2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

攻殻機動隊 S.A.C.シリーズ総合スレ -FILE218-

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:13:56.57 ID:5QA62762.net
――――――――――――――――――――――――――
ここは、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXシリーズ
・攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
・攻殻機動隊S.A.C. 2ndGIG
・攻殻機動隊S.A.C. Solid State Society
・攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D
を対象とした攻殻機動隊 S.A.Cシリーズ総合スレです。
劇場版、漫画版、ARISEについては当該スレへどうぞ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――

◆Production・I.G
http://www.production-ig.co.jp/

◆神山健治監督作品公式ウェブサイト
http://sss.ph9.jp/

◆ビクター内公式
http://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/tv/kokaku-s/

◆攻殻機動隊S.A.C.シリーズ(1st&2nd)【更新終了】
http://www.kokaku-s.com/root.html

【関連スレ】
◆新作アニメ
【Netflix】攻殻機動隊 SAC_2045 Ghost in the Shell: SAC_2046【神山健治 × 荒牧伸志】Part.2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1587872631/

◆劇場版
【攻殻機動隊】押井守総合【イノセンス】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1519743417/

攻殻機動隊 <<全劇場版>>
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1500641857/

【前スレ】
攻殻機動隊 S.A.C.シリーズ総合スレ -FILE217-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1568359313/

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 02:31:34 ID:hnTiZFBD.net
2期の初めの方にあったやつか?
少佐が単機でヘリと綱引きしてたりサイトーがヘッドショット決めるの

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 05:34:35.37 ID:7QXI/Lfs.net
ぷりんはなんか芸能事務所の都合でねじ込まれたヒロインみたいな感じあるね
舞台が日本になってからはSACっぽさが戻ってきて正直嫌いじゃないけども

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:32:22 ID:pOtVEWcw.net
>>403
ば、バカにするなよw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:44:44 ID:Tn4CQyhS.net
>>404
4話の天敵

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 10:31:11 ID:1Ex/E83X.net
プリンは流石に何かあるんだろう、毛色所か動きまで浮いてるからな
逆にメインストーリーに関わらないならガチなやつだわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:52:55.90 ID:pOtVEWcw.net
ダークウェブでバトーたちに復讐しようとしてた人たちもいたしなあ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:11:39.76 ID:2MEZz2++.net
プリンのあの動き、昭和っぽい
1984の郷愁というキーワードに繋がってるのかな
わざわざモーションキャプチャーで作ってるわけだし
プリンがポスト・ヒューマンなら疑似モーションって所かな?
バトーの事なら何でも知ってるみたいだしプリンが∞男だったりして

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:50:02.01 ID:VSk1WuV+.net
日本に帰って来てからは正直好き

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:16:17 ID:pOtVEWcw.net
スタンダードの立場は…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:58:46.63 ID:+1zxl0PZ.net
プリンはタカシのリモート義体だったか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 23:02:25 ID:ukrM0+k2.net
スタンダードはトグサ嫁の再婚相手

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:26:07 ID:pSAS8fP/.net
スタンダードっておもしろの本名か

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:05:04 ID:Spn/0SOw.net
プリン=合田

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:24:08.94 ID:MxgA7j0v.net
傀儡廻の正体って結局なんなの?
素子のセーフハウスで、
コシキのリモート義体が出てくるシーンが二回あって、意味がよくわからないんだけど、
誰か詳しい人おしえて

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:12:44.13 ID:uKSXPHJm.net
草薙素子の亜種でしょ
原作の2巻と同じ感じだと理解してるけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:29:43 ID:MxgA7j0v.net
>>419
おお、そうなんか、
ありがとう
やっぱり原作読まないと分からないのか…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:41:45.38 ID:uKSXPHJm.net
いやオレはそう思うだけで色んな考察があるよ
そういうのを楽しむのもこの作品の面白いとこの一つだと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:23:34 ID:MxgA7j0v.net
そっかー、
一応自分の理想はクゼのゴーストが、素子に会いに来たっていうロマンチックな話なんだけどなあ

セーフハウスという公式の設定がなければ、コシキのリモート義体の説明が自由なので、クゼが不可侵領域でゴーストとして生きてて素子に並列化したとも解釈できる

しかし、表向きには素子が元になったのが傀儡廻という事にしておきたい大人の事情があり公式設定を発表w
なんてね

素子の亜種の場合は
素子は2ndで、昔好きだったクゼとタチコマを失って、九課をやめ、
それらを探すためにネットを徘徊し、タチコマは見つかった

元々素子には、そんなに強い正義感があった訳ではなかったが、クゼと出会い、見つからないクゼを思い、ネットに繋がり続け、クゼの正義感や人格を無意識に自分の中に作り出しそれが亜種の素子になった、とかかなー

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:46:48.34 ID:E+rukAdQ.net
久瀬に拘りすぎだろ、意味不明

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:03:37 ID:MxgA7j0v.net
( ;∀;)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:44:57.44 ID:7756A8ks.net
そういえば2ndで、クゼの何が難民たちを惹きつけているのか
調べろって少佐がイシカワに指示したと記憶してるけど
結局何だったんだろう。それに対する回答の描写無かったよね?

