2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人30

1 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 04:03:45.91 ID:z/DPYgBs.net
実際に会った裁判について論議しながら開示されそうな人やされてしまった人たちが
意見交換をしていくスレです。

250 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 20:15:32.24 ID:VuacF+3H.net
身体損害されたが相手は無職だ

251 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 21:16:04.03 ID:lqEX90GC.net
>>248
給料差し押さえられたら、バレる。

252 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 21:29:58.04 ID:rCgYZaUf.net
相手がTwitterに呟いてるのを見て知ったのだが近々裁判らしい
当たり前だけど相手は自分が全く悪いとは思ってない
民事裁判まですすむつもり

253 :無責任な名無しさん:2023/03/15(水) 23:05:12.76 ID:1oVV1JV+.net
開示された後、いきなり刑事告訴されるってのは多いんですかね?

254 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 00:04:18.27 ID:BQnZGpU8.net
そりゃあるだろ

255 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 04:19:02.98 ID:wlVUbOEt.net
裁判って、弁護士だけが出廷すれば良いの? 行きたくないのだが

256 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 09:24:31.40 ID:ux9KBOsh.net
弁護士に依頼すれば行かなくて良い
ただし、尋問されるときは行かなければならない

257 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 09:38:54.32 ID:vEUuYT5F.net
>>253
基本刑事告訴を受け付けて貰えない案件だから個人で開示する必要がある。

258 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 10:08:19.57 ID:EwHDLItO.net
特別送達が届きました。東京裁判所 民事43部
https
://www.
youtube.com/watch?v=CFb3XAk7zP8
まだこの段階まで来ていない人は参考になるやろ

259 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 10:28:47.75 ID:ux9KBOsh.net
こっちは経験者が多いからなw

260 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 12:08:29.26 ID:wlVUbOEt.net
>>256
尋問というのは避けられないの? もしやるとしたら相手と対峙しないといけない?

261 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 12:13:28.81 ID:ohH+Qh9a.net
書き込んだ人で開示されて損害賠償まで行った人で弁護士に相談とかはしたけど、結局依頼しなかったって人がどのくらいいるのか気になる

262 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 14:03:50.66 ID:ux9KBOsh.net
尋問になるかならないかは裁判官の判断次第
尋問が決まればドラマで見るような法定でやることになる

複雑な内容だったり、これといった決めてが無かったりすれば、尋問になることもある

俺は高裁まで一人でやったぞ バカ正直に書類だって出すこともない

263 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 14:13:56.77 ID:geKuFb87.net
被告本人が証言台に座ることがあるとすれば本人尋問の場合だけど、証人尋問や本人尋問は人間の記憶を証拠化する手続なので、面識のない者同士のネット中傷であれば実施する必要はまずない
ネット中傷の場合は経緯を含めてすべてネット上にあるから
本人尋問は自分の記憶を証拠として提出したい当事者が申請するのが通常だから、原告が被告の本人尋問を申請しても認められないんじゃないかな
弁護士がついていれば異議を述べるだろうし、被告にしても原告の立証に役立つような発言をするわけはないのだから意味ないしね
尋問内容は争点に限定されているから争点とは関係ない事柄で吊し上げにあうこともない
この手の訴訟では故意か過失かは問題にならないし、本人に尋ねなければわからないことってない事件だから尋問する必要がない

264 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 16:47:16.68 ID:XKJ6Ff47.net
>>263
相手は面識のある奴らなんだよね。パワハラ、恫喝などの違法行為をしていたから、ネットに書いたら訴訟された。
これといった証拠がないんだよな。そこの社員は犬ばかりで嘘の証言しかしないし、被害者たちは全員潰されたからね。
尋問は避けたい。

265 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 16:56:06.78 ID:XKJ6Ff47.net
最高裁まで行ったって、すごいな。尊敬するわ。

266 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 17:18:50.25 ID:teH3JrFQ.net
>>253
はいそのとおり
私は開示したら速攻で告訴されました
刑事8人で押しかけられてたいへんでしたわ

267 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 17:29:33.28 ID:ux9KBOsh.net
最高裁じゃねえぞ 東京高裁だ
ここまで来ると、洒落たドラマみたいな場所だぜw

2審の審議はほぼ1回で終わるよ

268 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 17:41:45.77 ID:As+8BoZR.net
>>266
嘘乙

269 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 17:51:06.18 ID:EwHDLItO.net
高裁 3/16 傍聴先生 判決速報 
令和4年ネ374x.51x9
16民事部 x田昭彦裁判長
(原告側)控訴棄却、付帯控訴棄却

地裁の判決は22万円

270 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 20:39:17.04 ID:Ah/2KBEN.net
開示の照会が来ました。
権利侵害が明らかですが、不同意にして理由書つけようと思います。同意するんじゃなく、最後の悪あがきも良いかな、と。こんな私はレアケースでしょうか?

