2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人30

1 :無責任な名無しさん:2023/01/27(金) 04:03:45.91 ID:z/DPYgBs.net
実際に会った裁判について論議しながら開示されそうな人やされてしまった人たちが
意見交換をしていくスレです。

92 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 09:13:32.40 ID:lWiXZkjK.net
皆さん、おはようございます。ブサメンの者です。本日いよいよ最終日です。すいませんが、こちらに載せようと思うので載せ方の方法を教えてください。イメピタは今はないですもんね?

93 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 09:22:24.37 ID:tvMmqPmk.net
賠償金額とか費用日数とかでいいよ

94 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 09:40:41.35 ID:r17lgqTI.net
和解調書の画像が嘘だ本当だとかにならなくて一番いい
調書の正本は後日郵送だから見られるとしてもまだしばらく先だね

95 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:12:54.12 ID:qJOKlv/g.net
>>91
正確には一般人が知らない間に「勝手に作られた概念」な
法律上保護されるとか言ってるけどそんな法律ないしね
というか「人が自己自身の人格的価値について有する主観的な評価」って完全に意味不明だし

96 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:18:05.34 ID:lf8IWlZh.net
>>92
結局和解で手をうったんですか?控訴審はなし?
スキャンしてpdfにして適当にうpろだにあげるとか
捨てアド晒して希望者にみせるとか
色々あります。

97 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:41:02.57 ID:r17lgqTI.net
人を死なせると損害賠償したり慰謝料を支払わなければならないという法律条文ってないはず
見たことない
少なくとも民法にはないし当然刑法にも憲法にもない
日本の法律だと人を殺すことは禁止されていないから(条文が存在しないことが理由となるのであれば)殺しても損害賠償しなくていいってことになる
刑法では人を殺すと刑罰を受けることになるという条文は存在するけど禁止自体はしてない
まあわかってておかしな事を言ってるのだろうけどさすがに頭悪すぎだよなあ

98 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:43:31.25 ID:CEAJ/IEZ.net
殺人罪って法律あるじゃんバカはお前
バカすぎるから死んだ方がいい

99 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 13:52:08.53 ID:TkZj0vLe.net
こうして都合がいいようにこじつけるのが日本の司法会にいるって結構ヤバいよね
殺人犯がラーメン食べてその瞬間に殺人を思い付いて殺人に至った場合、ラーメン提供すること自体は法律上何の問題もないのにラーメン提供した人まで損害賠償負うってことになりかねないね
そもそも名誉って言葉自体理解できてないガイジなくらいだもん

100 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 14:05:53.19 ID:mxW7vYmn.net
理系のFランのシステムエンジニアよりIQが低い文系のバカ頭達は論理的思考ができない
掲示板に違法な書き込みをされたから、その掲示板の管理者やその書き込みの際に使った回線の提供者も賠償しろってことにしちゃって実際に負わせた実績があるくらい
でそんな沼判事のためにわざわざ責任負わないよって書いたプロ責法なんて法律仕方なく作っちゃったんだもん
その責任や何が違法になるかを記したものが法律でその法律にないことはそもそも違法にならないんだから棄却しなきゃいけないのに、なんでもこじつけて違法にして自分の判断の間違いを認めず困ったら俺がルールで押し付ける沼判事のために法律の意義をなしてない
それにしてももし家の壁に違法な書き込みを落書きされてたら賠償負う羽目になってたんだね怖い怖い

101 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 14:10:17.58 ID:r17lgqTI.net
刑罰を与えるという条文しかないじゃん
バカなんだろうなあ

102 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 14:16:18.50 ID:r17lgqTI.net
人を殺しても違法性有責性がないと刑罰を受けることはない
故意・過失がない場合には民事上の責任も発生しないから慰謝料も賠償金も支払う必要がない
刑法に殺人罪が定められているからといって慰謝料・賠償金の支払い義務とは関係ない
あたおかってすさまじいなあ

103 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 14:17:15.74 ID:wd+3rGNk.net
日本ってまともな国かと思ってたけど意外と中国とかとさほど変わらないよね思いっきり人治国家だし
電車事故で、なぜかその家族に賠償命令が下るくらいの国だからなあ

104 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 14:22:08.87 ID:H1hVHW1v.net
自分にとっての主観と名誉って思いっきり矛盾してるからね
数学ができない沼判事って論理とこじつけの違いさえわかってないから

105 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 14:24:53.21 ID:JCFGuwC6.net
法律にないことを不法行為とか言ってるあたおかの失敗作がなんかいってる

106 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 14:58:05.73 ID:r17lgqTI.net
(不法行為による損害賠償)
民法第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

法律にあるじゃんw
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害することを不法行為といってるんだけどなあ
これが理解できない人が世の中にいることに驚き

107 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 15:12:14.19 ID:r17lgqTI.net
どうもこの人の言ってる「法律にないこと」ってのは刑法に「名誉感情侵害罪」「名誉感情毀損罪」という犯罪がないことを言ってるのかな
犯罪と不法行為の区別がついていないとかか

108 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 15:39:34.84 ID:Feh7wt6C.net
日本人の99.9%が知らない間に勝手に沼判事に作られた名誉感情なんて存在しない権利について言ってるんですか?
バカの脳みその中ではそんな法律が存在してるの?法律に名誉感情なんて一文字も書いてないけど
ああ、またお得意のこじつけですか?

