2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルンのバイオリン弾き 第15楽章

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:17:29.43 ID:4QhoGoEz0.net
前スレ:ハーメルンのバイオリン弾き 第14楽章
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1256498446/

過去スレ:
ハーメルンのバイオリン弾き 第13楽章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1228236407/
ハーメルンのバイオリン弾き 第12楽章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1207048566/
ハーメルンのバイオリン弾き 第11楽章
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1165661140/l50
ハーメルンのバイオリン弾き 第10楽章
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1149614485/l50
ハーメルンのバイオリン弾き 第9楽章
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1140018502/
ハ−メルンのバイオリン弾き 第8楽章
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1132381686/l50
ハーメルンのバイオリン弾き 第7楽章
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1126812902/l50
ハーメルンのバイオリン弾き 第6楽章
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1115989181/l50
ハーメルンのバイオリン弾き 第5楽章
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108210842/l50
ハーメルンのバイオリン弾き 第4楽章
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105440267/l50
ハーメルンのバイオリン弾き 第三楽章
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095766246/l50
ハーメルンのバイオリン弾き
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021950397/
しかし「ハーメルンのバイオリン弾き」は・・
http://comic.2ch.net/anime/kako/1005/10051/1005143733.html
ハーメルンのバイオリン弾き
http://salad.2ch.net/anime/kako/980/980004327.html

関連スレ
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き【ココカラレーベル】Part22
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1385734377/
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part22(ネットwatch板)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1385644138/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:45:31.03 ID:tED57mpe.net
前半がわりかし人間関係を近づけながらパラレルでいこうとしてたよね
後半はもうオリジナル状態だがまあ打ち切りがなかったらサイザーも仲間に入り希望があった終わりになってた気がする

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 09:44:23.16 ID:9uhkd+OM.net
作者的にはドラマCDの声優で最初からやり直してほしいらしいけど
その割に原作でアニメのような内容を採用していたり何をしたいのか分からない
正直、シリアスの時はドラマCDの声優決まる前からアニメの声優のような声のイメージで読んでたからなんか複雑
ドラマCDは良かったけどなんか作品を声優が私物化してるようなところもあって
個人的に原作をそのままやられたら若干イメージが崩れる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 10:48:13.97 ID:+zvVwezV.net
どっちも好きだけどなあ
DVDまで買ったアニメなんてハーメルン位だよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 10:51:20.25 ID:9uhkd+OM.net
逆に自分が原作からアニメ化した、既にCDが出ていた作品の中で一番違和感が無かった
自分もどっちも好きだからアニメの声優否定したような事を言われると辛い

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 18:00:50.63 ID:Sltbn/nx.net
作者の言動にがっかり

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 18:55:01.96 ID:NTSd4rXX.net
原作もアニメも心に深く残る作品だったのに
幼稚で何かの学習障害でも持ってる様な同人屋な発言にがっかりだよね
ブログに引いた

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 20:22:04.55 ID:BZktpA2Z.net
単行本内でのフリートークとかは普通の良識ある感じだったのになあ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 03:54:13.50 ID:22pKwX+z.net
そりゃ、編集のチェックが入るだろうし、不穏当なことを書こうとしたら
止められるでしょ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 21:21:59.98 ID:loUqekMM.net
下ネタと胸の大きな女性の好きな性癖しか無くて小学生みたいで気持ち悪い
一応、娘がいるのにあの文章やばいと思う

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 01:09:26.89 ID:jSCrkX2q.net
ほうっておくしかないよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 06:33:20.69 ID:9PuxgsMh.net
読まない関わらないのが一番だろうね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:48:55.21 ID:wN8WCFIK.net
再アニメ化してほしい気持ちが分からない。絶対にそれ通りにはならないし安っぽい画面に寒い話になりそう。当時の読者もいい年だろうに子供っぽいな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 23:08:36.86 ID:EkRnKFCl.net
封神とかな…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 04:27:33.16 ID:cSyinb4m.net
あのジャンプ人気作品でもあの始末だからなあ
再アニメ作品は予算ももらえずスタッフにどれだけ作品好きな人がいるかで決まるというのに
そんな熱心な人が業界内にいるとも思えない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 06:35:05.24 ID:G0SUEyXj.net
映画のみだったロト紋や、中途半端にギャグを自粛したせいで成功したとは言い難い出来になってしまったパッパラに比べりゃ
原作レイプ食らったとはいえ、ハーメルンはまだいい方だと思うんだがなあ、原作そのままの映画も作られてるんだし

