2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人30

1 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 04:03:45.91 ID:z/DPYgBs.net
実際に会った裁判について論議しながら開示されそうな人やされてしまった人たちが
意見交換をしていくスレです。

307 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 17:59:37.26 ID:pIi17dKD.net
(6)損害の発生
(7)損害額
(8)加害行為と損害の因果関係

請求棄却の確率は知らんが、いずれも原告が証明できるケースはほぼ無い。
一件だけ知ってるのは高校に入りたいが両親は学費を一切出す意思はなく
その後、亡くなってしまった女子の勤務先に因縁付けて第一訴訟を起こし
証明できもしない事をマスコミ使ってでっちあげ
CFで寄付金集めまでした名誉毀損に対する勤務先からの反訴
損害(実際は4千万位)を地裁が認めて500万ぐらいの判決っていうのはある

308 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 18:12:10.79 ID:84Zg4P2t.net
でっちあげたかどうかは分からんだろ。証拠が提出出来なかっただけの可能性がある。そもそも証拠なんて掴むのは非常に困難だからな。

309 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 22:19:17.16 ID:Jq89bnnj.net
証拠もないのに訴えるやつはなんなんだ
証拠がない事件は存在しないことと同じだ
税金の無駄遣いだろ
うちが相手方からされた名誉棄損の証拠なんて簡単に数百個入手できて
ほんの数個裁判所に出した時点で裁判官がこちらの味方についたほどだ
証拠もないのに被害者ぶるやつは虚偽

310 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 04:03:54.05 ID:LOnRzHst.net
あの件で弁護士2人が懲戒請求されているし、懲戒請求=アウトじゃないけど
別件で1年間の活動禁止を受けた弁護士事務所が倒産もしているから
誰かを指すものではないが例えとして
ロクでもない原告に乗っかるのは危ないと個人的には思う

311 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:50.40 ID:2lKnBnjI.net
あの件って?

312 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 12:40:30.90 ID:Es4jlCK7.net
>>302
日本は法治国家やなく人治国家に成り下がってんじゃん

313 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 14:28:16.57 ID:5b586N6M.net
高速道路で煽り運転後に降りて起きた事件に危険運転罪を使うのは弁護士からつっこまれたのにその法律で有罪にしたり
数千万後振り込みも容疑の法律では無罪だが血に飢えた刑事裁判所なら有罪にするだろうって弁護士に予想されたらその通りになったし
刑事裁判は特に人治でやってるようだ
容疑者が悪いことをしたという発想はわかるが裁判所が法律を守らないで有罪にするのが引くね
弁護士もやってられるかってなるのか、こんなもんだってなるのか

314 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 21:46:26.23 ID:LOnRzHst.net
振込金額の間違いは民間だったら全スルーだよ
役場がやらかして大事になってるから警察が無理やり動いた
同じく行政からだまし取った100万円の補助金詐欺もチェック体制で叩かれて
メンツ最優先でフィリピンに逃げてった主犯を警察が追って捕まえた
いずれも民間ならそこまでやらない

315 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 03:52:00.94 ID:FRFcdPqh.net
判決が出た後、支払いを逃れる為に田舎に引っ越したら、もう追跡不可能じゃないか? 住民票さえ移さなければだが。
住民票を移さないデメリットって何かある?

316 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:30:02.24 ID:SIG1y3h9.net
民事と刑事は違うからな

317 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 15:20:33.91 ID:DQKVbtz8.net
冤罪起こすのは刑事事件だけかと思ったら普通に民事でもやるようだな
弁護士は刑事では犯罪者の弁護したり冤罪事件に対して批判もするくせに
原告弁護人となったら普通に偽証して相手方に冤罪ふっかけるんだよな
でばれる

318 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 18:20:17.69 ID:lC3GXE6j.net
ハゲだけで刑事告訴しないでください

319 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 21:56:31.48 ID:F0vxbC7O.net
弁護士によるとYouTuber同士の言い争い、喧嘩程度でも訴訟起こせるらしいのですが本当ですか?