109 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 15:47:58.24 ID:r17lgqTI.net
言葉の問題なら「名誉感情を侵害した」と表現せずに「法律上保護される利益を侵害した」と表現すれば済む話だな

110 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 16:12:29.07 ID:lWiXZkjK.net
>>96
ブサメンの者です。控訴なんて面倒だから早めにケリつけたかったんで良かったです。一週間後に書類が届きます。

111 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 16:13:30.35 ID:lWiXZkjK.net
>>93
約一週間後に書類到着次第載せますね。本日も10分かからず終了でした

112 :無責任な名無しさん:2023/02/14(火) 16:19:39.88 ID:lWiXZkjK.net
>>94
約一週間後にくると思います。2年で分割支払い、二回遅れたら債務不履行で年利率14.8。その上、和解金額40ではなく裁判官が最初に提示した75万になるという文言が入ってます。2年できっちり払えば35万残りは支払いしなくていいということです

113 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 11:38:33.52 ID:ZogbdNua.net
インフルエンサー本のあまぞんレビューで情報開示されて(あまが裁判負けた)
内容証明で開示費用+名誉毀損心身的苦痛慰謝料で100万よこせって来ました
内容証明をSNSでバラすのは法律違反、依頼人に凸も不可、慰謝料ほしいけど依頼人の本名は明かさない
って言い分なんだけど、内容証明って晒してはいけないんでしょうか

114 :>>851:2023/02/15(水) 12:22:38.58 ID:hH12NDxE.net
風俗嬢に訴えられた
弁護士に相談したら100万以上は払う可能性あるって言われたわ
弁護士費用が50、相手への賠償金が60万位だって

115 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 12:25:48.47 ID:gdnlbbxr.net
Amazonレビューで開示って何書いたの?
原告の本荒らしたけど来なかったわ

116 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 12:29:49.21 .net
>>114
それは示談の場合?

117 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 13:53:07.68 ID:NWen4p/f.net
ブサメンさん、お疲れ様でした。まあ、そのぐらいで良かったですね。40万なら御の字でしょうかね。

118 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 14:32:21.37 ID:ZogbdNua.net
>>115
投稿してた内容と本の中身が違うことを詳しく書いた
他レビューでも散々な言われようだったのになんで
プライドヤバそうなやつだからぱくりって文言に沸騰したのかも
弁護士いれて支払う義務なしですすめてる

119 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 15:46:40.00 ID:Rvhm232R.net
Amazonレビューで開示ってあるんだなー
俺の原告も本を一冊出してるんだけど開示されてムカついた腹いせにその本のレビューボロクソ書いたわ
開示されるような汚い言葉使ってないせいかそのまんま残ってる。
原告、大量に開示請求したせいでAmazonレビュー大荒れしてマジ草だった
絶対開示された奴らの仕業だろうなー

120 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 16:16:30.48 ID:YB5Y8FvF.net
>>113
晒すと裁判で不利になるかも
何もしなくても某傍聴YouTuberが取り上げて晒してくれると思うよ

121 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 17:18:52.35 ID:ZogbdNua.net
開示されたってレビュー書きたかったけどその本には書き込みできなくなってた
フォロワー80万レベルでも取り上げでくれるのかな
そもそも更に裁判起こしたら向こうの費用が膨らむだけだよね
本名を明かしたくないとかで開示判決内容の情報渡すの2ヶ月渋ってた
請求者が依頼したのはパカ弁だったからこっちも発信者側で強い弁護士に依頼しました

122 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 17:38:42.50 .net
開示請求した書き込みで相手に損害賠償請求したところ
一審判決で原告請求棄却となりました
控訴しても特に覆らないですかね?

123 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 17:40:52.39 .net
>>122
てめぇスレチだ
消え失せろ

124 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 19:38:10.81 ID:k2GWDlLY.net
>>121
開示判決の情報って渡すもんなんだ?
裁判にはまだなってないってこと?
示談なら無視でいいね
弁護士頼まなくてもその程度なら裁判で負ける気もしないけどな

125 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 21:00:31.66 ID:Id5yPd39.net
オレはむしろ名誉棄損裁判まってるんだけどな、音沙汰がない
開示訴訟ではこっちは身を隠したいから証拠あまり出せないのいい事に
さんざん嘘の意見書出してたからな
身バレしたからこっちはもう開き直ってんだよ
悪事色々と晒す準備万端なんだよ
裁判終わったら関連企業やら取引先に裁判資料配ってやる

