2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【そのはら】長野南部エリアゲレンデ3【伊那リ】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/01(土) 21:39:38 .net
中央道辺りの長野県南部エリアのスレ。

中央道伊那スキーリゾート
http://www.inaski.com/

駒ヶ根高原スキー場
http://www.chuo-alps.com/ski_komagane/

ヘブンスそのはらSNOW WORLD
http://www.mt-heavens.com/

あららぎ高原スキー場
http://www.araragi.co.jp/sky/

治部坂高原スキー場
http://www.jibuzaka.co.jp/skiarea/skiarea.html

前スレ
【そのはら】長野南部エリアゲレンデ2【伊那リ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1171658027/

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/17(火) 19:00:10 .net
林道とパノラマ無いってもう糞じゃん

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 23:42:37 .net
訂正、パノラマコースは下部なら
第7リフトから滑りこめる。
ただ、3連休の今季最後の稼ぎ時なのになぁ・・・。

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 07:17:15 .net
重大な故障だってさ。

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 12:10:24 .net
雪を知らない小学生を連れて行って軽く雪と触れ合いさせたいだけなんだけど、
どこかお勧めありませんか?
私自身も十年以上スキー場に行ってないので何の装備もないし、
ドライブついでにふらっと寄れるところがいいのですが。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 22:35:37 .net
そのはら第2リフトが復旧できる見込みだそうな、
3連休に間に合ったな。


186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/21(土) 08:34:46 .net
>184
治部坂なら何とかなるかも…。
ソリゲレンデは国道沿いだし。

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/21(土) 12:25:53 .net
外は良い天気だなぁ、
花粉も飛び過ぎだけど・・・。

スキー場は混んでる?


188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/21(土) 12:37:49 .net
>>157
平日は、きそふくしまスキー場の、DJの美人お姉さんだお

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/28(土) 23:28:15 .net
明日は、そのはら今季最終日ですな

なんか、最後の最後で
今年一番のコンディションではないかい?

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 09:29:14 .net
現地、そのはらに限らず南信州エリアの人、
今季最終レポよろしくです。
当方は、今から仕事です。

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 23:38:44 .net
ラストは、とても良いコンディションだったようですね。

来シーズンも、南信エリアのゲレンデが盛り上がりますように。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/10(金) 12:54:48 .net
春です

保守します。

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/05/20(水) 21:21:48 .net
ゴールデンウィーク明けました

保守します。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/04(木) 00:19:29 .net
6月突入、梅雨入りは まだです。

保守、ついでにアゲ

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/11(木) 22:26:53 .net
梅雨入り記念の
保守あげ

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/16(火) 22:29:01 .net
明日あららぎに行って来ます
ゴルフですけど

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/16(火) 23:46:22 .net
このスレ見て、来シーズンは治部坂行ってみようかと思った
スキー始めた頃、一人で行って練習したよな〜
なつかしい

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/28(日) 13:42:29 .net
>>197
まだレストハウスが国道側の正面に有った頃?

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/04(土) 21:14:26 .net
木造の古い校舎みたいなスキーセンターだった頃か
職員の爺さんも親切だったなあ

200 :.んはあ〜:2009/07/04(土) 23:47:22 .net
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 200
  \ヽ  ノ    /    

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/05(日) 01:13:06 .net
字部坂のとうもろこしはもう売ってる?

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 21:01:35 .net
はいからになってからあまりローカルっぽいもん見たことない気がする

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/13(月) 18:54:30 .net
梅雨明けしそうな保守あげ

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/16(木) 02:12:10 .net
>198
そそ。その頃だよ〜


205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/27(木) 12:58:56 .net
伊那スキーリゾート営業再開するんだって!

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 21:04:26 .net
>205

12月12日らしいね。
伊那リ復活。いっちゃんも復活かしら?

