ID:???.net
>>707
ごめん自分は怪物くんといえば白石冬美なのよね

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/18(土) 07:22:21.39 ID:Bq4C6cgs.net
>>703
いたずらのうたね 一部分の歌でいいなら、ファイトだピュー太のEDのカッコちゃん
もいる

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/18(土) 11:30:16.62 ID:qjspZAwC.net
怪物くんは、新旧OPどっちも主役声優が歌ってたな

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/18(土) 11:40:19.98 ID:???.net
おれは怪物くんだって筒美京平じゃん

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/18(土) 13:51:05.66 ID:???.net
実写ドラマなんかよりアニメでリメイクして欲しかった怪物くん

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/19(日) 00:13:12.99 ID:???.net
上のララベルもそうだがミッチーはヒーカップ多いな

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/19(日) 15:58:49.53 ID:???.net
ミッチだよん

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/19(日) 17:45:13.90 ID:???.net
>>713
ミッチーだと、だって僕は王子だからね、ウフッ!の方になっちまうぞ。

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/19(日) 17:58:00.91 ID:???.net
サッチーとバトルしてた人

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/19(日) 22:20:39.00 ID:lxVHDW8b.net
安西先生、バスケがしたいです、、、

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/20(月) 18:50:27.04 ID:???.net
u-nextのイデオン復活させてくれよー
YouTubeでちまちま見てられねえ

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/20(月) 22:16:27.16 ID:???.net
あれ?復活してなかった?
テレビ版のサンチャンの配信と同じタイミングぐらいで
先月でu-next解約しちゃったから確認までは出来んが

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 00:37:55.01 ID:???.net
>>718
>>719
調べたら接触編と発動篇だけあった

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 03:23:29.98 ID:dHtgEdsy.net
イデオンもガンダム同様の三部作に出来なかったのかな。
もし出来てたら、接触篇もそこまで酷評されなくて済んだのに。

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 04:53:24.65 ID:d05+KUi1.net
>>721
その辺は当時の本に書いてある。三部作が理想だが、イデオンは別にブームではないから、本来劇場版なんて作れる立場にはない。ガンダムの大ヒットでサンライズに余裕があったので、あくまで最終回を見切り発車で作っただけ。

後に、松竹から配給が決まったので、発動篇だけだと何だから、映画として形になる様に接触篇を作った、という流れ。

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 10:21:14.55 ID:F1Ncp5+s.net
イデオンって映画以降コンテンツとして広がりないな
ザブングルやダンバインみたいに単体ゲームやスピンオフ、OVAもない

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 10:44:17.30 ID:???.net
さすがに話の繋げようがない

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 12:19:14.66 ID:???.net
唯一のスピンオフが逆襲のギガンテス

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 12:32:51.54 ID:???.net
>>722
ダンバイン辺りまでサンライズの力が弱かったこともあり、
権利関係が凄くややこしくなってしまっているのが残念。
もっとも今ではバンダイに力が有りすぎて、なかなか思い切った作品の展開できない訳だが。

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 12:52:43.36 ID:???.net
スパロボもあるやんけ
独自全滅ENDもあるのにw

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 13:28:50.05 ID:???.net
サンチャンの配信見てる人は、リアタイ世代の他にはゲームや影響下にあるエヴァから知って見てる人も多いんだろうかねえ
当時はガンダム人気がすごい時期だったからイデオンはマイナー作品なのに

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 15:43:41.92 ID:???.net
>>726
そこそこ思い切った作品となると
クロスアンジェとかヴァルヴレイヴ(こっちは爆死してたがw)になるか?

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 12:13:04.60 ID:???.net
>>723
完全に完結してる作品に蛇足はいらんだろ
こっから転生後の話とかルウが大人になった話とかやったら興ざめだ
リメイクやったとしてもあのクオリティなんて絶対ムリだし

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 14:59:54.69 ID:l9QkZClX.net
一般的な人気がもっとあれば、バッフ側、オーメ財団、ズオー大帝など、敵側の内情を掘り下げたスピンオフとか描かれたのかもな

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 15:04:20.90 ID:???.net
>>731
ギジェ君出世物語は見たかったなあ

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 20:24:25.51 ID:7HbNR4MK.net
>>731
ズオーの何が悪かったのかさっぱり分からんかったしな

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 20:29:07.11 ID:???.net
字幕オンにして見ると、ドバ総司令がロバにジョリパが調理場になっていてワロタ

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 20:42:50.30 ID:???.net
イデ伝説とイデの巨人の関連性がわからないんだけどどういうこと?
逸話ではイデの実でしょ?何で巨人になる訳?

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 20:54:17.10 ID:???.net
イデの英雄がなんか知らないけど怪物を素手で倒した→それって巨人じゃね?

ズオウ大帝はイデの英雄の末裔を標榜してたらしいけど肝心のイデの力を持ってなかった

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 21:30:52.43 ID:???.net
よくわからないけどイデオンの誕生秘話は見てればわかるの?

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 21:33:06.08 ID:???.net
わからない

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 21:34:10.11 ID:???.net
小説とか全部読んでもわからない

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 21:39:11.41 ID:???.net
そうなんだ…。

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 21:49:19.40 ID:l9QkZClX.net
イデオンにも故清川さん出てたんだな。ほんとにちょい役だが。

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 21:53:52.55 ID:???.net
無理やりこじつけるなら、英雄がイデの実かじって巨大化しヤマタノオロチみたいなのを倒したって解釈かなあ。インド神話でもサイズ変えられる神がいるというし

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 22:00:09.61 ID:???.net
バッフクランでイデの英雄を題材にした特撮ものが放送されてそれがウルトラマンみたいに巨大化したのかもな

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 22:25:08.55 ID:???.net
ハッピーエンド編は文字通り怪獣やっつけて終わり

続編として兄弟が出るやつもある

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 22:25:28.27 ID:???.net
オリジナルから50年以上経ってからオタクがリメイクした