271 :無責任な名無しさん:2023/03/16(木) 21:10:06.57 ID:zEkWRaWh.net
むしろ同意なんて方がレアパターンだろ

272 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 07:23:37.33 ID:Zejo2kJj.net
>>267
一審はどれくらいの期間かかるの。ネットの書き込みごときで長期間には及ばないだろうけど。

273 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 07:26:30.08 ID:UTkgUx13.net
安易に開示するのもおかしいが、やる意味の無い尋問なんて遅延行為でしかないのにな
スピード優先の裁判官も本音は嫌なんだからあんなもん許可しなきゃいいのに

274 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 08:45:55.68 ID:cy1A1lP3.net
一審がどれくらいかかるかはわからない
俺の場合は元勤務先だったから、雇用内容やらの争点が多くて
7回かかった 相手も書類提出しなかったりもあったしな

単純な落書きレベルなら数回じゃないかとは思うが

275 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 11:01:28.80 ID:Zejo2kJj.net
雇用関係はなく、書き込みのみ。事実ばかりだけど、証言者が圧力かけられて潰されたから厳しいかもしれない。
数回程度で終わって欲しい。

276 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 11:02:45.32 ID:Zejo2kJj.net
売り上げが減ったと主張しているが、書き込みの後に緊急事態が何度も発令されているし、感染爆発もしているから、相手が請求している数百万にはいかないはずだが。

277 :無責任な名無しさん:2023/03/17(金) 15:46:07.25 ID:/Xp8xxIM.net
任意出頭にはかならず応じてください
拒否すると逃亡や証拠隠滅の恐れありと裁判所に判断され
逮捕状がすぐに下ります
出頭して刑事訴訟法198条により退去しますといって、帰ればいいだけです

278 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 17:04:24.77 ID:9GOyih4G.net
法テラスって、無職は使える? 働いているが給料の少ない者だけ? 裁判が始まってから働き始めても良いのだろうか

279 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 20:56:36.84 ID:Ktcqk0Rp.net
>>278
当てにしない方がいいよ

280 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 22:07:41.06 ID:lGN22xEs.net
>>276
主張なんてやり放題だからw
民事は嘘のつきっこだぜ

281 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 01:47:52.08 ID:rzl3WIPi.net
相手の弁護士のやり口見てると、悪徳弁護士とはこういう奴のことを言うんだろうなと思ったよ。
ゴミがゴミと結託してやがる。

282 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 01:48:18.95 ID:rzl3WIPi.net
>>279
それは何故?

283 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 01:54:20.50 ID:zmiipcXX.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/29c57fb048a7ac491f7d65e50cc04d4c8b71451a
 SNS(交流サイト)上で元妻を中傷する書き込みをしたとして、名誉毀損(きそん)の罪に問われた将棋の元棋士の無職男(40)の初公判が17日、大津地裁(西脇真由子裁判官)であり、被告は起訴内容の一部を否認した。

 起訴状によると、2021年8月、自身のツイッターに元妻(32)や家族の写真を載せ、「仕事と子どもを奪い取り、絶対に許せない」などと投稿。昨年11月29日には「僕の全てをつぶした殺人鬼」などと投稿した、としている。

 検察側は冒頭陳述で、「被害者が長男を連れて別居したことに不満を抱き誹謗(ひぼう)中傷するようになった」と経緯を説明。一連の投稿は全て被告が行ったと認められる、と指摘した。

 弁護側は、21年の投稿は事実とする一方、「逮捕前に民事の和解が成立していた」と訴えた。昨年の投稿については、被告のアカウントではないと主張した。

284 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 12:41:42.95 ID:zHjMsQEe.net
>>283
可哀想だよな。こんな悲惨な目に遭ったのに加害者扱いされるなんて

285 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 19:25:11.70 ID:DlPCA+N7.net
>>282
書き込み系に精通してるわけじゃないから
訴状持って行ったら「これなら50万取られても仕方ないね〜」って軽く言われたけど、蓋開けたら原告棄却で1円も払わずに済んだ
あいつ本当に弁護士なのかって今でも疑ってるわ

