2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人30

1 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 04:03:45.91 ID:z/DPYgBs.net
実際に会った裁判について論議しながら開示されそうな人やされてしまった人たちが
意見交換をしていくスレです。

179 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 08:16:14.84 ID:PvsQ2IKH.net
>>177
別にあなたを責めてるつもりは無かった
ごめんね
同じようなケースの人が見てたら参考になるかなと思って
とりあえず終わったならお疲れ様だね

180 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 10:01:19.96 ID:7tIbCYM8.net
どうも話がおかしい

>3サイトに20-30個書いたから、第二回第三回公判とかで証拠を小出しに次々出されて長引いた感じです

訴状の請求理由に各投稿を列記してそれぞれがどんな権利侵害に該当してとか、投稿に関しては証拠も添付されてるんだよね
証拠ってIPアドレスとか発信回線特定の情報でしょ?プロバイダが開示した情報
証拠が小出しにされてってのがわからん
第1回期日までに答弁書を提出していたら第1回期日では裁判所は原告に対して答弁書に対して反論があるかどうか聞いて、なければそれで結審
あればいついつまでに準備書面を提出せよ、第2回期日の日程を決めて終わり
第2回期日は被告に原告第1準備書面に対して反論があるか聞いてなければそこで結審
あれば第3回期日に続くという感じなんだが、被告からの反論もないのに証拠だけ第2回第3回と提出するって医療過誤裁判とか複雑な裁判でもなかったらちょっと考えられない
裁判所は判決が出せるだけの確信を得たら裁判所の権限で結審してしまうんだけど、被告が「争点?知らんけど」だったら争点整理の意味もないからだらだら続かないと思うけどw

181 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 10:11:42.64 ID:7tIbCYM8.net
裁判所って「証拠があれば次回期日ですべて出してください」とか言うよ
民事訴訟って何回か期日を重ねるけど、あれって争点整理をやっているんで争点整理が終わって最後に証人尋問とか本人尋問をして終わり
判決期日は通常は開かれなくて弁護士事務所なり本人に裁判所から通知があるだけ
7回の期日に判決期日が含まれていれば争点整理に5回、本人尋問に1回
含まれていなければ争点整理に6回も費やしたことになるけど元々争点の少ない類型の訴訟なのになんでこんなにやるの?って
答弁書に自分で書いたことを認めてたら速攻で終わる裁判じゃん
不思議でしょうがない

182 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 11:47:59.67 ID:7tIbCYM8.net
この人って証拠は期日にしか提出できないと思ってそう
いつでも提出できるからもし提出に時間がかかる事情があってそのために審理に支障が生ずる場合には期日を先送りにしたりするんだけど
この手の訴訟でそういうことが起こるか知らんけど
やっぱ訴訟自体が作文なのかなあ
作文を披露する理由もわからんが

183 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 15:34:22.92 ID:pvczXnn5.net
謝っておきながらさらに執拗に責めるww
貴方様は何回で終わったの?簡裁のお話してるの?

数年前からいる重箱の隅をつつくおじさんかなやたら手続きに詳しいだけで訴えられてないのになんでこのスレいるのか謎

自分も判決まで6回かかったけ
お互い順番に準備書面出し合ってたら6-7回になったけど、って書くとまた責められるんだろうなw

書記官室でずっとやったて法廷に一度戻す最終弁論の回が実質無駄回だったなお互い何も出さないという

誰か話題変えてーー無職独居長文おじさんが粘着するーー

184 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 16:04:27.96 ID:7tIbCYM8.net
謝ったのは別の人じゃね?
コロナなのに書記官wでやってたんだ
書記官室って書記官が屯してる部屋じゃないの?
東京地裁だと書記官室でやるのかな
こっちは弁論準備手続は法廷でやってたよ
ところで最終弁論の回って何?
弁論準備手続終結と結果の陳述は裁判官が宣言するだけで新たな期日は設けないけどな
わざわざ宣言するためだけに期日開いて全員集合させるところもあるんだw
あれ、きみも判決出てるのになんでいるのかなー
作文披露w

185 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 16:35:05.26 ID:7tIbCYM8.net
この人に証拠調べってどんなことをやったか聞いてみたいw
証拠調べはやってたのかなー書記官室で

186 :無責任な名無しさん:2023/02/27(月) 08:20:47.29 ID:rCUAhXXv.net
2審で賠償が上がる可能性あるからなあ

187 :無責任な名無しさん:2023/02/28(火) 16:40:04.42 ID:hHvzsYhW.net
ブサランの人そろそろ?

