2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100mm未満】セミファットスキーのスレ

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 20:38:24 .net
登りの楽さと、滑りの満足度が比例しにくいもんな…
結果板がどんどん増える

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 20:46:26 .net
               中級者の捨て板にはいいんじゃない?
         。ρ。     型落ちだとすごい安いし
         ρ ̄    \                  /
         m         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 22:04:33 .net
そういう適切なaaは失礼に当たるぞ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/02(木) 22:47:26 .net
地形遊びって言ってる人に「走破性がいいのはブプラマ〜」とか言い出しちゃうところがすごく基礎屋だよね

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/03(金) 00:26:04 .net
自分のをエキスパート向けとか持ち上げて他のを初級者用とか捨て板とかディスって道具でマウンティング図るとこが最も基礎ラー臭い

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/03(金) 15:40:39 .net
>>471
寧ろ反比例
不味い飯でも空腹には旨く感じる論理で登った後の滑りが楽しく感じるだけ

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 06:29:43 .net
>>476
だなぁ。
軽量モデルも使ったが、バフバフのハイク以外出番無く放出。
春のロングツーリングったって、ガリガリ率が高くMIXスノー何で余計軽量には出来ないし
安心感無いと登る気すら失せる

至ってベーシックな板で180〜190cm、〜110mm、1900〜2300gてとこで3本で回してる

メタル入った軽量でもダメだったんで板の厚みや芯材がベーシックな板が好みみたい。

気になってて欲しいのはフィッシャーRNG Ti 99か92かな

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 11:56:14 .net
あげ

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 11:59:22 .net
むしろ基地害が使ってると言うことでブラーマを捨て板にするのもアリw
ビンディングはスクワイヤなw
パーフェクト基地害バージョンwwww

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 12:11:06 .net
ブラーマ自体は良い板なのに、誰かのゴリ押しのせいでクソ板認定とか気の毒だ。

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 13:19:53 .net
>>479
またおまえか、ペスカド・キングピン君
おまえ自身の書き込みを自分で見て病的だと思わないか?

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 13:25:44 .net
ブラーマはある程度の足前がある人でないと乗りこなせないし、その高い性能を持て余すだけ。トップレンジだから値段もそれなりに高い。

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 13:37:49 .net
そんなに高くなかったけど・・・

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 20:02:57 .net
その人には高かったしその人は持て余したんだろ
構うな
言わせておけ

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/04(土) 21:13:02 .net
安倍と麻生はブラーマ履いてる

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 13:26:32.01 .net
来シーズン用に板を買おうと思うがオススメの板教えろください。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 14:45:29 .net
技術レベルとどんな滑りをどこでしたいか書かないとただの釣り

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 16:08:34 .net
MSP 99は良かった
給付金で買おうかな

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 19:03:58 .net
給付金出たらct3.0買おうと考えてたけど試乗もしてねんだよな

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 19:19:56.52 .net
CT3.0は100overだよ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/16(木) 20:25:11 .net
>>489
スレ違い

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/17(金) 00:27:53 .net
ロシのスカイとかどうよ?

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/28(火) 17:31:12 .net
>>418
硬い斜面に強いメタル無しといえばマグネトラクションの板しか有んめぇ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/28(火) 18:12:27 .net
Lib-techか

アルティメイトグリップ加工じゃアカンの?

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/28(火) 20:38:00 .net
>>494
ジブ出来ない

出来ない事は無いけど

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 16:20:54 .net
とりあえずLINE BLADE買うわ。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 13:44:28 .net
来シーズンのモデルで何か良さげな板はあるかな。
LINEのBLADEは俺も気になる。VISION98と迷うな。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 19:25:12.45 .net
ブリザードゼロG85とマーカーアルピニスト買ってきた。
ブーツのTLT8が届き次第自分でビンディング載せる。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/21(月) 11:37:18.64 .net
予約していたLine Blade95 キタ━(゚∀゚)━!

お気に入りの板Prophet98がかなりヘタってきたんで、
軽量コアのメタル入りセミファットという同じコンセプトの
blade95を試乗もなしにポチリ。
見た目思っていたより糞地味でワロタ。
top154mmなんで、これならボーダーのパウダー勝負でも勝つる。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/21(月) 12:45:32.28 .net
140以上だと考えるな
150overは無いわ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 20:53:56.84 .net
久しぶりにスキー始めようと思って、普通の板はあるし、とりあえず太い板(価格的に型落ち品)を買おうと思ってます。
候補はLINE サーフランシスベーコンか、アマルダ トレーサー 98 172cmです。
何となく商品説明を読んでると同じ系統の板かなと思うから、見た目で選んじゃってもいいんでしょうか?

何かアドバイス頂けないでしょうか。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 22:05:14.36 .net
>>501
板は好きなのどうぞ

板+ビン+ブーツのシステムというか組合せは高い買い物なのでよくよく考えた方が良い

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 16:11:46.21 .net
ベーコンはソールが船底じゃなかったっけ

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 16:46:28.34 .net
トップとテールだけだろ。
そもそもセミファットでもないし。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 02:55:28.32 .net
>>502
ビンディングとブーツの組み合わせも大事なんですか。結構むずかしそうですね…
ネットで買おうと思ってたけど、最初は実店舗で買った方が良さそうですね。

ありがとうございます!

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 08:02:23.19 .net
最初の一本は安いのでいいから深く考えず思い切って買う

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 09:21:27.22 .net
>>501
LINEの方が安いから、型落ちベーコンでおk

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 11:06:32.26 .net
>>505
さらにビンディングの取り付け位置をメーカー推奨位置から前後させる事によって板の乗り味が変わりますんで

スキーでしたい事、履きたいブーツ、履きたい板をある程度決めて相談しないと

と、言ってもキリがないので取り敢えず適当に買って久しぶりのスキーを楽しんで、やりたい事とか決まってからで良いと思います

その頃には最初に買った板はシーズン初めの捨て板として活用の道がありますし

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 22:16:08.45 .net
最初はわからんから適当に買ったら3点で20万
んで不満あったら来期買い替えだけど
板だけとかブーツだけだったらいいけど、もしも全部不満あったらまた20万かかる・・・
スキーってやっぱり金持ちの遊びだな

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 22:51:36.99 .net
そうなんですよ、板の 説明とか読んでるとどんどん分からなくなってきて…
まずはLI NEの型落ちの安いやつ買っちゃいます!
決めたらスッキリしました〜
また何かあったら質問させて下さい。

皆さんありがとうございます。

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/13(日) 22:56:14.14 .net
ぼんくら

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 13:13:28.77 .net
去年18/19モデルのhead kore99の180cm買ったんだけど、ビンディングを推奨位置で取り付けたら後ろすぎてめっちゃ乗りづらかった。
推奨位置で確かどセンターから11.5cmバックなんだけど、今の位置から2cmくらい前に出せば良いかな。取り付け位置めっちゃ悩んでる。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 13:27:00.21 .net
11.5w
ずーっと悩んでいるといい

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 13:47:19.47 .net
どういった乗りづらさなの?
サイドカーブとのバランスもあると思うからノーズが長くて違和感とかなら位置は変えずに慣れた方が良いかも?

