2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スキーウェアを語れ part2

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/25(金) 15:28:58.68 .net
スキーウェアを語れ
スキーグローブや帽子等もありで

ミズノ http://www.mizuno.jp/ski/

phenix http://www.phenix.jp/

デサント http://www.descente.co.jp/ski/

ON・YO・NE http://www.onyone.co.jp/products/top-ski

GOLDWIN http://www.goldwin.co.jp/gw/snow/index.html

モンベル https://www.montbell.jp/

サロモン http://www.salomon.co.jp/

ピークパフォーマンス http://peakperformance.jp/

チュース http://www.kjus.jp/

アークテリクス http://www.arcteryx.com/

マムート https://www.mammut.ch/

パタゴニア http://www.patagonia.jp/

スパイダー http://spyderjapan.jp/

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 15:01:20 .net
>>712
3年前に槍ヶ岳へ登ったら来ていた韓国人が全身ノースだったな。
気の良い男だった。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/29(水) 13:43:23 .net
ポンタペスみたいな安ウェアって使い物になります?
ワークマンの方がマシだったり?

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/29(水) 14:52:28.26 .net
>>714
さほど冷え込まないスキー場で長時間ゲレンデにいないならなんでもいい
逆に冷え込みのきついスキー場で朝から夕方まで滑り倒すならリフト上で汗冷え起してお話にならないと思うけど

場所と用途をはっきり書き込んでくれればちゃんとした助言してくれる人はスレ内に多いと思いますよ

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/30(木) 23:48:11 .net
>>715
基本、九州か広島あたりのスキー場、九重がメイン
ナイターは多分行かない(行けない)
中級コースも当面行かない
ゲレンデには体力の続く限りいる
とはいえこれから始める初心者で体力もないんで、ちょくちょく休憩はすると思います

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/01(土) 07:46:53 .net
金ないのに金かかるスポーツするのってなんなん?

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/01(土) 23:20:36 .net
>>716
中国、九州地方のスキー場は行った事ないから想像になるけど
さほど冷え込まなさそうだし最初のウェアはワークマンので十分じゃないかな
ちなみにクロスシールドブルゾンと膝丈のパンツは中間着にお勧め

どちらかつーと汗冷え対策にアンダーウェア気を付けた方がいいかも
モンベルのメリノウールかジオラインあたりが安くていいかと思う

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/05(水) 20:22:43 .net
楽天の上位にあるOC STYLE?だかのウェアはどうなんですかね?

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 15:57:36 .net
>>679
デカ尻短足
アジアンフィットでもまだ長い?

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 15:59:18 .net
>>685
モンベルのアウトレット?

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 16:02:44 .net
AKとかゲッパーしか着とらんやん

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 16:03:31 .net
ジジイになるとあまり服にこだわり無くなる
上モンベルに下チュース

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 16:07:48 .net
イタリアスキーで上から下
アンダーまでフェニックスで固めたイタリアンが居た
どこで買ったのかと聞いたら
日本に行って神田で買ったと
日本にまで来てフェニックスを買わなくても・・・・・

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 18:47:42 .net
アルマダがカッコよかったのでスノボで使ってます

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 22:37:18 .net
アルマダはカッコいいが
スノボでアルマダはねーだろ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 22:51:30 .net
佐々木明が着てるの見てノースフェイスいいなと思ってるんだけど、よくあるスキーウェアの代替品はなんて商品?
「スキーウェア」的なネーミングじゃなくてよくわからなくて…

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 23:41:35 .net
>>726
スキーでバートン着てる奴だっているんだからいいんじゃね

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 00:26:49.13 .net
>>728
それもだめなやつじゃん

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 02:25:00.18 .net
北斜面という意味のノースフェイス着て南斜面を滑ってる奴だっているんだからいいんじゃね

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 03:07:20.78 .net
オレは登山と兼用でアークテリクスのアルファLT

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 03:10:37.35 .net
うらやましすぎる

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 07:47:57 .net
>>731
最高峰で裏山鹿

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 07:55:46 .net
ビーニーアルマダ
ジャケットアルマダ
グローブオークリー
だけど
パンツエルワンですごめんなさい

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 09:13:58.97 .net
>>733
夏には登山、冬にはスキーに使っているんで、そんなに贅沢ではないと思っている。

雨の中の北岳を秋に白根御池小屋まで登ったら全く蒸れず、流石のゴアテックス3レイヤーとアークテリクスの実装だとおもった。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 12:26:31 .net
機能は一緒なんだからどこのつかってもいいじゃん窮屈な奴
そんなこと言ってたらBCでテムレス使ってる奴も否定すんの?

