2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

攻殻機動隊 S.A.C.シリーズ総合スレ -FILE218-

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:34:32.06 ID:1KkR4qfE.net
SAC1期のOPみたいなCGだったら逆に面白かったかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:25:17 ID:whNZyMyj.net
実際、2001年に放送してたアニメ版カービィでモーションキャプチャーを揶揄した回があったなあ

悪役1「これでセルアニメーターは大量絶滅!」
悪役2「アホ監督は野垂れ死に!」
魔獣「制作期間の劇的短縮でコストは半減、お金もがっぽり」
主役側1「でもそれで優秀なアニメーターが育つ?!」
主役側2「夢がねーじゃん!」
魔獣「夢より利益を上げなくては…」

この台詞は今でも語り草だ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:36:28 ID:qFwFLUrH.net
>>307
そういう意見あるのも納得するくらいとにかく中途半端なんだよな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 00:04:03.71 ID:IdNnpdMA.net
>>308
カービィでアニメを扱ったのは2回くらいあったか。ものすごいぶっちゃけだったがふた昔まえなのにあんまり状況変わってないよね。
キモチワルーイ!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 00:18:42 ID:ZzZREbs8.net
2045観てないけどクソCGとプリンっての以外はどうなの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 03:38:05 ID:TxRFghEd.net
神山監督らしい良い作品だったよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 04:01:45.87 ID:OYP76xdx.net
スミスの下手さ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 09:11:22 ID:ijidZDt4.net
2045は色々とセンスの悪さが目立つ・・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 11:39:52 ID:hVarz4SN.net
AIで進化するRPA、普及に弾み 定型の事務作業自動化で人手不足解消
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200427/bsj2004270500002-n1.htm

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:13:19 ID:OYP76xdx.net
プリンがラスボス?
なら違和感ありまくりでokか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:20:22 ID:c/hJgneY.net
プリンはお涙展開に関係するだろうと予想

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:27:58 ID:TX3fmedc.net
それ一番ウザい展開だわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:31:52 ID:wPFE7u95.net
お涙って言ってるやつネトフリ板にもいるけど(多分同一人物)
プリンにSAC1期のようなタチコマとバトーのやりとりみたいに感情移入できるような要素今のところゼロじゃん
プリンがキンキン声でバトーのファンだと言ってるだけでさ
プリンが死んでも何の感情もないし全く悲しくないんだけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:33:30 ID:wPFE7u95.net
むしろあんなプリンみたいなクソ夢豚女キャラはさっさと廃棄処分されてほしいんだけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 19:49:04 ID:M0rJJ4Vq.net
2ndのプロトみたいな役割なら納得できるけどね
ただのジジイヲタの萌え豚要員だろプリン

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 19:57:40 ID:OYP76xdx.net
誰も喜んでないぞあのプリンとやらを

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 21:08:26.28 ID:hVarz4SN.net
ソフトバンク 新卒採用選考における動画面接の評価にAIシステムを導入
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200525_01/

>動画面接の評価に株式会社エクサウィザーズと共同開発したAI(人工知能)システムを、2020年5月末から導入します。
>また、2017年5月からIBM Watsonを活用してエントリーシート選考にかかる時間を約75パーセント削減しています。

【新卒採用】ソフトバンク、新卒採用の動画面接にAI導入 所要時間を7割削減へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590381230/

一気に未来きたな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 22:28:16.32 ID:4532VB7q.net
う〜ん、技術的に進歩(デティール、色彩、コストパフォーマンスとか)しても、絵的にどうよってある。

全裸の太目っぽいおっちゃんtが、フリチンでバク転しながら階段を上る絵は、ない!ない!ない! って思った。
CGでぬるぬる動く絵を見せたかったかもしれんが・・・

今のSF・アクション・サスペンス物で、CGのプログラマー頑張りましたって絵は食傷してる。

センスがない!!! だよね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 22:50:45 ID:4Booi40o.net
ポストヒューマンになったやつって結局生身かサイボーグどっちだったんだ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 02:28:12 ID:4p7tryUe.net
>>325
家庭に問題のある高校生もなったから最低限の電脳化までだろうな

ポストヒューマンに接続したタチコマが自我が無くなっていくような事言ってたからポストヒューマンはお互いの電脳を自由に使えるのかも
何十人分の電脳を占有して紙飛行機投げてたとかちょっと文句言いたくなるけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 05:10:57 ID:WVXQf/r9.net
巨根を揺らしながらのバク転は面白いけど
ちんぽ付いてた?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 05:41:11 ID:WVXQf/r9.net
ハリウッドにありがちな SF 映画の音楽みたいで
印象的なシーンも皆無だった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 10:26:48.35 ID:McGN4AYu.net
CGはすぐ慣れたが序章が長すぎだな繰り返し観るとき結局7話目からしか観てないわ海外での話なんて1,2話で良かったと思う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:12:13 ID:WVXQf/r9.net
もしかして内容にNetflixが口出ししてる?
DEATH NOTE の実写化もひどかったし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:20:25.01 ID:HqnVykXP.net
サイコパスから遡る流れで見始めたら面白いな
素子がハイレグニーハイで課長室に入っておっさんらが真面目に話始めたところで挫折しかけたけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:46:46.49 ID:WOyya4Pv.net
>>330
ネトフリなのかそれ以外かそういう力は働いてると思う
事前に新キャラ情報出したり声優も出てきたりそれっているか?と思ったし

戦闘単位としてどんなに優秀でも、同じ規格品で構成されたシステムは、どこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も、特殊化の果てにあるのは緩やかな死

トグサが特殊化にどんどん近づいてるしこれで九課終わらせるって事なのかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:50:23.47 ID:MYIQT+vH.net
トグサが特殊刑事課…?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 14:26:54 ID:Q5L5Hwm1.net
特殊刑事課ってあれか海パン刑事とかドルフィン刑事とか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:06:01.37 ID:c3tuoNFx.net
ネトフリのせいにしてて草

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:24:03.16 ID:UaQUeojB.net
その緩やかな死の話ってSACでも言ってたっけ
押井版のイメージだわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:24:07 ID:WVXQf/r9.net
>>332
俳優崩れみたいなのが改めて声やってるし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 17:08:18.55 ID:xWAjzhtC.net
タカシとプリンの声にイライラする

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:24:49 ID:WVXQf/r9.net
林原の無駄遣い...

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:53:11.64 ID:39vFq705.net
トグサと他のメンバーの差異がなくなってきてる→9課の終わり
というのを「攻殻は本作で最後ね」と制作陣が自覚的にやってるんだとしたら
ちょっと凄い話だね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:50:38.47 ID:RAme0W19.net
いっそトグサ含めて全員がマシーンを乗り捨てるかのように義体をどんどん交換していくくらいはっちゃけるの希望

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:20:50.88 ID:giLvaLLK.net
キリコが義体ならやりそう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:05:57 ID:wsw8+jVy.net
多様性を求めた結果があの黒人か

344 :がったん:2020/05/27(水) 15:24:32 ID:YoDftDvv.net
悲しいけど林原もさすがにもう厳しいな
むしろ今までやってこれただけで神域のワザだが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:19:24 ID:+8m6l5of.net
林原がプリンでタカシが若い男性声優だったらまだしっくりきたかもしれないけどね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:47:24.41 ID:wsw8+jVy.net
ひみこみたいなプリンはイヤだ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 02:47:35 ID:EBbdk9mt.net
この世は仮想現実!? || イーロン・マスク
https://www.youtube.com/watch?v=71uzZCtRi0I

この世界はマルチユニバース!? || イーロン・マスク
https://www.youtube.com/watch?v=5Rt698j_FVk

イーロンが語るAIの未来とは!?
https://www.youtube.com/watch?v=ZjI0mdg_9OY

AIと人類は合体する!? || イーロン・マスク
https://www.youtube.com/watch?v=kCgOojuFZLk

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:06:33.82 ID:znuMsvdj.net
“VR能『攻殻機動隊』”の神秘的で美しすぎる本ビジュアルが公開! チケットの先行販売も本日スタート
https://www.famitsu.com/news/202005/30199269.html

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:45:48.44 ID:GUoNbFYa.net
>>348
面白そう

350 :がったん:2020/05/30(土) 15:25:22 ID:MPWD/LC3.net
脚本:藤咲淳一

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:43:42 ID:S0k2u6JT.net
『攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG …(\9,899)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m63516660349/

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:25:54.00 ID:VTvNfyPi.net
いらね笑
ゴミやん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:33:28.84 ID:w/+zAQvT.net
高い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:43:01.88 ID:jBzQV11Z.net
『攻殻機動隊ARISE 1('13「攻殻機…(\300)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m53579118304/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:11:01 ID:PhsFWMUo.net
やめろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:24:23.08 ID:Rhv6Amof.net
MicrosoftはジャーナリストをAIに置き換えようとしている
https://gigazine.net/news/20200601-microsoft-msn-news-artificial-intelligence/

MicrosoftがMicrosoft NewsやMSN Newsにおいて、「ジャーナリストを人工知能(AI)に置き換える」という計画を開始。
実際にジャーナリストを解雇し始めたことが明らかになりました。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:02:28 ID:fr2T7YBH.net
プリンってもう時代遅れなキャラだよな
今どきヲタでもアンナのに引っかからない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:04:55 ID:fr2T7YBH.net
制作陣が高齢化でキャラが古臭すぎるんだろうな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:12:25.49 ID:/wml/MyH.net
sacで才能を見せつけた神山監督も、54だからね・・・

360 :がったん:2020/06/01(月) 22:36:39.31 ID:Vl5+G421.net
ショボイ&サムイの二重苦やねん
変わらず頑張ってる声優陣に申し訳ないと思わんのか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:29:23.81 ID:3PwHepFy.net
>>81
うーんミッドナイトゴスペルが評価高いって謎だわ
あいつら麻薬の話してりゃそれで高評価付ける癖でもあるのか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:00:11 ID:wmVpze+2.net
>>357
PSYCHO-PASS人気見ればわかるけど今の時代は萌え豚に媚びるキャラじゃなくて腐女子人気が作品を支えてる時代なんだけどねえ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:47:46.49 ID:kofCnwnu.net
北朝鮮が崩壊したら日本も難民として受け入れなきゃいけないだろうし、そういうのが一箇所に集まって自治を主張しだしたら怖いよなぁ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:19:44.03 ID:8W/rofDR.net
【聖典】原作漫画
【面白いやつ】押井版・SAC・SAC 2nd
【ファンが同人的に見るやつ】イノセンス・SSS・arise・SAC 2045
【見る価値なし】実写版
【知らん】コミック版・小説

こんなイメージ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:28:56.73 ID:Cozavom5.net
2045はタカシ編が全くついてけなかったけど最後の村の所はよかった
手前のカエル魚の所は攻殻終わったな…と思ったけどね
一応SACの続きって位置だよね?アメリカは米帝ともう一つに分裂してる設定は消された?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:30:13.26 ID:Cozavom5.net
>>364
Ariesとか関係ないの混ぜるなよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:35:33.46 ID:jJakcA6v.net
わりとイノセンスのこと好きなんだが・・・

368 :がったん:2020/06/02(火) 05:36:11 ID:tDiVRaK1.net
神山はイノセンス千回見直したほうがいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:55:45 ID:ragCv9Kj.net
イノセンス、またループもの!?て思ったけど。。。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:19:00 ID:9dM4aYA2.net
監視社会の到来、AIはどこまで見えるのか
https://iotnews.jp/archives/153939

これからのゲームは、AIがキャラクターを自動生成する時代がやってくる
https://wired.jp/2020/06/01/game-makers-inject-ai-develop-more-lifelike-characters/

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:24:30 ID:5zl5BlBc.net
2045スレで

SSSでの、傀儡廻クゼ的な独善正義の集合的無意識に操られたリモート義体から、

今回の、人間の電脳と融合した集合的無意識ポスト・ヒューマンへ、

そして自我の薄い集合無意識ポスト・ヒューマンたちは殺され、
タカシのように個を獲得したポスト・ヒューマンは生き残った(今のところは)

少しずつ、人間が「複合体としての“個”」に進化していく過程を見るのは面白い

って書いたけど、なんの反応もなくて寂しくて、はじめてこっち来てみた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:50:32 ID:gnpkzCJR.net
地味に、はぐれ刑事純情派とか相棒みたいなノリのエピソードも見たいぞ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:55:10 ID:2BcYltBY.net
どっちに書き込んでも大抵のやつはどっちも見てるから同じかもしれんw

個々の意思と種族としての統一された意識のバランスのとり方は難しすぎて正直なところわからんな
攻殻のような世界観はそれをネットやらAIの発達に絡めて描いているし、現代に生きている自分達が共感しやすいから作品として人気がある
とはいえSACがシリーズを通じて人類のあり方の進化を時系列的に指し示しているかどうかはかなり疑わしい
少佐もバトー達もそんなものは結局何の役にも立たないことを知っているかのように振る舞っているしな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:32:20.77 ID:5zl5BlBc.net
元々のアニメの設定としての未来が、
   
「あらゆるネットが眼根を巡らせ
光や電子となった意思を
ある一方向に向かわせたとしても
“孤人”が
複合体としての“個”になる程には
情報化されていない時代・・・」

と言うのが2030年で、
2045は、そこから15年も経ってるから、アニメの設定を考えたら「複合体としての“個”」が少しずつ描かれてると思うけど。

あ、もちろん現実世界の人類の進化の話じゃないよ。
現実では電脳化とかないと思ってるし。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:38:33.20 ID:9dM4aYA2.net
「シンギュラリティ(特異点)」という言葉を最初に、テクノロジーに主導される未来の事件として用いたのは、
通常はコンピュータの先駆者ジョン・フォン・ノイマンだといわれるが、彼は1950年代にこんな発言をしたとされる。

「常に加速しつづける進歩を見ると......どうも人類の歴史において何か本質的なシンギュラリティ(特異点)が近づきつつあり、
それを越えた先では我々が知るような人間生活はもはや持続不可能になるのではないか」。


このテーマは1993年、サンディエゴ州立大学の数学者ヴァーナー・ヴィンジが「技術的シンギュラリティの到来」という論文を書いたことで具体化した。
控えめにものを言うことを知らないヴィンジは、論文の始めからこう書いている。
「30年以内に我々は、人間を超える知能を生み出す技術的手段を手にするだろう。それからまもなく、人間の時代は終わる」。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:43:48.89 ID:9dM4aYA2.net
 脳科学の専門知識を持った第一級の研究者たちも、そうした見解を表明している。ノーム・チョムスキーはMITで60年以上も認知科学を研究してきた人物だが、人間レベルの機械知能を作れるのは「永劫の未来」のことであり、シンギュラリティは「SFの話」だと言っている。

 ハーバードの心理学者スティーヴン・ピンカーも同意見で、「シンギュラリティがやってくると信じる理由はまったくない。想像のなかで未来を描けるからといって、それが起こりうるとか可能だとかいうことにはならない」と述べる。

 ゴードン・ムーアの名は、いつまでもテクノロジーの指数関数的進歩とともに語られるだろうが、ムーアもやはり、シンギュラリティのようなものが起こるということには懐疑的だ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:45:23.95 ID:9dM4aYA2.net
機械ベースの知能がいずれ超知能にたどり着くといわれることが非常に多い一方で、生物ベースの知能がそうなるということも考えられる。
人間の知能がテクノロジーで増強されたり、未来の人間が遺伝子操作によって優れた知能を持つようになるかもしれない。

大半の欧米諸国は、優生学の匂いのするものにはきわめて強い嫌悪感をいだくだろうが、中国にはそうしたアイデアに関するためらいはほとんどない。
北京ゲノミクス研究所はIQが非常に高いことで知られる人たちから大量のDNAサンプルを採取し、知能に関連する遺伝子を同定しようと取り組んでいる。

こうした情報を使って高い知能を持った胎児をふるい分ければ、いずれは頭の良い国民ばかりの国にできるかもしれない。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:51:44.78 ID:iP9W9VuF.net
まあ人間より優れた何かがとってかわるよりは、
人間が見るとどうしようもないと思われる何かがなんだか勝手に繁栄して追い抜いていくほうがあり得る話だ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:56:03.95 ID:5zl5BlBc.net
なるほどね、中国ならやりそうだな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:59:36.21 ID:9dM4aYA2.net
世界的ベストセラー『サピエンス全史』(河出書房新社)の著者で、イスラエルの歴史家であるユヴァル・ノア・ハラリ氏によれば、
シンギュラリティー革命によって人は死ななくなり、超知能と融合した「神=ホモデウス」になるそうです。
そして世界は「ヒューマニズム=人間中心主義」から「データイズム=アルゴリズム」へと移行します。

現実的なことを言えば、人間が「ホモデウス」になるためには大金が必要である可能性があります。
もしそうなら金持ちやエリートしか「ホモデウス」になれないわけです。
そして、これまで国家が必要としてきた労働者や兵士は、すべてロボットに取って代わられます。
これが最近、よく言われる「技術的失業」です。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:01:03.80 ID:4m/J1xkA.net
現実的にあり得そうなのはやっぱバイオロイド路線よね
ネットやAIがいくら進歩したといってもそこに漫画みたく人格がポッと沸くでもなしに