ちな相手は反吐が出るほどのブラック企業な

126 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 21:09:06.89 ID:cpcB1l3x.net
>>124
こちらの弁護士にだけみれるから自分は見れないんです
開示訴訟だけで他の裁判はされてないです
やっぱり無視でよかったんですね
本人訴訟に自信なかった
まあ本名明かすの恐れてる人間がさらに裁判は考えにくいから無駄金だったのなか

127 :無責任な名無しさん:2023/02/15(水) 21:41:19.74 ID:k2GWDlLY.net
>>126
開示裁判はこっちは弁護士に意見書書いて貰って終わりだけど、相手はその意見書にも反論するからほぼ負ける
損害賠償裁判は自分が当事者だから反論できるし向こうの言い分が全部通ることはないよ
本名明かしてまでやる裁判じゃないし大丈夫でしょ

128 :無責任な名無しさん:2023/02/16(木) 00:19:24.55 ID:QfTo8p9f.net
>>126
横レスで申し訳ないですけど、2/20に施行される民事訴訟法の改正法に住所、氏名の秘匿制度が
盛り込まれているそうです
これを待って施行後に提訴を考えているのかなとかちょっと思ったんですが…どうなんでしょう…
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00316.html

上記に伴い去年10/1に改正法が施行されたばかりのプロ責法も同じく20日に改正法が施行されて
秘匿制度が盛り込まれるようです
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=413AC0000000137_20230220_504AC0000000048
(第17条 当事者に対する住所、氏名等の秘匿)

129 :無責任な名無しさん:2023/02/16(木) 04:25:08.90 ID:mtNmx4uT.net
ブサメンランキングって何の損害が発生したんだろうね?
例えば相手にバカとかブサイクだって言ったとして、
それってバカだと思ったからバカ
ブサイクだと思ったからブサイク
ってただ正直に感想述べただけで、自分がブサイクだと思ったやつをランクづけしたのがブサメンランキングでしょ?
これが、何の権利を侵害して何の損害が発生したというんだろう?
どういう原理と仕組みでただ感想述べただけの事で損害が発生するのか全く理解ができない
別に不細工って感想言ったらその人の顔が変形したりするわけじゃないし、目が見えなくなったり、財布から金が減ったりするわけじゃないしなあ
すべての人にイケメンだって思われないと生きていけないとか?そんな顔存在しないのにね?どんな顔でも生理的に無理って人は必ずいるし

裁判官ってプライドが高いだけの無能がやたら多いから、そんな何の役にも立たないプライドが満たされないからって、権利が侵害されたとか損害が発生したって思っちゃうのかなあ?
何の権利と損害かわからないけど

130 :無責任な名無しさん:2023/02/16(木) 09:19:19.14 ID:gujzf9bd.net
(申立人の住所、氏名等の秘匿)
民訴法第133条
1.申立て等をする者又はその法定代理人の住所、居所その他その通常所在する場所(以下この項及び次項において「住所等 」という。 )の全部又は一部が当事者に知られることによって当該申立て等をする者又は当該法定代理人が社会生活を営むのに著しい支障を生ずるおそれがあることにつき疎明があった場合には、 裁判所は、申立てにより、決定で、住所等の全部又は一部を秘匿する旨の裁判をすることができる。申立て等をする者又はその法定代理人の氏名その他当該者を特定するに足りる事項(次項において「氏名等 」という。 )についても、同様とする。

>社会生活を営むのに著しい支障を生ずるおそれがあることにつき疎明があった場合には
想定しているのはDVや性犯罪被害者。
DVの当事者が氏名を知らないということはないので、この場合は住所のみ。
氏名・住所ともに秘匿となる場合は行きずりの性犯罪被害者くらいでしょうね。
住所を知られるだけで「社会生活を営むのに著しい支障を生ずるおそれがある」というのは脅迫罪レベルの内容も伴っていなかったらまず認められないだろうな。

プロ責法の17条は裁判所手続(非訟手続)でも同様に利用できると書いてあるだけだから、プロバイダへの任意請求が住所氏名を秘匿して請求できるわけではないね。

131 :無責任な名無しさん:2023/02/16(木) 10:15:17.47 ID:ABr2qj5g.net
ブサランさんは長年やってたとか
写真あげたとかじゃないの?

132 :無責任な名無しさん:2023/02/16(木) 10:24:34.19 ID:b1XZLkFf.net
>>128
見つけてくてれありがとうございます
でも私は性犯罪やDVには当てはまらないのかなと
インフルエンサーなので本名住所バレすると営業に悪影響がでるため発信者には教えない(パカ弁主張要約)
ってはっきり内容証明に書いてありました(アフィと案件が多い)
パカ弁はすぐに判決内容を渡す意志があると回答してきたのですが請求者がゴネた
先日請求者をパカ弁が説得してこちらの弁護士のみ本名住所が載った開示訴訟判決はもらいました
パカ弁の数百万請求できます!=たくさんお金もらえると勘違いしてる
結局儲かるのは弁護士のみ

133 :無責任な名無しさん:2023/02/16(木) 16:51:58.51 ID:o32JXly2.net
いまAIによる文章力もすごいらしいからな
民事もAIに書面作らせれば、もう弁護士は仕事なくなるんじゃね?

