2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

遺産相続スレッド62

1 :無責任な名無しさん:2023/04/12(水) 10:49:37.23 ID:5bCBebOz.net
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド61
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1673493776/

951 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 12:37:54.91 ID:DnBDTdQR.net
>>947
で、何か都合の悪いこと起きた?
旦那の元の籍の場所にするなんて普通じゃないの?

じゃあ結婚した時に、自分の元の籍と同じ場所にすればよかった?
その時住んでた場所にすればよかった?
千代田区1-1にすればよかった?

実両親を悪く言うとか、あなたも義母を何か企んでるように「悪く」言ってるんじゃないの?

そもそも義実家に入籍したとか、結婚と同時に養子になったの?

952 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:03:11.87 ID:8MldAn1+.net
>>951
確かに感情だけの問題です。
本籍地が義実家じゃなくてもマイホーム買うのは禁止されたでしょうし、定年後に義実家に戻ってくるよう言われるのも変わらなかったでしょうし。
ただ普段から嘘をよくつく人なので、本籍地の件はどうだったんだろうと疑念が湧いてしまいました。

953 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:25:57.92 ID:U3TbxuDj.net
>>952
義母に、一人っ子だから、相続したら全部換金して都会に住みます。田舎なんかに住めるかよ、って言ってやれば?

954 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:37:53.85 ID:O9njTWFo.net
相続人自身の本籍地なんてなんも関係ない。
どこにあろうが自由だし、相続に何ら影響を与えるものでもない。

955 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:38:27.29 ID:8MldAn1+.net
>>953
田舎の土地なので今ですら値段がつかないような土地なので今後も売れないと思います。
ちなみに結婚後に義母は宗教にはまり、義父は今は脳梗塞の後遺症で大人しいですがパチンコギャンブル大好きで何千万と損したこともあるようで、遺産はほぼないと思ってます。
もしかしたら黙っていただけで結婚前から宗教にはまっていたかもしれません。
宗教関連のお墓を勝手に買ってきて、そこに私たち夫婦や子供も入れと言い出しました。
実家を継げというのは義両親だけではなく義理の親戚からも口うるさく言われています。
義父は公務員だったのですが元々農家の出なので土地を継ぐために戻ってくることを前提に都会に就職することを許したと言っていました。

956 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:41:55.23 ID:O9njTWFo.net
むしろあっちこっち移動させた方が本人が死んだ時に、遺族が面倒でしょ

957 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:44:24.47 ID:O9njTWFo.net
>>955
死んだ時は遺産をよく調べて借金があるようなら相続放棄させたほうが良いよ

958 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:53:00.94 ID:Pcr35EaS.net
未成年の頃
親が店舗有る土地の地主と争った時に
住んでた自宅に住民票
借りてる店舗住所に本籍を置いてた
こういうのって何か意味が有るのだろうか?

959 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:54:07.43 ID:O9njTWFo.net
あぁ失礼、元の質問文をちゃんと読んでなかったわ。
結婚時に今の義実家の場所を本籍地にしたってことね。

960 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 13:56:52.94 ID:rCgpaEqn.net
戸籍謄本を必要とする手続きはいろいろあるから現在の住所に本籍を移しておくと便利な点はもちろんあるけど相続は被相続人の出生から死亡までの戸籍が要るわけだから本籍移すと複数の自治体から取り寄せないといけなくなり手間が倍増するだけ。
土地の登記を行う際に自宅住所と登記簿の住所が一致してると便利というのはある。
これも単に住民票の問題で本籍関係ない

961 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 14:01:00.41 ID:Pcr35EaS.net
各役場に行ったり 取り寄せ依頼が楽になるように
最後の本籍地の役場から全部取り寄せ出来るように
整備中って聞いた

962 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 14:09:06.73 ID:szPKWwTw.net
>>955
継ぐ継がないは当の夫本人が決める事だろ
結婚する時にはその辺の話し合いはあった筈だろ
話してないなら都合が悪いって事だから継ぐ気マンマンなんじゃないの

963 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 14:10:08.91 ID:szPKWwTw.net
「俺、田舎の一人っ子」
て情報だけで分かるよね

964 :947:2023/06/20(火) 15:09:14.66 ID:6WIyZ7lP.net
>>960
つまり本籍地をどこにしようが多少の差はあれどあまり変わらないってことですかね?

