2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part79】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/08(木) 18:14:43.02 .net
【大事な掟】
一、2ch初心者の質問に負けないこと。
一、出された質問を投げ出さないこと。
一、かぶっても逃げ出さないこと。
一、回答を信じ抜くこと。

次スレは>>970が立てること
あと質問も回答も常時age推奨です

前スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part78】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1500192389/

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/15(日) 13:53:50 .net
縫い付けてあるならほどいてみよう

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/15(日) 22:32:00.78 .net
縫い目に挟み込んであるなら、切る一択
縫い目解くと直しにくい

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/20(金) 15:55:20.80 .net
それ外す必要ある?

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/20(金) 17:24:07.67 .net
>>523
質問者は外したいんだからそのコメントは野暮やで

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/20(金) 18:38:40.98 .net
>>524
そうだね、タグがかゆくてすぐとっちゃうから気持ちは分かる
でも洗濯表示は残しておかないとクリーニングを受け付けない店もある もちろんクリーニング禁止の物ならその気遣いは不要

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/21(土) 22:10:26 .net
そのタグじゃないぞ
サイズだけ書いてあるやつが縫い付けてある

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/22(日) 08:38:44.90 .net
ああ、それならリッパー(裁縫道具)で取っちゃう
なければ眉ハサミ 
カッターナイフだと余計なところまで切りやすいので危ない

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/27(金) 21:03:37.46 .net
35歳でウィンタースポーツデビューしようと思うのですが、スキーかスノボで迷ってます。
子どもも一緒にデビュー予定(小学生3年)ですが、どちらがおすすめですか?

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/28(土) 18:55:41.62 .net
>>528
ボードの方が骨折など大きめの怪我をしやすいから、子連れなら断然スキー

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/28(土) 22:12:44.49 .net
>>528
欧米では子供にスノボをさせない人も多い
骨格がゆがむからだってさ
八方でリフトで一緒になった外人さんが言ってた

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/28(土) 22:22:18.72 .net
スキーなら簡単すぎるくらい簡単だから子供に気が回るだろうけど、スノーボードは自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃうよ。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/28(土) 22:35:27.08 .net
中古3万円以下
ツリーラン用
身長168cm体重57kg足26.5cm
キャンバー6mm以上

で良いボード手に入れたい
10年ぐらい前のモデルでかまわないので名機を教えて下さい
検索して買いたいと思います

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/29(日) 00:54:45.99 .net
headのthe day

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/29(日) 09:31:51.19 .net
K2のエルドラド

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/29(日) 18:32:57.34 .net
>>528
つーか大きい下手くそが小さい下手くその面倒見れると思ってるのか?

大人しく子供をスクールにぶち込んで、自分は退去しとけしとけ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 16:39:12.86 .net
>>528
どちらにしても最初は誰かに教えてもらうことになるが
スキーを教えてくれる教室は多いし親子で習うことも可
学校行事でもほとんどがスキー教室だから
スキーの方かな

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/03(金) 13:13:08.41 .net
>>532
ツリーランでキャンバーいらんだろう
と思ったけどスキーじゃないのか

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 21:18:50.81 .net
スキー板は5年経つと古いと言いますが、ブーツも10年前と比べて何か進化してますか?
ブランクが10年以上あり、板だけレンタルして当時のブーツは使えるのだろうか?と言う質問です。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 21:56:00 .net
気にしなければ気にならないような。 人に聞くようなら必要もないような。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 22:02:35 .net
>>538
経年劣化で強度が下がるから危険と注意喚起しているポスターは見たことある
暗所など劣化が少ない環境にあったなら劣化が少なく使えるかもしれんが完全に自己責任

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 22:07:52.08 .net
スノボスクールで平日に行くと合同の値段でも空いてるからマンツーマンで教えてくれるけど
個人レッスンの値段と教え方も変わるもんです?

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 22:39:24 .net
>>538
加水分解の進み具合もメーカー次第でかなり差があるんで
白くなってなければ使ってみるな俺なら
割れたらそれから借りればいいと思う
板も10年ぐらいなら全く問題ないとおもう

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 01:08:33 .net
>>541
値段はスクール次第、内容はあたったイントラ次第じゃね?

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 01:10:37 .net
>>541
あ、スキー場じゃないけど
グループレッスンに参加者一人だったら
値段は据え置きで、時間を短縮されたことがあるな

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 09:06:09 .net
>>543
個人レッスンとグループレッスンで値段にだいぶ差があるから
受講者がひとりの場合値段なりの指導しかしないのか気になりまして
先生の気持ち次第なんでしょうかね?
>>544
やっぱり値段なりの始動で良いやなんて所もありますよね...

