2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100mm未満】セミファットスキーのスレ

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/17(火) 21:21:43.80 .net
センター100mm未満のセミファットスキーのスレ
100mm以上はファットスレへ

関連スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れYo!32【Over】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517102142/

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 00:46:28.18 .net
ハイハイ
わかったわかった
基礎ラーにはブラーマ
基礎ラーにはブラーマね
もう同じこと書かなくていいからね

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 06:22:19.40 .net
またブラーマスクワイヤーくん涌いてるのか

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 07:53:35.15 .net
>>294
だとフレックス、トーション柔めでエッジギンギンでズラし易い板でファイナルアンサー?

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 08:44:17.76 .net
>>302
フレックストーションともに硬めでエッジが滑らかに立ってるのがファイルアンサー

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 08:44:45.02 .net
>>302
エッジギンギンだとズラせない

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 08:54:04.28 .net
基礎をキチンとやった人と基礎をハナから敬遠してきた人とではまるで志向が違うというのはこのスレ見てもよくわかる。

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 09:57:06.99 .net
>>283
ハイシーズンは素直にファット使っちゃうからなあ
前提条件がバラバラすぎて、まとめ作業は難航しそうな悪寒

あとLINE SAKANAとかあの辺も、どうせ最強のファットスキーとは呼ばれないだろうから、
あのぐらいの太さまではセミファットの範疇に収めてしまった方が良い気もする
>>302とかにも近いし

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 10:00:17.02 .net
>>287
K2ピナクルとかでズリズリ降りればじゅうぶんな気が

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 11:16:55.10 .net
>>307
ピナクルはダメダメ
ロッカーノーズが長くてベロベロだし
硬いバーンではまるでグラップしない

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 11:18:31.41 .net
>>307
ズリズリでエッジ効かないし怖いじゃん
ピナクルは一番アイスバーンで使えないたぐい

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 13:10:14.23 .net
なるほど
「そつなくこなせる」で想定する滑りが、人によって全然違うわけか

最近ほとんどフルロッカーのファットで滑ってるから、
ピナクルなんかは俺にとって、超そつなくこなせる部類だわ

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 14:38:26.07 .net
>>310
君はとても下手糞で残念な滑りになってると思うわ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 15:28:57.73 .net
基礎屋死ね

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 17:15:46.10 .net
本当に基礎屋いらねーな
無駄に荒れる元にしかなってねーわ

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 17:29:16.66 .net
>>45
お前以外の大多数は意味が分かるし恥ずかしくないな

お前、ビュッフェをばっふえとか言って影でバカにされている手合だろ

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 18:07:26.02 .net
アメリカでは、パフェって発音するんだがな

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 18:25:38.22 .net
だといいですね

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 18:44:56.93 .net
>>305
ちゃんとっていうのは少なくとも全日本の決勝に残るとかブロック技術員とかのレベルですよね
まさか消費者側でテククラとって成ったつもりのカスの事じゃないですよね?

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 20:27:18.27 .net
全日本に出て内足主導

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 21:03:44.10 .net
基礎同士の糞みたいな喧嘩は他でやって

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 22:20:09.17 .net
スキーヤーって時点でクソだからどうでもいい

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 22:28:26.91 .net
>>313
基礎屋じゃなくて特定の1名な
他の基礎屋はただ気持ち悪いだけで罪はない

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 22:55:33.58 .net
>>321
おまえも糞屋もとい基礎屋だと言いたいわけだな

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/15(水) 22:58:41.48 .net
せめてテク取ってれば基礎やったと言えるんだがな
1級くらいでイキって奴は何やっても中途半端

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/16(木) 07:55:01.39 .net
テクw

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/16(木) 19:52:20.85 .net
100ミリくらいまではどれも変わらんだろ
とりあえず一番太いの買えばいいかな

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/16(木) 21:37:01.12 .net
軽いの欲しいなー。
1.5kgくらい。ぺらっぺら上等

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/16(木) 21:54:11.50 .net
>>325
デカい釣り針だねー

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/06(水) 13:59:28.69 .net
スレ違いだったら、すみません。

最近、ツインチップの106あたりでシーズン通して一本で滑っていますが、久々にフリーライド系の滑り重視板を買って改めてカービング練習しようと思ってます。

salomonのqst92か99で迷っています。
カービングの練習をメインに考えていますが、ゲレンデメインでたまにゲレンデ内の起伏やコース脇で遊びたいと思っています。

92のほうが適正でしょうか?