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 13:53:53.88 .net
うまく言えないが、曲がりにくいというかなんというか
ノーズが長いって感じてるんだろうな多分

我慢して乗るしかないか

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 14:48:42.25 .net
我慢というかもうちょい重心を色々変えてみて気持ちの良い所を探すのが良いかも
それでも合わないのなら位置を変えるか、そもそも指定位置が前よりの板に変えるかですかね

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 18:15:23.71 .net
ありがとう。今シーズンもう一度はいてみて考えます。それでも気に食わないなら位置ずらすかも

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 19:30:13.53 .net
>>515
その場での回旋(かいせん)動作なのかターン弧を思ったように描けないのかどっちの要素が強いかね?

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 19:45:51.86 .net
>>518
多分その場での回旋動作がうまく出来ない感じです。圧雪斜面はそんな問題ないです。ディープパウダーの時とか、ある程度食われて荒れてきた時に全く対応出来なくなる。ノーズが長すぎて細かい動きが難しい。
自分の持ってる別の板(179cmセンター幅90mm)はkore 99より3.5cm前に付いてるからkore 99も少し前にだせば扱いやすくなるかなと思っていました

520 :518:2020/12/14(月) 20:26:45.02 .net
>>519
憶測ですがね
前だしで多少は好みに近づくと思うところですが位置だけで解決しないと思います、メカだけで対処するならデモビンに付け替えも検討下さい前後にズラしてブーツセンター変更できます。

むしろですね幅90の板よりkoreがしっかりしてるエッジのカカリがよくてズラしにくいんじゃないですかね?さしあたりエッジ食わない方向に振っても良いかとも考えます

521 :518:2020/12/14(月) 20:39:40.21 .net
ディープパウダー時は正直板の幅不足で使用用途が合ってませんよ、ある程度踏みごたえのある雪の日使って下さい。

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 00:19:08.58 .net
あまりの軽さに忘れがちだけどkoreってエンフォーサー辺りに近い強めの板だよな
メタル無いからカラカラいうけど固さだけなら相当固いし

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 04:25:23.23 .net
>>520-521
他にも色々と板あるのでkoreにあった使用用途をもう少し探ってみたいと思います。だめなようなら遊びのつもりでビンディング位置ずらしてみるかな。

>>522
そうそう。結構硬いのよね〜
この硬さだとkore 93の方が色々と楽しめそうな気がしてきた

524 :518:2020/12/15(火) 08:13:45.34 .net
>>523
これで最後にします

kore99の海外レビューですGoogle翻訳ですがお目通しを、アレコレ試すより早めに売ってラスラー9、スカイ7、リップスティック当たりに変更をオススメしますよ正直技量が足りてないかと。

以下レビュー

長所
非常に高いレベルのパフォーマンス
非常に高速なスキル
雪の中での行動
スキーと雪の接触と振動を吸収する優れた能力
パウダーの大きな曲がり

短所
要求の厳しい物理的なスキー
あまり面白くない:慣性、エッジの変更が遅い、ブーストが少ない
スキッドハンドリング
ピボット

スキーは低速でより困難になることが証明されています。スキーはうまく回転せず、スキッドの取り扱いが悪い。スキーは特定の慣性に悩まされており、遊び心がありません

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 08:35:03.05 .net
良いとこ取りしようとしたら悪目立ちする板が出来ちゃったとw

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 10:15:35.63 .net
>>524
詳しくありがとうございましたー
おすすめ板もちょっと調べてみます

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 14:17:42.00 .net
HEADは昔からビンディング後ろ寄りに付いてて、前乗りな感じだったから、そんなもんなんじゃないの?
無理に細かい動きはせず、荒れてもオラオラ大回りで突っ込んで行けば良いんだ

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 14:30:23.24 .net
>>525
乗ったこと無いなら黙ってりゃいいのに(笑)

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 14:33:58.15 .net
生きの良いのがきたな

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/30(土) 00:54:40.22 .net
95mmくらいでオールラウンドに楽しめる板ないですか

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/30(土) 15:10:38.19 .net
>>530
ラスラー9

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/30(土) 20:17:49.26 .net
enforcer94, mantra m5

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/31(日) 17:52:30.01 .net
サンクス
来年どれか買うわ

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/01(月) 18:33:01.90 .net
>>530
QST92

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 11:27:56.35 .net
qst92ぐらいの中古でいいから安く売ってるとこないかな

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 11:40:48.18 .net
奥逝け

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 01:21:53.96 .net
>>532
万能性で考えるならこの辺が文句なしだな
多少太いか細いのでも良いならマインドベンダー辺りもすすめたいけど

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 08:35:05.47 .net
season eqpt Aero

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 13:13:51.70 .net
うまいこというねえ

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:19:28.34 .net
アイスランティックのノマド95やパイオニア96とかは、
ゲレンデで普通に滑ったり、未圧雪のゾーン滑ったり、ずらしてすべったり、ジャンプちょっとやったり、基礎スキーのスクール行ったりするには良い板ですか?
今までレンタルで5シーズンやっていたのですが、そろそろ自分の板買おうかと思って物色しています。
シーズン中でみなさんお忙しいと思いますが、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
身長は180cmです。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 09:38:30.72 .net
ノマド試乗したけど、軽くて乗りやすかったよ。
購入するか迷ったけど、別の注文してたから止めた。
去年の3月後半のザク雪でゲレンデとゲレンデ脇の地形遊びとかした。
小回りも出来たから基礎滑りもいけると思うよ。
板的に、スクールとか検定とかだとうくだろうけど

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 09:52:05.64 .net
>>527
亀レスだけど
太くて硬いスキーなんて荒れた斜面でもかっ飛ばす用だもんな

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 10:20:56.23 .net
>>541さん
丁寧な返信ありがとうございます。
購入する方向で進めたいと思います。
型落ちのモデルが公式サイトで販売されているので板だけ買って、
ヒマラヤとかでビンディングを購入しそのまま取り付けてもらう感じで進めていけば良いでしょうか?

Amazonでノマド95のビンディング付きが販売されているので、そのまま買うのも選択肢にはあります。
ビンディング関係の関しても、スレ違いではあるかもしれませんが、もし良ければご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 10:52:55.48 .net
持ち込み受け付けているん?
高いんじゃない?

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:07:00.57 .net
95近辺は万能を追求するならいい太さだよ

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:19:46.12 .net
>>544-545の皆様
後押しありがとうございます。
5chへの書き込み初めてでしたので、不安感ありましたが、
皆様のようにフランクな答えをいただけて嬉しく思いました。
ありがとうございました。
Amazonで購入しました。
届くのを楽しみに待ちたいと思います。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 17:34:46.70 .net
>>546
持ち込みやってくれない店もあるから、544の言う通り確認した方が良かったんじゃね?