>>823
同期のグルグルが再アニメ化に恵まれてるから、それに対する対抗心や嫉妬とまでは言わないけど
グルグルが3回もアニメ化されるんなら、自分の作品も再アニメ化されてもいいはず…的な思いがあるんじゃないの

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:57:00.70 ID:U/joKh5H.net
>>825
佐久間さのすけ?って言うポケモン描いてる女性がハーメルンのファンらしいが
実際、そういう人がアニメ持ちかけて上手くいくんだろうかと思う
多くのファンは明るいのをやってほしいらしいが、スラーからスコアにかけて徐々に暗くなって
ヴォーカル編なんかドロドロしてたのにとても雰囲気を統一して出来るとは思えない
長過ぎるし

本当に熱心なファンだった人はついていけなくてやめた人が多い
今残ってるファンは作者の作った話を妄想の一つとして楽しんでるようなファンだし
今の作者の言い分聞いてると、どこが読者が読みにくいのかキャラ崩壊してるところなのかも
気付かないみたいでなんだが・・・。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:55:29.45 ID:U/joKh5H.net
>>826
同期の作品は西川秀明のZMANは好きだったらしいがグルグルとかあまり読んでなさそう
サンデー系とジョジョや昔の作品とか限られた作品しか読まないようなところがあって
ちょっと視野が狭いかなと思う
昔はそれが個性になっていたのかもしれないけど今はもっと他の作品に触れて視野を広げたり
本を読んで話をまとめる力や正直日本語・・・を養った方が良いと思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:33:27.26 ID:hx6lV6g9.net
アニメは原作改変が過ぎてはいたけどすばらしかったなあ…原作から入ったから驚いたし、かなり魔改造だけど、鬱なのにあんなに好きなアニメないかも
原作そのままアニメは昔や映画はともかく今やるのは色々キツイね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 16:43:15.02 ID:fG6RzpPV.net
原作絶頂期10巻までの話で終わるならアニメ化もしたいって人出てくるだろうが
そこから先はファンが離れて行ったgdgdの極みだからな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:27:02.14 ID:p1Y18M0d.net
アニメや原作スラー編以降からの鬱要素ではまった気がする
原作初期のようなギャグ作品ならここまでハマらなかったわ
ヴォーカル編での戦いのgdgdには嫌気が差したが
原作は途中で別作品みたいな雰囲気になるから個人的にアニメ化してほしい気持ちはあまり無いな
あの頃だから良かった話って言うのもあるし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 18:58:18.04 ID:5EF4kyKv.net
再アニメ化してもこういう味のある雰囲気にはならないだろうな
昔の映画のようにもならずにただ淡々とした感じになりそう
作者は再アニメ化の昔の作品を褒めてるけど再アニメ化で良いと思った作品は無いなあ
やっぱりその時代の作品って言うのがある気がする

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 03:12:30.35 ID:bFgPin8P.net
誰か読んでるのかねぇ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 00:05:04.17 ID:3FZEmjqm.net
狂信者で悪かったね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 13:10:13.77 ID:UqfFyep5.net
急に何事

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 21:50:09.08 ID:7WjfUKFD.net
19世紀のバイオリンケース
http://blog.livedoor.jp/sum1348/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 00:59:08.57 ID:T6dbqJxB.net
ドヤりマン

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 13:36:44.12 ID:flKCCNgZ.net
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

839 :リンク+ :2018/07/04(水) 05:45:50.81 ID:YrX5GgZI.net
ハーメルン
「ひぃいい〜、俺の大事なヴィオラになんてことを?」

リンク
「そのヴィオラは本物ですか?
何しろ、カペストラーノは数百年以上の前のものですから、
偽物も多いですよ。」

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:30:48.56 ID:Lea5YjRY.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

UEU

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:52:26.59 ID:TWoGKHr3.net
NHK教育を見て55599倍賢く時をかける
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1532076212/

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:20:39.79 ID:AzP9wOc7.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

PS7

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 00:31:27.39 ID:5AmUI0TX.net


