2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

不動産登記について語るスレ

1 :無責任な名無しさん:2018/12/22(土) 17:09:11.58 ID:qnGKlnfu.net
語れ

381 :無責任な名無しさん:2023/09/01(金) 14:57:35.72 ID:5IFnV09S.net
そりゃ相続登記は単独申請だからな
添付書面も少ないし司法書士頼む意味もない

382 :無責任な名無しさん:2023/09/01(金) 15:14:45.67 ID:GjkqHzxq.net
知らないのか?

司法書士入れないと相続は遺産の金額を実際の総額より少なく相続人に伝え、実印借りてその少なくなった金額を利得しようとし、登記も自分の利得のためにやろうとすることもあるわけだよ

そういうおそれがないようにまともな親族なら自分でやろうとしている相続人に司法書士に依頼しなさいと指摘されて司法書士が受任するということなんだよ

383 :無責任な名無しさん:2023/09/01(金) 15:23:20.95 ID:GjkqHzxq.net
自分でやってるのは金がない、普通とは違う変わり者が多いんじゃないのか?

自分でやるかどうかは人それぞれなんだが、そういう人もいるし、まともな人もいるってことだ

まあ、法務局の人員も限りがあるわけなんで、全ての人が本人申請と完了までを受け付けてくれるものではなく、法務局から限度があるので司法書士に依頼してくださいと案内されることもあるからね

特に登記は納税とは違って自分のこと(自分の不動産のこと)なんだから国の予算は限りがあるってことだ

384 :無責任な名無しさん:2023/09/01(金) 15:34:50.85 ID:1501+akB.net
実印貸すやつや、総額自分で確認しないやつは、
親戚に任せようが司法書士に任せようがだまされる可能性がある

385 :無責任な名無しさん:2023/09/02(土) 15:40:11.73 ID:oSV8NS2G.net
母ちゃんの代わりに不動産の所有権移転登記したった。1万円貰った。

386 :無責任な名無しさん:2023/09/03(日) 15:17:09.14 ID:+1je2jvz.net
司法書士は移転登記でも儲けるが 、借金回収でも同じくらい儲けるから好きになれないな。 そっちメインの書士も沢山いるでしょ

387 :無責任な名無しさん:2023/09/04(月) 12:09:09.58 ID:Nkzxyjfm.net
司法書士って債権回収できたっけ?

388 :無責任な名無しさん:2023/09/04(月) 14:55:17.95 ID:UVg/qXbF.net
土地は登記されてるんだけど建物は未登記
こういう場合どうしたらいいん

389 :無責任な名無しさん:2023/09/05(火) 17:46:52.56 ID:TRhtNyEg.net
建物を新たに登記する。

390 :無責任な名無しさん:2023/09/05(火) 19:36:11.49 ID:lCvBNOoj.net
俺の相続登記の時は窓口のおばちゃんに「建物は未登記ですけど、どうします?」って聞かれたので登記出来ます?って言ったら「固定資産税払ってますね、じゃあ登記しておきます」と言いながらクリックしてたと思った

391 :無責任な名無しさん:2023/09/05(火) 20:05:15.68 ID:DH9rT266.net
固定資産税払ってんなら大丈夫なんかな
ちゃんと払ってるよ

392 :無責任な名無しさん:2023/09/06(水) 00:54:02.40 ID:VtqBDBUY.net
みんなのゼロ円不動産あるじゃん?あれってなんでゼロ円で譲渡するんかの、不動産屋に投げれば少しぐらいは現金収入になると思うんだけど不思議

393 :無責任な名無しさん:2023/09/06(水) 06:41:42.59 ID:Cbpx292t.net
不動産屋を通すと手数料とられるし

394 :無責任な名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:52.62 ID:RBHPJ9Bo.net
負動産だからだろ

395 :無責任な名無しさん:2023/09/06(水) 13:47:27.44 ID:vvhM4M08.net
>>392
ならないんだよ
ボロボロで汚い古い冷蔵庫とかまず誰も買ってくれない上に捨てようとしたら処分費用を逆に取られるだろ?
不動産にも同じようなものがある
どんなに使い道がないクソみたいな土地だろうがクソ自治体が勝手に課税しやがるから持ってるだけで赤字
そのくせクソ自治体は税金搾り取りたいから寄付も認めない
そうなると「タダで貰ってくれる優しい人」が現れるのを待つしか無いわけだ

396 :無責任な名無しさん:2023/09/06(水) 21:05:33.72 ID:VtqBDBUY.net
固定資産評価証明書とって土地と建物の評価額調べればいいと思うけどダメなん?