188 :無責任な名無しさん:2023/03/01(水) 16:11:40.98 ID:Gy5rLVeE.net
みなさんは書き込みから何ヶ月後に意見照会書届きましたか?

189 :無責任な名無しさん:2023/03/01(水) 19:56:51.82 ID:nzJN1rUE.net
>>188
3ヶ月後だったよ

190 :無責任な名無しさん:2023/03/01(水) 23:42:41.48 ID:g1R0n+0s.net
親は資産家だけど被告本人は無収入無職一人暮らしの場合は負けてもバックれられる?

191 :無責任な名無しさん:2023/03/02(木) 09:27:59.70 ID:q6b0aC2/.net
住所ばれしたらどんな家に住んでるか分かるよな

192 :無責任な名無しさん:2023/03/02(木) 10:06:27.89 ID:u5bvWDn3.net
>>190
想定が謎すぎてよくわからんが7:3くらいで払う事になりそう

193 :無責任な名無しさん:2023/03/02(木) 14:26:58.54 ID:Jg66vuNE.net
傍聴先生のSNS
令和4年ネ*775
原告 有名になったお母さま
被告 本人訴訟
地裁 請求棄却→ 控訴 →→ 控訴棄却
裁判所の判断 意見論評

194 :無責任な名無しさん:2023/03/02(木) 14:35:22.53 ID:Jg66vuNE.net
民事で金額の変動はあっても勝敗が控訴でひっくり返る事はほぼ無いらしい
つまり被告の勝利は請求棄却だけだから地裁で判決下れば高裁も変わらない

195 :無責任な名無しさん:2023/03/02(木) 21:53:44.09 ID:cpuyxKmH.net
名誉棄損の加害者側がなぜか名誉棄損だ金よこせとか請求してきたが
主張の全てが虚偽なので証拠も出せず原告のくせになぜかだらだら時間稼ぎをし
偽証をするも失敗しネタがなくなって訴状にもないクソどうでもいい話題を持ち出すも
裁判官から主張の全てを突っぱねられこちらの反訴で結構な額の見立てまで出てるよ
なんで訴えた? 相手方も相手方弁護士もいままでどうやって人生を送ってきたんだか

196 :無責任な名無しさん:2023/03/02(木) 23:55:13.21 ID:u5bvWDn3.net
F弁護士かな?
馬鹿な請求者から着手金ふんだくって終わりよ

197 :無責任な名無しさん:2023/03/03(金) 16:35:31.62 ID:yzaFoqWX.net
vtuber裁判って
開示したってことと示談したって事だけウキウキ報告ばっかだけど
肝心の本訴はどうなってるのお?
プロ訴は簡単に通って本訴は厳しいのお?

198 :無責任な名無しさん:2023/03/04(土) 02:17:33.98 ID:6TxTJtrR.net
>>197
ちょっと気になって探してみたが

カバー社は、2022年に発生した所属タレント(VTuber)に対する誹謗中傷行為の対応を今年2月に報告した。リリースによると、ネット掲示板に悪質な投稿をした者について6件の開示請求裁判をおこない、3件で特定し示談中、残り3件で裁判手続きが係属中だという。SNSの投稿についても開示請求の裁判が3件あるという。

くらいしか見つからんかった

199 :無責任な名無しさん:2023/03/04(土) 14:01:07.50 ID:n1iSoPgE.net
>>197
その辺はK弁護士のTwitterみれば何となく分かるかと。

200 :無責任な名無しさん:2023/03/04(土) 15:51:08.17 ID:8u6KNFKz.net
見たがvtuberに関する話題一切なかったが

201 :無責任な名無しさん:2023/03/04(土) 15:56:45.35 ID:mxpeHk3P.net
しょうもない印象操作激しいよな請求者ってw
示談だと破格の金額になるからあたかもそれが相場かのようにアピールして
肝心の裁判は安くなりがちだからだんまりで茶濁し
あと名誉感情侵害なのに名誉毀損かのように言い換えたりなw

202 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 01:46:08.80 ID:yAh4sD2U.net
パカ弁も食うのに必死なんだろ
過払い金の次の生命線だからな

203 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 03:14:32.94 ID:IUzbr/T2.net
原告視点なら裁判突入しても最悪0円和解で終了しておけば二度と書かない誓約書や
謝罪文を作成させる事で完全に終わらせる事が出来るのにな
しょっぱい数万円の判決へ辿り着いてしまうと、恨み爆発で裁判も理解した被告側から
この先どんだけ書かれても、もう膨大な金かけて開示請求なんて出来ない

傍聴先生なんて本人訴訟で戦えるから弁護士や裁判官にまで権利侵害やりたい放題

204 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 03:45:25.80 ID:tFoRqx9a.net
日本語もまともに扱えない弁護士ってどうやって試験合格したんだろう

205 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 07:36:41.45 ID:Lg554NjP.net
虚偽の内容で情報開示請求勝ち取った場合は詐欺罪に該当すんの?