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 10:42:35 .net
グールプレッスンの時間と料金で
しっかりとマンツーマンで教える人もいるから
やっぱり人によるとしか

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 13:24:18 .net
イントラがもらう金額と客が払う金額の基準が一緒とは限らないからね
でも高い金払ったほうが、スクールの判断でいいイントラをつけてくれるかもね
プライベートできる人のほうが、一般的にレベルが高い

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 13:26:36 .net
でその日の人員配置によって、いい人がグループレッスンに出てきたりするからね
指名予約できるスクールでなければ運次第

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 14:05:58 .net
プライベート受ける人は目的と課題を持ってるけど
何がどーしたら良いか分からないから
グループレッスン受けるんだから
キチンと課題を見つけてやれよCトラさん

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 21:08:09.29 .net
>540>>542
ありがとうございます。
10年なら機能面は問題無さそうですね。
スキーのギアは成長してからは父のお下がりを譲り受けてたので、下手したら20年近いモデルかもしれません(^^;;
実家帰って劣化具合を確認して来ます!

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/23(木) 12:32:39.23 .net
こどもに初めてスキー教えるのに、スキー場に15cmくらいのコーンを置いたら怒られる?

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/23(木) 12:44:54.04 .net
>>551
基本的にはダメ
ハイクしないといけない場所とかガラガラのゲレンデとかなら見逃して貰えるだろう

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/23(木) 14:10:24.22 .net
こっそりカラーボールとか蛍光カラーの軟式テニスボールとか置いてみる?

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/23(木) 16:35:13 .net
雪玉で良くない

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/23(木) 23:47:31 .net
>>552
そうですか、週末は混んでるだろうな
>>553
おもちゃを落としちゃった風で試してみようかな

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/24(金) 00:02:32 .net
TENGAなら見逃す

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/24(金) 12:04:25 .net
勝手に私物置くとか最低だな
何かあったら全部自己責任だし、不測の事態が起きたら場合によっちゃ犯罪だろ

こんなんが人の親とか子供が可哀想

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/24(金) 12:08:17 .net
>>557
とりあえず彼女作ってから言え

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/27(月) 23:09:46 .net
身内大人数(15-20名くらい)でツアー予定です。
海外スキー等では、メンバーを見分けるために板に目印となる長いリボンのようなものを付けたりすると聞きましたが、国内でも買える店はありますか?

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/27(月) 23:42:10 .net
百均でリボン買って付ければ良いと思うよ

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/28(火) 00:27:04 .net
ケータイの電話番号教えあったほうが良かろう。
はぐれるときははぐれる。

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/28(火) 00:50:45 .net
志賀高原で見たなー蛍光オレンジのリボン軍
あれちょっと欲しくなって探したけどネット通販だとあの蛍光色かただのオレンジか分からなくて手が出なかった

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/28(火) 05:13:10 .net
昔はバンダナをつけたりしてたな

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/28(火) 10:33:09.43 .net
背中に幟を立てておけば良かろう

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/28(火) 10:41:19.26 .net
全員全裸

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/28(火) 12:11:33.88 .net
嫌だな
団体の一員みたいな目印付けられるの
恥ずかしくなりそう

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/28(火) 14:48:31.68 .net
>>559
ストックのグリップ?付近に蛍光オレンジのヒラヒラ付けてる集団なら見たことある
板に目印を付けてる集団は見たことない

リボンなら、スーパーやホームセンターの手芸コーナーでいくらでも買える

>>564
やっぱ風林火山かな
でも錦の御旗も捨てがたい

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/28(火) 15:12:00.64 .net
ネットが普及し始めた頃は
見知らぬボーダーがオフ会であつまるのに
コシに赤いバンダナ〜!とかやってたな

569 :559:2020/01/29(水) 20:41:45 .net
皆様、レスありがとうございます。

勿論LINEグループは作るのですが、滑走中に各自がメンバーを見失わないように目印を付けられると良いな、と思いました。
(人待ちで滑走時間が減るのが嫌なので‥)

100均or手芸店でのリボンを検討します!

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/29(水) 22:54:11 .net
だから裸にリボンで解決

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/29(水) 23:09:22 .net
はちまき巻いとけ

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/29(水) 23:32:50 .net
うん確かに見間違うことは無いな

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/30(木) 00:48:58 .net
>>569
100きんの蛍光黄色たすきでOK

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/30(木) 06:30:14 .net
お揃いのリボンとか恥ずかしいからやめろよw

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/30(木) 09:53:53.15 .net
>>570
どこにリボンを結ぶ気だ

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/30(木) 10:09:23.99 .net
頭だろ

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/30(木) 22:55:10 .net
>>569
yukiyamaってアプリは対応ゲレンデならグループメンバーの位置がわかる

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/30(木) 22:57:17 .net
>>577
無能

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/31(金) 09:02:42 .net
>>576
どこの頭よ
ない人だって居るのよ

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/31(金) 12:19:51 .net
>>579
成仏しろよ…

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/31(金) 12:36:55 .net
亀の頭なら有無ある

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 07:47:05.20 .net
スノボの後に手首の内側の筋肉やお尻の下が筋肉痛になる人いないですか?

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 08:21:17 .net
手首の内側痛くなるよ
握力が無くなる感じ
カービングやリバースターンみたいな手を突く動作しまくったり、リフト回ししまくってバイン締める回数増えるとなるイメージある

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 10:59:45 .net
転けて起き上がって
腕立て伏せ何十回?
逆エッジで前方に転けたら受け止めるパワーは体重×いくら?