134 :無責任な名無しさん:2023/02/17(金) 04:28:37.53 ID:QwrLIJP/.net
実生活は毎日なんとなく無意味にただ生きてて、口にコンビニ弁当含んで独りひっそりと死んでいって異臭がするまで誰もそれに気づきさえもしないような日々を生涯過ごしてる、自殺しないのが不思議な五十路のゴミでも
ネットやゲームや妄想の中では世界から称賛される、独善的に断罪()する勇者になれるからね
脅迫とイキリ発言を繰り返すという単純作業だけで

まあ大抵そういう感じの人って、過去の経験のトラウマや親の育て方の失敗でいわゆる自己愛性パーソナリティー障害っていう精神異常抱えてて
批判は死ぬほど許せないし世界から称賛されたいし自分は特別な存在という強い承認欲求と自己顕示欲とプライドの割に
実生活はまんまゴミだから匿名で活動せざるを得ないんだけど
そんな中身ゴミの可能性が高いかもしれない得体の知れない匿名アカウントをまるで宗教の教祖かのように信仰するtwitterの流れってよくわからんのだけど、どういう心理なのあの人達?

135 :無責任な名無しさん:2023/02/18(土) 00:48:33.96 ID:CPqM8qUA.net
「ガチで逮捕」スレッド作り高須克弥氏を中傷の罪、大学生を在宅起訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/221f504e689244b1392068efd5971deddf920d17

5それでも動く名無し2023/02/17(金) 20:48:16.61ID:usrBjerea
昨日スレ立ってたやつか

1 それでも動く名無し[] 2023/02/16(木) 17:42:28.10 ID:wqEaQ7WLa
相手は一時期話題になってたあいつや
とりあえず拒否しといた

36 それでも動く名無し[] 2023/02/16(木) 17:49:54.90 ID:wqEaQ7WLa
ガチでなんとなく書いた感想でもこじつけて開示飛ばしてくるからお前らも気をつけろよ

63 それでも動く名無し[] 2023/02/16(木) 17:55:53.12 ID:wqEaQ7WLa
ほんましょうもない内容やから同じスレに書き込んでたヤツも来るかもしれんで
見境なくやってるかもしらん

76 それでも動く名無し[] 2023/02/16(木) 17:57:50.59 ID:wqEaQ7WLa
個人に対する粘着した悪口ではない
マジで1レスだけの感想で来たわ

【悲報】ワイ、開示請求を喰らう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676536948/

136 :無責任な名無しさん:2023/02/18(土) 08:36:36.90 ID:CXwDgMc2.net
>>112
まさか弁護士の思うがままに和解文書作成してないよね??
3人相手に開示して領収書も用意しないで裁判仕掛ける様な弁護士なんだろ
どんな罠仕掛けられるかわかんねえよ

137 :無責任な名無しさん:2023/02/19(日) 02:09:33.25 ID:VAvEvsu2.net
開示請求から特定まで実際どれくらいかかりますか?

138 :無責任な名無しさん:2023/02/19(日) 08:00:59.83 ID:T/bCk0wA.net
数ヶ月だね 長くて半年じゃね?

139 :無責任な名無しさん:2023/02/20(月) 12:33:29.83 ID:Nu2Uw/TF.net
訴えられたんだけど弁護士って大手の方が良いんすかね?
それとも細か対く応してくれる個人事務所みたいなのの方が良いんすかね?

140 :無責任な名無しさん:2023/02/20(月) 14:18:10.04 ID:ln2cP6hP.net
>>139
訴えられた内容にもよるけど、
パカ弁で有名な事務所は避けて投稿者側も弁護してるところがいいんじゃないかな
個人事務所でも有能な先生はいると思うけど探すのが大変
流行のITに明るそうな中規模だと複数の弁抱えてるから意見交換できるし私はそういう事務所を選んだよ
裁判所の近くに事務所構えてる方が案件に慣れてそう

141 :無責任な名無しさん:2023/02/20(月) 18:45:43.90 ID:S4xA2WOT.net
>>140
ありがとう

142 :無責任な名無しさん:2023/02/21(火) 03:21:54.82 ID:Y6iIq1SG.net
弁護士に説明受けてきたけど事が進んで証人尋問?になったら出廷せんといかんのか…
弁護士に全部任せっきりにできるのかと思ってたわ