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 12:47:40 .net
>>720
通販で海外からの直輸入品買ったんでものすげー裾が長かった

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 14:33:16 .net
なんちゃってフリースキーヤーだけど一度もスキーウエア買った事ない。ずーっとボードウエアだわ。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 15:53:02 .net
>>736
持ってって各種作業に使うには良いだろうが、滑走する時のテムレスは細かい操作がしにくくてヤバそう。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 16:32:40.36 .net
滑走時に細かい指の操作とかしないしなぁ。

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 16:44:55 .net
スキーの滑走中の細かい手の動作ってなんだ?

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 19:27:23 .net
滑りスマホはやめておけよ

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 02:58:32.45 .net
https://i.imgur.com/RFMMoFP.jpg

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 10:43:10 .net
スキーヤーって滑りスマホすんのかよ…

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 12:23:24 .net
>>741
シコシコするのか

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 14:46:25 .net
>>727
商品名は知らないが、カテゴリで言えばハードシェル(もしくはソフトシェル)

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 18:46:06 .net
カテゴリーで言えばアルパインウェア

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 19:25:45 .net
>>746
>>747
ありがとうございます
近々店に見に行ってみます

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 00:17:02 .net
>>744
スキーヤーはストック持ってるから無理だろ
滑りスマホはボーダーの専売特許だぜ

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 00:28:35 .net
ストックなんて無くても滑ろうと思えば滑れるぞ

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 00:35:00.04 .net
ストックどころか板なしでブーツだけで滑ってる奴もいるんだぞ

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/18(火) 19:51:33 .net
ボグナーってどうよ

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 03:29:45 .net
>>751
これのことか
https://tabi-labo.com/285290/sled-dogs

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 23:22:44 .net
レザーグローブって染みないの?
防水ワックス塗ってればかなり持つ?

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 00:09:06 .net
染みるよ
常に氷点下の場所でコケずに滑り続けるとかなら問題ないかもしれんけど
子供と雪遊びとかある程度濡れそうな用途でも使いたいならやめとけ

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 01:34:35 .net
ボーダーだと染みるんだろうけど、スキーヤーだと初心者じゃない限りは染みないな。
ストックが握りやすいからいつもレザー使ってる。

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 18:50:47 .net
スキー用はなにか特別かなとおもったけど、やっぱり普通の革手なんか

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 19:15:15 .net
>>757
オレが使っているブラックダイアモンドの革グローブはゴアテックス内張があるぞ。
それでも一日中滑っていると汗で湿る。

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 00:37:41 .net
テムレス一択

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 01:22:47 .net
立派な手袋のサブとしてテムレス持つのはいいけど
メインにテムレスは絶対ないわ

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 07:44:04 .net
雨の日に滑る時にはテムレスは良いね
絶対に染みないという安心感がある

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 08:25:01 .net
>>760
立派な手袋www
なにそれ?w

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 10:29:36 .net
今季からのドローコード付テムレスをメインで使ってるよ。何で絶対ないわって言うか分からんけど。

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 10:50:43 .net
バックカントリーを始めたらテムレスは予備として絶対買う。

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 12:31:04 .net
子どもとの雪遊びにゴアのグローブ使いたくないから、テムレスにチェンジする

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 12:49:59 .net
雪遊びこそテムレス
子供達にもテムレス

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 23:05:45 .net
お前ら本当にテムレスなんかで滑ってんの?
なんかすげぇな

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 23:51:11 .net
グローブはスマホの操作ができるかどうかが重要
ヒトリストはリフト乗ってるとき暇だからねー

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 14:04:00 .net
テムレスって・・・

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 22:36:17 .net
革手袋流行らないかなぁ
安くならないかなぁ

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 00:35:48 .net
ヒトリストってリフト乗ってるときにスマホいじってるのか。
春になったら落としたスマホがリフト下からたくさん出てきそうだな

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 21:23:37.20 .net
俺はただただ無心で乗っている

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 17:37:23 .net
おれは支柱に書いてある数字を読んでる

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 18:49:55 .net
>>773
それは結構大切。
もしもリフトの上から物を落としたらすぐ探しに行ける。

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 19:13:27 .net
落とした時に確認すればいいのでは

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 13:53:42 .net
先週の土曜日に石打丸山へ行ったら珍しく晴れ。
アークテリクスのソフトシェルのガンマSLを着て行ったが蒸れずに良かったわ。

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 19:24:48 .net
ウェアって普通に洗って良いの?
ドライがいい?