286 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:13:59.59 ID:zHjMsQEe.net
>>285
そんな弁護士腐るほどいる。刑事告訴の時効知らなかった奴もいたわ。その場でネットで調べやがった。
この程度の奴がやってるのかと驚いたが、そいつ地方裁判所で裁判官などやった経歴があるんだよな。信じられないわ。

287 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:16:24.84 ID:zHjMsQEe.net
>>285
法テラスに行ったら、しょぼい弁護士に遭遇することはあるが、弁護事務所に行って、そこの弁護士が法テラス対応ならば、問題はないのでさ。

288 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:16:45.92 ID:zHjMsQEe.net
打ち間違えた。すまない。

289 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 00:50:30.83 ID:/tc8Qabk.net
>>280
こちらは全く嘘をつかず相手は全てが嘘で裁判官に相手の主張の全てが突っぱねられたんだがこれはギャグ?

>>281
なんかプラスになるならまだしもマイナスになることばかりやる弁護士は悪徳ではなく知的障害だと思う
日々犯罪に走って発覚する弁護士のニュースも見るしどうなってんだろうこの業界

290 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 09:57:08.01 ID:ooNTJQNV.net
雇用した弁護士もクズだった経験もある。幾らお金を引き出すことができるか。それだけしか頭に入ってなかった。
資産なんて持っていないが、持っている素振りを見せる演技をして確かめたことがあって、その時の嬉々とした目の輝きにはゾッとさせられたよ。

291 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 07:19:48.41 ID:0CfdyGeo.net
今の弁護士なんて、腐るほど余ってしょうがねえからなあ

292 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 22:32:38.95 ID:vrfMYP+M.net
千葉地裁で「反射絡み」とか「**市中JCへの**プまがい」とか
最大月間300万アクセスの被告SNS動画サイトで公開して訴えられた判決が110万円
答弁書に追って主張すると書いたのみで反論無し
年商130億円の原告の訴えが認められて高額になる条件揃ってもこの金額

293 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 09:02:37.36 ID:2JdYFW7q.net
年商130億でも書き込み以降の売り上げが下がっていなかったとかでは?

294 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 13:00:58.28 ID:2JdYFW7q.net
一億請求されて、100万になったとしても、弁護士へ支払う報奨金は1000万を超えるから、堪ったものではないな

295 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 13:53:51.34 ID:P1lg0zxV.net
ちょっと調べたら過払い金請求業務で食い繋いでた奴らって
100パーセントパカ弁になってるのな

296 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:15:05.11 ID:tDxXV4DT.net
>>295
まじかそれ
笑える話だな

297 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 19:14:10.83 ID:R3oo2bOv.net
IP開示ってどのレベルの内容から応じてもらえるんだ?
ムカつく、とか、気に入らない程度でもIP開示はされるのかな?

298 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 19:29:20.18 ID:wj6jqjr+.net
だから被告になったら自分でやれっつーのw
答弁書持っていかなくても怒られない 一回数分の審理だぞ?
着手金 書面 出廷等の代行費用でいくらかかるよ?

299 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 03:14:18.13 ID:/BVsWdJO.net
>>297
個人の感想にとどまる程度なら無理

300 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 08:05:58.27 ID:84Zg4P2t.net
>>298
本人でやったら相手が弁護士だと、かなりの法的知識がないと不利になるだけだぞ。
明確な証拠があるのなら勝てるが

301 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 08:56:50.32 ID:pIi17dKD.net
こないだまで居たランキングさんが向こうの弁護士と裁判官にやられ放題だったからね
292のケースの様に弁護士つけても反論しない(できない)のであれば本人訴訟の方が安いけど
原告の悪質性が酷く退治して欲しいなら弁護士は必要。反訴の事も考えると尚更

302 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 09:18:12.54 ID:4quJdtIO.net
この手の裁判の被告の反論で必要な法的な知識ってなに?
法の解釈・適用は裁判官のお仕事だし
当事者は事実に関してあったかなかったと証拠を出し合って裁判官に判断してもらうのが通常パターンでしょう
法の解釈・適用が最大の争点という裁判もあるけど、この手の裁判ではある事実(行為)が権利侵害となるかどうかの判定だけで、法的知識というより一般常識とか世間一般の世情にどれだけ通じているかとかそういう問題でしょう

303 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 10:20:02.53 ID:4quJdtIO.net
不法行為の損害賠償訴訟なら、
(1)加害行為者の特定
(2)加害行為者の責任能力
(3)加害行為の存在…為すべき事をしなかった不作為も含む
(4)加害行為者の故意、過失
(5)権利侵害の有無…加害行為に違法性があるかどうか(違法性阻却事由含む)
(6)損害の発生
(7)損害額
(8)加害行為と損害の因果関係

これらのうちどれか一つでも被告主張が認められれば請求棄却となるでしょう
どの事項にどういう法的知識が必要なのか
弁護士の法的知識(弁論)で覆すことができる事項ってどれ?