143 :無責任な名無しさん:2023/02/21(火) 06:18:07.08 ID:NpsJdi4U.net
尋問は出ることになるよ

144 :無責任な名無しさん:2023/02/21(火) 15:21:30.22 ID:2FicII5Y.net
法廷で吊るし上げられることになるのか…

145 :無責任な名無しさん:2023/02/21(火) 19:06:41.29 ID:+RdL652V.net
虚偽は偽証罪になるからな

146 :無責任な名無しさん:2023/02/21(火) 22:48:26.19 ID:GKUGLV4Z.net
>>142
ネットの名誉毀損の場合、書き込みやログが全部残ってて書証で証明できるものばっかだからほぼない

147 :無責任な名無しさん:2023/02/22(水) 05:50:28.25 ID:WMZ8YBvp.net
もうそうなったら仕方ないと覚悟してたけどちょっと不安だったからそれが聞けただけでも良かった

148 :無責任な名無しさん:2023/02/22(水) 09:26:39.04 ID:WTwl79zr.net
傍聴先生の判例からして裁判の遅延行為なんて損にしかならんからね
件数が多い地裁は特に。

149 :無責任な名無しさん:2023/02/22(水) 09:48:08.51 ID:4AfYa+Cy.net
>>146
名誉棄損で真偽を争う場合は書類だけじゃわからんこともあるのでは

150 :無責任な名無しさん:2023/02/22(水) 10:26:47.02 ID:mZNnDg/g.net
出廷がいやで内容証明届いた段階で弁に依頼したよ
本人訴訟とかシカトで払わない選択もできたんだろうけどとにかく相手を赤字にすることだけ考えた

151 :無責任な名無しさん:2023/02/22(水) 10:33:34.29 ID:mZNnDg/g.net
赤にするなら示談放棄してさらに裁判するのが1番なんだろうけどひとりでやる気力がなかった

152 :無責任な名無しさん:2023/02/22(水) 14:59:01.57 ID:1g63J61f.net
自分も同じ、全部弁護士さんに任せてるからすげー気が楽
プロバイダから最初に書類が届いた時からすると、もう全然慣れっこになってしまった
最初はほんとこの世の終わりか、って位怖くて夜も寝れんかった

自分の相手も軽く計算しても100万は赤字なんだよな
アホだからアディーレ系の高額事務所に依頼してるし
まぁせいぜい頑張ってくださいよ、って感じw
向こうには1円たりとも支払いたくない

153 :無責任な名無しさん:2023/02/22(水) 16:51:53.36 ID:vtPIHwUO.net
>>150
>>152
弁護士にお願いするとなったら50万は覚悟しないといけないかな

154 :無責任な名無しさん:2023/02/22(水) 17:22:02.32 ID:mZNnDg/g.net
同じ対応の人がいてうれしい

>>153
着手金15〜25万、
減額や示談金0ができたら成功報酬として請求者側希望金額の15〜20%が加算されるからそれくらいだね

155 :無責任な名無しさん:2023/02/23(木) 15:37:21.80 ID:5d+r5yX7.net
>>153
その位は見ておいたほうが良い、俺は今の所そこまでかかっていない

156 :無責任な名無しさん:2023/02/23(木) 20:42:25.76 ID:iDQmT+cz.net
>>142
証人尋問はまず無いと思うけどね
書き込みについてどう考えて書いたかって主観は名誉毀損では関係がない
一般的な読者がどう読むかっていう話だから

157 :無責任な名無しさん:2023/02/23(木) 22:08:57.78 ID:4haG8UXd.net
>>156
事実であれば関係あるけどな
原告が事実無根と主張するならそこは争うことになる

158 :無責任な名無しさん:2023/02/24(金) 04:48:11.63 ID:/rxS6cLb.net
>>157
だからそこは基本的に書面のやりとりになる
証人尋問てのは相手が嫌がらせでしてくることが多い
こっちとしては書き手の主観は関係ないはず、で拒否

159 :無責任な名無しさん:2023/02/24(金) 10:30:46.15 ID:qtbcw3BX.net
この手の訴訟では証人はいないだろうから当事者尋問のことを言ってるとして、当事者本人尋問は当事者が申請するから(職権でも可だけれど)、それまでに提出した書証に付け加えることがなければ申請しなければいいのでは?
原告の当事者本人尋問での反対尋問で原告主張の立証を妨げればいいのだから、原告が申請したからといって被告も無理に申請する必要はないと思うけどな

160 :無責任な名無しさん:2023/02/24(金) 12:55:14.63 ID:I5095J0y.net
本人尋問嫌がらせでされたが俺は無敵だから出廷したよ
もっと大きな声でと注意された笑
傍聴マニアの貞子みたいなのがいて、そっちのが気になって怖かった

161 :無責任な名無しさん:2023/02/24(金) 15:06:03.04 ID:qtbcw3BX.net
被告の当事者尋問を原告が申請した場合で、被告が本人訴訟のときは主尋問、反対尋問はどうやるの?
原告が申請してるから主尋問は原告代理人がすると思うんだけど、それとも被告本人が主尋問するのか?
本人訴訟の本人尋問の主尋問は事前に尋問事項書を提出しておいてそれを裁判官に読み上げてもらうらしいけど、本人が希望していない本人尋問の場合はどうなるんだろう

