2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【国民不在】依頼者本音talkスレ2【司法改革】

1 :無責任な名無しさん:2010/03/25(木) 01:36:54 ID:urD6xmHf.net

○裁判に関する依頼者の雑談スレです。 (内容は素人のたわごと。)

  ○体験談/情報/感想/提案/愚痴などなど(氷原ノ自由二ヨル)

○弁護士による荒らしはなるべくご遠慮ください。

 ○弁護士に対する苦情申立 (思想両親ノ自由二ヨル)
 ×弁護士に対する相談

○法律相談には以下のスレがございます。
 やさしい法律相談 Part283
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1269432915/

                八時だよ!善員集合!
    ∧_∧
    ∞∞∞∩    ∧ ∧       ∧ ∧     ∧ ∧
   (#゚?゚ ) |   @@@@@      (ノノ人ヽ    888888
   (~   ~,ノ   ( ´)?(` )     (ロ⊆ロ )   (´・?・`)  ∧_∧
    |    |  ⊂(,,     ,,)⊃  〔⌒ `´ ⌒〕   (    )  ( ´?` )
   | | |    (   )  )     |  |  |    | | |   (    )
   (__)_)   (__)__)    (__)__)   .(__)_)   し'.`J
 
*長さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

394 :無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 22:46:52 ID:XRhTN0jQ.net


395 :無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 22:45:58 ID:q0NXQhwC.net
乙というのは>>393さんにです。

ええと・・・2chではこういう長いレスはあまり無いですが、法曹関係の人に接したり、そういう関係のところで働いたり、そういう関係の資格を持って法曹とはちょっと違うところで働いたりして、不正を見たり給料がちゃんと支払われて無いのを自分で訴えたり...
そんな事を書いてる人たちのページは、ものすごく長かったです。
本人訴訟をやってる人のページも色々あるようです。
こういうのは法律のややこしさを勘案するとか長々なってしまうものなのだなと思いました。

前、書いた事で訂正があります。
基本的人権の不断の努力は金稼ぎの努力なのか、お金が無いと基本的人権さえ無いのか...というような意味の事を書いたと思いますが
それは弁護士費用がはっきりわからなくて、もっともっと高いのかと思っていたからです。
それと、相談した人たちがすごく貧乏な人という扱いをして、費用は出せそうに無いという風に見るから
すごく高いのかと思ってました
しかし、自分の案件の場合、法テラスを使っても使わなくても、受任料(着手金)は10万円くらいで、その後裁判にかかる費用も2〜3万円くらいらしいです
だったら別に費用を心配する必要はないじゃないかと思われそうですが
それがそうじゃなくて、安すぎるから手間を考えると、引き受ける人が居ないだろうというのが、この前合った酷い共産党の法律相談の弁護士の見解でした。

この場合、お金が払えないからではなく、安くて引き受ける人が居ないだろうからが理由なので、金稼ぎの努力とはあまり関係あるとは言えないわけで・・・


396 :無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 23:16:51 ID:q0NXQhwC.net
この前の酷い共産党の法律相談の弁護士について

さっきのレスで書いた事までなら、こういう事を言うのはどうかと思うが、事実の読み解きや事実の解釈として、成り立つと思いますが
その後の何の根拠も無い(勿論法的根拠も無い)数々の脅しのような事は、言う必要も無いし場合によっては録音などしていたら、かなり問題になる事では無いかと思います。
昨日(←日付変わっていたので)一昨日のレスには書いてないですが、昔の地上げでやくざのような人が色々嫌がらせしたという話以外にも、震度いくつまで持つかなど建築の専門家に量ってもらったら10万円くらいするとか
そんなわけないのに
そんな前例があるのを知ってるわけでも無いし、何か建築の知識があってそのような事実を具体的に知ってるわけでも無いのに
弁護士が言ってきたという話

これは本当におかしいと思います

こっちは判例も調べてるのに
ほとんど同じような判例があるのですが、その時は建築の専門家に調べてもらって無いですが、勝ってます。
その判例の事を言ったらそれを自分(弁護士自身の事)は知らない と言ってきました
知らないのは勉強不足か知識不足で威張って言う事ではないはずですが...^^;
知らないのに、こんな事をしれしれ平気で言えるなんて
だいたいその判例の代理人は共産党の弁護士らしいのに

これは抗議するべき事だと思うけど・・・
この法律相談をやっていた事務所はまともに聞くだろうか

続く

397 :無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 23:18:57 ID:q0NXQhwC.net
こういうの党の宣伝だと思うんだけど、(実際終わった後うやうやしく赤旗を手渡された)これでは共産党のネガティブキャンペーンみたいでw
そんなバカなというか 経済効率を追求して小さな声を聞かない弱者切り捨て、みたいな事を、共産党は党として声高に批判し続けてるわけで・・・
それはそれで悪い事では無いし、権力を批判したりチェックしたりする人たちは必要だと思うし
そのあたりに共産党の存在意義があるわけで、費用対効果や労力対報酬等の言葉を用いれば、共産党が批判してる事はどういう位置付けになるのかと...?