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/14(月) 20:38:14 .net


208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/03(土) 20:51:01 .net
http://inamai.com/news.php?r=m&i=200908261827040000035502

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/08(木) 21:54:45 .net
人くるよ

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/11(日) 09:18:20 .net
重複が立ってしまったんで、紛らわしい。

荒れるようなスレじゃないから、
目立つように上げといても構わんよね。

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 22:15:00 .net
愛知県唯一のスキー場である
茶臼山も南信州の仲間に入れてやってください。

http://www.honokuni.or.jp/toyone/ski/index.htm

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 22:20:32 .net
テンプレにリンク切れがあるようなので、
少し訂正

あららぎ高原
http://www.araragi.co.jp/ski/

治部坂高原
http://www.jibuzaka.co.jp/

平谷高原
http://hiraya.boy.jp/



213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/21(水) 12:05:20 .net
保守あげ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 12:53:59 .net
14

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/27(金) 13:09:47 .net
名古屋は暖かいがやage

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/01(火) 12:26:33 .net
浜松もぬくとい

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/01(火) 21:58:03 .net
ダレモから、09シーズンの割引券が来た

そのはらの
小中学生リフトタダ券が付いてたわ
我が家も事業仕分けでスキー予算が苦しいから助かるぞな。

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/01(火) 23:33:11 .net
>>217
そのはら、信州スノーキッズクラブのチラシにもタダ券が入ってたよ。
ということで、小中学生タダ券2枚ゲット

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 22:33:35 .net
>>217-218
ウチにも来た
2枚あるのは嬉しいが
肝心の小遣いが減らされてるから
何回行けるやら・・・・。

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/22(火) 12:13:51 .net
元旦にそのはら行ったことある人混んでましたか?


221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/29(火) 00:28:59 .net
ライドオン!!

222 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/29(火) 13:38:03 .net
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 222
  \ヽ  ノ    /    

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/22(金) 08:55:00 .net
伊那リのナイターってリフト二本とも動く?

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/19(金) 11:27:38 .net
あげとく

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/24(水) 15:07:31 .net
この前治部坂で衝突した人 ごめんなさい

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/05(金) 14:44:13 .net
そのはらに行く予定のある方へ残念なお知らせがきました。


● 2010.3.5
〜〜お知らせ〜〜
天候不良によるゲレンデコンディション悪化のため、3月5日〜3月8日まで
営業を一時中止とさせていただきます。ご予定されていたお客様には大変
ご迷惑をおかけいたしますが、ゲレンデが整い次第再開いたしますので、
何卒ご了承くださいませ。



227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/06(土) 06:24:19 .net
>>222
お前はこのスレで住民に謝るのが先だ。小沢みたいには逃がさんぞ?

国母の4年前の写真wwwww
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266927224/

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/22(月) 13:03:49 .net
3月8日再オープンのはずが12日にずれこみ、15日には再び閉鎖。
18日に再々オープンしたのも束の間、20日にはついに営業終了。
お客さんに謝ります。
雪を作れたのに、作らなかった。

229 :クラフティ業者、自演宣伝で失態:2010/03/23(火) 15:16:33 .net
232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/22(月) 14:45:52
ski:スキー・スノボ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1033585849/178

178 名前:個人[] 投稿日:10/03/22 14:31 HOST:h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266854016/231
削除理由・詳細・その他:
過って本アドレスを書いてしまいました。
恐れ入りますが、削除をお願いいたします。
IPアドレス 115.165.63.22
ホスト名 h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 神奈川県

233:ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo :2010/03/22(月) 18:59:34 [sage] >>232
申請してから15分後にここに晒すなんて・・・キミ暇なの?
休みならゲレンデ行けばいいのに。

なにか個人的に言いたいことがあれば
craftyfan@55mail.jp
こっちまでメールしてね♪

【簡単手軽に】 クラフティWAX 【暗黒面】2枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266854016/

230 :手作りワックスセレブに天罰下る:2010/03/23(火) 15:16:56 .net
レスキュー社長を装い蝋燭スレの荒らしと監視をしていた「ロバ夫」こと
クラフティ業者=ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo=決戦は水曜日◆6Fyv6rr6QAの愛車ブログw
シルバーのAudiステーションワゴンと白のコペン(神奈川)w
http://74.125.153.132/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fminkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F275060%2Fblog%2F17093044%2F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/14(水) 06:22:50 .net
駒ヶ根のサングラスかけてたリフト係りのオッサン氏ね

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/14(水) 19:01:21 .net
今頃どうした係