>>962
本人は今悩み中のようです。
結婚して数年くらいまでは継がないと言っていたのですが、義両親だけでなく義理の親戚から説得の電話がかかってきたりということが何度もありました。
自分の生まれ育った家を大事にしたい気持ちと、土地の不便さや維持費なんかを考えた時の負担の大きさを天秤にかけて悩んでいるようです。

正直結婚の時に田舎の事情を甘く見てたのは否めません。
田舎といっても一応関東だし父親公務員だし相続の話に親戚まで出てくるとは思ってませんでした。
ちなみに義理の親戚から嫁なんだから説得しろと私にも電話がありました。

965 :947:2023/06/20(火) 15:25:49.13 ID:78PdTvxp.net
結婚する時は旦那は継がないと言っていたとはいえ私も将来義実家に移り住むことがあっても構わないかなと軽く考えてはいたので、当時は本籍地を義実家にすることにもそんなに抵抗はなかったのですが、義両親も義理の親戚もなかなかクセが強くて…。
私と同年代の義理の親戚も近く住んでいるので、定年後にあの人達と密に親戚付き合いしなきゃいけないと思うと憂鬱で憂鬱で。
義実家のある関東には私の友達も知り合いも親族もいないし、あの親戚達に死ぬまで嫁としてああしろこうしろと指図されるのかと思うと逃げ出したい気持ちになります。

966 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 15:43:08.65 ID:6n68N/KT.net
田舎あるある
義理親・親戚筋からの介入が鬱陶しくて
ついついこんなスレに書いちゃったんだろうが
親戚なんてどこまでいっても五月蠅い外野だしアンタも部外者だからなあ

そういう外野・部外者の介入をものともせず
旦那自身がブレない結論出せる人ならシンプルに片付くし
そうじゃないポンコツだと相当苦労するってだけの話

967 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 15:54:41.96 ID:lyBeAY+7.net
自らの稼ぎだけで生きていくから、一人っ子だけど放棄するから、田舎に住んでる親戚に全部っていう遺言書書いてくれって旦那を説得すれば?
でも放棄は嫌なんでしょ、お金は欲しい、権利がある!ってね、
自分の身内となら近所で住んでいいってね、

968 :947:2023/06/20(火) 16:02:49.75 ID:47sQH8TY.net
>>966
確かにそうですね。
旦那の動向を見守ってみます。

>>967
先ほども書きましたが、義父がパチンコやらギャンブルでお金を使い込んでるし義母は私達の結婚後に宗教にハマって献金しているので、お金はほとんど遺らないものと考えています。
土地自体も売れない土地だし維持費を考えるとマイナスだと思います。

969 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 18:13:22.85 ID:8y0ryHAR.net
宗教 のパワーワードがぜんぶ物語ってる 多かれ少なかれ宗教によって洗脳されている
いい意味でも悪い意味でも「信じるものは・・・」の屁理屈が大手を振ってまかり通っている
一緒に入信しちゃえば価値観も一緒に成って問題を問題と捉えられなくなるから楽っちゃあ楽
昨今喧しい宗教バッシングを見るに、絶対にその一線を越えない覚悟が息子夫婦にあるかどうか
大事な一人息子を精神的にネグレクトしている現実は、宗教のバリアの向こう側からだと全く違って見えている
これから子供も出来て旦那も出世して・・・ とかいう未来を考慮したら「本籍を変えた」がせいぜいの妥協
それ以上を望まれたら、それは旦那にとって足枷でしかない
関東の片田舎から一生涯リモートコントロールされてるに等しい  それを是とするか非とするか  本籍変えたことで発生する諸々は諸先輩が書いた通り

970 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 18:29:40.79 ID:A5m+5hcC.net
うちみたいに放棄したいけど
ごみの押し付け合いになるから結局ドロドロの争いになりそう
押し付けられたらワイラ生活できなくなるからな

971 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 21:02:47.89 ID:8y0ryHAR.net
そう、それそれ 子供の人生を一切考慮していない親
子供はじぶんのものだと思い違いしている親 じぶんがぜんぶこどもをどうこうできると勘違いしている親
そういう親からは逃げなきゃいけない 蟻地獄に吸い込まれちゃダメ

972 :無責任な名無しさん:2023/06/20(火) 21:23:24.42 ID:YAhEiyQV.net
次スレ

遺産相続スレッド63
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1687263764/

973 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 07:07:26.81 ID:y9gSkbjE.net
>>971
でも、親の財産はアテにしてるんでしょ、権利だからね、

974 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 08:18:10.73 ID:bReoNMti.net
親の財産あてにしたら負けだと思って働いて投資と貯蓄に励んだ
でももらえるものならもらおうと思うあさましい気持ちもある
共働きが主流じゃなかった時代に親も頑張っていたんだなと年取ったら親を見る目も変わった

975 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 08:29:39.66 ID:sZXAF+Do.net
>>974
親が死んだら親の財産はどこにいくのが正解だと思ってたのか聞きたい
寄付?