言葉じゃ説明できない「カリスマ性」ってことで勝手に納得してる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:18:26.57 ID:MxgA7j0v.net
>>425
そう言えばそうだね
素子と話してた時のことを考えると
一緒に死んでくれそうなところかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 06:45:53 ID:W6MGgBOy.net
ハブになれる奴なら誰でもクゼになれたよ、難民なんて元々自主性無いし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:49:01 ID:qxqzhD7P.net
>>427
難民にとってはそうかもな
でも素子にとっては、クゼはクゼでしかない
素子は、全身義体で苦しみながら生きていた中でクゼ少年と出会った
例え左手だけしか動かなくても
鶴を折る男の子
彼のように強く生きたい
そんな感じで、素子の生きる心の支えになったんじゃないかな

クゼもまた全身義体にしてから、女の子が、義体を使いこなす辛さに耐えて、義体と意識の違和感に苦しみながら生きてきたことを知った
その時にはもう会えくなっていた
会っていたときもっとこうすれば良かった
などと後悔しつつ
クゼにとっても素子が心の支えになっていった

彼は心のどこかで素子を探しながら、難民たちと心を通わせ、難民たちの希望を叶えることで、寂しさをまぎらわせてきた

しかし、根本的にクゼとは違う難民たちとの交流は、彼にとっては完全には心を許せないという心の奥の寂しさが深くなった
それが、彼の独善的な正義に拍車をかけることにもなった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:37:19.65 ID:7zNUuDZn.net
男の子が久世なんでしょ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:02:43.48 ID:4t4avZCD.net
クゼかもしれないなくらいで確定してないよね?
だから片手で鶴折れるかって言葉に制御ソフトっていう答えだったんだと思ってた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:04:58.68 ID:qxqzhD7P.net
>>429
そだね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:48:05.69 ID:qxqzhD7P.net
>>430
素子とクゼは、設定上は、飛行機事故での生き残りの女の子と男の子ということらしいね

素子の方は、確信まではないが、男の子がクゼだろうと思って、クゼに左手で鶴が折れるか聞き

ところが、クゼは素子が、昔出会った女の子だと気づいてないから、制御ソフトの話をしたんじゃないかな

それで、素子が「そうじゃなくて…」と言ったので、クゼも気付いた

ここで、はっきり色々言うと少女漫画になっちゃうぞ
抱き合ってるから、きっと再会を喜んでたのだろう

あんときは皆死にそうで、はしゃいでなかったけどもw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:34:07.75 ID:tLbW7w/K.net
草迷宮の話は傑作なんだけれども
草薙素子というキャラにこういう話を背負わせたのは画期的だった
画期的すぎて愕然とし、こんなメスゴリラがいるかよ、と絶叫した
のだけども絵と音楽と物語の力でこれをアリにした制作陣は凄い
凄すぎる、けどやっぱ違和感が(以下ループ)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:13:19.80 ID:JJRObXAG.net
終盤に素子の両目アップのカットになって 「それで・・・その女の子はどうなったの?」

の辺りで「あぁ、本当の話なんだな」って感情移入するレベルにいい話だったね。(「男の子」だったかも)

原作ではサラッと触れただの、素子の生い立ちをうまく膨らませてた。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:23:58 ID:qxqzhD7P.net
草迷宮は結構好きな話だなあ
2nd思い返すと盛りだくさんの内容だった

そう言えば、草迷宮の時に
素子のセリフに「郷愁」って出てた
それが素子の亜種に引き継がれ
2045に繋がってるのか…?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:33:53 ID:9iehbmt2.net
合田も滅茶苦茶いいキャラじゃない?寧ろ皆嫌いなん?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:13:05 ID:qqer21t9.net
リアルタイムの放送時合田の「童貞」発言で実況めっちゃ加速したしクゼよりある意味合田の方が人気だったよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:19:51.11 ID:esr70b0X.net
かくいう私も童貞でね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:01:06.62 ID:c2eW072K.net
少数精鋭のエリート部隊かぁ?とか好き