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 21:30:54 .net
ネットに入れて液体洗剤で洗えばオッケー
でも、乾燥はしっかりやらないと駄目だから暖かくなってからだね
クリーニングに出すのも良いけど、下手なとこに出すとシームテープ剥がれるから注意

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 09:04:30 .net
ググれば出てくることだけど
高いウェアなら専用洗剤で押し洗いして
撥水コーティングがいいよ

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 09:47:17 .net
専用である必要は無し
液体中性洗剤で同じ

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 19:26:13 .net
ワークマンイージス使い倒し最強

それっぽい色のブランド物もあるし

機能性求めるならイージススノーで

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 17:50:46 .net
米谷さん?

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 16:05:41 .net
未だに上下同色のウェア着てるアフォ居るんだなww

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 16:15:05 .net
おれは右左同色だよ

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/18(土) 00:53:54 .net
3年ぐらい前だったかな
ピークが人造人間キカイダーみたいな左右非対称デザインのウェア出したのにはワロタ

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/18(土) 14:07:11 .net
着てる人見たことあるな…

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 21:06:43.75 .net
フェニックスが今年限りで事業終了なのか・・寂しいのう

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/21(月) 10:10:23.47 .net
アウトドア系ウエアの方がデザインと性能が上でスキーヤーが一斉にそちらへ流れてたからな
対応できなかった純粋なスキーウエアメーカーはまったく売れなくなったと思う

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/21(月) 23:10:05.72 .net
こけなくなって尚且つ運動強度が上がると保温材入りで頑丈ないかにもなスキーウェアとかいらねぇんだよな
初心者のうちはたらたら滑っても寒く無いしこけても裂けないから便利なんだけど

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 08:16:38.79 .net
いや、単純にスキー人口が減ってるだけの話だと思うわ

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 08:59:45.77 .net
モンベル一択

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 10:05:18.87 .net
エッジで裾を切っちゃうのはどうしたら防げる?
V字で平地を歩くときにスキーを持ち上げるときに切ってるのかな

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 22:04:53.51 .net
>>792
エッジを丸める

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/26(土) 12:00:24.57 .net
>>792
経験則から言わせてもらうと
転倒する時に切っていることが多い
つまり、解決策としては上手くなれば良い

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/27(日) 19:38:47.48 .net
だから俺は切ったことないわけか
エッジ切るやつがいるのが不思議でならなかった

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/27(日) 21:15:19.14 .net
グラトリメインだとmont-bellのパンツってキツくない?
ダボッとしてないというか

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/28(月) 10:16:04.78 .net
グラトリする奴が着るウエアじゃないで

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/28(月) 19:49:31.54 .net
グラトリしやすいmont-bellのあります?

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 15:41:23.68 .net
エレベネートのスキーウェアって、中綿入りですか?
インナー必要なタイプですか?

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 22:30:06.78 .net
グラコロ食べやすいモンペあります?

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 02:58:11.60 .net
ダボ系ウェアのオススメあります?
スキボでストック持ってパーク攻めたい

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 03:26:20.63 .net
タータスとか

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 11:43:49.89 .net
アンダーアーマーのは意外とスリム

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 14:38:30.00 .net
>>801
フェニックスの白ワンピースでいいだろ
目立つよ

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/25(日) 23:57:55.59 .net
ダボ系ウェアのオススメあります?

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 05:40:18.81 .net
>>805
テックナイン 32 vesp

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 12:17:37.36 .net
スキー用のオススメ聞いとんねんボケ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 12:33:04.12 .net
ワークマン

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 00:54:11.84 .net
>>805
ボード用のルーズ系にエッジガード付ければ良いのでは?

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 07:16:52.86 .net
カッコつけたいだけならボード用でいいだろ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/06(金) 19:55:26.04 .net
基礎スキー的なダサい奴じゃなく、ダボッともしてない
それなりに洒落てて安いウェアってあるのかなあ。

高い輸入品だとあるの知ってるけど。

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/06(金) 23:25:08.84 .net
気合い入れてチュース買うしか

総レス数 1004
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200