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/06(水) 18:18:19 .net
いらっしゃ〜〜〜い

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/06(水) 18:22:03 .net
行くゲレンデとか雪の状態にもよるんじゃ無い?
カービングメインなら92だろうし。106持ってるなら99は要らないと思うけどね

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/06(水) 19:40:22.57 .net
ありがとうございます!

ちなみに似ている幅の板でオススメありますか?

硬め
カービング性能高め
ディレクショナル
90mm-100mm台
滑走性能重視

主にゲレンデ内のカービング、フリーラン
たまに地形、脇パウなど

パーク、スイッチ滑走はやらないです。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/06(水) 19:41:25.66 .net
ファットスレと言ってること違って質問者は迷うなw

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 02:51:15.01 .net
どうしてツインチップのセンター106の板を選べたのに、次の板は自分で選べないのか。

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 05:43:45.33 .net
k2のMBは評判良いらしいけど。

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 10:14:10 .net
>>331
スイッチやらないなら太めの基礎板で良くない?
サロモンで言えばS/FORCEの2番手、3番手辺り
地形とか端パウも全然行ける

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 10:43:00.47 .net
脇パウは無理だろ…
いやいけるかいけないかで言えばそりゃ一応いけるんだろうが

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 13:56:23.45 .net
えー
昔買った80mmのセミファットで普通に端パウ行ってるぜ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 15:10:31.11 .net
その「行ける」の定義が本当に十人十色人だからねwアドバイスするのって難しいね

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 15:13:41.79 .net
カービングがー!
なんて言っている奴ほど乗せられているだけだからな

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 19:40:14.86 .net
>>338
まあそうだけどw
2台持つなら、端パウたっぷりのときは106mmの板使うだろうし、
あんまり似通った特性の板を薦めても仕方ないと思うんだよね

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 19:57:10.94 .net
ツインでメタル無しの106とならディレクショナルでメタル入りの105前後だったとしても全然似通った板にはならんと思うが

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 20:44:08.75 .net
つか素直に試乗して選べと

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 21:31:53.96 .net
自分の感覚さえ信じられないんだろ?

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 00:15:51 .net
センター85mmだけどコルドバでいいんじゃね?

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 01:16:10.67 .net
なぜそんなに無駄に高くて設計の古い板を買わないといけないのか

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 03:23:46.89 .net
ちょっと金と足前が必要なのは認めるところだが
速度の乗りと安定性は抜群だぞ

設計変える必要が無いものはいくらでもあるし
新品で売ってたらもう一度欲しい板もたくさんある
ブーツだとFTもGENも30年変わってねーぞ

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 07:28:54.85 .net
R30やR35のGS板とかならともかくあんな物に足前なぞいらんわww

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 08:22:10.86 .net
もっと安くて良い板あるのに

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 11:52:54.95 .net
結局自分が買えなかったり乗りこなせない板をディスるだけなのなw
好みや相性は大切だがいいものはいい それだけの話

もっと安くていい板があるならそれを教えてやれよw

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 11:55:06.28 .net
馬鹿だなぁ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 13:24:48.52 .net
>>346
古くても良いものって確かにあるよね。
俺もブーツ。今FTクラシックプロ注文しててまだ届いてないけど、その前はクナイスル フレクソンプロ、その前はライケルFXモーグルライト使ってた。ww
要は名前は変われど全部同じブーツ。最初のライケル買ったころでもう27年デザインが変わってないブーツだってのに引かれて買ったけど、それからもう20年以上
経ってる。30年どころか50年くらい変わってない。無くさないのも凄いけど、売れ続けてるのも凄いと思うわ。

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 14:14:29.40 .net
インナーを他社にしてる?
インチュイションのまま?

