2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人30

1 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 04:03:45.91 ID:z/DPYgBs.net
実際に会った裁判について論議しながら開示されそうな人やされてしまった人たちが
意見交換をしていくスレです。

2 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 04:04:00.42 ID:z/DPYgBs.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1663629515/

3 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 04:05:20.86 ID:z/DPYgBs.net
昨日立てようとして無理だった際のデータが残ってたせいか
コピペ規制に引っ掛かったので、>>1>>2 が分かれますた
すんません

4 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 14:17:36.90 ID:3msBD7Lq.net
【速報】SNS不適切投稿 岡口裁判官に賠償命令 女子高生殺人事件の遺族を“侮辱” 東京地裁
都内で女子高生が殺害された事件をめぐって、自らのSNSで遺族を侮辱するような
投稿をしたとして訴えられていた仙台高裁の岡口基一裁判官にに対して、
東京地裁は、きょう午後、44万円の損害賠償を命じる判決を言い渡した。
不適切とされた3つの投稿のうち、1つを「不法行為」と認定した。

「遺族は俺を非難するよう東京高裁に洗脳された」と投稿
請求は165万円

5 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 20:28:08.48 ID:xyEY/UKm.net
やっぱ裁判したほうが安上がりなんやな

6 :無責任な名無しさん:2023/01/28(土) 07:38:33.69 ID:/0M5VYPZ.net
高裁の裁判官でも言ってしまいたいこともあるんだよ
表現の自由はやっぱり必要だ

7 :無責任な名無しさん:2023/01/28(土) 13:06:03.53 ID:VyUkEBEy.net
結構恥ずかしい事を書き込んで、証拠資料甲第○号証でWikipediaやらてんこ盛りにされたが、ウーマナイザーよりはマシだと思えた(^ν^)

8 :無責任な名無しさん:2023/01/29(日) 16:03:20.77 ID:omy2Nj2r.net
なんの事件だそれ?

って感じで世の中の99.99%の人はそんな事件があったことさえ知らないし興味もない

9 :無責任な名無しさん:2023/01/29(日) 16:05:47.70 ID:TH+ZalYt.net
そのwikiのページすらわからん

10 :無責任な名無しさん:2023/01/29(日) 17:42:44.39 ID:rdWMIS2j.net
発信者よりのいい弁護士おらんのか?
相談した時点で100%こっちの味方してくれるような
受理しないと味方してくれないの弁護士って

11 :無責任な名無しさん:2023/01/29(日) 22:28:58.95 ID:q5+6O6SD.net
>>10
本当に困ってるなら、深澤弁護士を頼りな
差別せずに対応してくれる

発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史|note
https://note.com/fukazawas/n/n8dda380cf060

ただ、この板で深澤弁護士の名前を出すと
決まって荒らすやつが出てくる
おそらくは、発信者に化けた請求者の工作、あるいは敗訴したマヌケが仲間を増やそうとデマを書く
騙されない良い気をつけろ

12 :無責任な名無しさん:2023/01/30(月) 07:14:11.09 .net
示談の方が高額に成るのは間違いないだろうな。裁判で決着つけるわ。

13 :無責任な名無しさん:2023/01/30(月) 08:12:46.26 ID:gSeHuyQp.net
満額はまれ 300が90万まで下がる
書式はせいぜい、乙号証に回数ごとに番号振って 適当な理由かけばいい
裏付けなんて取られない 向こうも嘘を主張してくるし

14 :無責任な名無しさん:2023/01/30(月) 09:14:19.03 ID:FqnWiacB.net
まっとうな弁護士なら噓の主張は一切しないよ
相手側に反論された時に裁判官に信用できねえなと思われるのを凄く嫌う

15 :無責任な名無しさん:2023/01/30(月) 20:57:50.99 ID:P4NlX5YE.net
>>14
賢い弁護士はウソとばれないことに関しては普通にウソつくだろ
証拠がなかったり、証明できない事象はいくらでもウソついても良いのが民事裁判
だからこっちも証明できないことならガンガン嘘つきまくるべき

16 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 07:58:54.55 ID:IBw2pqfX.net
>>11
あなたもできる の書士は逆のこと言うしな