党の方針を真っ向から否定するつもりなのか
何なのか

おそらく、労使交渉や労働争議などでそれなりに力を発揮した実績があったり、それなりにその方面の実務能力はある人なのでは無いかと思う
または本人がそう勘違いしているか
だから発言力があるのか発言力があると本人が思っているか

それにしても、ちょっと前頭葉の働きがおかしいか、人格障害か何かが壊れてるとしか...
労働争議などで発揮される攻撃性を法律相談の相談者にまで発揮してしまうのか
理解出来ない
まるで狂犬では無いかと

こういう人を外に見える所に出してしまうのが不思議


398 :無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 23:32:44 ID:q0NXQhwC.net
良い弁護士の探し方スレで、裁判記録の代理人の欄を見て弁護士の氏名を調べ、どんな裁判をどのようにしたか、丹念に見ていく
みたいな方法があった

自分が先程から書いている自分と似たような状況で勝った判例とは、自分の住んでいる街の裁判所での裁判の判例では無い
裁判記録丸ごと(代理人氏名含む全記録)というのはその判決が出た裁判所に出向いて閲覧するしか、見る方法が無いらしい
ネットや判例検索ソフトでも、判決の要旨や主文や裁判官の氏名は載っているのに、代理人氏名までは無い

公開で閲覧も可能なのに、電話や郵便を使った問い合わせでは教えてもらえない


399 :無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 23:43:48 ID:q0NXQhwC.net
裁判所での裁判記録閲覧以外にも、その裁判の代理人を探す方法はあるかもしれない

その判例は他地域だけど、全く同じではなくても同じような分野の裁判記録なら、自分の街の裁判所で記録を閲覧出来るから
それで代理人がどのようなやり方をしているか調べる事は出来ると思う

それから、少額(この前の共産党狂犬から見たら)の賠償請求の訴訟の代理人を調べるとか
裁判の判例をネットで見てると、少額訴訟以外で簡易裁判所や地方裁判所でも結構少額の訴訟の記録が出る
こういうのは代理人はどうなってるのか、閲覧しに行って調べてみるのも良いと思う

意外と意外と、こんなの訴えちゃって良いわけ?!みたいなのもあるし
こんな細かいところまで、分け入って判決を出してくれるもんなんだなあと感心する判例もあった


400 :無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 23:48:22 ID:q0NXQhwC.net
こんなの訴えちゃって良いわけ?!みたいなのは
それなりの判決しか出てないけどw
でもほんの少しだけは、原告の主張を認めてる部分もあったりして、細かく見てるんだなあと思ったり

大家が代替わりし、家賃値上げされた事を不当と訴えたのに対し
全部では無いけど、ここまでは上げるというのまで、細かく判決を出していたのに感心したりした

判例集というのも見てみると中々興味深い

401 :無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 01:34:59 ID:ZkkNoBTR.net
>>396
鑑定や鑑定処分などでお金かかるよ。

402 :無責任な名無しさん:2010/12/04(土) 06:22:59 ID:HDmnFwF3.net
その鑑定が必要ならね


403 :無責任な名無しさん:2010/12/04(土) 06:24:22 ID:HDmnFwF3.net
必要かどうかもその弁護士は知らないし、以前にそんな鑑定無しでも勝訴した例もあるのに
それさえ知らないで言ってた

404 :無責任な名無しさん:2010/12/04(土) 06:56:10 ID:Nu79f7Wo.net
>>403
鑑定がなかったってどうやって分かったの?
判決文見ただけでは鑑定があったかなかったか分からないのに。

405 :無責任な名無しさん:2010/12/04(土) 23:39:23 ID:HDmnFwF3.net
主文てかなり長いよ
妙に絡むけど、その団体に問い合わせて詳しい事も聞いたから

406 :無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 08:58:16 ID:wLC2mVL4.net
弁護士と話す時は、記録取っておいた方が良い
今のICレコーダーは高性能だからポケットや袋やカバン(あまりに厚いのはわからないが)の中でも、録音出来る

407 :無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 08:52:17 ID:MsJfkSL4.net
裁判記録を閲覧して金銭的にはあまりメリットが無い訴訟(例えば賃料確認訴訟)の代理人を調べた
3人も弁護士が付いている訴訟があったから、これは良い!と思ったら・・・

その弁護士の中の一人で事務所のボスだったらしい人は、逮捕されていた・・・・・・・orz

408 :無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 23:57:50 ID:MsJfkSL4.net
なぜこんなに人が少なくなったのだろう上げ

409 :無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 21:05:44 ID:papH79AN.net
なぜこんなに俺の依頼者が少なくなったのだろう上げ

410 :無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 22:50:27 ID:LgWISqA6.net
弁護士の方ですか?
依頼してあげましょうか

411 :無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 23:02:36 ID:2arnZ4CN.net
オレのにがーい経験から一言。
安い弁護士、調子の良い事しか言わん弁護士には気をつけろ。
安くて結局取れないやつより、高くても取ってくれるやつを選べ。
あと、弁護士選ぶ時は4、5人は会うべきだ。
基本的に弁護士の言う事は、信用してはいけねい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1104529769/

412 :無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 00:14:07 ID:DKY5M6WN.net
弁護士会の相談は、弁護士を選べないと言われ、この地方の弁護士のサイトにもそう書いてある
でも京都は選べるらしい
そう聞いたけど本当かな
街によって違うなんて不公平

選べるというのはどういう事かというと、○○に詳しいとか○○を扱った事があると注文を出せるという事
このスレか過去スレかそれとも違うスレか忘れたけど、弁護士会の弁護士紹介は、○○に詳しい人を紹介して下さいという風に紹介を頼む事が出来ない、と書いてあったレスも見た気がするんだけど・・・

京都の弁護士会に問い合わせて聞いてみようかな

413 :無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 00:20:58 ID:DKY5M6WN.net
他にも京都の人に酷いと言われた事がいっぱいある
やはりこの街は大きな田舎なのかなw

