2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大原の裏事情知ってる奴 31

1 :名無し専門学校:2022/03/04(金) 21:44:28.57 .net
大原の内情について語り合うスレです。

・sage進行推奨です。
・信者、工作員、煽り、荒らしはスルーして下さい。
・個人を特定できる書き込みは厳禁です。
・質問する前に過去ログを読みましょう。
・裏事情とはあまり関係ない話題、質問は大原学園総合スレでお願いします

前スレ 大原の裏事情知ってる奴 30

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1636813881/l50

582 :名無し専門学校:[ここ壊れてます] .net
>>581

東京の人間が、ええやん、とか使わねーよ。
なりすましお疲れさーん。

583 :名無し専門学校:[ここ壊れてます] .net
>>575

違うって。
ここに来る学生は、適当に嘘をついて、学校を休む人間が多いのよ。
で、資格とか取れないと、講師のせいにするから。
だから、多くの講師はいらいらしとるんよ。

大学も行けない人間に、それ相応の資格を取らせて、就職の世話までしなきゃいかん。
生産性の少ない、大変な仕事だと思うぞ。

584 :名無し専門学校:2022/09/19(月) 17:37:47.03 .net
>>583
そんで毎日イライラしてるから
真面目にやってる生徒にも強く当たるってことね
いつか過労でぶっ倒れそうだね

585 :名無し専門学校:2022/09/19(月) 18:53:33.63 .net
>>584

職場内じゃあ、パワハラが横行してるらしいよ。
社内いじめも酷いらしい。

まあ、電卓やら漢字やら、まともな講師なら、無意味だと分かっていることを教えてるのはストレスだろうな。
まともな講師ほど早く辞めているとのこと。

講師の代わりは、卒業生から補給すればいいから、その点もストレスになるとのことさ。

586 :名無し専門学校:2022/09/19(月) 19:19:35.44 .net
>>582
まあ信じる信じないは自由ですけどね

587 :名無し専門学校:2022/09/19(月) 20:58:20.11 .net
>>581
東京って水道橋しかなくね?
わざわざ東京呼びはなんか嘘くさいな

588 :名無し専門学校:2022/09/19(月) 22:37:40.11 .net
東京は町田もあるでしょ

589 :名無し専門学校:2022/09/20(火) 02:42:08.17 .net
町田は専門課程に会計士コースないよ
ダウト

590 :名無し専門学校:2022/09/20(火) 13:14:53.26 .net
町田は神奈川県

591 :名無し専門学校:2022/09/20(火) 13:16:07.94 .net
>>585
それは大変だね。でもそんな事情は学生側からすれば知ったことではないし、そういう嫌な会社で働くことを選んだのは講師自身。嫌なら辞めればいいだけの話。

592 :名無し専門学校:2022/09/20(火) 13:37:54.01 .net
それにしても講師はずるいな。大原に問題を感じて自主退学の意向を示した学生を引き止めておいて、自分は簡単に辞めるんだからな。学生を引き止めるのも自分の都合で引き止めてるだけだから、そこに本質的な優しさや思いやりはない。

専門学校を中退したら君の人生に悪影響があるみたいなことを言って引き止めるらしいけど、義務教育じゃないんだから自分にメリットがない学校を辞めようとするのは当たり前のことだろうし、その点について言及されたらどんな言葉で説得するんだろうか?
ニート歴の長い高卒でも26歳で社会に出られるんだから、20歳に満たない年齢で専門中退なんて実際は大したことじゃない。

退学の意向を示している学生を引き止める講師だってそれを知ってるくせに知らないフリをするんだから本当になめてるよ。

593 :名無し専門学校:2022/09/21(水) 23:00:59.63 .net
>>583
別に適当に嘘付いて学校を休もうが問題無いだろって思う
会社だって適当な嘘付いて休むもんだし
回数が余りにも多すぎるならともかく、年に数回休む事の何が問題なのか理解不能

594 :名無し専門学校:[ここ壊れてます] .net
>>575
長期休学とかならまだしも、1、2回程度休んだだけで評価落とすとか完全に頭おかしい学校だな

595 :名無し専門学校:2022/09/23(金) 00:53:30.90 .net
「今時まだ電卓やってるの?」流石にうちの婆ちゃんも呆れていた

かけ算割り算は短いのに
1回1回ボールペンを机に叩きつけて置く人がいたよ
いやだったな2年間耐え忍んだよ

電卓も壊れたし教材も捨てたしここでのことは全て忘れる

596 :名無し専門学校:2022/09/23(金) 07:12:49.24 .net
>>591
他業界・他業種で通用するスキルが身に付かないから、同じ業界に転職するか、生徒の就職先と同じ誰でもウェルカムな業界・業種に転職するしか選択肢ないけどね