304 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 13:47:22.40 ID:ilTx2UqY.net
>>298
弁護士に頼むと尋問でもない限りリモートでやってくれるから出廷費用不要だよ
むしろ本人訴訟で自分が直接その裁判所に行かなきゃいけない方が場所によっては費用がかかるかと

305 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 16:55:19.64 ID:6p8Mx90Y.net
リモートでも費用とらないとは限らないようだが
近くで誰もやってくれなくて県外でバカをつけた相手方にはムダ金かけてもらわないとおもしろくないな

306 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 16:59:13.35 ID:NHrFtIfB.net
今民事はリモート化したんか?

307 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 17:59:37.26 ID:pIi17dKD.net
(6)損害の発生
(7)損害額
(8)加害行為と損害の因果関係

請求棄却の確率は知らんが、いずれも原告が証明できるケースはほぼ無い。
一件だけ知ってるのは高校に入りたいが両親は学費を一切出す意思はなく
その後、亡くなってしまった女子の勤務先に因縁付けて第一訴訟を起こし
証明できもしない事をマスコミ使ってでっちあげ
CFで寄付金集めまでした名誉毀損に対する勤務先からの反訴
損害(実際は4千万位)を地裁が認めて500万ぐらいの判決っていうのはある

308 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 18:12:10.79 ID:84Zg4P2t.net
でっちあげたかどうかは分からんだろ。証拠が提出出来なかっただけの可能性がある。そもそも証拠なんて掴むのは非常に困難だからな。

309 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 22:19:17.16 ID:Jq89bnnj.net
証拠もないのに訴えるやつはなんなんだ
証拠がない事件は存在しないことと同じだ
税金の無駄遣いだろ
うちが相手方からされた名誉棄損の証拠なんて簡単に数百個入手できて
ほんの数個裁判所に出した時点で裁判官がこちらの味方についたほどだ
証拠もないのに被害者ぶるやつは虚偽

310 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 04:03:54.05 ID:LOnRzHst.net
あの件で弁護士2人が懲戒請求されているし、懲戒請求=アウトじゃないけど
別件で1年間の活動禁止を受けた弁護士事務所が倒産もしているから
誰かを指すものではないが例えとして
ロクでもない原告に乗っかるのは危ないと個人的には思う

311 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:50.40 ID:2lKnBnjI.net
あの件って?

312 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 12:40:30.90 ID:Es4jlCK7.net
>>302
日本は法治国家やなく人治国家に成り下がってんじゃん

313 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 14:28:16.57 ID:5b586N6M.net
高速道路で煽り運転後に降りて起きた事件に危険運転罪を使うのは弁護士からつっこまれたのにその法律で有罪にしたり
数千万後振り込みも容疑の法律では無罪だが血に飢えた刑事裁判所なら有罪にするだろうって弁護士に予想されたらその通りになったし
刑事裁判は特に人治でやってるようだ
容疑者が悪いことをしたという発想はわかるが裁判所が法律を守らないで有罪にするのが引くね
弁護士もやってられるかってなるのか、こんなもんだってなるのか

314 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 21:46:26.23 ID:LOnRzHst.net
振込金額の間違いは民間だったら全スルーだよ
役場がやらかして大事になってるから警察が無理やり動いた
同じく行政からだまし取った100万円の補助金詐欺もチェック体制で叩かれて
メンツ最優先でフィリピンに逃げてった主犯を警察が追って捕まえた
いずれも民間ならそこまでやらない

315 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 03:52:00.94 ID:FRFcdPqh.net
判決が出た後、支払いを逃れる為に田舎に引っ越したら、もう追跡不可能じゃないか? 住民票さえ移さなければだが。
住民票を移さないデメリットって何かある?