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:04:04.83 ID:N7YyYsoH.net
ゴルゴ13にあったじゃん、
伝説の傭兵?の精子とオリンピック級の陸上選手の卵子から
知能や体力が最強のソルジャーを作るって話。
デジタルかアナログかはともかく、中国なら普通に研究してそう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:04:20.93 ID:9dM4aYA2.net
ゲノム編集を行った受精卵から、健康な双子の女児を誕生させた」

11月28日、香港であったヒトゲノム編集の国際会議。
一人の中国人科学者が講演で公表した研究成果が、「パンドラの箱を開けた」などとして世界中から批判を集めている。

科学者は南方科技大学(中国・深セン)の賀建奎副教授。エイズウイルス(HIV)に感染した男性と感染していない女性の受精卵に、
遺伝情報を改変するゲノム編集を行って、HIV免疫を持った双子の女児を誕生させたという内容だった。
さらに別の1組が妊娠初期の段階にあるとして、2例目の誕生の可能性も明かした。

ただ、遺伝子操作で特定の能力を人工的に高めたり弱めたりする、いわゆるデザイナーベビーの誕生にもつながるため、
「神の領域」と懸念される両刃の剣でもある。こうした倫理的な観点から、ヒトの受精卵段階でのゲノム編集はタブー視されてきた。
技術の急速な進歩に法整備が追いついていない現状で起きた今回の賀氏の発表は、
ヒト受精卵へのゲノム編集で誕生した初めてのケースとなるが、証拠は何も示されておらず、事実を疑う声も出ている。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:08:23.64 ID:9dM4aYA2.net
遺伝子編集が、人間に「痛みからの解放」をもたらす日が見えてきた

https://wired.jp/2019/05/20/crispr-gene-editing-could-one-day-cut-away-human-pain/

生まれてから一度も痛みを感じたことがない──。一部の人にごくまれにみられる無痛覚は、遺伝子の変異によるものだ。
CRISPRなどの遺伝子編集ツールの研究が進むなか、
医学研究者のなかには遺伝子編集によって薬を使わず痛みに対処するまったく新しい治療法の可能性がひらかれるだろうと予測する人もいる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:11:28.21 ID:/iycV0HN.net
こいついつも引用してるなw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:20:54.92 ID:8xgrL9Jz.net
シンギュラリティって全ての面でAIが人間越えって事なんだろうが各分野限定すればとっくに人間越えしてるんだよな
高度なアルゴリズムで事象が予想できたりする訳だが最早何故そういう予測が弾き出されるか人間には理解できない次元に結構前からなってるし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:27:37.81 ID:8xgrL9Jz.net
>>371
くぜなんてたたの独りよがりのキチガイやん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:28:18.43 ID:8xgrL9Jz.net
>>385
中高生なんだろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:36:52.44 ID:5zl5BlBc.net
割とクゼ好きだけどな。
左手しか動かなくなって、サイボーグになって、誰も頼れる人もいなくて寂しくて、
仲間を作るために独善的な正義を振りかざしてたのかも…一緒にネットに行かない?みたいな感じw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:02:48.93 ID:kGf9mzIK.net
独善的な正義?かずんとの掌でころころされてただけじゃん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:06:10.86 ID:kGf9mzIK.net
2045ってやっぱり3つのアメリカやめたのかね?NSAも米帝のはずなのに西海岸に出張ってきてたし
それとも2ndGIGの後アメリカ併合された裏設定でもあんのか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 06:28:36 ID:hP/r7OA/.net
ネトフリだし米国含む世界中で視聴される前提ってことなんじゃないのか
設定ぼかしておけば攻撃されなくて済む

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:30:22.94 ID:YSrE9uh0.net
そんなのわざわざ気にするの?創作物なのに(笑)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:56:50 ID:eKIcpnOw.net
>>372
旧作は本題に絡めてサブストーリーが世界観やキャラの性格を構築していってよかったよね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:49:52 ID:NUFc/aMX.net
やっぱ、プリンの本体はポスト・ヒューマンのミズカネスズカで、
プリン自体は、リモート義体、経歴詐称、
あの性格も9課を内偵するための疑似人格のラスボスなのかなあ

タチコマはポスト・ヒューマンに乗っ取られそうになってたし、次は完全に乗っ取られて、バトーさんと戦うことになったりしてね…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:52:46 ID:i4890I+B.net
馬鹿なのか?どう考えても中身タチコマだろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:07:30 ID:TjKEAvAh.net
プリンの正体が少佐の操る義体だとしたら許す

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:14:15 ID:NUFc/aMX.net
タチコマはAIでプリンは人間なのに
どこをどうなったらプリンの中がタチコマになるの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:34:26.26 ID:frLK02YG.net
プリンが人間性ってソースどこよ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:53:34.06 ID:NUFc/aMX.net
バトーに、お前AIじゃねえのかって言われてたとき、学歴見せてたから 

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:54:55.23 ID:TjKEAvAh.net
あんな異質なキャラ、
もちろん納得させるオチが付くことを期待してる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:18:21 ID:NUFc/aMX.net
プリンはきっと昔、バトーかタチコマに大切な人を殺されたんだよw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 01:51:00 ID:G1cOwEeY.net
>>393
視聴者の半分は知性が平均以下なんだぜ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 02:16:48.46 ID:kcCfzGAc.net
全然覚えてないんだけどヘリコプターが暴走するシーンってどれの何話かって分かる?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 02:31:34 ID:hnTiZFBD.net
2期の初めの方にあったやつか?
少佐が単機でヘリと綱引きしてたりサイトーがヘッドショット決めるの

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 05:34:35.37 ID:7QXI/Lfs.net
ぷりんはなんか芸能事務所の都合でねじ込まれたヒロインみたいな感じあるね
舞台が日本になってからはSACっぽさが戻ってきて正直嫌いじゃないけども

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:32:22 ID:pOtVEWcw.net
>>403
ば、バカにするなよw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:44:44 ID:Tn4CQyhS.net
>>404
4話の天敵

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 10:31:11 ID:1Ex/E83X.net
プリンは流石に何かあるんだろう、毛色所か動きまで浮いてるからな
逆にメインストーリーに関わらないならガチなやつだわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:52:55.90 ID:pOtVEWcw.net
ダークウェブでバトーたちに復讐しようとしてた人たちもいたしなあ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:11:39.76 ID:2MEZz2++.net
プリンのあの動き、昭和っぽい
1984の郷愁というキーワードに繋がってるのかな
わざわざモーションキャプチャーで作ってるわけだし
プリンがポスト・ヒューマンなら疑似モーションって所かな?
バトーの事なら何でも知ってるみたいだしプリンが∞男だったりして

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:50:02.01 ID:VSk1WuV+.net
日本に帰って来てからは正直好き

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:16:17 ID:pOtVEWcw.net
スタンダードの立場は…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:58:46.63 ID:+1zxl0PZ.net
プリンはタカシのリモート義体だったか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 23:02:25 ID:ukrM0+k2.net
スタンダードはトグサ嫁の再婚相手

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:26:07 ID:pSAS8fP/.net
スタンダードっておもしろの本名か

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:05:04 ID:Spn/0SOw.net
プリン=合田

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:24:08.94 ID:MxgA7j0v.net
傀儡廻の正体って結局なんなの?
素子のセーフハウスで、
コシキのリモート義体が出てくるシーンが二回あって、意味がよくわからないんだけど、
誰か詳しい人おしえて

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:12:44.13 ID:uKSXPHJm.net
草薙素子の亜種でしょ
原作の2巻と同じ感じだと理解してるけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:29:43 ID:MxgA7j0v.net
>>419
おお、そうなんか、
ありがとう
やっぱり原作読まないと分からないのか…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:41:45.38 ID:uKSXPHJm.net
いやオレはそう思うだけで色んな考察があるよ
そういうのを楽しむのもこの作品の面白いとこの一つだと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:23:34 ID:MxgA7j0v.net
そっかー、
一応自分の理想はクゼのゴーストが、素子に会いに来たっていうロマンチックな話なんだけどなあ

セーフハウスという公式の設定がなければ、コシキのリモート義体の説明が自由なので、クゼが不可侵領域でゴーストとして生きてて素子に並列化したとも解釈できる

しかし、表向きには素子が元になったのが傀儡廻という事にしておきたい大人の事情があり公式設定を発表w
なんてね

素子の亜種の場合は
素子は2ndで、昔好きだったクゼとタチコマを失って、九課をやめ、
それらを探すためにネットを徘徊し、タチコマは見つかった

元々素子には、そんなに強い正義感があった訳ではなかったが、クゼと出会い、見つからないクゼを思い、ネットに繋がり続け、クゼの正義感や人格を無意識に自分の中に作り出しそれが亜種の素子になった、とかかなー

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:46:48.34 ID:E+rukAdQ.net
久瀬に拘りすぎだろ、意味不明

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:03:37 ID:MxgA7j0v.net
( ;∀;)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:44:57.44 ID:7756A8ks.net
そういえば2ndで、クゼの何が難民たちを惹きつけているのか
調べろって少佐がイシカワに指示したと記憶してるけど
結局何だったんだろう。それに対する回答の描写無かったよね?

言葉じゃ説明できない「カリスマ性」ってことで勝手に納得してる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:18:26.57 ID:MxgA7j0v.net
>>425
そう言えばそうだね
素子と話してた時のことを考えると
一緒に死んでくれそうなところかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 06:45:53 ID:W6MGgBOy.net
ハブになれる奴なら誰でもクゼになれたよ、難民なんて元々自主性無いし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:49:01 ID:qxqzhD7P.net
>>427
難民にとってはそうかもな
でも素子にとっては、クゼはクゼでしかない
素子は、全身義体で苦しみながら生きていた中でクゼ少年と出会った
例え左手だけしか動かなくても
鶴を折る男の子
彼のように強く生きたい
そんな感じで、素子の生きる心の支えになったんじゃないかな

クゼもまた全身義体にしてから、女の子が、義体を使いこなす辛さに耐えて、義体と意識の違和感に苦しみながら生きてきたことを知った
その時にはもう会えくなっていた
会っていたときもっとこうすれば良かった
などと後悔しつつ
クゼにとっても素子が心の支えになっていった

彼は心のどこかで素子を探しながら、難民たちと心を通わせ、難民たちの希望を叶えることで、寂しさをまぎらわせてきた

しかし、根本的にクゼとは違う難民たちとの交流は、彼にとっては完全には心を許せないという心の奥の寂しさが深くなった
それが、彼の独善的な正義に拍車をかけることにもなった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:37:19.65 ID:7zNUuDZn.net
男の子が久世なんでしょ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:02:43.48 ID:4t4avZCD.net
クゼかもしれないなくらいで確定してないよね?
だから片手で鶴折れるかって言葉に制御ソフトっていう答えだったんだと思ってた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:04:58.68 ID:qxqzhD7P.net
>>429
そだね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:48:05.69 ID:qxqzhD7P.net
>>430
素子とクゼは、設定上は、飛行機事故での生き残りの女の子と男の子ということらしいね

素子の方は、確信まではないが、男の子がクゼだろうと思って、クゼに左手で鶴が折れるか聞き

ところが、クゼは素子が、昔出会った女の子だと気づいてないから、制御ソフトの話をしたんじゃないかな

それで、素子が「そうじゃなくて…」と言ったので、クゼも気付いた

ここで、はっきり色々言うと少女漫画になっちゃうぞ
抱き合ってるから、きっと再会を喜んでたのだろう

あんときは皆死にそうで、はしゃいでなかったけどもw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:34:07.75 ID:tLbW7w/K.net
草迷宮の話は傑作なんだけれども
草薙素子というキャラにこういう話を背負わせたのは画期的だった
画期的すぎて愕然とし、こんなメスゴリラがいるかよ、と絶叫した
のだけども絵と音楽と物語の力でこれをアリにした制作陣は凄い
凄すぎる、けどやっぱ違和感が(以下ループ)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:13:19.80 ID:JJRObXAG.net
終盤に素子の両目アップのカットになって 「それで・・・その女の子はどうなったの?」

の辺りで「あぁ、本当の話なんだな」って感情移入するレベルにいい話だったね。(「男の子」だったかも)

原作ではサラッと触れただの、素子の生い立ちをうまく膨らませてた。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:23:58 ID:qxqzhD7P.net
草迷宮は結構好きな話だなあ
2nd思い返すと盛りだくさんの内容だった

そう言えば、草迷宮の時に
素子のセリフに「郷愁」って出てた
それが素子の亜種に引き継がれ
2045に繋がってるのか…?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:33:53 ID:9iehbmt2.net
合田も滅茶苦茶いいキャラじゃない?寧ろ皆嫌いなん?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:13:05 ID:qqer21t9.net
リアルタイムの放送時合田の「童貞」発言で実況めっちゃ加速したしクゼよりある意味合田の方が人気だったよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:19:51.11 ID:esr70b0X.net
かくいう私も童貞でね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:01:06.62 ID:c2eW072K.net
少数精鋭のエリート部隊かぁ?とか好き

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:05:49.88 ID:A2z7Cmlx.net
憎めない悪役じゃなくて、ひたすらヘイトを集める悪に徹してたからね。
空のケース運ばされて「私の作戦に加われただけでも光栄に思え!」には
9課メンバー同様に殺意を覚えたw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:50:51 ID:bW0aASWi.net
2045見てなんとなくsacと2nd見直したけどテーマのせいか脚本構成のせいか2ndは暗いねえ
その分キャラの感情的で今まで見られなかった側面が出てたりもするけどsacの良くも悪くも連続スーパー刑事ドラマみたいな雰囲気がエンタメとしてすごく好きだったと気づいた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:39:18 ID:CLpe+bIc.net
2ndはずっと後手だからな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:13:59.64 ID:QVpb2kMJ.net
でもサイトーのエピソードがあるから……

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:10:38.94 ID:GdMLtsFM.net
トグサの裁判もパズの同じ女は二度抱かないことがわかったのもサイトーが少佐にスカウトされた話も2ndだから2nd好き
タチコマvsジガバチのシーンもかっこよくて好き

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:50:30 ID:o9QZCfi7.net
>>444
昔は2ndあんまり好きじゃなかったけど、大人になると良さに気づく

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:59:21 ID:Xc9hTZj/.net
>>444
パズはあの回から中身はお姉ちゃんに入れ替わったんやんな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:01:26 ID:uSiEVj9b.net
爆発物対応が本職だった頃のボーマ話・・・ニーズが少なすぎて無理か

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:05:26 ID:0mIEjeKI.net
ヨルムンガンドのワイリー的な面白さはなさそうだしな
終始淡々と仕事してそう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:30:26 ID:ERIKdBVR.net
熱いピザトーク回だな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:18:55.66 ID:Abq/pEF+.net
>>440
最後はあんなんだったけど合田は日本は米帝の属国的庇護下に入るのが日本のベストな方向性と考えた結果からの行動だから悪って言い切るのは微妙じゃね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:26:44.39 ID:Abq/pEF+.net
2ndGIGは色々視聴者側が考えないと理解出来ないし明確に答えも無いからエンジョイ勢には不評かもね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:46:11.94 ID:tpqshPAP.net
合田は米帝の庇護下に〜じゃなくて
自らのプロデュース能力を米帝にアピールする為に動いてたんだろ
結果評価されてラストに米帝に亡命図る

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 02:28:55 ID:mC31yb0M.net
核とセットの日本の奇跡までゲットしてるのに米帝の属国ってあまりにも弱気だわな
作中でも中国は大国だが対等な国として関係を結べるだけの国力はあるだろう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 06:43:02.32 ID:tDHiyM17.net
放射能除去のテクノロジーが武器ってとこが日本らしくて国際情勢を複雑化させてる設定は好き

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:03:21.58 ID:CqA9+Ifn.net
合田がお国の為にと動いてたイメージが皆無なんだが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:26:25.92 ID:eocuT1NN.net
正直ちゃんと2ndを理解できてるか自信がない(笑)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:23:03.33 ID:fdyCSykZ.net
わざと曖昧に作ってる気がするから明確な答えなんて受けて側のそれぞれに委ねてるんじゃないかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:14:23.26 ID:3W474b3H.net
ゴーダは自分の能力を万人に認められたいっていうのが一番なんじゃない?
その為の手段として放射能除去技術の開発とかお国の為にも頑張ってたこともある程度で

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:30:22.31 ID:2KtbyP6j.net
>>445
学生時代に読んだアニメージュに若い人は1st好きだけどおっさんになると2ndの良さがわかってくると当時の編集長が言ってた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:17:12.14 ID:FdDN8G4G.net
合田は自分のやる事は日本の為にもなるんだよ、バカを率いてやるんだか感謝すらされるべきと思ってる
そう解釈してる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:22:08.91 ID:FdDN8G4G.net
>>455
米帝と組んで核と除去技術を持つ→無双→世界統一→日本も支配する側
完全にお国の為だなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:22:42.88 ID:FdDN8G4G.net
>>454
だよなw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:15:58 ID:xdTTAIyp.net
はい
https://mobile.twitter.com/Actinotrocha/status/1269928934084235264
(deleted an unsolicited ad)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:42:46.44 ID:VLS8Xgd0.net
https://twitter.com/jaguring1/status/1263711974849822720

