2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人30

1 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 04:03:45.91 ID:z/DPYgBs.net
実際に会った裁判について論議しながら開示されそうな人やされてしまった人たちが
意見交換をしていくスレです。

457 :無責任な名無しさん:2023/04/14(金) 14:28:47.83 ID:O9NDar/c.net
「週刊文春」義母佳代さん 誹謗中傷犯が書類送検されていた
(有料記事)

458 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 00:17:56.76 ID:xgBDZlAR.net
風俗嬢に訴えられた裁判、弁護士費用も含めたら100万以上払うことになりそうだ。
まじで腹立つ

459 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 01:13:47.17 ID:IFeuo2Vd.net
ジャニーさんのイギリス発の暴露
あれ部外者がコメントしたりかかわらんほうがいいな
5ちゃんねるから逮捕者出そうだわ

460 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 01:52:48.16 ID:0kjdWzss.net
イギリスって時点で日本のアニメ漫画をジポだの規制しろだのうるせえ印象だし、
死んだあとに外野が好き勝手言ってる時点で

461 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 06:23:06.56 ID:PM2UvnNB.net
訴権濫用による反訴 令和3年ワ*267

元の裁判 請求棄却
争点 投資と貸金の解釈
貸した金を返せと訴える→貸金ではなく投資と裁判所で認定

反訴(訴権濫用と名誉毀損だと主張)で敗けてしまった事件

462 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 17:43:04.97 ID:h304K7qR.net
>>458
なにしたらそんな高額なるの?

463 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 18:21:48.83 ID:nK2/LGB2.net
うちのプロバイダホームページにもK弁護士のサイトにも例ないし判例みても全然出てこないしどうしたもんかね
複数のプロバイダに対して開示請求する予定です!って数年前のブログ1記事(その後音沙汰なし)に載ってるのだけ見つけたけど、もしかしたら俺がプロバイダ訴訟1号になったりするんだろうか……
なんか申し訳ないわ

464 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 18:48:41.52 ID:+pOzO8my.net
>>463
数年前の書き込みならもう時効

465 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 19:00:45.07 ID:S/pKKlMF.net
>>462
弁護士費用も含めて100万じゃべつにだろ?

466 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 19:04:29.15 ID:nK2/LGB2.net
>>464
いや最近俺が開示請求されるかも知れなくて、プロバイダのログ保存期間とかプロバイダ側の弁護士とか知りたくて色々調べてたんだけどヒットした記事が数年前の訴訟予告ブログのみって状況だったんだよ

顧問弁護士とかも調べてるけど出てこないし、ウエストローもみたけゼロヒットだし、最悪意見照会書届かない覚悟きめたわ……

467 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 20:05:18.32 ID:MLCYeRPR.net
>>465
弁護士そんな高い?
色々サイト見たけど着手金20万程度のその他諸々でしょ

468 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 20:17:39.15 ID:+pOzO8my.net
>>467
減額されることを見越して相手が常識外れの高額請求して来た場合は
弁護士に支払う費用がはね上がる

469 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 20:54:49.00 ID:oJPXrCfB.net
>>468
そっちか。相手に100万かと。
風俗嬢でも裁判起こすんだな。
裁判となると請求者も氏名とか知られるだろうし開示請求、裁判となると無収入も通らないだろうに国税局とか怖くないんだね。
今の風俗の方はちゃんと納税してるんだ。えらいな

470 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 20:56:05.68 ID:S/pKKlMF.net
>>467
着手金は着手金だぞ?
書面 活動費用 成功報酬は別だよ

200万の請求が30万の判決ならば、170万から20%前後の報酬

471 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 21:00:37.26 ID:uNtcUEMJ.net
新制度適用サレだけど結局開示訴訟になった
非開示勝ち取れるか金の事も色々心配だ

472 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 22:07:17.97 ID:LNDawakr.net
>>471
書き込んだサイトはどこ?