206 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 09:49:10.84 ID:ZZacSEo4.net
>>205
しないです

207 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 14:22:14.72 ID:h18ftJrd.net
>>205
損害賠償請求で反訴されたら確実に負けるな
逆に賠償請求されて賠償支払う側になる

開示請求では自分の身元を隠したいがゆえに出せなかった証拠も
開示後はバンバン出せる場合もあるからな
虚偽の内容で開示したクズは震えて待っとけって感じじゃね?

208 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 14:55:29.69 ID:ZGq0o32E.net
色々ごっちゃになりすぎ

209 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 17:14:09.12 ID:HLXOIB+b.net
https://imgur.com/jopZ9Vt.jpg
https://imgur.com/An8kLDE.jpg

垣鍔晶弁護士
渥美陽子弁護士
松永成高弁護士
小沢一仁弁護士
twitter.com/ura5ch3wo/status/1622676674478485507
(deleted an unsolicited ad)

210 :無責任な名無しさん:2023/03/05(日) 21:28:40.87 ID:ZGq0o32E.net
>>209
お前ういろうスレで暴れてるキ○ガイ?

211 :無責任な名無しさん:2023/03/07(火) 18:34:22.90 ID:RI4WEYiL.net
>>207
それマ?
めっちゃ捏造されたけど糞プロバイダが反論しなかったせいで負けて開示になったんだが

212 :無責任な名無しさん:2023/03/07(火) 21:02:03.87 ID:L/e6+Yq7.net
なんてプロバ?

213 :無責任な名無しさん:2023/03/08(水) 17:49:29.86 ID:FOYZWq2p.net
>>211
反論しなかったプロバイダは問題だな、それを置いたとしても
今って開示はほぼ認める傾向にあるから(開示するから本人同士でやれって趣旨な)
捏造であるという証拠が出せるなら、損害賠償訴訟で徹底的に戦ったほうがいいぞ
弁護士に依頼するなら弁護士費用はかかるがな

プロバイダが反論しなかったなら、その担当弁護士の懲戒は請求できるが
賠償請求できるかどうかはよくわからん、この先の訴訟含めて弁護士に依頼する気なら
この辺も全部含めて弁護士に相談するのがいいな

214 :無責任な名無しさん:2023/03/08(水) 20:28:34.89 ID:x5caFEKJ.net
なんでハゲくらいで開示するんだよ

215 :無責任な名無しさん:2023/03/09(木) 00:17:51.38 ID:OKuK5Fa7.net
ハゲである証拠を裁判で出すしかないだろ
いい歳してミニスカ履いてみたいな書き込みを開示された裁判が
準備書面1回目でゼロ和解になったよ

216 :無責任な名無しさん:2023/03/09(木) 12:00:33.39 ID:hySgLQsn.net
裁判官って内閣が任命するんだっけ?
内閣が終わってるから、請求者よりの能無しクズ裁判官を任命してんの?

217 :無責任な名無しさん:2023/03/09(木) 21:24:42.50 ID:niCJ4IfZ.net
>>215
本当にハゲだった方がアウトになると思うが
ロン毛の男にハゲと言っても中傷にならんぞ

218 :無責任な名無しさん:2023/03/09(木) 23:47:50.88 ID:y/8TS0kI.net
ハゲくらいでいちいち裁判するな国民の血税だぞ

219 :無責任な名無しさん:2023/03/11(土) 20:53:11.66 ID:XAvQcDMP.net
支払い命令が下された場合、相手が分割に応じなければ一括返済しなければならないわけ? 支払えない場合どうなるの? 
給料を差し押さえるくらいなら分割に応じた方が良さそうだが。