320 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 21:59:56.05 ID:fTP4TSPu.net
弁護士に聞けとしか

321 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 22:32:19.71 ID:ohMVofgC.net
発生してない虚偽の事件でも訴訟できるから
たぶんママがプレステ5を買ってくれなかったから精神的苦痛を受けたって訴訟でもできる

322 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 01:10:30.43 ID:hr9ff29a.net
町会請求じゃなくて町会処分決定の弁吾誌もなかなか居るね
h t t p s : / / j l f m t . c o m / c a t e g o r y / r e l a t e d - l a w y e r /

323 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 06:30:56.37 ID:DkyX4NDH.net
>>317
これまじである
実際にやられた
皆に言っておきたいのはプロバイダ訴訟の主張書面とか判決文は絶対に入手しとけ
証拠捏造とか突っ込みどころ満載の証拠とかあって、反論すりゃ余裕で勝てるものも糞プロバイダが反論してくれなくて開示されるとかまじである
しかも警察もまともに確認せずきたりするからな
で開示されたんだから負け確だから観念しろとしつこく脅迫状送ってくるぞ
全容知っておけば強気に出れる

324 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 09:30:06.21 ID:WhNfWGL5.net
>>323
そういう書面は簡単に入手できるものなのか?

325 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:16:27.68 ID:5ufPJ5l4.net
懲戒免職って、どの程度なら弁護士会は動いてくれるんだろうな。悪徳弁護士多くないか? 金を取るなら何でもしてやれと思っている奴ばかり。

326 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:51:14.78 ID:hr9ff29a.net
322の踏めないリンクをコピーして検索すればページに行けるから
そこに資料いくらでもある

327 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 13:01:36.46 ID:ewX6tRRy.net
>>324
うちは1万円+実費で弁護士に取り寄せてもらった

328 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:30:05.78 ID:LW5qsb+l.net
民事のがタチ悪い 裏付け取らずに判決出すんだからさ

情報開示請求で虚偽主張で開示させたら、パカは詐欺罪にならんのか?

329 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:46:31.88 ID:5ufPJ5l4.net
>>307
この考え方を世間の奴らはするんだよな。加害者が証拠を隠滅して、証言者を1人残らず圧力かけて潰したら裁判には勝つことができる。
そうなると、被害者が嘘をついたと世間の人は思い込んでしまう。残念だが、これが事実。
その裁判で負けた遺族たちは本当に被害者の可能性があるのだが、想像力のない人はそれが分からない。

330 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 19:20:20.98 ID:hr9ff29a.net
ちゃんねる掲示板で何か書いたぐらいで損害なんか証明できるわけないだろ
っていう趣旨で書いているもので事件の真偽を伝える趣旨じゃないけどな
事件の真相知りたきゃ
5ちゃんねる検索でCFと検索すれば5年間に及ぶ52スレが追えるから
それを見れば被害者が誰で想像力ないのは誰なのかわかるんじゃないかな

331 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 19:37:28.21 ID:WhNfWGL5.net
>>327
なるほど

332 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 00:04:35.19 ID:6H14B+rq.net
>>330


333 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 07:21:34.21 ID:/JbBcRL9.net
テスト

334 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 07:21:38.64 ID:g3iDPqfj.net
開示 3レス
地裁判決 33000円
高裁判決 請求棄却
令和4年ネ4xx3.4xx2
控訴人 投稿者
被控訴人 請求者
高裁19民事部 
控訴人の控訴に基づき、原判決を取り消す。
被控訴人の請求を棄却する
訴訟費用は被控訴人の負担とする

そもそも最初に訴えられた被告の職業が弁護士で、
弁護士が代理人を用意して別の弁護士が受任
地裁33000円で双方が控訴して請求棄却
どっちが先に控訴したかはわからないけど
相手が控訴したなら2審の弁護士費用はどのみちかかるから控訴した方が良さげ

*高裁で額が下がる傾向というか地裁が請求者に寄り過ぎなのか
*あと裁判の数が増えすぎているからなのか判決の額が下がりつつある
*本職が依頼した弁護士って頼りになりそう

335 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:10:52.14 ID:2XmaKFMe.net
こういう判決がでるのは素晴らしい
揚げ足をとってちょっとイラついたらあたかも人権侵害されたかのように騒いで訴訟訴訟って脅すクソ請求者はとっとと潰れて死ねばいい

336 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 12:55:31.95 ID:g3iDPqfj.net
ちなみに請求者側の弁護士も町会請求されている