経過を教えてくれるなんて良心的なプロバイダだね

473 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 22:28:10.22 ID:nK2/LGB2.net
そもそもの値段設定高めの大型事務所で日当とか含めたら全部で70万くらいはいくよな
法テラス使わんかったら最低ライン50万くらいじゃね

474 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 23:06:59.90 ID:uNtcUEMJ.net
>>472
5だよ
ソフトバンクは評判悪いね

475 :無責任な名無しさん:2023/04/15(土) 23:51:24.49 ID:pcEglkqZ.net
被告は勝てば勝つほど報酬を含め弁護士へ払う金が原告よりもかかるし
負ける内容でも訴えれば自分よりも相手に損をさせられる嫌がらせがまかり通ってるようだな
弁護士は勝っても負けても着手金はもらえるから受けるし
弁護士の勝率がリスト化されて公開されればガチャに外れずに済む

476 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 00:33:36.60 ID:Opg4ELov.net
将来は赤キップ青キップみたいに簡略化されるんでないの
被害者には謝罪のみって形で

477 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 00:39:18.08 ID:ahKd5XmJ.net
どこの逆転裁判だよ

478 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 00:45:01.31 ID:FWZvP/Ms.net
ハンネやり取りのレス一個で同定性もかなり低いんだが非開示判決もらえるかな
裁判官ガチャが恐ろしい

479 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 03:02:45.18 ID:Fd0hVkp5.net
なんの証拠もなく証明もなくとも同じことを主張し続ければそれを採用する裁判官がいるからね
事情を知らない散歩中のお爺ちゃんでもそんなことはできる
税金の無駄遣い

480 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 08:41:59.78 ID:ie65uYb8.net
>>462
>>467
弁護士に着手金20万、成功報酬25万
相手に払う賠償15万、調査費用50万になる見通し

481 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 09:51:49.90 ID:qNPw0ziq.net
着手金はただの委任手数料
その他経費が諸々掛かると思えよ

482 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 11:34:03.31 ID:ZywRq7AV.net
>>458
調査費用も払えと言われたのか

483 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 11:35:08.37 ID:ZywRq7AV.net
>>456
言わないだろ。加害者側の視点ではそうなるが

484 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 11:48:57.72 ID:9E3A2Gpg.net
>>480
調査費用が痛いな
基本は1割しか認められない事例の方が多いのに
国税局に情報提供フォームあるよ

485 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 12:03:15.52 ID:UyekH32B.net
爆サイを例にしたログから開示請求まで1人でやる方法を載せたNOTEがネットにある
請求者が弁護士に頼まなくても開示請求は出来るから調査費用を払う義務なんか無いよ
そこはちゃんと書面で主張しないといけないし、それでも地裁がそんなの通すなら控訴
通常は1割程度(11万とか22万とか33万とか)の判決額になる

486 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 12:05:41.75 ID:Ff/g3O7+.net
>>483
加害者はどう見てもYou Tuber

487 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 13:07:40.75 ID:HYk54YUG.net
>>482
>>484
いや、1割しか認められないのは相手の弁護士費用。調査費用は最近の裁判では全額認められるようになってきてると自分の弁護士も言ってた。

488 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 13:19:13.42 ID:qNPw0ziq.net
相手の開示請求費用くらいが丸々認めるようになってるよ

489 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 13:37:42.67 ID:h8WGmwRu.net
>>485
これだろ

490 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 15:01:22.54 ID:Fd0hVkp5.net
その方法でしか証拠を得られなかった場合に費用が認められるかどうかって話じゃなかったの
既に離婚の証拠を持ってるのに新たに探偵へ調べさせてその費用も認めるとかやれるなら
なんでもかんでも上乗せできんじゃん

491 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 15:17:33.10 ID:HYk54YUG.net
>>490
最近の流れは開示にかかった調査費用は認められる

492 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 15:23:29.62 ID:Fd0hVkp5.net
その方法でしか特定できなかったら昔から認められたでしょう