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 22:25:43.41 ID:???.net
バッドエンド編では人間を食っちまう悪者になるんで人類は高い塀に囲まれて生活しなきゃならない

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 22:28:32.48 ID:???.net
RRRみたいな史実と神話を融合させたファンタジーが大ヒットしたのかもしれない

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 23:09:11.36 ID:???.net
イデの実を食べて人間を越えた力を得た悪者と世代を越えて戦う一族を描いた「ヅオヅオの奇妙な冒険」も一部のマニアに好評を得た

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 23:32:14.54 ID:???.net
カララは勉強ができるわけではないがイデ伝説には興味があり調べさせたりしていたオタクなので、コンフェスグラフであんな回答しかできないんだよね

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 12:50:27.37 ID:+RIQ3vQZ.net
スペース・ランナウェイて何だよw
宇宙・逃避行?w
なんか無理やり新しい単語を作ろうとして失敗した感じだな
ガンダムの頃のわざとらしい普通絶対にしない言い回しと口調がより酷くなってて聞いてるとイライラしてくる
もっと自然に会話しろ

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 13:08:34.97 ID:???.net
富野監督があんな喋り方なんだもん

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 13:26:56.73 ID:???.net
シャネルズの歌がちょっと前にヒットしたからな

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 14:50:31.32 ID:w4yo6q8l.net
独特の富野語はガンダムの大ヒットで注目された。
やたらフルネームで相手を呼んだり、「〜だというのか?」「〜なのよね」「〜してもらっては困る!」とかの台詞まわしがなんかカッコよくみえた

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 14:59:12.60 ID:???.net
普通のシナリオライターのセリフにトミノ語が混ざるといいフックになるが

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 15:18:03.07 ID:???.net
>>753
ダイターンでも所々にトミノセリフが入っている

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 15:51:32.27 ID:???.net
舌打ちする時は舌を鳴らすだけで実際は「ちぃー」とか言わないよね

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 16:19:40.62 ID:w4yo6q8l.net
ダイターンのころから、「なんとー!」と叫ぶのも特徴的だった

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 17:11:00.93 ID:8c4mIG5h.net
>>750
新参者かよ。的外れだぞ

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 17:15:48.38 ID:???.net
>>756
それはチッを録音しても上手く出ないから
もっと大昔のアニメから
チィーとかチェエーとかで代用されていた
チェッはアニメやドラマの都合でも馴染んでいたからね

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 17:34:34.98 ID:???.net
ガンダムの富野語は芝居臭くなりがちな台詞をカッコつけない自然な言葉に置き換えたのが新鮮だった
でもイデオン以降は名台詞を残そうと無理に変な言い回しにして不自然

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 17:53:23.09 ID:???.net
元バッフクラン=○価

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 21:04:33.89 ID:???.net
富野って昔からオネエ言葉入ってる?

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 21:20:41.15 ID:???.net
>>752
井上大輔リスペクト(ネタ

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 21:47:57.19 ID:w4yo6q8l.net
田中真由美と島津冴子がやってたアニメトピアというラジオの企画で舞台をやったときに、富野もゲストで芝居に参加したら客席から野次られて「人が真剣に芝居してるんだからあんた達黙って見てなさいっ!」ってオネエ言葉でキレてたな

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 22:03:24.20 ID:???.net
ほえー、その回知らないや

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 22:54:46.53 ID:???.net
ギジェツエーw
ワンパンでどんどん倒していくとか主人公だろこいつ
不意打ちっぽくぶん殴ったベスはギジェの殺すリストに入ったろうから近々ぶん殴られるんだろうな

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 23:25:08.96 ID:???.net
キジェとベスは軍人としては大体互角

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 05:05:00.48 ID:???.net
>>759
チェッチェッと言ったらタッチのOP曲
チェッ!チェッ!チェッ

昔は日常会話でも「チェ~」ってよく使っていたものだけど最近聞かないなぁw

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 06:35:31.87 ID:???.net
今回、ギジェが後にくっつくシェリルと初顔合わせし、容赦なくぶん殴る

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 07:52:59.11 ID:???.net
元バッフクラン=禿げ、ガンダムseed派

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 10:46:51.25 ID:???.net
AT-Xで4月に全話放送するよ、もちろん劇場版も
https://www.at-x.com/program/detail/16697

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 11:50:24.84 ID:???.net
これだけネット配信が普及しているのに、いまだ衛星放送(ケーブルTV)も続いているのが不思議だ
ネット配信は好きな時間に好きな番組を見られるが、衛星放送(ケーブルTV)は録画でもしないと好きな時間に見られない

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 11:57:24.07 ID:CDmoy1kt.net
>>772
逆にネット環境だと録画できないだろ。サービスが終われば終わり。人それぞれライフスタイルはあるんだから、別におかしな事じゃない

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 13:23:33.47 ID:???.net
イ~デオ~ン

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 14:57:41.56 ID:???.net
ネットが常に配信しているならそれでもいいけど
結局衛星からHDD録画したものが見る頻度が多いです

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 17:29:06.63 ID:???.net
5ちゃんでさ
スレ立ったらすぐ書き込むのってイデだよなあれ

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 23:05:35.86 ID:???.net
>>735
あの女王と英雄が身長100mなんだよ。
その後人口が増えすぎたのでマイクローン装置で全員小人にされた。

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/24(金) 23:16:47.54 ID:???.net
残り5mはアンテナの長さだな

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 12:52:40.19 ID:???.net
第六文明人は現行人類より大きく6メートルくらいあったんだろ?
「イデの巨神」とはその事では。

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 13:24:15.41 ID:???.net
でも彼等はそれが普通だし

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 14:10:53.24 ID:Sy9x8K1z.net
その日
人類は思い出した、、、

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 21:29:50.89 ID:???.net
>>769
主役のアフロもワンパンでぶっ飛ばしててギジェ主役の殴り合い宇宙状態だったな

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 21:38:34.03 ID:???.net
>>735
イデ伝説はいくつか派生があるみたいで、その中にイデの実を食べた英雄がさながら巨人に見えた、とかそんな感じなんじゃないかな。