とうとうAIがプログラミングし始めてる(マイクロソフトとOpenAIのデモ。Pythonのコードを学習させた言語モデル「GPT-2」)
(deleted an unsolicited ad)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:44:12.82 ID:VLS8Xgd0.net
おぉ、とうとう夢の技術が。
教師なし機械翻訳の技術を活用して、プログラミング言語を別のプログラミング言語へ翻訳してる・・・(フェイスブックのAI研究。TransCoder)

https://twitter.com/jaguring1/status/1270244730123595776
(deleted an unsolicited ad)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:51:26.55 ID:j4rch8eZ.net
攻殻世界だと大体AI任せの防壁やプログラムは弱い事が多いけど9課メンバーがすごいだけなのかね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:24:55.73 ID:0eBUHaFh.net
https://ainow.ai/2017/06/12/114297/

倉重先生より知能の発展の理解について、
2047年に知能はどうなっているか認知神経科学の立場から考察を頂きました。

2047年には、ヒトの知識獲得や世界観形成を支配する「目的関数」がわかり、
ヒトが自分や人類を”何者にしようとしているのか”わかったりするのではと考えているそう。

また、段階的に知能は進化していき2019年、2023年と脳の構造解析が進み、
人工知能も獲得できる知識量と処理速度が上がることで、知能の仕組みが明らかになっていくとお話されていました。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:50:15.68 ID:LYRsqe4f.net
認知神経科学なんて全然応用じゃないよね
根拠のない後付の説明という名の感想では?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:17:05.20 ID:vUVE3Ch1.net
>>466
9課の活躍を描く俺TUEEE漫画だからそういうことだろうね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:25:16.74 ID:LYRsqe4f.net
猛スピードでコーディングしてるのかと思った

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:54:05 ID:e0aE9GPi.net
最近ウルトラマンの合間に攻殻機動隊のCMやってるけど
知らない人が見たら2045の方が面白そうに見えるのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:29:40.76 ID:XAwNi2VQ.net
自ら学ぶAIが半導体設計やプログラム変換の仕事を奪う、技術者に何が残るのか

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/061100030/

ディープラーニング(深層学習)によって開発されたAI(人工知能)が、IT技術者の仕事を次々と奪おうとしている。
AIを開発する仕事が米グーグル(Google)のAutoMLなどによって自動化されているのは既報の通りだ。
ここに来てグーグルや米フェイスブック(Facebook)が、「半導体チップを設計する」「プログラムを変換する」といった仕事を
深層学習ベースのAIによって置き換える取り組みを論文で発表している。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:33:29.20 ID:XAwNi2VQ.net
人間に残される仕事とは何になるのか?
 
今回紹介した2つのAIから見えるのは、自動化ツールがIT技術者の仕事を奪おうとしているだけでなく、ツールを作る仕事すらもAIが奪おうとしている状況である。
教師あり学習による機械学習手法が目覚ましい成果を挙げていた数年前は、「人間の仕事は機械に学ばせるデータを作ることになる」と考えられていた。
しかし深層強化学習や教師無し学習が目覚ましい成果を挙げている今日においては、何が人間の仕事として残りうるのか、それに答えるのが難しくなっている。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:42:34.65 ID:9aml3pp6.net
創造性かな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:02:40.21 ID:X9qpUM1p.net
当分の間、AIは単純思考分野でしか人間の代替はできないよ
現在AIの進化を恐れているのは頭脳ワーク型の職分野ばかりに過ぎない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:12:48.68 ID:bE2zFiev.net
タチコマ達が次の人類ってのは分かるけどポストヒューマンが何者なのか見えてこない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:59:40.48 ID:9aml3pp6.net
これまでの枠に当てはまらない存在でしょ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:29:55.52 ID:XAwNi2VQ.net
【DeepLの衝撃】AI自動翻訳時代の英語学習の意義TOP4 byもりてつ

https://www.youtube.com/watch?v=Qd2t_TbA-kA

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:36:49.15 ID:XAwNi2VQ.net
100年後のテクノロジー

https://www.youtube.com/watch?v=WeNH-6ukjtQ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:59:35.42 ID:arHGFSqI.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e17cb33f2bb454d5381b5cf5ab548d42c642bca6
惹き付けてるらしいぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:48:11.60 ID:jbmtryji.net
Netflix 初の物ってあんま面白くないよね
ていうか出来が良くないよね
メジャーじゃないからかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:00:57 ID:TfWZzD3t.net
粗製乱造を地で行くからじゃないの
100本作って1本大当たりさせて全部回収よ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:34:42.89 ID:ocJH4L1L.net
//youtu.be/PC7KHf5FB-g

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:58:52.58 ID:UMEU/9kK.net
例の犬ロボがついに市販を開始したぞ
本物のタチコマもAI以外は10年くらいで作れるんじゃないか?

https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2020/06/spot-800man.html

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:36:52.26 ID:bPL9hhvD.net
誰でもソフト開発「ノーコード」 米IT大手が熱視線
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60479010Y0A610C2TJ1000?n_cid=SNSTW001&s=3
英語もプログラミングも勉強不要の時代へ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:09:30.30 ID:nv2xRzQc.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:59:39.41 ID:Jfb35xf0.net
シュヴァリエみたいな作品を作ってたIGはもうないのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:35:04.14 ID:bguoaIVb.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

489 :がったん:2020/06/21(日) 03:29:22.46 ID:C5TjdXrP.net
神山は終わった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:28:29.11 ID:ObausTN3.net
少なくとも脚本はもう少し頭がよくてもう少し若い他人に任せたほうがいいね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:45:40.00 ID:eKKHJFPx.net
虚淵玄あたり?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:21:56 ID:/Wt1Xagp.net
頭悪いのでは?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:28:59 ID:EbIZ3Hsu.net
わかんない

494 :がったん:2020/06/21(日) 20:30:58.41 ID:C5TjdXrP.net
旧SACの成功で評価されるべき人はきっと神山ではなかったんだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:48:24.64 ID:ObausTN3.net
同意

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:54:26.77 ID:UsPkEX2F.net
そういう事だな
荒巻と共同とはいえあまりにも差がありすぎる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:51:04.42 ID:ud+c/9gM.net
「富岳」がスパコン世界ランキングで1位に、世界初の同時4冠達成
2020.06.23
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08178/

理化学研究所と富士通が共同開発したスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」が2020年6月22日(ヨーロッパ夏時間)、
スーパーコンピューターの性能を競う世界ランキング「TOP500」で1位を獲得した。
日本勢が同ランキングで1位を取るのは2011年11月の「京(けい)」以来、8年半ぶり。
HPC(ハイ・パフォーマンス・コンピューティング)に関する国際会議「ISC 2020 Digital」が同日ランキングを発表した。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:51:49.33 ID:ud+c/9gM.net
スパコン富岳、世界一 「2位じゃだめ」追及の京に続き
杉浦奈実、石倉徹也 2020年6月23日 0時00分


 理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」が、22日に発表された
スパコンの計算速度ランキング「TOP500」で世界一になった。
日本勢が首位を奪うのは「2位じゃだめなんでしょうか」と追及された先代の「京(けい)」以来9年ぶり。

無理に速さを追うのではなく、使いやすい「オンリーワン」のスパコンを目指した先に「ナンバーワン」の花が咲いた。

 発表では、富岳の計算速度は1秒間に41・6京回(京は兆の1万倍)。昨年まで首位だった米国製スパコンを2倍以上引き離した。
実際にソフトを動かした速さや人工知能(AI)向けの計算速度など4部門で首位を取った。

理研は「社会的課題の解決やAIの開発を加速するのに、十分対応可能であることを実証した」としている。


 先代の京は世界一を強く意識したあまり使いにくくなり、利用は広がらなかった。
主要企業が撤退するなど、開発の混乱もあった。

富岳はこれを反省し、「使いやすいオンリーワン」のスパコンを目指した。
名称も、利用の裾野が広がるよう富士山にちなんだ。

開発費は国費だけで1100億円。
中国が、富岳の倍の性能で今年デビューさせようとしていた新型が間に合わなかったこともあり、「ナンバーワン」の座も転がり込んだ。

https://www.asahi.com/articles/ASN6Q7GK0N6LPLBJ00C.html

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:53:21.32 ID:ud+c/9gM.net
歴代1位と1秒間の計算回数

https://imgur.com/G1PS65a.jpg

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:27:51 ID:xjlb6BjN.net
20年もしたら家庭用コンピューターに富岳のスペックが来るんだろうな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:15:07.54 ID:ud+c/9gM.net
世界中の特許1.2億件超を学習したAIが、数秒で類似特許を発見。AI特許調査プラットフォームの「Amplified(アンプリファイド)」が本日正式版をリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000033344.html

502 :がったん:2020/06/23(火) 06:08:36.21 ID:1bP24wYd.net
いつからここニュース速報スレなってん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:43:20 ID:gqHOp8qV.net
2045がアレじゃ、書くこと無いからね・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:49:03.68 ID:lw/8ePnH.net
一応aiとかコンピュータ系のニュースだから
教えてくれてるんだろう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:52:20.08 ID:oLvXzgad.net
>>500
20年後には量子コンピュータや汎用型人工知能が出来てるかな
出来てるといいな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:55:28 ID:lw/8ePnH.net
とんでもなく重い処理が
サクサクできちゃう?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:51:00 ID:eYWSVXRs.net
一人ひとつやふたつの仮想世界の神になってなきゃ情けない甲斐性がないといわれる時代だろえな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:17:38 ID:xjlb6BjN.net
>>507
俺らもいろんな世界を救った英雄だよ
バッドエンドがトゥルーエンドなゲームはちょっとモニョる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:21:11 ID:6xdSdaaa.net
いつもニュース貼ってるやつはなんなの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:59:58.49 ID:iqudQ8O3.net
量子コンピューター出来てから結構経つけど未だに実用化出来てないからなぁ
実用化されたら加速するんだろうが何年掛かる事やら

511 :がったん:2020/06/24(水) 04:09:11 ID:zqW/CwC0.net
ニュース速報スレにしたいヤツがいるならそれを止めるスベは私にはないけどね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:12:42.88 ID:z6zvWgei.net
量子コンピュータができたら
地球全体を分子レベルでシミュレートできるの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:20:07.20 ID:nwIEtPA/.net
量子計算機で「新たな次元」へ 世界初の実用化目指す
キュナシスCEO 楊天任

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO6053717019062020TL3000?unlock=1&s=4

「世界に先駆けて量子コンピューターの応用に挑む」。
そんな目標に向けて国内の材料メーカーの研究者らが集い、7月に新たな活動を始める。
JXTGエネルギー、三菱ケミカル、JSRなど20社以上が参加し、グーグルやIBM、マイクロソフトなど米IT(情報技術)大手も協力企業として名を連ねる。

「QPARC」の名の付くこの取り組みを主導するのがQunaSys(キュナシス、東京・文京)だ。
最高経営責任者(CEO)の楊天任(26)は「3年以内に量子コンピューターの活用を実現する」と意気込む。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:20:32.72 ID:nwIEtPA/.net
量子計算機は少し前まで夢の技術だった。風向きが変わったのは2019年。
グーグルが最先端のスーパーコンピューターで約1万年かかる問題を、量子計算機が3分20秒で解いたと発表。
「量子超越」を実現したと世界を驚かせた。ただ特定の問題を解く速さを示しただけで、すぐに役立つわけではない。

次の焦点は実際のビジネスなどでどう活用するか。
鍵を握るのが計算を実行する手法(アルゴリズム)やソフトウエアなど量子計算機を使いこなす技術にある。
それをいち早く実現すると注目を集めるのが楊だ。

人類は火を手にして以来、道具を使いこなし進化を遂げてきた。
蒸気機関、電力、コンピューター、人工知能(AI)……。量子計算機で「次の革新」をもたらす姿を思い描く。

「『新しい次元』に引っ張っていく。それをやりたいと思って会社を立ち上げた」。
楊は18年にキュナシスを創業した。現在の社員は9人。
宇宙物理学や物性物理学などの高度な専門知識を持つ「量子コンピューターを使いこなすプロフェッショナル集団」として進化を続ける。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:03:35.46 ID:6woPEZZC.net
中国人?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:18:51.52 ID:RDhXSvJU.net
>>499
10年足らずでこれだけ性能が向上するのか
あと10年も経てばどうなるんだろうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:21:36.71 ID:z6zvWgei.net
でも人間の大脳の完全シミュレートはまだできないんだよね
あと何年したらできるかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:51:15 ID:nwIEtPA/.net
電脳化はまだまだ無理かな・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:18:45.87 ID:7tJH9Be6.net
攻殻の電脳はマイクロマシン注入するタイプだからそっちの研究が進まないとね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:15:43.61 ID:XVvpK4kM.net
単純な演算速度とは全く別次元の問題なんで…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:38:26.75 ID:VH5aunJA.net
2ndのプロトくん有能だよね
バイオロイドだからSSSのプロトくんは2ndのプロトくんじゃないと知った時驚いたな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:44:03.34 ID:z6zvWgei.net
computer Science だけじゃなくて
生体工学?も発展してくれないとね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:52:55 ID:27pjXpEa.net
いよいよ世界中どこでもブロードバンドの始まり始まり

SpaceXの衛星インターネット「Starlink」がベータテスト開始を予告、公式ページにサインアップ画面も出現 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200624-spacex-starlink-sign-up-page/

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 07:26:50.10 ID:tHb+XlLr.net
正直ニュース貼ってるヤツうざったい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:18:36.36 ID:04/f/bfI.net
気にすんな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:45:11 ID:ocAknFKt.net
そっこーでNGしとるで

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:42:54.48 ID:WMSbnFRl.net
微妙に関係あるニュースのときもあるし、おじさんは許すぞ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:50:23.53 ID:5Mbxu1hJ.net
だったら何か話題振ればいいのに

529 :がったん:2020/06/26(金) 04:18:26.62 ID:S4Y5VF9O.net
鬱陶しくても我々にはそれを止めるすべがないんだからどうしようもない
下手に叩くと意地になってそれこそ10年単位で執念で荒らし続けるパターンも何度も見てる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:10:59.58 ID:jlELkfP8.net
2045がまったく話題にならないしなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:17:57.95 ID:EwvXr/wW.net
ポストヒューマンの兵士のおじさんがカーネルみたいだなと思った

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:36:01 ID:t/sfOmSb.net
2045はこれからって所で後半待ちやしな
ariseみたいな無かったことにはならなそう、ネトフリと言えばケンガンアシュラが面白かった

533 :がったん:2020/06/26(金) 07:12:31.48 ID:XRQHLl4J.net
もう無かったことになりはじめてる感

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:40:12.27 ID:SjYic/Yu.net
ようやく見れた
過去作より明らかにライトになってるけど前半12話だけならこんなもんかと、今までも前半は軽かったし
プリンは思ったより違和感無い。言うほど出しゃばっても無いし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:57:33.17 ID:X+8f52+P.net
>>534
9課メンバー差し置いてプリンがメインの話あっただろ充分でしゃばってるだろ
プロトみたいに有能だけど影で9課メンバーを支えるようなキャラならよかったのにボーマとタチコマとイシカワの仕事奪ってるからむかつくんだよプリン

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:15:44.02 ID:EwvXr/wW.net
プリンに違和感ないとか言ってる人とは
友達になれない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:26:35.51 ID:FNNcclNd.net
プリンに文句言ってる奴は友達少なそう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:40:22.59 ID:pPnCSe2g.net
友達が多い人は攻殻よりテラスハウスとか見てる人たちだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:40:35.23 ID:n5iVgGiB.net
陰湿な人間に友達多いとは思えん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:24:43 ID:SEbBcUg7.net
プリンはAI
仮に親しくなったとしてそれを友達と呼ぶかを議論しようぜ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:18:42 ID:EwvXr/wW.net
おしりたんていの方が好き

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:22:45 ID:X+8f52+P.net
>>537
お前萌豚臭い子供部屋おじさんぽいから気持ち悪い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:41:40 ID:mAJd7yIX.net
ht//youtube.com/watch?v=VHTJB2P8tJA

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:04:37.16 ID:qe7QrdI1.net
登場人物が全員ハックされていてプリンは実在しない説

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:48:37.06 ID:zAmMd/ZJ.net
合田は今やってる黒人たちの運動にも裏で知らんふりして煽ってる奴がいるんだろうなってなる
まあ当たり前なんだけどさ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:36:47.89 ID:qe7QrdI1.net
>>545
Qアノンとか好きそう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:38:44.52 ID:d3++wnnl.net
>>545
裏が無い市民運動なんて無いでしょ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:49:45 ID:OjKidlQ5.net
バンナムが“自分以外全員AIのSNS”公開
何を言ってもみんなポジティブな反応をくれる理想的な終末世界

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/25/news133.html#utm_term=share_sp

