2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

覇王大系リューナイト 騎士道大原則その十五

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:53:22 ID:vTnCjLPI.net
聖剣3リメイクやってるとリューナイト思い出すわ
同じくらいの時期だったよな
パラディンに憧れたもんだわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:36:38 ID:ObnXLDFM.net
俺はパッフィのナイスバディに首ったけ。何回抜いたか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 10:34:16 ID:+p7t2NwO.net
???「この発展途上胸が!」

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:07:47 ID:CL9agyIV.net
あの胸に顔を埋めたい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:25:12 ID:L1sEOJpU.net
胸はデカすぎても気持ち悪い
パフは十分ナイスバディ
あれ位で丁度いい

357 :猫娘+ :2020/04/29(水) 05:07:07.37 ID:1IADTwg4.net
光の魔法陣、トライフォースは三の要素で構成されている。

矢羽根、波模様の三角形、六芒星を重ねると、光の魔法陣になる。
※トライフォースは2つのトライフォースを上下反転させて重ねると、六芒星になる。

闇の魔法陣、ダークフォースは四の要素で構成されている。

邪道神の魔法陣、ナブー、エヌマの魔法陣も四角いので、
四の要素で構成されているのがわかる。

358 :猫娘+ :2020/04/29(水) 05:15:53.42 ID:1IADTwg4.net
あれ?グランゾートとゼルダの話になってる…。

幼少期、グランゾート、ライジンオー、スーパービックリマンもハマっていたからね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:25:41 ID:Flh2As78.net
>>352
性能的にはソードマスターのほうがいいけど見た目的にもやっぱ騎士は盾ないとね
当時友達のほとんどがデュランはパラディンだったな
父親が黄金の聖騎士だったのもあるだろうが確実にリューナイトの影響もあったろう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:29:39.54 ID:lWkZx9b5.net
リューパラディン・ロードゼファーという贅沢な名前

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 20:02:58.97 ID:sJCdu6Xg.net
伊東御大の漫画だとパラディンロードとかいう階級があったんだっけ
その場合パラディンロード・ロードゼファー?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:45:39 ID:MFfq3Zjc.net
そもそもなんで名前が突然ロードゼファーになったんだろ
リューパラディン・ゼファーじゃダメだったのかね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:14:58 ID:HFyZ7JKR.net
何にせよ語呂も違和感なくてカッコよくなってるからおk

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:06:28 ID:MFfq3Zjc.net
そういや漫画版のダークリューロードシュテルはロードシュテルって呼んでたっけ…?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:04:20.85 ID:+PuMa7bl.net
あくまで下の名前が名前であって上の名前は階級や称号みたいなもんだと思ってる
リューナイト(称号)・ゼファー(名前)で
アニメだともしかしてパラディンすっとばしてパラディンロードなんじゃなかろうか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:18:28.53 ID:uDbb29RI.net
君主の精霊石が存在しないアニメならそうなのかも
漫画版のガルデンがパラディンロードにあたるんだよな多分

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:12:44.10 ID:XHQ/0DAF.net
精霊石って大小問わず効果は同じなんだな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:13:26.01 ID:4sQ5K0+M.net
パッフィの胸はどのくらいまででかくなるのやら。TV版ぐらいが理想なんだが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:28:43.91 ID:kQSGUTs8.net
>>367
そういやマジドーラの精霊石だけ妙にデカかったな
他はみんな石ころくらいの大きさだったのに

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:48:55.15 ID:ouFscTrf.net
暴走した時の破壊力は凄まじかった気がする
メテオザッパーに次ぐ位だったような

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:57:10.83 ID:A7rdWkLH.net
リューが持ってる精霊石と使い手が持ってる精霊石って同じ形をしてるけど、どっちが本体なの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:00:49.88 ID:hWBE0yYl.net
所持者のが本物(本体)で
リューの持ってるのは所持者の持ち物を魔力か何かで具現化したものだと思ってる

リューナイト召喚バンクを観てみるとアデューは精霊石の剣を背負ってるが、炎に包まれてゼファーが出て来た時には既に精霊石の剣+盾を所持してるような…
そしてアデューも精霊石の剣を背負ったままゼファーの中へ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:12:49.00 ID:c+OD9t3p.net
というかアデューの精霊剣はゼファーサイズが元だったよな確か
詳細不明のガルデン以外は全員人間サイズがベース

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:03:58.83 ID:m7S1Zgzu.net
爆裂丸の手裏剣とかあれ後で回収してるのかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:07:14.27 ID:pIDxh/YF.net
ダークナイト・シュテルの精霊石はいつの間に手に入れたんだろう
ってかガルデンって瀕死の重傷負ってたのによく最終決戦に参加できたな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:30:04 ID:zgf1zqCa.net
イドロがあっさり蘇生させたりあの世界手段を問わなければ救助手段は幾らでもありそうな気がする
つーかピンポイントワープとか反則だろw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:44:54.86 ID:2BsGSmoc.net
終盤の、月心が散ってからみんなが再登場するまで展開とか雰囲気めっちゃ暗かったよな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:14:34.96 ID:HHQlurDP.net
仲間がバンバン死んでいくのに明るくいられるのは「でえじょうぶだ、神龍に頼めば生き返れる」で済むドラゴンボールくらいやろ・・・

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:38:32.89 ID:hDpRBUkP.net
ラスト2話のきれいなガルデン

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:13:50.12 ID:In7gQlkW.net
ルーンナイトになってもドゥームに改造された弊害は特になかった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:51:02.98 ID:phfSdSeG.net
元のリューナイトには戻れないのかな
精霊石もよく力を貸してくれたよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:35:48.38 ID:GGPEuZzV.net
Vジャンプで漫画とは別に見開きカラーの設定資料?が載ってたじゃん(うろ覚え)
あれなにかで復刻してくれないかな、四コマ漫画とかあった記憶

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:43:01.92 ID:w4XglAY7.net
あれじゃメテオザッパーじゃなくておおざっぱーですねとかいうオチの4コマがうっすら記憶ある

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:38:33.23 ID:aiDOzi26.net
闇の魔法陣の同人誌でワンチャン…?
再録でもいいからそういうの集めた同人誌があれば欲しい

昔のはキャラのラフ画集みたいなの結構出てたな
3〜4冊くらいあった気がする

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:34:50.37 ID:c6VM4ut/.net
アデューレジェンド流しながら作業してたんだが
カザマルとサルトビがエンカウントしたらどうなるんだろう

この二人何か裏設定あったっけ?
イズミとミズキは只の他人の空似だと思うけど…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:57:16.55 ID:4xOF6OAN.net
サルトビとカゼマルって双子の兄弟じゃなかったっけ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:52:14.13 ID:MWJua/fa.net
25周年記念本はけっきょくその後どうなったのかね
準備号だけ出てポシャったのかな…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:55:30.02 ID:xJEqHLjB.net
コミケが開催されなきゃなんともなー…

老師達から少しでも情報発信されてりゃいいんだろうけど
何処からも無いからなあ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:56:59.90 ID:3odEECzy.net
老師…アウトロースターの漫画版の続きはどうなったんですか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:21:58.47 ID:LTIx6Vht.net
同人誌で鍋摘んでる一枚絵があった気がする

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:01:41.02 ID:xQysxLiO.net
リューナイトの続編ってなんで
ポシャったの?
キャラデザがとんでもなくダサかったから?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:28:46.59 ID:R+ihAPTY.net
パッフィがエロいから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:46:21.62 ID:K6Jgl+CH.net
DVDに続編の企画が少しだけ収録されてたがあれは別もんだしなあ…
ウォルサムの血を引く3人だっけ?
絵を見た限りでは興味持てないな

続編よりサウザンドアームズの終わった後からのアニメ&OVAまでの間の世界が見たい
作り直しラーサーレジェンドでもいいぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:20:47.21 ID:wsRxDj7C.net
アデューとパッフィーの子供だか子孫が出てきてガルデンと絡むのってCDドラマだっけ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:06:32.67 ID:yF+EBpWL.net
ラジオドラマも正史になるのかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 03:08:43.50 ID:JArPnWSm.net
>>391
商業的に失敗したから

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:59:56 ID:7rSZaoQO.net
リューナイトゼファーの召喚シーンは数あるロボットアニメのロボ登場シーンと比べても1・2を争う出来だと思う
それだけにその後音沙汰無いのが勿体ない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:29:01.55 ID:osRUuYut.net
>>389
オーマにドキドキぃ……

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:25:06.09 ID:1BQCh9M6.net
マルトーのBGMの荒々しさがヤバイな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 01:50:11 ID:3/VpYS89.net
飛翔の呪文って正確には何て言っているの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:12:17.30 ID:We5/0PCb.net
バイ・フラウドじゃね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:11:11 ID:4SoWc+59.net
>>401
ありがとう、やっぱりそうか
文字で記されているところある?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:01:49.82 ID:mga5pgVS.net
漫画愛蔵版の文庫版が出てたのか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 02:13:36.57 ID:tNvr+2g+.net
秋葉原のサイン会に行ったような気がする
もう10年前かよ……

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:33:31.00 ID:gl8oc/Q0.net
クラッシュドーンは中盤以降火力不足になったな
ファイナルは演出こそ派手だけど貫禄の撃破数ゼロ
護衛艦を貫通する威力ってなかなかのもんなんだけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:39:40 ID:NnxNhvmi.net
ファイヤークラッシュドーンが至高ってことか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:51:36.60 ID:JoNiR/dk.net
ファイヤークラッシュドーンって加減間違えたらアデュー焼死しそう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:57:26.09 ID:Z+kqss09.net
どう加減してもサウナは避けられないだろな
内部空調完備のリューもそれはそれで嫌だが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:00:39.98 ID:onmU99So.net
そういやシュテルって自力で魔法剣使ってたよな
一応騎士のリューなのに魔法も使えるとかチートな奴だ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:09:53.10 ID:hs5ybs1U.net
一歩間違えると器用貧乏コースだけどイドロの魔改造で基本性能自体が高められてたんだろうな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:54:00.90 ID:ds56UBM1.net
ガルデンみたいに剣を狙ってエンチャントするとか駄目なのかね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:42:21.30 ID:Vg7fH79Q.net
シュテルって精霊石なかったはずなのにどうやってクラスチェンジしたの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:48:16 ID:29VUHQtk.net
エルドギアにいたときに入手したんじゃなかったっけ
パラディンを金色に進化させる時に他メンバーが精霊石の武器かざしてるシーンでガルデンもそれっぽい剣出してる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:02:47.65 ID:al1QJe06.net
出所不明だけどサルトビに精霊石返したあとに
何処かしらで拾ってきた模様

最終回付近のきれいなガルデンはまるで別人
アデューに感化されたとはいえ、変わり過ぎだなあと思うわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:13:05 ID:DWxmpVZB.net
ガルデンさんて結構なご年齢でしょ
洗脳?されてたとはいえあんな短期間で心が浄化されるもんなのかなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:08:54.90 ID:t/qO6kIQ.net
イドロに言われた事が世界の全てみたいなとこあったし、実は精神年齢低いのでは

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:03:27.46 ID:fpwstqSM.net
そう言われるとおばあちゃん子なのかもね

久々に全話観たいけど50話はなかなかつらいもんがあるぜ……

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:06:58.08 ID:b8lo/Nvr.net
総集編4回もあるけど見た方がいいんだっけ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:53:44.73 ID:ASVy+Tzg.net
ハグハグとタイトル予告がSDの正月休み放送分以外覚えてないわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:30:00.64 ID:R9vPzxO5.net
ハグハグ人間化とパッフィー記憶喪失は最低限ストーリーがあるけど、後のSDキャラが出てくる2回は見なくても支障はないと思う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:17:31.14 ID:6MM8iaku.net
SDキャラはガルデンが出てくる部分は面白い
ノリがアデューレジェンドファイナル

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:12:54 ID:rLOB1PQJ.net
>>416
寝言で「かあさん…」って言った位だしね(小声)

TV版は今観直すと長さ以外にも明らかに子供向けな作風だと感じてキツい部分もある
アデューレジェンドもご都合展開だなあと思う部分も幾らかあるが、作風や長さ的にも観るならこっちかなと思う

何度か観て飽きてきたので今度はブラボー砦とティアダナーンとカイオリス引き出してくる
学生時代カイオリス聴いてて、優柔不断な部分が多いなと感じたアデューを今だとどう感じるか?
が、来になっている所ではある

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:49:50.18 ID:w9mF2spc.net
ラジオドラマでリュー使いと邪竜族が共闘するとは思わなかったな
ラストも両種族の和解を匂わせるような終わり方だったし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 02:43:44.79 ID:hMHlTYIv.net
ラジオ懐かしいな
あの当時は○曜日25時とか26時の意味がわからないのと
ラジオを聞く習慣がなくて何回か聞き逃したな
radikoがなかったのが悔やまれるぜ(棒)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 02:48:55.68 ID:hMHlTYIv.net
というか当時(キッズ)の金曜25時30分なんて起きてらんないわって思った26時40分現在(オッサン)の僕

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 03:05:30.37 ID:a7zbOa14.net
中の人が折笠愛のキャラがエンディングでアデューに
パッフィーをほっとくのかって言ったのはどのラジオドラマだっけ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 06:25:20.54 ID:MR8lPUpq.net
>>424
まだ中学生だったけど同級生と共闘してたよ
放送当日の毎日新聞のラジオ解説欄に「覇王大系リューナイト」って書いてあって番組の説明が載ってて、その同級生が気付いて教えてくれた
頑張って起きて…起きて録音出来てたら良い音質の方を貸し借りしたのは良い思い出

radicoは無くてもコンセントを差し込んで「時間になると電気が入切される」目覚まし時計を使ってたから無敗だったw
ただ、野球の延長でヤキモキさせられてたな…

トークコーナーの矢島さんの発言
「パフパフパッフィー うっふーん」って、当時はわけがわからずなんじゃそりゃ?って笑ってたけど、オトナになって意味がわかるとやべーやつだ!流石深夜クオリティだ!と思ったw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:09:33 ID:HBxk0qWU.net
意識朦朧の中なんとか毎週120分テープの録音スイッチ押して爆睡してた週末
ラジオ番組自体はなんでも大原則のコーナーと
キャストとのトークしか記憶にないや

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:19:55.39 ID:1oFJBPLZ.net
「リューナイト ゼファー!」を「リューナイト 出たぁ〜!」と聞き間違えてたってハガキだけなぜか覚えてる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:52:03.90 ID:Mm7BHTN4.net
https://twitter.com/nt_shinjuku/status/1304374138371362816?s=19
(deleted an unsolicited ad)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:52:50.72 ID:Mm7BHTN4.net

9/16〜30でサンライズコラボカフェ第1弾『覇王体系リューナイト』放送終了後25周年コラボカフェの開催が決定しました!