597 :名無し専門学校:2022/09/23(金) 07:32:01.06 .net
>>585
パワハラはどうか分からんが、公式のSNS見る限り年齢の割に幼稚な奴等が多い学校って印象は受ける
横浜校のTwitterの投稿とか良い年齢の大人がやってるとは思えないほど幼稚だった

598 :名無し専門学校:2022/09/24(土) 01:23:51.39 .net
>>597
横浜校に通ってたけど
女の担任がやばかったわ
オープンキャンパスには一切出てなかったし
入学当初は割とまともだったのに
1ヶ月したら色んな生徒に切れてて
ドン引きしたわ
騙された気分だわまじで
半年経たずに自分含め生徒が数人辞めてるし
まじで教師向いてなかったわ

599 :名無し専門学校:2022/09/25(日) 09:12:43.06 .net
大原って本当は大卒で大原に入学して内定貰ったのに、本当の最終学歴を隠して高卒で入学した体にしている事もかなり悪質だよな

600 :名無し専門学校:2022/09/25(日) 20:05:35.22 .net
>>591

あんんたみたいな、情報弱者が、ろくに勉強もしないで、学校の悪口を言う。
入学前に、もっと学校のことを調べれば良かったのに。

人のせいにしても、何も変わらないさ。

悔しかったら、誰もがうらやむ資格を取得しれば良いだけなのに。

601 :名無し専門学校:2022/09/25(日) 20:47:06.80 .net
電卓w

602 :名無し専門学校:2022/09/26(月) 11:36:03.28 .net
電卓検定の段位を取ることが難しいのは確かなんだけど、社会的評価でいえば一部の小学生が受ける暗算検定や珠算検定以下だからね。

実社会での実用性がほとんどないから評価されないのも当然だけど。

603 :名無し専門学校:[ここ壊れてます] .net
脳を活性化させるための指先の運動って名目で電卓練習をやらされることもあるけど、それにしたって金まで払って検定を受ける必要はないし、電卓の段位に固執して時間と労力を無駄にするなんて馬鹿馬鹿しいからな。

高校時代の情報の授業でやらされていたパソコンのタイピングテストは5分で終わっていたけど、それに対して電卓40分って…
電卓如きにそこまで時間をかけて、もっと大事なことに使うべき時間が奪われるなんて、いたすぎる。

604 :名無し専門学校:2022/09/26(月) 12:38:12.14 .net
大原は卒業後そのまま教師になるような奴しかいないから電卓や漢字くらいしかまともに教えられないのだろう
スポーツ大会も同じことだよ
イベントで生徒と騒ぐだけ

605 :名無し専門学校:2022/09/26(月) 21:56:39.28 .net
資格を取れば安泰(笑)

606 :名無し専門学校:2022/09/26(月) 22:54:07.79 .net
日商簿記や基本情報等の世間一般に通用する資格ですら就活では大したアドバンテージにならないのが現実
そもそも資格の有無なんて学生時代の課外活動(=ポテンシャル)や実務経験の前では無力
公的な資格ですらそんなレベルなのに、大原内でしか通用しない電卓とか日ビなんてゴミだよな

607 :名無し専門学校:2022/09/27(火) 05:00:36.08 .net
簿記は知らんが基本情報は今でもアドバンテージあるぞ

608 :名無し専門学校:2022/09/27(火) 19:34:23.17 .net
https://www.o-hara.ac.jp/about/jissen/

基本情報は合格率が良く無いな

609 :名無し専門学校:2022/09/27(火) 20:33:17.41 .net
>>607
無いよりはマシなだけで基本情報でもほぼ無意味
新卒なら学歴とか学生時代に力を入れた経験(ガクチカ)の方が遥かに重要

610 :名無し専門学校:2022/09/27(火) 23:58:26.00 .net
そんなの受ける先次第だよ

611 :名無し専門学校:2022/10/11(火) 00:25:55.22 .net
大原簿記情報医療専門学校名古屋校の今の校長って誰

612 :名無し専門学校:2022/10/11(火) 08:45:28.52 .net
どうせどっかの高校の校長の天下りじゃね?

