2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part79】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/08(木) 18:14:43.02 .net
【大事な掟】
一、2ch初心者の質問に負けないこと。
一、出された質問を投げ出さないこと。
一、かぶっても逃げ出さないこと。
一、回答を信じ抜くこと。

次スレは>>970が立てること
あと質問も回答も常時age推奨です

前スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part78】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1500192389/

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 17:26:33 .net
>>618
会津たかつえ

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 18:06:10 .net
瞬間接着剤を綺麗につけて万力で固定

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 18:30:12 .net
>>623
たかつえ!
高畑によく行くのですが、まさかこんな近くに有ったとは!

レスくれた方々、
ありがとうございました

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 18:50:08 .net
スワローでやってるZUMAのファットスキーなんだけどコア材はウッドなんですか?
それともレンタルみたいなフォーム材なんですか?

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 19:35:43 .net
>>618
斑尾

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 21:25:34 .net
>>622
エポキシ

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 21:26:12 .net
>>625
高畑の常連さんならたかつえの方が近いねw
高畑はリフトが猫魔より設備いいからねw
時間さえあれば今季も行きたかったんだけどなあ。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 21:54:02 .net
かぐら2ロマなくなっちゃったからなあ

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 22:07:13 .net
>>622
心酔対策なら呑んで呑んで呑んで呑み潰れるしかないでしょう


エポキシ接着剤でも塗っとけ

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 20:49:51 .net
デッキに保護シートって貼る?バインの傷は気にしない?

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 10:19:17 .net
スキーだけど、ブーツの裏の雪を落とすために、むしろビンディングガシガシ踏んでます

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 10:21:32 .net
ボードだけど貼らない
傷付くの怖がってたら雪山になんて持っていけない

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 13:25:57 .net
トップシートは別に気にしないな
ソールとエッジは気にするけど

リセール前提なら貼った方が良いだろうけど、剥がすときトップシートのコーティングはがしてしまう事もあるから素材選びは慎重に

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 16:38:22 .net
>>622
めっちゃ乾燥させたあとにエポパテ

接着剤はなんでもいいとおもう

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 18:38:46 .net
痛板にしる

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 19:24:13 .net
>>618
小丸山

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 19:24:57 .net
>>618
ヤマボク

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 21:15:00 .net
ダジャレ

ウェットティッシュケースの
上取ってい

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 08:41:41 .net
えっ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 08:00:52 .net
明日湯沢辺り滑り行くんだけどパウダー滑れて空いてるスキー場教えて下さい

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 09:02:45 .net
ありません

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 12:10:10 .net
>>642
日高国際スキー場

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 19:13:14 .net
>>642
知ってても別の場所を教えます

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 19:37:25 .net
明日明後日全方位で風強いじゃん…

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 11:10:17 .net
>>645
何しに来たんや

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 16:52:27.64 .net
Snowfeet楽しそうなんだけど、レンタルしてる所無いかな?
2万近いと、実際どんなものなのか分からないものに出すのはちょっと抵抗があるもんで

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 15:25:50.72 .net
3歳と6歳の子にスキーを始めさせてあげたいです。
おすすめのスキー場、スキースクールを教えてください。

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 19:50:21.51 .net
エンゼルグランディアに泊まってスノーウッドで滑ればいいんじゃない
ガキが飽きたor眠くなったら部屋まで運べば良いだけだし
湯沢の東映でも同じかな、あとナスパとオータニ
スクールは当日のインストラクターとお子ちゃま次第だよな

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 00:34:24.77 .net
家から近いファミリーゲレンデが一番いいよ
まあスクールはその時々で教える人違うからあてにならないし、ただ子供向けのスクールやってるスキー場はいくつかある。舞子とか。

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 07:15:56.69 .net
天然ケツパッドって
脂肪ですか?筋肉ですか?
ケツパッドしてもケツが痛い

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 11:07:01.26 .net
コケなければよかろう。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 13:23:07.99 .net
パーク行きたいんだよー

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 16:48:24.85 .net
バイク用の甲羅って着けてたら安心ですか?

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 17:19:53.14 .net
脊椎の保護能力はぴか一だろうけど運動できるのかなあ・・・

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 17:42:26.60 .net
若い頃、パイプ飛び始めた頃はバイクのネックガード?使ってた

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 20:44:55.86 .net
>>656
昔使っていたがそこまで動き制限されない
キッカーでのスピン系トリックでもトゥイークでもハードプロテクターが邪魔には感じなかった
ただ見た目は動きによっては背中モッコリって感じになるけどね

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 21:53:58.05 .net
656はバイク乗ったことないのか

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 22:02:27.50 .net
バイク用で揃えた方が安心だよ。ヘルメットもフルフェイスの方が安全だし