なんかうまく貼れなかったぜ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 03:47:48.18 ID:9Vk1mv3L.net
パッフィーが目ん玉むいてひっくり返ってたゲテモノ丸焼きはさすがにないのかw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:52:11.15 ID:K5p7028F.net
>>431
情報サンクス
アースティア世界の貨幣ってGCだっけ?
GG(ゴルゴル)だと思ってたんだけど

カードはいらないかなあ
そえたさんお手製(という名の多分そえたさん監修、製作はカフェ)カレーは気になる
ドリンクはアデューのはアルコールかと最初思ったわw
聖騎士の約束での回想シーンでワインを飲んでいたからか…

問題は期間が短すぎることか…見送りで!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 08:10:32.36 ID:sCCSgLwg.net
なんかなんでこんなちょくぜんこくちなん
首都圏のやつらのことしか考えてないんやな最低

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 08:41:48.01 ID:4OjlHmwb.net
パッフィの未成熟胸を鷲掴み

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:39:14.45 ID:STxqQSIE.net
>>434
地方がやる気なさすぎなんだよ
お前んとこも、ガンダムとか勇者シリーズとかセーラームーンとかプリキュアとか中途半端なとこで終了して、ゴルフ番組しとるやろ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:14:12.12 ID:8gwK7Ar7.net
今はCSやネットでカバーできるが、リューナイトやってた90年代ってテレ東系アニメ観られなくて泣いた地方民は多かったよな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:58:46.18 ID:OoeLxp6K.net
カイオリス聴き終わった
自分の読解力不足なだけだったからか、今聴いてみるとアデューは「身の程をわきまえる位には成長していた」と思えた
逆にサルトビがお子ちゃま…昔のままじゃねーかと思った

3〜4枚目に掛けて当時まだ未視聴だったアデューレジェンド2のBGMが所々使われてて鳥肌
デスローザとキルガインの変わり具合がガルデン以上w仲良くなるの早すぎるだろう…
当時パッフィー一筋だったのに、トシを取ったからかカッツェやデスローザみたいな姐さんキャラに良さを感じていた

改めて聴いた感想はこんな所かな
久々に聴くと適度に忘れているからか中々楽しめた
機会があれば他の人も聴いてみるのもいいかもしれない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:17:16.38 ID:F1VhOpWP.net
カフェ行った人おる?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:22:04.55 ID:pgzmmAPR.net
ラジオドラマは96年頃だったかな…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:48:58.85 ID:mbRkbQYW.net
>>439
行ったよー
飯やドリンクは普通に美味しかった

カードは書き下ろしとかだったらな〜
あとグッズとかもっと欲しかった
カレー本…いや別に嫌ではないんだけど…カレー本か…みたいな…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:00:18.71 ID:VQR9Cgh8.net
今日までか、行かなかったなぁ
カフェでランダム特典はボッチにはつらいぜ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:01:39.65 ID:HV8c1WFz.net
カレーてうまいの?
いいお店の値段くらいするけどどう見てもそんなに特段うまそうに見えん
色も茶色いし…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:37:33.84 ID:rNUL5tf0.net
カレー、甘いけどスパイシーだった
美味しいんだけど味めっちゃ濃かったな…

カレー本もいいんだけど25周年本を出しておくれ…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 23:56:03.93 ID:hFWuUpUo.net
パッフィの胸を背後から、鷲掴み

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 10:35:13.72 ID:AEYH55Is.net
発展途上胸
だがそれがいい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:02:17.33 ID:drLq4eRm.net
>>1
スレの保守とかそんな騎士道あるかー!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:34:48.88 ID:g53s7LT0.net
レギュラーキャラで一番出演話数が少なかったのって、たまにしか出ないガルデンか後半から参加のヒッテルのどちらか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 06:31:52.35 ID:ArXB2J5l.net
どっちかならヒッテルだな
ガルデンは前半敵側でそこそこ出番があった気がする

デレてからだったらサルトビに精霊石返してからの
消息不明後、最終回1話前まで出番がないからヒッテルに負けてる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:49:29.52 ID:Vy0EQwET.net
グラチェスも前半はほとんど出てないんだよな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:38:28.14 ID:ArXB2J5l.net
レギュラー枠は
アデュー
パッフィー
イズミ
サルトビ
ハグハグ
だけじゃないのか?
声の出演ってエンディングで出るじゃない?
あれの一番最初に出るのがメインキャラだと思ってる

他はサブキャラクターかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:55:04.07 ID:d/rQzY8C.net
出番が少なくてもサブで目立ったのが結局グラチェスとガルデンだった気がする
仲間の人数増やしすぎたな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:26:19.52 ID:VxKhvKhp.net
当時プラモデルでリューパラディンまで出る予定があったけど
キャラクター数は商業的な狙いもあって仕方なかったんじゃないかな
登場人物の数だけリューを登場させ、ゆくゆくはその関連商品の玩具、プラモデル等を売りたいという目論見もあったと思う

オトナになって、世の中の事がある程度わかるようになってから特撮番組を見るとわかるけど、結構エグいぞ…
昔の(一部の)オトナ達があまりアニメ、特撮番組を子供に見せたがらない理由がわかった気がする

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:33:06.22 ID:esGqwl2T.net
今の仮面ライダーなんてライダーがたくさん出てきてそれぞれにアイテムやら武器やらあるんだよな
全部揃えたら親御さんの財布がクラッシュドーンする

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:33:26.00 ID:D6O8yjie.net
月心は初登場からずっと一行にいたのに影が薄かったような気がしなくもない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:12:42.38 ID:xDXlWQfl.net
飛び抜けた戦力って扱いでもなかったからな
加入当初からアデュー達とそんなに変わらないレベルで大物食いも特にない
たまに見せる冷徹さもそんなに頻度高くないし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 14:27:31.30 ID:vk/dmhbD.net
ただでさえアデューの見せ場食わせられないのに
漫画と違って槍使いでもなくなったからな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:36:19.80 ID:bZg6AVqw.net
漫画版の月心はアニメ版のグラチェスにあたるポジションだったな
アデューとサルトビより明確に格上だった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 22:05:23.32 ID:DArxcqrF.net
アニメの方の月心は修行の旅の最中って感じだったし
スタッフ的には騎士と武士でもう一人のアデューみたいな位置づけにしたかったんだろうか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 02:21:43.40 ID:wyVwXepb.net
忍者がいるから侍も出したはいいがキャラ立てに困った感じ
槍使いにするには作画が大変だったのかねえ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:54:57.83 ID:Afpo824y.net
一応アニメの疾風丸も槍を背負っていたような気がするが
ほとんど使われなかったんだっけ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:56:52.60 ID:gPsU0mNl.net
初登場時のパープルタウンや護衛艦のリゲル戦では使ってた気がする
三日月丸を手に入れる下りも刀と違って槍じゃ見栄えが悪いような気がするな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:57:57.03 ID:WXq9UR3D.net
精霊石ゲット回だとグラチェスの回が好きだな
クラスチェンジせずにドゥームを倒すとかメンバーの中でも格上感が出てた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:12:24.50 ID:bn/EaA02.net
5年ぶり(6年ぶり?)のリューナイト展来たね
前回と違って今回はグッズの販売がメインだと思うけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:03:16.01 ID:BOcIvY4X.net
グッズ描き下ろし無いのかな
あとアクキーとか主要キャラ全員作ってくれてよかったのに
ワタルとグランゾート並みの展開を期待してたんだけどな…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:04:28.68 ID:39QqWuVl.net
商業的に失敗作だからね、仕方ないよ♥

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:56:06.15 ID:PU/2CX+x.net
店舗購入限定ステッカーが鬼畜すぎる
ECサイトでも配布してくれないかね

あとは追加グッズに期待

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:32:46.44 ID:0ZCtmwSd.net
このご時世だが大盛況みたいだな
各種シークレット柄が気になる…
缶バッジのひとつはタイトルロゴのキラキラなのは見たのだが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:33:33.59 ID:299VzjCn.net
ブラインド商品の種類と点数がエグいな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:43:58.48 ID:4vW62xa2.net
中野行って普通のアクキーは全部買ってきた
ガチャ商品はスルーでいいかな……

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 15:08:38.69 ID:KfeVLV4Z.net
ランダムのアクキーはリュー率が高すぎるんですよ…
他のはまだマシな方だけど…
とりあえず遠方組には2月まで待つのが長すぎるというか…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 03:23:18.21 ID:+Ctka+Zd.net
リュー展終わっちゃった。次は30周年か…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:26:43.81 ID:3l5fekrW.net
その前に大阪あたりで第二回あるかもよ
というかタイミングが悪いわな…
25周年とか区切り気にしなくていいのでBlu-ray出したり個展開いたりしてほしいわ
金になるのは今回の展示会で分かっただろうし

投票数エグすぎて笑ってしまったわw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:25:44.83 ID:/UvCLvHd.net
次のグッズどうなるのかな
大阪で第二回やってそこで販売…?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:08:55.21 ID:U4RSNf3W.net
来年は大きな動きがありますように

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 14:26:30.45 ID:6s0GecE1.net
明けましておめでとう
墓場の画廊が今年も動いてくれそうな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 04:15:08.07 ID:wty2+fxv.net
 
リューナイト初回当日(1994-4-5)の読売新聞(山陽版)

http://web.archive.org/web/20210209190425/https://i.imgur.com/8OBjBqc.jpg

https://archive.is/idnEb/2262e5bc6809a23891280da89bead22374bacb88.jpg
 

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:29:13.80 ID:cXDyvvyD.net
グッズ追加来てるな
ドット絵だけだとちと寂しいしまだ追加あるよな??