613 :名無し専門学校:2022/10/11(火) 11:31:10.60 .net
>>611
https://www.ohara.ac.jp/info/report/nagoya/

榊原 義久って人らしいな
訴訟でもするのか?いいぞもっとやれ

614 :名無し専門学校:2022/10/11(火) 23:17:08.37 .net
>>607
無くはないが学歴やサークル・部活動等の学生時代の課外活動に比べたら遥かに微弱

615 :名無し専門学校:2022/10/12(水) 00:24:07.44 .net
>>614
それマジで言ってたら爆笑なんだけど

616 :名無し専門学校:2022/10/12(水) 00:25:08.80 .net
基本情報持ってることが応募条件の企業はあっても運動部在籍経験が応募条件の企業は無いもん

617 :名無し専門学校:2022/10/12(水) 03:27:16.84 .net
基本情報も簿記もゴミ
ガチで職に就くのに必須な資格なんて会計士とか医師免許みたいな超ハイレベルの資格だけ

618 :名無し専門学校:2022/10/12(水) 08:24:34.78 .net
流石に学歴のほうが重要だろ
MARCH以上なら基本情報や簿記2級は片手間で取るよ

619 :名無し専門学校:2022/10/12(水) 08:26:46.99 .net
>>618
資格はなくてもいい
運動部経験者とか最強
縦のつながりがあるからね

620 :名無し専門学校:2022/10/12(水) 19:18:02.52 .net
>>616
それ、応募条件なだけで採用条件じゃないだろ
資格は単なる受験票みたいなもんで、採否はガクチカとか学歴で決まる
採用側としても資格持ってるだけのバカなんか要らないよ

621 :名無し専門学校:2022/10/12(水) 19:22:58.81 .net
もちろん「○○○を達成する為に資格を取る」等、明確な目的を持って基本情報なり簿記なりを取ったのなら全然問題無いけどね
どの資格にも言えるけど、資格は手段であって目的じゃない

622 :名無し専門学校:2022/10/13(木) 12:37:44.81 .net
大宮校にいたY先生とO先生も性格が悪くて酷い先生だった

623 :名無し専門学校:2022/10/13(木) 15:26:50.37 .net
消費生活センター?に相談する人とか居ない?

さすがに検定代金がしんどすぎる。
日ビの漢字検定とか履歴書にかけないのに取らされる、それも普通の漢検もってても強制。電卓検定も入学前はこんなこと言われてなかったのに毎月取らされるし、強制。夏からいきなり受けることになった情報セキュリティ検定を1ヶ月でやらせて受けさせる。
それも授業内容はワークで暗記しろ、だけ。一日中先生はパソコンやタブレット触ってるだけ。
競技に出ないのにスポフェスの服にお金を払うのも参加も強制。
必修っていってるくせに高い学費に含まれないし…。
今の時代、日商ならまだしも、日ビ簿記3級とったところで見向きもされないのに取らされたし…。

さすがにおかしい。ちゃんと言えばわかってくれると思うよ

624 :名無し専門学校:2022/10/13(木) 16:52:50.27 .net
言いたいけど相手にされなさそう。
大原やめた人いる?
これ以上無駄なお金払いたくないからやめたいんだけど、どうすればいいのか迷ってる。路頭に迷うのも怖い…。

625 :名無し専門学校:2022/10/13(木) 20:56:26.81 .net
>>1
>裏事情とはあまり関係ない話題、質問は
>大原学園総合スレでお願いします

総合スレはどこにありますか?

626 :名無し専門学校:2022/10/14(金) 00:21:30.01 .net
日ビ漢検の例題に許可の類義語が認可であると載っていましたね。
辞書の意味としては正解だと思いますが公務員試験では許可と認可は別物だと思いますけど。

627 :名無し専門学校:2022/10/14(金) 21:33:34.46 .net
>>624
お金かかるよね。体力に自信ありますか?アルバイトもいい経験になりますよ。

628 :名無し専門学校:2022/10/16(日) 13:14:19.19 .net
>>600
資格ってのは本来、自分のために取るものであって、他人からの羨望を集めるためのものじゃないからな…

難しい資格を取ることは確かにすごいことだし、周りから称賛されることもあるけど、誰もが資格を取った人のことを評価してくれるわけじゃない。他人の幸せや成功を妬む人間も一定数存在するし、性格がひねくれてる奴は「資格を取ったから何?」って感じで素直に相手を褒めようとしない場合もある。