220 :無責任な名無しさん:2023/03/11(土) 20:55:33.09 ID:oyRwhkOo.net
給料を差し押さえる時って、例えば三井住友銀行だったら、本社を調べたら、それで特定できるの?
 そうでなければ、相手が田舎にでも引っ越した場合、どうすることもできないのでは? 住民票から居場所を特定して、それから、その辺りの銀行を調べるということになるのか。

221 :無責任な名無しさん:2023/03/12(日) 01:05:09.35 ID:sJhCFY/T.net
>>219
資産が無く分割に応じる必要があるならそうするしかない
ただ連帯保証人をとか言い出されると思う

222 :無責任な名無しさん:2023/03/12(日) 06:14:00.79 ID:mjFyt+sd.net
どうせ3万〜33万くらいの支払いでしょ
それより高くなるなら高裁に持ち込め
「請求者がそう思われても仕方がない」という証拠をだせば金額は下がる
登録者100万のつべ配信者が証明出来ない事まで動画でバンバン言っても
高裁で1/10まで金額下がって33万だよ

223 :無責任な名無しさん:2023/03/13(月) 10:29:21.00 ID:YvxCTXEs.net
>>220
何か勘違いしてる様だけど給料差押えは会社に対して来るので銀行は関係ないぞ。

224 :無責任な名無しさん:2023/03/13(月) 11:46:05.36 ID:SDNw4iMx.net
それ会社にバレるじゃん

225 :無責任な名無しさん:2023/03/13(月) 12:09:42.41 ID:V6Lj6Tkl.net
相手側はまず給与額を確認したい訳だから。
100%バレるし会社側も金に困ってる社員は会社の金に手を付けたり物品を盗んだりする可能性があるので信用駄々下がりだよ

226 :無責任な名無しさん:2023/03/13(月) 12:27:21.49 ID:J04uQOLP.net
Twitter投稿名誉毀損案件です。
開示されてから、約1ヶ月経った先週末内容証明で慰謝料請求が来ました。
200万の請求です。相場としては高いですか?

227 :無責任な名無しさん:2023/03/13(月) 12:50:07.02 ID:V6Lj6Tkl.net
明らかに高いけど内容が分からないから何とも言えない。

228 :無責任な名無しさん:2023/03/13(月) 12:59:59.43 ID:J04uQOLP.net
ありがとうございました。やっぱり高いですよね。
開示費用込みとのことです。

229 :無責任な名無しさん:2023/03/13(月) 23:20:16.08 ID:jqfV4iTr.net
誹謗中傷された人の相談スレ Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1675400665/

発信者開示請求に怯える人のスレ ★8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1676316640/

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ139
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1676637147/

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1674759825/

230 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 01:10:30.32 ID:n4gf4yFg.net
>>225
それ以前に一般人なら勤務先はばれにくいけどな

231 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 06:33:33.98 ID:qlkUiphm.net
もうここのスレがメインスレでよくないか?
色々行ったり来たりするの面倒くさい

232 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 07:50:03.05 ID:t3hNWK7j.net
なんども言わすな 200請求は当たり前
開示費用100だから慰謝料は100
俺は300だったからな

233 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 08:31:08.49 ID:YNE5ffXJ.net
>>221
連帯責任はないのでは? 拒否されるに決まっているし。現実的じゃない

234 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 08:34:56.35 ID:YNE5ffXJ.net
>>223
銀行や証券会社を調べるんじゃないのか?

235 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 08:59:14.00 ID:t3hNWK7j.net
賠償金請求高いのは、実際の確定がより低いから
100万請求しても、10万 20万 30万

だから高額請求してくる

236 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 11:12:02.32 ID:QlT6Y5Ir.net
>>235
弁護士費用が請求額の10%程度だからという理由もあるね。しかし加害者のくせに被害者ヅラをして訴訟を起こすことが多いが、これは何とかならないのか。

237 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 14:36:35.64 ID:XqTkGhSk.net
ネットの誹謗中傷で加害者が被害者ぶるのは誹謗中傷合戦したときの片方とかか
俺はネットじゃないがリアルでもやってもいない虚偽の内容で訴えられたな年中嫌がらしてくる相手から
虚偽なので主張に1つも証拠がなく意味不明でもありネタがなくなって裁判中に訴状にない新しい主張をしてくるも
これまた虚偽なので証拠がないワンパターンを何度も繰り返す
無関係の人間の名前を勝手に出してこいつがこう言ってたんだーと偽証をして本人にばれる
これを相手の弁護士がやっちゃうんだもんな
わざと負けたがってんのか