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 21:44:03.83 ID:???.net
>>779
約4メートルらしい。
なんでそのサイズにしたかというと人類よりも脳を大きくして優れた人種にしたかったから、らしい。
第6文明人を目覚めの瞬間に滅ぼしちゃったイデはよほど焦ってたのかかすかに残ってた命の種を地球とバッフクランに分けて散布しちゃったんで、第6文明人の半分のサイズにしか成長しなかったのかもね

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 23:16:11.40 ID:???.net
>>784
どちらにしろ巨神伝説ってその辺からはじまるんじゃないのかと思う。

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 23:16:25.82 ID:???.net
4話見た
いきなり綺麗なコスモとかになってて草
でも作監は湖川なんだよなあ(1〜4話まで)
コンテも富野なのに

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/25(土) 23:49:09.01 ID:???.net
さすがに4話連続でグロス回までは面倒見切れなかったんじゃないレイアウト撒いてお仕舞い的な

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 01:29:07.43 ID:???.net
イデメカの第六文明人仕様の巨大操作系をカスタマイズせずに
ATに乗って操作するのを見てみたい

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 02:00:10.91 ID:???.net
ザンボット、ダイターン、ガンダムは毎回、敵ロボットと戦ってスーパーロボット的要素が多分にあったけど、イデオンは戦闘機とばかり戦っていて地味(後に重機動メカが出るけど)
ドラマも登場人物がやたら多くて地味
こんなのよく放映できたな

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 02:20:27.82 ID:???.net
スポンサーはロボの変形合体、戦闘シーンが契約通りに毎回入っていて、そこそこ視聴率があればストーリーには基本ノータッチ
超合金が流行って後発でロボ玩具に参入したメーカーなんかは特に要領分かってないから結構やりたい放題
トミーは当時ロボどころかTVタイアップ自体、まだ初心者レベルだった

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 02:35:41.81 ID:???.net
スーパーロボ物なのに、グロイザーXなんか変形もせずに飛行形態で爆撃して終わるなんてのが頻繁だったし、
マシーンブラスターは主人公がヤクザの事務所ぶっ潰すだけでロボが出ないって話もあった
富野は最低条件はキッチリ守るからまだ良心的

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 03:23:34.99 ID:???.net
>>789
宇宙戦艦ヤマトが「高年齢の少年に絵でSFを見せれば売れて儲かる」という実績を作った後だからね。
そういうものを志向してたんでしょ。
でも子供が見ても面白くないよね。これ。メカデザインも古臭いし。

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 03:59:00.29 ID:???.net
>>790
トミーはイデオン初期は富野に騙されたんだな
でも映画ガンダムのヒットの影響で同じ富野作品のイデオンも人気が出てオモチャやプラモが売れたんだからわからないもんだ

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 04:03:32.97 ID:???.net
>>791
例えが特殊過ぎるわ(笑)

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 04:09:17.18 ID:???.net
>>792
なるほど
当時はヤマトシリーズはまだまだヒットしていた
メカデザインは古くさいと言うか、子供に受けづらそうな感じだよね

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 05:00:02.10 ID:???.net
>>795
そうだね。古臭いというと、こういうデザインが昔あったみたいだけどそうじゃないしね。
ただ単に格好悪いだけだね。

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 09:39:15.54 ID:???.net
ガンガルブとザンザルブは格好良いと思うけど出てくるの中盤終盤だしな

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 09:47:17.04 ID:RoGdv078.net
ジグマックはカネゴンだな。サブマリンによる初期重機動メカは昔の宇宙人イメージだよね。火星人というか。これらは今見るとコミカルで微笑ましいんだけど、ガンプラブームが来てた当時だとキツいかもな

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 09:58:23.73 ID:oTCxqOfv.net
ジグマックやガンガルブなどの登場で今後は手足付き形状のメカばかり出てくると思わせといてからのガルボジックやギドマック。アディゴも虫みたいだし。

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 10:19:15.28 ID:???.net
ジグマックは富野案やで

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 11:06:37.73 ID:???.net
ヒチ英雄がイデを表してたなど当時誰も思うまいな

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 11:26:27.05 ID:???.net
プラモの本に、砂塵の惑星のおっぱいが露出したカララとそれを守って戦うベスのジオラマが載ってたな。

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 12:21:22.43 ID:???.net
>>794
確かに特殊過ぎて申し訳なかったが、当時、ブームに乗っかって超合金もどきに手をつけるメーカーが一気に増えた
そう言うメーカーはアニメタイアップもキャラクター玩具のノウハウも分からず何も口出し出来ず、
アニメ製作側にもロボ物のノウハウがなく、ロボの活躍ほっといて好き放題やってた作品が数多ある

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/26(日) 15:42:08.21 ID:???.net
つべ配信で見るとCM入るタイミングが自然すぎていかんな
イデ伝説が終わって自然に推しが卒業するのやめてほしい

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/27(月) 14:43:48.02 ID:???.net
自然に推しが卒業
ってどういう意味?

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/27(月) 14:52:30.33 ID:SXP6rizO.net
マヤヤ推しなのでは?

