2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part79】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/08(木) 18:14:43.02 .net
【大事な掟】
一、2ch初心者の質問に負けないこと。
一、出された質問を投げ出さないこと。
一、かぶっても逃げ出さないこと。
一、回答を信じ抜くこと。

次スレは>>970が立てること
あと質問も回答も常時age推奨です

前スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part78】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1500192389/

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 13:23:07.99 .net
パーク行きたいんだよー

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 16:48:24.85 .net
バイク用の甲羅って着けてたら安心ですか?

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 17:19:53.14 .net
脊椎の保護能力はぴか一だろうけど運動できるのかなあ・・・

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 17:42:26.60 .net
若い頃、パイプ飛び始めた頃はバイクのネックガード?使ってた

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 20:44:55.86 .net
>>656
昔使っていたがそこまで動き制限されない
キッカーでのスピン系トリックでもトゥイークでもハードプロテクターが邪魔には感じなかった
ただ見た目は動きによっては背中モッコリって感じになるけどね

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 21:53:58.05 .net
656はバイク乗ったことないのか

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 22:02:27.50 .net
バイク用で揃えた方が安心だよ。ヘルメットもフルフェイスの方が安全だし

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 01:17:03.32 .net
リフト券ケースで悩んでます。
腕につけるタイプだと落としそうで
腰にカラビナでつけるタイプだとちぎれそうで。。。
まだ紙のリフト券やめてほしい

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 05:06:16.14 .net
>>661
腕につけるタイプがどれを指すのか分からんが、ゴムバンドで保持する奴なら早々落ちん
腰に付けるのは見せにくい上に、リフトに座った時に引っ掛かるときがあるから個人的にはNG
それ以外の選択肢としては、ゴーグルバンドに巻き付ける奴とか、リフト券入れ付きグローブとかもある
まあ一番良いのは、リフト券入れ付きウェア買う事だけど

ICは維持費が辛いのか、取り止めるとこもある位
マナーが悪いのにゲート壊されるのもあるんじゃないかと思ったり

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 05:11:16.72 .net
>>661
二の腕まで上げりゃ絶対落ちんぞ
第三者が落とそうとしても難しいレベル

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 05:37:27.59 .net
なんだかんだで腕の奴が一番便利
紙チケットでもICでも

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 06:24:24.76 .net
グローブにはめるタイプを使ってるけど今までで一番使い勝手がいいなー

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 09:09:21.63 .net
でもダサい

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 09:39:28.05 .net
腕につけるやつは休憩でウェア脱ぐ時に落としがち

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 10:20:13.16 .net
グローブに付けるタイプを使っていた知り合いは、滑走中に無くしてリフト券買い直していた‼

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 10:58:38.40 .net
そうそう椅子にウェアかけたりするときに
よく腕から落ちるんだよね

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 11:04:52.68 .net
ベルクロの柔らかいほうあたりを靴底補修ゴムなんかで貼り付けておけば落ちなく出来そう。
自分用にはリフト券ホルダ付いたウエアしか買わないけど。

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 11:47:17.13 .net
バックカントリー系のウェアにはリフト券入れはついてないんだよね。AKとか

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 12:02:59.49 .net
腕につけて、リーシュコードよろしくどっかに引っ掛けておけば?
ウェアにもよるけどさ

古いウェアなら安全ピンとかもありかと

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 20:40:22.28 .net
クリアポケット付いてるウエストポーチをベルト代わりにして使ってる
ジョキング・ランニング用のです
もぎりの前で上着の裾をチラッと上げて見せてる
顔覚えてもらえばその係員さんはそのあと顔パスですし
恥ずかしい顔写真付きシーズン券を公衆に常に晒しっぱなしってのはどうも気が引ける

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 21:35:57.52 .net
>>673
なかなか香ばしい香具師じゃまいか

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 22:05:22.87 .net
確かにその顔は恥ずかしい

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 23:05:31.91 .net
riot skiって札幌発の情報とブルーモリスのブランドていう情報あるけどどっちが正しいですか?