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:05:49.88 ID:A2z7Cmlx.net
憎めない悪役じゃなくて、ひたすらヘイトを集める悪に徹してたからね。
空のケース運ばされて「私の作戦に加われただけでも光栄に思え!」には
9課メンバー同様に殺意を覚えたw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:50:51 ID:bW0aASWi.net
2045見てなんとなくsacと2nd見直したけどテーマのせいか脚本構成のせいか2ndは暗いねえ
その分キャラの感情的で今まで見られなかった側面が出てたりもするけどsacの良くも悪くも連続スーパー刑事ドラマみたいな雰囲気がエンタメとしてすごく好きだったと気づいた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:39:18 ID:CLpe+bIc.net
2ndはずっと後手だからな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:13:59.64 ID:QVpb2kMJ.net
でもサイトーのエピソードがあるから……

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:10:38.94 ID:GdMLtsFM.net
トグサの裁判もパズの同じ女は二度抱かないことがわかったのもサイトーが少佐にスカウトされた話も2ndだから2nd好き
タチコマvsジガバチのシーンもかっこよくて好き

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:50:30 ID:o9QZCfi7.net
>>444
昔は2ndあんまり好きじゃなかったけど、大人になると良さに気づく

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:59:21 ID:Xc9hTZj/.net
>>444
パズはあの回から中身はお姉ちゃんに入れ替わったんやんな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:01:26 ID:uSiEVj9b.net
爆発物対応が本職だった頃のボーマ話・・・ニーズが少なすぎて無理か

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:05:26 ID:0mIEjeKI.net
ヨルムンガンドのワイリー的な面白さはなさそうだしな
終始淡々と仕事してそう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:30:26 ID:ERIKdBVR.net
熱いピザトーク回だな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:18:55.66 ID:Abq/pEF+.net
>>440
最後はあんなんだったけど合田は日本は米帝の属国的庇護下に入るのが日本のベストな方向性と考えた結果からの行動だから悪って言い切るのは微妙じゃね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:26:44.39 ID:Abq/pEF+.net
2ndGIGは色々視聴者側が考えないと理解出来ないし明確に答えも無いからエンジョイ勢には不評かもね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:46:11.94 ID:tpqshPAP.net
合田は米帝の庇護下に〜じゃなくて
自らのプロデュース能力を米帝にアピールする為に動いてたんだろ
結果評価されてラストに米帝に亡命図る

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 02:28:55 ID:mC31yb0M.net
核とセットの日本の奇跡までゲットしてるのに米帝の属国ってあまりにも弱気だわな
作中でも中国は大国だが対等な国として関係を結べるだけの国力はあるだろう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 06:43:02.32 ID:tDHiyM17.net
放射能除去のテクノロジーが武器ってとこが日本らしくて国際情勢を複雑化させてる設定は好き

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:03:21.58 ID:CqA9+Ifn.net
合田がお国の為にと動いてたイメージが皆無なんだが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:26:25.92 ID:eocuT1NN.net
正直ちゃんと2ndを理解できてるか自信がない(笑)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:23:03.33 ID:fdyCSykZ.net
わざと曖昧に作ってる気がするから明確な答えなんて受けて側のそれぞれに委ねてるんじゃないかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:14:23.26 ID:3W474b3H.net
ゴーダは自分の能力を万人に認められたいっていうのが一番なんじゃない?
その為の手段として放射能除去技術の開発とかお国の為にも頑張ってたこともある程度で

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:30:22.31 ID:2KtbyP6j.net
>>445
学生時代に読んだアニメージュに若い人は1st好きだけどおっさんになると2ndの良さがわかってくると当時の編集長が言ってた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:17:12.14 ID:FdDN8G4G.net
合田は自分のやる事は日本の為にもなるんだよ、バカを率いてやるんだか感謝すらされるべきと思ってる
そう解釈してる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:22:08.91 ID:FdDN8G4G.net
>>455
米帝と組んで核と除去技術を持つ→無双→世界統一→日本も支配する側
完全にお国の為だなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:22:42.88 ID:FdDN8G4G.net
>>454
だよなw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:15:58 ID:xdTTAIyp.net
はい
https://mobile.twitter.com/Actinotrocha/status/1269928934084235264
(deleted an unsolicited ad)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:42:46.44 ID:VLS8Xgd0.net
https://twitter.com/jaguring1/status/1263711974849822720