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:16:42.81 ID:uEcpc1ma.net
エサをくれ…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:21:18.52 ID:s2uEfV1M.net
今日で27周年か
おめでとう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:10:55.65 ID:D6tj4PWZ.net
OVAのゼファーは最後まで名称不明で最後までリューナイト呼びだったけど
リューパラディンとの兼ね合いから分かりやすくしたのかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:36:01.87 ID:F2Xel5yp.net
ギルツから教えてもらってなかったとか?
見たことはなくてもゼファーの名前は知ってるやついるかもしれんし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:12:41.82 ID:2c5v7m21.net
そういやギルツもラーサーもリューナイト呼びしていた気がする(ゼファーとは呼んでない)
当時品のプラモデルは「リューナイトゼファー」で売り出されていて、OVA版デザインの盾のシールが入っていた

OVAのレジェンド2で元はパラディンだった事がわかるけど
初期の頃からその設定ありきで作られてたのかな?
TV版だとパラディンはロードゼファー呼びしてるし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:02:13.02 ID:yQlzD7KE.net
1話でギルツと戦った白いおっさんの乗っていた機体もリューナイトだっけ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:16:11.40 ID:B2Yt1JrG.net
OVA版もゼファーだけどアデューに名前を教えられる人がいなかったみたいなことを
雑誌か何かで見たような記憶があるんだがはっきり思い出せない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 00:20:28.60 ID:1C/DILIS.net
ソフィーまでパラディン呼びだしなあ
ロードゼファーだとイマイチ印象に残り難いからかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:32:11.67 ID:tILmYJG2.net
そういやなんでゼファーだけクラスチェンジすると名前が変わるんだろうって思った

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:03:24.69 ID:sEW7ZbYL.net
実はリューパラディンロード・ゼファーなのか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:12:29.66 ID:+9dkvhFh.net
パラディンなのに領主名乗っていいの?兼業?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:57:27.59 ID:5/+nkMbG.net
漫画だとナジーに剣預けてて
アニメでは精霊石のその後に何も触れず
ラジオドラマではリューナイトゼファー使ってたんだっけ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:22:37.48 ID:qCBtj2Wq.net
確かクラスチェンジはしないままで魔族と戦ってたような…
邪竜族と共闘したのは覚えてる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:37:00.14 ID:ReFkxrb7.net
ラジオドラマ版のメカデザがあるなら見てみたいな
CDのジャケ絵やポスターでその後のメインキャラやキルガインとデスローザは載ってるんだけど
戦闘時のドゥームや魔族の皇帝(?)辺りとか完全に想像におまかせになってるからなぁ…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:03:41.06 ID:qZPqODNn.net
邪竜族のドゥームってクラス名とか無いんだっけ?
マルトーのドゥームバルキリーみたいな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 17:57:06.61 ID:WiZWSfUU.net
ラジオドラマはハグハグ役が普通の人間キャラで出まくってたのと
アデューのヘタレ最終回しか記憶にないや

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:35:34.70 ID:xO5vX0sb.net
パッフィーの胸は印象深い

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 02:57:47.02 ID:tz5vn5pE.net
ドラマCDって元は全部ラジオドラマだっけ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:24:55.58 ID:IufPbPoG.net
>>496
ラジオドラマだったのはカイオリスへの旅立ちだけだった気がする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:17:09.44 ID:MX2vjj3u.net
Blu-ray出してくれ…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:22:31.81 ID:Ci9wD7pl.net
リューナイト、4回も総集編やったのはちょっと…
しかもSDキャラが出た40話と46話なんてやってる事ほとんど同じだったし
(話数もそんなに空いてなかったし)
それだけスタッフのスケジュールに余裕が無かったって事?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:48:48.06 ID:0A8WCJIs.net
作中でもバンクが目立つしかなりキツキツだったんだろう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 17:36:44.88 ID:RQwb8Ja8.net
あの頃のテレ東1年アニメだとテッカマンブレードとかゴウザウラーなんかも総集編が何度かあったな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 17:59:01.41 ID:gEiJcWw1.net
パッフィーとイズミの召喚バンクも描き直してたな
序盤からきつかったっぽい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 16:03:04.08 ID:1Tad5tQ7.net
フッ……
だが種死見るとリューナイトやテッカマンブレードが可愛く思えてくるwww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 18:22:22.92 ID:J5qYBUzK.net
>>502
バウルスの修正版バンクだけ何であんなに力が入っていたんだろう
シャインバラムなんて手抜き過ぎて気の毒なレベルだったのに

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:57:15.01 ID:AsidsWSZ.net
アデューレジェンドのOPはほぼ止め絵だったな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:02:54.88 ID:DwHt30Sg.net
>>505
途中から無駄な効果音が追加されたよな
順番逆だけどガンダムWのOPかよって

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 01:19:42.13 ID:G0xAsaxk.net
SE付け加えられたのは
当時音声だけ外部出力して録音して聴いていた人達(俺も含む周りの人)が居たんで
そういう人向けの対策だと思ってた
外部出力出来るラジカセにアニメのOPやEDを出力してカセットテープに録音して聴いていたんだけど
効果音付のOPが出て来てからは不満に感じていた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:31:13.17 ID:5Ck80MY/.net
対策って、ちゃんと主題歌CD買えよって事?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:43:19.42 ID:Wyjo6aFn.net
多分そういう事かと

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:30:08.35 ID:qocf60TC.net
全体的にOPは止め絵が多かった気がするね
特にRunは召喚バンクとかパラディンの奴とか使ってるし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:45:45.15 ID:jXPTqpFp.net
後期OPだとロードゼファーと邪竜兵が戦うカットが好き
召喚バンクにガルデンが参加していたのは後で味方になりますって言ってるようなものか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 00:32:28.21 ID:/9srwnk+.net
三重野さん多才だな
歌手としてはイマイチだったが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 05:55:02.87 ID:palQWzLI.net
DJやったり
作詞してたり
絵本描いてたり
アニメの脚本(赤尾でこ名義)書いてたり
色々やってて割とすごい

リューナイトのラジオ番組やってた辺りでそういう多方面へのコネを得られたのかな?と深読みしてみたり

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 06:00:04.51 ID:palQWzLI.net
そういや三重野さん、昔はライブハウスでライブしてた事もあったみたいね
リューナイトのラジオドラマCD1巻と同時期に発売されてた三重野さんのアルバムに
ライブハウスでライブやるよって内容のチラシが入ってたのを思い出した

まだ中学生で音楽にまで興味なかった頃だったけど、あの当時今の感性でアラサー位だったら行ってたかもしれない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 04:17:53.57 ID:iolDpQh8.net
>>505
アデューレジェンドのOPはむしろ止め絵なのがいい
曲の歌詞といいどことなくもの悲しい雰囲気がよく出てる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:54:53.48 ID:Un+DgARv.net
Blu-ray難しいんかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:37:37.80 ID:8oPwp3EP.net
【こいつが全てのガノタとラブライバー、そしてスクライダーを敵に回した愚か者でサンライズの敵、"湯船鉄平"だwwwwwwwwww】


・排他的
・内輪重視(いちど出ると他の内陣になかなか入れないから)
・経験より理論(マンガやアニメで得た理論)
・いじめられた経験を自分の人生の苦行だと思っている(何かに打ち込んだ経験がない)
・口は達者だが体は動かさない
・善人ぶるわりに良い事を行動に移せない(臆病)
・当たり前の事を声高に主張して自分を正義だと見せかける(子供)
・すぐに反論する。喧嘩腰である(初対面で「仲良くする」という意識がもてない。根がいじめられっこだから)
・ヤンキーを過剰に嫌う。見下す。(怖い)
・ネットでは強気
・お洒落が中途半端(服だけとか、髪はいじってないとか、体型は考えてないとか)
・文化系だが成績には反映されてない
・人が喋ると被せてきて自分だけが喋りだす
・でも興味ない事は叩き出す

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:26:29.20 ID:NYhjVELu.net
後半でのちょっとした疑問
洗脳を解くために思いっきり切腹して傷が治らないうちにドゥームの爆発に巻き込まれて死ななかったガルデンってどれだけ頑丈なのか
というかなんでサルトビの言う通り逃げなかったんだっけ?放っといても相手は爆死したわけだし
ついでにシュテルの精霊石はいつの間にどこで手に入れたのか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 06:27:28.59 ID:SGfC0MSn.net
邪竜族との混血だから常人より耐久力高いんじゃね
それまでの経緯から逃げた後素直にアデュー達と合流もし辛かったとか
石はエルドギアにいた間に入手したとは言われてるが詳細は描かれてないと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:42:51.33 ID:5rX1d914.net
精霊石返したぞからルーンナイトシュテルまで
日数結構あるからどうにでもなる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:47:02.99 ID:E9L0YoEc.net
ドラゴンのテレポート対象にガルデンも含まれてなかったっけ
羽衣で刺されて固定してたから逃げるの諦めたとか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:33:01.00 ID:rzBAiYj8.net
ガルデンがドゥームの爆発から逃げなかったのはサルトビに対するケジメだと思った
死んで詫びるみたいな感じで

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:49:40.70 ID:PQzFWi4n.net
レーザーディスクから全話キャプしてたらスーパーファミコンプロモーション入ってたり、バンダイビジュアル告知や三重野瞳CDなどのCMが入ってるから貴重ですね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:09:18.84 ID:PQzFWi4n.net
ワタルやリューナイトの主題歌が高橋由美子だったり、一部ワタルのスタッフが携わってたんだっけ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:12:40.32 ID:8DXW6UKv.net
当時品の映像作品ってCMや映像特典でそういうのあるよな
BRやDVDボックス化されると大体省かれるやつ

ボックス出てるのに今はもう亡くなられたとある声優さんの
突撃レビュー的な映像特典目当てで
単巻買いしたDVDがうちにもある

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 03:13:56.19 ID:PQzFWi4n.net
映像特典はLDがよかったりしますね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:17:11.51 ID:7cp8ISzy.net
夏にテーマ曲聞くと童心に帰ってちょっと涙腺に来る

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:58:39.00 ID:gJaAYlAV.net
昔、中古販売でカイオリスへの旅立ちがカリオストロへの旅立ちって書いてあったのを思い出した

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:12:48.27 ID:CB2ntLxx.net
そういえばガルデンやイドロが「ガルデン一族」って言い方をしていたけど、ガルデンってのは種族の名前なのか
ガルデン15世みたいな感じで一族の長が代々名前を継ぐみたいな?
もしかしたらガルデンとは別に本名があったのかもしれない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:39:08.81 ID:zUAJ2YaK.net
>>529
アデューやパフみたいに名字性書かれているキャラもいれば
書かれてないキャラもいるからなぁ
一族って言い方は聞いててモヤるけど
イドロの場合は「ガルデン(様の)一族」
ガルデンの場合「ガルデン一族(私の仲間達、一族)」
って意味だと勝手に解釈してる

誰にも通じる言葉の使い方って難しいよなと思う事はある

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 15:09:57.00 ID:dLn0YPVC.net
久しぶりにOVA1期全13話を観てよくわからなかった点が1つあった
イクズスとヒュントってなんで最終回で急に味方になったんだっけ?
「奴に体を乗っ取られて一度死んだ」って言ってたからその時の恨みかと思ったけど
魔族にとってウォームガルデスは絶対的な神なんだから利用されて死ぬのはむしろ本望じゃないの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:00:13.38 ID:++8fcvEO.net
サラリーマンと同じだよ
魔族の皆さんも、毎日のおまんま代と家族を養うために権力者に忠誠を誓ったフリしてるのよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:11:53.59 ID:M/qADUmZ.net
Blu-ray出してほしい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:19:25.38 ID:+azK6JqY.net
イクズスとヒュントは命を差し出すほどの狂信者ではなかったって事だな
ウォームガルデス復活は単に魔族としての使命というか仕事に過ぎなかった
というか他の魔族は何をやってたんだろう。マルトーなんてギルツ様ギルツ様でまったく魔王復活に興味がなかったし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:55:14.19 ID:wXyvDQWz.net
ドゥームや飛行船を持ってる上等な魔族は数を減らしたみたいなことを5話あたりで愚痴ってた気がする

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:22:39.44 ID:SxrB0pcj.net
アデューよりずっと強いはずのラーサーがウォームガルデスを倒せなかったのがちょっと謎
回想シーンだと最後はなぜかリューに乗らずに戦ってパフ母が封印してたし
リューナイト(パラディン)が大破した描写も無かったはずだし…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:56:02.75 ID:TFYahKnk.net
Blu-ray出ないのかな
25周年記念本もうやむやのままだし
ネタがない…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:24:50.30 ID:7UsnMLaf.net
ウォームガルデスってどういう存在なんだ
ソフィーの一族が作った量産機みたいなイラストもあったような

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:11:30.49 ID:/v/1csuP.net
ダークドゥームも謎だよな
愛機という割にはウォームガルデスが大きすぎて乗れないし(遠隔操作ならできそうだけど)
ギルツみたいな腕の立つ依り代を見つけて憑依して操縦するつもりだったんだろうか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:34:16.22 ID:RoWImBYq.net
ファンタジー作品によくある魂や精神体みたいなものが乗り移って
動かす依代みたいなもんじゃないかね
ミスリル製ゴーレムみたいに
それならアデューレジェンド2EDのウォームガルデスみたいな機械製の何かもわかるような気がする

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:41:10.02 ID:FDZBQHBl.net
ガルデスの正体自体は詳細不明、邪悪な者を次々と乗り換えてきて力を付けた、みたいな感じかな
それでもあの機械の体?に邪心があったのならソフィーの先祖は偉いことやらかした事になるが

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:23:01.89 ID:8/1oCBCRZ
沢田

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 02:12:55.79 ID:O//kV1HX.net
>>536
ギルツガルデス+ダークドゥーム相手だとクラスチェンジしたリューが3機まとめて速攻吸収されるぐらい力の差があったから・・・
アデューもなんか強引にエネルギー流し込んでオーバーフローで倒した感あったしそういう搦め手を使わない正攻法で戦うと手詰まりになるんじゃなかろうか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:05:39.64 ID:n3lhdwep.net
>>534
ウォームガルデスの復活には興味なかったけど
9話でギルツが仕留めるって主張聞いたときはちょっと動揺してたな
魔族の中で絶対的な存在ではあった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 02:08:44.47 ID:kqh1f4qM.net
年取るとアニメ版よりOVA版のほうが好きになるなぁ
短い分起承転結がスッキリしてるし最初から最後までもの悲しい雰囲気がずっと出てるのがたまらん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:16:13.40 ID:RkRF57Ca.net
唐突にリューナイトの立体物が欲しくなったんだが食玩のお高いやつで拾ってくんねえかなあ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:58:00.10 ID:WCCvF815.net
そういやワンコイングランデっていうシリーズで
ヴァリアブルアクションシリーズの簡易版(ミニサイズ)みたいなのがあったよ

サイズ問わないならヴァリアブルアクションシリーズで
全種集めると結構場所を取るのがネックだけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 12:43:18.92 ID:xFpXxv4F.net
来年はBlu-ray出ますように

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:30:23.91 ID:4uUI24Id.net
>>547
リューは横にでかいから単体でも場所取るなw

しかし改めて見たら思ったよりも出てたんだなヴァリアブルアクション
なんだかんだでメイン8体揃ってるとは

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:10:07.04 ID:Djazx00M.net
シャインバラム、疾風丸、デリンガーはクラスチェンジ後も何か地味だな
疾風丸なんて鎧が赤色になってるのに

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 00:08:28.02 ID:8MOVJjN+.net
>>550
本編での扱いが雑だったしな
なんなら最終2話に出てきたルーンナイト・シュテルの方が印象に残っているかも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:12:22.95 ID:u2K2l7A7.net
>>551
閉じ込めたつもりか!→私の攻撃を受け付けないだと!?