法テラスに問い合わせたら職員に間違った案内をされ電話も切られた
法テラスは勝てる訴訟しかやらないとか
実際調停をやっているのに、そんな事を言ってきた

問い合わせたのは、弁護士によって、法テラスが使えるという人と使えない人といるから、どうなってるのかどういう基準なのか、
聞こうと思って問い合わせたのに。

今はどういう基準かわかるから、その職員が如何におかしな事を言ってたかもわかる

法テラスは紛争があるか無いかが基準で、調停でも使える
使えないと言った弁護士の事も他で相談すると、司法書士にもそれはかなりおかしな弁護士だと言われてる


414 :無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 00:30:04 ID:XodHszPx.net
>>413
詳しい事情はわからないけど、
民事法律扶助は勝訴の見込みがないとつかえないよ。
法テラスと契約していない弁護士もいる。

415 :無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 00:33:26 ID:DKY5M6WN.net
何で京都の話が出てきたか、読んでわからないかもしれないので説明

自分が居る街には自分が困らされた問題についての支援する市民団体が無くて、京都にはあるから
京都のその団体に問い合わせた
それで京都の人と電話で話す機会があったという事

京都はだいぶ違うんだなと思った
革新政党も看板に偽り有りじゃなく、ちゃんと本気でやってる事実があるらしいし・・・
(良い弁護士の探し方スレで評価が両極端に分かれてる政党)

しかし、ちゃんとやってても同じ政党の人に対して、ちゃんと批判したり改善したりする自浄能力は無いのかな...と思った
その政党の相談で弁護士に勝てるだろうけど、費用対効果を考えるとやりたがる弁護士は居ないだろうとか、もっと言うと労力対報酬だとか
賠償金は取れても数十万だろうから弁護士は嫌がるとか
本当にこんな事を言ったんですよぉ

京都のこの政党の系統の弁護士は実際数十万の同じような案件をやってるのに


416 :無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 00:37:32 ID:DKY5M6WN.net
>>414
それも知ってる
勝てる見込みは飽くまで゛見込み゛だから、やってみなければわからないものまで含むみたいだよ
それに同じようなケースで勝訴してる判例もある
自分の場合所謂無理すじのものでは無い。


417 :無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 00:39:47 ID:DKY5M6WN.net
法テラスが使えるという弁護士と使えないという弁護士が居るというのは、扶助制度を使える登録をしている人といない人という意味じゃなくて
登録している人の中で、使えないという人が居たという意味

418 :無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 00:44:52 ID:DKY5M6WN.net
同じ問題の相談電話に出る弁護士で、法テラスについて使えないと言ってきた人が居たという意味

でもその相談電話も、この街には自分の問題に適した支援団体の相談が無かったから、そこに相談してしまったのだが...

419 :無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 09:48:24 ID:PTchl6ep.net
あなた引っ越せばいいんじゃないの?大都会に

420 :無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 07:02:52 ID:Vscc2kRA.net
>>416
法テラスは、お金の無い人への、国のサービスだからね。
費用も相場の半額以下だから、弁護士も、奉仕の精神でやってる。
当然、そんなアホな組織に登録してない弁護士は多い。

資力のある人、勝訴の見込みの無い人、扶助制度にそぐわない人、
は法テラスを使えない。
キチガイクレーマーとか犯罪者からの相談は、この基準で排除す
る。

421 :無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 00:17:37 ID:9XvxzsCM.net
>>420
だから、使えるって言って来たのは弁護士の方からで
それなのに使えないという弁護士も居たから、その理由が知りたかった
司法書士にもその使えないと言った弁護士は変だと言われた
その弁護士の仲間の弁護士も使えると言ってた
法テラス職員の言った事もおかしいと言ってたけど、抗議したりする気は無いようだった


422 :無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 00:20:55 ID:kyasHlOn.net
ここは依頼者スレだよね
>>420は依頼者なのかな


423 :無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 07:45:59 ID:ZlBH7JmT.net
>>422
弁乙

424 :無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 09:07:35 ID:VqFN0viW.net
弁乙は>>420に言うべきでは?

425 :無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 12:11:11 ID:loVlWWt8.net
えらくマトモな事を言っている


[46]氏名黙秘 12/13(月)11:42:15
クライアントにとって良い有能弁護士になれそうなら、受験がんばれ
資格が欲しいだけなら、そういう時代は終わったからやめとけ


しかし、そのレスがあるスレは

弁護士廃業者続出!本当に弁護士やるの?part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290291186/


マトモな人は抜け出したくなる世界なのかwww

426 :無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 12:17:07 ID:loVlWWt8.net
廃業スレで参考になったレスは他にもある

『論証を覚える』

日本の裁判は前例にならうらしいと聞いた事はあった
それで判決の予想をするだけで無く、それまでの同じような訴訟でどのような事実の客観的な証明がされてきたか
そういうものも調べるべきなんだ

そういうのは一々調べるというより、本などで○○に関する論証とかって載ってるのかもしれない

裁判で勝つための必要な実務能力は、論証する力なんだ

427 :無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 00:09:28 ID:g459UVVF.net

弁護士は他人に厳しく自分に甘い

428 :無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 15:38:25 ID:qXnpGtMw.net
エビ像事件で
弁護士沢山テレビに出てるけど
みんなワルに見えるのは私だけ…?

429 :無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 11:14:26 ID:drqijzK+.net
神田のカメさん法律事務所
http://www.kamesan-law.com/profile.html

430 : 【大吉】 【1824円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 06:42:41 ID:mYxlRxMp.net
うさぎとカメさん!

431 :無責任な名無しさん:2011/01/12(水) 23:13:07 ID:ol6LXs4A.net
>>428
それなら別に問題ないんだよ
でも現実には生まれる子供が減っても老人が早く死ぬわけじゃないんだ
ならどうすればいいのか

432 :無責任な名無しさん:2011/01/13(木) 00:55:17 ID:RWHSRJQj.net
>>431
日本語でOk

433 :無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 16:29:01 ID:knfHqyqp.net
グリン子さんリスト‐ニコニコ動画http://nicoviewer.info/mylist/23439085

http://nicoviewer.info/mylist/21967313

434 :無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 16:44:57 ID:S+HFHUa1.net
グリン子さんって誰でつか?

