2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【国民不在】依頼者本音talkスレ2【司法改革】

158 :無責任な名無しさん:2010/05/01(土) 08:28:01 ID:up3f59tB.net
>> 156 >>157さん  どうもありがとう!
手術したばかりで家で休んでて時間はあるから、まず民事訴訟法の入門書を読んでみるよ。
そうだね、冷静に考えると裁判のために法律勉強するのに予備校に30万も払うのもどうかと思うから、まず民事訴訟法の入門書を買ってみることにした。
放送大学も良さそうだね!放送大学は分りやすい講義が多いよね。私もたまに「宇宙の進化」とか普段は聞けない様な講義を見てるけど面白いよね。

今回、レックって予備校に問い合わせたら見本のDVDが送られて来たんだけど、見ていて気になったのは講師の雰囲気。
柴田っていう先生のと、岩崎っていう先生で内容は法律の勉強の仕方。ノートの取り方とかポケット六法の選び方とか、一日何時間勉強するかとかの法律の入門の入門。
岩崎っていうのは典型的な法律家。話し方が高飛車で相手を見下した感じで、よく居る弁護士の雰囲気だった。
柴田っていうのは若くて頭が良さそうだし、今時の若者で親しみやすくて岩崎みたいな高飛車さもないんだけど、なんというか頼れない雰囲気。自己紹介で東大現役合格で旧司法試験一発合格とかあって頭が良いのはわかるんだけど依頼者として相談したいという雰囲気はない。
例えるなら民主党の横粂議員みたいな感じ。頭が良いのは良くわかるが、だから何か頼めるかというとそうでもない感じだった。
2人は予備校講師が専業で実務で弁護士はしてないんじゃないかな?って雰囲気だった。

264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200