これがなんか印象に残ってるわ。ルーンナイトシュテル

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:17:33.90 ID:CbQoc3O2.net
ドラマCDでいくら洞窟で雷撃が使えないとはいえ野良のモンスターに苦戦してたのがね…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:39:39.54 ID:ZzhtAXbZ.net
言い方悪いけど「(メイン4機の)主役を引き立てるための(主役以外の)添え物」だからね
サンライズアニメ作品によくあるよくわからない不思議パワーで
主役機が金ピカ化というのもありきたりだよな

>>549
パラディン、ニンジャマスター、ウィザード、ハイプリーストと主役機はクラスチェンジ後まで出てるんだよね
その代わりあまり人気のないバウルスさんは犠牲(未発売)に…
あのシリーズはリューパラディンが出ただけでも「欲しくて何年も待った人達が報われた」んだよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:46:45.42 ID:ZzhtAXbZ.net
訂正
クラスチェンジ前の未発売はマジドーラとバウルスだった
ワンコイングランデと混ざっててつい出てるものだと思ってた
ワンコイングランデの方はバウルスも出てない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:26:32.73 ID:T1MTwoqa.net
ハイプリーストバウルス、紫の濃淡カラーと法衣ですげーカッチョ良く見える

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:32:53.54 ID:HVD2Dn48.net
ガラッとカラーリング変わると印象に残るよな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:52:58.11 ID:DO1FOP7+.net
最初にTV本編に姿を見せたクラスチェンジ後のリューなんだよな、ハイプリースト
イズミの師匠の精霊石らしきアイテムが赤かったけどまだ設定が固まってなかったという事で

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:17:06.38 ID:4ou6+saX.net
バウルスはOVA版を知っていると見た目は地味でも
見せ場そこそこあったし過去の強キャラ感もあるんだけどな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:13:15.67 ID:X5WygbXX.net
バウルスは攻防に優れて地味に強い印象だな地味だけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:56:32.26 ID:GblgCpSG.net
ヒュントには「僧侶のリューw」ってディスられてたけど、奴の中では僧侶=非戦闘員で弱いってイメージがあったんだろうか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:11:54.61 ID:CrvIv1NB.net
OVAが出た当時だと圧倒的に剣が強いイメージで
斧やメイスや槍に銃は剣と比べると見劣りしてた
何処のRPGも最強武器は剣だった
それに僧侶というと国内産RPGだと軽く戦えるけど支援や回復を出来る後衛扱いだったからね
海外だとトゲトゲのモーニングスター持って鎧ごと敵を打ち砕くといった脳筋思考の僧侶もいるけどさw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:55:09.10 ID:dAJ8qGC/.net
OVAのバウルスは相性良かった4話以外は特に強い印象はないなあ
ダークドゥームの目をぶち抜いたのは命を懸けた特攻でまだ分からなくもない…か?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 00:54:40.82 ID:frxVeR0W.net
TV版の動く盾兼回復ポイントと比べればOVA版はめっちゃがんばってる
カッコよく見えるバウルスはOVAだけ!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:13:36.31 ID:52hZofm0.net
ヴァリアブルアクションシリーズってフィギュアと言うよりも
塗装済み完成品プラモデル枠なんだな
VAリューパラディンの剣のギミックに不満(盾に剣を差し込めない)があって自作している人がいるのかと、自作出来るか気になってデザインを調べようと
「リューパラディン 剣」で画像検索したら
ヴァリアブルアクション組立前のランナー状態の画像が出てきた

https://www.megahobby.jp/blog_old/2010/07/post-124.html

これでプラモデルとして売ってくれよ!と思ったw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:38:53.56 ID:bDGIZDcm.net
OVA版バウルスはクラスチェンジせずに空を飛べるぞ!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 05:13:58.38 ID:0Q3pmscV.net
俺気が付いちゃったんだけど・・
ガルデンってライダーソードしかやらなくね?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 05:59:26.33 ID:0Q3pmscV.net
ガルデンの声優さんってシーブックの声優さんで亡くなったのか
朝からとんでもくショックだ・・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:36:28.28 ID:1KxQNUqt.net
モデロイドでリューナイトゼファーでるのか
他のリューも続いて欲しいな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 12:55:20.47 ID:McUfDtRP.net
新しく立体ものが出るのはうれしいけど
ファンの中には既にゼファー複数体持ってる人も結構いるんだよね
自分の所持してるのは
バンダイ版プラモデルに玩具
メガハウス版ヴァリアブルアクション
コトブキヤ版ワンコイングランデ
この辺りより何か目を引く要素がないと中々厳しいと思う

ヴァリアブルアクションで完成品おもちゃとしては満足してるから、余程の事がないとゼファーは見送りかなあ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:30:36.00 ID:oowk/JR+.net
>>567
雷メインだけど水の剣も使った事がある
火だるまゼファーにあっさり斬られたけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:51:38.32 ID:1pIbQGZk.net
リューのフィギュアもいいけどキャラフィギュア出してほしい
具体的に言うとパッフィーを

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:07:18.16 ID:euwJxfT+.net
>>570
まあまずはゼファーってのは分かるしなんだかんだ商品化の要望があったのもゼファーだし
出てないやつだけ出すにしたっておそらく違和感生まれるからしゃーない
前半メインのニンジャメイジプリーストあたりまで頑張ってほしいわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 01:13:47.32 ID:JIyWsViT.net
主人公機が人気あるのは良いんだけどね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:51:56.40 ID:Kv/bJqbG.net
そういやプレバンで超魔神龍神丸のプラモ出るみたいだけど
ロードゼファーと並べて飾りたい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:23:33.56 ID:+N5MfP+a.net
世間だとなぜか劣化ワタルのイメージなんだよなあ
ガラットもワタルもグランゾートもリューナイトも全然違うのに

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:10:03.88 ID:Jm31DQO7.net
テレ東じゃなくテレ朝系か日テレ系で全国放送すればリューナイトの知名度ももっと高かったはず

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:00:01.77 ID:IPdqofP3.net
あのデフォルメ頭身ロボアニメではワタルが先に出てるぶん比較対象としては分が悪いよね
超ワタルの超魔神龍神丸は「リューパラディン龍神丸」と揶揄されていた書き込みなら見たことがあるw
後方の尻尾がリューパラディンの雰囲気に似てるのは確か
視聴年齢で考えるとリューナイトの方が若干上かなあと思うくらい
劣化ワタルとか意識したことないわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:05:13.07 ID:YcJT/jAg.net
グランチーフとリューカイデンが結局ヴァリアブルアクションでも立体化してないんだっけ?
プラモで出ると良いな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:40:33.53 ID:8syb8epB.net
テレビゲームをモチーフにしてる点が同じだからナ、どうしても比較されるし劣位であることは否めない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:17:38.70 ID:64m8RiPL.net
確かグランチーフとカイデンのクラス名は本編中で一度も呼ばれなかったんだよな
ワイヤットは兄妹戦死回でヒッテルが一度だけ叫んだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:46:14.02 ID:AzpoQ6lb.net
アニメやコミック、CDドラマでも語られていない
同人誌の設定書きだったり知る人ぞ知るネタって結構あるよな
DVDボックス特典の買った人でもないと知らない「没になった数千年後の子孫の続編ネタ」とか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:03:30.94 ID:t/8mi6+1.net
星の騎士やら月の騎士やら太陽の騎士ってやつか? 
Coming Soon?ってあったな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:43:16.45 ID:ejef/ioa.net
数千年後って世界設定どうすんだよ
アースブレードもとうに朽ち果てた世界なんて嫌だぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:11:11.91 ID:6jkCiqZ1.net
数千年なんて飛ばさずに、今流行りの主人公の息子を新主人公にした続編でもやればいいのに

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:41:45.52 ID:B0t4MUlk.net
媒体はWeb小説ですかね……

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:36:20.78 ID:bS8xSuae.net
言っちゃ悪いとは思うが、正直魅力が感じられないんだよな
あの没企画
アウトロースターみたいな老師の漫画作品感は出てるんだけど
アレでアニメやったとしてもなぁ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:03:01.74 ID:nRbgNB/3.net
子孫ネタなら数百年で十分だろうに
そんな年月経っても遠い遠い祖先の面影あったら怖いわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:25:19.01 ID:yUPzm2Uk.net
舞台が遠い未来だとカッツェヒッテルとガルデン以外全員故人になってるよな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:38:14.22 ID:sw2obY2K.net
聖騎士の約束で2世代後の話だし、その3人以外故人(恐らく寿命)だからなあ
うん千年後となると邪竜族ですら次世代で既に当時の生き残りはいないかもしれない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:03:22.53 ID:GCoyhpuB.net
ラジオドラマのはアデューパッフイーのひ孫だっけ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 02:32:34.97 ID:zM3puBLq.net
むしろヒッテルとかガルデンもいなくするための数千年後かも

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:09:44.11 ID:O0xknfr9.net
いっその事過去編でもいいんだぜ?
剣突き立つ大地ができる前のPSのゲーム「サウザンドアームズ」の世界からアースブレードが立つまでの話とか
サウザンドアームズがもっと良作だったら続きが見られたのにな…
ツイか何かで続きの構想はあったって話は見た

PCゲームの「ラーサーレジェンド」を掘り下げての新作でもいい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:52:46.24 ID:UG513NPt.net
ロボ呼ぶとこ以外パッフィーのパンチラほぼ無いけど、服と同色だし生パンじゃないんだから
セーラームーンみたいにガンガン見せときゃ、つまんなくてもウケたろうに

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:21:12.84 ID:cO2rbv3C.net
トシを取るとパフよりもカッツェやマルトーに魅力を感じる
異論は認める

各人の好みの問題だし、可愛いのはわかるんだけど子供過ぎてな…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:28:26.50 ID:++ZAtfC8.net
テレビアニメとCDドラマが正史でOVAがパラレル扱いだっけ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:46:00.29 ID:y2YCACVz.net
>>596
パラレルというか、それぞれが独立した世界観の話
どちらかが正史というわけではないよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:01:00.22 ID:o+zSSq39.net
スワンって出番超少ないけど漫画OVAと重要なキャラなんだな
ギルツの真意全部知ってて見送ったとか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 23:49:21.10 ID:Jw2qDfMN.net
リューナイトの剣が木っ端微塵になってたけどスワンが受けるダメージを肩代わりしてくれたのかね
最後元気そうだったし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:06:14.33 ID:uc6Lb0Is.net
>>596
昔出たスーファミのゲームの攻略本には、コミックが原点でアニメはコミックの再構成、OVAは外伝っていう感じに紹介されてた

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 18:39:32.18 ID:re5xK6s2.net
今日で28周年てマジか
Blu-rayはよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 19:19:43.02 ID:KocJ9lri.net
TVの敵が邪竜族でOVAの敵が魔族ってのは覚えてるんだけど、コミック版はどうなってたっけ?
なんか最終決戦で両方の種族が出てきたような気がするけど手元に無いのでよく覚えてない…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 19:21:47.77 ID:/9E0CGWD.net
コミック版の敵は最強の魔族=邪竜族

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:18:31.80 ID:8/jAiJvu.net
コミック版のシャインバラムはリューチーフの状態がクラスチェンジ後なんだよな
クラスチェンジ前はどんなクラス名と姿だったんだろう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:48:40.22 ID:3mII1yew.net
私などよりもっと強くなれる!とかシャインバラムにひどいと思うの