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 16:47:07.17 .net
>>347
R30もR35もコルドバもお前には一緒

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 16:51:44.85 .net
哀れな…

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 20:52:15.07 .net
ベクター推す奴ってこんなのばかりで乗る気無くなるね

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 21:52:09.06 .net
はいはいはい、210cmスーパー大回転用の板でどこでも行っちゃう私が通りますよ!

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 21:52:54.13 .net
説教臭い基礎ラーみたいなのばっかりなのよな
レストハウスで板並べてうんちく語りだけしてて欲しい

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 21:55:32.61 .net
その上たいして上手くないという

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 00:04:12.97 .net
>>352
今日シェルだしとインナーの成型してきた。
K2のインチュイションは簡易成型らしく、フィット感はいまいちということで、
シェル出しの参考に持って行ったフレクソンのインナーの程度が良いということで
そちらを再成型したらどうか?そうする人が半数くらいいるという提案があったので、
古いインナーを新しいブーツに使いました。

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 00:14:00.27 .net
インチュイションw

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:23:37.46 .net
今更ながらBBR9.0ゲットw
パウダー無くても楽しみ

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 07:26:43 .net
>>361
いいね!
滑ってみて楽しかったら教えて。
俺も8.9、なんとか理由つけて毎年1回は持ち出してたけど、去年はとうとう0になっちゃったよ。
また乗りたい。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 08:13:52.05 .net
0になるのは理由があるのに

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 07:55:10.37 .net
>>362
0になったのは楽しくないってこと?
あのスキーは癖が強いと聞くけど難しいのか?

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 09:37:04 .net
ゲレンデメインでオンピステ7割ゲレ脇パウダー3割くらいで使用で
ブラーマの173注文したけど、短すぎたかな?
身長173で体重80の2級レベル。
今までフォルクルのFRDの166からの買い替えだから長いの不安で身長位にしちゃったけど
失敗したかな?

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 09:39:01 .net
シラネ
2級さんには丁度いいんじゃねーの

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 18:20:23 .net
いやいや、その体重で172とか短すぎるだろう、、

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 19:50:21.80 .net
その足前でその用途でその長さならブラマじゃなくても良かったかもな
パウも視野にいれるのならブラマの180は欲しい若しくはその長さでセンター90以上の別のスキー

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/04(水) 18:23:57 .net
>>364
サーフボードインスパイアとのことで、
トップ浮かせるにも、細身の後ろ半分使ってカービングするにしても、
後傾前提のデザインなので、スキーが下手になる。

と感じています。
bbr乗り始めた年からコブが滑れなくなった。
なので、乗りたいけど乗りたくない。

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/04(水) 20:04:24.88 .net
後傾前提とか
下手なだけだろ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/04(水) 22:05:12.64 .net
あれだけテーパーきつくて後傾前提とかオラびっくりしたど

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 05:57:53.33 .net
うまい人のBBR動画見たけどパウダーもカービングも後傾ではなかったな

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 08:43:53.39 .net
馬鹿は何使っても同じ

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 12:41:50.35 .net
先月俺もブラマの173cm買ったわ
小3の子供と一緒に滑る用だけどね
基礎板一台も持ってないし、どうせなら基礎板買っとけば良かったかなと今更ながら少し思う

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/27(金) 00:34:47.58 .net
POACHER170です。
20年前に履いてたPOACHERとは別モノっすな。

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/27(金) 14:06:51.47 .net
身長172cm体重78kgですが、圧雪ゲレンデとツリーラン(リフトでのアクセス)で共用出来る板が無いかなと探してます。
圧雪ではスピード出してのカービングを程々に楽しんで、ツリーランや膝パウでも程々に楽しめる板ありませんか?

ゲレンデでの使用を考えると、センター90-100mmくらいなのかなと思ってます。
お勧めの板(モデルと長さ)をお願いします。

ちなみに、シール付けての登りとか予定してないので、ビンディングは普通のアルペンビンで良いですよね?

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/27(金) 14:23:04.50 .net
ノルディカ エンフォーサー93
良いですょ

一台でバックカントリー以外どこでも使ってる

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/27(金) 14:36:19.52 .net
>>377
ありがとうございます。ネット見たら、評判は良いようですね。ただ固く重い?とか書かれてるところも有りますね。

ちなみに、身長いくらで何センチのを使ってますか?