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 00:32:23.40 ID:5AmUI0TX.net
なた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 23:36:18.31 ID:ww4Zlh3X.net
ベースの声優さんがお亡くなりに…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 23:00:06.08 ID:e8/5ntH9.net
なぜか名前を隠すねえ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:06:40.30 ID:JoLiGuuu.net
ライエルの声優さんが……

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 23:31:04.42 ID:PVTLVDuC.net
マジですごいショック
ライエルの演技可愛いのも狂気的なのも本当上手かった
他もかっこいい役や色気のある役も優しい役も出来る人で本当貴重な存在だったのに
一番好きな男キャラやってた人だから本当にショックだ
もうアニメのハーメルンは二度と続きをやる事は出来ないな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 00:11:30.25 ID:eK+DBy0M.net
びびったよ
まあ関さんのイメージだった人もいるだろうがTVのほうが好きすぎてたんでショック

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 18:32:09.34 ID:bMnbgz7w.net
はぁ
世間では犬夜叉の弥勒の人だけどライエルの声と演技すごい好きだった
マイナーアニメな為にあの名演が埋もれるの辛い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:23:42.98 ID:nHa6yT7Y.net
LOVE聞き直すか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 13:47:29.55 ID:dVQn0yGC.net
あれはやっぱりライエルがサイザーに対して歌っていたんだと思う
亡くなってそんな気がした
サイザー役の人ライエル役の人随分尊敬してるみたいだし
出来なかった話に悔やんでるみたいだ
もしかしたら残りの半年で恋愛関係になる話があったのかもしれない
勝手な憶測で違ったら悪いけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 16:55:27.11 ID:WVS+kbTb.net
ここでうちきりにならなかったら仲間になってたという話しを聞いたけどまあありえるよね
構想では原作通りキスシーンはあったし普通に恋愛関係になってたかもなー
原作の関係もまあまあ良かったけどこっちのギスギスした二人が和解する姿も見てみたかったな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:22:11.38 ID:BnXfsZhe.net
もう続編は無理だからせめてプロットとか公開してほしいなぁ…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 04:58:00.48 ID:9xvcCrqt.net
原作の続編でヴォーカルが庇われてる話とか見ると原作昔考察してた人が語った通り
アニメの方が何倍も良い話だなと今となっては感じる
アニメのスタッフの方が真剣にこの物語に取り組んでたんだよ
作者は自分の趣味となんか頭悪い妄想に取り憑かれてるだけで
旧作の頃は原作も好きだったけど本当に頭が悪いとしか言いようが無い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 14:03:41.23 ID:OoxFTqfq.net
中途半端にアニメ版パクったスラー編でこの作者もう本気でダメだと思った
あんな改悪されるとは思ってなかった
本当にアニメスタッフの方が真剣に作品に向き合ってたよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 16:15:43.51 ID:9xvcCrqt.net
昔アニメはすごく責められたけど今度は原作側がアニメを改悪する時がくるなんてね
ドラマCDも良かったがアニメの方の声優さんの演技も素晴らしかったので
ドラマCD派やこれから再アニメ化してほしい人達が
アニメ版の声優亡くなっても、もっと良い人達が〜ドラマCDのキャストで今度こそ〜とか
言ってるとなんかモヤモヤする
残りの半年見たかったな残念

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 16:58:30.94 ID:ltfOtk54.net
原作だとスラーってアニメほどピックアップされてなくてチョイキャラって聞いたけど
今そんなことになってんのか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 16:59:42.16 ID:UAzz7+75.net
原作から入った派だが原作の続きなんか見たくないからなあ
見たいのはこっちの4クールぶんの完全版プロットだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:28:33.32 ID:9xvcCrqt.net
本当だよ
原作うんざりだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 15:43:03.18 ID:oo4mDIAT.net
原作ってとっくに終わったと思ってた
続編が連載中だったんだね
さっきまで概要と評判見てたけどこれは幻滅されても仕方ないわ……