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:15:18.13 ID:ktf04zU9.net
コミック版リューパラディンの仕様が欠陥品にも程がある…
アデューよく死ななかったな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:13:43.49 ID:YzPS7zM5.net
後に光速のパラディンと呼ばれるってことは将来またクラスチェンジするってことだよな
修行とかでどうにかなるのかあの欠陥

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:28:13.06 ID:w/HEMLx9.net
どう考えてもエルドギア側の問題だよな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 19:08:32.39 ID:YzPS7zM5.net
まあダークリューロードを除けば間違いなく作中最強クラスではあるし
わずかな犠牲だけで魔王級の敵でも滅ぼしうる特攻機としてはこれ以上の発明もないかもしれない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:19:57.45 ID:HCFlCeBR.net
みんなの力を集めて敵を斬る!これがパラディンの真の使い方!みたいな感じになったけど
乗り手が生命力を吸われて死にかけるという根本的な問題は最後までそのままだったよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:27:52.38 ID:9SlUVI8k.net
パラディンの力のみで戦い速攻であの世行きにさえならなければ後でクラスチェンジの解除は可能ではあるから
やはり仲間がいる前提の能力なのだろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:10:01.01 ID:2w9qvvJ+.net
パラディン単機だとリゲル級でもそこそこ梃子摺ったりするからなあ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:19:48.29 ID:7U5G0aUz.net
TVのリューパラディン・ロードゼファーはリスクとか無かった代わりに最強無敵ってわけでもなかったな
OVAの金パラディンは強いんだろうけど出番と描写が少なくてよくわからなかった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:49:21.82 ID:39ajd4t5.net
後の事さえ考えないならリゲル級が3体居ても一瞬で撃退可能だし
作中の相対的な強さって意味では漫画版パラディンはかなりぶっちぎってる
リスクの大きさも相応

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:17:59.40 ID:ANPu0411.net
テレビ版パラディンはとにかくメテオザッパーが強い
精霊銃フルパワーの威力をポンポン出せる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:00:20.57 ID:G4ZNrir1.net
一方、パラディン版クラッシュドーンは邪竜族の下級兵一匹を取り込んだだけのシュテルに通じなかった
実はパッフィーのサポートを受けたファイヤークラッシュドーンの方がよっぽど威力が上なのでは?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 01:05:29.07 ID:QCXOzVON.net
OVA版は本来の性能を取り戻したらいろいろケタ違いで吹いたw
下半身消し飛んでも瞬時に再生とかこっちがよっぽど魔王だよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 20:30:20 ID:pocGjcal.net
>>604
でもその割にはシャインバラムは最終決戦で更にクラスチェンジしてるし……
ひょっとしたらほかのリューはノービスクラスでシャインバラムだけ
エキスパートクラスで最終的に全員マスタークラスになったのかとも思ったけど
コレクターズエディションのクラス表によるとナイトこそ元々エキスパートクラスで
そのノービスクラスがファイターらしいからゼファーと同クラスになってしまうし
そもそもチーフなんてジョブはないし……

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 12:33:26.91 ID:29vdKK/q.net
TV前半のクラスチェンジ前のリュー使いってガルデンを除くと最強はグラチェスだよね?
アデューが勝ったのは半分運だし、グラチェスの方も小鳥が負傷して冷静さを欠いていたはずだし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 02:26:43.25 ID:YMbvVP0d.net
生身対決ならヒッテル独壇場だろうなあ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 07:20:26.52 ID:szeBrRBr.net
リボルバー式なのに数十発も連射できる謎のヒッテル銃

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:12:01.66 ID:LacCmand.net
腕を振り回してるようにしか見えないアレな
どうやって狙いつけてんだ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 02:25:48.78 ID:RStP7/YK.net
ある意味一番頑丈な部位だよな
他と違って装甲もないし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 16:01:39.12 ID:unEfmuWY.net
ヒッテルが盗賊団を無双するシーン、途中で弾丸を補充してるんだけど6発くらいしか入れてないよな
なんであんなマシンガンみたいな連射ができるのか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 01:10:44.98 ID:5nvUiLgX.net
一発の弾丸に何発分も弾薬が入ってるのが公式だった気がする

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 18:48:07 ID:km3gXzaX.net
ダイの大冒険の魔弾丸みたいなもんか
1ショットで散弾銃の如く弾丸が散って飛ぶとか

ファンタジーなんだから深読みすんなって事で

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:48:33.73 ID:DmPU2ajs.net
閃光兄妹回のメテオザッパー、見るからにしょぼいのに先っちょが刺さっただけで護衛艦落としててワロタ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:56:08.94 ID:fPd3nWFf.net
そういえば邪竜族が戦闘にドゥームを使っていたのって何のメリットがあったんだろう
乗り込んで操縦するには人間サイズに変身しないといけないし、そうすると魔力はともかく身体能力はドラゴンの姿の時より劣ってしまうのではないだろうか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 15:47:39.78 ID:kHo3DyXZ.net
大判の設定資料集を出してほしいけど無理か
Vジャンプにあったカラーページとか好きだったわ
毎月買っときゃ良かったな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 17:03:09.78 ID:1F+g1X2N.net
設定資料集欲しいよなあ
25周年記念本が有耶無耶になったのは悲しかった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:35:56.44 ID:cQmC17Cm.net
>>630
2009(8?)年辺りに出てたメモリアルブックは買ったかい?
まだ尼やいろんな所で買えるぞ
あとは2000年前後辺りに出てた闇の魔法陣発行同人誌の
激燃力ってタイトルの数冊が裏設定とか色々書かれていた筈
設定資料はその辺りで十分

直近の25周年準備号は設定画の再録だけなので
あまり気にしなくても大丈夫
設定資料よりも新しい新規イラストが見たいな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:32:13 ID:/nTm21LI.net
>>618
漫画版はグランチーフじゃなくてチーフのままだったぞ>>618

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:51:56.87 ID:tWX397Ot.net
漫画のシャインバラムって初登場の時点でクラスチェンジ済みとグラチェスが言ってたな
クラスチェンジ後がリューチーフって事は、初期状態のシャインバラムのクラスって何だったんだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:27:07.46 ID:r3zaj2Vd.net
>>632
ん〜、確かにグランチーフじゃなかったけど武器や防具は変わってたし、
最終決戦での戦いぶりを見る限りドゥームソーサラーにやられた時よりもパワーアップしてるみたいだし
やっぱ更にクラスチェンジしてると思うんだが
16800ルーン程度のソーサラーに負けるレベルの力じゃ邪竜族の本隊とはとてもやり合えないだろうし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:35:19.62 ID:CGX14eB4.net
カッツェの番外編でクラスチェンジとは異なるパワーアップの方法があるんだっけか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:10:37.34 ID:38jZsbc1.net
レイダーモードだっけ?イエーガーの方だよな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:12:53.40 ID:uufgWYh9.net
そういえばリューガンナーだけなんでアニメと漫画で名前が違うんだっけ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:26:29.56 ID:ZTaX8tKR.net
デリンガーとイエーガーの名称の違いは聞いたことないな
同人誌の方でその辺説明されてるんだろうか

カッツェは漫画の方だと魔法使えたり強さ的にはかなり印象違うな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:01:06.75 ID:szSC1+sD.net
全3巻のボリューム的に仕方ないが、ヒッテルは最終戦に一コマだけの出番(もちろんセリフ無し)という不遇の極み
あれなら出す必要なかったのでは

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 18:04:03.44 ID:TIAH/XpF.net
ネガティブに捉える必要はないぞ
アニメ観てた人へのファンサービスかもしれない
ちょい役でも出番全くなしと比べたらファンは嬉しいもんよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:15:31.64 ID:6G03wfdP.net
shit!の一言だっけ
性格設定も違うかもしれない漫画版ヒッテル

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:24:15.36 ID:Fz7jbzvt.net
漫画版のサルトビは割とガチでアデューを殺そうとしてたよな
アニメだと喧嘩しつつも「友達」と言ってたのに

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:25:13.95 ID:RHTHm0uS.net
アニメは子供向けGT枠放送だったから
補正掛けられたのかもしれない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:56:56.97 ID:SYabG9VD.net
一応時期の違いはある
殺そうとしていた漫画版は出合って間もない頃に対して
アニメ版で友達と堂々と言えるようになったのは最終回だしな
漫画サルトビが簡単にデレないのは間違いないが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:23:49.17 ID:o+jCTwSb.net
最終回ラストでサルトビがガルデンに投げた餞別のクナイ
あれってキャッチしなかったら後頭部に刺さっていたよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 02:56:56.77 ID:q1AKVrYJ.net
漫画版はサルトビがパッフィーにホレてるのも相違点か
ほとんどの場面で邪魔ばかりしていた印象

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:32:49.78 ID:tsdDjWw0.net
そういえばパッフィーとイズミって最初は2人で旅に出たはずだけど、サルトビとはどこでどういう流れで出会ったんだろう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 20:57:12.44 ID:PH5dkL4X.net
アニメ版は旅先で雇用してる用心棒じゃなかったか
漫画版はどうだったっけか
用心棒なのは同じだけどパフリシア王の勅令だったっけ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 07:39:49.85 ID:jN4ujKhT.net
用心棒という事はパフリシア王国からサルトビに給料が出ているのかな
そうするとアデューは旅のお供という名目でノーギャラの用心棒その2をやっているのか…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:58:40 ID:Mpffe4CU.net
パフィーと合流後のアデューの収入がわからんから多分衣食住提供してんじゃね?特に食

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 09:04:10.52 ID:NIOggb8J.net
アデューが旅の途中で金を稼ぐ描写ってあったっけ
OVAだとどこかの国の大会に出て賞金を貰ってたけど(全て飯代に消えた)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 11:24:15.43 ID:f+6Sm0ck.net
>>651
合流前は路銀が尽きたら皿洗いとかで稼いでるっていってたような

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:57:25 ID:vpUa8Cwu.net
最終的に結構大所帯になったがやっぱイズミが経費で落としてるんだろうか
OVAだと国家滅亡してるから人助けで路銀稼いでたけど
逃げた先の事情を知る協力者から援助されてた可能性もあるが
そういう人らもヒュント達に街ごと滅ぼされたっぽいしなあ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:58:06.69 ID:/z63H3V9.net
TVの方はパフリシア国が必要な額を出してくれたんだろうけど
ATMとかクレジットカードなんて無いファンタジーな世界で旅費はどうしていたんだろうと、ふと思った

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:18:57 ID:cnqmYHKC.net
制限時間があるわけでもない
旅人はおそらく珍しくない

先立つものがなければ日雇なりバウンティハンターなりやるだけだろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 19:19:00.36 ID:1QgAa2QA.net
メンチ三兄弟みたいな賞金首だっているんだし
見えない部分で賞金首を狩って路銀を稼いでいたのかもしれない

リューっていうチートウェポンだってあるからなw
対人やソリッド相手ならほぼ負けることはない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 19:23:18.74 ID:d5uShz/X.net
後半は邪竜族との戦いメインで金を稼ぐどころじゃなくなっていたけど、合流したカッツエが財布役…は無いな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:42:38.63 ID:BkO1PfS9.net
まあ現代社会は便利になりすぎてる反面
お金があれば何でも出来るがお金がなければどうにもならない

ファンタジー世界で原始的な世界観だと水を汲んできたり獲物を狩って自給自足してたりと
あんまりお金に頼らなくても生活できるのかもね
野宿してたって問題なさそうだし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:34:49.95 ID:T4PupgHm.net
最終回でパーティ解散した後にアデューの旅する様子が描かれたけど一晩そこらだからなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:34:31.56 ID:eCUWp/14.net
月心やカッツェ達は合流せずにそれぞれ地元に帰ったんだっけ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:11:09 ID:zTBFr4P9.net
月心は帰国
グラチェスは散らばった部族を集めて統合
カッツェは孤児院設立の夢ができてヒッテルがその補佐?だったと思う

月心は実家が荒れてるんで剣抜きにしても帰らざるを得ない気はする

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 08:02:14.24 ID:K/t4/4NC.net
月心の実家の道場って、いるのは親父だけで門下生すらいなかったような
家宝の三日月丸は戻ってきたので月心が再興するのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:07:55 ID:nL1QT+S7.net
カイオリス編でみんな合流はしてたけど
テレビ版から3年。その間の暮らしがわかるのは
パフはパフリシアで渋々お姫様
カッツェはヒッテルと協力して孤児院経営
位なんだよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:27:10.61 ID:PI2IyPQf.net
ガルデン「やる事なくなったので自分探しの旅に出るわ」

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 11:10:57.47 ID:J6aWlBd2.net
パフの身体も、3年後は発展途上から先進国

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:04:35.91 ID:Lxzdh/Sx.net
カイオリスといえば飲んだくれてたイズミがやってたタマゴうみってどんな芸なの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 08:08:11.70 ID:9SXeWNSm.net
テレビ版とOVAは全部見た者だけど、
ラジオドラマとかドラマCDってみんな聞いてるものなの?
聞けるもんなら聞きたいけど、みんなわざわざ物理メディアを買ってるの?
ラジオドラマなんて今からどうやって聞けばいいのかわからない。。。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 09:29:45.40 ID:IZmgxOWx.net
>>667
聴けるなら聴いたほうがいいかもしれない
が、TV本編と直接の繋がりがあるのはカイオリスへの旅立ちと、OVA通巻購入で応募出来た聖騎士の約束くらいか
聖騎士の約束事態はメモリアルボックスの頃のDVDに収録されてた
軽くネタバレすると

ブラボー砦→パフのそっくりさんが出てきて騒動に巻き込まれる話
ティアダナーン→本編外伝みたいな感じでイズミが記憶喪失になって別の地であたふたする話
うろ覚えだけどガルデンと共闘…間違ってるかもしれない
カイオリス→TV版3年後の話
パフが政略結婚させられそうになるが、魔族騒動で色々ある話
アデューもっとしっかりしなさい!(個人的な感想)
聖騎士の約束→アデューらの曾孫世代の話
作中のキャラはエルフ族や邪竜族の血を引く者以外は生き残っていない
ガルデンの変化も見どころ(聴きどころ?)