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 17:41:16.59 .net
>>547さん
ご指導ありがとうございます。
ビンディング詳しくないものですから、
Amazonでビンディング取り付け済みのものを発注することにしました。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 17:42:08.77 .net
おけおけ

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:00:41.84 .net
茨城県のモンスタージャパンってチューンナップ屋なら板&ビン持ち込みでもたしか3000円前後でやってくるよ
両方とも宅配で送ってブーツのソールサイズ教えればやってくる
送料が余計に掛かっちゃうけどね
もし近所がダメならホームページ見てみ?

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:02:01.70 .net
ありゃ
更新せずに書き込んだら解決してたかw

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:09:01.68 .net
着け間違えられたけどな

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:59:52.29 .net
俺は大手の通販で2台買って2台とも2日程度の使用で板からビンが浮いてきてたわ
増し締めで直ったけどもうそこからは買わない

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 21:33:48.25 .net
センター95mm前後ってちょうどいいよなぁ
76から110の板をあれこれ買っているうちに気が付いたら
約95のツインチップとオールマウンテンメタル入り、ほとんどこの2本の使い分けになってた

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:00:59.19 .net
>>538
情報無いね

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:59:37.44 .net
>>554
なんだかんだ制振性はメタル板が断トツだからね
たとえ肉抜きしてあってもやっぱりメタル板は滑ってて気持ち良い

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:33:04.06 .net
atomicのmaverick95、ちょっとカッコよくない?
メタル入りなのに相当軽そうだし

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 03:03:41.90 .net
うまいこというねえ

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:33:19.23 .net
僕はメタル入りのフォルクルマントラ!

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 13:55:59.66 .net
ヴァンテージ90TI

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 15:06:15.35 .net
Line Blade95めちゃ調子いい。
新雪も幅広トップのおかげでよく浮くし。
コブも入れるし。

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 15:09:49.53 .net
95くらいまでならコブもパウダー行ける?

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:23:46.78 .net
その環境にベストかどうかはともかく95前後の幅で行けないところってほとんど無いような

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 08:15:05.02 .net
これから春に向けてのグズグスの春雪でも95mmくらいのセンター幅の方が基礎板よりも滑りやすいですか?

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:04:34.44 .net
>>564
むしろ得意
大好物かもしんないw

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:03:00.74 .net
>>565
先月セミファットの板買ったのですが、ほとんどパウダーを滑る機会がないまま部屋の飾りになってしまっていました
春スキーに積極的に持ち出して使おうと思います
ありがとうございます

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:07:00.43 .net
>>566
ザラメ雪なんて最高すよ

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:50:22.69 .net
>>567
そう言われるとザラメ雪も楽しみになりますけど、出来ればもう一度パウダー滑りたいなぁ…

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 17:10:46.19 .net
春のザラメ滑りやすいけど、スピード出まくる俺は下手くそなんだろうか?
センター幅広いと、突破力良いからズラシてのブレーキが余り効かない。

みんなは、そんなこと無い??

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 17:47:09.90 .net
ない

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 17:56:43.20 .net
ないな

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:17:52.17 .net
丸いターンしゃなく角ばったターンすれば勝手にずれてる。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:20:31.89 .net
ない

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:46:36.15 .net
ないね

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:55:33.14 .net
>>569
ないぞ
突然アイスバーンが出てくるとギャフンってなるけど

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 23:25:25.93 .net
ブレーキ効かせようという意識が強過ぎて板立てちゃってるんじゃないかね

577 :569:2021/02/17(水) 08:44:17.98 .net
みんなありがと!自分の下手さが分かったよ。
体重重い+小学4年生くらいのスピードに合わせると太ももがパンパンになる。

もっと練習しますわ。

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 09:46:58.12 .net
頑張れ!

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:30:31.71 .net
面を使えてないような
がんばれ

580 :569:2021/02/17(水) 13:35:22.34 .net
みんな優しいね。
5センチくらいの雪だまりとかのザクザクなら気にならないんだけど
15cmから20cmくらいの雪だまりだらけの所だろ、雪だまりに乗ってジャンプするからブレーキかからないんよね。
ザク雪だと雪の重みに負けて雪を押し出すような抵抗をつくれないんです。

そもそもの滑り方が間違ってるのかもしれませんが。

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 13:36:15.00 .net
スピードに乗れ

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 14:06:03.34 .net
雪だまり?
状況がわからんw

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 14:25:17.36 .net
>>580
どっちかっていうと、カービング寄りの滑り方だぞ
といってもエッジで踏むんじゃなく、その雪だまりの柔らかいところを幅広いソールで面で踏む感じ

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 14:33:26.44 .net
面で踏む

が解らん
どんなん?

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 14:49:44.97 .net
https://imgur.com/HT1LNmv

面で踏むカービングよりって、こういう事ですよね?

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 15:03:03.86 .net
>>584
その感覚が分からない人に、言葉だけで説明するの難しいんだよな・・・

板の真ん中に乗って、雪の柔らかいところをソールというか足の裏で踏む
そうすれば、その板なりに曲がっていく
テールロッカーが入ってれば曲がりやすいし、入ってなければ多少曲がりにくい

まずは一切減速しようとせず、そうやって面で踏んでターンするところから
下の硬い雪にエッジを当てたりしようとせず、上の柔らかい雪だけ使ってターンしていくのがコツ
柔らかいので踏めば沈むし、緩めれば板が浮いてくる

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 19:40:49.31 .net
みんなちゃんと説明しててすげえな
俺なんかとりあえず板左右にギュンギュン振っとけくらいしか思い付かんw

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 23:26:20.37 .net
ザクザクで雪の粒そのものはしっかり形があるし重い感じはあるけどもザラメ雪ってエッジを支える保持力が全然無いからね
ソール全体で分散しながら幅広く雪の抵抗を受けるような感じだから踏み込むって意識が強いと力が過剰になりやすいと思う
>>586が真ん中に乗れって言ってるのは理に叶ってて
例えばだけど普段トップのエッジから当て込むような滑りをしてたりするとザラメでは荷重が片寄ってやりにくいと思う

サーフィン的な滑りって言ったら良いのかな
確かに言葉で説明するの難しいわ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 23:40:09.67 .net
皆さん板何本持ってますか。
センター88ミリを2本持ってるのだが、95〜98ミリ位の板も興味出てきた。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 23:43:41.64 .net
2本だけど同じセンター幅はないなぁ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 08:19:04.82 .net
どうせなら100mm台買ったら

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 14:04:44.28 .net
>>589
116、88、80(古い)
80のを、99か106に買い替えたい

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 14:15:41.53 .net
>>589
98mmを1本だけ
どんなもんかと試しに買ってみたんだけど、深雪が簡単に滑れて楽しいね

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 14:28:40.05 .net
118 98 88 75

98は古いので99買っちゃった。
この位が一番色々使えるなー

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 16:19:16.74 .net
100 88 80 77 68 65
これにセンター130のアンチェイン

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 21:29:47.70 .net
センター104 、長さ178の板使ってるんだけど、グラトリとかツリーランで狭いパイプになってる所とかが上手く扱いきれない。
技術不足なのは分かってるけど、板を10センチほど短くすると結構変わってくる?