162 :無責任な名無しさん:2023/02/24(金) 20:07:16.76 ID:O83oKVCY.net
>>158
原告の体に入れ墨あることを指摘してるんだが、これは書面ではムリだよね?
もっとも相手はウソつきクソ人間だから、替え玉でも用意してくるかもしれないが

163 :無責任な名無しさん:2023/02/24(金) 21:21:38.15 ID:wZ+bneu5.net
本人訴訟が唯一有利なのが証人尋問だって聞くけどな

ところで傍聴系動画で33000円の判決やってた
地裁33000 控訴→高裁33000 実質確定
11万より下は無いものと勝手に思ってた

164 :無責任な名無しさん:2023/02/24(金) 23:12:21.70 ID:RDf0qTCP.net
>>161
160です本人訴訟の被告でしたが反対尋問はしませんでした
というかやりますか?と事前に聞かれもしなかったし申請もしなかった
原告弁から一方的に質問攻めにされ、裁判官からも2.3質問され、15分くらいで終わった

165 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 04:22:52.27 ID:/v7i3EqJ.net
>>160
どんな事聞かれたの?
わざわざ裁判所までいって話すことある?
全部書証で説明できるのに

166 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 05:08:27.29 ID:5+hmF/1E.net
>>165
顔から火が出るぐらい恥ずかしい下ネタを泥酔して書き込んだと俺は主張してたから、いやそれは違うだろ!絶対シラフで故意だろ害意あっただろと質問攻めされた笑

167 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 09:05:32.74 ID:tcVbGg7e.net
>>164
証人尋問本人尋問の人証調べであれば申請者から証拠申出書と尋問事項書と陳述書が裁判所と相手側に提出されるよ
尋問は主尋問→反対尋問→再主尋問→再反対尋問がセットで行われる
例えば原告Aが本人尋問を申請した場合、最初に原告Aの代理人がAに対して質問する。これが主尋問
次に被告側がAに対して質問する、これが反対尋問
原告は尋問当日に先立って、本人尋問で何を立証するのか及び大まかな質問事項、陳述書を裁判所と被告へ提出しておく
原告Aと原告代理人は事前に打ち合わせをし、質問応答のリハーサルをして当日に臨む
反対尋問については原告は当日どんな質問が相手からされるかわからない
原告の立証すべき事柄は陳述書内に記載されているから、被告は事前に反対尋問のための質問を検討・準備しておく
そういう仕組みなので原告が被告の本人尋問を申請した場合、申立書である証拠申出書を提出するのは原告であるから、尋問事項書と陳述書の提出はどうなっているのだろうと疑問に思った
構造としては敵性証人に対する証人尋問と同様だろうと思うのだけど、そうすると証人に対する主尋問は原告が行って、被告が反対尋問を行う
被告が本人訴訟だと被告代理人は存在しないから、証人にあたる被告本人への反対尋問はどう行われるのか、被告が自分に質問して自分で答えるのかな?
ちょっと想像ができないのでどうやるのだろうと思った
164の通りだとするとそれって本人尋問じゃなかったんじゃないかな?

168 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 09:51:35.91 ID:i0mYJbC3.net
>>167
ごめん俺頭悪いのかちょっと長すぎて何言ってんのか分からん
俺は被告で本人訴訟、人証てのは事前に原告側から提出された箇条書きみたいになってた尋問事項リストみたいなやつね
当事者尋問当日は、原告は欠席、原告弁護士から被告俺に法廷でなぜこんなハレンチなことやネットスラング書いたの?わざとでしょ?ネットリテラシーないね!などと尋問された
裁判官からも本当にわざとじゃないの?どうなの?反省してるの?など聞かれて終わったよ

169 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 09:57:01.48 ID:i0mYJbC3.net
ID変わってるけど164です
レアケースな当事者尋問だったのかな
裁判官、書記官、原告弁護士、俺の4人でした

170 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 10:27:31.63 ID:tcVbGg7e.net
>>168
人証というのは証人尋問や当事者尋問などの「人に喋らせて話した内容を証拠とする儀式」みたいな手続全般のことをいう
証人や本人の口から出た言葉や話し方態度など裁判官が認識できるすべてが証拠となるという儀式
証人(本人、以下「証人」は「本人」と読み替え可)尋問を実施してもらいたい場合には、それを願う側が裁判所に申立書を提出して可否を問う
その申立書が証拠申出書
証拠申出書には証人尋問なのか本人尋問なのか、誰を証人として呼びたいのかを記載する
その証人を呼んで何を喋らせてどんなことを立証しようとしているのか(立証趣旨)も記載する
証人を連れてこられるか、それとも裁判所から呼び出し状を出してある程度強制的に参加させるのかとかいろいろと事前準備も必要
裁判所は立証趣旨や証人が誰なのかなどから証人尋問を行うかどうか決定する
通常の当事者尋問は、例えば被告の当事者尋問であれば被告自身の主張を証拠化する目的で行われるので、被告が証拠化したい内容を喋られるように被告代理人が主尋問を行う
喋る内容を前もって文書化して裁判所と相手側に提出しておくのが陳述書
陳述書に書いてないことをいきなり当日喋るのはあまり良くないとされている
主尋問というのは申請者にとって都合の良いようにヤラセをする儀式なので、敵側の人間を証人として主尋問するのはかなり難しい
敵側の証人なので敵側に有利な内容を証言する可能性があるし、反対尋問は味方からの質問となるから
>>168氏のケースはいわば証人として被告本人を尋問する形でしかも本人訴訟だから反対尋問も困難なので、どのように行われたのだろうと興味があった