493 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 15:32:22.73 ID:UyekH32B.net
前々にもそんな人いたけど被告側が金がないって言うだけで
原告の請求や法に関わる部分を争わなきゃそうなるだろうよ

494 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 16:35:46.17 ID:i/mKOnpW.net
認められるけど全額はかなりレアパターン
調べればすぐ分かるけど認められるけど割合は様々とどこにでも書いてる
ここでも裁判官ガチャだよ

495 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 17:40:41.54 ID:Fd0hVkp5.net
王様みたいだな裁判官は

496 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 18:04:27.97 ID:pranG4+Z.net
確かに必ず認められるてては限らないが、最近はかなりその傾向が強くなってるのも事実
 
発信者情報開示請求・命令の調査費用は相手方に請求できる? https://sakujo.izumi-legal.com/column/tokutei/cyousa-hiyou-seikyu#:~:text=%E4%B8%8A%E8%A8%98%E5%B9%B3%E6%88%9031%E5%B9%B4%E5%88%A4%E6%B1%BA,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>>494

497 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 18:20:07.03 ID:zzIN4loN.net
ケースバイケースだと思う
一人を狙い撃ちして開示かつ開示が大変だったなら結構認められるんちゃう
大抵は数人まとめて開示してるから何分の1とかになるはず

498 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 18:52:50.16 ID:E1MOWzoc.net
示談よりは相手にプラスにならないからマシかな
請求者もこっちも赤字の痛み分け

499 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 19:03:11.93 ID:Fd0hVkp5.net
悪口を言われたら言い返せばタダなうえ自分の力だけで相手に勝ててスッキリするのに
そうやって生きてきた俺からするとわざわざ法律でなんとかしようとする思考はよくわからんな
名誉毀損をするやつなんて異常者しかいないんだから法律なんて守るわけないのに
弁護士にそそのかされてるのか

500 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 19:11:12.55 ID:V1Xmn0OE.net
開示されたら民事までセットだから100万は覚悟ってことね。

501 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 19:24:14.03 ID:XU7VUuYl.net
よいこのみんなへ
他人のすることに意見をするとあとで300万円かかるよ

502 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 19:28:03.09 ID:UyekH32B.net
例えば投稿に真実性があるなら原告は見た時点でそれがわかってるわけだから開示費用は通らない
前にも書いたけど、
投稿内容と同じように思われる事をしている原告側に原因があると
高裁が判決を下して開示費用どころか判決額が地裁の半分になった例もある

投稿内容に名誉毀損の条件が全揃いで反論の余地も無いが、
損害が無いから判決額も微々たるものっていうのは油断が出来なくなった
いずれにしても訴状にある請求内容は絶対スルーしてはいけない

503 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 19:33:24.93 ID:XU7VUuYl.net
訴えられた場合の保険ってないみたいだな
自動車保険はあるのに

504 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 19:41:25.98 ID:V1Xmn0OE.net
>>502
投稿内容と同じようなことをしているのを証明するのはこちらだよね?
何かを主張するならそれを証明出来なきゃいけないもんなぁ。
今の時代やり取りの記録もスクショくらいしか無い。。

505 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 19:46:13.47 ID:bHFGIj0G.net
他人に意見するのは犯罪なんだなと

506 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 20:14:45.49 ID:S77gnPPo.net
書き込みも千差万別だしね
それはアウトだろてのもあればそんな事で?ってのもある
全部一纏めに同じではないね
弁護士の腕にもよるだろうし

507 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 20:16:50.21 ID:GNsJkU/g.net
口が堅くない人
自制心のない人は身を滅ぼす時代
目の前のスマホで人生が詰むね

508 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 20:21:39.65 ID:cAEQeAVQ.net
>>503
弁護士保険あるでしょ

509 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 20:22:54.86 ID:Fd0hVkp5.net
>>503
弁護士保険てやつは

510 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 20:39:36.34 ID:GNsJkU/g.net
>被害者になっても加害者になっても補償されます!
ほんとだ