397 :無責任な名無しさん:2023/09/06(水) 22:16:53.66 ID:7o4IzocI.net
https://sell.yeay.jp/reading/knowledge/9888/

398 :無責任な名無しさん:2023/09/06(水) 23:06:36.69 ID:Cbpx292t.net
都心なら評価額で買ってもらえるかもしれないが
奥地や郊外で車がないと生活できないとか
商業施設が近場にないとか
変形地や接地道路が狭いとか旗竿地であるとか
墓地や処理場が近いとか
なんかかんか理由はある

あと不動産屋は買ってくれるわけではなくて
その土地を紹介して売買手数料で儲けてるので
投げても売れなきゃ結局税金なんか払い続けなきゃいけない

399 :無責任な名無しさん:2023/09/11(月) 20:27:46.49 ID:QieNBx0/.net
不動産屋が中抜きできなくなるような土地売買のコンテンツサイトが出来ると良いね。

400 :無責任な名無しさん:2023/09/16(土) 01:18:04.19 ID:WzEOBp2M.net
親の家の相続で、増築部分が未登記だったことが判明したんだけど、
そのままで名義変更できますか?
それとも30年前の増築の書類探したりして登記をしないとダメですかね。

401 :無責任な名無しさん:2023/09/17(日) 14:36:21.64 ID:5+L5D9g9.net
>>400
固定資産税が増えるくらい増築したの?
増築が役場にバレてなければそのまま名変しちゃいなよ

402 :無責任な名無しさん:2023/09/17(日) 17:03:51.67 ID:70yzR3pl.net
そうそう
増築で表題登記して床面積増えれば相続登記にかかる登録免許税も高くなる
先に相続登記してから表題登記した方が得

403 :399:2023/09/17(日) 18:13:44.15 ID:cUPnCOXc.net
多分、バレてますw 10㎡くらいですが。 うーん...

404 :354 358:2023/09/24(日) 16:50:22.09 ID:WoLgYEs6.net
相続登記申請・完了証受取もどちらも郵送でやりました。
申請から完了証受け取りまでの時間が一番長かった(約3週間)ですが、
補正の電話連絡も来ることなく(ずっと携帯を持って待ってました)、
登記を終えることができました。
印紙について、教えてくださった方、どうもありがとうございました。

405 :無責任な名無しさん:2023/10/20(金) 17:42:28.16 ID:H45FA5zT.net
マンションの登記簿住所変更をするのですが敷地権の所有者が自分ではなくデベロッパーとゼネコンになってる場合、登録免許税額は1物件の1000円という認識であってるでしょうか?
またその場合、敷地権付き区分建物用の申請書類を使用するのでしょうか?

406 :無責任な名無しさん:2023/10/20(金) 19:53:58.08 ID:PIonsC0j.net
>>405
色々間違ってる
まずデベロッパーが所有者で自分に名義を移すのなら名義変更ではなく所有権移転(新築マンションなら所有権保存登記)
登録免許税は数万から数十万になる
申請書類は当然物件に応じて書き方が変わる

407 :無責任な名無しさん:2023/10/21(土) 13:36:18.67 ID:NLO8JgM6.net
>>406
マンションは中古で買って名義は自分に変わってるけど住所はそのマンションに引っ越す前の住所という状態です。
登記簿の住所を変更しようと思ったら共有部分の敷地権の所有者が自分ではなかったため混乱しています。

408 :無責任な名無しさん:2023/10/21(土) 14:38:35.15 ID:apOz3UQz.net
>>407
共有部分の敷地権?
その共有部分ってのは規約共用で合ってる?(まぁ法定共用部分は登記されないから必然的に規約共用部分のはずだが)
そして規約共用部分に関しては敷地権の割合ゼロのはずだが
一体なんのことを言ってるんだろう

409 :無責任な名無しさん:2023/10/26(木) 09:36:33.60 ID:jljn1saD.net
相談させてください

20年前に借地権(建物含む)を地主に買い取ってもらいました

名義は今は亡き祖母だったのですが、地主は建物の所有権移転登記を行わず、祖母が亡くなった後は祖母名義で届く固定資産税納付書を両親が地主に持っていき、都度、登記を変更してほしいと言っていたようです