ちなみに身長168。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 22:19:16.03 .net
>>596
ベーコン?

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 22:36:24.37 .net
>>596
フルロッカー試してみたら?

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 22:44:15.54 .net
>>596
そのセンター幅で10cm短いのだと、パウダーを滑りたいのかグラトリやらパークやりたいのかどっち着かずな気がする。
その板はパウダー用にして、10cm短いの買うならセンター幅は85mm〜95mm程度のを買ってグラトリ、パーク専用機に使い分けした方がいいと思う。

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 13:29:46.36 .net
やっぱり90mm後半が使いやすそうだな。
しかし、4本も5本も持ってる方は凄いな。
全部、平均的に使い分けてるのだろうか。
俺は3本でも持て余しそうだよ。

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 16:10:48.11 .net
俺はこれを履いていけばどこでも滑れるって板をひとつ用意して
あとは板の性格が被らないように買い揃えていってるな
今は板の設計が多様化したから似たようなセンター幅でも個性豊かで楽しいよね

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:01:47.56 .net
小森スキーのCF90ってのがGS板みたいなセミファットらしいんだけど一般レベルのスキーヤーじゃ無理かな?

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:19:00.82 .net
ブリザードのボナファイドかブラーマ、フォルクルのマントラ、ケンドー各180cm以上に好印象をだけるタイプなら技量は満たしてると思うよ

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:53:53.32 .net
>>603
サンキュー
てことはマントラなんかもGS板みたいな感じ?
ブラーマは・・・
他スレで基地外さんが荒らし回ったから印象悪くて

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 20:24:40.22 .net
>>597
596です。ベーコンです。何で分かるの?すごい

>>599
なんて的確なアドバイス…。気になってること全部解説してもらえた。とりあえず2本目はその線で行きます。スキーも教えてもらいたいぐらい!

>>598
フルロッカー調べてみたら面白そう。欲しくなってきた

皆様ありがとうございました。
板沼にハマっていきそうです

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 20:31:39.34 .net
>>604
板に罪はないので機会があればご試乗下さい。
セミファットでは一つのベンチマークなのです、ブラーマをどう感じたかで勧める板を絞るのが楽になります。

あとマントラですが100ミリなのでスレ違いですがフルロッカー時代が現行よりGS感高かったデスヨ、今のはだいぶ軽快になって対応範囲が広くなったと感じます。
それでもセミファットの中ではロングターン向きなのは変わりませんね。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 20:48:05.49 .net
>>602
青森のOver95とかは

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 21:48:20.57 .net
>>605
LINE乗りならblendとかどうだ。
廃盤になってしまったので中古になるかもしれんがTigersnakeもメッチャ乗りやすい。
あとジブ、パーク向けだとArmadaのARV、VolklのREVOLTなんかも評判良いよね。

書いてて俺も欲しくなってきたぜ。
明日、神田の店でも行ってみるか。

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 22:28:29.69 .net
>>606
たしかにスキーに罪はないですねw
機会があったら乗ってみたいです
向いてそうならフォルクルの180以上はたまに安いのあるんでそれ狙います
>>607
オーバー忘れてました
あれも競技用に近い仕上がりみたいですね

そういえば昔ベクターのコルドバ試乗して張りがあって好印象なの思い出しました
この手のセミファットはまあまあ向いてるってことですかね?

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 22:34:06.13 .net
>>606
まさにフルロッカーのマントラ持ってます。
もう少し軽快な板が欲しいのですがオススメありますか?

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:35:26.73 .net
>>610
m5マントラですね、リバウンド出しやすくなり楽しいのにしっかり走るので良く出来てます
※フルロッカーモデルの高い旋回速度は無いですがトータルバランスは大幅引きあげかなと。

来期はm6マントラに変わるようなのでそちらでも良いかと。

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 07:53:38.92 .net
Tigersneakこれと言って良いとこ無かった

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 08:47:42.38 .net
エンフォーサー88踏んだ感じ最高に楽しかったぞ

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 08:58:29.70 .net
ノルディカはソールも走るし良いよね

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 09:05:20.66 .net
>>613
長さどれくらいのですか?

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 09:27:01.71 .net
>>615
186です!

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 09:27:07.50 .net
エンフォーサーは設計が優秀過ぎるな
もう5シーズンも6シーズンも前の板になるけどマイナーチェンジが多少あるくらいで構造ほとんど変わってないし

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 10:53:49.82 .net
スレ違いだけどエンフォーサー115乗ってみたいです

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 16:56:34.98 .net
>>608
blend良さそう。
でも今のベーコンと被りそうな気がするけど、そんなことない?
ベーコンより柔らかいなら買ってみようと思うけど、両方乗ったことあります?

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 19:41:30.06 .net
>>619
その人じゃないけど、blendの方が柔らかくて乗りやすいよ

フルロッカーならdevastatorが面白かった

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 23:34:13.53 .net
>>617
今季のenforcerはテールが硬くなってますよ(特に100)
94の179cm乗ってますが、コブもそこそこ行けるし整地されてる斜面も楽しいからM5マントラの出番少なめ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 23:48:59.13 .net
100以下のエンフォーサーはツインチップではないのか
ソウルライダーと乗り比べた人のインプレ希望

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 01:24:06.03 .net
AtomicのVANTAGEの後釜が気になる
どっかで試乗して来ようかな

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 02:54:17.35 .net
>>622
ソウルライダーもあれで結構ロッカー入ってはいるんだけど
板の一番太い位置とか先端の反りの深さとかの兼ね合いでキャンバー板っぽい乗り味だよね
エンフォーサーは後ろも20パーのロッカー入ってるけど反りがかなり浅い

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 10:07:27.06 .net
キャンバー入ってる板を
「キャンバー板っぽい乗り味」
って当たり前だろw

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 10:12:16.56 .net
フルキャンバーって書くべきだったのは認めるけどそのくらいは文脈から察して欲しかった

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 11:32:01.45 .net
あんた読解力ないなw

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 12:21:32.60 .net
トップ130以上ってコブで密脚できる?