17 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 09:33:34.03 ID:jYOKAUE3.net
勝つためならどんなことでもやるみたいな弁護士いねーのかな
全力で発信者の味方して請求者敵にしまくるみたいな
弁護士の一番の醍醐味だと思うんだが加害者側の弁護って
どんなにひどかろう誰も味方をしないであろう加害者側の味方をして、それでも勝ったり賠償めっちゃ軽くしてこそ名が売れるってもんだろ

18 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 09:38:50.44 ID:4ih5O2vA.net
>>11
本人訴訟推進プロジェクトの人と逆のこと書いてるけど
どっち信じたらいいの?><

19 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 09:42:53.67 ID:zrxDJLbh.net
被告の弁護こそ弁護士の腕が一番問われるよね、難易度も高いだろうし。
原告の弁護なんていかにひどい被害にあったかって被害者アピールして被告の反論をつきかえすだけだもん。
楽して稼げる方がコスパがいいから皆そっちよりになっちゃうのかもな。

20 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 15:00:37.01 .net
バカヤローが開示が通らないような書き込みに任意で開示請求をしてきやがった。名誉毀損、名誉感情、プライバシー侵害。俺が色々調べて拒否して意見書出したら、プロバイダー訴訟してきやがった。しかし名誉感情(屈辱)だけに成っててわろた。裁判じゃ勝てなから示談に持ち込みたいんだろうな。示談になんか応じ無いわ。何百万も請求してくるだろ。裁判なら万が一負けても5万だわ。
そいつは大量開示請求やってるのがわかったから同士はどうするんだろか?仲間がいっぱいいるって安心するよねwww

21 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 17:19:24.09 ID:uIv1MWu8.net
>>20
これ調べられたらこれも開示されて極めて悪質と判断されてお前の人生終わるだろうな
あと本名調べればどんな裁判されたとか分かるから人生つむよ

22 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 17:46:24.63 ID:pIRtviCg.net


23 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 17:47:44.02 ID:pIRtviCg.net
高裁の裁判官が中傷して44万でブサメンの人があの内容で75万だっけか?ほんといい加減だな

24 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 17:49:21.55 ID:pIRtviCg.net
>>20
ブサメンランキングの人みたいに開示費用請求されんじゃね?そもそも開示請求が、高すぎ

25 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 19:05:49.56 .net
>>21
もう意見照会は弁護士に依頼して送付済だよ。どうなるかお楽しみだわ、

26 :無責任な名無しさん:2023/01/31(火) 19:08:44.44 .net
>>21
あんたもここにいるって事は請求者?
プロバイダーってあなたが誰だかわかるのかな?脅迫にも取れて怖いんだが。

27 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 01:28:21.97 ID:aboAX/PQ.net
>>21
wwwwwwwwwwww
君って、世の中の人達が各地の裁判所回って名前調べて判決文確認するほど暇な人達ばかりだと思ってるの?君みたいにwwwwwwww
半年前に起きた殺人事件の容疑者の名前さえ頭から抜けてるのが世の中の大半なんだけど、
1年で何百件も起きてる個人的な中傷トラブル全部確認して全部当事者の名前覚えてなんか私的制裁加えてる人いるの?wwwwww
いるかもね、君みたいにwwwwwwwwwwww
もっとも君ができる私的制裁なんて、せいぜいそうやって脅迫文書くくらいじゃないのかなあ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 07:40:26.34 ID:aFcIAjAO.net
>>18
迷ってるなら、どっちかに決めた方がいいね
弁護士で賠償金は安いかもしれんが、着手金 書類 出廷費用
成功報酬でいくらになると思う?

29 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 11:01:51.75 ID:fM2MAUFo.net
>>23
人治国家ですからここは
その時の裁判官のご機嫌にもよるんですよ

30 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 11:14:38.16 ID:8h13Dac7.net
>>23
ブサメンさんの事じゃないけど、裁判に支障をきたす酷い本人訴訟が実際に居て
その積み重ねで本人訴訟が嫌いになり弁護士がついてないと
暴言やパワハラぶちまける裁判官(地裁)を傍聴先生が名指しで言ってたし、
地裁でさえそんなだから簡裁はその上を行くだろうと思わされる

過去の判例は弁護士使うなり被告が抵抗した結果であって
裁判官が訴えられたなら書面作るのは大半の弁護士より的確だろうし
判例だけを鵜呑みにして何の準備もしないで本人訴訟するのは危険

控訴してから弁護士を頼むのもありだとは思うけど
前例が見つからないからどうなるかはわからない

31 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 12:39:41.16 .net
>>28
ほんこれな
単純な内容なら弁護士要らないよな
民事なんか費用対効果だけだから