ここ最近は地主が納付書の送付先の住所変更(東京都主税局へ)のみを行い、地主側で納税しています

両親も高齢の為建物登記を現状にあわせ変更したいのですが、地主は一筋縄ではいかないようで、他の知り合いも同様の事例を抱えてるようです
今度、区の法律相談で相談するのですが、事前にどのような流れになるのか把握したいです

410 :無責任な名無しさん:2023/10/26(木) 17:54:50.79 ID:/oofHvDq.net
>>409
登記引取請求権
不動産を買ったにも関わらず登記申請に協力しない者に対して登記名義人は「登記申請に協力して名義をお前のものにしろ」と請求できる
それでも拒むなら裁判
勝訴すれば地主の意志と無関係に強制的に登記して名義を実施に移せる

ちなみにこの裁判で敗訴したら借地権付建物の所有権があなたのおばあさん(の相続人)に戻ってくる事になるからそれはそれで面白いことになる

411 :無責任な名無しさん:2023/10/27(金) 11:26:00.45 ID:P1cBOtGD.net
>>410
レスありがとうございます

過去の判例から見てもこちらの訴えは通りそうですが、そこまでせずに解決したいものです

本当にありがとうございました

412 :無責任な名無しさん:2023/10/30(月) 12:42:51.46 ID:nmr/pVIm.net
>>409です
改めて相談させてください

土地・建物の登記簿を取得し確認しました(今までは両親の伝聞のみでした)

20年前、借地権(建物含む)を地主に買い取ってもらった際、一旦、所有権移転で地主に移った後、約1年後に地主の原因(錯誤)より所有権抹消されていました(こちらは把握しておらず)

地主に買い取ってもらった借地は抵当権が設定されていて、早急に対処しなくてはと思いました

この場合も登記引取請求でしょうか?
他の対処方法に変わりますでしょうか?
宜しくお願いします

413 :無責任な名無しさん:2023/10/30(月) 14:25:50.95 ID:ult052YH.net
>>412
その抵当権は債務者誰? 地主? あなたのおばあさん?

414 :無責任な名無しさん:2023/10/30(月) 14:36:38.97 ID:nmr/pVIm.net
>>413
言い方が適切かどうか不安ですが、
地主が銀行にお金を借りている状態です

もし、第三者に土地の権利が移った場合、うちの亡き祖母宛に更地にする義務が生じるのかなと思いまして

415 :無責任な名無しさん:2023/10/30(月) 14:54:46.06 ID:yHw4QNih.net
>>414
ごめんなんか「地主」って単語のせいで分かりにくくなってて変な勘違いしてたかも
一旦物件と当事者を洗い出させて

物件(不動産)
土地 と 建物 の2つ

当事者
地主(A)とあなたの祖母(B)とあなたの両親(C)

これでOK?

そして土地の登記簿の所有者は一貫してA
建物の登記簿の所有者はB→A→B
建物には抵当権が設定されていて債務者はA

ここまではあってる?

416 :無責任な名無しさん:2023/10/30(月) 14:55:48.08 ID:yHw4QNih.net
なるべくオリジナルの代名詞とか出さずに現在の登記簿の状態と合致してるかだけ教えて欲しい

417 :無責任な名無しさん:2023/10/30(月) 15:07:50.33 ID:nmr/pVIm.net
>>416
ご丁寧にありがとうございます

(誤)建物には抵当権が設定されていて債務者はA
→(正)土地には抵当権が設定されていて債務者はA
です

それ以外はあっています

418 :無責任な名無しさん:2023/10/30(月) 17:40:35.37 ID:yHw4QNih.net
>>417
>>412の「地主(A)に買い取ってもらった借地には抵当権が設定されていて」
というのは「地主(A)に買い取ってもらった借地(権、の対象となる土地)には抵当権が設定されていて」って事だね
それならば例えば抵当権が実行されて土地の権利が第三者に移ったとしても建物を取り壊す義務が所有者(厳密には所有者はAだけど)にはない
ただその代わり賃料を支払う義務はあるが、登記が実態と異なってるってだけで法的に所有者はAなので建物も一緒に差し押さえられるだけ
そもそも抵当権は「その不動産を競売にかけた金を優先的にもらえる権利」だから抵当権が設定されていようといなかろうと債権者から差し押えられることには変わりない