それに自分が難しい資格を取ったことが周りに知られても、しばらく経つと難しい資格を取ったこと自体を忘れられたりするから、周りからの評価を過度に意識すること自体がナンセンス。

629 :名無し専門学校:2022/10/16(日) 14:23:26.95 .net
承認欲求の強さって言葉にしなくても相手に伝わりやすいから、気を付けないとな。
こいつは褒められたいだけって思われちゃうと何をやっても快く思われない可能性が高いし、相手から距離を置かれることもある。

周りから馬鹿にされるよりは称賛される方が望ましいのは確かだけど、強い承認欲求が不幸を招いてしまうリスクもあるっていうのは肝に銘じた方がいい。

承認欲求の呪縛って本に詳しいことが書かれてあるから、それも参考にするといい。

630 :名無し専門学校:[ここ壊れてます] .net
オラオラタイプのやつじゃなくって、逆に自信ないやつのが承認欲求強くない?知らんけど

631 :名無し専門学校:2022/10/17(月) 15:52:20.44 .net
>>627
アルバイトしてます
辞めることにしました。めっちゃ不安だけどしょうがないですね

632 :名無し専門学校:2022/10/17(月) 20:01:31.80 .net
>>630
オラオラタイプは喧嘩の強さを含めた能力で周りから一目置かれてる場合が多いから、その場合は承認欲求をほとんど満たすことができてる。でも自分に自信が持てなくて周りからなめられてる奴は承認欲求を満たすことがどうしても難しくなるから、結果的にオラオラタイプよりも承認欲求が強くなってしまう。

その違いだね。

633 :名無し専門学校:2022/10/17(月) 20:54:18.39 .net
自分を馬鹿にした奴らを見返したいって気持ちは自分を成長させるための原動力にはなるけど、その気持ちに囚われてる内は結構しんどいよな。
自分の理解者より自分と分かり合えない人間の比率の方が圧倒的に高いと頭では分かっていても、思うように割り切れないもどかしさもあるし。

634 :名無し専門学校:2022/10/17(月) 21:39:17.59 .net
>>627
友達、相談相手はいますか?愚痴でもいいから聞いてもらうと少しでも楽になると思いました。だましだまししか思いつかなくて申し訳ないですけど。

635 :名無し専門学校:2022/10/19(水) 04:28:20.56 .net
セク〇ラがいまだにあった

636 :どこかの大原生:2022/10/21(金) 20:46:31.20 .net
どこの学校も先生同士の仲悪いですか?

637 :名無し専門学校:2022/10/21(金) 22:40:46.73 .net
知り合いに聞いたのだけど、商業誌デビューはある程度のフォロワー数が必須みたいよ。フォロワー数を増やす側にも理由があるんだね、ただの承認欲求では片付けられない人たちもいるみたいだね。もちろん、商業誌デビューを目指す時点で承認欲求が強くないというつもりもないけど。

638 :名無し専門学校:2022/10/22(土) 20:00:37.18 .net
会計士コースで死ぬ気で資格取るなら価値はあるやろ 下手なfラン大学生よりは環境恵まれてるはず

639 :名無し専門学校:2022/10/22(土) 21:45:48.10 .net
Fラン通いながら大原でダブルスクールすりゃ良くね?
もちろん一定以上の偏差値の大学行きながらダブルスクールするのがベストなのは言うまでもない

640 :名無し専門学校:2022/10/23(日) 11:31:48.78 .net
>>638
大学受験失敗者がそういう甘い夢を見るけどな
まともな合格実績があるのはビデオじゃなくて対面授業のとこだけだよ

641 :名無し専門学校:2022/10/23(日) 14:44:25.36 .net
>>640
対面授業は前提じゃないと 対面ならそれなりに合格でてるならええやん

642 :名無し専門学校:2022/10/23(日) 16:43:20.12 .net
>>641
合格実績のない学校でも公認会計士コースとか謳って生徒集めてるんだからよくないだろ

消費生活センターから解約のハガキ出したらお金返ってくるよ

643 :名無し専門学校:2022/10/23(日) 16:46:51.08 .net
大原学園グループ
1.職業実践専門課程の基本情報(就職や資格合格実績等)
https://www.o-hara.ac.jp/about/jissen/

2.修学支援新制度に関連する情報提供資料 (学科やシラバス)
https://www.o-hara.ac.jp/about/joho/

3.情報公開・学校関係者評価について(卒業要件等)
https://www.o-hara.ac.jp/about/hyoka

644 :名無し専門学校:2022/10/24(月) 01:14:24.74 .net
>>639
今はネットでのオンライン講座が発達してて大原のタブルスクールよりも安くて手軽に会計士税理士の勉強できるからもう大原なんか必要なくないか?