でもアニメの親になった旧原作は今もリスペクトだな
原作のテーマの内奥をえぐり出してえげつなくも美麗に描写したアニメ版も原作あってこそ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 16:24:00.17 ID:ipItk5lL.net
旧原作は今でも大好きだしリスペクトしてる
旧原作があってこそのアニメ版だし旧原作もアニメ版もどちらも同じくらい好きだよ
続編の方は一通り読んではいるけど…
正直人が離れても仕方がない内容だと思う…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:10:35.07 ID:nue7zq/p.net
自分もだよ
あの原作あってのアニメ版だったよ
旧作は本当に一番好きな漫画だよ
アニメも
今はもう少し作者も自分の描いたものと照らし合わせて描いてくれれば
編集もいないで趣味に走ったのと感性と勘はあるけど正直頭がよろしくないから

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:04:44.74 ID:cQM1JVg/.net
本当にハーメルンって知名度無くなったんだね
緒方さんが辻谷さん亡くなって最初にコメント出してたのに
誰もサイザーとライエルだったって気づく人がいない
意外な役過ぎて誰も気づかないのか
石塚さんが亡くなった時も飯塚さんがコメントだしてたが誰もベースとフルート
(これはいくらなんでも関係性無さすぎだが)だと気づく人もいない
辻谷さん自体役幅が広くて自然な声な上、アイドル売りもしてなかったから誰だか気づかなかったのか
しかしハーメルンに出演した人が音響監督にまでなったんだけど
この作品知られてないの辛いわ

元々歌はそこまで上手くなかった気がするし自信も無かったらしいが
ライエルの歌を歌って上手いと言われて照れてたらしい
皮肉にも立木さんとライブを終えた後に亡くなるなんて

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 09:29:32.69 ID:CFlvHGME.net
そもそも声優とかよく知らんわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:56:15.38 ID:7PF3Rb/d.net
声優さんの演技もこのアニメの見どころだと思ってたけどな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 04:09:59.32 ID:34fUVNXM.net
(メインキャラだとハーメルの声が一番合ってなかったと思う)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 07:12:43.96 ID:A6hdY3qT.net
原作のほうはないけどアニメでは合いすぎるほど合ってたけどな上田
矢尾さんにTVアニメハーメルはムリだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 13:52:41.08 ID:RjB9zn0M.net
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 19:25:47.45 ID:t875yFOb.net
トロンだけ棒読みなのが気になった
後は気にならなかった
トロンの人はすぐ消えたね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 11:36:14.50 ID:/Tr/Tun/.net
コルネットも正直微妙な気が