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 08:52:05.82 .net
意外とここの板ってIYHスレが無いんですね

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 20:51:28.86 .net
スノーフィートをIYHして大分経つんだけどまだ届かない
発送予定の12月末はもう来てますよ

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 21:30:01.75 .net
金額がIYHするには微妙な気もする。
バイク板は言わずもがな
自作板は安ければパーツで15万から、高くて200万位

スキーは全部ハイブランドで揃えても50万くらいでしょ。
しかも全部揃える必然性は無いから。

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 21:44:27.53 .net
何年か前はあったぞ

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 16:40:54.87 .net
スキーのビンディングを付け替えてもらったとして古いネジ穴と新しいネジ穴の間隔が10o以上とるように言われてるじゃないですか?
もしこの間隔が10o以下だとどんなトラブルが起きるんですか?
最悪、スキーが折れちゃうとか?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 18:27:25.49 .net
>>681
ネジの支持力が低下して抜けやすくなる
しかしエポキシ樹脂で充填して同じ場所に削口しなおしても抜けたこと無いな

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:17:18.90 .net
テクニカル所持者が不満を覚えないカービング性能を持ったツインチップ板ってありますか?

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 22:46:46.22 .net
>>682
ネジが抜けやすくなるんですか
てっきり折れやすくなるかと思ってました

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 23:00:24.32 .net
折れる…材質考えろよ

ビス穴ははエポキシで、インビス穴はJBweldで埋めるけど、今のところ10mm以下で問題出たことない。

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:40:00.65 .net
スキーのビンディングの良し悪しってどんな所がありますか?
滑走時にビンディングの違いが分かるくらいのものでしょうか?

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:41:58.04 .net
↑ちなみに基礎板です

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:45:53.54 .net
>>685
近くに何カ所も穴あけたら、板が折れるんじゃ?ってことでしょ

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:48:06.06 .net
>>686
後ろが高く上がってるビンディングは、段差とかでしりもち付いたとき尻に刺さるから違いが痛いほど分かるけどね

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 12:53:06.42 .net
>>688
そっちか
すまんかった

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 13:45:59.75 .net
>>689
pivotの悪口はそこまでだ!

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 21:00:35.90 .net
え?、で、やっぱ穴が近いと折れやすくなるで合ってるんですかね?

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 17:15:46.08 .net
>>692
横一列に何個も空けない
前後に開けるときもちょっとは離して開ける
使わないネジ穴はエポキシ接着剤とかで埋める
これで良いんでない?

自分でネジ穴空けてみると分かるけど、メタルのプレート入ってる板だとネジが相当がっちりとまる。これなら相当近くに空けてもがっちりとまりそう
メタル入ってない板だと、プラスチックなのか木なのか、穴開けたときこんなんでネジ強く締めて大丈夫なのか?と不安になる。穴の位置が近いと更に不安感増すと思う

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 22:58:31.86 .net
スキーをするとオシッコがチビチビになるのはなぜでしょうか?出し切ったと思っても時間差でジョロってしまうことがなんどかあります、18♀です

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 23:06:26.04 .net
>>694
48歳♂の間違いでは?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 23:21:29.42 .net
58やろ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 00:26:26.29 .net
オクでスキー板買ったんだが、サロモンのZ10ってビンなんだけど古いタイプみたいでヒール側はレバーみたいなので調節出来るんだけど、トゥ側にレバーみたいなのが無くてこの場合どうやって調整するの?ググっても両側レバー付いてるタイプの調節方法しか見つからん。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:53:59.84 .net
自己解決しました。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:56:17.02 .net
>>697
トウ側は動かないんじゃないの?
ヒール側だけ動かして調節する
ブーツセンターズレるけど気にしない

というか大きくズレないように、元の持ち主のブーツ外寸を確認してから買う

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:57:10.42 .net
あ、入れ違いで解決してたw

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 20:28:57.89 .net
NjiuのMake you happyってさ
女がオトコを喜ばすというのは、つまりそういうことですか?

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 11:04:38.71 .net
おれ冬休みいつまでだっけ?
明日から始業ってことはなかった気がするんだけど

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 11:10:39.51 .net
成仏してください

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 14:03:39.93 .net
>>702
11日までだよ

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 22:47:04.39 .net
10日ぐらい毎日スノーボードしてたら
右のお尻の下が痛くなってきた。
筋肉痛ではないんだけど
何を痛めたんでしょうか?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 23:31:45.94 .net
>>705
普段しない事すると、普段痛くならないところが痛くなるもんだ
筋肉でない筋が痛くなったり
数日たっても痛かったら医者行ってみたら?
50才なら直りが遅いから10日待ってから判断だね

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/07(木) 14:22:29.53 .net
スノボ板のねじは頻繁に緩むのに
スキー板のねじが緩んだのを
聞いたことないのは何故でしょうか?

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/07(木) 18:13:49.02 .net
Goto延期なったのに
楽天トラベルでは値引き表示されているのは
なぜでしょう?
支払いも値引き状態です。
宿に泊まったときに差額を請求されるのですか?