32 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 13:39:20.09 ID:zyIQPMoP.net
請求者がアホなせいで、
パカ弁が儲かるチキンレース突入(スレタイ)

俺は軽傷で済むけど、
お前は軽傷じゃすまないけどな。
なんか気の毒だわ。

33 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 14:57:15.02 ID:8h13Dac7.net
単純に自分が勝手に一方的に中傷して訴えられたなら、
弁護士に払うか原告に払うかの違いでしかないけど

悪い事している相手を真実のままに書いたら訴えられて
訴状は嘘もちりばめられてやたら被告の自分が悪い様に書かれている
そんなケースは憎悪の感情が絡んで結論出すのが難しい

34 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 16:07:59.35 .net
>>32

請求者が重症とは費用の事ですか?

しかし開示請求で儲けようと不安がらせる弁護士多いな。本人訴訟やられたら飯が食えなくなるからって不安を煽るんだよな。全て費用対効果なんだよ。
簡単な内容で弁護士に依頼する意味がわからんよ。

35 :無責任な名無しさん:2023/02/01(水) 19:31:31.67 ID:5W1Yrypj.net
>>34
そうだ

36 :無責任な名無しさん:2023/02/02(木) 00:18:07.93 ID:B6q+sbMx.net
名誉毀損裁判まで進んでるやつ or 終了したやつ
下記のテンプレに書き込んで。私はまだこれから。

【発信者側弁護士 あり or なし】
あり
or
なし (本人訴訟じゃい)

【請求者】
元会社の取引先
or
会った事もないyoutuber

【書いた内容の要約】
馬鹿、アホ、チキンカス

【書いた事を反省してるか】
1ミリも

【請求額】
100 万

【弁論回数】
3回

【判決】
一部名誉毀損と認められる

【かかった金額】
5万の賠償 + 自分側の弁護士費用 40万

37 :無責任な名無しさん:2023/02/02(木) 08:04:36.19 .net
弁護士費用って40で済みますか?

38 :無責任な名無しさん:2023/02/02(木) 08:47:59.79 ID:NX3hImIt.net
>>37
弁護士費用=着手金+成功報酬だから、
相手がいくら請求してきたかによる

着手金はだいたい20万くらい
成功報酬は弁護士次第だけど、だいたい経済的利益の10%
だから100万請求してきて20万の判決出たら、80万の利益だから成功報酬は8万(ほんとはもうちょっと高いけど)
500万請求されたら、仮に棄却されると成功報酬で50万

39 :無責任な名無しさん:2023/02/02(木) 09:25:05.01 ID:fwZuEvJP.net
>>37
済むわけないじゃんw
300マン超えれば着手金も上がる
報酬も11%プラス20マン その他の経費が絶対かかる

40 :無責任な名無しさん:2023/02/02(木) 10:31:03.91 ID:AcZgo8cT.net
>>37
裁判は弁護士が居ても、依頼者はあなた一人じゃないから
有利な証拠、材料などを用意する、後で見つけ出すのはこっちの役目
弁護士にブン投げるほど不利になる

この程度の事もググらんで質問してるようじゃ
裁判後に払う金が増えて行く一方だぞ

41 :無責任な名無しさん:2023/02/03(金) 18:56:16.27 ID:d4nezm25.net
請求者の捨て身の兵糧攻め。

42 :無責任な名無しさん:2023/02/03(金) 19:07:56.52 ID:qZwV59m2.net
>>38
よくある割合料金のやつ、そのまんまのとこもあるかもだけどうちが今相談してるとこは単なる目安で内容によって変わるって言ってた
特にこの手の事件で何百万なんてまずならないからそれに合わせることはないってさ

とはいえ着手金と成功報酬で最低40万は考えた方がいいかもね

43 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 03:54:30.70 ID:glstQBj7.net
本人訴訟で530日やってるSNSさんがいるけど18回ぐらい交換日記やってたら
出廷費用だけでもなかなか凄い事になるね
刑事裁判の凶悪犯なんかやる気のない国選に任せたって判例で概ね決まるし
控訴も上告も全て税金だからホントむかつく