酷かったと思ったのはリュートだな
最終回で は? となった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:49:00.98 ID:EcKjRSB5.net
リュートの人もこれがデビュー作だからなぁ
トロンの人よりマシだったと思うけど
それ以降残った人だし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 17:19:35.28 ID:nmn4vF9Y.net
リュートの人はむしろ今後十年以上残る大物の卵をよくぞ発掘したって感じがする
それにキャラソン歌った声優さんは古参新規に関わらずだいたいみんな歌上手かったから
アニメハーメルンらしい起用だと思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 18:46:16.95 ID:EcKjRSB5.net
ライエルの人はこれで褒められてライブとかにも出るようになったんだろうな
それで亡くなるとか悲しい
意外とこの役が転機だったりして
音響監督やるようになったのも
勝手な憶測だけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 20:02:10.46 ID:mkdkaBKL.net
その前のキャラソンから既に上手かったからそれは無いか
色気ある声の人だったけどライエルのキャラソンは優しい感じですごくらしかった
キャラソンとして一番らしく歌えているのはライエルかなと思う
本当演技上手かったのに残念
ライエルの声って幽遊白書の樹とか誰も気づかないよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 13:35:46.20 ID:s3rizUEM.net
なついなぁ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 07:32:18.92 ID:awkNcCLc.net
緒方さんが最初にコメント出したとは知らなかった
訃報直後、ツイッターで検索したらライエルの名前出してる人はちょこちょこいたよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 00:20:32.32 ID:JfEyvy55.net
そうだったのか緒方さん…ハーメルン以外でも同じ作品に出たとかあるのかもしれないけど
アニメのほうではこの二人あんま絡まなかったがこの作品思い出してくれてだと嬉しいなあ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 23:42:21.24 ID:+p7nzw2x.net
アニメのライエルとサイザーは幽遊白書の樹と蔵馬
実はボーイズラブCDで直接絡んだ(キスした)演技を二人でやった事がある
そういうの苦手な人には申し訳ないけど
ジバクくんなどでも共演
どちらかと言うとこの作品以外は割と少年役と青年役で共演した
でも「悔しい」と言う言葉はこの作品から来てる気がする
未完だったから…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 23:52:40.40 ID:+p7nzw2x.net
最終回は迎えていたけど本当は残り半年があったらしいからね
その残りを演じたかったらしい
後半に絡みがあったんじゃないかと思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 19:32:36.80 ID:xgnxtxap.net
>>878
共演はデビューから2000年位までで何作かだけど
コメントから察するに尊敬していた先輩だったみたいだね
関わりが原作ほどでは無いと言っても一応頬にキスしてたり他の役より絡みあったから
音響監督もやっていて新人の育成について関わりがあったみたいだけどはっきりはよく分からないが
他のハーメルンの共演者はオーボウの千葉さんとサイザーの緒方さんしかコメントしてないから
他の共演者より関わりがあったのかも
ハーメルの上田さんとかハーメルとライエルだけど意外と共演してなかったと思う
上田さんの方がライエル役の辻谷さんよりずっと後輩だし
飯塚さんはエスカフローネで共演してたが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 21:34:13.62 ID:jLI9/HWE.net
辻谷さんはシムーンと言う女しかいない設定の百合っぽい真面目なアニメで
ハーメルンのアニメの監督と一緒に音響監督として作品を作っていたね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 01:56:22.81 ID:qWVIq2CK.net
>>880
そういうの聞くと後半本当見たかったと思う
愛憎渦巻く男女二人がだんだん距離を縮めるのもこのアニメなら上手く描けてたんじゃないかと
まあいまのままの愛憎ホモでもいいんだけどさw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 07:46:36.16 ID:tjWZHhSO.net
原作のファンだけどアニメはアニメで面白かったんだけどな
自分はギャグが確かに面白いけど無くても良い派だったから
アニメ化した時、ギャグが無い事をあそこまで文句を言う人ばかりなのが驚いた
原作のギャグは面白い時もあるけど結構流れがgdgdだったり人を馬鹿にしているようなギャグが多いんだけどな
もう少し救いようの無い話でも期待して見てくれていたら本当にやるはずだった一年が見れたのになと残念で仕方ない
個人的に原作が同時進行の時、暴力とgdgdなギャグでファンが減って行ったから
その影響でアニメも見る人が減ったのが原因の一つだと思うけどね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 14:16:17.64 ID:4VRfzqHc.net
後期OPのほうが作品に合ってるけど前半OPも割と壮大というか
ラストまでの内容を思い出しながら聞いたら結構胸にくるな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 06:04:19.70 ID:Is6YmWm0.net
ただ、歌が致命的にアレ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 23:03:51.42 ID:CuPzqcnu.net
最終回まで見てから改めて歌詞を見ると怖くなる>前期OP

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 07:54:29.09 ID:jeh6ixcu.net
ランランマジカルらららんらびーりーん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:33:02.96 ID:uXWYF0qN.net
そういや再放送とかないよなあ
配信とかでも

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 12:07:03.81 ID:4jAbCjXf.net
>>872-873
最初っから大人だったとは言え
まさか20年経っても全然声変わらないとは思わなかった
フィニアスとか普通に子供声だし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 19:43:54.68 ID:hgaYair7.net
だいぶ昔だけど、DVDBOXの発売が決まったときにケーブルテレビで再放送あったよ
それも最初の4話だけとかだったけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 03:01:00.43 ID:9QyypKx/.net
なんで最初の4話…
逆に哀しい

893 :リンク+ :2019/05/01(水) 12:29:42.36 ID:e34JB7ck.net
ブレス オブ ザ・ワイルドのリンクがヴィオラを弾いたら?