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/28(火) 19:00:45.30 ID:???.net
アバデデが格好いい

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/28(火) 19:20:47.40 ID:???.net
やっぱりもハルル格好いいな

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 17:04:56.36 ID:???.net
アバデデの家族のビデオレターは
2001年のテレビ電話オマージュやね

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 18:36:10.84 ID:???.net
イデオンソードはクォークを発してるんじゃないのか

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 18:37:11.47 ID:???.net
クォークなら惑星粉々にするのがわかる
ハイペロンキャノンというべきだろうか

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 18:46:03.47 ID:???.net
触れるだけで惑星が崩壊するといわれる「宇宙で最も危険な物質」とは?
https://gigazine.net/news/20190416-most-dangerous-in-universe/
ブラックホールすら作るイデなら作れるはず

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 21:56:14.17 ID:???.net
噂の旗の回か
一連の経緯から戦闘までピリつき方が凄いな

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 21:58:38.02 ID:???.net
そうだ白旗だ、からの白旗だと!?の流れが好き

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 21:59:25.47 ID:???.net
コスモの「フン」とか感じ悪いですね
この感じの悪さがZガンダムに引き継がれたのかな

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 22:03:41.25 ID:???.net
たしかにZの空気感ってイデオンっぽい
カミーユに感情移入しにくいところとか

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 22:29:07.77 ID:???.net
6話「裏切りの白い旗」は湖川作監。1話以来に絵がキレイだったな
2~4話も湖川作監だけど作画がイマイチだった

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 22:33:26.76 ID:???.net
ギャバリー・テクノは年上なのになんでカーシャに敬語を使っているのか?
時々、「喋るな!舌を噛むぞ!」など年上口調になるけど

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 22:36:02.53 ID:???.net
放映当時、アニメックでテクノはその外見からヨサクさんと呼ばれていた
ジジイ、ババアにしかわからない豆知識

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 22:37:12.84 ID:R/yciUTJ.net
テクノ「キャラ立てだよ。結局最後まで目立たなかったけどね」

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 22:38:48.25 ID:???.net
6話の14:12あたりに爆発の中に紫のハロが

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 22:48:28.77 ID:???.net
6話の22:14前後にはソロシップクルーの中にアムロもいるぞ(3回くらい映る)

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 22:57:52.52 ID:???.net
イデの発現がストレンジ物質なのはあると思う
SFで惑星破壊に使われてるし
リメイクあったらヤマト2199の波動障壁みたいな理屈で採用されそうね

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 23:21:27.59 ID:???.net
御禿が鬼籍に入られた後に福井がやりそうイデオンリメイク

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 23:29:35.34 ID:???.net
庵野秀明がいいよぅ

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 23:29:45.32 ID:???.net
次はマイナスのエネルギーを持つイデオナイトの短剣を持った少年の冒険物語を

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/29(水) 23:50:06.37 ID:???.net
イデオンはそっとしておいてくれ

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 00:26:58.11 ID:XCP0ZkPz.net
>>341
子鹿物語OPのハロー・トゥモローは歌ってないの?
30数年前には既に音楽の教科書に載ってたくらいの名曲なんだが

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 00:37:11.38 ID:VT3mMUp/.net
庵野「シン・イデオン 序・破・Q」
押井「イデはなかったという作品を作りたい」
新海「コスモスに君の名は」

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 12:10:44.42 ID:???.net
>>829
じゃあ、富野だったらどう作るの?

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 13:16:37.41 ID:???.net
イデオンソード、ストレンジレットだとすればしっくりくる
あの切れ味普通じゃないもんな

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 14:33:54.71 ID:???.net
>>830
富野「よみがえる よみがえる よみがえる イデオン」

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 14:47:01.32 ID:???.net
>>832
あー、あれか。天パー兄ちゃんがモニターをグーパンチで殴り壊すヤツか。

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 15:54:23.03 ID:???.net
イデオン世界では魔女は勝ち
現代では魔女は負けた
七英雄もかつて魔物の手から人々を救い英雄と呼ばれ、現在では人々を襲う魔物と化した
イデも人間と同様に逆転する

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 16:00:04.32 ID:???.net
いくらでもやめようがあったのにどいつもこいつも戦うことばっか選んでやがるな

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 16:03:05.89 ID:???.net
6話はカーシャの反抗的な分かりましたがいいわ

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 16:34:28.22 ID:???.net
ベス「なんと好戦的な種族だ」

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 16:36:05.13 ID:???.net
チラ見したらアムロがいた

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 21:15:15.09 ID:???.net
音楽はガンダムのナベタケよりイデオンのすぎやまこういちの方がスキ
ナベタケサウンドはワンパターンで五月蠅い
ガンダムも斬り捨て御免も小林桂樹の藤枝梅安も同じ音に聞こえる

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 21:16:41.95 ID:RUrOx8QR.net
カーシャ、、、最初から最後までずーっとツンツンしてる女の子キャラってのも珍しいよな。
だから発動編の仕草が印象的なんだが。

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 21:19:55.57 ID:???.net
白石さんのデレもなかなか萌える

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 21:34:52.35 ID:???.net
>>820
イデオンのサブパイロットの中では一番目立ってたと思う。コスモにも好かれてたし、
一応最後までイデオンのってたしね
ベントなんて、ちゃんとみてないといつしんだがわからないぐらいだしね

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 22:06:25.14 ID:???.net
>>839
お気の毒・・・

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/30(木) 22:32:08.09 ID:???.net
アフロ「いいこと考えた」(白旗バーン
いきなり撃ってくるような奴等に降伏とか、どんな目にあわされるかとかの恐怖はなかったのかな

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 08:31:24.54 ID:???.net
水星の魔女円盤
負けた者には用無しなのかイデよ

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 12:09:21.24 ID:???.net
>>841
これの後でくっくろびん音頭とかやってるからな。

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 12:39:43.64 ID:???.net
>>845
このご時世で五千枚円盤売れればすごいだろ
種とか新訳Zは購入かレンタルしか見れなかったし

・DVDの普及期
・格安プレーヤーのプレステ
・配信サービスとか定額通信はほぼない
・PC持ってるやつ少ない
・スマホ存在してない

スマホとサブスク、ギガホーダイで音楽や映像メディアは売れなくなったし、ガンプラみたいに代替不可なものは売れてるし

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 13:07:26.67 ID:???.net
スギヤマ高一は結局火星作品しか力貸さんかったな
youtubeでチラ見した程度だが
カララ=スレッダーマーキュリだわ
知らんけど

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 13:28:37.85 ID:???.net
お禿さんて若かりし頃の女にトラウマでもあるの?