44 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 04:27:16.62 ID:h5mpFwtk.net
皆さま、おはようございます。ブサメンランキングの者です。裁判所から電話があり原告弁護士から電話があったらしく40万で和解の形でとのこと。支払いが遅れた場合は年利14.8%とのことで面倒なんでそれでいいという形になり今月結審です。まあ40万なら相手は赤字でしょう。全て終わりましたら内容晒します。準備書面に専業主夫で一生働く気もなく貯蓄資産もないと書いたのが功を奏したのかわかりませんが俺としては弁護士費用と思えばラッキーですね。

45 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 09:08:48.18 ID:glstQBj7.net
良かったと言っていいのかな
50万まで許容したのに40万まで下げるのも謎だし
ここで入れ知恵されるのが向こうにとって面倒だったのかもしれないね
控訴されたらまた更に金がかかる事だし。

46 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 09:29:09.64 ID:h5mpFwtk.net
>>45
おはようございます。ブサメンランキングの者です。先月末の準備書面に一生専業主夫、パートしても一万、資産貯蓄なし、誰からも援助はしてもらう考えはない等書いて送りまして、昨日電話が裁判所からきた次第です。下がった要因は払える見込みがないと判断したか、原告も面倒になったかですかね(笑)

47 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 09:32:44.17 ID:N9oPrgiY.net
分割なしの遅延損害金14.8%にして元々の希望額40万で妥協したんじゃね
分割になんかしたら最終解決まで時間がかかるのと全額回収も難しくなるだろうから

48 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 09:58:16.92 ID:N9oPrgiY.net
裁判官が80万円で和解いかがかと言っていたり和解じゃないなら100万円近くいくと言っていたのに相手が和解に応じたこと自体が不思議ではあるが
和解蹴って100万円近い判決を得たほうがいいと思うんだが、和解の40万円なら大人しく支払うと踏んだのか
とりあえず20万だけ支払って残りは分割で支払うのもありかもな
20万の利息なら年3万円弱だし利息支払えば支払いに何年かかろうが自由なわけだし

49 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 10:37:30.91 ID:FoQxQ5rQ.net
>>47
40万は2年払いです。遅延したら14.8とのこと。2年で払えないなら75万にするような文言を入れるらしいですよ(笑)貴方のいう通りかなり70万超えて毎月一万だとかなりの年月になるので妥協したのかな。総額135の請求から裁判官の75、最終的に40なんで御の字ですね(笑)これでスッキリします。

50 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 10:48:19.11 ID:FoQxQ5rQ.net
>>48
昨年5月に初めて内容証明がきて弁護士から和解の提案があった時に提示された金額が80万で払う気ねぇよ!5万なら払う!と言った時に最低80ねぇと赤字だわ〜と言ってたしそれ以外に暴言はかれて切られましたからね(笑)訴訟前ね。

51 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 11:01:02.81 ID:FoQxQ5rQ.net
50歳の原告もローン組んで弁護士依頼したみたいなんで金はないんじゃないかな。とりあえず結審したらここの書き込みに5分だけ載せようと思います

52 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 12:50:36.81 ID:vla03xDx.net
和解って期間はどのくらいかかったんです?

53 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 13:17:46.88 ID:FoQxQ5rQ.net
>>52
俺の場合は2021年9月にプロバイダーから情報開示回答書きて2022年3月に身バレ、5月に内容証明で8月に訴訟しますよ!と裁判所からきて、9月11月12月で今年の2月今月和解だね。面倒だよ。いちいち準備書面書いたりね。しかも裁判所に出向いても10分内に終わるから(笑)時間の無駄

54 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 13:30:11.57 ID:kbMRQM2U.net
こっちも弁護士つけてたらもっと少なくなったのかな?

55 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 13:56:02.57 ID:6DOh8WvY.net
取り立ては弁護士がやるのかな?
たった40万で弁護士に入るのは1割くらいと仮定したら4万くらい
4万で割に合う仕事とは思えんな
すんなり払えばいいが、遅延されたりされたらやってられない仕事だろ
弁護士は金のために汚い仕事も引き受けるが、割に合わない仕事はしたくないだろうね

56 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 14:25:36.89 ID:wOVG6DRN.net
>>53
もしやブサメンランキングさん?
結審はいつですか

57 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 16:21:36.78 ID:P66etmO3.net
他の人の書き込みもあったから開示請求金額が減ったんでしょ
複数いても全額請求を皆にしてくるとんでもない奴がいるからな

58 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 16:57:25.91 ID:rs4HyJCb.net
>>53
ありがとうございます
やっぱり半年単位で時間がかかるんですね