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 13:02:57.58 .net
>>628
密脚とか閉脚とかって基礎数寄屋の滑り方でしょ?
そんなダサい滑り方してる人はここにはいないよ

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 15:15:44.46 .net
>>628
出来るのと、板重なって出来ないのがあるね
滑ってみないと分からない
足そろえて滑ってると、後ろが重なってしまいコケる板もあった
林間コースとか何でもない斜面で後ろが重なってコケるんで危ない板だった

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 15:36:11.98 .net
うまいこというねえ

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 16:04:12.34 .net
結局
密脚でもワイドスタンスでも
どんな滑り方でも良いのです
テレマーク勢を見てごらんなさい
あれは単にブラジリアンスクワットしてるだけです
あんな滑り方を自慢されても「はぁ?」ですが
テレマークの基礎滑りがブラジリアンスクワット
って事は皆さん笑わないであげてくれるかな?
ブラジリアンスクワットとブルガリアンワックスは似て非なるもの
テレマークスキーの基礎滑りがブラジリアンスクワットなのです

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 17:26:41.72 .net
基地外きたから皆スルーで

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 20:10:35.72 .net
>>633
お前さんが一番スルーできてない件w

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 04:51:54.45 .net
セミファットでブラマより強い板って何があるかな?

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 06:48:24.31 .net
>>635
ヘッドのモンスター88 (在庫のみ)
ケスレーのMXシリーズ

両方バランス悪いからブラマ所有でどうしても物足りないのでなければ勧めない。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 07:03:21.63 .net
>>636
サンクス
おとなしく基礎かレース系買いますわ

ブラマも今期からフレックス変わったんだよね?

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 11:21:55.11 .net
>>637
88のブラマが今季調整済みで
82のブラマは来季で調整でしたかと。

オールマウテンよりは太いデモ板の範囲の80ミリオーバーのシステムビンディングタイプも良さそうな印象を受けましたが如何です?

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 13:13:12.40 .net
>>638
88はトップとテールが柔らかくなったんでしたよね?

80オーバーというとS/FORCEその他ですか
ね。一応検討してみます。

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 18:55:35.87 .net
フレックスが硬いってだけなら
G3のFINDr はメタル入りの板より硬いぞ

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 19:11:59.24 .net
>>640
マジで?山板だからペラペラかと思ってた

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 21:52:39.77 .net
山スキー用の板は軽量化に振ってるけど、カーボンとか入ってるせいか、意外と硬い気がする。
手持ちだとJJより、Backlandの方が硬い印象。

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/25(木) 09:54:35.97 .net
FINDrはわりとがっつりカーボン入っててまじで固いよね
上で出てるバックランドも結構固いけどFINDrはさらに固い

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/25(木) 22:23:04.79 .net
ファインダーか
使用3日目程度で両スキーともサイドウォールがトップシート側、エッジ側両方で剥離と裂けが入って唖然とした。
クレーム処理で対処してもらったよ、乗味は悪くないけど人には勧め難いな経験上

G3シールも1シーズンでデロデロになるし、どうもこのメーカーとは相性が悪くて困る。

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 16:19:59.75 ID:djF1ezLxP
昔VOLKLのカルマ88に乗ったけどGS板をツインチップにしたのかというくらいしっかりしてた
ってかスピードに強いだけで重いし1シーズンで離れた
んで買ったのはFISCHERのワテア94
トップがボートの舳先みたいになっていて10年たつのに物珍しさで声掛けられる
フルキャンバーでスキー板らしいスキー板
舳先のせいか深雪に突っ込んでも素直にボコ雪を掻き分けた のかな
それ以上に素直で乗り易かった 一番安心できる印象
最近はLINEのサカナです
一般ゲレンデでカービングがやり易く凍った斜面でも安心してカービングに入れる
LINEというメーカーのチャラい印象がマイナスだけど遊び板としてはイケてます

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 06:32:57.83 .net
>>644
G3のスキーは自社製?
スコットみたいにフィッシャーとか大手アルペンメーカーに委託すればいいのに

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 14:12:20.82 .net
>>646
カナダの自社生産だったかなG3
品質さえ安定してればどこが生産してもいいよ、エンドユーザーとしては。

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/29(月) 08:11:08.39 .net
めちゃくちゃ暑くてセミファットが生きる時期になってきましたな

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/29(月) 09:47:30.13 .net
センター100周辺のHEADの板ってどうですか??
coreシリーズかと思いますが、このスレでの評価が知りたいです。
来期、買うかどうか迷ってます。しがらみあってHEADなのですが、それほど悪くないなら買おうかと思うし、
イマイチなら、隠れて他メーカーを買おうかなと思ってます。

使用場所はは、ゲレンデ周辺になります。バックカントリーは視野に入れてないです。

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/29(月) 10:00:11.51 .net
93?くらいのは好評だったはず

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/29(月) 10:05:23.09 .net
乗り味に差はあれどレースやってるメーカーの板でセンター100くらいで間違いは無いよ

硬いとか重いとか自分の実力や体格の問題で板選び間違わなければどうしようもなく失敗した〜とはならない

逆に言えば自分の実力では硬すぎますとかこの重さでは筋力無いんで扱えないっすって断れば良いじゃん


内緒で違うの買っても滑りに行く仲間いればバレるっしょw付き合いあるのに見つかったらずっと言い訳しなきゃいけなくて面倒いよ

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/29(月) 10:23:00.99 .net
しがらみがどういう事か気になる

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/29(月) 10:26:08.83 .net
他人のことなんか気にすんな

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/29(月) 22:16:01.97 .net
普段履きはNORDICA NAVIGATOR 85 使用中。なかなか良いです

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 16:08:46.54 .net
>>654
あんな良い板がぜんぜん注目されてないの謎だよな
好みだから技量的に背伸びしてエンフォーサー履いてるけどナビゲーターは傑作だよ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 16:13:30.08 .net
>>649
軽くて固くてカーボン系の特徴出まくり
それほど悪くないどころか大アリだけど好みが出やすいから出来れば一回試して欲しい
個人的には99より93

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 02:02:22.00 .net
LINE blade 乗ってる人います?
買い足すか迷い中

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 07:44:02.25 .net
>>655
とりあえずコレ履いてればコンディション問わないので最高です。板も格安で手に入れたのでお得でした。

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/04(日) 20:45:38.83 .net
うまいこというねえ

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 00:23:10.51 .net
>>657
他の板の方が良いぞ。
最初は目新しいけどすぐ飽きる。
結局オーソドックスなロングセラーの板が欲しくなるよ。

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 01:30:55.84 .net
メタル層がセパレートしてるのと肉抜き面積が広いから思った以上に柔らかいのと
巨大なトップの影響で板の重量以上にスイングウェイトがでかい

好みに合わないと悲惨だから出来れば一回でいいからどっかで試した方が良いよ
既に信頼出来る一本を持ってるなら個人的には買いだと思う

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 02:44:26.85 .net
Rossignol Black Ops の乗り心地ってどんな感じですか?