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 01:17:03.32 .net
リフト券ケースで悩んでます。
腕につけるタイプだと落としそうで
腰にカラビナでつけるタイプだとちぎれそうで。。。
まだ紙のリフト券やめてほしい

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 05:06:16.14 .net
>>661
腕につけるタイプがどれを指すのか分からんが、ゴムバンドで保持する奴なら早々落ちん
腰に付けるのは見せにくい上に、リフトに座った時に引っ掛かるときがあるから個人的にはNG
それ以外の選択肢としては、ゴーグルバンドに巻き付ける奴とか、リフト券入れ付きグローブとかもある
まあ一番良いのは、リフト券入れ付きウェア買う事だけど

ICは維持費が辛いのか、取り止めるとこもある位
マナーが悪いのにゲート壊されるのもあるんじゃないかと思ったり

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 05:11:16.72 .net
>>661
二の腕まで上げりゃ絶対落ちんぞ
第三者が落とそうとしても難しいレベル

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 05:37:27.59 .net
なんだかんだで腕の奴が一番便利
紙チケットでもICでも

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 06:24:24.76 .net
グローブにはめるタイプを使ってるけど今までで一番使い勝手がいいなー

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 09:09:21.63 .net
でもダサい

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 09:39:28.05 .net
腕につけるやつは休憩でウェア脱ぐ時に落としがち

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 10:20:13.16 .net
グローブに付けるタイプを使っていた知り合いは、滑走中に無くしてリフト券買い直していた‼

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 10:58:38.40 .net
そうそう椅子にウェアかけたりするときに
よく腕から落ちるんだよね

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 11:04:52.68 .net
ベルクロの柔らかいほうあたりを靴底補修ゴムなんかで貼り付けておけば落ちなく出来そう。
自分用にはリフト券ホルダ付いたウエアしか買わないけど。

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 11:47:17.13 .net
バックカントリー系のウェアにはリフト券入れはついてないんだよね。AKとか

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 12:02:59.49 .net
腕につけて、リーシュコードよろしくどっかに引っ掛けておけば?
ウェアにもよるけどさ

古いウェアなら安全ピンとかもありかと

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 20:40:22.28 .net
クリアポケット付いてるウエストポーチをベルト代わりにして使ってる
ジョキング・ランニング用のです
もぎりの前で上着の裾をチラッと上げて見せてる
顔覚えてもらえばその係員さんはそのあと顔パスですし
恥ずかしい顔写真付きシーズン券を公衆に常に晒しっぱなしってのはどうも気が引ける

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 21:35:57.52 .net
>>673
なかなか香ばしい香具師じゃまいか

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 22:05:22.87 .net
確かにその顔は恥ずかしい

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 23:05:31.91 .net
riot skiって札幌発の情報とブルーモリスのブランドていう情報あるけどどっちが正しいですか?

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 08:52:05.82 .net
意外とここの板ってIYHスレが無いんですね

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 20:51:28.86 .net
スノーフィートをIYHして大分経つんだけどまだ届かない
発送予定の12月末はもう来てますよ

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 21:30:01.75 .net
金額がIYHするには微妙な気もする。
バイク板は言わずもがな
自作板は安ければパーツで15万から、高くて200万位

スキーは全部ハイブランドで揃えても50万くらいでしょ。
しかも全部揃える必然性は無いから。

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 21:44:27.53 .net
何年か前はあったぞ

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 16:40:54.87 .net
スキーのビンディングを付け替えてもらったとして古いネジ穴と新しいネジ穴の間隔が10o以上とるように言われてるじゃないですか?
もしこの間隔が10o以下だとどんなトラブルが起きるんですか?
最悪、スキーが折れちゃうとか?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 18:27:25.49 .net
>>681
ネジの支持力が低下して抜けやすくなる
しかしエポキシ樹脂で充填して同じ場所に削口しなおしても抜けたこと無いな

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:17:18.90 .net
テクニカル所持者が不満を覚えないカービング性能を持ったツインチップ板ってありますか?

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 22:46:46.22 .net
>>682
ネジが抜けやすくなるんですか
てっきり折れやすくなるかと思ってました

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 23:00:24.32 .net
折れる…材質考えろよ

ビス穴ははエポキシで、インビス穴はJBweldで埋めるけど、今のところ10mm以下で問題出たことない。

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:40:00.65 .net
スキーのビンディングの良し悪しってどんな所がありますか?
滑走時にビンディングの違いが分かるくらいのものでしょうか?

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:41:58.04 .net
↑ちなみに基礎板です

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:45:53.54 .net
>>685
近くに何カ所も穴あけたら、板が折れるんじゃ?ってことでしょ

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:48:06.06 .net
>>686
後ろが高く上がってるビンディングは、段差とかでしりもち付いたとき尻に刺さるから違いが痛いほど分かるけどね

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 12:53:06.42 .net
>>688
そっちか
すまんかった

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 13:45:59.75 .net
>>689
pivotの悪口はそこまでだ!