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 15:29:57.67 ID:???.net
>>849
うろ覚えだけど結婚前にちょことかって人となんかあったw

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 16:59:58.02 ID:???.net
まあ、普通に富野監督が家にいたら困るだろ。心臓に悪い。

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 17:03:48.12 ID:hp9dseR2.net
デンジ「円盤のよー、話はやめろよなー!」

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/31(金) 17:31:42.57 ID:???.net
>>850
間違えたチョキやった

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/01(土) 21:44:06.98 ID:???.net
昨日プーさんを見た。
ズオー大帝の元ネタはプーさんのキャラなのかと思った。

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/01(土) 21:52:39.64 ID:???.net
>>845
5千枚ってことは
約3ドラゴンってとこかw!!

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/02(日) 00:50:45.46 ID:???.net
>>850
チョキな

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/03(月) 11:01:02.66 ID:???.net
>>846
とんがり帽子のメモルでもそれまで意地悪だった女の子が急に大人しくなってビックリだったわ

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/03(月) 12:06:39.79 ID:???.net
急という訳でなく
事故で一時的な記憶喪失になって穏やかな性格になった

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/03(月) 12:50:45.78 ID:???.net
リルル星人から見たら地球人は巨人だな

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/03(月) 14:59:31.69 ID:XAUIi4ky.net
青いキャンディー赤いキャンディー知ってるかい?

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/03(月) 15:00:29.96 ID:???.net
マトリックスだっけ?

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/03(月) 15:10:35.07 ID:???.net
ボケがどんどん因果地平の彼方へ

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/03(月) 15:40:02.66 ID:???.net
教授も因果地平の彼方かあ

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/04(火) 09:35:34.49 ID:DWw+AO5I.net
このカバー中々だね。
https://m.youtube.com/watch?v=pFZDE6twaXg

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/04(火) 21:17:53.61 ID:???.net
元バッフクラン民=○価、ハゲ、ガンダムseed派、現代アニメ派

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 12:20:28.39 ID:???.net
戦闘BGMがロボット物というよりウルトラQみたいな怪獣特撮ぽいね

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 20:38:17.87 ID:???.net
なんでイデオンって人気ないの?

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 20:41:18.42 ID:???.net
何と比較して人気ないと言っているかによるな

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 20:55:39.70 ID:Z8wREksF.net
打ち切りはあったが結果的にはヒット作と言えるから人気がないとは言えない。発動篇ラストシーンからみて異色作、問題作であり、富野監督最高傑作の評価もある。

ガンダムやマクロス、エヴァから見たら、商業規模は小さいとは言えるが。

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 21:01:55.96 ID:???.net
>>866
著作権の切れた古い海外ドラマのBGMを流用してるからね

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 21:20:24.50 ID:???.net
メカがダサい、キャラデザが魅力ない、説明不足で世界観が分かりづらい、娯楽要素がつまんないスカッとしない
それ故、プラモ作ってもジオラマとか作り込みとかやる気にさせない、スピンオフの2次創作にも魅力を感じない

局地戦のジオン兵ザクパイロットのスピンオフとか魅力感じるが、バッフ兵のギランドゥパイロットの話とか興味湧かない

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 21:26:24.49 ID:???.net
今更そんなの力説されてもね

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 22:05:01.38 ID:zsYkNRs+.net
ギランドゥパイロットは下腹部がギャランドゥなんだよ!(力説)

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 22:07:32.03 ID:???.net
否定はしないんだ・・・

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 22:08:37.58 ID:???.net
ガンダム見たきゃガンダム見ろって話ですよ

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 22:27:29.92 ID:Z8wREksF.net
>>871
逆にお前はイデオン大好きとみたw

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 22:54:42.36 ID:???.net
シン・イデオンがみたい。

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/06(木) 23:14:53.83 ID:???.net
今日ファミマ行ったらエンディング曲流れててびっくりした
コスモスそら~を~

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 00:54:18.95 ID:???.net
俺も聴いた~

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 02:50:45.52 ID:???.net
キャラデザインが異色ゆえ感情移入少なめで見られるのが今となっては長所。登場人物の置かれた状況を俯瞰的に見られる。ソロシップクルー間の集団ダイナミクスとか面白いし、自分が各キャラであればどのように行動できたか、すべきだったか想像したりするのも楽しい。あの状況では各々が得意分野をフルに活かすことが求められるが、もし自分があそこにいたら何に貢献できるだろう、と考える。そこから現実世界に戻り、さて自分の役割はなんだろう、と思う。オカルトではなく哲学的に。

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 04:20:09.00 ID:???.net
この作品はポストガンダムじゃなくて、ポストタンサー5なんだよな。

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 10:11:22.53 ID:???.net
アニメなんて真剣に見てる奴は馬鹿
形だけ見てりゃいいのよ
どんな駄作でも人気なんて全てイデ次第
ソースエヴァ

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 11:35:02.11 ID:???.net
今回の話、マヤヤの投げっぷりがすげえw
カララももうちょい引きずれや(何日も経ってたのかもしれんが)

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 12:07:14.94 ID:???.net
マヤヤコンバットモード全開で見張りぶっ殺してて育ちのいいカララドン引き
おそらくイデもドン引き

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 12:16:53.47 ID:???.net
>>870
×著作権の切れた古い海外ドラマのBGMを流用
○「レコード購入者は自由に使用可」というライセンスの汎用NGMを使用

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 14:12:51.56 ID:???.net
80年代の声優は個性的で聞いていて気持ちいい
今の声優は起用だけど、器用すぎて声の個性が弱い
でもどっちがいいとか悪いじゃないんだよな

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 18:18:45.78 ID:???.net
>>884
そりゃー、お嬢様のお付きだからな。並みの男よりは強くて当たり前。
ましてや封建社会のバッフ星人だから、武家日本の腰元程度には覚悟も有ろう。

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 19:10:34.48 ID:???.net
ベスはまだ若いのに強いし、決断力もあるし、有能過ぎ

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 19:12:00.11 ID:???.net
>>866>>867
声がカーシャと同じ白石冬美なのでよく覚えている

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 19:46:52.19 ID:???.net
接触篇のときのカララはマヤヤ殺されてかなりショック受けてた。その後抗議して兵士に反論されるとこも含めてこの辺はテレビ版より良い