OVA通巻購入で応募出来たCDは他にも3つあるが
そちらはギャグに走り過ぎて本編とほぼ関係ないのでスルーしても問題ないような気がする

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 09:34:46.24 ID:IZmgxOWx.net
書き忘れた
ラジオドラマと言ってもすべてCD化されてる
ラジオ番組のDJトークは省かれてるけどね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 09:54:18.67 ID:yHPqoZhZ.net
CDがとっくに手元にないのでうろ覚えなんだけど
アデューサルトビガルデンが兄弟になったりテレビ局のスタッフになったドラマCDがあったような…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 10:08:54.52 ID:IZmgxOWx.net
>>670
これだね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1033768910
もう終わったオークションのだけど
Allギャグ展開の3枚
履歴を見ると割とお手頃価格で買えるのかもしれない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 07:46:39.61 ID:Lgdghnb9.net
>>668
それらはどうにか中古を買うしか方法はないの?
こんだけ熱心なファンがいるからどっかのサイトにアップされてるのかと思ってた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 17:31:25.38 ID:+7s9FL3F.net
騎士道大原則ひとーつ
騎士たるもの、違法アップロードをしてはならない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 18:58:16.81 ID:pxHQvFU7.net
ファンだからこそ金を払ってきちんと正規ルートから買うんだよ
俺のも実家だけど当時品でCDショップやメイトで買ったやつだしな

中古でも安いんだから聴きたきゃ買えばいいじゃん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 23:49:57.40 ID:Lgdghnb9.net
CDを聴くプレーヤーを持ってないんだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 00:09:56.53 ID:1bJ8MpmC.net
>>675
苦し紛れのウソをつくにはウソがヘタクソすぎるな
プレステ等のゲーム機やBluRay、DVDプレイヤーや光学ディスクを読み取れるパソコン等の機器でもCDは再生出来る

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 01:15:48.32 ID:4ysFc6H/.net
>>676
はあ???なんで勝手に嘘ついてることになってんの??
ゲームはしないしDVDも見ないからプレーヤーはない
PCはあるけど7年もののデスクトップでトレイが壊れて開かないから使えない
聴けるなら普通に聴けるって言うわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 01:54:26.66 ID:4ysFc6H/.net
このドラマCDとかだけのためにプレーヤー買うわけにもいかんしなあ、聞いた後邪魔になるから
メーカーやプロダクションに金払いたいから、有料で配信してくれるのが一番いいんだけど流石にそれは望み薄だし
あーもどかしい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 10:01:10.47 ID:4ocg+ShE.net
まあ一番安上りなのは外付けDVDドライブだろうけど、それでも3000円くらいするしな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 10:12:15.59 ID:4ocg+ShE.net
すまん安いのなら2000円前後で売ってる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 22:21:14.85 ID:4ysFc6H/.net
>>676
え?お前、人を嘘つき呼ばわりしたんだから何か言えよ
まさかこのままトンズラかますつもり?
騎士道原則はどうしたよw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 23:08:37.67 ID:EmuyZIBu.net
>>681
じゃあハッキリ言おうか
今の時点でも君の発言を信用していない

今時そんな生活をしてる人なんてまず居ない上に
前の書き込みからしてCDを買うつもりもなく
違法アップロードしてる所がないかと聞いている様にしか見えない
第一アニメ好きな人間がCD再生出来ない環境で生活するなんて有り得ないと思ってる
発言も謙虚さが感じられないしな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 23:40:07.63 ID:4ysFc6H/.net
>>682
別にアニメ好きじゃないよ。子供の頃見てたものを懐かしく思ってるだけ。大人になっても平気で新規のアニメ見れる成長しない感性の持ち主はバカにしてる
子供の頃見てたものを思い返したり見返すのは問題ないけど。
サブスクは7コぐらい入ってる。ネトフリ、アマプラ、アベマプレミアム、他もろもろ
「今どきそんな生活をしてる人なんてまずいない」みたいなクソみたいな決めつけをするとかどんだけ視野が狭いんだと思う
周りにアニオタみたいな気持ち悪い人間がいないから、最早死にメディアであるCDを本当に使ってる人間がいるのか気になっただけ
自分が少数派なのを認識できてないマニアはイタいことを自覚した方がいいと思うよ
謙虚ならこの言葉受け入れられるよね?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 23:48:03.10 ID:4ysFc6H/.net
今回リューナイトレジェンドはバンダイチャンネルで見たよ
アニメは子供が見るものという考えは変わらない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:49:02.49 ID:16E7ez7z.net
ちょっと落ち着け、必死過ぎて痛い人になってるぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:53:59.87 ID:bXSwgvHy.net
>>685
ごめんごめんw 事実を書いてるだけなのに嘘つき認定されたんで熱くなってしまった
とりあえずレスを待つね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:22:45.25 ID:bXSwgvHy.net
>>682
いや、なんか返してよw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 23:08:53.16 ID:ghHLr/Gs.net
昭和のサラリーマンはいいよなあ
OLちゃんにお茶くみさせて、おしり触ったりしても「キャッ!!エッチ♥」くらいで済んだんだろ?
で、飲み会のときはキス、オッパイ舐め、オマンコ指入れもオーケーだったわけだし、それならバリバリ働く気にもなって会社の業績もうなぎのぼりなわけだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 13:04:45.35 ID:O6AIcX42.net
>>682
うーん、人のことを一方的に嘘つき認定しておいてその後書きっぱでというのはどうなんだろう
人を非難するにしてはあまりに責任感がなくないか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 19:14:38.56 ID:DsQsICQv.net
アデューの声優にとんでもないセクハラ疑惑が…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 07:59:09.76 ID:UvJXE21d.net
>>682
このゴミ、結局何だったんだろう
他人に謙虚さを求めるくせに自分は一方的な思い込みで人を嘘つき認定
違うと客観的に反論しても自分が間違ってるのを恐れたのか無言でスルー
こんな卑怯者がリューナイトのファンだとか許せない
リューナイトは清く潔い心の持ち主にだけ愛されるべき作品

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 14:19:17.99 ID:KG1KWG7k.net
>>690
ツイッタフォローしてるの忘れるくらいなのに急に【ご報告】通知来てビビったけど大変だな
そしてスレ荒れてるなぁ

これもう全部イドロの仕業だろ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:27:27.11 ID:Xv86G1a8.net
「新世紀エヴァンゲリオンに出演の大物声優にスキャンダルが!」
って煽るサイトがいくつかあって誰かと思ったらアデュー…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 20:43:58.05 ID:OaPqMqGb.net
出演作品の中では知名度が一番高いのがエヴァなんだからしゃーない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 00:08:10.39 ID:OID/rv6l.net
>>692
ん?別に荒れてはないよ
リューナイトのファンには相応しくない非常識なカスの卑怯者が一匹いるというだけの話

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:49:49.16 ID:ThBKstHu.net
アデューの人は個人的にはリューナイト以外だとガンパレードマーチのキャラが真っ先にうかぶ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 14:41:42.34 ID:hMe06U6a.net
子安原作の仕事人みたいなアニメに出てたよな
今で言うアイドル声優的な活動もしていた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>697
ヴァイスクロイツのオミね
アデュー同様に子供っぽい若々しい声だった
時期的に同じ頃のは勇者指令ダグオンの風祭翼もだが
少年みたいな若い男キャラが多かったと思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 19:32:19.37 ID:jU/41man.net
アデューとイクズスの人は共演作品が多いな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 11:53:34.67 ID:8AB6O6Xd.net
>>682
結局こいつは書き逃げで一方的に他人を嘘つき呼ばわりして消えたのか
ほんととんでもないゴミだったな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 18:29:19.14 ID:IAe71bAZ.net
長年の疑問なんだがOVAのリューナイト(パラディン)ってなんで名前で呼ばれなかったの
もしかして設定上ゼファーって名前が存在してないとか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 18:44:35.40 ID:JC8QWfPL.net
名前は全メディア共通してゼファー
OVAはそれをアデューに伝える人がいなかった
というか先々代のラーサーすら恐らく知らない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 19:47:11.81 ID:8AB6O6Xd.net
>>701
OVA見ててそこがめっちゃ違和感だったw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 13:06:39.70 ID:okEAhhQL.net
2のソフィーだっけ、リューの開発に関わった人なら名前を知ってそうなのにパラディンと呼んでいたよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:53:34.00 ID:BiekzuQP.net
ウォームガルデスを倒した後にパラディンがアデューに語り掛けるシーンがあったけど、その時に自己紹介してやれよと思った

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 00:10:36.73 ID:JAwKVy/I.net
BD-BOXってもう出ませんかね?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 00:37:39.95 ID:4BpbgmuS.net
わからぬ
需要があれば出るだろうけど
せめてもう一度スパロボ参戦ぐらいの話題ないと厳しいか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 23:19:37.86 ID:JNcYvH9t.net
ここまで引っ張るとなると、出る可能性はかなり低いね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 14:22:44.11 ID:wT4ZEkNE.net
来年が30周年だっけ
そこで出なけりゃもう無理だろう
とはいえ今年30周年のアイアンリーガーがBD発表されたからこっちも出るとは思ってる

ただ老師の姿を一切見なくなったのがなあ
ハタイケヒロユキ名義でも全然見ないし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:31:04.41 ID:Kk57pWwX.net
これが20周年イベントだったな
もはや懐かしい


そえたかずひろ【覇王大系リューナイト20周年記念】展
Date

2015年1月17日(土) - 2015年2月1日(日)

アニメーション作品「覇王大系リューナイト」が20周年を迎えたことを記念し『そえたかずひろ【覇王大系リューナイト20周年記念】展』が東京・青山ギャラリーGoFaにて開催決定!
キャラクターデザインを務めた そえたかずひろ先生の全面協力のもと、貴重な版権イラストやセル画、アニメーション制作当時の原画やラフ画を展示致します。
本展覧会用に描き下ろされるアートグラフをはじめ、限定グッズ、コラボメニューも販売。
選りすぐりの展示を通じて20年の軌跡を是非ご堪能下さい。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:06:16.67 ID:DA6aly27.net
来年がBD化最後のチャンスかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:58:50.61 ID:IsDdHWNU.net
ヴァリアブルアクション買ってた層には無用かもだけど
グッスマモデロイドブランドでリューナイトのプラモデルが出るらしい
そこまでは知っている人も多いかもしれないが、アデューレジェンドVerのリューナイトも出るらしく
そちらはグッスマオンライン限定らしい
予約締切日は1月18日

流石に自分はもうプラモ作る気力もないけど
気づいたので書き込みしてみた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 18:41:18.98 ID:Gil7lu6l.net
サンライズチャンネル
2023年6月3日毎週土曜配信
「覇王大系リューナイト」
https://youtu.be/XLhPbRbV_2Q

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:41:37.44 ID:UnISj2Oc.net
サンライズチャンネルっていつも最後までやらないから嫌い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:54:32.61 ID:1060KAjf.net
サンライズチャンネルの配信って1クールごとに区切るんだっけ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:23:26.08 ID:dAv8UTDE.net
>>713
来週だったのか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 06:01:44.24 ID:xy8N/qXk.net
テレビ番じゃなくてアデューレジェンドをやってくれ…
OVAなら話数的にも丁度いい

まあ円盤あるんですけどね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:19:41.96 ID:1McKMo7K.net
パッフィーの発展途上の胸はどこまで成長したのか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:27:36.09 ID:zqHWBj9W.net
そりゃもうロード級よ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 22:04:33.28 ID:yUDHZh0k.net
アデューレジェンドのDVDみてたら1995ってできてショック
俺ももうすぐ36才

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 20:06:10.86 ID:oeIav7Cw.net
つべ配信始まった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:04:35.74 ID:bLkm5OTr.net
優希比呂氏のスキャンダルの件でずっとモヤモヤした気分だったが
先程検索してみたらどうも事実とは違う報道がされていたようで問題なかったらしい