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/08(金) 18:31:55.36 .net
そりゃ当たり前でしょ

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 10:51:05.82 .net
>>707
取り外さない前提なので、緩み止めの接着剤みたいなヤツ使ってる

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 12:32:30.75 .net
ねじ回りの材質が大丈夫ならアロンアルファとか垂らしておくと緩みにくいはず。
外すのは簡単だし。

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 13:11:01.07 .net
アロンアルファw
馬鹿の極みw

普通にロックタイト使え

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 16:33:42.96 .net
>>712
ロックタイトは空気を無くすと固まるんだけど、相手が木材だと隙間だらけだから固まらないと思うけど
固まる?

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 18:26:54.28 .net
緩むのはスノボだろ?
<だからロックタイト

スキーでもアロンアルファは無いわ
エポキシ使っとけ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/13(水) 08:27:05.68 .net
ヒールサイドが苦手でフロント回すのが苦手です。

なんで、苦手なんだろうと思ったら
足首固すぎるのって関係あります?

足首固くて膝が前に出ない
お尻が後ろに出る

みたいな

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/13(水) 23:44:22.53 .net
近所のリサイクルショップにVOLKL SL153って板が売られていました
板の後端がスパッと横に切り落とされた形になっていたのですがこれが所謂アルペンボードってヤツですか?

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 08:41:44.41 .net
スノボ時の足の指が冷たくて感覚なくなります。
なんか対策はありますか?

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 08:52:45.66 .net
サーミック仕込む
スノボをやめる
etc

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 08:56:53.98 .net
ブーツ締めすぎ
特に爪先側の紐は緩めにしよう

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 10:55:29.66 .net
コブを練習してみたいと思うのですが
関東近辺で初心者向けコブのいい感じの所ってありますか?

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 12:40:16.12 .net
>>717
ウールの靴下があったかいぞ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 13:35:31.88 .net
>>720
神立

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 14:32:45.21 .net
スノーボードですが、滑っていると最初のうちは平気なのですが、後半になるにつれて足のスネの外側辺りのスジ?筋肉?が痛くなってきて攣りそうになったりしてコースの途中で大変な思いをします。
単純な運動不足なのか、スタンス幅や角度が合ってないのでしょうか。

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 16:23:45.62 .net
>>723
インソールはどうしてる?

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 19:17:45.64 .net
>>722
ありがとうございます正面バーン向かって左手のですよね
次回検討してみます

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 21:52:45.39 .net
>>724
買ったそのままの状態で使ってるので入れてないです。

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 19:03:13.95 .net
>>717
足用のホッカイロ
マイトシ使ってる

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 08:24:28.12 .net
オーウェンって最後のフィニッシュはソネですよね??

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 11:55:59.14 .net
fsピポット270
でバックテールの形つくって
bs270で戻すんじゃ?
しらんけど

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 14:32:02.09 .net
ソールが傷つくからジブをやらないっていう人いますが
ジブでついた傷によって
板が走らなくなったりするんですか?
それとも気持ちの問題だとですか?

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 14:37:36.90 .net
少し考えれば解るだろ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 15:06:32.91 .net
ソールもエッジも傷つけば性能低下する。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 14:11:18.04 .net
>>728
体の使い方はソネに近い
ソネできなくてもオーウェンは出来るけど

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:54:57.01 .net
子供(中学生)のスキーブーツで相談です。
今は2万くらいのHEADのブーツを使ってます。
年5日くらいで3年ほど使用しました。
ここへ来て、「脛が痛い」と言い出しました。
見た目はまだ綺麗です。

購入した少し遠いショップでは1週間預かりと言われました。
脛調整は結構難しいとも言われました。
(調整の値段は聞いてません。)
家の近くにブーツチューンの専門店はありますが
チューンに2万円くらいします。

女子でもう成長は望めないので、
今履いてる靴を高価な(またはスポーツショップの)チューンに出すか
新たに買うか悩んでいます。
いつまでスキーを続けてくれるか分からないのも
新規購入に踏み切れない理由のひとつです。

仮に新規購入するとしたら、どこのメーカーのブーツが良いですか。
甲や足は普通、脚は細めです。
あと、滑る時の後傾が全く直りません。
(これでなかなか上達しません)
レベルは中級くらい(2級が全く受かる気しないオール64)です。

私はズブの素人なので、あんまり専門的な質問をされても
答えられないと思います。

もの凄い勢いで無くて結構ですので
アドバイス下さい。お願いいたします。

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 02:03:15.67 .net
ブーツは足型によるから履き比べないとどうにもならん。
プロショップで相談。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 07:45:13.01 .net
ジュニア用は大抵2万以下なんだから新品購入でOK

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 07:49:31.27 .net
>>735
ありがとうございます。
チューンショップ行くよりショップで沢山見た方が良いですか?