結論としては、不安なら登記引取請求権を主張してちゃんと所有権移転登記した方がいい。気にしないなら放置でいい。

ただ、登記とは別の問題として「借地権を買い取った憶えなんてない。これまでの賃料を払え」ってAがイチャモンつけてきた時にちゃんと反論できるかは気になる。
現況としてその建物はちゃんとAが使ってる状態なのかな

419 :無責任な名無しさん:2023/10/31(火) 11:38:05.23 ID:eO/qyq7g.net
もう20年ぐらい前の話ですが、祖父が亡くなったあと司法書士に頼んで、
相続人の1人の父に、家屋と家屋が建ってる部分の土地を所有者移転させたらしいんですが、
固定資産税の課税明細書の所有者のとこは祖父のままになっています。
これって本当に所有者移転出来てるんでしょうか?
一回ちゃんと確認したほうがいいんじゃないかと思うのですが、
法務局からどういった資料を取り寄せればいいのでしょうか?

420 :418:2023/10/31(火) 11:41:39.63 ID:eO/qyq7g.net
ちなみにその他の土地に関しては祖母に所有者移転させたようで、
そこの土地の部分はちゃんと所有者が祖母になっていました。

421 :無責任な名無しさん:2023/10/31(火) 18:41:33.50 ID:bx035nvL.net
>>419
土地と建物の謄本取れば良い
確認するだけなら登記情報提供サービスを使うと手軽だし安い(クレカ決済してネット上で謄本見れる)
それで所有者がお父さんの名前になってたら役所がポンコツだから連絡したら良い

422 :418:2023/11/02(木) 09:14:03.92 ID:4XuHLUo8.net
>>421
どうもありがとうございます。
法務局行って謄本取ってみたいと思います。

423 :無責任な名無しさん:2023/11/09(木) 12:08:23.25 ID:CagHd3Vz.net
もう50年前、祖父がお隣さんと各々の田んぼを交換しましだか、名義は変えてなくて、祖父は死亡して、今に至る。
これを名義変更したい。
自分で登記comに相談してみるかな。

424 :無責任な名無しさん:2023/11/09(木) 14:58:27.10 ID:37Xzo877.net
うわぁー、めんどくさいそう
まず田んぼを交換した契約書に農業委員会の許可
更に相手も亡くなってたら

425 :無責任な名無しさん:2023/11/09(木) 15:16:33.46 ID:37Xzo877.net
うわぁー、めんどくさそう
まず田んぼを交換した契約書に農業委員会の許可と双方の権利書
祖父が亡くなってるので除籍謄本と遺産分割協議書が必要だし、相手の権利書の名義の人が存命ならいいが亡くなっていたら相手の協議書も必要
相続人が多かったら協議書へハンコ捺すのに金をくれとかいう親族も出てくるだろう
まぁ頑張って下さいw

426 :無責任な名無しさん:2023/11/09(木) 17:49:42.42 ID:CagHd3Vz.net
資格業ディスり、本人でできるよサービス展開して商売とか、どうなんだろう。

427 :無責任な名無しさん:2023/11/09(木) 19:49:54.63 ID:qjAJy5Bv.net
相続はかなりの問題になっている
数次相続、複雑であるのは司法書士といった専門家に依頼しないと結論、損するよ
過料10万円以下だったよな
相続登記の義務化

428 :無責任な名無しさん:2023/11/09(木) 20:03:03.70 ID:9XQqhoHF.net
>>423
俺ならまず相続登記入れてから自分がお隣さんと「たった今交換した」って体で交換契約による所有権移転登記を入れる
死者名義のまま農地の交換とかイレギュラー過ぎてめんどい
流れとしては
相続登記

農業委員会の許可を得る(お隣さんとお互いに)

交換契約書を作成して交換による所有権移転登記

429 :無責任な名無しさん:2023/11/09(木) 20:09:55.17 ID:qjAJy5Bv.net

なるほど、公正証書等原本不実記載罪を指南しているわけだ
それでやっての責任がどこにいくのか?

430 :無責任な名無しさん:2023/11/09(木) 20:34:18.05 ID:qjAJy5Bv.net
故意で登記の内容虚偽を申請してその登記の内容が虚偽だったら、公正証書原本不実記載等罪になりますよ

125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★