337 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 18:53:47.07 ID:osT8VBSb.net
>>334
地方裁判所で納得できなかったら、高裁まで行けば良いのか。5.5万出せば高裁やれるらしいね。

338 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:08:10.33 ID:WzmaZ4pc.net
2レス (詐欺、証拠なき精神疾患の書き込み等)
令和ワ2*390 26部乙
地裁判事
請求棄却 受忍限度を超えていない

精神疾患の書き込みは認められたものの
別の箇所で原告がやったと書いた事を原告がやっていないと主張したため
争点になり被告側にひっくり返された事が敗因との事

裁判で嘘の主張をしても捕まらないというだけで、
裁判官に信用できないと思われたら地裁でも圧倒的不利になる

339 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:23:16.55 ID:/LWG00sW.net
たとえばAの主張で嘘をついたやつだから、こいつのBの主張についても信用できないってなるの?
相手方が一貫してすぐばれる嘘ばかりついて、全くなんの関係もない第3者の個人情報を勝手に使って
本人から誰だてめーは会ったことも見たこともねーぞって反応される展開になったくらいだが

340 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 02:38:10.40 ID:WzmaZ4pc.net
Aの主張で嘘をついたって証拠を号証でちゃんと提出できればそうなる。

341 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 03:22:16.75 ID:/LWG00sW.net
それをあてはめて思い返してみたけどなってなかった
相手方がおまえのせいでこうなったと号証つきでAの主張をする
いやそれおれのせいじゃないことを知ってたよねとこちらが号証つきで主張する
裁判官はこちらの主張を採用するが、相手方のBの主張は採用する流れになってる
それはそれ、これはこれだなぁ
裁判官が外れってことかい

342 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 06:23:08.88 ID:5rrVTUII.net
匿名掲示板でそこのスレ数人にしか分からない相手(実名でなくニックネーム)にア〇オカって書いたら名誉感情で開示請求きたけどこの場合開示されやすいすか?

343 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 06:49:33.66 ID:Su0pLhGx.net
>>341
さすがにそれはそうだろ
一つ嘘ついたからと、全部が嘘になるわけではないし

344 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 07:40:53.95 ID:yXASixcF.net
自分の証拠が採用されたのなら当たりの裁判官じゃんと思ったけどまだ判決出てないんだよね?
だったら自分の証拠が採用されて相手のが不採用だってこともわからないはずなのに変なの

345 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:01:34.58 ID:yXASixcF.net
証拠付の嘘の主張ってのがいまいちイメージできない
捏造した証拠を使用したってことなのかな?
証拠が弱いだけなら裁判官からしたら嘘かどうかわからんし

346 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:03:02.77 ID:WzmaZ4pc.net
>341
何も反論しなきゃA+Bだけど、Aの偽証がバレたならB-にはなってるんじゃない?
そのB-が受忍限度を超えていないって判定なら請求棄却になったよっていうのが上の判例

347 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:07:10.19 ID:sACCdRaW.net
>>338
よくわからんが、原告が自分で「○○をやった」と書いてて、
それに対して被告が、詐欺がーとか精神がーとか書いて
原告が「そんなことやってないのに悪口書かれた訴えてやる」
って感じかね?

348 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:32:29.13 ID:4Q37MqTK.net
>>345
たとえばブログとかだと自分の記事についたコメントを編集できる機能がついてるんだよね
記事に対するなんてことない批判に編集で脅迫になりうる文章をくっつけられて開示請求された人がいたはず

Twitterでは画像編集ソフトを使ってしたこともないツイートを捏造されるとか(この例は見たことないけどできそうだよねって話)

349 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:43:14.30 ID:b+4+iOuo.net
画像編集ソフト使わなくても、パソコンでChromeとかのブラウザで開いて
F12を押して開発者ツールを使えば投稿の本文はいくらでも書き換えができるよ

350 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 09:09:39.49 ID:yXASixcF.net
そういう捏造証拠を出されたらどうやって対抗するの?
鑑定しか思い浮かばないが他になんかあるんかな
被告も捏造証拠を出すとか?
それだとどちらも嘘つきになってしまう

351 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 09:10:43.39 ID:uMOQawTz.net
>>349
自分の書き込みもきちんと魚拓とっとかないとだね
相手に削除される前に

