2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100mm未満】セミファットスキーのスレ

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/17(火) 21:21:43.80 .net
センター100mm未満のセミファットスキーのスレ
100mm以上はファットスレへ

関連スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れYo!32【Over】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517102142/

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 08:39:53 .net
>>408
有利って何と戦ってんだ?

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 08:58:09.34 .net
は?

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:06:17.73 .net
>>380
どれもイマイチ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:13:06.08 .net
QST99ってどう?
QST92の方が汎用性ある気がしたけどどう?
リップスティック98は?

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 16:59:56 .net
>>412
リブテックのバックワードのほうが万能

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 18:07:40 .net
>>412
リップスティックは軽くて乗りやすいよ。おすすめです

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 21:26:01 .net
>>412
汎用性は大差ない気がする
パウダー寄りか整地寄りかって違いだけ

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 21:59:06.18 .net
>>412
いずれも初中級者向けの易しい板
軽くて乗りやすい
スピードには弱い

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 23:07:56.11 .net
>>412
QSTは軽いから、中低速はきもちいけど、速度出すとバタツキが気になる

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 09:51:14 .net
コブに入ってももったいなくない、地形遊びも出来る、滑ってもパタパタしない、クラストとかアイシーな硬い斜面でめげない板探してるんだが
メタル無しのセンター90前後全長170前後板のみで片っぽ1900g以下で調子良いやつない?

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 10:14:02 .net
>>418
欲張り過ぎ…

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 10:26:50.16 .net
>>418
俺もそういうの欲しい
CT1.0でも買うか

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 10:58:37.59 .net
>>418
すべてを満たすものはない。
メタル入ってもそんなもんでしょ重さは。

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 14:22:11.83 .net
>>418
コブに入ってももったいなくないという意味がよくわからないが、ボコボコに荒れたゲレンデや急斜面のクラストなど難しい条件での走破性が抜群に良いのはブプラマ。ただしプラマはメタル2枚入りでハリがあるのでターゲットは上級者・エキスパート向け。
CT1.0には初中級でも乗りやすい反面そこまでの性能はない。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 14:26:08 .net
>>412
いずれも初中級向けの軽くて易しい板。そういう板は中緩斜面をゆっくり滑るにはよいけれど、急斜面のクラスト、アイスバーンではグリップが弱く向かない。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 16:03:16.01 .net
>>422
ブプラマ、プラマではなく
プラーマな

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 16:45:01.29 .net
ぷぷぷwぷらーま
だろ

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 17:01:26.52 .net
>>424
ブプッ(失笑)ラ-マだからそれで合ってる

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 18:01:49 .net
今季たまたま入手したクリントのフリンジだな
硬めのフルキャンバーでセンター90長さ182のワンサイズだけだが
アメブランドだけど製造はスワロースキーらしい

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 19:01:07 .net
ファットスレから転載
ブラーマは、ブリの来季のカタログの表紙および巻頭での技術紹介のモデルになるようなブリの看板モデルだが、基礎板ではなくあくまでオールマウンテン。
https://www.alpen-group.jp/media/ski-snowboard/2020-2021catalog/ski/BLIZZARD_TECNICA_2021.pdf
ヨーロッパや北米ではベストセラー、ベストバイ。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 19:02:15 .net
>>424
プラーマではなくブラーマ

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 20:03:39 .net
フォルクルマントラもいいよ!

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 20:29:45 .net
ブラーマは地形遊びには向かないぞ

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 20:31:11 .net
ハーフパイプ板が良いんじゃないの、最近どんなのあるか知らないけど

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 20:48:47 .net
しかしこうもナチュラルに自分の板をエキスパート向け(キリッ)と言い放ち他の板は初中急向けと蔑む
凄い人だよ本当に
とても真似出来ないw

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 21:11:02 .net
>>428
またお前か…

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 21:40:22 .net
いいじゃん
このスレに定住してもうあっちには来ないでくれ

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 22:10:31 .net
>>433
初中急って?

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 22:11:32 .net
>>433
メーカー説明やカタログ等に明記してあるのを受け売りで言ってるだけでは?

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 22:19:35.84 .net
>>431
地形遊びは短くてもっと簡単な板が向いてるね

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 22:25:14 .net
>>430
マントラはないわ

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 22:27:30 .net
>>430
マントラ地形遊びにはいいの?
試乗会でガリガリのバーンを飛ばすとマントラはバタついて怖かったが

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 22:41:19.07 .net
地形遊びには前後ロッカーが大きく入ったツインテールの乗りやすい手軽な板でいいよ

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 22:47:19.09 .net
はいこのスレも終わったー

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 22:57:09 .net
>>422
荒れたバーンでの走破性という観点でブラマに近いのがサロモンのS/FORCE BOLD。
ブラマよりも整地より。
地形遊びには向かないけど佐々木明はこれで地形遊びしてた。
ブラマと同じくエキスパート向け。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 23:20:54 .net
またその話かよ
前に完全論破されとったやんけ
死ねよ

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/01(水) 23:42:12 .net
ツインテールとかロリコンかよ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 02:29:13 .net
>>439
横からスマン。マントラもチタンの入っておらず軽量でオフピステ向きのマントラV.ワークスと
チタナルフレーム入りでよりオンピステ向きのマントラM5の2モデルがあるけど、
どっちのモデルがダメなの?