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:09:58.40 ID:Y6IgVe1S.net
>>548
こんなの全然AIじゃないしいい加減にしろよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:12:01.50 ID:fvdwQlql.net
tt//www.twitch.tv/kato_junichi0817

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:43:44 ID:Q9pSCp9K.net
>>548
割りと面白そう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:48:38.37 ID:x6eRn0pn.net
>>548
ある意味人類補完計画的な

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:04:28.51 ID:r0Zh4Km4.net
見てみようかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 04:46:36.45 ID:UcEfkqTB.net
3 d モデルでアニメを作るとモーションがとってつけたようで不自然だよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 02:57:00.74 ID:C5VnCd3/.net
合田一人が出てくるシリーズは、シナリオが糞。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:47:23.56 ID:NH8wqoUi.net
攻殻機動隊が能に
https://www.sankei.com/entertainments/amp/200701/ent2007010003-a.html

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:26:15.51 ID:HSlQmQrj.net
誰得

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:45:52 ID:hPMCGagm.net
イノセンスと能なら似合いそう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:29:02.40 ID:HSlQmQrj.net
ナウシカも能になってたよね(笑)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 03:34:07 ID:JGNsevSG.net
歌舞伎じゃ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 05:30:14.41 ID:rNgAyt/W.net
>>555
頭がついていけないよな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:26:12.69 ID:z0QKKe2w.net
こねくり回しすぎて
エンターテイメントとして
面白くなくなってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:43:05.81 ID:+djijVX+.net
>>561
ついてはいけるが、9課を鈍臭い組織にしたり、人種問題(在日問題)を入れ込んでそれを9課が支援したりと、色々と香ばしい感じなのが嫌い。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:00:27 ID:D6Ky+Ibf.net
1は民間の企業や大衆文化、2は政治や民族問題とテーマを変化させたから好き嫌いはあるだろうな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:31:48.79 ID:IwVCwBM8.net
s//youtube.com/watch?v=nSGMgEUzIdM

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:52:25.15 ID:ZeURWYNQ.net
こうばしいとかきしょ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 04:42:39 ID:9WDNpAxJ.net
t//www.twitch.tv/kato_junichi0817

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:08:56.07 ID:PFDF6TJ+.net
クマ〜と対決かと思ったよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:19:54.53 ID:hKreDOK3.net
SSSの配信ってHD画質ならブルーレイと同じくらいの画質と思っていいの?
ネトフリのはSDみたいだけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:36:27.76 ID:bRhPkMLh.net
グラフェンの理論限界を超えるテラヘルツ電磁波の増幅に成功 次世代6G&7G超高速無線通信の実現に光明

https://research-er.jp/articles/view/90177

テラヘルツ波を利用する次世代超高速無線通信:6G、7G実現のブレークスルーとなる画期的な成果である。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:56:22.52 ID:QMqk5swt.net
イーロン・マスクが脳コンピュータインターフェイス企業Neuralinkの最新情報を8月28日に発表

https://jp.techcrunch.com/2020/07/10/2020-07-09-elon-musk-sets-update-on-brain-computer-interface-company-neuralink-for-august-28/

マスク氏は、キーボードやマウスなどの従来の手段を介して思考を入力に変換するやり方が、いかに「無駄の多い欠落的なもの」であるかを一貫して指摘し続けており、
人とコンピューター間のより緊密でより高精度な結合が、高度なAIが人間の知能の能力を追い越してしまうリスクを減らすことができると信じている。
マスク氏は、制御されず規制もされない高度な汎用人工知能が、人類の存亡に関わるリスクをもたらすと彼が考えていること、
そしてNeuralinkはその脅威に対する保護手段となることを意図していることを繰り返し表明している。

マスク氏とNeuralinkが、2019年に行った最後のアップデート以後進めてきた進捗がどのようなものかはまだわからないが、
できれば人間を使った臨床試験に関する計画についての何かを耳にしたいものだ。
マスク氏はまた、同社による最新情報発表日程とともに、Neuralinkの「ミッションステートメント」と呼ぶものを発表した。
それは「If you can’t beat em, join em.」(打ち倒せない相手とは仲間になってしまえ)というものだ。

572 :がったん:2020/07/12(日) 12:50:26.56 ID:JFwcwsNS.net
そらスレも止まるわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:08:55.24 ID:6/YTivM2.net
2045会話がアホっぽくて辛い
あと戦闘のテンポ悪いなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:45:36.00 ID:6/YTivM2.net
7話からめっちゃおもろいやないか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:07:08.36 ID:/wocbsfO.net
音楽脚本演出画、全てが失敗してる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:27:03.70 ID:6/YTivM2.net
10話のプリン最悪だな
石川やタチコマやクロマが活躍しそうな見せ場をキモいピンクが持ってってどうすんだよ
1〜6話の圧縮とプリン消してリメイクしろや

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:44:04.59 ID:/wocbsfO.net
もちろん3dではなく
2dでな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:14:54 ID:6/YTivM2.net
しまむらたかしの声なんとかならんかったんか
LGBTテーマまで入ってきたかと思ったが胸真っ平ら肩幅ありでこいつふつうに男だろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:24:20.21 ID:/wocbsfO.net
あってなかったよなアレ
林原はすごく好きだけど。。。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:51:58.58 ID:REbHgykI.net
>>576
神山と荒牧が素子が扱いにくいから失敗した時のためにプリンを出したとか言っててそんな保証のためにあんなクソキャラ出すなら無理矢理SAC作らないでくれと思った

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 05:36:54.16 ID:JUcRseSP.net
プリンのせいで江崎グリコが憎い

あとファッションセンターが終盤までのアオイやクゼ合田ポジなのは魅力なくてきつい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:44:47.10 ID:X+jVDi0z.net
あんま叩くと逆ギレすっぞプッツンプリン

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:31:37.36 ID:Pjg8yB/H.net
プリンを林原がやってたら
もっと微妙な気持ちになったと思うわ(笑)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:55:43.13 ID:Mk3GSK3G.net
(1997年) 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL-PSX makingをYouTubeで初めて見たけど凄いなこれ
よく攻殻スレでこれを超えるのないとかどや顔書き込みしてた人の気持ちがわかった
それにくらべてとても2020年の作品とは思えないほどチープな2045残念すぎる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 06:12:15.43 ID:+WduzRX6.net
パト1〜イノセンスはスーパーアニメーター集結してるからねぇ
そのレベルの人材をまた集められるかっていうとなかなか大変じゃないかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:02:18.10 ID:HMlKOs4F.net
まぁ押井の作風を受け付ける人ならな
俺はSACも好きだからどっちがいいとかはないな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:56:49 ID:ByXFUzhw.net
>>585
何でもう解散したの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:14:10.63 ID:8/p+L9jd.net
>>587
解散というかほとんどフリーのアニメーターだからいろんなスタジオと取り合いになるし予算も劇場映画レベルじゃないと足りない
社員なのって黄瀬とか西尾ぐらいじゃね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:49:26.80 ID:4C7tdfsr.net
もう見れないようなもんか。。。残念だ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:29:06.14 ID:Maw5vFfK.net
イーロン・マスクの描く未来 || 大天才のビジョン

https://m.youtube.com/watch?v=DACcV1FQgpY&t=607s

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:49:49.86 ID:4C7tdfsr.net
マスクが天才て言われると違和感

592 :がったん:2020/07/17(金) 21:41:06.03 ID:7kYwcVLx.net
アニメのビジネスモデルかわってんねやろな
伝説級の名作なんてハナから狙ってなくて、
適当にCG動かしてお茶濁してサブスクさせりゃいいかっていう

お前のことだよ2045

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:37:57.44 ID:/hppcoWq.net
50すぎの神山さんがあんまり張り切ったものを作るのも変かもしれないけど、師匠の押井守はこの年齢でイノセンス撮ってるのよね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:42:21.66 ID:Yjn55ONA.net
イノセンスのシザーマン戦とかかっけえよな
SAC1も2も1話いきなりかっこよかったのに2045は色々酷すぎる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:43:31.81 ID:Yjn55ONA.net
アクションはもう諦めるとしてシーズン2で人物描写とストーリーは巻き返して欲しい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:03:46.31 ID:Yjn55ONA.net
というか声優リセットだな
シマムラ序盤でさっさと切ってやり直した方がいいわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:30:26.79 ID:mv1r1e62.net
なかったことにするしかないね(笑)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:13:06.43 ID:DH993WsK.net
ariseより全然見れるってかariseは即切りしただけだがw
まだ終わってないから何とも言えないけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:01:59.71 ID:/R0s5sAH.net
ariseの方がまだプリンみたいなクソキャラがいない分まだ見れるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:20:27.97 ID:nKIkXwiA.net
GPT-3がAPI経由で利用可能に

https://webbigdata.jp/ai/post-6070

以下、openai.comより「OpenAI API」の意訳です。
元記事の投稿は2020年6月11日、Greg Brockmanさん、Mira Muratiさん、Peter Welinderさん、そしてOpenAIによる投稿です。
人間が読んでも不自然ではない文章を幾らでも作り出す事が出来るので
「フェイクニュースが作り放題になってしまう!」と危惧されて一般公開が延期されたGPT-2が登場したのは2019年2月の事ですが、
先日、その後継であるGPT-3、おそらくはGPT-2比で100倍近い性能を持つAIが発表され、
それがAPI経由で使用可能になった事をお知らせする投稿です。

なお、ヒントン先生は「GPT3の壮観なパフォーマンスから未来を推定すると、生命、宇宙、および全てに対する答えはたったの4兆398億のパラメーターであることが示唆されます」
とツイートされてました。GPT-3の最大モデルは1750億パラメータらしいので、AIは後40倍弱でデミゴッド、すなわち半神の領域ぐらいには達するのでしょうか?

ちなみに4兆だったら10年以内に行けるって試算もあるらしいので、1
0年経ったら後はAI神が全てやってくれる世界がきて、私も残りの人生を縁側でお茶を飲みながらお団子を食べつつ日向ぼっこする平和な毎日を過ごす事が出来るようになるのかなぁ、
と夢想しつつ選んだアイキャッチ画像はインドのデミゴットであるガネーシャでクレジットはPhoto by Jose Luis Sanchez Pereyra on Unsplash。ガネーシャは富の神様らしいので、
OpenAI APIが成功するとイイですね、という思いも込めてます。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:26:41.66 ID:AU4tB5yU.net
>>599
少佐とサイトーが糞キャラだったことを忘れたのか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:53:23.44 ID:p+OziGff.net
ariseサイトーは「頭にクソが乗ってるキャラ」だったな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:50:19.58 ID:/R0s5sAH.net
サイトーさんのあれハンバーグだよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:29:04.82 ID:XCRZXlcS.net
初代劇場版のサイトーはデザイン全然違ったな
出番一瞬だったけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:15:53.07 ID:gE/p2NVD.net
斉藤といえば、ぶぶぶの斉藤さんだろう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:37:59.50 ID:cJTS4WUS.net
https://www.asahi.com/articles/ASN7R5TS8N7RTPJB012.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:09:46.48 ID:rQMuV+8v.net
h//www.twitch.tv/kato_junichi0817

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:10:15.43 ID:sv4Z+6KV.net
期待してた分だけ失望が大きいというかもう何も期待してないわ新作
一応続きはみるけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:17:17.34 ID:lebGvCN9.net
「GPT-3」は思ってたより「やばい」ものだった。話し言葉でプログラミングまでこなすAI
https://cubeglb.com/...2/gpt-3-gamechanger/

しかしその禁を今日破ります。「GPT-3」は、私が思っていた以上に「やばい」代物でした。
もちろん「ライターが要らなくなる」とか「1ヶ月後にはロボットが秘書になる」とか、そういった大げさなものではありませんが、
思ったより早く「AI社会」の片鱗が落ちてきた、という印象です。

まだ多くの方は「GPT-3」という単語を聞いたことがないかもしれません。GPT-3は「Generative Pretrained Transformer」の頭文字を取ったもので、1750億個のパラメータを使用した「文章生成言語モデル」です。

「OpenAI」という人工知能を研究する非営利団体が制作しており、イーロン・マスク氏やMicrosoft社等が出資しています、

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:19:15.10 ID:lebGvCN9.net
この「思考」と「作業」ができるからこそ、弊社の社員を含め、多くのWEB製作者が毎月給与をもらっていたのです。

それがどうでしょう。
誰でも掛ける3行の文章で、「GPT-3」がデザインとページを作成してしまいました。指示書にはないのに、気を利かせて中央揃えまでしてくれています。

しかもかかった時間は数秒です。18年前からWEBを制作しており、「タイピング速度が気持ち悪い」と社内で評判のわたしでも数分かかります。断然短い時間で作り上げたのです。

「いや……Googleトップページなんていらないし」と感じたあなた、
もっと複雑な例をみたいですか?
以下のUI画面は、数行の文章だけで「GPT-3」が勝手に組み立てた例です、

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:20:44.12 ID:lebGvCN9.net
この例の凄まじいところは「3ドルを追加をクリックした場合、残高の値に”3”を追加する」とか、そういった指令を全く出してないのです。
あくまでボタンと残高の存在を指示しただけです。

それでも「GPT-3」が「こういうことでしょ?」とばかりに綺麗にボタンを配置し、残高の計算処理を行い、そのソースコードを書き出しています。

多くのプログラマの方は驚愕するのではないでしょうか?私はしました。、

他にもできることを列挙してみます。(参照先は全部英語です)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:22:30.84 ID:lebGvCN9.net
「GPT-3」の凄さは、技術的な発明の中では「わかりやすい凄さ」ですが、多くの著名なエンジニアや業界人にも、その存在は衝撃的であることがわかります。

例えばアメリカのベンチャー投資家で、twitterやUberの初期にいち早く投資。Googleの役職やフォーブスの「Midas List」で2位にランクした経験もある「クリストファー・サッカ氏」はこのように述べています、

これは誇張や人気取りのつぶやきではありません。 GPT-3がすべてを変える可能性があると私は実際に考えており、このテクノロジーの直接的な結果として、今後5〜10年以内に経済、教育、科学の大幅な変化が見られると確信しています。 (このスレッドをGPT-3に入力、これを書いた)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:26:40.44 ID:f9Z1m6/P.net
うるせーなー、コテつけろやキチガイ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:29:41.13 ID:J1NljLl9.net
ほんとしょうもない記事ばっか引用してんな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:56:48.42 ID:cMLhTNCR.net
むしろもっともっと貼れ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:53:26.33 ID:coq4JHuR.net
nlpやってるからオモロイ

617 :がったん:2020/07/24(金) 08:46:59.97 ID:noUdIrAy.net
そんなヴォコヴォコ言うたら意固地になって10年張られ続けるぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:03:04.42 ID:OMw64zke.net
h//www.twitch.tv/kato_junichi0817

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:30:22.39 ID:KApqmwIj.net
続きまだー?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:49:40.89 ID:0ExRrPgy.net
年明けてからと予想

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:51:41.17 ID:0ExRrPgy.net
いや、年内っぽい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:41:23 ID:NKmJgttd.net
この二人、ブレードランナーのアニメやるから続編はそうとう延びるだろう。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:21:47.90 ID:8lzEge5p.net
ブレードランナーのアニメ?

624 :がったん:2020/07/31(金) 19:41:20.88 ID:xcGS11fC.net
そこ順番決まってんだ。
まあ、ずっとブレードランナー作っててもらって一向にかまわないけど。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:30:54.67 ID:hB4bF321.net
ブレードランナー、酷使しすぎ(笑)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:23:07.58 ID:RsBhR7oO.net
ht//www.twitch.tv/kato_junichi0817

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:50:44.36 ID:clW1t72i.net
10年前くらいに1・2期観て、SSSリアタイで観た輩なんだが、最近また観返したくなってここ数日ぶっ通しで観てたんだけど、やっぱり2045はTVシリーズとは分けてくれたほうがよかったって思ったわ。正直(ARISEでもなくて)キャスト一新とかだったらマトモに観れたかもしれん。演者さんに罪はないんだけどさ。
2045がSSSの続きと言われてもピンとこないし、SSSで攻殻アニメは終わったな、って思ってる。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:08:55.73 ID:Vy1+PEih.net
奴隷狩りの次は、人間狩りで、人が獣化だもんな

攻殻機動隊って、創価とかの信者、奴隷にならなかった反政府みたいなのの暗殺部隊?