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 20:28:58.81 ID:???.net
接触篇ってスーパーダイジェストかと思いきや、マヤヤの死に方みたいに
ガッツリ変更してるシーンも多いね

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 20:35:25.42 ID:???.net
ダラムの死に方も接触編の方が好きかな

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 22:55:00.35 ID:???.net
>>892
テレビ版のダラムは決死の覚悟を決められる男ではあるが、端々でクズ野郎の片鱗を見せるからな。

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 00:11:40.93 ID:x5HGROH3.net
ギジェがダラム撃って、ソロシップに乗ってたことがわかった話、カララ一言も台詞ないんだよな。
ギジェを無言でビンタしまくっててなんか怖かった。

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 02:11:56.23 ID:???.net
元凶誰だよのツッコミ待ち

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 03:40:20.69 ID:???.net
>>888
それでも15話のような仲間割れが起こっているけどな

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 06:53:17.24 ID:???.net
>>893
こいつほんとにもう武人でもなんでもないなーって(色々とやり口が)
まあ死に方も狙撃で死亡と呆気ないものではあったが

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 09:42:13.39 ID:???.net
昔の庵野のインタビュー読んでたらエヴァのリツコってイデオンのシェリルが元ネタって言ってた

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 11:48:40.82 ID:???.net
>>894
そう、カララはその回の全編でしゃべってなくて、
EDのクレジットに戸田さんの名前無いから、何かの理由で出演できなかったんだろうね

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 12:46:54.23 ID:???.net
最初から不在予定の仕上がりやね
デクの修学旅行みたいな

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 13:15:23.02 ID:???.net
ダラムは後にエルガイムのギワザ
もしくはリョクレイみたいな小悪党に転生するからな~💀
そりゃ完全にカッコイイ武人ではないだろう。

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 13:40:40.38 ID:???.net
ギワザは小悪党だったけどリョクレイは武人やなかったっけ?
なんかいつの間にか消えてたがw

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 15:32:19.58 ID:???.net
声優減らしのためキャラ殺せ言われてた時期じゃね >しゃべんないカララ

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 15:50:34.04 ID:???.net
あの頃の声優減らしたところで、たかが知れてるやろ
ランク制導入は1990年ぐらいから

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 17:38:47.62 ID:???.net
>>885
あの当時のサンライズ作品でよく流用されたのは「Due Marines e un generale」って1965年の映画のサントラ
汎用BGMじゃない

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 17:58:52.88 ID:???.net
古谷さん以外レギュラーの大半が兼役だったガンダムに比べたらキャスティングは贅沢だよね

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 20:48:23.36 ID:???.net
>>905
レッドショルダーマーチで、日本のその辺りの世代には超有名なヤツね。

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/08(土) 21:25:53.52 ID:???.net
レッドショルダーだけじゃなくギレンの演説の曲とか色々聞き馴染んだ曲が多い

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/09(日) 12:22:55.68 ID:???.net
>>905
このスレの主題も発端の>>866もイデオンの話なんだが
Due Marines e un generaleのサントラがイデオンで「よく流用された」と言えるのは、具体的に何話のどのシーンになる?
GUERRE ET DESTRUCTIONとかINDUSTRIESとかEVE FOR EVER by MICHEL GONETならともかく

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/09(日) 13:13:31.31 ID:???.net
>「レコード購入者は自由に使用可」というライセンスの汎用NGMを使用
を具体的に挙げてくれ

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/10(月) 12:26:11.80 ID:???.net
ttps://maguro.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1398595342/190n
のリンク先の同梱テキスト

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/10(月) 12:43:55.51 ID:???.net
つっこまれる前に補足しとくと、ライセンスがその通りであるという証拠は
すまんが、ここに挙げられるような形では持ってない
リストアップされてるレコードのジャケットとライナーノートの画像を俺が見た記憶、でしかない

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/12(水) 15:45:54.18 ID:???.net
>>825
冗談じゃねえよw
イデの巨人がエバンゲリオンにされちまうだろw

ああいう他人のコンテンツを盗むしか能が無いヲタクにはうんざり

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/12(水) 20:10:16.00 ID:???.net
いまさらエヴァ最終回がトレンド入りしてるらしいけど、イデオン最終回のときにネットやSNSがあったらどうなったんだろう

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/12(水) 20:28:07.46 ID:???.net
打ち切り!?投げっぱなしジャーマン言われまくりだろう

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 00:23:04.28 ID:???.net
シェリル、カーシャ、ロッタはすぐ怒るので好きになれない

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 11:36:09.98 ID:???.net
>>914-915
エヴァと違ってイデオンは視聴率低下の不人気打ち切りだからどうって事なかっただろう

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 12:30:48.23 ID:???.net
ま、富野さん自身も、イデの発動が第1話の時点でもおかしくなかったとか言ってたくらいだし。
「その時であった…」がいつ来ても成り立つ終わらせ方なんだろうな。天才的だわ。

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 12:52:45.83 ID:???.net
もしもイデが第1話で発動したら
ってMADテープがあったりなかったり

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 16:43:53.90 ID:AUgUJ4vm.net
>>917
それ違うんだよ。打ち切りの事情は記録全集に書いてあるんだが、元々3クールの予定がひと月延長してくれと局に言われて、その予定でやってたら、急にやっぱなしねと行ってきたという話。単に放送枠の予定でそうなったんだと。

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 17:15:53.13 ID:0tlT6eql.net
放送日時の変更(総集編の話)以降、視聴率が悪くなったってライナーノートには書いてあったな

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 18:14:17.37 ID:SexyAK7F.net
当時はガキンチョだったから放送時間の変更で一時終わったかと思ってたよ
今と違って放送時間情報なんて、よほど好きじゃなきゃ追わないからね
放送が続いてるのに気づいだ時にはもう地球圏だったので、私にとって劇場版などに
出て来るキッチキッチンは長いこと謎の女だった