238 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 14:50:05.68 ID:8Vs7vFDc.net
>>234
この個人情報ガッチガチの時代に
○○って人の口座あんたの所にある?って言ってホイホイ教える銀行あるわけない
が、今までだったが
法改正で銀行にも開示しやすくなったんだっけ?
条件付きだから、損害賠償請求が理由なら却下されるとか関連スレ言われてたけど
弁護士にに聞いてみないとこの辺はわからんね

239 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 15:54:20.89 ID:QOf7/HnG.net
>>230
弁護士や司法書士に依頼すれば簡単にバレる

240 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 16:03:31.27 ID:QOf7/HnG.net
>>234
資産を調べたり抑えるならそうだが給料差し押さえは会社

241 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 17:53:06.57 ID:QlT6Y5Ir.net
口座は一行あたり、1.5万〜3万でやると言っている弁護士もいる。割と簡単に銀行は教えるのではないか。

242 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 17:54:15.38 ID:QlT6Y5Ir.net
会社が給料を、振り込んでいる口座も、銀行を調べれば良いだけだから、わざわざ探偵雇って会社を突き止める必要もなさそう。

243 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 18:15:17.00 ID:veRvI+RR.net
弁護士法23条は確定判決を要件とする
銀行のホムペに書いてある

244 :無責任な名無しさん:2023/03/14(火) 19:02:09.19 ID:TgImFx2Y.net
>>242
銀行を調べればいいって、銀行って百以上あるんだけど

245 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 07:29:23.21 ID:hiyBenY6.net
去年あたりからかなり警察が動くようになったって相談した弁護士が言ってた そうなんだろうか

246 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 09:48:17.51 ID:Ak2ZYE9W.net
>>244
銀行一つ調べたら、そこの支店全て分かるんだっけ? マイナーな銀行の口座作っておけば良いということか。

247 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 11:12:51.06 ID:Ak2ZYE9W.net
第三者からの情報取得手続きというものを利用すれば、あっさり支店も職場もバレるみたいね。

248 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 19:08:18.38 ID:/57uGY/1.net
悔しいが職場はバレない…
職場を特定できるのは養育費や身体損害に対してだけ
まじで悔しい

249 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 19:31:40.89 ID:FvU59Hqw.net
会社バレはもう賠償金の回収狙ってないやつの報復ってイメージ

250 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 20:15:32.24 ID:VuacF+3H.net
身体損害されたが相手は無職だ

251 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 21:16:04.03 ID:lqEX90GC.net
>>248
給料差し押さえられたら、バレる。

252 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 21:29:58.04 ID:rCgYZaUf.net
相手がTwitterに呟いてるのを見て知ったのだが近々裁判らしい
当たり前だけど相手は自分が全く悪いとは思ってない
民事裁判まですすむつもり

253 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 23:05:12.76 ID:1oVV1JV+.net
開示された後、いきなり刑事告訴されるってのは多いんですかね?

254 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 00:04:18.27 ID:BQnZGpU8.net
そりゃあるだろ

255 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 04:19:02.98 ID:wlVUbOEt.net
裁判って、弁護士だけが出廷すれば良いの? 行きたくないのだが

256 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 09:24:31.40 ID:ux9KBOsh.net
弁護士に依頼すれば行かなくて良い
ただし、尋問されるときは行かなければならない

257 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 09:38:54.32 ID:vEUuYT5F.net
>>253
基本刑事告訴を受け付けて貰えない案件だから個人で開示する必要がある。

258 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 10:08:19.57 ID:EwHDLItO.net
特別送達が届きました。東京裁判所 民事43部
https
://www.
youtube.com/watch?v=CFb3XAk7zP8
まだこの段階まで来ていない人は参考になるやろ

259 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 10:28:47.75 ID:ux9KBOsh.net
こっちは経験者が多いからなw

260 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 12:08:29.26 ID:wlVUbOEt.net
>>256
尋問というのは避けられないの? もしやるとしたら相手と対峙しないといけない?