511 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 20:42:04.09 ID:GNsJkU/g.net
あ、事故の場合かこれ

512 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 20:48:32.50 ID:zzIN4loN.net
弁護士保険もいうて全額はおりないし今までにした/された書き込みは対象外のがほとんどじゃないかな

513 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 21:16:14.18 ID:UyekH32B.net
>>504
そゆこと。

514 :無責任な名無しさん:2023/04/16(日) 21:50:03.61 ID:V1Xmn0OE.net
損害賠償請求などの裁判になるまでは、当人同士でのやりとりはもちろん、意見照会の拒否理由にいたるまで余計な事は何一つ書かない言わない。だな。

515 :無責任な名無しさん:2023/04/17(月) 21:50:00.00 ID:YARgi1nZ.net
禁話

516 :無責任な名無しさん:2023/04/18(火) 05:24:46.76 ID:SoNimV9r.net
結構言いたいことを言って相手がそれを切り貼りの改竄までして偽証してきたが
結局裁判官がなにひとつ採用しなくてすっきりした
弁護士は一般人より頭がいいなんてことなく普通にアホはアホだな
司法試験って鼻くそほじくりながらでも合格できそう

517 :無責任な名無しさん:2023/04/19(水) 05:04:35.03 ID:Fl4bbTqs.net
>>505
もうそのような時代になったね。スラップ(恫喝)訴訟が当たり前のように行われるようになったから、加害者に対して批判なんて絶対に許されない。
明確な証拠があって、裁判で争う覚悟がある人だけしか書けない。

518 :無責任な名無しさん:2023/04/19(水) 05:08:42.23 ID:Fl4bbTqs.net
>>504
証明できなかったら、たとえ事実であっても、被害者側が敗訴する。そうなると世間の人たちは、あまり深く考えていないものだから、被害者を嘘つき呼ばわりをして、加害者として扱うようになる。
反対に加害者側は正義の人になるから、いかに自分が正しい行いをしたか、どれだけ辛い思いをしたかをアピールすることができる。

519 :無責任な名無しさん:2023/04/19(水) 05:11:08.86 ID:Fl4bbTqs.net
相手の請求額の1割程度しか判決で認められなかった場合は、9割方のものが裁判官によって否定されたわけで、1:9の割合で敗訴したとする見方ができるけど、実際は被害者の敗訴としか見られないんだよね。

520 :無責任な名無しさん:2023/04/19(水) 13:23:44.06 ID:vDACHuRI.net
意見論評の範囲なら請求棄却
ただ線引きをするのは裁判官のストライクゾーンだし
弁護士によってゾーンもズレるし弁護士費用がかかり大雑把に100万円コース
交通事故でまあまあの怪我させるよりも高すぎて割に合わな過ぎる

521 :無責任な名無しさん:2023/04/19(水) 16:50:19.45 ID:QGPpUpiu.net
誹謗中傷の厳罰化ガーとやった結果
皮肉にも悪用されまくってキチガイの恐喝と脅迫に利用されまくってる
いまや何か少しでも反論があればただの意見論評でも開示請求ガー名誉毀損ガーでキチガイがもの言わせなくしてるだけだし

522 :無責任な名無しさん:2023/04/19(水) 16:53:04.95 ID:b1XF/3Na.net
難癖つけて嫌がらせの訴えをすれば、弁護士をつければ原告も損するけど、金持ちのスラップなら関係ないだろうな
でも民事は昔から変わらんか

523 :無責任な名無しさん:2023/04/20(木) 05:24:17.44 ID:XDS0MqsZ.net
口は災いのもと

524 :無責任な名無しさん:2023/04/20(木) 07:34:14.15 ID:Gn40w1ZP.net
採算が取れないとか、よく言われるが、それが目的ではないからな。悪質な金儲けだったり、違法や犯罪の発覚を逃れるために司法の力を借りて被害者を潰すのが目的だからな。