435 :無責任な名無しさん:2011/01/27(木) 14:33:11 ID:7dnfI5Xh.net
日本の裁判所は法曹三者の訴訟詐欺互助会みたいになってる


436 :無責任な名無しさん:2011/01/27(木) 14:47:30 ID:zzb7Xel1.net
思う思う。
それに、縦社会、年功序列社会だよね。


437 :無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 15:01:34 ID:JCDbtzHJ.net
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ch全板縦断勢いランキング http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルがかなり異なります。


438 :無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 11:40:20 ID:BNdyRyC5.net
>>437
こんな過疎地にまでマルチポストすんなボケ!

439 :無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 17:44:46 ID:X3Mmko4s.net
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/19(土) 17:37:49 ID:yTm+BljB0
総務省「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対するご意見の募集について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/38572_1.html

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/19(土) 17:40:42 ID:yTm+BljB0
「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対するご意見の募集結果の概要

総務省では、「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対するご意
見を総務省ホームページを通じて募集した結果(募集期間:平成22年12月21日から23年
1月31日)、118件のご意見が寄せられました。その概要は以下のとおりです。
総務省では、平成23年1月24日から「法曹人口の拡大及び法曹養成制度の改革に関する
政策評価」に着手したところであり、これらの意見については、当該政策評価の調査事項、
調査方法、調査対象機関等を検討する際の参考とさせていただきます。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000102517.pdf

440 :無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 12:21:45.97 ID:JBYFpx9U.net
こちらもどうぞ
http://www.t-leo.com/


441 :無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 02:03:55.75 ID:KjhrPZZu.net
★特選お勧め法律事務所★

神田のカメさん法律事務所
http://www.kamesan-law.com/index.html

法律事務所おかげさま
http://okagesama.jp/

赤ネコ法律事務所
http://red.ap.teacup.com/redcat/

アトム法律事務所
http://www.atombengo.com/

442 :無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 04:33:49.80 ID:Avp6xDpY.net
赤ねこってツィッタか何かやってて書いてる事がおかしくなってきた、どうしちゃったんだろう?って弁護士関係のスレで言われてなかった?

443 :無責任な名無しさん:2011/03/14(月) 19:02:28.51 ID:a/W/TDj7.net
地震で弁護士との打ち合わせ延期になりました。
なんか事務所の書類が降って来たんだって。みなさんどうした?

444 :無責任な名無しさん:2011/03/14(月) 20:56:34.75 ID:VVMGz2XI.net
>>441

おい、ヤメロw

本気にする奴出てくるだろw

445 :無責任な名無しさん:2011/03/15(火) 01:31:02.34 ID:3rx3dv3+.net
>>443
事務所によっては
臨時休業してるみたい

JRとか停電で
運休しまくってるからなー

446 :無責任な名無しさん:2011/03/20(日) 16:16:26.12 ID:5xEA0ufS.net
528 :無責任な名無しさん:2011/03/20(日) 15:29:53.37 ID:TYnTPN3f
予備自衛官の弁護士はまだ被災現場に行っていない。
毎月の手当をもらっているのにこのありさま。
予備自衛官弁護士、早く被災現場に行きなさい。

529 :無責任な名無しさん:2011/03/20(日) 15:36:40.27 ID:TYnTPN3f
志願しないで手当だけもらっている
予備自衛官の弁護士に対し、世間では
不満感が頂点に達している。

なぜあの予備自衛官は志願しないのだ。
志願すれば即現場に出られる。

志願せよ

447 :無責任な名無しさん:2011/03/28(月) 12:03:48.51 ID:ojr0cr98.net

まもなく日本は終了します。

弁護士に相談する金と時間のある方は,海外に移住しましょう。

448 :無責任な名無しさん:2011/04/01(金) 16:55:31.04 ID:wxTSRN33.net
弁護士に依頼したはいいけど、進行について弁護士からほとんど提案もなく、
「どうしようかなあ」「どうしたいです?」ばっかり・・・
本人の意思確認はもちろん必要だけど、
どういった手段、選択肢があるかできる限り提示してくれたらいいのに、
「どうしようかあ〜」ばっかりで、
私は一人で解決できないから導いて欲しいから依頼してるのに、
私の後ろばっかり付いてくる弁護士って感じで全然頼りにならない。

449 :無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 00:12:39.64 ID:iLacivIe.net
>>448
弁護士に解決を求めたアナタが間違ってます。
弁護士は只の代理人(あなたの言いたい事を言うだけの人)です。

450 :無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 03:04:53.88 ID:klLjWlWr.net
>>448
こうしたいと意志を伝えても、やってくれないかんじ?
>>449
法律に疎い素人の代わりに、わかりやすく教え説明し、アドバイスしたりするのは必要だろ?
依頼人の権利を守るのが仕事なのだから、自主的にそれを執り行ってもよいわけだし


448さんへ
もしかしたら、こうすれば良いと言うのはわかっていて、それをするのは手間がかかるので、わざと言わない教えない、依頼人がそのうち諦めてくれるのを待ってると言う可能性は無い?