59 :無責任な名無しさん:2023/02/04(土) 20:10:55.87 ID:+6omzV8J.net
>>48
裁判官は原告には別の金額言ってるかもしれないからね
こんな書き込みじゃ100もいかない、50で和解したらとか
とにかく判決書くの面倒だから和解に持っていきたいんだよ

60 :無責任な名無しさん:2023/02/05(日) 00:48:19.12 ID:/P7EbgiK.net
40万でも無理だからと粘ったらもっと安くなったかもね
仮病でいいから病気であまり働けないから仕事が決まっても月10万以下の収入になるとか、鬱病で就労不可とか

61 :無責任な名無しさん:2023/02/05(日) 02:37:10.75 ID:BJ6llYN+.net
>>54
名誉感情の侵害で弁護士がついてれば、
元々は11万程度判決が相場の案件

なんでこうなったかは
詳細はブサメンさんが後日書いてくれるらしいから
そこから少しは読み取れるかと。

62 :無責任な名無しさん:2023/02/05(日) 03:20:56.23 ID:BJ6llYN+.net
>>55
弁護士の成功報酬は4万かもしれないけど、
被告3人分の開示費用と着手金と出廷費用があるからね

原告さんはもらえる40万も着手金と出廷費用と裁判費用と成功報酬で40万が飛んでいき
開示費用が丸々赤字じゃないかな
いまは本人訴訟でも傍聴先生が書けないっていうほどの
専門性の高い書面を出してくる人もいるから相手が悪けりゃ
原告は更にマイナス29万の赤字加算になってたよ

で、この原告さんはあと2件裁判を抱えてるから
裁判内容は知らんがいずれも取れそうもないならキツ過ぎるな
止めない弁護士も悪いけど、
悪質投稿の逮捕による情報開示成功例ばかり取り上げるマスコミも悪い

63 :無責任な名無しさん:2023/02/05(日) 12:06:39.53 ID:Nk3MZpZP.net
中傷するのは悪い事だがブサメンランキングや自宅や車が汚いごときで開示しちゃうプロバイダーも問題あるわな。バカやブスもそうだが、悪質ならともかく開示しちゃう内容かとw

64 :無責任な名無しさん:2023/02/05(日) 13:04:51.93 ID:vlFAGh2w.net
ランキングの人って本当に書き込みその一回だけなの?

65 :無責任な名無しさん:2023/02/06(月) 03:24:51.11 ID:TbP2ZgWd.net
50代がブサメンなの当たり前だからなw

66 :無責任な名無しさん:2023/02/06(月) 10:00:29.11 ID:Qy4435ZL.net
>>59
正直裁判官もくだらねーめんどくせーとか思ってんのかな
でも訴えが提起された以上仕事だからやるしかないみたいな

67 :無責任な名無しさん:2023/02/06(月) 11:01:05.39 ID:brwxWUcU.net
>>66
そりゃ判決書くのめんどくせーし、事件をどれだけスピーディに捌けるかが裁判官の評価になるから
控訴でもされたらたまんないし
とにかく和解で終わらせたいのが本音

68 :無責任な名無しさん:2023/02/06(月) 12:40:23.90 ID:QEhe8Pdz.net
和解で終わらせたい気持ちはわかるけどなw
絶対に和解なんてしてやらねぇわ
あのクズどもに支払う位なら弁護士に報酬払うから
何年でも徹底的に戦ってマッカッカにしてやるよ

69 :無責任な名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:43.95 .net
本人訴訟で控訴しまくるか

70 :無責任な名無しさん:2023/02/06(月) 20:56:58.80 ID:MUJZ8MYZ.net
刑事と違って民事だと過去の判例って参考にしないのかな?
ブサメンランキングで裁判になったのは史上初だと思うが、ブサイクと書き込みして訴えられた人はせいぜい10万から20万だと思うんだが
ランキングと言っても3位なんだから、そこまで酷い言われようではないのに

71 :無責任な名無しさん:2023/02/06(月) 22:24:24.26 ID:TbP2ZgWd.net
>>68
掲示板で言う分には良いけど、控訴して高裁ならどうだとか
ここのノリで裁判官に言ったら印象を悪くして判決で不利になるよ
和解不調の原因になった側に対しての不満を対戦側の弁護士に漏らす裁判官も居る