525 :無責任な名無しさん:2023/04/20(木) 08:00:50.24 ID:iPW2/FxG.net
違法な商売続けるのに100万円で済むなら安いもんだよな
弁護士ちらつかせて、見せしめでスラップ訴訟起こせば被害者の口コミは激減するわけだし

526 :無責任な名無しさん:2023/04/20(木) 12:14:30.55 ID:PL9/vYJN.net
違法なのが事実じゃ逆に裁判所に認定されそうだが

527 :無責任な名無しさん:2023/04/20(木) 13:50:19.08 ID:t2Cw7ozq.net
ブサメンランキングさんいますか?
ブサメンランキングさんは本人訴訟で対応したんですよね?
相手や相手方弁護士は直接出廷しましたか?顔合わせましたか?
これだけ教えてほしいです

528 :無責任な名無しさん:2023/04/20(木) 22:07:26.80 ID:qgJENGAq.net
>>525
そういうこと。訴訟倒れとか関係なくて、違法が今後もできるかどうかが大事なわけ。

529 :無責任な名無しさん:2023/04/21(金) 07:53:25.10 ID:jyvkF3Sm.net
虐め自殺をした生徒の遺族が学校と争った裁判があったけど、遺族が名誉毀損で数百万の支払い命令出されてたのはショックだったわ。
冷静に考えても学校側がまともな対応を取らなかったことが原因で生徒が死亡しているはずだが、遺族たちは明確な証拠なんて取れているはずもないから、証拠は提示することができなかった。
それで敗訴。世間の人たちは賢い人たちばかりではないから、遺族が加害者扱いされる。
反対に学校や加害者生徒は身の潔白を証明できたとして、被害者面をして一転して正義の人となる。
目撃者なんて幾らでもいたはず。生徒にも教師にもね。だけど、この人たちは長いものに巻かれた方が賢明だとして、誰も証言しなかったし、証拠も遺族に渡さなかった。
スラップ(恫喝)裁判も酷いが、この裁判も大概だと思うわ。

530 :無責任な名無しさん:2023/04/21(金) 07:54:19.79 ID:jyvkF3Sm.net
被害者に協力するという事は、名誉毀損で訴えられる可能性があるということだから、これでは協力者なんて現れるわけがない。

531 :無責任な名無しさん:2023/04/21(金) 08:09:16.50 ID:5MTlWpYx.net
>>529
そういうのは医療過誤裁判でも同様だよ
遺族側が医療ミスを疑っていると病院に察知される前に弁護士に依頼して証拠保全をしないと改竄されたり記録を隠されたりしてお手上げとなるパターン
協力してくれる医者を見つけるのも大変
訴訟で結果が出る前に騒ぐと名誉毀損でやられる
たぶん会社や団体などの組織を相手にする訴訟だと多かれ少なかれ同様のことはあるんじゃないかと

532 :無責任な名無しさん:2023/04/21(金) 12:12:26.70 ID:vepaDr01.net
>>526
被害者がしっかり反撃できるパターンはあまり無いと思う
訴訟起こされて本人訴訟で対応したらほぼ自滅だろうし

533 :無責任な名無しさん:2023/04/21(金) 16:04:37.89 ID:ookDF4/c.net
障害者の中傷がめっちゃ騒ぎになってるな
50の無職引きこもりおっさんがゲームアカウントバカにされたーって騒いだ時はマスコミに全スルーだったのに

534 :無責任な名無しさん:2023/04/21(金) 18:27:05.75 ID:yGIC4lML.net
障碍者あてだと社会的な関心度も変わってくるよね

いや、障碍者あてだから社会的関心度が高いんじゃなくてメディアがキャッチーな見出しを作りやすいから社会的に注目を浴びやすくなってるっていうのが本当のところかな

535 :無責任な名無しさん:2023/04/21(金) 18:44:36.49 ID:mqhPnzNR.net
>>532
証拠があれば本人訴訟もできるし
反撃できないのは被害者でなく空想だからじゃ?