352 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 09:47:28.72 ID:uMOQawTz.net
>>350
自分が見た例では弁護士さんがコメント編集が容易であることを実践こみで説明して、同じ被害に遭ってる人からの意見書もらって提出してた

353 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 12:23:12.60 ID:/LWG00sW.net
>>344
相手方のAの主張が嘘であり、その反論をすると相手方も裁判官も認める
でも相手方のBの主張は真に受け中
証拠とするものもこれでなにを証明してるんだというもので裁判官も説明はできてないが
相手方の主張をここに貼ったら誰でも見てすぐ気づけるようなミスもそのまま

354 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 12:36:58.66 ID:YuiNolHl.net
>>351
これ良い例だね
捏造を追求できる

355 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:49:39.72 ID:lu0JlDQN.net
トヨタ自動車グループの「愛知製鋼」の技術情報を漏らしたとして不正競争防止法違反罪に問われ、無罪が確定した元専務本蔵義信さん(72)が、「ヤフーニュース」のコメント欄に侮辱する内容を投稿されたとして、名古屋市の男性に損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(赤谷圭介裁判官)は30日、約93万円の支払いを命じた。

訴状によると、地裁が昨年3月18日に無罪判決を出した翌日、「人を踏み台にして上がっていった」などと人格をおとしめる投稿があった。後に削除されたが、本蔵さんが発信者情報開示仮処分命令を申し立てるなどして投稿者を特定した。

たかが侮辱罪でこの金額

356 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 21:30:50.94 ID:DkrSrfMq.net
東スポも山本裕典の名誉毀損で、220万の請求で、165万の判決だと

357 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 03:17:37.48 ID:fR4zE07+.net
著名人で高額になった報道を載せても知らんがな
上記に相当する原告が、きわめて影響度の低い掲示板なんかに来る理由も経緯もない

358 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 05:50:54.42 ID:xplbnEwY.net
逆に言えば君ら発信者の名誉も守られるってことだよ
発信者の情報晒すぞーとか実際に晒してる脅迫請求者いるけど、そうなったらただじゃ済まないから訴えてやればいい

359 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 16:42:25.96 ID:aIJlvKbu.net
侮辱罪如きで100万の支払い命令は異常

360 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 05:28:54.11 ID:wIsnA0Bd.net
当事者尋問なったやついる?
わざわざ裁判所まで行かなきゃいけねーのクソ面倒なんだが

361 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 07:17:49.48 ID:3XarOh93.net
なったのか?

362 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 07:54:02.73 ID:4VdQHgiZ.net
尋問はいくっつーんだよ! ヨック読め

363 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 09:04:39.77 ID:C+FBqIf9.net
尋問はチョイ前に延々とやってたがコピーしてあげれば読めるのか

364 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 10:40:39.99 ID:v2LRRqBq.net
>>360
和解しなかったら尋問がある。

365 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 17:57:03.71 ID:CCarH+6x.net
本人がいかなきゃだめなら弁護士の意味ねーな

366 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 18:02:07.55 ID:qsrKiMMF.net
本人を尋問して何を聞くんだよ?

367 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 21:05:21.43 ID:CCarH+6x.net
俺だったら1日で言い負かせる内容を弁護士通していつまでも長々裁判やっててくだらなすぎる

368 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 21:29:46.78 ID:HVARnjVR.net
令和4年ワ3*441 43部
反訴 判決はまだ

権利濫用だと原告を反訴

元の名誉毀損裁判は請求棄却。
*同定可能性×(名前等の投稿なし)
*書いた事は事実
500万の高額な金額を請求し口封じの様な裁判を認容するはずがなく
請求が通らない事をわかってて訴えた事を濫訴で不法行為だと反訴
客観的注意義務(勝てそうもないと判断する等)を怠った事に故意、過失がある

請求の内容
前の裁判の弁護士費用
着手金37万 成功報酬35万 慰謝料 反訴の費用 計245万円

請求棄却でこの弁護士費用なら安く済んだ方だと思う
現在依頼している弁護士はこれよりも30万円ほど高い

369 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 06:20:50.35 ID:+K6MHBZA.net
>>366
事実確認とか だな
俺は元勤務先なんで、雇用内容の件

370 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 06:26:23.50 ID:hrUHz3kc.net
>>368
こんな裁判もあるんだねー
請求者が正義ってわけでもないってことを証明してくれたわけだ
それにしても、本訴では同定可能性なしと判断されたのが、開示では通った?
プロバイダや開示裁判の裁判官は何やってたんだか