316 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:30:02.24 ID:SIG1y3h9.net
民事と刑事は違うからな

317 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 15:20:33.91 ID:DQKVbtz8.net
冤罪起こすのは刑事事件だけかと思ったら普通に民事でもやるようだな
弁護士は刑事では犯罪者の弁護したり冤罪事件に対して批判もするくせに
原告弁護人となったら普通に偽証して相手方に冤罪ふっかけるんだよな
でばれる

318 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 18:20:17.69 ID:lC3GXE6j.net
ハゲだけで刑事告訴しないでください

319 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 21:56:31.48 ID:F0vxbC7O.net
弁護士によるとYouTuber同士の言い争い、喧嘩程度でも訴訟起こせるらしいのですが本当ですか?

320 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 21:59:56.05 ID:fTP4TSPu.net
弁護士に聞けとしか

321 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 22:32:19.71 ID:ohMVofgC.net
発生してない虚偽の事件でも訴訟できるから
たぶんママがプレステ5を買ってくれなかったから精神的苦痛を受けたって訴訟でもできる

322 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 01:10:30.43 ID:hr9ff29a.net
町会請求じゃなくて町会処分決定の弁吾誌もなかなか居るね
h t t p s : / / j l f m t . c o m / c a t e g o r y / r e l a t e d - l a w y e r /

323 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 06:30:56.37 ID:DkyX4NDH.net
>>317
これまじである
実際にやられた
皆に言っておきたいのはプロバイダ訴訟の主張書面とか判決文は絶対に入手しとけ
証拠捏造とか突っ込みどころ満載の証拠とかあって、反論すりゃ余裕で勝てるものも糞プロバイダが反論してくれなくて開示されるとかまじである
しかも警察もまともに確認せずきたりするからな
で開示されたんだから負け確だから観念しろとしつこく脅迫状送ってくるぞ
全容知っておけば強気に出れる

324 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 09:30:06.21 ID:WhNfWGL5.net
>>323
そういう書面は簡単に入手できるものなのか?

325 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:16:27.68 ID:5ufPJ5l4.net
懲戒免職って、どの程度なら弁護士会は動いてくれるんだろうな。悪徳弁護士多くないか? 金を取るなら何でもしてやれと思っている奴ばかり。

326 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:51:14.78 ID:hr9ff29a.net
322の踏めないリンクをコピーして検索すればページに行けるから
そこに資料いくらでもある

327 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 13:01:36.46 ID:ewX6tRRy.net
>>324
うちは1万円+実費で弁護士に取り寄せてもらった

328 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:30:05.78 ID:LW5qsb+l.net
民事のがタチ悪い 裏付け取らずに判決出すんだからさ

情報開示請求で虚偽主張で開示させたら、パカは詐欺罪にならんのか?

329 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:46:31.88 ID:5ufPJ5l4.net
>>307
この考え方を世間の奴らはするんだよな。加害者が証拠を隠滅して、証言者を1人残らず圧力かけて潰したら裁判には勝つことができる。
そうなると、被害者が嘘をついたと世間の人は思い込んでしまう。残念だが、これが事実。
その裁判で負けた遺族たちは本当に被害者の可能性があるのだが、想像力のない人はそれが分からない。

330 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 19:20:20.98 ID:hr9ff29a.net
ちゃんねる掲示板で何か書いたぐらいで損害なんか証明できるわけないだろ
っていう趣旨で書いているもので事件の真偽を伝える趣旨じゃないけどな
事件の真相知りたきゃ
5ちゃんねる検索でCFと検索すれば5年間に及ぶ52スレが追えるから
それを見れば被害者が誰で想像力ないのは誰なのかわかるんじゃないかな

331 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 19:37:28.21 ID:WhNfWGL5.net
>>327
なるほど

332 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 00:04:35.19 ID:6H14B+rq.net
>>330


333 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 07:21:34.21 ID:/JbBcRL9.net
テスト

334 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 07:21:38.64 ID:g3iDPqfj.net
開示 3レス
地裁判決 33000円
高裁判決 請求棄却
令和4年ネ4xx3.4xx2
控訴人 投稿者
被控訴人 請求者
高裁19民事部 
控訴人の控訴に基づき、原判決を取り消す。
被控訴人の請求を棄却する
訴訟費用は被控訴人の負担とする

そもそも最初に訴えられた被告の職業が弁護士で、
弁護士が代理人を用意して別の弁護士が受任
地裁33000円で双方が控訴して請求棄却
どっちが先に控訴したかはわからないけど
相手が控訴したなら2審の弁護士費用はどのみちかかるから控訴した方が良さげ

*高裁で額が下がる傾向というか地裁が請求者に寄り過ぎなのか
*あと裁判の数が増えすぎているからなのか判決の額が下がりつつある
*本職が依頼した弁護士って頼りになりそう