645 :名無し専門学校:2022/10/24(月) 12:14:37.86 .net
>>644
本当それだな
ビデオ見るだけで70万とか取れる時代じゃない

646 :名無し専門学校:2022/10/26(水) 09:10:58.51 .net
やめたい

647 :名無し専門学校:2022/11/03(木) 13:32:12.95 .net
専門学校卒業というのは正式な学位ではないから、就職時の扱いは必然的に高卒になる。
就職後も仕事やプライベート等、学歴を意識せざるを得ない場面は必ず出てくる訳で、数百万もかけてこんな学校来る価値は無い。

648 :名無し専門学校:2022/11/03(木) 13:53:27.25 .net
>>356
防衛大学校は大原とは違う意味でオススメできないな
あそこ下級生にパワハラするのが日常茶飯事で、過去に自殺者も出て問題になってる
今は若干マシになったかも知れないが、それでも昔の慣習は残ってるはず

649 :名無し専門学校:2022/11/04(金) 11:11:55.79 .net
>>624
やめた人間です
親がいるなら親に頼んで逃げろ
サボってもいい休んでもいい
届いた書類に書いて出す
お金は戻ってくるから大丈夫
学校を辞めるから高卒にはなるけど
ほかの学校に行くか高卒で就職して頑張るかだな
その後は自分で考えて決めて欲しい
これ以上大原学園で苦しんで欲しくないから
苦しかったらすぐにやめて欲しい
いい日になれるように応援してる

650 :名無し専門学校:2022/11/04(金) 14:17:15.86 .net
えっ返金あるの?
払ったが1日も出席してないとか?
1日でも出席してしまったら返金できないはず

651 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 06:43:08.27 .net
>>650

返金は、どういう計算式かは知らないが、
年間の学費÷12という噂なら聞いたことあるよ。

ただ、専門学校中退は、日本国内だと評価は悪くなるだろうねえ。
その後の自分次第だとは思うけれど。

652 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 07:09:07.33 .net
>>644

確かに、調べたらいろいろあるね。
あとは、映像だけなら、大原の社会人の方が全然安いみたいだね。

専門に来る人は、情報弱者だからと、嘗められてるのだろう。
だから、無駄な検定料金、イベントの強制集金など、人間性を疑うことを平気でやってくるのだろうね。

653 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 10:33:40.06 .net
>>651
専門学校中退後にすぐに大学行けば問題無い
(もちろん専門学校に通っていた事は隠して浪人していた事にする)
1~2浪(相当)くらいならどこの企業からも現役とほぼ同等に扱って貰えるし

654 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 10:43:04.35 .net
>>647
いや認可校なら専門士になる
高卒になってしまうのは代アニみたいなとこ

655 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 12:04:14.11 .net
>>654
専門卒だから高卒より昇進が早いとかはないからほぼ高卒

656 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 12:34:57.61 .net
>>655
専門卒は短大卒と同じ扱いだよ
民間でも公務員でも同じ

657 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 12:36:36.14 .net
専門に入学中退した事をわざわざ書かなくていいよ

658 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 14:50:29.43 .net
>>656
民間も公務員も地方は専門卒・短大卒の枠すらない
だから高卒と同じ

違いがあるのは年齢給くらい

659 :名無し専門学校:2022/11/06(日) 21:07:21.38 .net
>>658
どんなど田舎だよ

660 :名無し専門学校:2022/11/07(月) 13:26:35.08 .net
静かなところや1人になりたい時どこに行きますか?
図書館ないしどうしていいかわからない

661 :名無し専門学校:2022/11/10(木) 12:20:39.98 .net
施設ショボ過ぎるよな
グラウンドもないスポーツコースかわいそう

662 :名無し専門学校:2022/11/12(土) 15:24:54.85 .net
>>644
通信の講座の合格率と通学の合格率じゃ通学のが圧倒的に高いと思うけどな
コロナ後の今は通信しかないんかね?
まあ通信だけだと聞きづらいし周りの連中がどの程度がわからんから通学のが環境はいいのは言うまでもない