72 :無責任な名無しさん:2023/02/08(水) 12:11:41.41 ID:pD2Zt/Rh.net
>>18
本人訴訟を選んで得するのは誰なのか
考えればすぐにわかること

>>11が正解

73 :無責任な名無しさん:2023/02/08(水) 13:48:03.02 ID:w4B0MSxm.net
自分でできる 自信があれば迷わず自分で
書面の書き方は検索すればいくらでも出てくる 負け覚悟なら未提出でもオッケー

相手側が怖い 何していいのか分からないって人は弁護士一任

言うても、5分~10分ていどの審理 

74 :無責任な名無しさん:2023/02/08(水) 17:31:05.05 .net
単純な書き込みになら本人訴訟でよいだろ。6割は本人訴訟だよ。
弁護士は金欲しいから弁護したいんだろ。みなが弁護士費用100万も出せないだろ。屈辱の慰謝料1~10万だよ。
今は馬鹿な請求者がガンガン開示請求やってるが赤字って理解してない。
黒字に成るって馬鹿かよ。

75 :無責任な名無しさん:2023/02/08(水) 18:13:25.16 ID:pD2Zt/Rh.net
5chに課金してまでIDを消して、何度も何度も同じ文言をくりかえす謎の勢力
お金お金言ってるくせに5chでは課金して工作とか矛盾だらけ

いったい誰が何の目的でやってるのか。それで誰が得するのか考えたら、正体はバレバレ。このスレで課金してまでID消してるやつ、レス抽出推奨です

76 :無責任な名無しさん:2023/02/08(水) 22:49:32.32 ID:GfqOl+ch.net
>>44
おめでとう、と言っていいのかな
40万ならいいんじゃないですかね
長かったですね

77 :無責任な名無しさん:2023/02/08(水) 22:54:01.46 ID:GfqOl+ch.net
>>63
プロバイダーというより裁判官が問題だと思う
その程度で開示してたら、言論の萎縮に
つながりかねない

78 :無責任な名無しさん:2023/02/08(水) 23:00:46.85 ID:GfqOl+ch.net
叩きブログを作られ連日叩かれている、とか注意勧告したのにやめないのでやむを得ず、とかならわかるが

79 :無責任な名無しさん:2023/02/08(水) 23:49:58.99 ID:tAqWESN9.net
尋問ってほぼないのかな。

80 :無責任な名無しさん:2023/02/09(木) 05:17:28.42 ID:7QQAJN2v.net
そうそう 裁判所おかしいよ 裏付け取らないものをみとめちゃうんだからさ

81 :>>851:2023/02/09(木) 05:50:25.85 ID:oCF9LX/I.net
地裁から特別送達届いたんだけど、これ、無視したら相手の請求がそのまま通る感じ?

82 :無責任な名無しさん:2023/02/09(木) 07:30:26.57 ID:gG+Bmbv0.net
仕事ない弁護士が
急かすよね、早く手を打たないとログ消えますよって
依頼さえとれば、いっちょ上りだから

83 :無責任な名無しさん:2023/02/09(木) 14:12:00.09 ID:FIUKgQn4.net
>>80
民事はそういう物でしょう
お互いに相手の不利と自分の有利を裁判官に判断してもらう場だからね
裏付けよりも心証が大切
とは言え確たる証拠があればそれが一番強い

84 :無責任な名無しさん:2023/02/09(木) 14:57:18.92 ID:7QQAJN2v.net
>>81
無視すればそうなるよ
ま、満額判決にはならんがね

85 :無責任な名無しさん:2023/02/12(日) 10:58:59.05 ID:LHSqQVBl.net
今日お手紙見たんだけど請求者の名前と住所そのまま書いてあって笑った

86 :無責任な名無しさん:2023/02/13(月) 05:25:21.99 ID:dcuniZZ5.net
相手がほしいのは200万
これを裁判で取るのは大変な労力だよ

87 :無責任な名無しさん:2023/02/13(月) 09:21:44.27 ID:xT4TzqAT.net
>>86
200を裁判で取れる確率はゼロどころかマイナスだなw

88 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 00:36:17.56 ID:Spqw8mm7.net
名誉感情って何
辞書で引っ張っても出てこないんだけど