448さんのレス見た時、自分とは逆だなと思った。
自分の場合この先その人に頼むかどうかわからないけど、何でも自分で決めてしまって、こちらの自己決定権への配慮を欠いている人
その人の事だけでなく精神的にまいってしまってて、しばらく連絡してない。他の弁護士にも相談してないし探してない。
あるボランティアの団体に訴えようとしてる事と直接関係ない事で相談していて、その関係から弁護士を探すかもしれないけどまだわからない。


451 :無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 09:30:54.84 ID:6OQHhPSP.net
>>449
それだけの役割なら自分でやればよいですよ

知識も技術もないから依頼するんでしょ

452 :無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 21:42:45.01 ID:klLjWlWr.net
10以上は年下だと思われる弁護士に名前のさん付けで呼ばれる
相手が見た目通りの年齢であれば軽く10歳以上は下のはず
自分の見た目は実年齢と全然違うけど住民票も提出してたから、ちゃんと読んでれば年齢はわかるはずなんだが

これって普通なのか
相手は異性では無く同性

453 :無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 21:46:44.95 ID:klLjWlWr.net
同年代に見えても、依頼者を名前で呼ぶ人って?
今日気が付いたけど、受任する前に出さなければいけない、そして説明しないといけない報酬に関する文書を全然もらって無い
今の状態って受任してるのかどうかわからないけど
前にもレス書いた面談いきなり内容証明書いてくれたが、ちょっと・・・って者だが
合ったのは一度
後は電話
名前のさん付けは電話で。

454 :無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 21:48:02.68 ID:klLjWlWr.net
前って今日未明だったな

そこに書いたボランティア団体は駄目だった
本当にがっかりした


455 :無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 22:00:36.06 ID:h6/XDqiP.net
同じ名字の依頼人が複数人いて区別するためなんじゃない?

456 :無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 23:29:23.12 ID:FHwTTqgJ.net
家の電話なら、
その電話に出るだろう人はみんな同じ苗字であるわけだから
その中の誰と話しているかを、きちんと確認しておきたいだけだろ。

457 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 00:06:14.32 ID:lH9brACW.net
ID:klLjWlWrです。

phsしか持ってません。
合った時は1:1
それ以降はphs

458 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 00:07:46.08 ID:lH9brACW.net
私が一人暮らしというのも知ってます。

というか・・ 親の虐待から逃げているような身分である事も

内容証明の一通は親に対してのものです。

459 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 00:10:01.12 ID:lH9brACW.net
やっぱりさ そうやって事情や弱味があると
嘗めてかかられちゃうよね
今日も思った あるボランティア団体に対して

ここにリンクしても良いけどどうしようかな

さっき無職comというところが検索で出たから書き込みしてたら削除にされ書き込み制限された

460 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 00:23:25.93 ID:lH9brACW.net
リンクは止めるけど

愚痴になるけど
親の事に関して、親戚にも協力を求めたいというような事を言ったら
そのボランティア団体の人は法律に詳しいわけでもなさそうなのに「法的には親戚は関係ない」とか言い出した
法的に関係ない事もない。扶養に関しては4親党まで、連絡が行くはずだと言うと、区役所も4親党まではやらない。せいぜい親兄弟までだ、と言われた。

それは知らないけど、常識や社会通念上、親戚に協力を求めて悪いわけはないのだし
人道的にも倫理的にも当たり前の事でしょう?
何でこんなわけのわからない事を言われなきゃいけないのかわからない
ボランティアなら何しても良いわけじゃないし何言っても良いわけでもない
その前から前日に別の人と話した話とは食い違ってたから、こちらも精神的にまいっているし、寝不足だしぼーっとしてるし、物が決められる状態じゃないから電話は切りたいとも言っていたのに切らず
何だかわけのわからない話ばかりで(よく考えたらネチネチいじめられていたとも言える) 親戚の話はさすがにキツいと思ったので、それはちょっとショックを受けたし切りたくなったと言い
刺激するような事をわざわざ言うのはやめてと言ってましたが、一応はごめんと言いつつさらにショックを加えるような事を言い出すので
何かこちらが抗弁し、何か言ってた時にいきなり電話を切られました。

弁護士については
私のphsのメールボックスに前日届いたメールには、はっきりと「弁護士の紹介」という記述もありました。
phsや携帯に届いたメールというのはそれ自体で証拠になるらしいです。だからそこの掲示板にそう書き込みして来ました。

461 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 00:38:45.65 ID:lH9brACW.net
そちらの団体が柔軟に対応できない事でも柔軟に対応できる団体もいるかもしれない
と話してたら切られた
と掲示板に書き込みしてありました。そうでした。思い出しました。

一体何だったんだろう。一体何だったんだろう?とも。

話が食い違っているので、何度も切ろうとしたという事と、゛○○しかできない゛なら、もうその情報は伝えたのだから、それを伝えたならもう話す必要は無いのだから切れば良いじゃないかというような事も書いてました。
読み返しても、その通りだと思いました。
○○しかできないじゃなくて、○○ならできるから、その必要がある時には連絡を、でも良いわけだし

今考えてもやっぱりわからないし納得できない

地域性かもしれないけど、人権意識や社会意識が無さすぎる
それに人道的見地からもおかしい。人道に基づいて色々やっている団体のはずなのに
関係ないなら、東北の義援金も法的に義務は無いのにその団体はそれはやっている
やる方のは良い事だと思うからそれは構わないんだけど
人道というより人道アピールが目的なのかもしれないとも思う


462 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 00:52:09.45 ID:lH9brACW.net
前日には、他の団体との橋渡し的な事や
人間内容証明みたいに手紙を連名では無くても、内容に共感するとかでなくて、ただ見ました と記名みたいな事をしてくれないかとも話して、やぶさかでない返事だったのに・・・
そこまでしないとこちらの言ってる事が信用されなかったり、危ない目にあったりという事もあったので言っていたのに