371 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 08:17:16.50 ID:xQK10Lu8.net
>>368
これはざまあと言わざるを得ないわww
きっと開示通ったぞーってイキって脅しまくった挙げ句のこれなんだろうなあw
こういう訴訟利用してるゴミ請求者はどんどん駆逐した方がいいwwww

372 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 08:22:07.65 ID:dtXZzgKg.net
>>367
販売価格

373 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 09:28:26.99 ID:+iTpd36c.net
5ちゃんねる泉海商運Aを全て読むとわかるが、こんな内容でか!と笑えるレベル。皆様、このご時世注意が必要

374 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 09:33:01.20 ID:zUGBjG6l.net
示談60て安い?

375 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 11:35:39.76 ID:+iTpd36c.net
>>373
泉海商運2 5ちゃんねる 767
これであの金額(笑)

376 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 12:12:26.06 ID:+K6MHBZA.net
>>367
裁判やったことねえだろ?
相手が反論とか返答書面わざと持ってこず
ひきのばしたりするからな

377 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 12:43:22.34 ID:+iTpd36c.net
俺みたいに低い金額なら弁護士不要。あとは高額なら弁護士雇った方がいい。俺の場合は原告赤字だから(笑)

378 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 12:52:22.00 ID:rBZO1ih9.net
営業所がいくつもあるのに名字だけで特定ってことはブサメンランキングのメンツからどこの営業所かわかって個人特定できたってことか
767のあとにもっとひどいレスがあったがあれらが別人のレスだとすると運が悪かったって印象だな
勤務先の話題はリスク高いってことだな

379 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 12:52:30.85 ID:DPaFXDmt.net
自分の書き込みが強要罪とかになってある日突然警察が来て逮捕とかなりそうで怖くなってきた

380 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 13:14:58.71 ID:VwmaHoLa.net
>>378
そうゆうこと。他のレスは同じ同僚連中。まあ、俺だけ運がなかったね(笑)

381 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 13:16:01.64 ID:SpDF6U6K.net
小さい会社なのか?苗字だけで同定可能性がないと思うんだが
それとも社内で一人しかいない苗字とか?
同定可能性争ったか?

382 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 13:17:13.97 ID:VwmaHoLa.net
>>381
運送会社では中規模かな。読んでもらうとわかる(笑)

383 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 13:39:01.51 ID:9SYmOfIY.net
誰一人として意義を唱えず満場一致
どんだけブサイクなんだよwww

384 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 15:01:21.05 ID:+K6MHBZA.net
開示請求の時点で相手は赤字だからなw
裁判で100万取るのさえ大変なのに、着手金やら訴訟に関する費用払いまくってさあ

ギャンブルの負けて元取ろうってやつの頭と一緒

385 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 15:05:08.12 ID:CYe1dyfV.net
>>376
相手方弁護士が時間稼ぎしてる
証拠とするものがめちゃくちゃだったのでつっこむと
ほかにも証拠はあるんどわぁーと言うだけで持ってこないとか
それ数分で済むよなってやりとりに何年かけるんだよレベル

386 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 04:58:32.40 ID:ITPMyg0Y.net
弁護士ってのは全て主張すれば地裁で潰せる内容を小出しにして控訴までやって費用とりたがるようだな

387 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 07:05:42.69 ID:O4gy+/vL.net
控訴の着手金入るからな

388 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 11:06:53.48 ID:68kK5v42.net
弁護士の数多すぎ
圧倒的供給過多なのに、無駄にプライド高くて高額w
15年以上前からweb会議なんてあったのに、最近になってようやくweb対応wwww
文系連中てガイジしかおらんの?