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/14(水) 22:53:09 .net
おおっ、このスレ
まだ生き残っていたんだね

17日に、売木村へ遊びに行くんだが
15・16日が雪予報・・・、
こんな時期に信じられん。

治部坂のゲレンデに雪が残ってたら
勝手にハイクとか・・・・
駄目ですか?やっぱ

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/16(金) 18:57:00 .net
そんなに残ってない

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 18:57:32 .net
朝8時頃に、治部坂の前を通りましたが、
ゲレンデが薄く雪化粧してましたね。

さすがに滑るのは無理でしょうが
雪遊びくらいならできたんでは?

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 19:32:03 .net
お昼にライブカメラ見たのですが
雪の気配はどこへやら…

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 23:31:32 .net
季節はずれの保守アゲ

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/29(木) 13:20:01 .net
GW突入です
あげ

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/10(月) 12:06:50 .net
保守

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/16(日) 09:48:17 .net
適当に弄ってビチョビチョになったら肉 棒ズブリ……
後は腰振って出すだけで、月50万とか稼げるんだからボロイよな(笑)
http://chinirichi.net/rico/olwdvkx

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/25(火) 08:47:31 .net
今日は、良い天気です@名古屋

242 :241:2010/06/05(土) 23:36:58 .net
一人で保守しますw

243 :241:2010/06/16(水) 13:27:20 .net
はずかしながら
一人で保

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 18:53:15 .net
2週間ぶりに保守

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 23:56:42 .net
ホームゲレンデですか?
今は冶部の頂上まで車で上ると海が見えますよ
双眼鏡でタンカー等確認できます
保守

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/03(土) 12:07:38 .net
>>245
ホームゲレンデは、そのはらです。


247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/05(月) 23:37:38 .net
ゴンドラで登るのが面倒だけどスキーだけっていいね

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/19(月) 09:21:25 .net
治部坂とあららぎの
ボード:スキーの比率って
他の比べたら、どんなもんなんだろうね?

場所柄、比較的ファミリースキーヤーが多そうに見えるけど・・。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 22:25:25 .net
お盆です
暑いです
保守します

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/22(日) 18:43:33 .net
どっこいしょ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 23:20:52 .net
スーパー残暑が辛いですね・・・
酷暑の次は、厳冬になるという傾向があるらしいけど
南信州エリアにとっては、ぜひそうなって欲しいですわ。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 14:57:05 .net
パウダーシーズンが極端に短い治部坂(TT

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 23:40:20 .net
そのはらは、標高1300〜1600mくらいだから
朝イチはガチガチのアイスバーンで苦労するんだけどね。

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 23:36:31 .net
忘れず保守

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/02(土) 23:44:28 .net
なんと言われようが
保守

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 18:47:00 .net
今、南信州では
稲刈りの最盛期

冬が待ち遠しいですね

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 09:45:43 .net
もう脱穀ですがな


258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 12:27:00 .net
脱穀、脱穀!

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 23:05:29 .net
そのはら辺りなら、紅葉始まってるんかな

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 01:26:18 .net
まだ
今日は大平の奥行ってきたけどまだまだだったよ
凄い寒かった

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/18(月) 09:04:57 .net
>>260
そのはらのサイトを見ると
あともう少しで見頃ですな。
ゴンドラで上がるのが面倒だけど。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/24(日) 18:44:35 .net
名古屋から、153号を走っていくと
紅葉の時期は、香嵐渓の大渋滞がなぁ・・・orz
訳あって、平谷方面に行く用事が多いんで、正直困る。

まぁ、冬は関係ないがな

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/25(月) 01:12:21 .net
風越山登ってきたけど
上の方はボチボチって感じでした

ってのんびりしてると
紅葉シーズンが過ぎ去ってたりするんだよなぁ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/25(月) 11:34:15 .net
平谷でゴルフしてきたけど
大分色づいてきたって感じだった
曇りだったけど少し寒くかんじる位だったかな
今年は急に寒くなったから色づきが良くないって聞くけど
もう冬も近そうです

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/26(火) 09:37:16 .net
>>264
平谷周辺に詳しそうなので、便乗質問させてください

名古屋から治部坂へ行こうと思ったら、
153号を豊田経由で走るのと
中央道園原経由とでは
どっちが早いですかね?