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 18:46:05.77 ID:???.net
アニメなんて昔から子供が見るもんと馬鹿にされてきたからな
それは今も変わらない
社会人にもなって同僚らが現代アニメ話してたら普通に引くレベル
場合によって趣味を隠す
つまりそいう事

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 18:53:06.56 ID:???.net
今は普通にアニメの話するやろ
まあ職場によるとしか言えんが

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 18:58:53.58 ID:???.net
ドラえもんにぶつける作品じゃなかろうに……

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 19:09:33.17 ID:0tlT6eql.net
ジブリやエヴァあたりからかな。大人がアニメ見てる、好きだとか言い出したのは。
コント赤信号の渡辺とか、ナウシカがビデオ売上一位をとった時は「こんなのが一位?」と深夜番組でバカにしてたのに、後にジブリブームになった時は「ラピュタ大好きです」とか堂々と言ってたし(実際ラピュタ公開時に、いいともで最近見た映画に挙げてた)。

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 19:29:18.54 ID:SexyAK7F.net
宮崎勤事件の大断絶があったのが89年だったか

92年ぐらいまではアニメ趣味は隠さないと社会的に抹殺されかねない時代だったからな

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 19:30:27.91 ID:???.net
アニメ・特撮への一般層からの風当たりは強かったな
ヤマト、ガンダム、ナウシカとビッグタイトルはあっても
所詮は子供向けのイメージのほうが強い

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 19:46:56.81 ID:???.net
人も作品も人気にするのはイデ次第だからな
アニメの風当たりは厳しい時代
この時期こそイデが伝えたかった大事な事がアニメ形として現れてる

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 20:45:52.50 ID:???.net
現代でもアニメは隠す存在だからな
洋画なら誰でも話題出来るがアニメは人を選ぶからな
スパイファミリーが好き男とか普通に引くぞw

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 20:59:06.89 ID:???.net
スパイファミリーは許されるだろ
ごちうさとかなら引かれるだろうが

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 21:16:51.93 ID:???.net
10代20代前半くらいの子に、普通にオタクとかじゃなくてもアニメ見ますよ?
って言われたことあるけど、昔よりは偏見は少なくなってはいるんだろう
鬼滅にしても深夜アニメにしても普通に会話に出てくるらしいし
ロリロリしたやつとかいかにも媚びたアニメはきついのかな

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 21:33:05.42 ID:???.net
前半はすぎやまこういちさんの楽曲間に合わなかったのか洋画のBGM当てててその影響か洋画っぽい雰囲気がしていい感じ
てかホントBGMかっこよくてなんて曲か知りたいわ

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 22:02:25.82 ID:???.net
>>922
キッチンの件はテレビと映画でかなり違うし、ダラムはキッチン前にソードで斬られる等、色々変更になってるからね。
それだけに、因果地平でキッチンに熱いキスをされて目覚める理由も弱いんだよ。発動編OPで、そこまでの関係とは気づけない。

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 22:13:16.59 ID:???.net
今の20代でイデに導かれた奴は間違いなく大した奴だと思うわ
俺でもほんの数年に導かれたばっただしな
ロボがダサい、ゲオレンタルなし、Amazondvd高い、ガンダム人気で忘れ去られた
まあ業となんだろうけど

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 22:19:41.65 ID:SexyAK7F.net
>>934
逆襲のイデオンは脚本・作画・演出ともに素晴らしく放送時間変更後の梃入れ回だったんだろうけど、本放送時にあの回を見れなかったのは痛かった 
でも当時見てた子供達の多くも俺と同じく見落としてしまって話について行けなくなったと思うよ

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 22:27:07.59 ID:???.net
>>933
Pieo Umilianiのguerra e distruzioneというアルバムの曲がよく使われている
例えば、
https://youtu.be/u-nNdKwVptA
https://youtu.be/1LBozzC--EA

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 22:39:45.78 ID:???.net
>>934
発動編冒頭で普通にラブラブしてたやん
省略されただけでそれなりになんかあったと解釈してやるべきだろ

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 22:54:03.03 ID:0tlT6eql.net
基本、劇場版イデオン自体ファン向けだから
リンはいつの間にか死んでるし、ラストの因果地平でもバッフクランの踊り子とかいるしと、テレビ見てる前提の作り

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 23:13:08.33 ID:???.net
見始めたばっかだけど湖川さんのキャラデザインのインパクトすごいな

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 23:17:16.95 ID:???.net
発動編のオープニング部分が実は胎動編

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 23:20:36.14 ID:???.net
>>926
ラピュタはマルサの女を公開したころの伊丹十三が当時最近見た日本映画でベスト2のうちの一本に上げていた。
もう一本は私をスキーに連れてって

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/13(木) 23:37:50.02 ID:PxJUqc+q.net
>>939
なのにカミューラカットは不憫でならないw

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 01:27:45.49 ID:???.net
趣味でノクターンノベルズに恋愛エロ小説書いてるが
早くも飽きてきたので
「その時であった。
著者の脳みそが爆発した」
で終わらせたる。

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 02:36:19.39 ID:???.net
現代のシェイクスピア現る 
デウスエキスマキナ形式だ!

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 10:11:26.10 ID:???.net
>>942
へー

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 12:25:18.61 ID:???.net
>>933
>>911

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 20:19:44.09 ID:???.net
現代イデ
通称ハゲ魔女
こいつマジで人の外見馬鹿にする事しか考えんな
まあ馬鹿だから消えんだろうけど
こいつに時間与えているイデは馬鹿か?

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 21:34:49.51 ID:???.net
暗黒星団帝国軍戦車に似てるドグ・マック

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 21:44:18.93 ID:???.net
まあ元は宇宙戦争のトライポッドだから

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 21:51:06.48 ID:???.net
Twitterトレンド見てみそ
#身長から160cm引いた数だけ喋れ
身長人権もそう

こんな馬鹿なイデだから消えるんだ
火星に負けを認めて本性ではのが
元バッフクランのハゲ側
侵略者は滅んで当然だわw

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 21:53:00.32 ID:???.net
糖質?