ボコブリンが逃げ出すほどの音痴な音を奏でるだろう。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 06:47:06.49 ID:pujrhEFJ.net
ギャグがどうこうより
話のつながりがわかりづらいレベルの
紙芝居がダメだわ
戦闘シーンだけかと思った

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 00:41:05.57 ID:wpQUQVsN.net
きちんと動けばもっとヒットしたろうに
でも喰霊ゼロみたいな反応になっちゃうか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:57:37.77 ID:1XTgtKfL.net
前も書いたけど音楽にお金を使ったから仕方ない
今でこそ当たり前のようにプロの演奏家がアニメ用に演奏してくれるけどね
当時はそれを受け入れてくれる人を探すのが難しかったらしい
しかも難易度が高い曲もあるし

今だったらアニメ放送後にイベントして、各キャラの演奏を担当した人が
生演奏とかやりそうだけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:27:07.75 ID:5Q/zGKLf.net
今で言うリトライ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 01:18:16.65 ID:KFaYfpRb.net
勇者が魔族を倒すとか内容的には80年代から90年代初頭くらいの時代遅れ感がありそういう面では時代を先取り?してたのかな
ともかく時代に選ばれなかった感はあるな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 09:37:31.24 ID:Y5/SPV9P.net
でもハーメルンの原作の持つもう一つの面の暗さってアニメ版はよく表現出来てた気がする
再アニメ化してもあの切なさやドロドロしたものは再現は出来ないだろうなと思う
明るい面をクローズアップした劇場版みたいな内容ならアニメ化も楽だろうし再現しやすいと思うが
リメイクもの見てるとやっぱり90年代の時よりどの作品も軽いと感じる
リメイクもの以外の作品だとまどマギとか暗くてドロドロ、切ない系も良作が稀にあるんだけどね
90年代の頃とはやっぱり変わったなと感じる

そもそも原作自体がスフォルツェンドまでは明るいだけだけど
それ以降から徐々に暗い部分のある作品に変わって行ってそっちの方が作者の描きたい本質だったと思うんだよね
その上でハッピーエンドにするのが目的だった
そこは打ち切りの関係で変わってしまったけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 00:56:21.65 ID:pd6V3k/X.net
ハーメルンの歴史的失敗の数年後に同じ掲載雑誌から完全上位互換となるアニメが作られるとは誰が想像できたであろう‥

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 08:30:04.58 ID:G4rl0Xrx.net
……って何だっけ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:00:39.94 ID:g2pglSaJ.net
ハガレン?
女作者だからハーメルンとは違うと思う
ノリも雰囲気も違うし
正直ハガレンって面白いと思った事無い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:35:56.78 ID:NHWPK5Xg.net
予算の問題だったのか
止め絵もどのシーンも動かなくしたら演出としてあまり意味ないしな…
皇帝のピアノソロとかムリヤリすぎるしそんなにしてまでやらなくてもと思った

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 02:02:17.06 ID:dMp97oHI.net
7話か8話かのハーメルが人間に寄生した魔族を切ったシーンとか紙芝居が極まってたなw
あれは絵もラフみたいで汚かったし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 19:19:34.32 ID:BaYKnqxO.net
そのせいか魔曲全集は素晴らしかったけどね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 00:04:30.54 ID:EC9LA4hX.net
>>898
自分は勇者と魔王のドラクエパロディものは今やあふれかえってるように感じるけど
ハーメルはストレートすぎるかとも思う
原作の高飛車主人公が暴れるのも当時は流行ったなーと懐かしくなるし、
再アニメ化にグルグルのほうが選ばれるのもなんとなくわかる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 04:20:34.69 ID:2UrxI/WW.net
作者が出版社と喧嘩したから再アニメ化なんてありえないよ

そりゃ原作に強い思い入れがある人が制作側にいてしかも立場がかなり上の人なら
わからないが現状を見てたら近づこうと思う会社なんてあるのかね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 05:16:25.30 ID:HenCqovz.net
12話の最後のハーメルの独白シーンとかはエヴァの影響受けてたんかね?
しかし銀魂がヒットしたの見るとハーメルもジャンプだったらヒットしてたんか?とは思う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 08:34:00.98 ID:nYSuH9aq.net
時代も違うだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 18:36:04.26 ID:jdOY4Ivd.net
銀魂のカオスやパクリっぽいネタとハーメルンのベタベタなギャグじゃ全然違うよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 23:55:39.08 ID:Ru44+X60.net
そうだよなあ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 21:42:15.67 ID:+NPu7Xrl.net
銀魂と似てるというのは分かる
ネタの傾向じゃなくて
ギャグとシリアスの切り替えや
流れ切って創作小話を始めるところとか長文の激しいツッコミ

総レス数 1005
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200