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 11:27:12 .net
F=maでだいたいの値は求められるのではないでしょうか

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 12:27:05 .net
受け止めるなよ

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 17:47:02 .net
>>583
滑りながら雪触るくせあるんでそれでですね…有難う御座いました!

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 18:15:32.57 .net
結果手が雪面に触れるのと
一生懸命手をつきに行くのは
衝撃もグリップも何より見た目が最悪

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 21:35:24 .net
ボーと生きてんじゃねーよ
手首と尻が筋肉痛になるのは
尻もちついて座った体勢から重い尻持ち上げて立ち上がる動作
を何十回もするから

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 22:32:48 .net
>>589
スレ違い

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 23:35:11 .net
尻もちとボーッと生きてるの関係性が逆に気になったわ

592 :559:2020/02/05(水) 00:00:10.01 .net
>>591
ボーッとしてるから転ぶんだよ
本気で滑るなら尻を雪につけてる暇ないぞ

と言いたかったんだと予想

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/05(水) 07:43:54 .net
遅れてやってきたチコちゃんブームなんだろ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/05(水) 12:35:43 .net
>>591
気になるほどちゃんと読んでるのが偉い

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/05(水) 12:39:13.63 .net
え?

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 02:43:59 .net
https://i.imgur.com/0N0W5MI.jpg

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 10:29:23 .net
カービング用の板
OGASAKA CT
ヨネックス ネクステージ
の中古辺りで考え中
CTとネクステージって大差ありますか?
ちな3年計10回くらい初心者です

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 10:37:50 .net
小賀坂教信者になっても良いかなりたくないかの差しかない

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 10:46:23 .net
>>597
それなら値段のこなれてるネクステージにしとけ
中古ということでカーボンの方がヘタリ難い

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 11:19:09 .net
>>599
了解
身長168cmで60?
153cmの板でいいかな?

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 11:25:16 .net
153で問題ないと思う
カービング用としてるけど、ネクステージでその長さなら他の大抵の事できるよ

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 11:50:16 .net
もしかして器用貧乏な?
中級者過ぎるといらない子になる?
まぁカービング練習出来れば充分なんでいっか

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 11:52:38 .net
ネクステはビベルしないと乗りにくいって感じる可能性もあるかも

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 12:02:34 .net
>>602
3年10回位のレベルなら余計な心配
というか初級者を脱する事すら当分無いだろw

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 12:07:20 .net
器用貧乏って事はないよ
どのジャンルもいいレベルでこなしていける
待ってても良いオールラウンドボード

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 15:10:47 .net
>>598
アクシズ教徒かよ

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 11:14:24 .net
車中泊スレが見つからないのでここで質問させていただきます。
今年急激にマイナス二ケタに近い温度で車で就寝していたのですがとても寒くて眠れなかったです。
床下にはホームセンターに売っていた保温用シート、−10〜15度に対応する寝袋。
そして服は上下ともダウン、インナーはトレーナー、ホッカイロを太股に装着。それでも寒かったです・・・
エンジンをかける手がベターですがなにより隣の車に迷惑を気にしてしまうので別な方法を知りたいです。
やっぱり別売りのヒーターでしょうか
快適に暖かく寝れるお勧め方法をベテランの方に教えてほしいです。
宜しくお願いいたします。

608 :607:2020/02/11(火) 11:16:21 .net
すみません。見つけましたので移動します(汗

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 15:46:40 .net
>>607
湯タンポいいよ!ペットボトルや水筒ににお湯入れて代用できる

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 16:37:25 .net
>>609
無能

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 16:48:41 .net
>>609
無脳

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 09:20:08 .net
>>607
メーカー純正のフロアマット、更にマットの上に敷布。あとフロントカバーを前後に被せる。
これだけで真冬の志賀でもエンジン一回掛けるだけであったかくなるよ。
この状態で掛け布団二枚あれば充分だったなあ。

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/14(金) 19:03:50.85 .net
コブスレ?モーグルスレ?なんで無くなったの?

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/14(金) 19:13:00 .net
【スキー】モーグルMogul総合part04【男子女子】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521452880/

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/14(金) 19:15:03 .net
>>614
すいません。競技じゃないスレのほうです

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/15(土) 21:30:24 .net
>>615
競技しかありません
ジャンプや距離じょノルディックスキーやバレーの域に到達しました

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 09:50:16 .net
コブスレなくなったのか
そこそこ伸びてたのにな

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 14:54:47 .net
関東とその近県でシングルのリフトがまだ残っているスキー場ありませんか?

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 14:55:59 .net
丸沼

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 15:05:33 .net
関温泉

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 15:26:45 .net
>>619
>>620
丸沼にあるのは意外でした
まだ残っているんですね
関温泉にも残っていたんですね
今シーズン中に伺いたいのですが、その前に雪が無くなりそう…

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200