536 :無責任な名無しさん:2023/04/22(土) 08:51:46.36 ID:fGfEgnSp.net
>>527
こんにちは。ブサメンランキングのもんです。自分は最初から本人訴訟です。やり取りは相手の弁護士だけです。相手とは会ってません。和解して決まった振込先先も弁護士事務所です。

537 :無責任な名無しさん:2023/04/22(土) 08:55:46.34 ID:fGfEgnSp.net
あと前職の奴らに聞いたらブサメン当事者の原告はくだらない事で裁判にして馬鹿な奴と失笑されていて本人は肩身狭い思いしてるらしい(笑)

538 :無責任な名無しさん:2023/04/22(土) 09:04:59.51 ID:99n8P4C/.net
和解したんだ
請求されたのはお金だけ?

539 :無責任な名無しさん:2023/04/24(月) 00:56:42.97 ID:AsKJeBZ2.net
50歳 無職 童貞 独身 友達0 不細工過ぎて顔も出せない匿名おじさん
「リングに上がってきたら、相手が誰だろうがあらゆる手段を使って叩き伏せる」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

540 :無責任な名無しさん:2023/04/24(月) 07:36:35.45 ID:4j4A8uL0.net
請求者 本訴 平30年(ワ) *56号 損害賠償請求 
真実相当性が有るので請求棄却

被告 スラップ訴訟だと反訴 令和元年(ワ) *71号
判決(反訴)
地裁 78万円 → 高裁 95万円に増額になった模様

541 :無責任な名無しさん:2023/04/24(月) 07:46:14.27 ID:HPQPLPCT.net
神の声兵器[ボイス・トウ・スカル]

半分人間半分AI

被害者の思考に限りなく近づけてAIによって悪人:ひねくれもの:大ウソつきなどに性格を変えたのちに加害者はその考えをあたかも被害者の考えとして週に言いふらしている
人間は加害者の思考をそのまま表していて被害者の思考は偽物の正確と考え

神の声兵器機器を持っていない者同士を同士討ちさせるのは簡単

エレトロっくハラスメント:統合失調症は被害者で自殺もしているので殺人行為を認めている者を法律で規制委していない

ボイス・トウ・スカルと、ブレイン・マシン・インターフェイス[捕虜の尋問道具]は非殺傷性軍事兵器と書いてあるので軍用平気です

監視社会[GPSやカメラやハッキンぐや盗聴盗撮などは平常時は安全だけど
1 悪意あるものは被害者を陥れれる
2 富裕層や権力者をいつでも暗殺できる
3 戦争時にこの機能を乗っ取られると即降伏しないといけなくなる
備考
1 神の声兵器や盗聴盗撮やハッキンぐやガスライティングをしているを行っている屋持っている者は戦争時の穂量でむごたらしく殺害される可能性が高い
2 戦争でのスナイパー[狙撃兵=情報かく乱による舞台全滅の恐れあり]としての位置づけとみられるため
3 誰が本当の情報を持っているか理解できなくなるので幼児から老人まで兵士と死して活動していると思われる
ウクライナロシアの戦争の情報を見るとわかる一般人に攻撃ってもしかしてこれらが該当したのかな

542 :無責任な名無しさん:2023/04/24(月) 09:35:46.21 ID:xLL/orpu.net
スマフォのシムカードいくらでも複製可能で被害者の端末を一時的にネット接続できなくしたのちに被害者のシムカードをコピーしたものを使用すれば犯人不明になる


犯人はpcを使用しているがスマと同じ構成にした住むカードを使用しているのでモデムを使用しなくてもネット接続できる

NTTインターネット用のモデムのモデムとは何だったのかと気づく
モデムのれんらるしなくてもネットができることに気づいた犯人は・・・

543 :無責任な名無しさん:2023/04/25(火) 05:11:18.26 ID:NK9l1h14.net
5chではないけどしたらばやぜろちゃんねるって管理人がIPやプロバイダ強制開示できるよな?
したらばで荒らしにレスつけたやつが荒らしごと3人くらい管理人にIP、プロバイダ、ブラウザ情報とか
書き込まれてセルフ開示食らってたわ
あれ管理人が気に入らないコメしたやつらは個人情報晒されるってことだけどいいのか?