261 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 12:13:28.81 ID:ohH+Qh9a.net
書き込んだ人で開示されて損害賠償まで行った人で弁護士に相談とかはしたけど、結局依頼しなかったって人がどのくらいいるのか気になる

262 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 14:03:50.66 ID:ux9KBOsh.net
尋問になるかならないかは裁判官の判断次第
尋問が決まればドラマで見るような法定でやることになる

複雑な内容だったり、これといった決めてが無かったりすれば、尋問になることもある

俺は高裁まで一人でやったぞ バカ正直に書類だって出すこともない

263 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 14:13:56.77 ID:geKuFb87.net
被告本人が証言台に座ることがあるとすれば本人尋問の場合だけど、証人尋問や本人尋問は人間の記憶を証拠化する手続なので、面識のない者同士のネット中傷であれば実施する必要はまずない
ネット中傷の場合は経緯を含めてすべてネット上にあるから
本人尋問は自分の記憶を証拠として提出したい当事者が申請するのが通常だから、原告が被告の本人尋問を申請しても認められないんじゃないかな
弁護士がついていれば異議を述べるだろうし、被告にしても原告の立証に役立つような発言をするわけはないのだから意味ないしね
尋問内容は争点に限定されているから争点とは関係ない事柄で吊し上げにあうこともない
この手の訴訟では故意か過失かは問題にならないし、本人に尋ねなければわからないことってない事件だから尋問する必要がない

264 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 16:47:16.68 ID:XKJ6Ff47.net
>>263
相手は面識のある奴らなんだよね。パワハラ、恫喝などの違法行為をしていたから、ネットに書いたら訴訟された。
これといった証拠がないんだよな。そこの社員は犬ばかりで嘘の証言しかしないし、被害者たちは全員潰されたからね。
尋問は避けたい。

265 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 16:56:06.78 ID:XKJ6Ff47.net
最高裁まで行ったって、すごいな。尊敬するわ。

266 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 17:18:50.25 ID:teH3JrFQ.net
>>253
はいそのとおり
私は開示したら速攻で告訴されました
刑事8人で押しかけられてたいへんでしたわ

267 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 17:29:33.28 ID:ux9KBOsh.net
最高裁じゃねえぞ 東京高裁だ
ここまで来ると、洒落たドラマみたいな場所だぜw

2審の審議はほぼ1回で終わるよ

268 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 17:41:45.77 ID:As+8BoZR.net
>>266
嘘乙

269 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 17:51:06.18 ID:EwHDLItO.net
高裁 3/16 傍聴先生 判決速報 
令和4年ネ374x.51x9
16民事部 x田昭彦裁判長
(原告側)控訴棄却、付帯控訴棄却

地裁の判決は22万円

270 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 20:39:17.04 ID:Ah/2KBEN.net
開示の照会が来ました。
権利侵害が明らかですが、不同意にして理由書つけようと思います。同意するんじゃなく、最後の悪あがきも良いかな、と。こんな私はレアケースでしょうか?

271 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 21:10:06.57 ID:zEkWRaWh.net
むしろ同意なんて方がレアパターンだろ

272 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 07:23:37.33 ID:Zejo2kJj.net
>>267
一審はどれくらいの期間かかるの。ネットの書き込みごときで長期間には及ばないだろうけど。

273 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 07:26:30.08 ID:UTkgUx13.net
安易に開示するのもおかしいが、やる意味の無い尋問なんて遅延行為でしかないのにな
スピード優先の裁判官も本音は嫌なんだからあんなもん許可しなきゃいいのに

274 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 08:45:55.68 ID:cy1A1lP3.net
一審がどれくらいかかるかはわからない
俺の場合は元勤務先だったから、雇用内容やらの争点が多くて
7回かかった 相手も書類提出しなかったりもあったしな

単純な落書きレベルなら数回じゃないかとは思うが

275 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 11:01:28.80 ID:Zejo2kJj.net
雇用関係はなく、書き込みのみ。事実ばかりだけど、証言者が圧力かけられて潰されたから厳しいかもしれない。
数回程度で終わって欲しい。

276 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 11:02:45.32 ID:Zejo2kJj.net
売り上げが減ったと主張しているが、書き込みの後に緊急事態が何度も発令されているし、感染爆発もしているから、相手が請求している数百万にはいかないはずだが。

277 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 15:46:07.25 ID:/Xp8xxIM.net
任意出頭にはかならず応じてください
拒否すると逃亡や証拠隠滅の恐れありと裁判所に判断され
逮捕状がすぐに下ります
出頭して刑事訴訟法198条により退去しますといって、帰ればいいだけです

278 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 17:04:24.77 ID:9GOyih4G.net
法テラスって、無職は使える? 働いているが給料の少ない者だけ? 裁判が始まってから働き始めても良いのだろうか

279 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 20:56:36.84 ID:Ktcqk0Rp.net
>>278
当てにしない方がいいよ

総レス数 927
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200