貰う事とアテにして自分の労働をおろそかにするのが同じだと思ってたって事?

976 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 09:59:46.32 ID:bReoNMti.net
>>975
後者のほう

でも子供の教育費や住宅ローンが思ったより大変だと実感
親がお金はあってもケチだったのがわかった

977 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 10:09:01.76 ID:w+tqZCra.net
>>976
親の遺した物はどこに行くのが正しいと思う?

978 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 10:18:53.30 ID:ZTvzPsmI.net
>>973
アテになんかしなかった 他の相続人も居るんだし連中の出した答えで充分
そんな権利は主張するものでも無い 親は親 子は子 別人格 主張したいひとが居れば、どーぞどーぞ
親も引き継いだ財産ならそれを引き継ぎたい人が引き継げばいい 引き継ぎたくない人に押し付けるな そゆこと

979 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 10:22:13.39 ID:bReoNMti.net
>>977
今、自分が親の立場でもあるから
子供や孫の生活の助けになればいいと思っているよ
社会貢献できるほどの資産のある人ならまた使い道も違うだろうけど庶民だから
1円でも子供にあげたいよ

980 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 10:59:53.88 ID:w+tqZCra.net
>>979
俺は親からは貰わないけど子供には遺す、これは矛盾しないからね
周囲で相続したとか贈与されたって人間の事をあさましいって思ってたんだろ?俺は頼らねーよって
いざ自分がその番になると貰える物は~ってね
あさましいと言う綺麗事は貫いて欲しいもんだがひっくり返しても言い訳する必要なんか無いよ
自分を認めれば良いだけ

981 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 12:15:20.86 ID:/2UphdSR.net
親の片方だけ亡くなった場合は難しいよね
兄弟全員放棄で被相続人の配偶者に全額行くならいいけど、ガメついのが一人でもいたら嫌だね。

982 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 12:36:04.38 ID:uWVJ1IYk.net
アテになんてしてないが、親に干渉されて、思い通りの人生じゃなくて損したからその分はもらう。俺が損した金額は全額より多いから全部俺のだ。
って言ってた人いたなあ、、、

983 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 13:51:29.47 ID:LlamVcsC.net
>>981
その場合、相続放棄じゃなく配偶者への相続分の譲渡にしておくといい。勿論家裁を通して。すると、先行相続で配偶者に渡した譲渡分が、後行の相続(配偶者の相続)において寄与分として認められる可能がある(通説)。ただし先行と後行の相続の期間が開きすぎると難しいけど。

984 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 16:32:38.47 ID:w+tqZCra.net
>>983
父が死んで、妻と子ABいるとして
Aがゴネて分割協議が進まない場合、取り敢えずBの持分を母にあげるって事?
それでBの持分を寄与分として確定させるって事?無理筋すぎない?普通に調停だよね

985 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 16:41:59.44 ID:wph3qSEq.net
親が死んで相続財産が現金1000万と不動産3000万

これを子供2人で分けるとしてする場合
現金を子A、不動産を子Bで相続
差額になる1000万分を子BがAに渡すってことでいいのかな

この場合の渡す1000万についてはどういう名目になるの
売買?

986 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 16:48:28.05 ID:fptLntKs.net
>>985
差額は2000万でしょ?
名目は親からの贈与いがいの何ものでもない。

987 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 17:08:58.89 ID:P7BmZ5nB.net
>>986
バカが何故ここで回答しようとするの?w

988 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 17:12:58.75 ID:UZDCwsyQ.net
>>986
ガイジ死ね

989 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 17:13:31.76 ID:P7BmZ5nB.net
「代償分割」とは 代償金の決め方や相続税の計算方法を解説
https://souzoku.asahi.com/article/13080635

990 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 17:43:38.77 ID:5vfQkW4X.net
>>985
それは代償金で、最終的にそれを加算したの額を相続したことになる。
遺産分割協議書に、取得した額の範囲内で代償金をやり取りすることを記述すれば、
どんな割合で相続しようが贈与税など発生せんわ。