今ショップからマントラM5勧められてるんだけど。
他の人で乗ったことのある人、レヴューを聞かせて下さい。

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 02:49:48 .net
v-werksにメタル入ってないとかド素人かいな
オフピステ向きとかオンピステ向きとかそういう住み分けともちょっと違うし

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 07:12:26.34 .net
>>446
マントラって、売れ残ったとが叩き売りされてるのをよく見るから、日本では不人気で、ショップからしたら不良在庫を処分したいのだろう。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 07:34:53.50 .net
>>446
どちらも良い板だよ、両方欲しかったけどコレクション増えすぎて見送り中。

m5はしっかりした板だけど乗り手及び乗り方の許容範囲が広い、基本的にこちらオススメ。

vワークスは運用面含めて上級者むけ
使い勝手と許容範囲どちらも優れものだけど、どうしてもでなければオススメしない。

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 08:03:35 .net
>>446
どちらもカラカラした安っぽい乗り味が好みではなかった
それと硬いバーンで叩かれるし、グリップが弱い
カリカリのバーンだと流されて怖い
特にVワークスにそれを感じた
Vワークスはエントリーモデルという印象
M5は中級くらい?
どちらも体力や技術がなくてとにかく軽いのが好きという人に良いかも
上級には物足らない

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 08:05:36.59 .net
>>449
Vワークスは軽量版で上級者ではなく初中級者向けと感じたけどね

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 08:08:07.29 .net
vはBC向けだと思ってたわ
異様に軽いからdpsのツアーシリーズと同系統かと

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 08:08:28.93 .net
コレクションw

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 08:19:56.10 .net
Vは薄くてペラペラで異様に軽いよね
ゲレンデでは飛ばすと怖いというのも同感
とくにアイスバーンなんかはまるでダメ
BC向けと言われればそうなのかも
M5も薄くて安っぽいというは同感

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 08:21:21.27 .net
安いのしか買えないとか
どうせジブなんかで痛めるから
とにかく安いのが良いという人向けなんじゃない

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 12:18:19 .net
>>451
雪面が悪いと難しい板という事で上級者向けなのでは?

板が軽いっていうだけで初心者用とかツアー用って分類されるけど、バックカントリー行けばスプーンカットの上にパウダーとかの複合斜面もあるし
そんな板で行っても歩くのが楽なだけで滑って全然楽しくないんだが

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 12:45:00 .net
>>450-455
これが全部1人なんだから恐ろしい

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 12:45:28 .net
(個人の感想です)

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 12:49:37 .net
うわあ…
常駐即レスってレベルじゃねえ
アラートでも鳴るようになってんのかよ
怖すぎ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 13:39:58 .net
>>457
多分>456もだぞ
信じたくはないだろうが

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 16:13:52 .net
>>456
いや、Vワークスは軽くて柔い初中級者でも簡単な板。
上級者向けの板は強い板でスピードや難しい斜面に強いけど初中級者には乗りにくくて難しい板。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 17:19:40 .net
なんで自分とやり取りしとるんやコイツ
しかも内容がなかなかに意味不明

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 17:44:27 .net
                ボクのブプラマはエキスパート用ッ!!
         。ρ。     CTやマントラは初級者向け
         ρ ̄    \                  /
         m         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 18:48:49.88 .net
ごめんな、ワイがマントラとか言い出したから

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 19:07:24 .net
バックカントリー用の板は基本的に滑りの性能を犠牲にして持ち運びおよびハイクアップの際の軽さを優先させてる。

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 19:09:25 .net
>>464
なんだネタのつもりで出したのか

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 19:40:56 .net
>>464
誰もこんなん真に受けてないから気にすんな

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 19:51:37 .net
>>466
ちゃんと使ってますよ!

そう型落ちだとすごい安いのよ

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 19:56:21 .net
>>464
全部お前のせいだ!

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 20:18:45 .net
中級くらいまでだと性能の良いと板は要らないし、捨て板にはいいじゃない

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 20:38:24 .net
登りの楽さと、滑りの満足度が比例しにくいもんな…
結果板がどんどん増える

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 20:46:26 .net
               中級者の捨て板にはいいんじゃない?
         。ρ。     型落ちだとすごい安いし
         ρ ̄    \                  /
         m         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 22:04:33 .net
そういう適切なaaは失礼に当たるぞ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 22:47:26 .net
地形遊びって言ってる人に「走破性がいいのはブプラマ〜」とか言い出しちゃうところがすごく基礎屋だよね

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/03(金) 00:26:04 .net
自分のをエキスパート向けとか持ち上げて他のを初級者用とか捨て板とかディスって道具でマウンティング図るとこが最も基礎ラー臭い

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/03(金) 15:40:39 .net
>>471
寧ろ反比例
不味い飯でも空腹には旨く感じる論理で登った後の滑りが楽しく感じるだけ