171 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 10:59:05.62 ID:qxvcLMke.net
>>168
だから、本来ならわざととか名誉毀損に関係ない話だから
あなたの書き込みを一般的な読者が見てどう思うかっていう話だから
あなたがわざとだろうが酒呑んで書き込みしようが全く関係ない話で、証人尋問する必要性ないんだよ
単なる嫌がらせ
弁護士ついてたら普通に拒否してたんでないの?

172 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 11:33:17.64 ID:tcVbGg7e.net
訴訟代理人のいる原告が本人訴訟の被告を証言台に立たせて一方的に質問攻めするなんてことを裁判所が許可するのかな?
本人が希望して証言台に立つ選択したならいいのだろうけど

>なぜこんなハレンチなことやネットスラング書いたの?わざとでしょ?ネットリテラシーないね!
こんな質問をして何を立証しようとしたのかも疑問
わざとでしょ?は誘導質問ぽいし、そもそも過失の立証でいいから故意の立証までする必要はないからこんな内容なら人証調べする必要がない気がする

被告しか被告側の人間がいないケース被告(本人訴訟)で、被告本人が証言台に立っている場合の被告側からする証人(被告本人)への質問はどのようになされるかがどうしてもイメージできない
経験者から具体的に話を聞けるとありがたいのだが

173 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 11:39:33.15 ID:IYLEeCPq.net
本当に嫌がらせにしかなってないな
本人訴訟だからなめられたのでは?
意図的とか過失かとか損害賠償には関係無いし、どっちかっつったら刑事裁判みたいな
そんなバカげた尋問応じた意味さえなかった

174 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 11:48:22.86 ID:tcVbGg7e.net
>顔から火が出るぐらい恥ずかしい下ネタを泥酔して書き込んだと俺は主張してた

書き込みの事実は自白してるから裁判所としては判決出せる状態でしょ?
人証調べする意味がわからんよな

175 :168:2023/02/25(土) 12:21:01.21 ID:QmUZ+1NE.net
id:tcVbGg7e
あなたは何者ですか弁護士さん?笑
俺の弁護を頼みたかったよ

手続きや書類のことはよく分からんかったが完全な嫌がらせをされたんだな
一円も相手には支払ってないし請求もされてないから良しとしよう

裁判官や原告弁の発言はフェイク入れてます
裁判官が原告弁に対してその質問は認めません変えてくださいとか俺が返答に困ってたら助けてくれたりもしたからそこまで犯罪者扱いはされてない
目の前の書記官が美人すぎて本当に恥ずかしかった
録音マイクの位置調整してくれる指が白くて細くてエロいのなんの

176 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 16:02:08.11 ID:tcVbGg7e.net
>顔から火が出るぐらい恥ずかしい下ネタを泥酔して書き込んだと俺は主張してた

答弁書でこう主張してて初回期日で結審とはならなかったのか?
ていうかこの裁判の争点ってなんだったの?
被告が件の投稿を書いた点については自白もしくは争いのない事実としてそのまま認定されるから、あとは書き込み内容の評価と損害額の評価だけで、被告に尋問する理由がないけど

177 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 18:06:56.73 ID:QmUZ+1NE.net
>>176
地裁でしたが、初回結審なんてあるのですか?
全7回くらいやりましたよ判決まで
3サイトに20-30個書いたから、第二回第三回公判とかで証拠を小出しに次々出されて長引いた感じです
争点?知らんけど名誉毀損、プライバシーの侵害、故意、害意などのワードが訴状にはあった
俺かて尋問されたくなかった〜(//∇//)

(朝から質問攻めにされてこわいのでもう呑んで寝る!)