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/27(金) 14:47:44.24 .net
>>376
RUSTLER 10の、180pぐらいとか

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/27(金) 16:11:01.81 .net
mantra m5 184
enforcer 100 185
dictator 2.0 187か179
kore 99 188か180
bonafide 187か180

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/27(金) 23:57:45.41 .net
>>378
重さはビンとブーツのセットにもよるかと。
自分のは重い、、マーカーのデュークがついてます。167cm67kgで177です。
整地は最高、大回り小回りアイスバーン悪雪なんでも。
パウダーも結構いけますが、細かいツリーランとかしんどいですねー。まあ専用機ではないので割り切ってます。でもビンがセパレートの軽いモデルならまた違うかもです。たわみももっと出せると思うので、、

リフト最上部からのハイクアップも視野に購入しましたがダルいです。笑
今シーズンはセパレートに付け替え検討中です。
楽な板ではないけど最高に気持ちいいです。

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/04(土) 16:06:58.24 .net
青森のラプターってどっかに売ってない?
神田行けばあるかな

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/04(土) 16:53:19.46 .net
>>382
楽天とヤフーショッピングにある

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/04(土) 21:56:06.37 .net
リアル店舗行った方が良いかも
シーズン前にミスティックのオーダーを問い合わせたら3割強引きだった

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/06(月) 15:13:22.43 .net
試乗できないんで教えてほしいんですが、センター幅100mmの板を予約するか迷ってるんですが、センターのフレックスが柔らかいみたいです。
トップとテールがフレックス固くセンターが柔らかめだと、どのような乗り味になるか想像できますか?
スレチならすいません。

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/06(月) 15:42:28.14 .net
センターが柔らかい板は俺は大嫌い

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/06(月) 19:43:08.23 .net
ずーっと迷っていればいいと思う

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/06(月) 20:13:15.77 .net
>>386
お前の好き嫌いなんか聞いてないよ
アスペか?

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/06(月) 20:45:35.89 .net
あらら

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/06(月) 21:53:24 .net
>>385
乗り味知りたいなら板名晒した方が早いと思うんだが

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/07(火) 10:33:56.55 .net
ですよねー

392 :385:2020/01/07(火) 11:29:24.79 .net
機種名言って良いのか分からなくて申し訳ありません。
あるメーカーの来期用のカタログを見せてもらったんですが
予約期限が1/10なので。
カタログの写真とかを広めてはダメと言われました。機種名とかメーカーを言うのは問題ないんですかね?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/07(火) 13:29:09.67 .net
今季も発売されてるモデルなら良いんじゃない?
そもそも新モデルなら誰も乗ったことがないと思うので、最初の質問に戻るわけたが

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/07(火) 14:00:14.62 .net
>>392
10日締切だとアルマダかなぁ毎年そんな感じだよね

プレートは着けないだろうけど着けるビンディングでも乗り味変わっちゃうよ

ビンディングによってはフレックスを殺すわけだからセンターが柔らかい意味が無くなる

結局乗り味は継続モデルで同じビン使用で乗ってる人にしかわからないよ

395 :385:2020/01/07(火) 14:21:05.39 .net
>>394
ズバリです!
>>393
来期に発売開始の新モデルです。

ビンはグリフォンとかのセパレートビンの予定です。

今まで、トップ、センター、テールのフレックスなんて気にして乗った事無かったので
センターが柔らかい事で、どのような乗り味になるか想像も出来なく質問しました。

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/07(火) 14:31:03.50 .net
>>385
Rとかトーションとかロッカー度合でも変わって来るから、その情報だけじゃ乗り味は想像できない

何用の板?
何を目的として、トップとテール固め、センター柔らかめに作ったとか、そういう説明はないの?

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/07(火) 15:01:58.27 .net
パウダーでボヨンボヨンするためじゃないの

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/11(土) 17:20:16.68 .net
BBR10.0ってどっかにないかね
今更欲しい

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/11(土) 18:19:47.25 .net
無いな
2〜3年前は投げ売りされてたんだけどな

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/11(土) 22:04:44.16 .net
2013の177と中古の170は見つけた

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200