544 :無責任な名無しさん:2023/04/25(火) 06:11:14.66 ID:GllVh+Aj.net
フリーメールで相手に苦情だして開示されたことありますか?

545 :無責任な名無しさん:2023/04/25(火) 06:56:59.93 ID:wTPHfrhD.net
その情報で個人の特定に至るならプライバシーの侵害の問題になるが
IPと契約プロバイダーでは個人の特定に至らないので
法的な問題はないと思います

ただ規約違反をしてる可能性はあるかもしれないので
反撃を考えるなら規約の確認をします

546 :無責任な名無しさん:2023/04/25(火) 06:57:30.11 ID:wTPHfrhD.net
>>545
>>543

547 :無責任な名無しさん:2023/04/25(火) 07:28:10.82 ID:NK9l1h14.net
>>545
IP、プロバイダ、ユーザーエージェントまで開示されてたからやりすぎじゃないかなって思ったんだよ
そこまで掲示版で晒したら個人情報特定されて晒したことになるんじゃないかって

548 :無責任な名無しさん:2023/04/26(水) 05:20:54.82 ID:QLs5ZAAm.net
>>544
メールは開示の対象ではない。

549 :無責任な名無しさん:2023/04/26(水) 05:26:27.68 ID:QLs5ZAAm.net
>>540
スラップ訴訟として反訴というのは、また新たに弁護士を雇用し直さなきゃならないということ? 相手からの訴訟で争っているのとは別でまた支払うと。

550 :無責任な名無しさん:2023/04/26(水) 05:31:37.59 ID:QLs5ZAAm.net
>>532
被害を受けた時に、それらの大半を証拠として残してあることは殆どないことだからね。
例えば性犯罪の被害を受けた時、録音や録画をしているなんて有り得ないし。証言者も恫喝されて黙らされるし、そもそも長いものに巻かれるのが人間だから、証言しようともしないしね。

551 :無責任な名無しさん:2023/04/26(水) 05:35:31.27 ID:E0pU9KD3.net
弁護士費用が気になるなら反訴は本人訴訟でも良いんでないの
住所氏名は本訴にあるから開示不要だし取られる側じゃないし
130万円までなら最寄りの簡裁でもやれる

552 :無責任な名無しさん:2023/04/26(水) 05:40:40.45 ID:QLs5ZAAm.net
>>531
言論の自由もそうだけど、加害者に対して発言することも許されない社会になりつつある。誰もそのことに気づいていないのが怖い。

553 :無責任な名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:02.44 ID:6Jab7t06.net
好き嫌いがあるのはしょうがないと思うのだけど
それを法律使って従わせるのはなんかな

554 :無責任な名無しさん:2023/04/26(水) 15:28:23.65 ID:LzJl6MXj.net
>>549
通常は応訴中の弁護士がやったり反訴費用も本訴の半額

>>550
うちは相手方から年中嫌がらせを食らってるので大半を残していてそれの使いどころになった

555 :無責任な名無しさん:2023/04/26(水) 18:19:38.43 ID:E0pU9KD3.net
反訴で78万とか95万とかで勝っても、今度はそれを回収する側の立場になる
SNSで外車自慢とかしてるような奴なら差し押さえ出来るだろうけど、
反訴で敗ける様な悪質なスラップ請求者ならすんなりとは払わなそうだな

556 :無責任な名無しさん:2023/04/27(木) 01:23:18.50 ID:ML3psepy.net
匿名掲示板での事実の書き込み(Aは過去にBを〇〇だとか批判していて酷かった、レベル)を
社会的価値を下げたとして開示請求→刑事告訴に至ることって珍しくないのかな?
SNSでそれに対して法的措置を進めているかのようなことをぼかして言ってる人を見たんだけど

総レス数 927
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200