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 21:00:35.90 .net
え?、で、やっぱ穴が近いと折れやすくなるで合ってるんですかね?

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 17:15:46.08 .net
>>692
横一列に何個も空けない
前後に開けるときもちょっとは離して開ける
使わないネジ穴はエポキシ接着剤とかで埋める
これで良いんでない?

自分でネジ穴空けてみると分かるけど、メタルのプレート入ってる板だとネジが相当がっちりとまる。これなら相当近くに空けてもがっちりとまりそう
メタル入ってない板だと、プラスチックなのか木なのか、穴開けたときこんなんでネジ強く締めて大丈夫なのか?と不安になる。穴の位置が近いと更に不安感増すと思う

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 22:58:31.86 .net
スキーをするとオシッコがチビチビになるのはなぜでしょうか?出し切ったと思っても時間差でジョロってしまうことがなんどかあります、18♀です

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 23:06:26.04 .net
>>694
48歳♂の間違いでは?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 23:21:29.42 .net
58やろ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 00:26:26.29 .net
オクでスキー板買ったんだが、サロモンのZ10ってビンなんだけど古いタイプみたいでヒール側はレバーみたいなので調節出来るんだけど、トゥ側にレバーみたいなのが無くてこの場合どうやって調整するの?ググっても両側レバー付いてるタイプの調節方法しか見つからん。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:53:59.84 .net
自己解決しました。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:56:17.02 .net
>>697
トウ側は動かないんじゃないの?
ヒール側だけ動かして調節する
ブーツセンターズレるけど気にしない

というか大きくズレないように、元の持ち主のブーツ外寸を確認してから買う

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:57:10.42 .net
あ、入れ違いで解決してたw

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 20:28:57.89 .net
NjiuのMake you happyってさ
女がオトコを喜ばすというのは、つまりそういうことですか?

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 11:04:38.71 .net
おれ冬休みいつまでだっけ?
明日から始業ってことはなかった気がするんだけど

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 11:10:39.51 .net
成仏してください

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 14:03:39.93 .net
>>702
11日までだよ

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 22:47:04.39 .net
10日ぐらい毎日スノーボードしてたら
右のお尻の下が痛くなってきた。
筋肉痛ではないんだけど
何を痛めたんでしょうか?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 23:31:45.94 .net
>>705
普段しない事すると、普段痛くならないところが痛くなるもんだ
筋肉でない筋が痛くなったり
数日たっても痛かったら医者行ってみたら?
50才なら直りが遅いから10日待ってから判断だね

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/07(木) 14:22:29.53 .net
スノボ板のねじは頻繁に緩むのに
スキー板のねじが緩んだのを
聞いたことないのは何故でしょうか?

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/07(木) 18:13:49.02 .net
Goto延期なったのに
楽天トラベルでは値引き表示されているのは
なぜでしょう?
支払いも値引き状態です。
宿に泊まったときに差額を請求されるのですか?

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/08(金) 18:31:55.36 .net
そりゃ当たり前でしょ

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 10:51:05.82 .net
>>707
取り外さない前提なので、緩み止めの接着剤みたいなヤツ使ってる

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 12:32:30.75 .net
ねじ回りの材質が大丈夫ならアロンアルファとか垂らしておくと緩みにくいはず。
外すのは簡単だし。

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 13:11:01.07 .net
アロンアルファw
馬鹿の極みw

普通にロックタイト使え

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 16:33:42.96 .net
>>712
ロックタイトは空気を無くすと固まるんだけど、相手が木材だと隙間だらけだから固まらないと思うけど
固まる?

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 18:26:54.28 .net
緩むのはスノボだろ?
<だからロックタイト

スキーでもアロンアルファは無いわ
エポキシ使っとけ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/13(水) 08:27:05.68 .net
ヒールサイドが苦手でフロント回すのが苦手です。

なんで、苦手なんだろうと思ったら
足首固すぎるのって関係あります?

足首固くて膝が前に出ない
お尻が後ろに出る

みたいな

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/13(水) 23:44:22.53 .net
近所のリサイクルショップにVOLKL SL153って板が売られていました
板の後端がスパッと横に切り落とされた形になっていたのですがこれが所謂アルペンボードってヤツですか?

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 08:41:44.41 .net
スノボ時の足の指が冷たくて感覚なくなります。
なんか対策はありますか?

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 08:52:45.66 .net
サーミック仕込む
スノボをやめる
etc

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 08:56:53.98 .net
ブーツ締めすぎ
特に爪先側の紐は緩めにしよう

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 10:55:29.66 .net
コブを練習してみたいと思うのですが
関東近辺で初心者向けコブのいい感じの所ってありますか?

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 12:40:16.12 .net
>>717
ウールの靴下があったかいぞ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 13:35:31.88 .net
>>720
神立

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200