663 :名無し専門学校:2022/11/13(日) 12:53:59.97 .net
>>662
通学があるのは東京大阪名古屋くらいだと思うよ
あとはビデオだから専門学校の学費で何百万も払うのは損するよね

664 :名無し専門学校:2022/11/16(水) 18:19:55.14 .net
>>506

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/kouri/1621325795

頭弱い経営者や人事が主な読者層である雑誌の
大学ランキングはあてにならないよね
手前味噌

偏差値を語る時に使われるグラフや数式をそもそも理解してない
バカ編集者も多いですよ

偏差値を偏重しすぎる編集者、教育のド素人の編集者

つい電卓がだるいせいで口が悪くなった

665 :名無し専門学校:2022/11/17(木) 22:45:46.76 .net
俺大学と夜間専門(ここじゃないけど)両方行ったけど正直大学はみんなが夢見てるほど甘くないよ
就活サボってる奴結構いるし内定式がやってるころまでNNTでそのまんまニートで卒業とかわざと単位落として就活浪人やってた奴もいる
それで残った余り物はITと建築に行く
それでも大学に行きたい?

666 :名無し専門学校:2022/11/17(木) 23:01:59.49 .net
主席クラス←大手企業に内定 10受けて10社受かる
中堅クラス←大卒しか入れない企業に就職(ブラック)
カスクラス←4年間ずっと遊んでた奴 人権無のブラック企業内定

667 :名無し専門学校:2022/11/18(金) 10:23:14.27 .net
首席

668 :名無し専門学校:2022/11/18(金) 21:34:02.18 .net
それでも大原学園で漢字検定やってきたのか?

669 :名無し専門学校:2022/11/22(火) 21:42:14.07 .net
>>665
大学で落ちぶれるような奴はどこに行ったって十中八九落ちぶれるよ
例えば、この学校で言えばサカイ引越センターみたいな誰でもウェルカムなブラックに就職するような奴等
そいつらは仮に大学に行っても上手く行かない可能性が高い
要は所属している学校の問題ではなく、本人の資質の問題

ただ、そんなクズでも大卒という肩書きを得られる意義は非常に大きい
学歴って就活(転職含む)だけでなく友人との会話や結婚とかの人生のイベントでも何かと役に立つからな

670 ::2022/11/24(木) 19:18:16.52 .net
>>669

@

671 ::2022/11/24(木) 19:18:56.37 .net
>>669



672 :名無し専門学校:2022/11/28(月) 09:15:37.17 .net
ゴミすぎるから辞めたい

673 :名無し専門学校:2022/11/28(月) 20:54:31.73 .net
>>665
たとえばどんな資質が必要ですか

674 :名無し専門学校:2022/11/29(火) 20:05:11.76 .net
入学したらゴミ
卒業してもゴミ

675 :名無し専門学校:2022/11/30(水) 02:29:07.58 .net
>>673

そうだね。
苦手なことをやりきる資質だろうね。
専門学校に行く人は、苦手なことから逃げてきた人だよ。
そういう人たちが、簿記などの資格で逆転できる可能性は限りなく低いよ。
残念だけどね。収入が低くても、正社員で、慎ましい人生を歩めればそれで良いと思うけどね。

676 :名無し専門学校:2022/11/30(水) 02:30:01.90 .net
>>674

ゴミと思ったらゴミだよ。
宝物は自分で作るのさ。

677 :名無し専門学校:2022/11/30(水) 02:32:06.79 .net
>>659

むしろ、そうでないところのほうが多いよ。
情報弱者だねえ。

678 :名無し専門学校:2022/11/30(水) 05:44:22.07 .net
田舎の情報など普通調べんわ

679 :名無し専門学校:2022/11/30(水) 14:38:20.61 .net
>>678
ど田舎とか突っ込んでたのこいつじゃん
無知晒しただけw
ダブスタクソ大原がよお

680 :名無し専門学校:2022/12/01(木) 01:26:30.54 .net
>>679

そんなあなたも、自分のことを棚に上げるダブスタくそやろうですわ。

681 :名無し専門学校:2022/12/04(日) 21:10:09.47 .net
12桁の電卓ね。歳入歳出が12桁で事足りるなんて。
田舎とえるのではないかしら、ダブスタクソヤロウ。

総レス数 1001
391 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200