電話が長々来た人ではなく合った事もある人に合ったのは、その団体が活動休止し再開する前なので、だいぶ前でそのように長期にやり取りというか、ずっとでは無くてもやり取りがあったとわかるだけでもこちらは助かるのに



463 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 01:04:58.10 ID:lH9brACW.net
○○しかできないと本人は言ってたけど
その○○しかできないというのを、○○しかできないでは無く、○○をしてくれるなんて♪
みたいに思って欲しかったのでは無いかと・・・
だから、○○以上の事を望む奴はダメだ!!みたいに思わせるために、おかしな事と言うか、希望より絶望をみたいに意味のわからない事ばかりを言って来たのでは無いか

贅沢だよ みたいな

できないと言っても物理的に不可能な事ではなく、やる気が無いというかそこまでする気は無いというか、そんなような事なわけで
こちらはそれを強要する権利はないわけだけど、向こうにもそれを諦めさせる権利も無いと思う
他をあたる方法さえダメみたいな贅沢みたいな言い方はおかしい


464 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 01:07:53.68 ID:lH9brACW.net
そうだ。それも書いていた。
ボランティア保護という観点から難しい事には関わりたくないかもしれませんが〜何とかかんとかって

ブログとかで、その団体に公開質問状「人道とは何ですか」などというのもやってみたい気はするが
団体名を出したらブログ運営会社に削除にされるのかな

465 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 01:33:09.07 ID:lH9brACW.net
前に書いてたボランティア保護という観点なんちゃら

2011/03/31(木) 16:17:12
匿名希望
Re:No Title

難しい問題というのは、ボランティア保護の観点から敬遠されがちかもしれません。

ボランティアなのだから法的に責任があるわけではありませんので、無理な負担がかかる事やできない事はなさらなくても良いと思います。

できる事をできる範囲でで結構です。

他のボランティア団体や市民団体との橋渡しのような事をお願いできれば、解決も可能だと思います。

自分のような立場の人も割合はごく僅かかもしれませんが、いるという事を近年知りました。
このような人たちも人権問題として国や行政や地方自治体(かぶってる言い方になってるかもしれません)が取り組むべきだと思います。そうなるように市民の方々に協力いただくのも必要な事だと思います。

昨日の↓

弁護士に関しても今まで合った弁護士たちの矛盾について、予め伝えてありそういう人で無いならと話していました。

自分が相談した弁護士たちとこちらが繋がりがある方々はかぶっている部分もありますが、団体としてそちらから話を通せば対応も違うのでは無いかと昨日の電話では少し話したりしましたが

知ってると言っても見た事がある程度なので言えないと言われました。

そんな馬鹿なと思いました。
――――――――――――――――――――――――――――――
これを裏付けるように私のphsに届いたメールには、弁護士の紹介という記述もある。
そう書いたから紹介しなくてはいけないと言う意味では無くて、私がおかしい事や贅沢な事を言っているわけではなく、そういう話ができていたという裏付けになるという事。

おかしな人は自分で自分をおかしいとは思わないという。
自信満々でおかしな事ばかり断定的に言ってきたけど、私が聞いていた話と違うのだから私がおかしいわけでは無い

466 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 01:39:51.46 ID:lH9brACW.net
難しい難しいとも言われたけど、難しいというのは私が困難な状況にいるというのでは無くて、その人が抽象的な概念や精神性を理解できない方だからなのか、もしかしたら人権や人道やそれらを踏まえて国や行政に求めて良いもの、なども理解できてない人なのかもしれない。

そういう事について書いたのもあったな
探して次に貼ろう
やっぱりブログやりたいな 書きたい
これこれ↓
>ボランティアに責任は無くても、国や行政には責任があると思います。

こういうの大阪などの関西なら、わりと話は通じる気がする。関西には理があると思う。

行政に働きかけて弱者救済のような事もやっているのに、人権意識も社会意識も無いなんて・・・
ただ可哀想可哀想 のら犬のら猫に餌やらなきゃ死んじゃう可哀想 みたいな気持ちでやってるのかな
おかしいよな

467 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 01:48:49.70 ID:lH9brACW.net
まあ書きすぎなわけだが

まあ前に書いたのを見ると、理論整然と書いててスゲーと自我自賛してしまったw

こういうのが難しい気に入らないのかも

こちらが悪いやつじゃないと気に入らない

昔思った。よい人やナイーブな人潔癖な人ほど怖い。自分たちがよい人だと思えなくなる事実を排除したり否定したりするから、と。

排除されたわけで・・・

人格攻撃みたいな事をして来るのも、そういう事をしてこちらが切れるのを待ってる面はあるのでは無いかと思ったりもする。

前日に電話で話した人に最後に「よろしくお願いいたします」と言われた時に嫌な予感はあった。
こちらが言う事だから、こちらも同じ言葉を返しながらも何でかなと思った。
更にまたどこまで出来るかわかりませんが、よろしくお願いします、と言われてしまった。


468 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 03:21:07.25 ID:LUD2Tffk.net
良い弁護士を見付けるにはどうすればよいのですか

977:04/06(水) 03:15 LUD2Tffk

良い弁護士が見つかる確率って、綺麗なウンコが見つかる確率と同じだと思う。
または、綺麗なゴミとか

そもそもさー良い弁護士になろうとするのって
良い魔女になるため修行を積んだプロイセン作の小さい魔女がしてしまった勘違いみたいなもんでは

良い魔女≠良い人間 byプロイセン

良い弁護士は・・・?