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 06:29:43 .net
>>476
だなぁ。
軽量モデルも使ったが、バフバフのハイク以外出番無く放出。
春のロングツーリングったって、ガリガリ率が高くMIXスノー何で余計軽量には出来ないし
安心感無いと登る気すら失せる

至ってベーシックな板で180〜190cm、〜110mm、1900〜2300gてとこで3本で回してる

メタル入った軽量でもダメだったんで板の厚みや芯材がベーシックな板が好みみたい。

気になってて欲しいのはフィッシャーRNG Ti 99か92かな

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 11:56:14 .net
あげ

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 11:59:22 .net
むしろ基地害が使ってると言うことでブラーマを捨て板にするのもアリw
ビンディングはスクワイヤなw
パーフェクト基地害バージョンwwww

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 12:11:06 .net
ブラーマ自体は良い板なのに、誰かのゴリ押しのせいでクソ板認定とか気の毒だ。

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 13:19:53 .net
>>479
またおまえか、ペスカド・キングピン君
おまえ自身の書き込みを自分で見て病的だと思わないか?

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 13:25:44 .net
ブラーマはある程度の足前がある人でないと乗りこなせないし、その高い性能を持て余すだけ。トップレンジだから値段もそれなりに高い。

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 13:37:49 .net
そんなに高くなかったけど・・・

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 20:02:57 .net
その人には高かったしその人は持て余したんだろ
構うな
言わせておけ

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 21:13:02 .net
安倍と麻生はブラーマ履いてる

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 13:26:32.01 .net
来シーズン用に板を買おうと思うがオススメの板教えろください。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 14:45:29 .net
技術レベルとどんな滑りをどこでしたいか書かないとただの釣り

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 16:08:34 .net
MSP 99は良かった
給付金で買おうかな

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 19:03:58 .net
給付金出たらct3.0買おうと考えてたけど試乗もしてねんだよな

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 19:19:56.52 .net
CT3.0は100overだよ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 20:25:11 .net
>>489
スレ違い

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 00:27:53 .net
ロシのスカイとかどうよ?

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/28(火) 17:31:12 .net
>>418
硬い斜面に強いメタル無しといえばマグネトラクションの板しか有んめぇ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/28(火) 18:12:27 .net
Lib-techか

アルティメイトグリップ加工じゃアカンの?

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/28(火) 20:38:00 .net
>>494
ジブ出来ない

出来ない事は無いけど

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 16:20:54 .net
とりあえずLINE BLADE買うわ。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 13:44:28 .net
来シーズンのモデルで何か良さげな板はあるかな。
LINEのBLADEは俺も気になる。VISION98と迷うな。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 19:25:12.45 .net
ブリザードゼロG85とマーカーアルピニスト買ってきた。
ブーツのTLT8が届き次第自分でビンディング載せる。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/21(月) 11:37:18.64 .net
予約していたLine Blade95 キタ━(゚∀゚)━!

お気に入りの板Prophet98がかなりヘタってきたんで、
軽量コアのメタル入りセミファットという同じコンセプトの
blade95を試乗もなしにポチリ。
見た目思っていたより糞地味でワロタ。
top154mmなんで、これならボーダーのパウダー勝負でも勝つる。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/21(月) 12:45:32.28 .net
140以上だと考えるな
150overは無いわ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 20:53:56.84 .net
久しぶりにスキー始めようと思って、普通の板はあるし、とりあえず太い板(価格的に型落ち品)を買おうと思ってます。
候補はLINE サーフランシスベーコンか、アマルダ トレーサー 98 172cmです。
何となく商品説明を読んでると同じ系統の板かなと思うから、見た目で選んじゃってもいいんでしょうか?

何かアドバイス頂けないでしょうか。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 22:05:14.36 .net
>>501
板は好きなのどうぞ

板+ビン+ブーツのシステムというか組合せは高い買い物なのでよくよく考えた方が良い

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 16:11:46.21 .net
ベーコンはソールが船底じゃなかったっけ

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 16:46:28.34 .net
トップとテールだけだろ。
そもそもセミファットでもないし。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 02:55:28.32 .net
>>502
ビンディングとブーツの組み合わせも大事なんですか。結構むずかしそうですね…
ネットで買おうと思ってたけど、最初は実店舗で買った方が良さそうですね。

ありがとうございます!

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 08:02:23.19 .net
最初の一本は安いのでいいから深く考えず思い切って買う

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 09:21:27.22 .net
>>501
LINEの方が安いから、型落ちベーコンでおk

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 11:06:32.26 .net
>>505
さらにビンディングの取り付け位置をメーカー推奨位置から前後させる事によって板の乗り味が変わりますんで

スキーでしたい事、履きたいブーツ、履きたい板をある程度決めて相談しないと

と、言ってもキリがないので取り敢えず適当に買って久しぶりのスキーを楽しんで、やりたい事とか決まってからで良いと思います

その頃には最初に買った板はシーズン初めの捨て板として活用の道がありますし

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200