とうとうAIがプログラミングし始めてる(マイクロソフトとOpenAIのデモ。Pythonのコードを学習させた言語モデル「GPT-2」)
(deleted an unsolicited ad)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:44:12.82 ID:VLS8Xgd0.net
おぉ、とうとう夢の技術が。
教師なし機械翻訳の技術を活用して、プログラミング言語を別のプログラミング言語へ翻訳してる・・・(フェイスブックのAI研究。TransCoder)

https://twitter.com/jaguring1/status/1270244730123595776
(deleted an unsolicited ad)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:51:26.55 ID:j4rch8eZ.net
攻殻世界だと大体AI任せの防壁やプログラムは弱い事が多いけど9課メンバーがすごいだけなのかね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:24:55.73 ID:0eBUHaFh.net
https://ainow.ai/2017/06/12/114297/

倉重先生より知能の発展の理解について、
2047年に知能はどうなっているか認知神経科学の立場から考察を頂きました。

2047年には、ヒトの知識獲得や世界観形成を支配する「目的関数」がわかり、
ヒトが自分や人類を”何者にしようとしているのか”わかったりするのではと考えているそう。

また、段階的に知能は進化していき2019年、2023年と脳の構造解析が進み、
人工知能も獲得できる知識量と処理速度が上がることで、知能の仕組みが明らかになっていくとお話されていました。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:50:15.68 ID:LYRsqe4f.net
認知神経科学なんて全然応用じゃないよね
根拠のない後付の説明という名の感想では?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:17:05.20 ID:vUVE3Ch1.net
>>466
9課の活躍を描く俺TUEEE漫画だからそういうことだろうね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:25:16.74 ID:LYRsqe4f.net
猛スピードでコーディングしてるのかと思った

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:54:05 ID:e0aE9GPi.net
最近ウルトラマンの合間に攻殻機動隊のCMやってるけど
知らない人が見たら2045の方が面白そうに見えるのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:29:40.76 ID:XAwNi2VQ.net
自ら学ぶAIが半導体設計やプログラム変換の仕事を奪う、技術者に何が残るのか

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/061100030/

ディープラーニング(深層学習)によって開発されたAI(人工知能)が、IT技術者の仕事を次々と奪おうとしている。
AIを開発する仕事が米グーグル(Google)のAutoMLなどによって自動化されているのは既報の通りだ。
ここに来てグーグルや米フェイスブック(Facebook)が、「半導体チップを設計する」「プログラムを変換する」といった仕事を
深層学習ベースのAIによって置き換える取り組みを論文で発表している。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:33:29.20 ID:XAwNi2VQ.net
人間に残される仕事とは何になるのか?
 
今回紹介した2つのAIから見えるのは、自動化ツールがIT技術者の仕事を奪おうとしているだけでなく、ツールを作る仕事すらもAIが奪おうとしている状況である。
教師あり学習による機械学習手法が目覚ましい成果を挙げていた数年前は、「人間の仕事は機械に学ばせるデータを作ることになる」と考えられていた。
しかし深層強化学習や教師無し学習が目覚ましい成果を挙げている今日においては、何が人間の仕事として残りうるのか、それに答えるのが難しくなっている。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:42:34.65 ID:9aml3pp6.net
創造性かな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:02:40.21 ID:X9qpUM1p.net
当分の間、AIは単純思考分野でしか人間の代替はできないよ
現在AIの進化を恐れているのは頭脳ワーク型の職分野ばかりに過ぎない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:12:48.68 ID:bE2zFiev.net
タチコマ達が次の人類ってのは分かるけどポストヒューマンが何者なのか見えてこない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:59:40.48 ID:9aml3pp6.net
これまでの枠に当てはまらない存在でしょ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:29:55.52 ID:XAwNi2VQ.net
【DeepLの衝撃】AI自動翻訳時代の英語学習の意義TOP4 byもりてつ

https://www.youtube.com/watch?v=Qd2t_TbA-kA

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:36:49.15 ID:XAwNi2VQ.net
100年後のテクノロジー

https://www.youtube.com/watch?v=WeNH-6ukjtQ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:59:35.42 ID:arHGFSqI.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e17cb33f2bb454d5381b5cf5ab548d42c642bca6
惹き付けてるらしいぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:48:11.60 ID:jbmtryji.net
Netflix 初の物ってあんま面白くないよね
ていうか出来が良くないよね
メジャーじゃないからかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:00:57 ID:TfWZzD3t.net
粗製乱造を地で行くからじゃないの
100本作って1本大当たりさせて全部回収よ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:34:42.89 ID:ocJH4L1L.net
//youtu.be/PC7KHf5FB-g