389 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:35.88 ID:HUM99lOE.net
ブサメンさんのスレみて読んだけどこんな内容で40万とか50万w凄い顔にコンプあるオッサンに当たったんだなあ。俺ならこんな内容ごときで訴えないわw頭にくるけど流すわな

390 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 13:24:35.59 ID:fXiD0dzr.net
開示になってしまって相手弁護士と交渉してたけど
開示になった判決文を見せてもらったがほとんど黒塗りで分からない、
しかも相手は多重請求してるっぽかった。
弁護士がそれを気づいて
突っ込んで聞いてくれたけど答えてくれない。
請求が不透明だからこちらも払えません、
裁判ならハッキリすると思うので裁判希望です、と送る事になった。
うちの弁護士に聞いたけど、このまま相手が去る可能性もあるみたい。
あともうちょっとかなー今年中には終わりそうかも。

391 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 16:07:26.13 ID:ITPMyg0Y.net
弁護士は食うために複数の依頼を受けるから
ひとつひとつのクオリティが落ちるようだな

392 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:26.74 ID:7BtsIKsd.net
>>374
内容によるでしょ
請求棄却になったら謝罪不要で開示された内容のものは裁判所も認めた書き放題だし
反訴だって出来る。ゼロ和解でも釣り合いが取れるとは思えない
その反面、傍聴先生がとりあげてた損害4千万の裁判を60万で和解したいとか言っても不利になるだけだよ

393 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 21:58:54.63 ID:hnVBEBY2.net
ブサメン氏は和解で40万で確定ですか?
それとも判決待ちですか?

394 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:06:54.92 ID:lkjsv21w.net
某スレにいる請求者が中々に粘着質で病的
自分の請求者があのレベルじゃなくてよかったと思う

395 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:18:05.90 ID:sqkyGdEt.net
あのレベルまでいくと逆に反訴されて>>368みたいな展開になると思うけどね
だからこそ普通の請求者はあそこまでイッちゃう事はないし

396 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:48:32.41 ID:zCHC2WIo.net
弁護士に依頼する時って金しっかり用意して殊勝な態度とっとけばどうにかなる?

397 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:54:31.43 ID:tavnAuUh.net
>>393
確定したらしいよ。面倒なんでしょ

398 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 13:24:11.30 ID:HjHYB0QX.net
あれで40万か
慰謝料に加えて裁判費用とか、相手の開示費用含めてだよね
弁護士雇うよりかは安くすんだのかな
弁護士使ってたらどれくらいになったんだろうか

399 :無責任な名無しさん:2023/04/06(木) 09:42:45.51 ID:N5ekQzWz.net
令和2〜3まで裁判やったけど、直接裁判所行ってた
今年はもうリモートなのか?

400 :無責任な名無しさん:2023/04/07(金) 11:04:50.09 ID:+FjNTjp3.net
ブサメンさんお疲れです。スレみてきましたがあれで40〜50万とか怖いですよね。ブスやデブも駄目ってことでしょ。なんか訴えたもん勝ちじゃないの

401 :無責任な名無しさん:2023/04/07(金) 14:54:18.57 ID:E+w4zS+Y.net
近頃は掲示板でも裁判の話だらけだねえ
やらなきゃ損損ってか
でも結局赤字になりがちで誰得だよと

402 :無責任な名無しさん:2023/04/07(金) 18:00:22.99 ID:+ArLL4nT.net
誹謗中傷しまくりの相手方がやたら褒め殺しする習性もあるんだがあれは対策してるつもりなのか

403 :無責任な名無しさん:2023/04/07(金) 22:19:38.34 ID:871AECJK.net
>>400
和解しちゃったからね
ネット書き込みごときで最高裁が駆り出されることは絶対ないけど
スタートが簡裁だから上告しても高裁までつまり2審、3審とやれる猶予はあるし
領収書ひとつ提出できないような裁判で和解する必要なんて無いのよ

404 :無責任な名無しさん:2023/04/08(土) 02:13:41.89 ID:Oje8UNdZ.net
ブサメンランキングの人は領収書なしで和解したのかい?まあ〜領収書あろうがなかろうがあの内容で開示請求だして弁護士頼んだら原告は儲けないよ。40万なら開示だけでかかるでしょ

405 :無責任な名無しさん:2023/04/08(土) 09:31:32.57 ID:6OEymd+x.net
同じ系列の従業員3人に一斉開示請求していて他の2人が誰なのかもわかっていて
領収書が無いって話だから、和解するより他にやることあるでしょ
それをここで書かれ始めたらいつのまにか75万だか言ってたのが40万の和解へと急展開

406 :無責任な名無しさん:2023/04/08(土) 09:39:41.97 ID:uWVvRIVd.net
開示手続きで100万弱だからな
そっから内容証明 正式やtれも数十万円しか取れないw

総レス数 927
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200