海外から日本人を見る目って、白いんだろうな 日本人っつーか、なんだろうな、自分は

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 04:07:37.27 ID:xGEyKKXi.net
ちょっと日本語不自由過ぎて何言ってるのか分かりません

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:05:53 ID:/q+j9GoQ.net
少佐の義体、元のに戻るといいな
今のは新作できるまでの仮住まいとか、傭兵チーム用の変装義体って設定なら修正も可能だろう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:02:51.38 ID:1hgsd/2D.net
この分野はトランスフォーマーみたいにアメリカに奪われる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:15:01 ID:HdbXHm0r.net
Self Attention?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:38:17.65 ID:4lU1E8d/.net
1st2ndは繰り返し視聴したけど2045は一回で十分だな
後編始まったらサラッとおさらい程度に視るかもしれないけど

634 :がったん:2020/08/07(金) 22:32:12 ID:7WKVXpBp.net
ちなみに0回でも可です

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:25:26.84 ID:hab9h40C.net
ところでVR能攻殻機動隊見たやついるの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:14:54.24 ID:VVtFyuTr.net
1st2ndは1話が毎回濃かったから、繰り返し見た。
2045は薄いから1回見れば十分。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:57:07 ID:BMvnfz60.net
演技は下手、音楽はチープ(笑)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:04:10.52 ID:zF0Glw6J.net
シリーズとしては四作目か
無理やり作らされた感とグッズ販売が必死すぎて

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:25:48.81 ID:o98HaGlR.net
スタッフは無理やりやらされたのかもしれないけど
監督はノリノリでしょ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:31:03.50 ID:yeJBNtfw.net
衝撃の変形合体
https://mantan-web.jp/article/20200808dog00m200039000c.html

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:47:46.02 ID:0WRmh/Iy.net
たっか(笑)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:56:03.00 ID:/v2l/EFa.net
>>638
富野由悠季がガンダム続け過ぎてぶっ壊れた挙げ句バイク戦艦とギロチンとカテ公をやっちまったようにならないといいな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:10:45.58 ID:FD/K6e+k.net
>>640
良いじゃん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:20:28.22 ID:YmBM1hcL.net
タチコマ大好きだからSACグッズに貢いできたけど2045関連はマジで全く買う気がおきない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:04:01.45 ID:+BkQIjl5.net
tp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

646 :がったん:2020/08/10(月) 11:55:17.31 ID:PJ9T2TMj.net
>>640
ゴミ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:57:00.31 ID:s04MNIMC.net
hp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:47:03.87 ID:Nw6iuXFO.net
ps//youtu.be/IgZUXdXYz6Y

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 02:09:52.27 ID:8pBUfUy5.net
//www.twitch.tv/kato_junichi0817

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:24:38.88 ID:vhEr/dZy.net
久々にねとふりでsacから観てるけどアライズとか2045はなんか興味湧かないな
時間の無駄になりそう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:29:51.99 ID:cxP0A+Wl.net
アライズ、2045、紅殻のパンドラ、human algorithmってどれが一番面白い?
全部チェックしてる人いる?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:29:10.34 ID:wEez0yWc.net
後ろ二つわかんない
映画?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:43:45.04 ID:n36IIcli.net
>>651
あくまで個人的な感想
ARISEはSACの先入観捨てて新劇場版まで観れば結構面白い
2045はシーズン2配信されてから観た方が良いかもまだ未完なので
紅殻のパンドラの漫画はアップルシードに繋がる設定とかが出てるのでそこら辺楽しめる人なら
human〜は1.5巻の続きとか銘打ってる割に全く別物なのでそこを期待してるならあんまり

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:07:49.84 ID:1chWXCrK.net
ARISEは2045よりはおもしろいよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:49:00.18 ID:n36IIcli.net
ARISEはSACで使われなかった原作者設定拾ったりしてるのが興味深い
例えば荒巻と少佐が初めて会ったのが少佐の上司の墓とか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:23:11.58 ID:CKTSU1Bb.net
ARISEはキャラの性格を無理やり反転させたのが失敗だったと思う
制作側の自己満足のために視聴者が置いてけぼり状態になった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:17:27.74 ID://T8bzFb.net
ARISEより紅殻のパンドラの方が面白かった
がっつりつながっててこれじゃないってより
別物だけど繋がりも見えるくらいの方が楽しめる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:21:27.14 ID:YVWj0/Sh.net
攻殻アニメシリーズの話に絡めて紅殻の話持ってくるのいい加減場違いだって気付けよ

659 :がったん:2020/08/30(日) 13:03:10.57 ID:PZXke+kC.net
2045がひどすぎてARISEすら再評価されちゃってんじゃねーか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:06:54.69 ID:rOWsj/Ps.net
これバトーがモトコーとか叫びながら

ネットは広大とか言って意味深げに終わるパターンばかりなんだろ?

ワンパターン過ぎね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:30:06.71 ID:AuyWcoBN.net
いやべつに指鉄砲で降り注ぐミサイルを撃墜してもかまわんのだが。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:10:04 ID:TY7nGYT2.net
最後は花見だぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:27:56.89 ID:0z8ouda1.net
2ndGIGの花見は原作1話に繋げて作品を返す的な意味だったんだっけ
何かの媒体で言ってた気がするんだが思い出せない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:05:30.90 ID:H6t9G9Sa.net
2045はリスペクトすらない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:05:49.10 ID:Yoz/nwkF.net
>>663
2chがソースだよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:11:38.76 ID:h3wtWHxw.net
いや〜2045にはホントがっかりだわ
このままの低調で終わるなら続編なんて要らなかった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:14:46.69 ID:Di0sJvpx.net
まだ完結してないのにガッカリとはこれいかに

668 :がったん:2020/09/05(土) 20:21:04.81 ID:ztvwaSYY.net
分かった分かった、じゃあ少なくとも半分ゴミ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 04:56:11.53 ID:ySi7/XL5.net
https://IMGUR.com/QRwsvww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:36:46.31 ID:GLNz6LTh.net
声優の大塚明夫、エロ女リストを作ってその中に田中敦子を入れてオナペットにしていた
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599839802/

671 :がったん:2020/09/12(土) 20:51:29.97 ID:ZDFM+loX.net
それをここに貼ってやるなよ・・・

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:10:51.81 ID:Wj1TgxV3.net
許した

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:40:40.49 ID:aerRt0wz.net
共産主義者の肥溜のリンクを貼るんじゃねえよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:38:58.93 ID:sMJlqop6.net
>>673
幸福信者

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:59:17.30 ID:3olm35m8.net
幹事長への過去の不正融資を探るために
情報の墓場である書庫センターで紙媒体の資料を探し出すって展開
麻取が出てくる直前のSACみたいで懐かしかったわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:55:03.72 ID:zmOd3G/f.net
フィギュアスケートの本郷理華選手が攻殻機動隊で今シーズン滑ってる
どのシリーズの曲かわかる人いる?
いたら教えてほしい

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=R2Tdk7jk5Ks#dialog

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 03:49:40.63 ID:g5lqhMPi.net
聞いたこと無いな…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 05:50:16.22 ID:lpUE4hXI.net
いや初代ですやん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:28:28.59 ID:ilMuK9EH.net
押井の映画の奴1995じゃん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:16:01.91 ID:Y6a7yBIt.net
貼っときます
https://youtu.be/cmXOr-QRq24

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:05:51.44 ID:zVQCn6iU.net
素子がプラグを刺して、仮想現実の世界に入り込んだって!?
そんな描写が、一体何処にあったんだ!?

あんたがた、失礼だ!!

682 :がったん:2020/10/09(金) 12:42:17.74 ID:MRRnO56I.net
もはや、新作に期待することもない
このスレは終わったのかもしれんな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:04:16.40 ID:Z4cVbeWy.net
新作前半(?)はダメだったみたいだけど(未見)
笑い男、個別の十一人、傀儡廻しは語りがいあるよね
2045見た人は、既存三作の解釈や評価が変わった部分はある?
スタンド・アロン・コンプレックスの理解が進んだとか
概念拡張し過ぎだろとか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:40:48.82 ID:yO3izzLr.net
攻殻機動隊としての役目は十分に果たしたのではないかって感想かな
アニメやら映画やら世界観の進歩にかなりの影響は与えたわけだし
時代は変化して、もはや攻殻の専売的な要素は失われた
2045があまり評価されなかったのはその辺が大きいのだろう
どうせならノスタルジックとかレトロな雰囲気を残したテイストで作ったほうが受け入れられたかもしれん
元々攻殻が持ってる独特の強みを脚本に取り込むべきだったな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:15:47.42 ID:az+hX3Y2.net
2045は二番煎じっていうより劣化してるから

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:57:07.91 ID:RPPtp8bo.net
見た目が9割だと思う

687 :がったん:2020/10/13(火) 13:18:12.52 ID:pzArWOrV.net
2045が低評価なのを攻殻のせいにしないで
シンプルにゴミだから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:23:48.34 ID:MHoGULaC.net
昔ながらのセル画なら評価されたのに安易にモーションキャプチャに逃げたがら酷評されてる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 07:12:02.74 ID:LvSjHjHF.net
>>684
攻殻の専売性なんて元々ないし、2045が評価されないのもそんなところにない
10年前に放送されても叩かれていただろう
2045は台詞・演出が練られていなく、以前の空気感や情緒感が喪失
つまらないアクションシーン激増、ストーリーも順に出てくるボスを倒す単調な流れ
CGだけでなく、全面的に劣化

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:29:34.36 ID:zJcy9L/D.net
日本のアニメなんだから海外に媚びずに今まで通り作画でやってほしかった。
一挙全話配信なので毎週追いかける楽しみもなく消化してしまった。
2020年にもなったら攻殻で新たにやれることなんて無くなるんだろうな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:39:14.80 ID:VrzwlZW5.net
2045のあの作画って海外で受けてるの?(笑)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:56:19.20 ID:YzbbNAor.net
20年前放送してた時のキャラデザで手書きだったら良かったのに
そんなに手書きとあの頃のキャラデザって今難しいのか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:12:54.27 ID:phjO/4r6.net
2024 2/3

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:54:26.63 ID:rJHKuXk5.net
アクターの演技はどうかと思う
昭和の仮面ライダーやん

695 :がったん:2020/10/20(火) 20:00:27.49 ID:T4QhbAIk.net
https://www.youtube.com/watch?v=NsIIvHaX5QY
20年前のモーションキャプチャにも劣る

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:29:58.21 ID:Vy4BENrh.net
トグサが稲葉さんだから許すわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:19:44.06 ID:7sJXBDXu.net
カヤブキさんは誰がモデルなんだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:27:55.18 ID:hv+wh5yc.net
だれ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:28:13.29 ID:hv+wh5yc.net
あーあの女の人か

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:31:47.62 ID:Uss/r5de.net
男中心の社会で人一倍肩肘張って仕事してる女性の穏便な最大公約数では。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:40:05.86 ID:Qw+OuA5I.net
茅葺って苗字がサッチャー(屋根葺き職人)から来てるの知ってるけど
人物像は知らんな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:27:31.74 ID:tZWu3NzS.net
あーなるほど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:07:09.67 ID:1TIxXJcv.net
>>701
知りませんでした。面白い。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:57:35.73 ID:9VXzN4Gp.net
>>697吉永小百合ってムック本に書いてあったよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:16:40.37 ID:zugYrq0g.net
なるほど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:06:34.29 ID:+p2WSMRW.net
小百合ストジジイどもが票を入れまくった結果か

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:32:52.68 ID:zugYrq0g.net
中村部長の顔ってどうなってるの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:00:22.13 ID:X3qLDPCf.net
草迷宮の女主人は八千草薫がモデルかと思った

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:12:58.39 ID:jrejrlkk.net
>>707
玄田ボイスのキャラだっけ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:42:20.66 ID:xArhniL2.net
劇場版にも出てる黒丸眼鏡の人

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:16:58.80 ID:Kkkv1PGV.net
池内 恵のイスラーム国の衝撃を読んだんだが、クルアーンの価値観を共有する事によって、素質のある独立した個人が、結果的に集団的総意に基づく行動を行い
世界各地から最終戦争の地であるイラク、シリア両国の国境付近に戦士として集まってくるという内容だった、、、と思ったのだがSACに毒されてる?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:05:36.12 ID:c576OM8u.net
そんなわけないだろ、よく考えろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:12:28.81 ID:aiCnlZ2U.net
だよねー
90年代に提唱されていたテロの形態にインスパイアされて作られたのがSACで、その後になって時代が追いついてきたと考えるのが妥当


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95_(%E3%83%86%E3%83%AD)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:48:59.90 ID:KASl7V0K.net
神山健治新作長編アニメ、WOWOW 30周年記念で2022年放送
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1287/271/amp.index.html?__twitter_impression=true

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:24:43.60 ID:qkl8gleI.net
帽子被ってた頃から変わったな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:32:57.30 ID:LY2QkvD6.net
デコ出してよかったね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:57:44.10 ID:ZBuhetS4.net
またクソCGアニメか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:09:24.57 ID:iePQs1X9.net
ジャップはイエローモンキーで池沼だから、マトリックスの映画は仮想空間で
攻殻機動隊も仮想空間の中での機動隊の話だと、広めたら信じて流行ってるでやんの!
一体何処がモデルが攻殻機動隊だって!? 洋画で絶対に間違った情報じゃないか!! 糞黄猿!!

そんな風に見られてるよ きっと にちれんしょうにんのせいで 埼玉県の草加市民のセクトで

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:10:38.58 ID:iePQs1X9.net
きっしょくの悪い 日本人男性! って評判の映画だったんだって? ゴーストインザシェル?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:25:58.92 ID:+Lyu0h0E.net
>>718
大相撲2日目の炎鳳はマトリックスを見てるようだった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:21:12.40 ID:+lwicMLt.net
STAND ALONE COMPLEXってのは
独立であるのに(STAND ALONE)複合体(COMPLEX)のように集約されて1つとして認識される現象の事で
笑い男事件はオリジナルに感化された繋がりのない個人が模倣してそれらもオリジナルとして集約されて周囲に認識されていく
単独のように見えて複数、複数なのに単独として認識される

バンクシ―も正体の分からない謎の画家で彼が手掛けたと思われる作品が街中で発見されるけど
中にはバンクシーを模倣して他人が書いたモノもあるかもしれない、でも第三者にはバンクシーの作品として認識される
正に笑い男と同じ現象だよね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:05:21.31 ID:8x0FJxvM.net
そやね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:24:15.62 ID:kArqdT7x.net
個の消失って意味ではバンクシーは正体不明だけど作家の素性が明らかでも
作品を発表した時点ではオンリーワンのアイデアだけど刺激を受けて他の作家が似たような作品を発表したら作品の独創性が無くなって個が消失する
これも一種のスタンド・アローン・コンプレックスかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:57:13.78 ID:Dc9g0HYD.net
どっちかっていうと今のSNSの炎上騒ぎのほうが近いな
リツイートによって並列化され自分勝手な正義観を持つ人たちが一斉に叩き始める
そういった人たちは並列化によって似たような思考・行動になり個が薄まってるわけだ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 16:57:50.30 ID:iUPBSXIE.net
なんの繋がりも無い人々が一斉に同じデマを拡散するとか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:47:12.95 ID:WiuOKGpz.net
そういうの大体火元がちゃんとあるからなぁ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:23:03.01 ID:oSjoMaUl.net
火種は社会に鬱積した問題で、笑い男や合田みたいなのがブーストを掛ける事によって一気に延焼する。
最近だとQアノンのビザゲートで、ロシアのIRAが参入し大量に同一ハッシュタグの投稿を行いデマを拡散させた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:09:25.50 ID:SG4vNiXU.net
笑い男編におけるSACは、ロックバンドがロゴに使ったり、
笑っていいとも風の番組にマークが出たり、ネット討議が白熱したり、
不正告発のつもりだったのが企業恐喝や株価操作や公的資金の横取りに利用されたり、
公安九課が出動して捜査の過程で素子までもがアオイの格好をしたり、
と警察幹部襲撃者以外にも、いろんなことをやってる奴が、てんでバラバラに、
勝手に、生成されてしまう、というのが重要なポイントではないだろうか
それぞれの行為に強い同一性や共通の志向性があることを
前提にしているわけではないと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:21:25.21 ID:Y3Yi6/9S.net
最終話で素子が語るようにS・A・C自体は並列化による思考や思想の均一化を指す現象で
笑い男事件におけるS・A・C現象は本来なら共通の思考や思想を持たずに均一化されずらい人たちが同じものに関心を示すのが特徴で
笑い男の場合はシンボルマークがポップで親しみやすいデザインなのが多くの人が興味を持った理由だと思う
後はセンセーショナルなニュースとして大々的に取り上げられたのもあるかも

今だと鬼滅ブームなんか近いかもしれんね
あれも話題になってるから普段アニメ見ない人も興味を持ってアニメや映画を見たりしてるみたいだし

あるモノに対する不満を持つがバラバラで繋がりの無い人たちに情報が与えられて蜂起するのは違くて
そういうのは共通の不満を持つ時点で均一化されてS・A・C現象に取り込まれてると思う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:41:36.91 ID:HqZaD/q9.net
>>729
>笑い男事件におけるS・A・C現象は本来なら共通の思考や思想を持たずに均一化されずらい

本来、人間は思考や思想をある程度共有していて、一般的にはそれを「社会」と読んでいる。
S・A・Cは電脳化によって、それの共有度が深まる事によって独立した個人が、結果的に集団的総意に基づく行動を見せる度合いが深まる現象と考えるのが妥当。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:06:19.76 ID:HqZaD/q9.net
笑い男事件