複数の税理士サイトなどで、代償金のやり取り含め、最終的に取得した額が
"法定相続割合"を越えたら贈与税が発生とか書いてるところがあるが、持ち出しを
しない限り、そんなことはあり得ない。

991 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 18:03:33.53 ID:w+tqZCra.net
>>985
死んで、だから相続だよね
Aが渡すんじゃなくて元々のBの取り分が多いだけなんだから
1/2ずつで確定した後でAが1000万あげたら贈与になるね

992 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 18:19:59.80 ID:vKM9lag4.net
>>991
バカが何故ここで回答しようとするの?w

993 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 18:34:09.81 ID:CqPQHlgu.net
確定させたあとで渡した分はただの帳尻あさせなんだから贈与の訳ないでしょ

994 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 18:46:55.04 ID:w+tqZCra.net
>>993
何年たったら贈与になるなんて明確な決まりはないんだから協議書が完成した後は贈与だよ

995 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 18:54:20.93 ID:w+tqZCra.net
あっそうかそう言う事ね
もともと1/2で協議終了だからあとで代償金を渡すんだね
1:3で確定させたんじゃないんだもんね

996 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 19:20:04.93 ID:wph3qSEq.net
そう、お互い相続が2000万になるようにしたい

まあ不動産の場合は売価と評価額が違うってのがあるけど
路線評価額で決めるのが一番問題ないとは思うんだ
あとは向こうがそれでいいというかどうか

997 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 19:24:15.82 ID:RvLeA8iS.net
>>984
説明のため、遺言なしの法定相続分で分ける前提としよう。
で、あなたの例でいうと

【父の相続(先行)】
遺産総額1000万円とする。
子A:250万円
子B:ゼロ(母に相続分250万円譲渡)
母:750万円(子Bから250万円譲受)

【母の相続(後行)】
遺産総額750万円とする。
まず、遺産から先行の父相続で子Bが母に譲渡した相続分250万を母に対する寄与分として認め、遺産から引く。
750ー250=500(みなし遺産)

みなし遺産500万を子2人で法定相続分で分けると、一人250万円。

子Bは、最初に引いた寄与分を足して500万。
子Aは、250万円のまま。

結果、父、母の相続を通じて公平な分割を実現できるというもの。判例はないけど、最高裁判所の文献等、学説上は肯定されてる寄与分の類型です。

998 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 20:33:44.31 ID:sZXAF+Do.net
>>997
>>981って2回め相続する話?親がいつ死ぬか分からないのにオススメするんだ?


普通に母親に遺言書書かせてAは250以下とか遺留分のみで良いんじゃないの

999 :無責任な名無しさん:2023/06/21(水) 22:13:25.60 ID:RvLeA8iS.net
>>998
遺言を書いてもらえる状況ならそれでいい。しかし書いてもらえない状況も可能性としてはあるのだから、備えとして、(先行相続で)相続放棄するよりも相続分の譲渡の方がトクという話

1000 :無責任な名無しさん:2024/03/02(土) 15:37:57.18 ID:AEC/adbFh
辺野古にクソ羽田にクソ成田にクソ厚木にクソ横田などの私権侵害と地球破壊テロに対して住民は海外の民主主義国のように
立ち上がらないとな、フランスなんて大勢で幹線道路や鉄道封鎖したり街中に豚の糞まき散らしたりしてるか゛それでいてポリ公は目の前て゛
眺めてるだけで手出しできない状態、これこそが腐敗政府の暴走を食い止める正当な民主主義の形態であって日本も千人くらい集まって
四六時中空港やらに妨害行為すればそれは正当な行為として社会的に認められるんた゛そ゛、実際そんな現状のフランスて゛は交通やらストップ
していようと多くの―般市民もそれを支持してるしな
裁判とか頑張ってはいるようだが日本は法治国家には程遠い腐敗国家た゛し儲かるのは弁護士だけであって報道などされることで
住民の生命と財産を強奪して賄賂癒着業者の利益に付け替えてる腐敗利権組織自民公明の惡質さを人々に認知させる程度の意味しか
ないわけだがそろそろ民主主義國になるために蜂起してもいい頃合いだぞ、もちろん以心伝心で我々も蜂起するに決まってんだろ
(ref.〕 ttPs://www.call4.jP/info.phρ?type=iТems&id〓I0000062
ΤТps://haneda-Ρroject.jimdofree.com/ , Тtps://flighT-rouТe.com/
ТtPs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★