89 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 01:47:01.30 ID:G0kfRuiA.net
日本人の99%は知らないと思うよ。いつの間にか裁判所が勝手に作った権利だし。
日本の義務教育では立法権は国会にあるって教えるから、正常な知能の人は国会で作られた法律がルールだと認識する。
ところがその立法を裁判官が勝手にやって本来なら思いっきり憲法違反なんだけど都合よくスルーされてる。
で当然正常な脳の一般人はこんなの知らないから、裁判所が勝手に作ったルールを違反したことではめられたような感じになるだろうね。
存在しない法律(認識不可能なルール)のために勝手に責任問われるんだから。
こんな存在しない法律が今やうまいこと恐喝に使われてるんだよね。

90 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 06:09:34.06 ID:FtC0fWol.net
裁判所の判決が意味不明だったら無視していいよ

あんな物はただの紙切れだし

裁判官は、俺らよりアタマが悪く、あいつらに法律の運用の権利があるとか。そりゃぁ世の中よくはならないよなと思った

91 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 09:08:58.12 ID:r17lgqTI.net
名誉感情とは「人が自己自身の人格的価値について有する主観的な評価」(最高裁昭和45年12月18日判決)のことで、今から50年以上前からある概念
法律上保護される利益(民法709条)として認められている
法律上保護される利益の例としては、生命、身体、財産、名誉、信用、プライバシーなどがある
紛争事例において「法律上保護される利益」であるかどうかは裁判所が判断する

92 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 09:13:32.40 ID:lWiXZkjK.net
皆さん、おはようございます。ブサメンの者です。本日いよいよ最終日です。すいませんが、こちらに載せようと思うので載せ方の方法を教えてください。イメピタは今はないですもんね?

93 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 09:22:24.37 ID:tvMmqPmk.net
賠償金額とか費用日数とかでいいよ

94 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 09:40:41.35 ID:r17lgqTI.net
和解調書の画像が嘘だ本当だとかにならなくて一番いい
調書の正本は後日郵送だから見られるとしてもまだしばらく先だね

95 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:12:54.12 ID:qJOKlv/g.net
>>91
正確には一般人が知らない間に「勝手に作られた概念」な
法律上保護されるとか言ってるけどそんな法律ないしね
というか「人が自己自身の人格的価値について有する主観的な評価」って完全に意味不明だし

96 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:18:05.34 ID:lf8IWlZh.net
>>92
結局和解で手をうったんですか?控訴審はなし?
スキャンしてpdfにして適当にうpろだにあげるとか
捨てアド晒して希望者にみせるとか
色々あります。

97 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:41:02.57 ID:r17lgqTI.net
人を死なせると損害賠償したり慰謝料を支払わなければならないという法律条文ってないはず
見たことない
少なくとも民法にはないし当然刑法にも憲法にもない
日本の法律だと人を殺すことは禁止されていないから(条文が存在しないことが理由となるのであれば)殺しても損害賠償しなくていいってことになる
刑法では人を殺すと刑罰を受けることになるという条文は存在するけど禁止自体はしてない
まあわかってておかしな事を言ってるのだろうけどさすがに頭悪すぎだよなあ

98 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:43:31.25 ID:CEAJ/IEZ.net
殺人罪って法律あるじゃんバカはお前
バカすぎるから死んだ方がいい

99 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:52:08.53 ID:TkZj0vLe.net
こうして都合がいいようにこじつけるのが日本の司法会にいるって結構ヤバいよね
殺人犯がラーメン食べてその瞬間に殺人を思い付いて殺人に至った場合、ラーメン提供すること自体は法律上何の問題もないのにラーメン提供した人まで損害賠償負うってことになりかねないね
そもそも名誉って言葉自体理解できてないガイジなくらいだもん

100 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 14:05:53.19 ID:mxW7vYmn.net
理系のFランのシステムエンジニアよりIQが低い文系のバカ頭達は論理的思考ができない
掲示板に違法な書き込みをされたから、その掲示板の管理者やその書き込みの際に使った回線の提供者も賠償しろってことにしちゃって実際に負わせた実績があるくらい
でそんな沼判事のためにわざわざ責任負わないよって書いたプロ責法なんて法律仕方なく作っちゃったんだもん
その責任や何が違法になるかを記したものが法律でその法律にないことはそもそも違法にならないんだから棄却しなきゃいけないのに、なんでもこじつけて違法にして自分の判断の間違いを認めず困ったら俺がルールで押し付ける沼判事のために法律の意義をなしてない
それにしてももし家の壁に違法な書き込みを落書きされてたら賠償負う羽目になってたんだね怖い怖い

総レス数 927
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200