死に至る病として電脳硬化症が深刻な認識を喚起し、電脳化に対する拒否反応が社会に蔓延し火種となる

ネット上にあった「村井ワクチンとセラノ社製マイクロマシン療法を比較検討した論文によって理論武装された脅迫メール」を超特A級ハッカーであるアオイが拡散し炎上

ある程度並列化された価値観である社会通念に対し許されない、案件に対する反応から次々と模倣犯や便乗者が出て来る社会現象が起きる

素子も義憤に駆られながらも自覚的に笑い男を模倣しながら事件解決に乗り出す

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:44:16.77 ID:A8OfmFIg.net
現代は情報の並列化は意識下で行われるけど攻殻では脳という深層で行われるから無意識下で並列化され集合的無意識に基づいて行動するようになる

アオイの正義感は無意識下で共有されて理由無く行動を促す事もあれば、少佐の様に意識下で共有され個人の意思での行動を促す事もある
"動機無き他者の無意識、あるいは動機ある他者の意思に内包される"というのはこういう事じゃないのかな

問題は単なる情報に他者の意思、ゴーストが宿るかだけど
これはGost in the shellの人形遣いが肯定してるし、SACでも辻崎の息子の話でも描かれてるしね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:22:42.61 ID:HxLCHXgr.net
われ童子の時は語ることも童子のごとく、思ふことも童子の如く、論ずることも童子の如くなりしが、人と成りては童子のことを棄てたり。

人間が人間である為の部品はけして少なくない様に、自分が自分である為には、驚くほど多くのものが必要なのよ。
他人を隔てる為の顔、それと意識しない声、目覚めの時に見つめる手、幼かった時の記憶、未来の予感、それだけじゃないわ。

刹那に過ぎる時の中で、自分という個を特定し得る証拠を、記録しておきたいからこそ、人は外部記憶にそれを委ねる。
お前に取っちゃそれ(腕時計)が唯一、これまでの自分を特定できる記憶装置なんじゃねぇのか

作中ではゴーストとは別にボディが自己同一性を維持する要素として語られる場面が多々あり混乱する

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:11:47.02 ID:4eJNE0dm.net
SACとは何かの一般的な説明は制作側からも為されてると思うけど
それとは別に作品本位で考えると、笑い男、個別の十一人、傀儡廻し、
この三者はだいぶ違うお話なわけで、描かれているSACもそれぞれ
だいぶ違うのではないかという気がする
一般化して語るよりも、三者三様のSACについて、その差分を語るほうが
良いのかもしれない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:35:38.48 ID:WiLITmP2.net
あとの二つは現象としてもSACもどきでしょう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:56:40.49 ID:eipKyvS4.net
>無意識下で並列化され集合的無意識に基づいて行動するようになる
SAC自体はこういう現象な訳で
傀儡廻しはあんま覚えてないけど、個別の11人は無意識下での働きかけじゃなくて
元々の思想が共通してるけど繋がりの無い個人が合田のウイルスによって同じ行動をさせられたってだけだからSACもどきってのは分かる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:36:05.80 ID:7ZMQF8bC.net
SACは導入のネットが星を張り巡らされても個々が融合していない時代って意味かと思ってた

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:30:49.51 ID:/f0nLYkT.net
>>736
それでバトーに「お前二流だな」って言われちゃったもんな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:55:43.92 ID:7ZEvDc/N.net
>>737
そういう意味も含まれてると思うけどね、コンプレックスを【複合体】と捉えるか【劣等感】と捉えるか
電脳によって社会や他人と繋がる時代でも繋がりを拒絶する人、みたいな
SAC冒頭での「社会に不満があるのなら自分を変えろ、それが出来ないなら目を閉じ耳を塞いで口をつぐんで孤独に暮らせ」とか
自身の行動を利用する社会の黒さに嫌気を指して姿を消した笑い男とかに当てはまると思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 03:28:54.08 ID:Tt54IDN0.net
バトー
いつか海の上で聞いた声覚えている?
あの言葉の前には、こんな行があるの
「童の時は、
語ることも童の如く
思うことも童の如く
論ずることも童の如くなりしが
人となりては、童のことを棄てたり」
此処には、”人形使い”と呼ばれたプログラムも少佐と呼ばれた女もいないわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 03:45:57.35 ID:Tt54IDN0.net
>>422
なーるほど、結構納得した

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:13:23.28 ID:kfWrr0+Y.net
ネトフリでS.A.C.一期全部視聴したので記念カキコです
めちゃくちゃ面白かった。攻殻ずっと気になってて、思い切ってネトフリ加入して観たけど好みどストライクの作品でした。映像とキャラが格好いいのも勿論だけど、「ゴーストを獲得するAI」とか「拡張された人間は何をもって自己同一性を確認するのか」とか、扱うテーマがとにかくいい意味で説教臭くて最高でした。今まで観たアニメで一番興奮したかも

このまま二期観るか先にGhost in the Shell観るか迷ってるんだけど、やっぱり古い作品から観るべきですか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:46:52.41 ID:rp3WwtOm.net
>>742
数年前の自分を見ているようだw もう何観ても面白いよ。ARISEでも!だ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:31:47.36 ID:blE3+dOu.net
嘘つくなアライズだけは面白くないだろw
最後の劇場版ならまだ見れるかもだけどw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:02:38.47 ID:jcng6Q6t.net
2ndGIG→SSSで

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:30:22.38 ID:KYPoeiz3.net
ariseは今までの攻殻と全く別の作品だと思ってみると普通に面白い。
自分は押井やらsacやら全く知らない状態でariseから見始めたからクソかっけーっておもった。
自分のおすすめはarise→arise2期→sac→gig→いろいろな劇場版→押井の順番

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:05:53.36 ID:5gwYqWfY.net
おいおい最新作の2025があるだろ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:16:14.52 ID:BOUoMU2i.net
>>745
ソリッドステートサバイバー?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:02:49.72 ID:UgfNwpdq.net
サバイバーならcだろ(笑)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:23:26.54 ID:kfWrr0+Y.net
みんなありがとう、とりあえず2ndGIGをのんびり観ていこうと思います
感想吐き出したくなったらまたここに来るかも

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:54:34.82 ID:+tGtEpQD.net
冷めたコーヒーほど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:33:12.10 ID:XawkzE9E.net
久しぶりに覗いたらちゃんとSACスレしてて笑った
>>750
今見たってどれ見たって面白いんだから遠慮しないで好きなだけ見ろ
見たら感想を書け、皆餓えている

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:25:21.69 ID:3ETee1Wv.net
うん初見の人の感想見たいわー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:52:17.99 ID:LS/IkNSv.net
久しぶりにSACを見直したんだがわからない点があるので教えてほしい
警視総監暗殺未遂事件で、発症したSPを覗いてウイルスをコピーしていたのは笑い男?ベビールース?
その時に少佐の身代わり防壁をとばした攻性防壁は誰の攻性防壁?(コピー先にアクセスしようとして少佐がやられた?)
9話でベビールースがウイルス断片を持っていたから彼なのか?とも思ったが…
以前SACのかなり詳しいwikiみたいなのがあったと思うのだが見つけられなかったからここに来ました

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:55:18.85 ID:3S+tB/vk.net
ベビールースってあいつだよな、山ちゃんが声当ててるジャージ着てるやつ
覗いてコピーしてたのはあいつだからだから防壁飛ばしたのもそうだと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:09:00.36 ID:ANZkxw3i.net
間違えてました
ベビールースが持っていたのは危ない攻性防壁の断片?でウイルスじゃないですね
覗いてコピーしていたのはベビールースかもしれないけど、防壁は違うのでは?
ベビールースは9話で警察のものと明らかに違う防壁で、あんな防壁見たことないって言ってたし
授産施設産まれの防壁だと考えるとアオイの方が筋が通らない?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:20:21.84 ID:ANZkxw3i.net
擬態換装時に、アオイは少佐と会うの3回目と言ってるから
覗いていた→アオイ
ウイルスをコピーしていた→アオイ or ベビールース
危険な防壁の持ち主→アオイ or 警察組織?

そして少佐の身代わり防壁が吹っ飛んだのは、少佐がコピー先へアクセスしようとしたから?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:43:20.59 ID:Ue47tCjG.net
またこいつ湧いてんのか
マジでキモイんだよなこいつ・・・

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:58:19.35 ID:+2ETfwvl.net
全部アオイだと思ってたわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:15:10.85 ID:Jmr/64J2.net
ネメシス観たよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:29:59.38 ID:5jBhvH3T.net
ネメシスといえば、地黒でミニ着物を着ているダークマター製の体を持つトランス兵器

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:13:50.35 ID:Wd0ASNF1.net
普通そうなのに糞ったれなんか言ったのには当時びっくりしたな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:29:39.43 ID:DcjxLNRA.net
hp
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:30:57.09 ID:niVHE/IU.net
どこの誰が仮想現実の世界に居るんだって? 
マトリックスの映画が流行った時、この漫画がモデルだって言ってたけど、
これの何処が仮想現実の世界で繰り広げられているんだ?

このモデルだと言ってた人達、ウォシャウスキー兄弟に対して、どう思ったのか知りたいわ!

今でも、マトリックスは攻殻機動隊がモデルで作成されたって、言い張るのか?
洋画実写化したけど??? 日本人男性の野蛮人さが、世界に広まったよな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:37:11.46 ID:+2bXOmzg.net
マスコミは適当なんだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:41:44.33 ID:rDeYwnTo.net
インスピレーションとモデルは全く違う説

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:04:00.08 ID:LrbrgONH.net
小説ニューロマンサーの世界観のl映像化を目的に試行錯誤してた兄弟
ニューロマンサーの世界観パクリの攻殻機動隊を見て、その映像化のヒントを兄弟は得た

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:38:06.35 ID:mFYiXOd5.net
tp
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:35:39.00 ID:3yYmyD+D.net
朝顔ってフジテレビのドラマが2ndGIGのトグサ裁判回のイカレルオトコの話丸ぱくりしてたよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:54:50.90 ID:aRbP6wyM.net
SACも結構映画やドラマパクってるからなんとも…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:50:22.03 ID:OD+77SeW.net
見てないけど12人の怒れる男が元ネタでしょ?
素子に変わる誰かが被告の脳をハッキングして判決をひっくり返したりしたのん?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:24:15.67 ID:bIu3cCFz.net
脳と コンピュータが接続できるのはあと100年くらい先かな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:41:16.08 ID:s4bc59ij.net
100年もしねぇだろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 08:08:23.34 ID:slV6dXth.net
考えるだけで文字が打てる装置は最近できたね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:49:20.83 ID:iT7yQX50.net
攻殻レベルのインターフェースはあと100年くらいかかるんじゃない?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:39:11.30 ID:wMiu01Ki.net
最近見返してるけどタチコマかわいい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:35:26.84 ID:2oh59FX6.net
後半まだ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:22:38.21 ID:tniLgKmV.net
監督やる気なさそう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:09:38.95 ID:bOmUWB54.net
>>776
かわいいよね
攻殻見始めたのもなんか意味わからないけどあの青いのかわいいから見ようと思って見続けるうちに攻殻にハマったし
地上波放送当時はタチコマ人気が凄すぎてタチコマ話はキャラ板専用スレでってある意味隔離されてたよね懐かしい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 02:06:26.06 ID:QZuZ1DoR.net
サイバーパンク2077序盤だけど相当攻殻テイストで攻殻機動隊好きには刺さりそう
攻殻がサイパンってどっちが先か知らんけど影響受けまくってるんだね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 03:19:39.39 ID:/axcs52a.net
無知は恥

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:37:22.47 ID:eeHSMuRp.net
知識というのは、個人間の差、時間的な差として跛行的に偏在している
知らないことは恥ではない
新作ゲームでジャンル自体が再活性化したり
遡ってここまでたどり着く人が増えると良いけど
そこまでの爆発力があるのかどうか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:42:35.59 ID:2W3Fzif2.net
https://i.imgur.com/F7IOFt7.jpg
https://i.imgur.com/QmPCQbh.jpg
サイバーパンクに個別の11人いたわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:27:52.14 ID:eeHSMuRp.net
これマジ映像? そのまんまだね
サイバーパンクは基本的に国家を相対化する方向性が強いと思うけど
個別の十一人編はその反対側に行ってるように見える
シナリオ面で影響されてたりしたら面白い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 15:40:38.90 ID:apF03b9i.net
テキストを読む事で感染するウィルスが出てくるんかな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 16:54:42.49 ID:Q583pr5O.net
バグがひどいらしいのはそういうことか

787 :がったん:2020/12/12(土) 21:35:38.03 ID:rKo5pVSA.net
マジじゃねーか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:17:52.02 ID:/fTlaT9p.net
サイバーパンクは声含め小島監督本人が出てるのが笑えるw
攻殻リスペクトしてるのなら日本語吹き替え版に田中敦子や大塚明夫も出してほしかったな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:29:05.37 ID:Bz9e/9iT.net
攻殻機動隊以前にサイバーパンクはないという風潮

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:30:33.53 ID:xcUMTBmi.net
サイバーパンク2077は現状バグまみれだし中々古臭い設計のゲームであまり絶賛できるクオリティではないがサイバーパンクとTRPGの設定に忠実な作品で超巨大企業が跋扈するような世界観で本当に素晴らしい
上のような攻殻ネタもチラホラあるし
ただしやるなら絶対PCでやれ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:18:26.27 ID:JaitqNzX.net
ニューロマンサーって何? 
ブレードランナーみたいな、身寄りの無い人間を、ターゲットにした人間狩り的な話?
マトリックスは、モーフィアスが目を付けた人間が、駆られて死ぬんだが。
攻殻機動隊の、一体何処に、そんな要素が有るんだ? しかも仮想現実空間なのか?

日本人って、息をする様に嘘を吐くし、皆も直ぐに騙される。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 06:37:24.64 ID:yG0DtmGB.net
Apex Legends(PC) シーズン8 Part1

『早起き早起きAPEX』[ブロンズV]
(4:15〜放送開始)


hp
://www.twitch.tv/kato_junichi0817(PC)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:45:18.75 ID:ZTcFZEdh.net
JFだっけ?JMだっけ? キアヌ・リーヴスと北野武が出演した映画。
あれも、人間狩りがテーマの映画だよね。

で、攻殻機動隊って、人間狩りの映画なの? ニューロマンサーも人間狩り? ホラー映画か?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:29:47.80 ID:GxWDyaTD.net
何だただの荒らしか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:59:28.99 ID:t2I8wlcc.net
2ndの集団自決まで来たけどラッパーの伝説さんが気になってしょうがねぇや

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:06:51.24 ID:F4e1Uc6d.net
電脳ラッパーってどんなものだか知りたかったんだけどね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:47:19.10 ID:li2+mBX+.net
紅白のゲストにチコちゃん出るんだね
リアルタイムでチコちゃんの顔を書き込むのだろうか?

なんか現実が笑い男に近付いて来た気がするw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 01:12:45.75 ID:9mPc/gX6.net
素子が9課の誰かに就労体形を説明してるのって何話だったっけ?SAC1か2かすら覚えてないんだけど、たしかトグサを引き抜く話でしてたと思ったんだけど
おしえてえろいひと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 08:14:50.09 ID:XMs6mKZs.net
昨日、TV見るもの無かったから久しぶりにSSS流してたんだけど、
少佐が電脳空間内のタチコマに個別の名前つけてたのって何故だったっけ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 08:59:46.40 ID:Xvc0w8xJ.net
漫画の攻殻2との過渡的段階なのではないかと

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:56:01.21 ID:uvsgcYUi.net
よくやってる原作漫画からの引用オマージュ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:04:24.70 ID:XMs6mKZs.net
あーその程度のことだったんだ、アリガト
最後に実体化してタチコマ軍団に戻ってたから、今更ながらアレ?って思ったんだよね

コミックは1巻しか持ってないや

803 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 12:19:04.24 ID:iGP8YTiB.net
電脳化の研究について質問ある?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1608977823/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:07:41.95 ID:JE5L/Vhi.net
SAC6話 模倣者は踊る
警視庁 警視総監
警察庁長官
新浜県警 本部長

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 06:57:28.12 ID:cV4FYjV/.net
素子は母親の腹の中で義体化されたんだろ。
そこら辺の詳しい内容は未だ描かれてないの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 07:52:00.06 ID:bTTppbyw.net
それはSACじゃない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 12:22:56.28 ID:kwCNoST3.net
SAC→東のエデンの飛行機事故でクゼより先に義体化
ARISE→母体は毒ガスで死んで胎児の頃に義体化

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:37:06.56 ID:gDL55a9E.net
飛行機事故で全身義体化したあの馬鹿そうな女の子が素子なの?
あの年で折り紙折れないくらい義体使いこなせない白痴みたいな子が?
ARISEの胎児義体化設定のが過去の謎解きとかストーリー展開面白く出来そう。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:34:11.58 ID:w2CHlVL5.net
明けましておめでとう
どうか2045が迷走しませんように

やっぱりSTAND ALONE COMPLEXの少佐が好きだ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:10:58.29 ID:4v8fRynf.net
2045もSACだぞ一応

811 :がったん:2021/01/03(日) 16:27:27.81 ID:2zQl5nDH.net
一応な

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:32:36.48 ID:jpqp7KUa.net
SACのちゃんとした続編まだー??