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 12:52:22.04 .net
>>660
>>661
ありがとう!買う気満々の人が近くにいるんで様子見てみるよ

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 15:39:55.92 .net
>>663
結局どういう滑りをしたいかって事になっちゃうね。

bladeは太いけどキレのあるカービングが出来るってのをアピールしてるけど、オンピステでカービング重視なら普通の板の方がええやろって事になり…

パウダー重視ならこれまた他の板でも良い物が沢山あるので、あれ結局この板で何したいんだっけ となって俺は買うのを見送ってしまったよ。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 16:35:19.08 .net
1本でなんでも=中途半端
の典型だろ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 17:01:33.59 .net
1本しか持てない人もいるってことさ

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 18:46:25.62 .net
bladeと基礎板のカービングって別の遊びだから相互に替わりにはならないけどね
どっちが面白いとかそういう話は別にして

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 22:15:37.22 .net
>>664
ウエスト73mmR14.5の基礎板と、ウエスト82mmの前後丸いセパレートビン板あるんで買い足したら面白いかなあと思ったのだ
パドルクラブのPVみたいにノーストックでカービングしたりパイプに入ったりしたら面白そうと、つい物欲が湧いてしまいましたであります!

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 00:02:07.82 .net
>>668
尚更bladeじゃない方が良さそうだな…

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 00:17:23.14 .net
Rossignol Black Ops の乗り心地ってどんな感じですか?

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 07:16:00.26 .net
うまいこというねえ

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 19:34:12.87 .net
>>670
安っぽくてダメダメ
硬いからおデブにはいいかも

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 19:49:54.36 .net
>>672
どれの事言ってんだよ?

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 21:22:45.47 .net
センダーTiとセンダー
この2つはダメダメたったわ

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 21:33:18.31 .net
Blade乗っているけど、確かにこれ1本で何でも出来るという板ではないと思う。
メタル入りといっても軽量コアなんで、春の再凍結したガタガタバーンはエッジが抜けるしブレまくるしな。
深雪だって俺が持っているセンタ115の186cmの方が遥かにいい。
皆が言っているように「中途半端」な板なんで・・・
まあ肩肘張らず、ゲレンデ中を1日楽しもうというにはいいと思う。
全体的にライト操作感なんでパークやコブも問題なく入れるし。

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 21:41:05.89 .net
あと、これはいいなと思ったのが、
整地された中斜面に15cmくらいの新雪が積もったバーンを縦目の中まわりで飛ばした時かな。
「新雪のカービングって最高!」って脳汁出まくりだったわ。
スピード出ているとトップ154mmが効いてくるからかな?板の反発が心地いいわ。

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 21:50:01.31 .net
ちな、ここの>>499

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 21:59:58.46 .net
その条件なら別にbladeじゃなくても気持ち良くね?

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 22:05:30.23 .net
>>678
確かに笑

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 22:48:46.18 .net
>>670
ロシはレース用が凄く良くて、それがベースになってるデモ板もいいけど、太板やフリーライドはロシは不得意でいまいち。
ロシが得意なのはあくまでレース板。

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 23:52:42.20 .net
>>675
>>676
667ですがありがとう��

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/10(土) 23:56:23.12 .net
>>680
なるほど勉強になりますありがとう😊

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 01:05:17.71 .net
肩肘張らずにと語りながら片意地張ってるヤツおるなww

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 01:25:41.48 .net
>>683
自己紹介乙

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/12(月) 00:29:21.69 .net
>>683
肩肘張はって、両手を広げてブーンの基礎屋さん乙でーす。
力抜けよw

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/14(水) 17:07:07.62 .net
blade買ってはしゃいでた奴か
そのシチュエーションならbladeよりももっと気持ちの良い板がいくらでもあるのにね

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/16(金) 15:40:13.89 .net
この前、野沢でいろいろ乗ってきたが、VERSANTは硬いバーンですっとばしても
パタつかなくていい感じだった

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/16(金) 16:54:03.58 .net
>>687
マジで?
乗れば良かった

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/16(金) 23:25:12.36 .net
>>687
え?
それはオマエがトロいだけじゃね?
バーサントは飛ばすとけっこうバタついたけど

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/16(金) 23:25:49.07 .net
>>688
いや、乗るほどのものではないから安心していい

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 04:38:13.61 .net
>>690
わかったw

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 09:34:40.63 .net
試乗でもかっ飛ばさないとな

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 09:56:16.08 .net
うまいこというねえ

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 10:17:01.30 .net
VERSANTはさほど剛性があるわけじゃないけどしっとりした乗り味なので、バタつかないという表現も分かる気がする

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 10:19:06.53 .net
良く見たらここセミファットスレじゃん
スレチだぞ

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 10:43:38.19 .net
>>694
オマエ>>687だな
必死に言い訳しても無駄
オマエがトロいだけ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 10:45:51.30 .net
>>694
は?VERSANTがしっとり?
なアホな
VERSANTはヤワくて安っぽい乗り味じゃん
飛ばせばバタつくし

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 13:53:23.31 .net
オマエって片仮名で書いてんの基礎屋のゴミくらいだよ

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 14:46:13.15 .net
>>696
違うぜ
何年か前の緑色のヤツを試乗した感想

>>697
どこ滑ってもヤワくて、しっとりというかまったりというかそんな乗り心地だったけどな
普段乗ってるフルロッカーよりは全然バタつかなかった

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 14:54:27.90 .net
>>699
キミは飛ばしてるつもりでも実はかなり遅いってことだね。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 14:55:10.16 .net
>>699
必死だな
釣りネタはもういいよ
つまんない

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 14:55:39.24 .net
>>698
俺もオマエって書くぞ

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 15:02:40.34 .net
俺がオマエでオマエが俺で

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 15:43:12.33 .net
やはり春になると悪化するんですね、色々。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 16:44:50.16 .net
野沢試乗会でファーザー178乗ったがイマイチ弱く感じた
あれ絶賛してる人は体重軽めなんだろうな
ソールは走るけど

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 22:50:44.86 .net
おれもお前とは書かないしおまえとも書かないオマエと書くな

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 05:37:39.43 .net
図星だとすぐ連投始めるねえw

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 06:06:51.57 .net
>>706
おいオマエ

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 07:27:56.03 .net
>>707
自己紹介乙

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 09:59:21.94 .net
マジ糞スレ化してんな
煽るだけで無益な書き込みばっかり

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 10:38:12.12 .net
うまいこというねえ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 10:56:30.71 .net
コロナの影響で継続モデルばかりだからねぇ

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 12:33:15.82 .net
すげーどうでもいい

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 13:15:30.02 .net
本当にどうでもいい奴はスレを覗きもしねーんだけどな

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 15:01:41.94 .net
うまいこというねぇ

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/30(金) 18:06:20.71 .net
【裸の王様=低脳=粉雪(雪ぴょん)について】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、技術を語れる訳でもない、ひたすら
奥美濃(マックアース)
志賀高原(宿泊客の最大エリア)
かぐら(恵まれた立地)
ガーラ(恵まれたアクセス)
に対する
嫌悪をまき散らすのが目的なのがこびりついてる。

ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
そいつの寄生エリアは閑古鳥で仕事中も5chに粘着

逆恨みから煤板に張り付いて
自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。

コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派、虫くん、豊田真由子、粉雪、DQN犯罪者、kitty大好き
今夜もシコってオナニー報告に夢中w

簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の5ch依存生活で染みついちゃった
習性である。

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/09(日) 17:38:16.90 .net
>>705
基本的に対象が体力がない年寄りだからな

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/09(日) 19:44:24.79 .net
で、そんな皆様のおすすめの板は?