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:58:52.58 ID:UMEU/9kK.net
例の犬ロボがついに市販を開始したぞ
本物のタチコマもAI以外は10年くらいで作れるんじゃないか?

https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2020/06/spot-800man.html

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:36:52.26 ID:bPL9hhvD.net
誰でもソフト開発「ノーコード」 米IT大手が熱視線
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60479010Y0A610C2TJ1000?n_cid=SNSTW001&s=3
英語もプログラミングも勉強不要の時代へ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:09:30.30 ID:nv2xRzQc.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:59:39.41 ID:Jfb35xf0.net
シュヴァリエみたいな作品を作ってたIGはもうないのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:35:04.14 ID:bguoaIVb.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

489 :がったん:2020/06/21(日) 03:29:22.46 ID:C5TjdXrP.net
神山は終わった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:28:29.11 ID:ObausTN3.net
少なくとも脚本はもう少し頭がよくてもう少し若い他人に任せたほうがいいね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:45:40.00 ID:eKKHJFPx.net
虚淵玄あたり?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:21:56 ID:/Wt1Xagp.net
頭悪いのでは?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:28:59 ID:EbIZ3Hsu.net
わかんない

494 :がったん:2020/06/21(日) 20:30:58.41 ID:C5TjdXrP.net
旧SACの成功で評価されるべき人はきっと神山ではなかったんだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:48:24.64 ID:ObausTN3.net
同意

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:54:26.77 ID:UsPkEX2F.net
そういう事だな
荒巻と共同とはいえあまりにも差がありすぎる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:51:04.42 ID:ud+c/9gM.net
「富岳」がスパコン世界ランキングで1位に、世界初の同時4冠達成
2020.06.23
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08178/

理化学研究所と富士通が共同開発したスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」が2020年6月22日(ヨーロッパ夏時間)、
スーパーコンピューターの性能を競う世界ランキング「TOP500」で1位を獲得した。
日本勢が同ランキングで1位を取るのは2011年11月の「京(けい)」以来、8年半ぶり。
HPC(ハイ・パフォーマンス・コンピューティング)に関する国際会議「ISC 2020 Digital」が同日ランキングを発表した。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:51:49.33 ID:ud+c/9gM.net
スパコン富岳、世界一 「2位じゃだめ」追及の京に続き
杉浦奈実、石倉徹也 2020年6月23日 0時00分


 理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」が、22日に発表された
スパコンの計算速度ランキング「TOP500」で世界一になった。
日本勢が首位を奪うのは「2位じゃだめなんでしょうか」と追及された先代の「京(けい)」以来9年ぶり。

無理に速さを追うのではなく、使いやすい「オンリーワン」のスパコンを目指した先に「ナンバーワン」の花が咲いた。

 発表では、富岳の計算速度は1秒間に41・6京回(京は兆の1万倍)。昨年まで首位だった米国製スパコンを2倍以上引き離した。
実際にソフトを動かした速さや人工知能(AI)向けの計算速度など4部門で首位を取った。

理研は「社会的課題の解決やAIの開発を加速するのに、十分対応可能であることを実証した」としている。


 先代の京は世界一を強く意識したあまり使いにくくなり、利用は広がらなかった。
主要企業が撤退するなど、開発の混乱もあった。

富岳はこれを反省し、「使いやすいオンリーワン」のスパコンを目指した。
名称も、利用の裾野が広がるよう富士山にちなんだ。

開発費は国費だけで1100億円。
中国が、富岳の倍の性能で今年デビューさせようとしていた新型が間に合わなかったこともあり、「ナンバーワン」の座も転がり込んだ。

https://www.asahi.com/articles/ASN6Q7GK0N6LPLBJ00C.html

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:53:21.32 ID:ud+c/9gM.net
歴代1位と1秒間の計算回数

https://imgur.com/G1PS65a.jpg

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:27:51 ID:xjlb6BjN.net
20年もしたら家庭用コンピューターに富岳のスペックが来るんだろうな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:15:07.54 ID:ud+c/9gM.net
世界中の特許1.2億件超を学習したAIが、数秒で類似特許を発見。AI特許調査プラットフォームの「Amplified(アンプリファイド)」が本日正式版をリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000033344.html

502 :がったん:2020/06/23(火) 06:08:36.21 ID:1bP24wYd.net
いつからここニュース速報スレなってん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:43:20 ID:gqHOp8qV.net
2045がアレじゃ、書くこと無いからね・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:49:03.68 ID:lw/8ePnH.net
一応aiとかコンピュータ系のニュースだから
教えてくれてるんだろう

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200