昔の優希比呂出演作品っていかにも主人公な感じのキャラが多かったので
そういう役をやる人がなんでだよ!!という気持ちがあって裏切られた様な気持ちだった
だけどようやく抱え込んでいたモヤモヤが晴れた気分
これで安心してリューナイトも含め出演作品が見られる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:26:55.47 ID:m0CysTjP.net
明らかにクソ女の金策だろあれは

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:34:06.51 ID:bLkm5OTr.net
スキャンダルの後続報を知らないままだったんだ
記事読んだらそうらしいな

リューナイト、今見直すと子供向け作品だからか
アデューが青臭いガキっぽく見えるなという感想
まあ子供向け作品を大人が見てるんだからそうなるわなw
潔い所だけはトシをとっても見習いたい、無くしたくないなと思った

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 23:48:08.09 ID:P8D5N6Mc.net
ダグオンでしか知らなかったから新鮮だったわ

で、カッツェさんてのはいつ頃出るんですか?
カッツェパッフィー本を代行で買ったことあるので名前だけ知ってるんだが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 09:28:27.09 ID:PivO0LGP.net
優希比呂の件は炎上すらしなかったのがある意味可哀想だなと…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 13:06:00.72 ID:H3gQyTTz.net
メジャーな作品に色々出てるけど本人の知名度は低いので…
でもほとんど炎上せずに済んだのは結果的によかったとも言えるでのは

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:49:40.09 ID:SAujN5gX.net
90年代後半はそこそこ知られてたんだけどな
その頃の主役級は
アデュー(リューナイト)
太公望(封神演義)
オミ(ヴァイスクロイツ)
風祭翼(ダグオン)
クロード(アニメ版スターオーシャン)
ラティ(ゲーム版スターオーシャン)
こんな感じかな

厨二病罹患していた人(自分含む)なら聞いた事ある筈
2000年代に入ってたガンダムSEEDに悪役キャラで出演していた時はギャップに驚いた

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:32:55.24 ID:pVFp/MOBk
SEEDの三バカは他の二人が素人だったから、
優希比呂まで素人っぽく聞こえるのが可哀想だったwww

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:51:16.81 ID:DWmUNxF5.net
あの頃が一番アニメ見てたかも(いまはゲームばっかり)
子どもにはあの頃のメディアミックス展開は追いきれずつらくて大人になってからようやくDVDBOXとかラジオCDをギリギリ新品で入手したわよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 14:50:33.05 ID:pqlD9MnR.net
>>728
サンライズ繋がりってわけでもないけどリューナイトのキャストってガンダムと縁があるよね
特にガンダムWはリューナイトで聞いた声があちこちから…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:36:18.70 ID:JgeiHoh9.net
つべのサンライズ公式チャンネルで昨日からTV版無料公開やってるとお知らせ投下しときます

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:00:47.48 ID:zO5UQexi.net
一話だけ見たらまるで世界名作劇場のようなほのぼの感でしたね

>>725
サブタイ見る限り7話?
もう細かい所覚えてないや

5月17日 盗まれたリュー エルフの村の大災難

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:28:45.68 ID:6YJfXuBL.net
序盤の舞台になったウエストガンズはやたら治安が悪かった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 22:28:56.05 ID://nLNrXi.net
ツイッターのトレンドにゼファーがあって
どうせ違うゼファーなんだろうなーと思いながら見たら
リューナイトゼファーの事?とツイートしてる人が一定数いて安心した

ウマ娘のゼファーらしいがゼファーと言ったら
リアタイ視聴世代ならリューナイトかバイクなのだよな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 01:54:15.38 ID:06fHhDT6.net
クロムゼファー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 19:22:53.37 ID:fbdLFzHR.net
20時からテレビ版2話配信来るぞ
待機

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 20:53:53.51 ID:T09Jw/7F.net
来週は姫様か

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:22:43.01 ID:PQyjSiq1.net
目の前にゲテモノ蜥蜴料理が出てきた時と頭に蜥蜴が降ってきた時のパッフィーの顔と乱れっぷりが凄く良い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:41:41.12 ID:IqPq+Ag8.net
OVAのパッフィーが人魚に苦労知らずのお姫様みたいな事言われてたけど、それどっちかというとTVの方だよな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:20:12.06 ID:w9GA+i+x.net
レジェンドのほうは親から受け継いだ封印の魔女強制で魔族から逃げ隠れの人生だったからな
TV版よりは苦労してる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 01:28:38.87 ID:Ar79yL6B.net
逃げ隠れの過程で国とか仲間も失ってるからな
それでも生きなければいけないし魔族も絶対に諦めないから本当に過酷な人生

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 09:48:56.47 ID:hvoGo3zG.net
OVAパフ両親も故人だっけか
もしかしてイクズスとヒュントが攻めてきた時に戦死したとか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 23:33:19.56 ID:3bOhHDtr.net
サンライズチャンネルで当時ぶりに視聴してるが、パッフィー可愛いな
矢島さんの声も大きいけど。今でも通用する声だと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 07:33:55.76 ID:1MHWG5c7.net
3年連続でサンライズアニメのヒロインをやった人

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 11:51:35.96 ID:Qnbg+mgh.net
矢島さんはクレしんのあの声演るのが厳しくなってきたから降板しただけで
声優自体辞めたわけじゃないんだよな
また何処かで出てくるかもしれない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 17:43:40.81 ID:fl04wRIU.net
どうもタイミング合わなくてリアルタイム視聴を逃しちゃうな
あれリアルタイムだとチャットあるんでしょ
盛り上がってるのかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 17:51:15.05 ID:9owk6MiL.net
リアタイのチャット欄はよいものだぞ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 00:26:09.55 ID:qtKokIiq.net
パヒーが可愛すぎる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 00:07:17.25 ID:2esaZekT.net
リューナイトの配信て13話までなんだね
そもそもあのチャンネル自体がそういう半端な配信の仕方なのか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 01:18:06.10 ID:k+HrOEo0.net
ガンダムとかはインターバル起きながらも4クールものでも完遂してくれてるが他はどうだろう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 04:45:42.10 ID:JEd60mmj.net
もともと2クールしかないザンボットとかゼガペは完走したし
アイアンリーガーも3クール消化で完走寸前だから気長に待てば再開されるよ
それよかガルキーバとか超者とか配信すらまだですけど
ガンチャンは球数少ないから2周目はおろか3周目突入してる作品もあるんじゃないw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:06:07.80 ID:o2kOESYV.net
テスト

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:10:23.41 ID:o2kOESYV.net
リューナイトのプラモなんて出てたんだな
今度こそクラスチェンジ8機揃うの期待していい?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 17:21:51.18 ID:Pdqp+klX.net
モデロイドのことか、グッスマはよほどのことがない限り完走してくれると思うが

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:41:43.25 ID:moAr896P.net
ああ、見つからないと思ったら13話までなのか
初見だとアデューが調子に乗ってるだけだな……

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:27:38.68 ID:cMu86uf8.net
置鮎龍太郎に怒られてる回で視聴切れしちゃった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 01:20:48.45 ID:M0d7ejJ0.net
とりあえず14話までだと
アデューが反省しないバカでウザイな。
リューチーフに負けた時も全く反省せずに成長なしで思いつきで攻略するし
サルトビはなんか嫌味なキャラでリューナイトの噛ませ
パフィーは「イヤーンまいっちんぐ」とか言ってそう
イズミは解説役の空気

って印象

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:10:15.58 ID:ju2Oyss/.net
dアニメニコニコ支店で配信してくれればコメントありで楽しめるのになあ
何故かブルーレイも出ないし映像面では冷遇されてる感じ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:14:46.97 ID:ju2Oyss/.net
グッスマはマブラヴトータルイクリプスの時に
先のラインナップまで発表しておきながら発売中止の前例があるからなあ
VAの時に揃わなかった時点で・・・

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:02:16.30 ID:ZrGNooH7.net
本作に限ったことではないが4クールアニメ自体が視聴辛くなってきた自分がいる
無駄回、展開の遅さで

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:33:44.61 ID:2U4p+IV3.net
この作品特に総集編が3・4回位あってさすがに早く次進んでくれって子供ながらに当時思った記憶

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 21:06:09.00 ID:yX7ogTJt.net
>>758
Vジャンプの漫画版から入ったから、アニメは前半今一つだったわ
漫画よりなんだか低レベルだし
後半になってやっとエンジン掛かってるくカンジ
総集編も増えるけどwww

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 23:45:05.60 ID:FKIl4EPa.net
アニメ「遊戯王ゼアル」のアンチスレッドです。
・他シリーズ、OCGついては然るべきスレで (過去・現行作品の過剰な持ち上げはNG)
・現行シリーズ(遊戯王ゴーラッシュ)のネタバレはアニメ遊戯王ネタバレスレをご利用ください
・sage進行(メール欄に「sage」と入力)
・信者立ち入り禁止、見かけたら丁重にスルー
・他人の批判方法・意見に腹が立った場合もスルー推奨、自治厨じみた行動はNG
・次スレは>>950辺りで、重複しないよう必ず宣言してから立ててください

●まとめWiki
http://www50.atwiki.jp/kizuna1999/

前スレ
【アニメ】遊戯王ゼアルアンチスレ130【ZEXAL】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1502965737/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 23:45:09.88 ID:FKIl4EPa.net
遊戯王ZEXALとは何だったのか。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-zexal/index2.html
https://w.atwiki.jp/kizuna1999/
https://www.nicovideo.jp/watch/so36847474
https://yugioh-wiki.net/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1693819948/l50

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:28:26.74 ID:DMZp5BwP.net
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 01:03:25.76 ID:DIu1XPgV.net
ゼーガペイン続編やるならこちらもTV版のOVAくらいは出してほしいなあ
コンペでガンダムSEEDの対抗馬だったらしいから人気は一応あるんでしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:11:17.95 ID:DMYtxelb.net
2Dスパロボ参戦まだ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:11:22.17 ID:DMYtxelb.net
2Dスパロボ参戦まだ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:59:36.38 ID:DMYtxelb.net
モデロイドさ、マジドーラバウルスが簡単な作りなのは理解出来るけど
他のリューはさすがにちゃんと作られてるよねえ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:01:28.74 ID:k3OMm2PO.net
2体1パッケージの内は無理だろう
問題は何処までシリーズ展開するかだ
クラスチェンジ前のは恐らく出たとしてもすべて2体で1パッケージ
ゼファー出したって事はパラディンくらいは出すつもりありそうだけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 01:19:10.82 ID:S5Adva+/.net
バウルスが意外とかっこいい
VAでもワンコインでもスルーされて当時品は微妙で初めてまともな立体化だからなあ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 20:35:30.52 ID:fcDDdlfe.net
シャイバラム散る回見たけどグランチーフの作画正しく書かれてるシーンが全然ないな
余裕なかったんだろうなあ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 01:09:28.04 ID:W4qPIR5B.net
全然気付かなかった
デリンガーもそうだがメインカラーそのまんまだから
なんとなくフォルム変わった?って感覚で観てたな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 23:45:52.59 ID:zz5YXfKf.net
49話でデリンガー兄妹生身でが飛んでるんだが
デリンガーで勢い付けてって描写なんだろうけど可能なの?
慣性の法則に詳しい人教えて

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 23:14:07.79 ID:0KCKD2eP.net
Gガンが30周年でブルーレイ出すからこっちもお願いします
DVDは画質が荒くて

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 22:58:14.93 ID:sro2DQ7X.net
モデロイドの箱絵頭身低いよね
本体のできは良いのになぜ箱絵はあんなスパロボ頭身になってるんだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 09:09:33.30 ID:I5o0ZTuU.net
見返すとアイザックの扱い微妙だな
幹部はみんな強いのにアイザックは雑魚いたぶっただけで逃げて不意打ちして終わりだし
総集編なかったらリュー4機を圧倒とかしてたんだろうか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 17:27:45.68 ID:DA4c1UtI.net
リューグランチーフとリューカイデンのクラス名って確か本編で一度も呼ばれなかったから知らない人も結構いそう
リューワイヤットも一度だけなので聞き逃したりされてそう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:11:06.04 ID:DGwJz7J6.net
イドロに改造される前のリューナイト・シュテルのデザインが見てみたい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 19:21:13.53 ID:CO3wniFO.net
パッフィーの胸の御開帳を拝みたい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 00:44:18.39 ID:4L+801Rh.net
t

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 01:01:57.81 ID:4L+801Rh.net
アデユーの剣の鞘はどうやってマントに固定してるの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 23:06:16.58 ID:CkvmyjED.net
恐らく固定などされていない

グッスマのyoutubeの番組でモデロイドの新作発表があって
疾風丸&デリンガー

シャインバラム&シュテル
が制作決定だってさ
やっぱりクラスチェンジ前のリューは予想通りセット販売か
問題はその次が続くかどうかだな

続けば次は9割9分パラディンしかない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 23:44:27.75 ID:ULE0H+fd.net
ウイザードとのセットだったりして

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:56:47.56 ID:omc214jM.net
過去にクラスチェンジ後で商品化されたのってパラディンだけ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:17:02.59 ID:k5hVAl7x.net
クラスチェンジ版は
パラディン→爆裂丸→ウィザード(プレバン)→ルーンナイト→ハイプリースト(プレバン)
で止まってる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:47:49.23 ID:zW5qSVZl.net
そういやコミケで頒布されてた記念準備号って同人誌はあったけど
その後の記念本発売はないのか…?