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:43:09.12 ID:Wb4ELk1V.net
ちゃんとした前編なら…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:04:01.49 ID:WFRscE5N.net
押井の映画祭行く人いる?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:37:07.74 ID:ZCgdwbv4.net
コロナ禍なので

816 :がったん:2021/01/05(火) 20:50:39.22 ID:L3ubYZoa.net
ぶらどらぶ1話公開されてんな。

817 :がったん:2021/01/05(火) 20:55:12.87 ID:L3ubYZoa.net
https://www.youtube.com/watch?v=q2im3P4AiHc

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:28:52.95 .net
面白くもなんともない糞アニメだったな・・・。
エンディング曲だけしか見るところが無い。
結局押井守が面白んじゃなくて、伊藤和典が面白いだけだったっていう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:27:32.45 ID:N1Z9I8WE.net
OPでバンドやっている人たちは、この先の展開で関わっているのかな

820 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 13:55:10.02 ID:9xkFeoIP.net
マインドアップロード(電脳化)Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514213028/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 05:11:31.10 ID:xNCAmeT6.net
久しぶりにSACから見てるんやがやっぱメチャクチャ面白いわ
最近お色気アニメばっか見てるけど本当に面白かったらエロ要らんな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 05:17:45.72 ID:lJLfrBzJ.net
ハイレグ要らないよな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 11:46:13.52 ID:XHSg9pxm.net
試してみる?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 13:09:28.62 ID:DugjGLhB.net
やめとく

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:40:42.04 ID:I+hWAwX5.net
ツイッター民は絶賛してるようだがどうだろう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 19:03:07.51 ID:2lpAuRx0.net
それハイレゾだと思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 23:41:30.19 ID:uoNGKgGg.net
少佐のハイレグのせいで人に薦める時恥ずかしかったな
よく考えたらエロくないどころかダサくてハイレグの意味ないし
シリアスな場面だと滑稽だし
まあ原作時はあれが良い時代だったのかもしれんけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:09:52.62 ID:khoncyn3.net
きれるなよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:10:14.21 ID:tesXgoZR.net
原作では人前ではきちんとしてるやん少佐

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 01:16:36.25 ID:+4u2SoL7.net
シセンユウドーダカラー

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 03:25:56.67 ID:khoncyn3.net
素子のタイトスカートの中のパンティが黒いところまで
描かれている良アニメ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 03:27:19.34 ID:0R1fcsKE.net
おっぱいもみたい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 04:16:58.85 ID:JjpjeZEU.net
>>827
マジレスすると、少佐は高いところから飛び降りるのが大好きだから
下半身がヒラヒラしていないハイレグにも意味はあるんだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 04:42:47.31 ID:CiK7i1m0.net
>>827
原作者も呆れてたんだよね 
これじゃただの変態だって

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 05:07:16.87 ID:S8T3COPJ.net
義体のオパイも柔らかいのだろうか
友達とイチャコラしてたから生身と変わらんのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 06:17:15.14 ID:uqmnuLlI.net
>>834
原作の方が変態シーンは多いぞ
原作者もある意味で変態だが…w

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 08:23:57.88 ID:+4u2SoL7.net
すぐそっちの方に話ずらそうとする奴沸いてくるよね…

838 :がったん:2021/01/24(日) 08:30:18.03 ID:awhESOWI.net
(一連の意味のないディベート、保守用に全部1人でやってます)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:50:34.45 ID:j78A2rfU.net
他のアニメ見てると2025のCGがホント残念に思う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:54:59.98 ID:g2qRFYT6.net
ツルテカCGよりセル画みたいなCGの方が簡単だろうに何故面倒くさい方を採用したんだろ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:33:14.32 ID:SMiRgirb.net
>>840
CG版は賛否あると思うけど、CGは面倒でも一度データを作成してしまえば
あとはコピペで使いまわせるから長編の場合はトータルでみると作業量は
少なくてすむ。あと、データだから作画が安定するというのもあるね。
神山版攻殻では作監が6人?いたので、少佐の顔は何種類もあった。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:32:32.15 ID:dkYaULRI.net
脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功
https://nazology.net/archives/80217

そういえば感情を弄ってる描写無いよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:30:46.95 ID:A0mV+RfK.net
CGは別に悪いとは思わないけどキャラデザ、モーションキャプチャーでめちゃくちゃダサくなってると思う
最悪の組み合わせになってる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:46:13.62 ID:pYjgIxGI.net
モーションキャプチャーはそれこそ
専門のパフォーマーがやらないと
素人が声優してるみたいで
違和感ありまくり

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 15:18:29.84 ID:lybNHlHo.net
優秀な3DCG系の技術者は殆どゲームとか映画とかの方に行ってるからね
給料とかもそっちのほが良いだろうし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 16:32:12.91 ID:A0mV+RfK.net
昭和の特撮ヒーローみたいな動きは違和感しかない
戦闘以外でもとにかくアクターの演技がくさすぎた
街の作りもなんともいえない感じだし
たしかに海外ゲームメーカーが作るほうがクオリティ高そう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:43:20.51 ID:ijplT74e.net
今更ながらNetflixで26話編成のジーズン1, 2 から見始めて
数日でどハマりしてヤフオク メルカリ まんだらけ通販で
漫画もコレクション始めて散財したがほぼ揃いつつあんだが26話編成ののシーズン2だと思って買ったのが笑い男の
話だったからシーズン2 漫画が見当たらないが無いのか?
とても面白いから漫画でも読み返したいのだが
詳しい人教えてくれ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:25:41.66 ID:e9DtI12k.net
コミカライズの話なら笑い男編しか無い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 18:04:25.74 ID:Mvw1H0CD.net
少佐のおっぱいもみたい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:23:46.18 ID:otxZmAzA.net
量産品の作り物見てもしょうがなかろう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:42:49.02 ID:F33IXkXZ.net
少佐の義体って見た目量産型だけど皮膚触覚とか魔改造されてるんだよな
原作だと女友達とそこら辺話したりしてる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:25:50.38 ID:ZfVW6RtE.net
感じまくりだろ
ドスケベ女

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:21:01.62 ID:S8oAshZa.net
少佐の実力が最大限に発揮されたのは
2期の政治家裏パーティーのときだと個人的には思ってる
荒巻の「きれるなよ」は名言w

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:31:33.89 ID:X8+4YWKO.net
>>742 です。しばらくアニメ見る元気無かったから遅くなったけどやっと2nd GIG観終わったから記念にまた来ました。

大した感想も言えないけどちゃんと面白かった。タチコマ主役回は一期同様めちゃくちゃ個人的なツボにハマったし、最終話の歌唄うシーンも使い古された構造だけど涙出た。荒巻が「部下」って呼ぶところとかベタだけどいいよね。ちゃんと一人ひとりのキャラが立ってるから感動できたんだと思ってます。

引き続き他の作品ものんびり観ようと思ってます。長文駄文で申し訳ないが感想吐けるところがここくらいしかないから許してくれー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:43:12.73 ID:3Ydr+YmP.net
>>854
SSSは見ないのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:44:57.51 ID:3Ydr+YmP.net
すまんのんびり観ようのところのんのんびより観ように空目して違う作品行くのかと思ってレスしてしまった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:09:22.39 ID:2ua4RH3f.net
Netflix は値上がりするみたいだし
あの続編もう見ることはないかも(笑)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:01:18.96 ID:X8+4YWKO.net
>>855
>>856
次はSSS観るつもり 攻殻の硬派さに疲れたらのんのんびよりでも観るか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 00:31:08.93 ID:a1pPccJ2.net
にゃんぱす

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:37:55.32 ID:zoah5lhx.net
>>853
1話完結回で上手くメインストーリーに絡めつつキャラや設定が補完されるのは面白かったな
あれがあったからSACは原作や押井版とは違う新しい攻殻として多くに受け入れられたとも思うし
だから2045はこれSACか?と感じてしまう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:44:58.90 ID:pDQUnE25.net
2045 て後編公開された?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:34:26.80 ID:Hrfy1w2S.net
ついに「日本の奇跡」実現の兆し!
豚骨マイクロマシン!!

ラーメン好きの研究者が大発見 豚骨が放射性物質を20倍吸着
https://news.livedoor.com/article/detail/19650792/

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:54:16.69 ID:h4REU7/J.net
>>862
原発も豚骨で稼働時間増やせるな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:39:00.95 ID:z7qzRyB5.net
博多豚骨ラーメンズ
の話かとオモタ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:37:03.37 ID:pWD8YBXk.net
シーズン2っていつ公開されんの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:43:47.77 ID:UNIBuB8M.net
シーズン2はストーリーが糞ツマラナイという最悪の展開だからポシャってもかまわない

放送開始前はCG化について議論されていたけどそれ以前の問題でビックリするぐらい面白くないという・・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 01:13:33.42 ID:DNckZgt/.net
GYAOでゴルゴ13観てたら、少佐の中の人が女暗殺者役で出てた
あの声聞くと、すべてが少佐に脳内変換されてしまうなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:18:31.54 ID:KCt4xL6R.net
クラブハウスという音声SNSが流行しているようだが
あれは攻殻機動隊でいう電脳雑談ルームみたいなもんかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:42:32.30 ID:lI+NP1oX.net
そうだね
あれはvrで没入&アバター処理してあった
ほんっとうにゆっっくり攻殻の世界に近付いてる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:59:43.97 ID:Q+Uq2gzr.net
>>868
は?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:46:30.32 ID:402ZAFiW.net
むしろ退化

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:51:56.10 ID:p4hOELXw.net
ずいぶん前にwowow でやってたけどちゃんと見てなくて最近Netflixにあったので見たらドはまりした。タチコマかわいすぎ、バトーの素子〜、課長の頭、スマホはないの?
電脳など技術はスゴいが景色が昭和、そして皆さん何歳なの?ウチコマはタチコマとは別物だよね核ミサイルに突っ込んだもんな 

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 06:48:56.74 ID:qQevt3d+.net
日本アニメの傑作のひとつだから安心して繰り返し見てもよし
こういう人に2045の感想を聞いてみたいもんだ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:41:49.84 ID:6Y5nsHwf.net
当時のキャラデザで手描きなら
よほど内容が頓珍漢でもない限り悪評になることもなかったのに何故CGにしたのかと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:08:46.75 ID:vOIywhMS.net
>>874
絵描ける人がいないんだろうね
cgならツール使えればいいし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:50:45.17 ID:XAV9scCd.net
人がいないというよりは神山監督が3Dでやりたかったんじゃないか?
IGは同じネトフリでB the beginningのシーズン2作ってるしXEBEC吸収して人は多くなってるはずだから

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:43:50.28 ID:/85sj2Ya.net
昨日の関ジャムでinner universeがランクインしてて1期のOP流れてテンション上がった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:29:47.59 ID:BLzrGRvp.net
若い監督は新しい表現をしたいけど年老いたファンはそれを受け付けないってだけでは?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 02:31:01.98 ID:XmaTGW/l.net
>>878
神山が若手は無いでしょう…もう54歳だよ
そもそも2045に新しい表現とかあったっけ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:29:06.66 ID:4nXP+ytK.net
>>878
作品の出来不出来はともかく、常に新しい表現やろうとしてるハゲってすげーんだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:02:59.55 ID:9jA2anUX.net
>>880
言うほど新しい表現か?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:47:11.66 ID:5md42sIl.net
確かに別に新しくはない
いろんなテイストのフルCG作品が沢山ある

トゥーン系なら成功例もあるのに、なんで捻りもない素人同人レベルのショボいシェーダーになっちゃったんだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 01:36:37.76 ID:KpjWvIgI.net
CGは子供向けの作品だけにしてほしい 人形劇みたいで辛い
もう作画にかける熱量も投入できるアニメーターもいないんだろうな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:34:12.59 ID:YkJhy5bS.net
ジェリーアンダーソン「人形劇をバカにするな!」

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:39:51.59 ID:Q0kzQZNA.net
>>877
ワイも見ててびっくりしたわw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 06:50:00.46 ID:UrvJoA/H.net
うっかりアマプラでハリウッド版を観てしまったw
15分で観るのやめたわwww
スカーレット・ヨハンソンってチビで脚短杉
なんであんなのに光学迷彩服着せるんだよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:24:19.94 ID:TISlwviX.net
>>886
アレでも日本人離れした体型なんだけどな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:06:25.54 ID:6oumgJQr.net
>>886
吹き替えに集中すれば割と聞けるよ
課長の吹き替えを阪脩がやってれば良かったんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:23:32.99 ID:TISlwviX.net
>>888
たけし下手だよなあ。。。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 00:34:33.74 ID:n53lTXIe.net
886です。
>>887
スカーレット・ヨハンソンは、リュック・ベッソンの「ルーシー」がかっこよかった
から期待したんだけど。たしかにクビレ体形は日本人とは違いますよね。
>>888
日本語吹き替えは、とても好印象を持ちました。気を取り直して日本語版で
最後まで観てみますw
>>889
たけしの声をたけしがやるのはまぁ理解はできますが、下手でしたねw
阪脩さんにやっていただきたかったです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 01:19:16.03 ID:ls4NOMwY.net
CGのレベルがどうこうというよりは質というかタッチ的な問題だろ
他のCGアニメ観てもそこまでプレステ感出ないし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 04:39:43.21 ID:WIwrI1Ua.net
プレステ感出てるってことは
フルCG如何より制作クオリティの問題だわな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 04:46:03.13 ID:D09Hs6mR.net
士郎正宗のスレが無いから書くけど、士郎正宗ってショタに興味ないの?ショタのセックスシーンとか描かないの?

攻殻っておじさんとおばさんだらけで、絶対にショタは出てこないのに、2045の11話でショタの通う学校や家まで出てきて衝撃受けた。

ゴーストインザシェルは雨の中を走る児童(恐らくショタロリ)がズームで出てくるだけで、徹底して興味ないのが虚しかった。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 05:37:50.92 ID:fglxAdr9.net
>>893
多分1 mm も興味ないと思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:05:00.73 ID:hjMHRPPt.net
正常な人間はそんなもんに興味ねーよ
性犯罪者脳の変質者はそんなにいない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:13:54.14 ID:D09Hs6mR.net
と思いきや、島田庄司の小説の主人公はショタだから挿し絵に出てくるんだよね。かなり色っぽい。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 10:34:35.27 ID:fglxAdr9.net
>>896
そういう発注があったんじゃないの?知らんけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:43:30.69 ID:r8POIZY5.net
タチコマたんはショタっ子だと認識してるけどね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:21:43.44 ID:7XlCFk0U.net
人型のタチコマ描いてたけど女だったぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:31:25.32 ID:r8POIZY5.net
タチコマたんの一人称が「僕」だからショタっ子だぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:34:49.90 ID:7XlCFk0U.net
ボクっ娘知らないの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:47:47.51 ID:hQIv3ndM.net
>>901
ショタっ子と僕っ娘は違うのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:00:15.15 ID:BfToJMsC.net
>>902
ショタっこは普通の男の子では?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 02:01:24.55 ID:wUq0zBW2.net
アライズも全くショタロリ無関係だった。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:47:41.97 ID:53FIhpna.net
ショタ(多脚思考戦車)
未視聴者には意味わかんねえなこれ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:40:37.48 ID:BEnKxFqS.net
続編はやくやれよ無能

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 03:07:38.79 ID:wb/Pu60k.net
と言う無能

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 15:40:54.11 ID:falVHM8e.net
SAC1期見てすごく面白かったけど一つ分からない所がある
9課が切られるって時に徹底抗戦する必要ってあった?海坊主は生け捕り命令受けてるし後に9課再結成できるのに
バトーさんとか無駄に抗ったせいで海坊主に死者出して自分も危うく死にかけてるし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:22:36.91 ID:mGP2yc8Q.net
>>908
9課が切られたら2度と再結成できなかったんじゃなかったっけ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:07:02.82 ID:falVHM8e.net
>>909
課長の策で表向きは切られたけど選挙後に再結成されたろ?
もっとも海坊主はおろか9課メンバーも策知らなかったけど
課長の「死ぬな」発言で9課メンバーが無駄に頑張っちゃった感ある

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:00:53.54 ID:pLiHuWuv.net
視聴者に対するミスリードみたいなメタな理由くらいしか出てこないんじゃね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:59:00.43 ID:skzrff7R.net
無傷で再結成が確約されてるならな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:05:08.21 ID:mGP2yc8Q.net
>>910
課長は最初から再結成するつもりだったけどメンバーにはわざと言わなかったんでは?
もう忘れた(笑)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:59:17.14 ID:50n5sUCR.net
大人しく捕まって解散したら再結成したとしても、いざという時に「あ、それ海自案件だから」みたいな横槍入れられるパワーバランスになる気がする
9課の存在意義として単独で決議実行するために最低限のパンチかます必要があったのです
という前提があったとしても、果たして荒巻が死人出すことをよしとするのかなあ?