>>736
既にアダルト規格使ってますので
あんまり安価ではないと思います。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 07:52:06.68 .net
アダルトモデル履かせている?
レーザーか何か?

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 07:52:22.36 .net
銀座シックスのテナント大量閉店の記事

アパレル店や服飾雑貨店では売上に占める家賃負担率は12%程度までが好ましく、販売費(人件費や光熱費、キャッシュレス手数料)と合わせて30%強までに収めないと採算が苦しくなる

とあるけど、スキー場のセンターハウスなんかに入ってる直営以外の土産物屋なんかはどうなんだろうね。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 07:59:21.63 .net
おはようございます。
バートンドミナントの3穴締めで、ソール面がパークで滑った傷みたいなのがプリントされているのって何年くらいのものかわかる方いらっしゃいますか?

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 08:02:03.45 .net
>>738
素人なので分かりませんが
確か今は23センチ履かせてます。
メーカーはHEADです。
ブーツ底にAとあるので、ジュニア用(C)ではない、
だから安価では出回ってないのでは?
と言いたかったです。

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 08:16:04.47 .net
アダルト規格の話ではなくてアダルトモデルかと聞いているんだが。

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 08:30:44.08 .net
>>742
少なくとも、Tスポーツのレディース向けの中から購入したので
アダルトモデルなのではないでしょうか。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 09:35:44.16 .net
>>734
「脛が痛い」のは、最近痛くなり始めたの?
最初から痛かったけど、最近まで言い出せなかったの?

前者だったら、ブーツが古くなってインナーブーツのクッションがヘタってきたか、
ブーツが古くなってアウターシェルの柔軟性が落ちて硬くなってきたかの、どっちかだと思う
後者だったら、本人の体重にブーツのフレックスが見合ってなかったか、もともとフィットしてなかったかかな

それによって方針も変わるけど、ひとまずは買い替えが良いと思う
買い替えれば全て解決する可能性もある
足にフィットするメーカーは本人の足にしか分からないので、とにかくたくさん試着すべし
どうしてもフィットするものが見つからなかったときだけ、チューンを検討すればおk

個人的には、中高生だったら基礎板・基礎ブーツより、フリーライド系の板・ブーツの方が絶対楽しいと思う
そっちの方が後傾になりにくいし、スネにグイグイ加重する必要もない

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 09:48:51.63 .net
ジュニアブーツで十分

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 09:49:59.31 .net
つかなぜアダルトモデルを選んでいるのか意味不明

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 10:23:17.74 .net
ブーツによって脛が痛くなるってあまり聞かないけど、もしかして筋肉痛って事はない?
シーズン初めで脚が慣れてないと脛の外側の筋肉が痛くなるよね

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 10:24:39.90 .net
気になったのだけどアダルトモデルとアダルト規格って違うの?

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 10:29:04.36 .net
規格はコバの話やん。
ジュニア用も22.5以上になるとアダルト規格のコバだし。

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 10:57:09.46 .net
>>749
なるほど
規格って言葉は正しく使わないとややこしくなるのね

751 :73:2021/01/25(月) 11:36:26.29 .net
>>737
大都市近郊にはチューンも出来るプロショップ、みたいのがいろいろあるからそこで相談しながら選んで買うのがいい。
チューンは最後の手段だな。 自分も世話にはなったが。 

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 19:28:02.27 .net
snowinnでブーツとか購入した人居る?
納期どれくらいだった?

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 19:57:21.69 .net
>>744
遅くなりました。
多分、最初から少々違和感はあったようですが
騙し騙し使ってて
今回少人数のスキーキャンプで
かなり滑り込んだ為、悲鳴を上げた感じです。
合宿所で「辛いならレンタルにする?」と聞かれたけど
拘って自分のブーツを使ったみたいです。

購入時、まだ小6だったので
「小さいから性能より好きな色にしたら?」って言った
TNBスポーツに恨み節したい。

ちなみに、フリーライド系にするとしたら
どのメーカーのどれ、ってありますか?
近くのチューンショップは
ノルディカドーベルマン、をお勧めしていました。
分からないので、逆に何点かお勧めしていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200