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/09(日) 20:03:05.60 .net
どれでもOK

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/10(月) 07:38:17.84 .net
どれでもOKだが、具体的に名前が挙がるとけなしまくるスレ

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/10(月) 20:15:45.03 .net
店員がストレス発散しているだけだからな

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 12:24:45.79 .net
170cm 90kgのデブだけど95cm幅のスキーってどれくらいの長さにしたらいい?

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 12:26:55.55 .net
200mくらい

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 12:49:06.30 .net
なんで一番重要な「どう滑りたいか」を書かないんだろうな
不思議

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 13:05:53.39 .net
ゲレ横パウダーメインでおなしゃす

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 14:48:42.95 .net
>>722
170cm60kgの私が、168cmセンター88mmのブラーマをパウダー用と思って使ってた頃あったけど、
全然浮力足らなかった
今は180cmセンター108mmのをパウダー用にしてるけど、これは浮力ok

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 01:41:48.88 .net
>>726
板とビンディングは?

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 08:30:32.49 .net
うまいこというねえ

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 10:36:16.80 .net
salomonのstanceってここでどういう評価?

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 13:52:31.13 .net
>>729
硬めファット
まぁ設計新しいからオンオフどっちもいけるけど脚力が必要

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 20:20:12.44 .net
くそすれうめ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 16:48:22.97 .net
お前がクソ
セミファットとか海外でほぼスタンダードなのにジャップw

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 16:43:05.15 .net
うめ

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 17:24:39.55 .net
基礎スキーにこだわらなければセミファットで楽しむスタイルが自然だと思うな

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 17:30:15.65 .net
だよな

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 17:40:32.02 .net
>>734
今どき基礎でも通用するオールマウンテンでも80mm近いのあるからなあ

テククラでも狙わない限り、オンピステでも80mm台がいいのかもね

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 13:02:39.88 .net
フリースタイル系だけどRIOTSKISのRebirthが気になってます
ニセコモイワの非圧雪行ったらセミファットスキーが欲しくなりました

レビューが少ないですが初めてのセミファットにはどうなんでしょう?

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 13:34:15.89 .net
ニセコモイワでセミファットで足りる?

sakana借りたけど、もっと太くて良いと思ったくらい

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 13:41:40.81 .net
そもそもなぜリバース

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 14:51:08.92 .net
>>738
真ん中リフト降りて右側に入るコースで、先週行ったときは膝下くらいまでふかふかでした。膝くらいでももっと太い方がいいんでしょうか


>>739
センター95くらいで安そうなので

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 16:24:25.30 .net
どの板で膝なのかによる

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/01(火) 07:35:31.79 .net
>>740
膝までフカフカだったらもっと太い板の方が快適だぞ。
110mm位でも良いのでは?

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/01(火) 08:03:48.91 .net
昔EXカービングをやっていて、LINEのblade95が欲しくなったんだけどどうですかね。
センターが太くてRが小さいので、荒れた斜面でもブーツアウトせずに滑れるかなと。
今の板はBRAHMA88でやはり荒れた斜面でも切り進んでいけるんですが、もっと倒したいし最近のボードの子には負けたくないです。
それともbonafide98やenforcer100のような板のほうが良いでしょうか。
パウダーについては今は脇パウを楽しむぐらいで本格的にはやってませんが、段々パウダー滑るのが楽しくなってきたところです。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/01(火) 10:09:00.63 .net
>>740
俺も年末行ったんだけど、降りてすぐに右に入った所だよね?
あそこで膝下なら、もう少し先にも右に入る所あって、そこだと足りないと思うわ

てか、今使ってる板、普段滑ってるシチュエーションと、
板を使いたいシチュエーションとか、
細かく言われないと分からん

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/01(火) 23:09:57.99 .net
>>743
現役EXカーバー(笑)ですが、ブレイド95はかなり具合いいです
ガンガン倒せます

雪質によっては圧に潰されそうなぐらいグイグイきます
センター95の出来の悪いスラ板である意味楽しいですw
サイドカーブが複合Rでパックバーンでの走り感がイマイチなのがなんともしがたいのが残念さんです

パウダーではメタルが入ってるためなのか、板のたわみはあまり感じられませんがその分浮き上がり過ぎない、回り過ぎないで、広いトップが粉を撒き散らせてる感があって楽しいです

746 :742:2022/02/02(水) 07:31:57.40 .net
>>745
良さそうですね。
今年のうちに試乗してみたいですが、どこかあるかな。
悪雪の対応力はどうでしょう?brahmaはメタルの張りが強くて、午後の荒れたゲレンデでもズバズバ切って行けます。一番気に入ってるところです。bladeはさらにセンター太くてメタル入りなのでそこも期待しています。

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 07:52:23.37 .net
うまいこというねえ

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 08:19:13.65 .net
ためになったねえ

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 12:11:47.79 .net
ためになったよぉ~お

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/03(木) 12:25:59.15 .net
>>742
100以上も検討してみます

>>744
そうです、すぐ右に入ったコースです。
今使っている板はエランアンフィビオです。大学生の頃に2級をとりましたが、10年ぶりにスキーを再開して、普段は基礎練を手稲の圧雪されたゲレンデでやってます。

たまたまニセコモイワ行ってパウダーも楽しそうと思い、太い板も欲しいなと思った次第です。今まで太い板の経験はなく、今のところBCまでは考えていません。なので太い板を買ったらニセコの非圧雪コース専用になりそうです。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/03(木) 13:50:32.52 .net
>>750
非圧雪コース専用にするなら100mm超は決定じゃない?

モイワまた行くなら、高いけどファットスキー借りれるから乗ってみればどうです?

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/05(土) 09:36:32.74 .net
>>751
レンタルでファットスキーもあるんですね!ノーマークでした

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/05(土) 14:51:08.45 .net
最近は以前より置いているところ増えてるね>ファット
非圧雪売りにしているようなところなら大抵ある

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/05(土) 22:32:28.82 .net
>>752
高いけどねー6.5kだったか…
下の画像に載ってるやつはある、あとはK2のもあったような
https://www.facebook.com/NisekoMoiwaSkiResort/posts/3851492361541970/

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/06(日) 06:25:47.96 .net
>>754
高っ!笑

とりあえずものは試しだと思いスレ違いになりますが、昨晩あれこれ店員さんに相談してLINEのシックデイ104 を買いました

いろいろ相談に乗っていただき、ありがとうございました

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:13:50.47 .net
うまいこというねえ

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 12:00:56.99 .net
2020 CT1.0 届いた!
超嬉しい!