178 :無責任な名無しさん:2023/02/25(土) 22:03:24.34 ID:3+eafwm9.net
別々のサイトなのにどうやって同一人物だってバレたんだ……

179 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 08:16:14.84 ID:PvsQ2IKH.net
>>177
別にあなたを責めてるつもりは無かった
ごめんね
同じようなケースの人が見てたら参考になるかなと思って
とりあえず終わったならお疲れ様だね

180 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 10:01:19.96 ID:7tIbCYM8.net
どうも話がおかしい

>3サイトに20-30個書いたから、第二回第三回公判とかで証拠を小出しに次々出されて長引いた感じです

訴状の請求理由に各投稿を列記してそれぞれがどんな権利侵害に該当してとか、投稿に関しては証拠も添付されてるんだよね
証拠ってIPアドレスとか発信回線特定の情報でしょ?プロバイダが開示した情報
証拠が小出しにされてってのがわからん
第1回期日までに答弁書を提出していたら第1回期日では裁判所は原告に対して答弁書に対して反論があるかどうか聞いて、なければそれで結審
あればいついつまでに準備書面を提出せよ、第2回期日の日程を決めて終わり
第2回期日は被告に原告第1準備書面に対して反論があるか聞いてなければそこで結審
あれば第3回期日に続くという感じなんだが、被告からの反論もないのに証拠だけ第2回第3回と提出するって医療過誤裁判とか複雑な裁判でもなかったらちょっと考えられない
裁判所は判決が出せるだけの確信を得たら裁判所の権限で結審してしまうんだけど、被告が「争点?知らんけど」だったら争点整理の意味もないからだらだら続かないと思うけどw

181 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 10:11:42.64 ID:7tIbCYM8.net
裁判所って「証拠があれば次回期日ですべて出してください」とか言うよ
民事訴訟って何回か期日を重ねるけど、あれって争点整理をやっているんで争点整理が終わって最後に証人尋問とか本人尋問をして終わり
判決期日は通常は開かれなくて弁護士事務所なり本人に裁判所から通知があるだけ
7回の期日に判決期日が含まれていれば争点整理に5回、本人尋問に1回
含まれていなければ争点整理に6回も費やしたことになるけど元々争点の少ない類型の訴訟なのになんでこんなにやるの?って
答弁書に自分で書いたことを認めてたら速攻で終わる裁判じゃん
不思議でしょうがない

182 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 11:47:59.67 ID:7tIbCYM8.net
この人って証拠は期日にしか提出できないと思ってそう
いつでも提出できるからもし提出に時間がかかる事情があってそのために審理に支障が生ずる場合には期日を先送りにしたりするんだけど
この手の訴訟でそういうことが起こるか知らんけど
やっぱ訴訟自体が作文なのかなあ
作文を披露する理由もわからんが

183 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 15:34:22.92 ID:pvczXnn5.net
謝っておきながらさらに執拗に責めるww
貴方様は何回で終わったの?簡裁のお話してるの?

数年前からいる重箱の隅をつつくおじさんかなやたら手続きに詳しいだけで訴えられてないのになんでこのスレいるのか謎

自分も判決まで6回かかったけ
お互い順番に準備書面出し合ってたら6-7回になったけど、って書くとまた責められるんだろうなw

書記官室でずっとやったて法廷に一度戻す最終弁論の回が実質無駄回だったなお互い何も出さないという

誰か話題変えてーー無職独居長文おじさんが粘着するーー

184 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 16:04:27.96 ID:7tIbCYM8.net
謝ったのは別の人じゃね?
コロナなのに書記官wでやってたんだ
書記官室って書記官が屯してる部屋じゃないの?
東京地裁だと書記官室でやるのかな
こっちは弁論準備手続は法廷でやってたよ
ところで最終弁論の回って何?
弁論準備手続終結と結果の陳述は裁判官が宣言するだけで新たな期日は設けないけどな
わざわざ宣言するためだけに期日開いて全員集合させるところもあるんだw
あれ、きみも判決出てるのになんでいるのかなー
作文披露w

185 :無責任な名無しさん:2023/02/26(日) 16:35:05.26 ID:7tIbCYM8.net
この人に証拠調べってどんなことをやったか聞いてみたいw
証拠調べはやってたのかなー書記官室で

186 :無責任な名無しさん:2023/02/27(月) 08:20:47.29 ID:rCUAhXXv.net
2審で賠償が上がる可能性あるからなあ

187 :無責任な名無しさん:2023/02/28(火) 16:40:04.42 ID:hHvzsYhW.net
ブサランの人そろそろ?

188 :無責任な名無しさん:2023/03/01(水) 16:11:40.98 ID:Gy5rLVeE.net
みなさんは書き込みから何ヶ月後に意見照会書届きましたか?

189 :無責任な名無しさん:2023/03/01(水) 19:56:51.82 ID:nzJN1rUE.net
>>188
3ヶ月後だったよ

190 :無責任な名無しさん:2023/03/01(水) 23:42:41.48 ID:g1R0n+0s.net
親は資産家だけど被告本人は無収入無職一人暮らしの場合は負けてもバックれられる?

191 :無責任な名無しさん:2023/03/02(木) 09:27:59.70 ID:q6b0aC2/.net
住所ばれしたらどんな家に住んでるか分かるよな

総レス数 927
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200