コミケ行かなくなって5年以上経つが、サークル闇の魔法陣は参加しているのかも気になる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 18:54:44.36 ID:cCVZPq0h.net
今年こそはブルーレイが出ますように

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:11:53.02 ID:+AlQWkQI.net
リューナイトのBDって今まで出た事なかったんだ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 17:46:42.32 ID:PQNDb744.net
手持ちのDVDBOXが20年以上前に買った事に気づいたわ
いつまで見れるんだこれ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:14:20.38 ID:06O14+0R.net
age

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:14:21.42 ID:06O14+0R.net
age

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:14:22.45 ID:06O14+0R.net
age

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:14:23.42 ID:06O14+0R.net
age

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:14:24.64 ID:06O14+0R.net
age

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:01.25 ID:06O14+0R.net
覇王

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:01.36 ID:06O14+0R.net
覇王

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:02.33 ID:06O14+0R.net
覇王

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:03.43 ID:06O14+0R.net
覇王

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:04.53 ID:06O14+0R.net
覇王

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:05.58 ID:06O14+0R.net
覇王

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:06.69 ID:06O14+0R.net
覇王

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:07.78 ID:06O14+0R.net
覇王

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:08.81 ID:06O14+0R.net
覇王

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:09.82 ID:06O14+0R.net
覇王

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:10.79 ID:06O14+0R.net
覇王

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:11.85 ID:06O14+0R.net
覇王

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:13.04 ID:06O14+0R.net
覇王

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:14.00 ID:06O14+0R.net
覇王

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:14.97 ID:06O14+0R.net
覇王

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:15.98 ID:06O14+0R.net
覇王

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:17.00 ID:06O14+0R.net
覇王

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:18.00 ID:06O14+0R.net
覇王

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:18.90 ID:06O14+0R.net
覇王

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:19.85 ID:06O14+0R.net
覇王

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:20.74 ID:06O14+0R.net
覇王

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:21.73 ID:06O14+0R.net
覇王

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:22.64 ID:06O14+0R.net
覇王

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:23.61 ID:06O14+0R.net
覇王

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:24.54 ID:06O14+0R.net
覇王

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:25.36 ID:06O14+0R.net
覇王

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:26.35 ID:06O14+0R.net
覇王

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:27:27.29 ID:06O14+0R.net
覇王

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:10.99 ID:06O14+0R.net
リューナイト

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:11.29 ID:06O14+0R.net
リューナイト

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:12.04 ID:06O14+0R.net
リューナイト

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:13.20 ID:06O14+0R.net
リューナイト

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:14.21 ID:06O14+0R.net
リューナイト

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:15.31 ID:06O14+0R.net
リューナイト

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:16.35 ID:06O14+0R.net
リューナイト

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:17.37 ID:06O14+0R.net
リューナイト

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:18.36 ID:06O14+0R.net
リューナイト

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:19.29 ID:06O14+0R.net
リューナイト

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:20.43 ID:06O14+0R.net
リューナイト

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:21.28 ID:06O14+0R.net
リューナイト

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:22.43 ID:06O14+0R.net
リューナイト

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:23.30 ID:06O14+0R.net
リューナイト

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:24.59 ID:06O14+0R.net
リューナイト

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:25.68 ID:06O14+0R.net
リューナイト

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:26.51 ID:06O14+0R.net
リューナイト

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:27.55 ID:06O14+0R.net
リューナイト

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:28.57 ID:06O14+0R.net
リューナイト

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:29.56 ID:06O14+0R.net
リューナイト

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:30.58 ID:06O14+0R.net
リューナイト

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:31.50 ID:06O14+0R.net
リューナイト

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:32.47 ID:06O14+0R.net
リューナイト

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:33.55 ID:06O14+0R.net
リューナイト

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:34.47 ID:06O14+0R.net
リューナイト

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:35.40 ID:06O14+0R.net
リューナイト

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:36.33 ID:06O14+0R.net
リューナイト

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:37.33 ID:06O14+0R.net
リューナイト

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:38.21 ID:06O14+0R.net
リューナイト

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:39.19 ID:06O14+0R.net
リューナイト

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:34:40.11 ID:06O14+0R.net
リューナイト

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:10.69 ID:06O14+0R.net
ひとーつ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:10.91 ID:06O14+0R.net
ひとーつ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:11.72 ID:06O14+0R.net
ひとーつ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:21.38 ID:06O14+0R.net
ふたつ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:21.67 ID:06O14+0R.net
ふたつ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:22.71 ID:06O14+0R.net
ふたつ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:23.79 ID:06O14+0R.net
ふたつ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:24.97 ID:06O14+0R.net
ふたつ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:26.18 ID:06O14+0R.net
ふたつ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:27.34 ID:06O14+0R.net
ふたつ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:28.45 ID:06O14+0R.net
ふたつ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:29.48 ID:06O14+0R.net
ふたつ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:30.71 ID:06O14+0R.net
ふたつ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:31.84 ID:06O14+0R.net
ふたつ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:32.95 ID:06O14+0R.net
ふたつ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:33.83 ID:06O14+0R.net
ふたつ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:34.00 ID:06O14+0R.net
ふたつ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:34.93 ID:06O14+0R.net
ふたつ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:36.26 ID:06O14+0R.net
ふたつ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:37.30 ID:06O14+0R.net
ふたつ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:38.15 ID:06O14+0R.net
ふたつ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:39.20 ID:06O14+0R.net
ふたつ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:40.24 ID:06O14+0R.net
ふたつ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:41.40 ID:06O14+0R.net
ふたつ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:42.13 ID:06O14+0R.net
ふたつ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:43.19 ID:06O14+0R.net
ふたつ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:43.97 ID:06O14+0R.net
ふたつ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:02.57 ID:06O14+0R.net
騎士道

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:02.71 ID:06O14+0R.net
騎士道

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:03.65 ID:06O14+0R.net
騎士道

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:11.85 ID:06O14+0R.net
武士道

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:12.09 ID:06O14+0R.net
武士道

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:13.04 ID:06O14+0R.net
武士道

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:14.11 ID:06O14+0R.net
武士道

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:15.13 ID:06O14+0R.net
武士道

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:16.26 ID:06O14+0R.net
武士道

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:17.33 ID:06O14+0R.net
武士道

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:18.39 ID:06O14+0R.net
武士道

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:19.26 ID:06O14+0R.net
武士道

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:20.45 ID:06O14+0R.net
武士道

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:21.51 ID:06O14+0R.net
武士道

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:22.62 ID:06O14+0R.net
武士道

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:23.53 ID:06O14+0R.net
武士道

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:24.32 ID:06O14+0R.net
武士道

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:25.31 ID:06O14+0R.net
武士道

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:26.51 ID:06O14+0R.net
武士道

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:27.55 ID:06O14+0R.net
武士道

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:28.57 ID:06O14+0R.net
武士道

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:29.72 ID:06O14+0R.net
武士道

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:30.69 ID:06O14+0R.net
武士道

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:31.56 ID:06O14+0R.net
武士道

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:32.54 ID:06O14+0R.net
武士道

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:33.48 ID:06O14+0R.net
武士道

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:34.42 ID:06O14+0R.net
武士道

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:35.32 ID:06O14+0R.net
武士道

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:36.24 ID:06O14+0R.net
武士道

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:37.04 ID:06O14+0R.net
武士道

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:38.13 ID:06O14+0R.net
武士道

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:38.95 ID:06O14+0R.net
武士道

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:40.04 ID:06O14+0R.net
武士道

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:36:40.93 ID:06O14+0R.net
武士道

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:06.72 ID:06O14+0R.net
江戸時代

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:06.98 ID:06O14+0R.net
江戸時代

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:07.84 ID:06O14+0R.net
江戸時代

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:08.70 ID:06O14+0R.net
江戸時代

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:09.92 ID:06O14+0R.net
江戸時代

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:10.98 ID:06O14+0R.net
江戸時代

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:11.97 ID:06O14+0R.net
江戸時代

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:13.02 ID:06O14+0R.net
江戸時代

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:14.00 ID:06O14+0R.net
江戸時代

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:15.11 ID:06O14+0R.net
江戸時代

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:16.07 ID:06O14+0R.net
江戸時代

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:17.24 ID:06O14+0R.net
江戸時代

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:18.21 ID:06O14+0R.net
江戸時代

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:19.31 ID:06O14+0R.net
江戸時代

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:20.25 ID:06O14+0R.net
江戸時代

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:21.40 ID:06O14+0R.net
江戸時代

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:22.37 ID:06O14+0R.net
江戸時代

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:23.25 ID:06O14+0R.net
江戸時代

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:24.45 ID:06O14+0R.net
江戸時代

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:25.52 ID:06O14+0R.net
江戸時代

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:26.49 ID:06O14+0R.net
江戸時代

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:27.49 ID:06O14+0R.net
江戸時代

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:28.56 ID:06O14+0R.net
江戸時代

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:29.58 ID:06O14+0R.net
江戸時代

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:30.54 ID:06O14+0R.net
江戸時代

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:31.51 ID:06O14+0R.net
江戸時代

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:32.57 ID:06O14+0R.net
江戸時代

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:33.63 ID:06O14+0R.net
江戸時代

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:34.52 ID:06O14+0R.net
江戸時代

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:35.46 ID:06O14+0R.net
江戸時代

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:36.59 ID:06O14+0R.net
江戸時代

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:37.59 ID:06O14+0R.net
江戸時代

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:38.47 ID:06O14+0R.net
江戸時代

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:39.26 ID:06O14+0R.net
江戸時代

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:43.85 ID:06O14+0R.net
江戸時代

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:44.70 ID:06O14+0R.net
江戸時代

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:45.65 ID:06O14+0R.net
江戸時代

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:46.52 ID:06O14+0R.net
江戸時代

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:47.28 ID:06O14+0R.net
江戸時代

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:48.38 ID:06O14+0R.net
江戸時代

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:49.33 ID:06O14+0R.net
江戸時代

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:50.28 ID:06O14+0R.net
江戸時代

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:51.19 ID:06O14+0R.net
江戸時代

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:51.97 ID:06O14+0R.net
江戸時代

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:53.09 ID:06O14+0R.net
江戸時代

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:37:53.99 ID:06O14+0R.net
江戸時代

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:11.04 ID:06O14+0R.net
令和

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:11.72 ID:06O14+0R.net
令和

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:30.73 ID:06O14+0R.net
時間超人

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:30.90 ID:06O14+0R.net
時間超人

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:31.92 ID:06O14+0R.net
時間超人

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:46.33 ID:06O14+0R.net
サンダー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:47.29 ID:06O14+0R.net
サンダー

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:48.34 ID:06O14+0R.net
サンダー

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:49.29 ID:06O14+0R.net
サンダー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:50.60 ID:06O14+0R.net
サンダー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:51.28 ID:06O14+0R.net
サンダー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:52.11 ID:06O14+0R.net
サンダー

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:53.10 ID:06O14+0R.net
サンダー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:54.15 ID:06O14+0R.net
サンダー

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:55.07 ID:06O14+0R.net
サンダー

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:56.18 ID:06O14+0R.net
サンダー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:57.07 ID:06O14+0R.net
サンダー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:58.05 ID:06O14+0R.net
サンダー

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:38:59.03 ID:06O14+0R.net
サンダー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:00.06 ID:06O14+0R.net
サンダー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:01.02 ID:06O14+0R.net
サンダー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:02.02 ID:06O14+0R.net
サンダー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:03.14 ID:06O14+0R.net
サンダー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:04.11 ID:06O14+0R.net
サンダー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:05.07 ID:06O14+0R.net
サンダー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:06.09 ID:06O14+0R.net
サンダー

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:07.11 ID:06O14+0R.net
サンダー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:08.06 ID:06O14+0R.net
サンダー

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:09.11 ID:06O14+0R.net
サンダー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:10.04 ID:06O14+0R.net
サンダー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:11.01 ID:06O14+0R.net
サンダー

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:11.85 ID:06O14+0R.net
サンダー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:12.99 ID:06O14+0R.net
サンダー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:13.93 ID:06O14+0R.net
サンダー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:14.81 ID:06O14+0R.net
サンダー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:15.90 ID:06O14+0R.net
サンダー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:16.81 ID:06O14+0R.net
サンダー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:17.68 ID:06O14+0R.net
サンダー

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:18.66 ID:06O14+0R.net
サンダー

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:19.61 ID:06O14+0R.net
サンダー

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:39:20.55 ID:06O14+0R.net
サンダー

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200