335 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:10:52.14 ID:2XmaKFMe.net
こういう判決がでるのは素晴らしい
揚げ足をとってちょっとイラついたらあたかも人権侵害されたかのように騒いで訴訟訴訟って脅すクソ請求者はとっとと潰れて死ねばいい

336 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 12:55:31.95 ID:g3iDPqfj.net
ちなみに請求者側の弁護士も町会請求されている

337 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 18:53:47.07 ID:osT8VBSb.net
>>334
地方裁判所で納得できなかったら、高裁まで行けば良いのか。5.5万出せば高裁やれるらしいね。

338 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:08:10.33 ID:WzmaZ4pc.net
2レス (詐欺、証拠なき精神疾患の書き込み等)
令和ワ2*390 26部乙
地裁判事
請求棄却 受忍限度を超えていない

精神疾患の書き込みは認められたものの
別の箇所で原告がやったと書いた事を原告がやっていないと主張したため
争点になり被告側にひっくり返された事が敗因との事

裁判で嘘の主張をしても捕まらないというだけで、
裁判官に信用できないと思われたら地裁でも圧倒的不利になる

339 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:23:16.55 ID:/LWG00sW.net
たとえばAの主張で嘘をついたやつだから、こいつのBの主張についても信用できないってなるの?
相手方が一貫してすぐばれる嘘ばかりついて、全くなんの関係もない第3者の個人情報を勝手に使って
本人から誰だてめーは会ったことも見たこともねーぞって反応される展開になったくらいだが

340 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 02:38:10.40 ID:WzmaZ4pc.net
Aの主張で嘘をついたって証拠を号証でちゃんと提出できればそうなる。

341 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 03:22:16.75 ID:/LWG00sW.net
それをあてはめて思い返してみたけどなってなかった
相手方がおまえのせいでこうなったと号証つきでAの主張をする
いやそれおれのせいじゃないことを知ってたよねとこちらが号証つきで主張する
裁判官はこちらの主張を採用するが、相手方のBの主張は採用する流れになってる
それはそれ、これはこれだなぁ
裁判官が外れってことかい

342 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 06:23:08.88 ID:5rrVTUII.net
匿名掲示板でそこのスレ数人にしか分からない相手(実名でなくニックネーム)にア〇オカって書いたら名誉感情で開示請求きたけどこの場合開示されやすいすか?

343 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 06:49:33.66 ID:Su0pLhGx.net
>>341
さすがにそれはそうだろ
一つ嘘ついたからと、全部が嘘になるわけではないし

344 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 07:40:53.95 ID:yXASixcF.net
自分の証拠が採用されたのなら当たりの裁判官じゃんと思ったけどまだ判決出てないんだよね?
だったら自分の証拠が採用されて相手のが不採用だってこともわからないはずなのに変なの

345 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:01:34.58 ID:yXASixcF.net
証拠付の嘘の主張ってのがいまいちイメージできない
捏造した証拠を使用したってことなのかな?
証拠が弱いだけなら裁判官からしたら嘘かどうかわからんし

346 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:03:02.77 ID:WzmaZ4pc.net
>341
何も反論しなきゃA+Bだけど、Aの偽証がバレたならB-にはなってるんじゃない?
そのB-が受忍限度を超えていないって判定なら請求棄却になったよっていうのが上の判例

347 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:07:10.19 ID:sACCdRaW.net
>>338
よくわからんが、原告が自分で「○○をやった」と書いてて、
それに対して被告が、詐欺がーとか精神がーとか書いて
原告が「そんなことやってないのに悪口書かれた訴えてやる」
って感じかね?

348 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:32:29.13 ID:4Q37MqTK.net
>>345
たとえばブログとかだと自分の記事についたコメントを編集できる機能がついてるんだよね
記事に対するなんてことない批判に編集で脅迫になりうる文章をくっつけられて開示請求された人がいたはず

Twitterでは画像編集ソフトを使ってしたこともないツイートを捏造されるとか(この例は見たことないけどできそうだよねって話)

349 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:43:14.30 ID:b+4+iOuo.net
画像編集ソフト使わなくても、パソコンでChromeとかのブラウザで開いて
F12を押して開発者ツールを使えば投稿の本文はいくらでも書き換えができるよ

350 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 09:09:39.49 ID:yXASixcF.net
そういう捏造証拠を出されたらどうやって対抗するの?
鑑定しか思い浮かばないが他になんかあるんかな
被告も捏造証拠を出すとか?
それだとどちらも嘘つきになってしまう

総レス数 927
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200