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1029547451/977

469 :無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 07:04:48.41 ID:lH9brACW.net
うんうん
弁護士について思うのは自分が接した人についても、2chの依頼者からのレス見ても思うんだけど、幼児か動物みたい
動物と接しているみたい
弁護士が拗ねると書いていた依頼者レスもあったな
自分の我の部分とか幼児性を出してくる感じ
不気味だ


470 :無責任な名無しさん:2011/04/08(金) 08:03:41.40 ID:W/g8zaiV.net
弁護士でまともな部類の人たちはみんな企業に囲われちゃって、一般人を相手にするのはカスみたいな奴らしか残って無いんじゃないかな?

人数増やして無い頃は、企業の仕事もしつつ、それで儲けた余力で、建前的に弁護士の仕事とされている人権を守るような、困ってる人からの仕事をこなしたりしてたんじゃないかな

個人の顧問料と企業の顧問料とじゃ全然違う
個人相手の仕事ばかりしていて生活して行く事は難しくはないのかな
だから儲かる仕事をしつつ人道的見地からはやりがいのある仕事もこなす という感じだったのでは?

人数増えてからは、あぶれる人が増えて、ドブ拐い専門みたいな人たちも出てきたりして、今のところ何とか過払いバブルなどもあったせいで、何とかなってたりして
そのせいで変な無料相談が増えて、わけのわからない人いきなり生活保護の不正受給をさせようとして来る人もいたりするんじゃないかと・・・

ヤクザの不正受給は問題になってるけど、弁護士による不正受給はまだあまり指摘されていない
調べて告発したい!!!!!

471 :無責任な名無しさん:2011/04/08(金) 09:05:18.89 ID:W/g8zaiV.net
生活保護を取らせると法テラスで費用弁済されると、過払いや追い出し対策をやってる電話のやつが言ってきた
自分は過払いでも家賃滞納でもなかった
生活保護はその時点では取ったら不正受給になる
生活保護に関係ない事で相談してたのに

費用弁済されるから取りはぐれが無いデヘヘ などと言っていた


472 :無責任な名無しさん:2011/04/08(金) 10:13:58.56 ID:W/g8zaiV.net
弁護士保険制度を導入するべき
外国のはどうなってるか知らないけど、企業も個人も混ぜて、企業の保険金負担額と個人で差を付ける
個人で保険制度を導入しても利用する人が少なすぎて、医療の保険制度のようには使えない
医者に生涯一度もかからないという人はまず居ないけど、弁護士に生涯一度も依頼した事が無いという人はたくさんいる
というよりその方が多い。圧倒的に多い。
医者は一年間で考えても、一度も行ってないという人の方が少ないのでは無いかと思うから、弁護士とは全く比較にならない
弁護士に個人で依頼しなければならない人というのは、かなり珍しい不幸な目に遭った人と言えるのでは無いか。
刑事と民事とどちらが多いかわからないが、どちらにしても珍しい不幸(それを引き起こした側としても)に関わった人では無いか
個人での民事の依頼で今の流行りの過払い以外だと、多そうだと考えられるのは離婚
これも幸せとは言えないわけで・・・
テレビタレントだった橋下弁護士が昔に、テレビで人の不幸で飯を食う職業だと思ってますからwと悦にいった顔でにやにやしていた事があった
でも人の不幸で飯を食う事は本当に出来るのだろうか
人の不幸に関わる案件だけで儲かるのだろうか
むしろ儲からないけどやるべきだから引き受けているという事はないだろうか
だから弁護士の態度が尊大になるのでは無かろうか
この矛盾を何とかするべきではないだろうか
以上を踏まえた上で企業も含み企業に個人分を負担させる形での、保険制度の導入が望まれるのではないだろうか


473 :無責任な名無しさん:2011/04/08(金) 10:19:14.11 ID:W/g8zaiV.net
企業は保険制度に加入する事で個人分も負担するという社会貢献しています
という宣伝ができるようにするとか

企業は企業で加入する企業数が多い事でバランスが取れるようにできないだろうか

今のあんな使えないどころか倫理的にもすごく問題ある●照らすでは法治国家として情けな過ぎ
文明国じゃなく野蛮国家みたい

474 :無責任な名無しさん:2011/04/21(木) 18:16:58.33 ID:N4nYM1oQ.net
こいつらサイテーだな

http://yomi.mobi/agate/toki/bizplus/1303374797/a
【法曹】弁護士業界、原発事故の"賠償特需"に期待--「過払い金返還の次は原発が"常識"」 [04/21] at BIZPLUS

元スレ
【法曹】弁護士業界、原発事故の"賠償特需"に期待--「過払い金返還の次は原発が"常識"」 [04/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303374797/

475 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 00:31:39.02 ID:aPB4BsxG.net
自分は不法行為の被害者できちんと着手金の支払いして弁護士に受任してもらたんだけど、
こないだの打合せで、それとなく自宅の状況聞かれた。
多分、所有権か賃貸か知りたかったんだと思うんだけど、
報奨金とか必要経費は損害賠償金からさっぴくだろうし、
弁護士が相手側と話してみたら、
相手側もある程度支払う意思があるみたいだから
私の弁護士に対する支払いとしては取っぱぐれることないと思うんだけど、
自宅(親の所有権)に抵当権とか債権回収の手段として
確認しておきたいような支出の費目ってあるかな?
依頼者の経済能力の確認は仕方ないと思うんだけど、
自宅の環境が気になるような支出の想定があるのかと思うと、
ちょっと怖くて。

476 :475:2011/05/10(火) 23:07:47.53 ID:Dghi5siK.net
↑弁護士さん自体が怖いとかじゃなくて、
私的には優しい弁護士さんだから良い弁護士さんに当たったな、って思ったんだけど
可能性として、大きな支出になることがあるのかな、って思って。

477 :無責任な名無しさん:2011/05/10(火) 23:27:11.96 ID:ealrGSzt.net
損害賠償金て、被害者に直接いくんじゃないの?
そこから、支払ってもらえるかどうか弁護士だって気になるだろ。