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 21:54:16.80 ID:???.net
たぶんね

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 22:04:35.55 ID:???.net
2000年から何もかも間違ってたんだからそりゃ何かしらの人口削減は近々数年で来るわな
人口削減は元バッフクランの考えが不定される瞬間やわw

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/14(金) 23:13:54.99 ID:???.net
ペッチ「ロゴダウで発見されたお宝の鑑定結果は?イチ、ジュウ、ヒャク、セン…んー残念!」

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 10:05:34.45 ID:???.net
イデの力を発動するのはパイパンルーの赤ちゃんおかげなんだな

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 10:45:26.77 ID:???.net
TVの方のギンドロがイケボ過ぎる

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 11:42:06.77 ID:???.net
>>954
生命のスープになる計画が必要だな

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 13:22:54.49 ID:???.net
aboの歌詞
ワンピースred
水星の魔女
現代イデのハゲ魔女の意識なんだろうけどハゲ魔女は信念も何もないクズだからな
だから現代アニメは薄っぺらい

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 13:23:51.97 ID:???.net
そんなことここで言われても

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 14:00:00.17 ID:???.net
もうスルーしようや

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 14:18:35.44 ID:???.net
地球人やバッフにスルースキルがあれば

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 15:29:52.36 ID:???.net
>>957
ま、ラーメンマンでありブリタイでありデビルリバースだからな。

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 16:55:36.62 ID:DypkfCeI.net
ギンドロ役の蟹江さんは40代で亡くなられた
ジオン脅威のメカニズムのガンプラCMもやられてた

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 17:14:00.26 ID:???.net
>>937
おっ、映画のサントラかと思ったら、普通にアーティストのアルバムみたいですな
アルバムの中の何曲か聞いたことある感じだったけど、そのままは使ってなくてアレンジしてるのかな、っておもた。
サンクスです

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 17:16:29.99 ID:???.net
>>947
パスワード大文字で五文字としか書いてないからわかんねーよ…

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 19:36:45.75 ID:???.net
五文字ならイデオンじゃないですかね知らんけど

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 21:18:56.06 ID:???.net
ideon

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 21:29:56.43 ID:???.net
おお、ちょっとやってみる

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/15(土) 22:07:54.82 ID:???.net
IDEONでパスワード合ってたわ!
バッフ・クラン側が攻撃を仕掛ける時によく使ってたかっこいいBGMも入ってたわ
どっかの楽団がカバーしてて肝心のイントロオミットされてるみたいだけどユーチューブにあったんで一応貼っとく
https://m.youtube.com/watch?v=HgbGFVRJqA8&pp=ygUSZ3VlcnJlIGV0IG1hc3NhY3Jl

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 09:42:57.19 ID:???.net
1980年水曜のサンテレビ
18:30 ゴッドシグマ→19:00 バルディオス→19:30 イデオン、 そして20:00 凸凹大学校
今から思えば超豪華リレーだな

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 10:34:24.37 ID:???.net
>>970
ギャバンでも使われてたっけ?

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 17:07:58.42 ID:???.net
ガンダムのパイロット版っちゃいいすぎだけど
うまく流用してるような話あんだね

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 18:17:25.43 ID:???.net
ん?ザンボットがプレガンダムと言うのなら分かるけど…

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 18:34:50.49 ID:???.net
ザンボットもそうなんだ
いやぜんぜん知らんからさ

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 18:39:02.53 ID:5us7Cd3W.net
ガンダムのエピソードと似た奴はあるから(ブライト、ベスが病気とか、爆弾を時間内に撤去とか)それの事だろうが、イデオンの方が後だぞとw

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 18:56:44.14 ID:???.net
>>976
いやまじで知らんで勝手にイデオンが先だと思ってたわw
ありがとう

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 19:58:43.90 ID:???.net
でも基本的にザンボット・ガンダム・イデオンは漂流物だからな。
以降の作品は少し変えてるけど、全滅したり不幸になったりが続いた。

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 20:57:20.77 ID:???.net
>>972
ギャバン見てないから分からんけど、アニメとか特撮でこういうふうにBGM使ってる作品多いのかもね

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 21:02:48.21 ID:???.net
>>971
ネット局の少ないテレ東系だったから、地方は放送曜日バラバラ立ったね
俺は広島にいたけど土曜の夕方6時に東京より1週早くやってた。
午前中は学校で午後から遊んで帰ったら丁度いい時間だったけど、たまに遊び過ぎて見逃したわ

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 21:19:31.24 ID:???.net
>>979
多いどころの話じゃないな
70年代までは他作品、汎用曲、その他モロモロBGMの流用なんて当たり前だった

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:22:13.42 ID:???.net
>>977
でもまあ、今の時点から見て富野作品で一番内容が新しいのはファーストガンダムだと思うよ。
後の作品で全ての面であれを超えてるのはないでしょ。

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:33:48.70 ID:???.net
言われてみれば成り行きで少年がメカを操縦して戦いに巻き込まれてしまうっていう
定番も初代ガンダムが一番自然かね

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:44:06.72 ID:???.net
ガンダム

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:44:22.51 ID:???.net
ガンキャノン

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:44:42.66 ID:???.net
ガンタンク

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:45:06.53 ID:???.net
zガンダム

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:45:25.22 ID:???.net
zzガンダム

989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:45:49.53 ID:???.net
zzzガンダム

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:46:07.39 ID:???.net
イデオン

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:46:32.30 ID:???.net
マクロス

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:46:54.12 ID:???.net
ダグラム

993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:47:14.67 ID:???.net
日本サンライズ

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:47:31.64 ID:???.net
東急エージェンシー

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:48:09.45 ID:???.net
グフ

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:48:25.11 ID:???.net
ジオング

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:48:50.30 ID:???.net
ホワイトベース

998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:49:09.63 ID:???.net
サイド7

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:49:29.47 ID:???.net
テレビ朝日

1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 22:49:44.07 ID:???.net
懐かしアニメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200