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/26(火) 12:47:22 .net
>>265
豊田からなら153が良いと思うけど
園原から治部坂まで30〜40分程度かな
料金払って高速乗ってもあまりお得感がないような
土日の1000円なら良いかも

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/26(火) 18:43:43 .net
>>266
ありがとうです。

当方、名古屋市南区在住で
いつもは東海環状の豊田勘八から153号使ってます。
時間的にそれほど差は無いなら
わざわざ園原経由する必要はなさそうですね。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/27(水) 03:05:39 .net
>>267
土日の1000円で使うなら園原で降りて細いワインディングより
そのつぎの飯田山本の方が道はイイヨ
降りたところを豊田方面に153で一本道だから

たまにある豊田方面大雪の場合はコッチがお勧めの場合もあります

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/29(金) 21:53:21 .net
そのはらの紅葉が、良い感じに色づいてるよ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/02(火) 22:20:01 .net
香嵐渓で、ライトアップ始まった。

よりによって、このタイミングで
今度の日曜に売木村へ行く予定orz

豊田勘八から153を走らずに
猿投ロードの枝下から県道を走る抜け道があるらしいんだが・・・。


271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/02(火) 22:45:58 .net
奥矢作湖あたり通るやつ?
けっこうくねくねだったような・・・
大昔の記憶だけど

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/03(水) 12:35:05 .net
>>271
気になったんで、地図見ましたわ。

枝下から県道走って、下川口町の橋を渡って
153の豊岡交差点を目指して行くルートが推奨されてるみたい。



273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/03(水) 13:04:00 .net
豊川から飯田に抜けるには、151号→新城で県道32→257号→稲武で153号→飯田の
ルートを使ってきたけど、冬にも凍結がなければそのまま151号線を使ったほうが
速いとおもうけど、シーズン中に151号使ってる人いる?

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/03(水) 17:18:18 .net
>>273
豊川スタートじゃないけど
豊橋-飯田で個人的にオススメなのは
新城から国道257
途中で鳳来の方に行く県道32
更に道なりに行くと勝手に県道389
田峯で再度国道257
設楽大橋東で県道10
道なりに根羽まで行って国道153

冬期は積雪・凍結結構ありましたが
比較的楽に走れるルートだと思います
151は通年で上記ルートより遅くなります

275 :273:2010/11/03(水) 18:21:57 .net
>>274

詳細なレス、ありがとうございます。

設楽大橋東から県道10のルートは、以前は結構使ったけど、
津具を過ぎたあたりのつづら折の坂道が凍結していて、
スピンしそうになったのがトラウマになって、それ以来めったに
凍結しない、257→稲武→153のルートを使ってます。
(治部坂峠は凍結しても短距離、直線なのでココは諦めてます)

151号で酷い凍結なしに飯田まで抜けられるなら、今シーズンは
チャレンジしてみようかと思案中。やっぱり厳しいでしょうか?
257→稲武→153と時間的に大して変わらない?

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/03(水) 19:26:48 .net
>>275
>トラウマ
そうなっちゃうと何とも言えない状態ですねぇ

151は走りにくいし時間がかかるイメージある
でも県道10を通らないルートの時間が分からないので力になれませんです
スミマセン

151ルートも県境付近では積雪の経験ありますのでご注意下さい

277 :273:2010/11/03(水) 19:39:44 .net
>>276
了解しました。

取り合えすシーズン前に一度151号を試走してみます。

お付き合いありがとうございました。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/04(木) 20:16:42 .net
>272
下川口からならr357がおすすめ
榊野温泉のところのT字路さえ間違わなければわりと快適にR153に突き当たるよ

279 :272:2010/11/04(木) 22:00:45 .net
>>278
ありがとうです。
地図を見たら、納得
抜け道としては かなり使えそうですね。

280 :270:2010/11/07(日) 06:21:36 .net
今から、売木村へGOですわ

ついでに抜け道を確認してきます。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/07(日) 10:40:00 .net
>>280
お気をつけて
レポート待ってます

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200