疑問がないわけではないが…サイトおぉーー!そいつをよこせえぇーーっ!!と、タチコマ特攻は良いシーンだから問題ない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:14:32.38 ID:MruCTp91.net
これ課長が赤ヘルメットかぶって出てくるオチだろ
とか当時語ってたね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:19:26.65 ID:AczY1/FV.net
課長の言葉だけで、少佐は察してたよな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:03:56.37 ID:KoipqdwA.net
再結成は目指す
ただいつどういった形で実現出来るかは不透明
最悪捕まってそのままもあり得たんだろ
だからこその(必ず再結成するからそれまでは)死ぬな
だったんじゃね?
結果的にはそこまで間を開けずに集まれたってだけで

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:15:02.10 ID:zQM19J12.net
>>917
まあ…
仮に、素直に捕縛されてたら荒巻がいくら根回ししてもスルーされそうではある

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:41:04.48 ID:1lsbr9Kl.net
これマジ?
https://toyokeizai.net/articles/-/401523?page=2

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:41:18.03 ID:1lsbr9Kl.net
誤爆

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:44:12.79 ID:hH98GCLf.net
2ndのタチコマたんvsジガバチ戦のタチコマたんのバトーさんお腹痛いから帰っていいですか?からのサイバーバード流れ始めてからの戦闘シーンほんと胸熱大好き

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:02:52.97 ID:ZzNhNTmm.net
一瞬でも人間サイズのサイボーグが戦闘ヘリと綱引きできるかと思わせてくれた、絵と音楽の力に敬服だわ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:43:29.80 ID:8WkT7510.net
あのシーンで驚くのは少佐の力より少佐が踏ん張っても壊れない屋上

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:56:56.59 ID:t5nNqnh8.net
イベルメクチンの大村博士は村井ワクチンの村井博士と同じ末路を辿りそうやね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 00:08:10.74 ID:tNmaAwK9.net
>>924
村井は効くッ
そんなの分かっておるッ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 11:45:23.31 ID:4mOveCse.net
人間の脳は有機スーパーコンピュータだった 「0と1」で記憶を保存すると明らかに
https://nazology.net/archives/84146

攻殻の世界はまだまだ遠い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 06:39:01.85 ID:ZGiUu+w3.net
やっぱ実写版と3D版は観終わるまでに力尽きた…(>_<)
声が良くても映像がもう生理的に受け付けない
脳が神山版に洗脳されてるわw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:34:53.51 ID:qJ3TCSb6.net
アニメ映画『イノセンス』日曜アニメ劇場で放送決定 [895142347]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616467811/1

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:51:40.84 ID:tcIlEptF.net
>>928
あんな暗い作品流してどうすんだろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:10:55.92 ID:pspm6lrz.net
暗かぁないぞ
昔好きで付き合えなかった女の子がどっかから見ててくれるかもしれないという心温まる話だぞ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:15:30.96 ID:NUljkSTt.net
最新義手
https://twitter.com/Ael_AnArgoat/status/1373832730337816576
(deleted an unsolicited ad)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:57:47.56 ID:P5mRaksR.net
>>930
ゴーストダビングがどうのこうのって話じゃなかったっけ?
sacだったかな?
シリーズでプロット再利用しすぎなんだよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:54:32.40 ID:1Ps8FMPb.net
>1
米欧日豪英安保連合 クアッドは、いまから、 ミャンマーテラ空爆なw

ラノベアニメ  雲の向こう 約束の場所 ベラシーラでの、ユニオン圏 エゾ 空爆
とある 第3次世界大戦
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故)
映画 バビロンベイビーズ バビロンAD    >1

ここらみたいに、2021年冬、 いま、話題の、ミャンマー フライン将軍様2号政権は
ミャンマーでの、二度の総選挙で民意を得た、合法民主的政権を、
あたおか ちゃぶ台返し、脳筋クーデターで、
崩壊させたうえに、グローバルライブ大虐殺マニアックだぞw

湾岸危機戦争後におきた、イラク南北での、ギガ蜂起
多国籍軍のイラク慢性的空爆

旧ユーゴ連邦崩壊戦争 NATO軍のユーゴ連邦空爆
ブルドーザー革命で、ナチス ミロシェビッチ政権崩壊

リーマンショック前後の、グローバルノミクス政策での、
グローバル インフレ激化から、アラブの春ギガ暴動での、

リビア内戦での、有志連合のペタ空爆、カダフィ政権崩壊

サリン爆撃大王 アサド2世 シリア 波状空爆
   
ここらみたいに、いまから、ミャンマー テラ空爆で、叩き潰せw

クアッド安保連合宗主国 アメリカ 民主党 バイデン政権に、
ポリコレ棒 デモクラティック棒な トマホークラッシュ バンカーバスターラッシュで、
今夜から、ミャンマー全土を、隣接する、 露中イスラム 朝鮮半島 枢軸同盟機構 
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏
中共 雲南省手前まで、テラ空爆されるべきだw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:04:50.62 ID:QrcvZEY4.net
>>933
933 名前:あぼ〜ん[NGWord:米欧日豪英安保連合 ク] 投稿日:あぼ〜ん
NGID:1Ps8FMPb

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:08:50.30 ID:6uMKCrD0.net
>>932
イノセンスは原作六話が元だね
トグサが調子乗ってて打たれかけるヤツ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:59:32.38 ID:CzI0KAVq.net
引用しながら会話するイノセンスのノリが当時は腑に落ちなかったけど
今考えるとあれはTwitterの画像リプみたいなものだったんだな
引用しながら喋るなんて非効率だと当時は思ってたけど
自分で考えるよりコピペした方が楽って感覚は今なら共感できる
斎藤緑雨がやたら頻出するのも
あの世界における斎藤緑雨は今で言う野獣先輩ってことで
キムやバトーが淫夢語録でキャッキャしてるんだと思えば感情移入できる
野獣先輩と淫夢語録が流行するネットを予見した先見性のある映画

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:33:14.34 ID:OjANwbrm.net
>>936
押井が語りたがっただけだろ
適当に切り貼りして何か意味が得るような雰囲気を演出したかった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:41:59.08 ID:t3nQjyzD.net
公開当時は引用合戦なんだかなあと思ったもんだけど、その後近しいネットの使い方をされてる事を思うと含蓄あるな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:31:48.26 ID:Pom6Iwzr.net
公開当時のインタビューで押井氏は人の言葉は全て過去に使われた言葉だから引用でまわしてみた、みたいな事言ってたけど時代が変わって別の解釈が生まれたんだな

俺もスレによってウケる作品からセリフ引用してレス付けるけど電脳で検索できると日常会話で引用回しができるんだな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:38:51.96 ID:aMHuNFLi.net
たしかにネット時代だからって事で腑に落ちるな
電脳化されて常時ネットにアクセスしながら会話してたら引用しまくりもありえそう
時代が過去の空想に追いついてきたのはあるけどまだまだ攻殻の設定で面白い話は作れると思うから押井版作ってくれないかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:18:27.68 ID:s4dGHtZy.net
>>940
アニメのセリフを使って話すような我々も模倣者だからな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:12:36.65 ID:lBeLlioq.net
モーホー

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:34:44.65 ID:TufqpRx6.net
他の人って結構コピペして答えてるんだね
他の人の発言の引用は自分の気持ちがこもらないからなるべく使わない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:04:29.45 ID:sdwG2D6q.net
2045そのまま普通の2Dアニメにして地上波でやらないかなー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:16:43.56 ID:ua5gFWUK.net
>>943
それは良いと思うよ
考えたらLINEスタンプってコピペの最たる物だよね
1984年のニュースピークより数倍早く語彙力を奪う戦略兵器と言える

と、話題を2045SACに寄せてみる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:58:28.42 ID:UwfUS0vx.net
もう監督が3Dにしか興味無いんじゃないか
WOWOWでやるアニメも制作会社3Dアニメのとこみたいだし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 05:33:40.71 ID:QmjwNKy1.net
最近ネトフリで2ndGIG見始めたんだけど攻殻機動隊とてもおもしろいですね
わからないところがあるので質問していいですか?
茅葺政権は保守政権であっていますか?難民優遇政策をやめるんですよね?
個別の11人もナショナリストで反難民思想であってますか?
あっているのであれば個別の11が掲げる難民の解放って何ですか?
有識者がいれば教えてほしいです。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:18:56.74 ID:bXBGXYiR.net
実行犯たちは本当に難民のためと思わされてやってるだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:25:35.50 ID:mYx8/qdZ.net
とりあえずは最後まで見てみたほうがいいです
個別の十一人が「難民の解放」を掲げて何をやるか
そもそも彼らは如何なる出自をもつのか
最後の最後に出てくる究極の「解放」とは何か
みたいなことは作中で結構語られる
シリーズ物の醍醐味は情報が小出しにされて
全体像が少しづつ浮かびあがってくることだと思うので
そのプロセスを十二分に楽しむべし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:24:50.99 ID:ynQGSdNk.net
そのまま疑問に思いながら見るのがいいと思う
初見時にしかできないし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:29:40.87 ID:QmjwNKy1.net
ありがとうございます
茅葺政権は反動保守と言わているのに移民帰化政策を進めたり
個別の十一人は反移民政策を政府に求めているのに難民解放を謳ったり
矛盾している箇所が出てきて自分がこれまでのストーリーを正しく認識できていないのかと
思っていましたがとりあえず最後まで見てみようと思います

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 08:14:33.59 ID:/X175U6o.net
2ndは茅葺首相がお飾りの神輿から地に足の着いた指導者になっていく物語だよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:11:52.45 ID:IjCiG2Nx.net
茅葺は反動保守なので、すなわち反米保守
米帝への牽制で中国とのパイプがあるんだろ
官房長官がどこぞに泣きついたか?って皮肉ってたら、実は国際協調路線の民族派保守だったというオチ
最後に福沢諭吉の言葉を使うのが象徴的やな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:20:41.20 ID:R7sGpWnM.net
けっこうせいじてきなとこまでちゃんと観てるのね感心

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:10:34.82 ID:tBjRloTD.net
反米親中というよりは日本を優位に立たせたいって感じに思ってた
ゴーダも元々は日本を救う英雄になろうとしてたし周りから認められてたら日本の為に尽力してたのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:39:08.45 ID:tNXsv7NU.net
>>955
日本のために尽力はないかな
童貞さんは単に崇められたいだけで、自分が救う前提の下地として日本落としするから

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:51:45.63 ID:UHZ8jQ5d.net
ttp://instagram.com/p/CK3v_E5pMcC
ttp://download1.getuploader.com/g/quo/682/quo_682.jpg

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:59:05.09 ID:ieUaJ5j2.net
>>957
BURA☆KURA

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:59:12.52 ID:3sNYJ9Uw.net
当初の案では個別の11人の発症因子はゲイの予定だったって前にどっかで見たけど
昨今の世の中見てると童貞にしたの正解だったな
ゲイがテロリストになるアニメとか今なら
世界中からボロクソに悪罵されてただろうけど
インセルがテロリストになるアニメなんて現実そのものだからな
ちな童

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:09:05.79 ID:JtYRhIbg.net
>>959
降格の世界じゃなくて
そこで描かれた集団の思惑が差別的だというだけなんだけどね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:17:23.86 ID:gGhN9AtS.net
三島由紀夫が元ネタらしいからな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:21:40.11 ID:6cj4aG/b.net
三島由紀夫の近代能楽集ときちんと名前を出せなくて架空の思想家の架空の論文集にせざるを得なかったのが残念。
それはそれで痛々しかったかもしれないんだけど。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:50:24.18 ID:E6Unnr7U.net
悪役という意味ではやはりゴーダが記憶に残るな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:07:44.16 ID:qHcIR52Z.net
12話映画監督の夢の最後の方、素子と監督の会話中に流れてた曲って何ですか?
サントラにはないような…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:27:57.54 ID:WiBdb8nu.net
the end of all you'll knowのインスト版かな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:08:57.32 ID:vqf13PK5.net
噛み砕くと誰も自分を見てくれない!
自分はすごいんだよ!
もっと自分を認めて!
って感じだけどキャラだろうな
徹頭徹尾悪役みたいな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:00:51.44 ID:km0facLs.net
>>966
お前らじゃん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:17:28.22 ID:hlFOKQGf.net
抑圧された醜顔童貞の権化のようなキャラだし投影狙いは有るだろね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 02:50:53.46 ID:u8d1GzD8.net
視聴者の投影じゃなくね?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 03:02:48.23 ID:hlFOKQGf.net
投影だろ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:03:39.19 ID:d60KVkwD.net
お仕事能力だけはホンモノだからゴーダさん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:34:32.81 ID:7aWXBCCe.net
ゲイ想定の段階ではゴーダはまだ存在しないキャラだったの?
それともゴーダはゲイの予定だったの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:10:05.38 ID:ynLnEP4u.net
>>972
ゴーダがゲーでバトーに惚れるだったら捗ったのに

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:03:12.12 ID:4NieTmnO.net
ゴーダがゲイ説は納得感ある

必要ないのにバトーさんにペラペラ自分の英雄論を語り聞かせて自分の世界に引き入れようとしてたり
バトーさんに感心して欲しかったんやろなあ
「かくいう私も童貞でね」は多分殺し文句

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:33:32.25 ID:cZu/gi2Z.net
セカンドは押井臭くて嫌い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:58:58.95 ID:8hTccT3Y.net
ARISEいま見てるけどつまらんな
攻殻と言えば押井守とS.A.Cだな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:00:04.67 ID:Vgln9GYT.net
お、そうだな(2045から目を反らしながら)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:16:49.17 ID:8hTccT3Y.net
音楽に関しては良いのはGHOST IN THE SHELLのMaking of Cyborgとsacのinner universeだね
逆に少佐のデザインで最悪なのが押井が撮ったGHOST IN THE SHELLとイノセンス
本当にメスゴリラみたいなキャラデザインだからな
原作とsacとariseを見てえ?少佐ってこんなに可愛いのって戸惑ったね
最初に押井版を見たから、そのイメージがついちゃったからね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:37:16.37 ID:8hTccT3Y.net
押井守の少佐だけ何でこんなにゴッツくて男顔なんだろ
他のシリーズはみんなそれなりに可愛いのに
https://img.cinematoday.jp/a/0bobwhhKy91u/_size_640x/_v_1484911259/main.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/basiliskos/20170407/20170407004240.jpg

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:27:58.45 ID:4HWHgDqe.net
>>979
まあでもこれで海外で受けたんじゃないの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:28:34.92 ID:O57C2p4/.net
少数派だろうけどARISEシリーズが一番好き
新劇場版の癖のある奴らチームとして一つになってく感じが良いしバトーが素子って叫ばない関係性が原作っぽい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:43:49.71 ID:7lctFVIW.net
好き嫌いはともかくアライズは面白くない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:31:51.16 ID:8hTccT3Y.net
ARISEは途中で寝ちまうな
何だかんだ言ってSACの少佐はキャラとして魅力があるからね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:44:16.48 ID:pnij68/7.net
そう言えばパト2と個別の十一人編の異同って意外と
このスレでは語られてない気がする

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:38:57.66 ID:4wbefooH.net
ゴーダさんはパプリカのあの人と被る

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:19:02.33 ID:Eqyva3Tr.net
紅殻のネネちゃんもメスゴリラをパロってたなw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:54:44.03 ID:P+lmaqvZ.net
先週末にNHKBSでやってた映像の世紀プレミアム見てたんだが
素子が映像の世紀デビューしてたな
「東京 破壊と創造の150年」ってやつの一番最後で
現在の東京を背景にスタッフロールが流れるところが
秋葉原だったから2045の素子のデカい広告が映ってた
ドローン映像だからか潰れてよく見えなかったけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:14:58.12 .net
パロというか、ウザルがまんま少佐だし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:16:55.47 ID:fBYJQbrm.net
あれはメスゴリラパロってより皮肉ってた気がする

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 01:46:13.51 ID:Qy35gYFf.net
紅殻のアニメの時、電脳とかの説明が省けて助かったとかあったな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 05:14:34.06 ID:Olfx/0cZ.net
紅殻の作者の六道は設定描写の食い違いからアニメと漫画は別作品だから留意してね
って何度もツイートしてたな

アニメの出来が気に食わなかったのかな…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:12:58.50 ID:KNXwA3Ek.net
エクセルサーガ 好きだった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:52:17.56 ID:LdOYqJYG.net
>>981
ariseスレ立ててそっちに書いてろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:33:39.89 ID:W+D5f+O1.net
メンチだっけ?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:03:51.35 ID:le59zmFA.net
原作では草薙素子ってレズじゃなかったっけ
何故?ARISEでは彼氏と恋愛する設定になっているのか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:59:24.06 ID:KkCXfbZ+.net
alliesは攻殻機動隊シリーズでなくSACシリーズの模倣に見えてチープというか安易というか似て非なるものだわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:08:15.97 ID:yUUUXIFb.net
>>996
それ

あと次スレは?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:53:44.98 ID:DFPLOnz5.net
立てるわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:27:45.07 ID:FHwBwkbH.net
神奈川県横浜市
神立晃希

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:28:07.27 ID:FHwBwkbH.net
神立晃希

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200