478 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 14:35:28.51 ID:e/WW4un0.net
★ 特選お勧め法律事務所★
ITJ法律事務所 
リンク総合法律事務所 
アディーレ法律事務所
未来お法律事務所
神田のカメさん法律事務所 http://www.kamesan-law.com/index.html
法律事務所おかげさま http://okagesama.jp/
赤ネコ法律事務所 http://red.ap.teacup.com/redcat/
アトム法律事務所 http://www.atombengo.com/

479 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 15:07:31.15 ID:j2JmJ1am.net
>>452
弁だけど、相続や離婚などで同じ名字が出てくるときは名前で呼ぶこともある。
ただ、電話也2人での打ち合せのときは名字でよぶけどなあ。

480 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 15:09:45.74 ID:XnEnQRbc.net
>>478
なんか弁護士もいろんな人がいるのね・・・
うちの先生、若い女性だけど、まともな人で良かった・・・

481 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 00:56:34.64 ID:EaRyxtHO.net
http://yomi.mobi/agate/raicho/newsplus/1305534529/1-/dta
【北海道】男性弁護士5300万円着服?依頼者に賠償金渡さず 3月に自殺 弁護士の妻「相続を放棄する」 at NEWSPLUS

482 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:17:22.99 ID:/OTB8J+V.net
>>478
まずはお近くの法テラスへ

http://www.houterasu.or.jp/sapporo/

3回まで無料で法律相談が受けられます

483 :無責任な名無しさん:2011/05/31(火) 12:44:37.78 ID:UKv4rDTc.net
>>414
その苦情は法テラスの苦情受付に言ったら、受付された
今の弁護士が最初は訴訟と言っていたのに相手方に弁護士がついたから訴訟じゃなくて交渉で
と言ったり法的根拠に乏しく前例がない事を言うので何か言う時はちゃんと説明してくれと言ったが改善が見られなかったし
訴訟でというなら辞任するというので新しく弁護士を探さないといけなくなり法テラスに連絡を取る必要があったから電話した
苦情受付の電話があるというのを法テラスのサイトでみたし。

484 :無責任な名無しさん:2011/05/31(火) 12:47:15.28 ID:RaUZs40t.net
つづき
そうしたら法テラスは勿論使えるし、法テラスが使えないと言った人に繋がったのはどの番号からかけた時か?性別やだいたいの年齢も聞かれた
法テラス職員だと思っていたが、一応職員に入るけどコールセンター職員だとわかった
道理で無茶苦茶な法解釈をすると思った。

485 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 00:26:56.16 ID:iwglUKTp.net
共産党の弁護士被害スレ立てられないかな

486 :共産党系弁護士被害スレ:2011/06/01(水) 00:45:58.21 ID:lLeevYLY.net
共産党系弁護士についての書き込みが180゜違う意見なのはなぜか不思議です。
被害を集めてみようと思い立ててみました。

487 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 00:49:12.55 ID:lLeevYLY.net
間違えた 誤爆

488 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 00:58:00.16 ID:5emGyhT1.net
>>478
アイデアのある法律事務所
http://profile.allabout.co.jp/pf/fractal-horii/

489 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 01:07:38.37 ID:QOQTFXgH.net
宣伝うざい
弁護士わいてくるなよ

490 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 01:26:04.76 ID:PyANhZ3E.net
snipped (too many anchors)

491 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 01:28:28.13 ID:iaF/S/Rm.net
弁護士って金払うけどこっちは客じゃない変な状態だよな
まだ金払う段階まで行ってないけど。
金払うけど弁護士が割に合わない仕事をしてる状態を何とかしないと。
こっちもやって貰うという感じになって遠慮や気がねしてしまうし


492 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 01:34:34.28 ID:iaF/S/Rm.net
医療についてのテレビの経済番組で、医師と患者という関係での金銭のやり取りを非対称取り引きと言っていた。
持っている情報が圧倒的に違う間での取り引き
情報の量が対称でない取り引き
という意味らしい

弁護士の場合もそうなんだが、弁護士と一般依頼者の間での金銭のやり取りを取り引きと考えると
他に企業の仕事をしてる人にとっては、非常に割に合わない仕事なんだろうし
取り引きと言っても純粋に利益を追求しちゃいけないなんておかしいと思うし

493 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 01:40:11.31 ID:iaF/S/Rm.net
弁護士は基本的人権や社会正義を守るのが仕事と言っても、それをしなくても咎められるわけではなく
弁護士の自主的な倫理に委ねられている
弁護士は前ほどじゃなくてもお金が儲かると思ってなりたがる人が大半だと思う
そういう仕組みになっているから
試験に受かったら自動的に倫理に目覚めるわけじゃなし
普段扱っている仕事がやったもん勝ちの世界と勘違いするような世界なんだし
どうやって倫理観育つと思ってるんだろう 

494 :無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 01:52:28.80 ID:iaF/S/Rm.net
民法というのを野球のルールのように喩え、それを使う人をプレーヤーのように喩え説明する人もいるが
プレイというのも変かな
スポーツというと聞こえは良いけど
やったもん勝ちというのは、作った国元々のヨーロッパの市民たちは、自分たちはやられてないけどどんどん外へ攻撃的に出て行って
侵略や略奪など彼らの基準でのバカで野蛮な人たちに対し行った
現在の法律を最初に作った人たちの性質も、嫌すぎる弁護士がいる理由と関係してるのではないか?
本当に嫌すぎる
法律と倫理やマナーや通常の常識や思いやりや色々 のズレや矛盾
悪の線引きの違い

264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200