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 12:57:35.93 .net
おめ!
オレも明日届く予定で待ち遠しい

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 21:31:02.91 .net
セミファットってどこでも滑れてゲレンデが広くなるよね!今シーズン、オレも購入したけど視野が広くなったよ!難点はもっと太いのが欲しくなることかな

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 23:24:03.30 .net
最強のファットスレへどぞー

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 17:41:51.57 .net
ブレード乗ってる人居ますか?
どんな感じ?

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 21:55:11.80 .net
>>761
超超超  いい感じ
超超超超 いい感じ

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 21:58:55.20 .net
なんだそりゃ

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 06:19:58.06 .net
>>762
わからない
何かに掛かってるのか?
全然面白くない

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 06:45:39.29 .net
モーニング娘知らんない人いるんだな

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 08:07:35.78 .net
その時代のモー娘。は若い子しらんだろ…

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 08:09:37.84 .net
皆がお前のようなこどおじだと思うなよ

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 08:16:41.13 .net
まだ記憶に新しいんだけど

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 13:18:45.14 .net
20代だけど知ってるぞ。といってもほぼ30だが…
ぎりぎり知ってて20後半だよなあ…

でもさ、スス板っておっさんか爺さんしかいないじゃん

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 15:06:45.96 .net
うまいこというねえ

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/06(水) 17:39:19.29 .net
BLADE買うぞ!
来年モデルから値上げ確実らしいから
売れ残り狙いで買うわ
ボーナスまで残ってるかな

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/06(水) 17:50:27.62 .net
甘いねぇ

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/06(水) 18:50:47.16 .net
BLADEって深雪や春雪もいける?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/06(水) 23:54:33.12 .net
いけるねぇ

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 00:53:33.19 .net
むしろ春雪は大得意

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 07:23:46.55 .net
乗ってるならレビュー書いてくれよ
お店の人が言うにはパウダーも整地もガンガン行けるらしいけど
どうなの?

777 :sage:2022/04/07(木) 07:33:26.85 .net
ガンガンまではいけないが、スキー場でオープンからクローズまで楽しめる。買って損はしないが、貧雪の年や今期の様な豊雪の年には異なる板を履きたくなる。

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 09:35:16.81 .net
> オープンからクローズまで

営業シーズンの話なのか、一日の営業時間のことなのか分からん

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 10:29:15.74 .net
話の流れ的に前者と受け取ったが

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 11:15:07.33 .net
何をどう読んだら一日の営業時間のことだという可能性があると思うのかが理解に苦しむ

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 13:40:58.79 .net
ガンガン行ける代わりに、脚が一日持たないような板とかあるじゃん
そういうタイプの板よりはマイルドって話とも読めるし、紛らわしいわ

>>780
理解できた?

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 16:53:29.39 .net
ゲレンデで見掛けたこと無いんだが
見つけたら後を突いていきたい

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/08(金) 06:50:21.15 .net
突き方にもよる

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 11:33:42.75 .net
>>773
深雪は向かないかな

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 11:54:12.61 .net
BLADEって何か既視感ある
と思ったらatomic βcarv 9.11だな

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 12:40:15.61 .net
へー、過去にも似たようなのがあったんだ。
carverwoodとかなかなかの変態だな。
https://aaatoyo.com/k-nact/equip/kabaita2.jpg

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 14:13:18.74 .net
春雪になるとこのスレは勢いがあるな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 14:20:12.13 .net
EXカーバーは2000年頃多くのメーカーにラインナップあった
もちろんブレイドみたいな太さのはなかったが

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 15:12:55.74 .net
ATOMIC Beta V8.20 がウチにあるけど、ビンディングが今のスキーより後ろに付いてんだよな
前側が長い感じ

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 20:21:21.68 .net
それでもAtomicは、比較的前寄りのメーカーだった

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/10(日) 10:19:46.35 .net
>>786
厚みがあるから、滑りの感触が随分違ってきそう

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/11(月) 23:04:45.08 .net
嵩上げプレート、ファットじゃないカービングスキーで深く倒しもうとするとブーツが雪面に接触しちゃうんで、
嵩上げして深く倒し込もうって「だけ」のものですからねー

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/12(火) 12:33:39.16 .net
>>792
整地をカービングする時の為の物なんですね
確かに記憶たどると、オガサカの基礎板にプレート付いてたよ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/12(火) 12:53:41.43 .net
糞も味噌も

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/12(火) 13:52:11.15 .net
9.11履いてノーストックで両手で雪面を擦るほど倒し込んで「エクストリームカービング」と言ってましたねー
さらに肘擦りとか脇腹擦りとか五体投地とかやる人が嵩上げプレート付けてたんじゃなかったかなー
BLADEで同じようなことやってる動画を見て記憶が蘇りまして…スレチすいませんでした

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/12(火) 22:50:20.67 .net
>>792
「だけ」じゃないぞ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 10:29:58.04 .net
来季用にvolklのマントラM6を考えてるんだが、身長174で184cmの板長は長いかな?177cmの方が良いですかね?
ゲレンデとゲレ脇のパウダー狙いで使おうかと思ってます。

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 11:50:29.41 .net
ツリーランするなら短い方
しないなら長い方

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 12:01:55.46 .net
184でよくね?

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 15:01:36.72 .net
体重しだい
60kg前半のヒョロガリなら撓ませられないだろうな

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 18:36:57.91 .net
ゲレンデメインなら短いほうが扱いやすいしキレもあるだろうけど、せっかくマントラはくなら、184にして不整地かっ飛ばしたほうが楽しいと思う。

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 19:08:23.97 .net
不整地…
その不整地というのはゲレンデじゃないの?

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 20:07:24.06 .net
メインは無視?

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 20:51:28.84 .net
ゲレンデ脇で遊んで慣れてきたら荒れた不整地とかパウダーとか滑りたくなるから184の方が良いと思うよ

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/14(木) 01:10:23 .net
野沢で試してきたけど、マントラ良かったなぁ

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/14(木) 21:54:06.81 .net
>>805
フォルクルの?102だっけ?そんなにいいなら欲しくなるな。

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/18(月) 22:31:43.55 .net
うまいこというねえ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/28(木) 00:46:24.42 .net
744です
久しぶりにここ覗きにきました

ブレイド95は春の悪雪も楽チンです楽しいですわ
太くて硬くて形が反ってるの楽しいです
整地荒れバーンも潜り感がなくスイスイいけます

先週平日に八方黒菱で朝一硬めバーンでカービングで遊んでみた画像です
https://imgur.com/a/yxyRA3o
見難いのはごめんなさい
画像拡大して見てみてくださいな
このあと雪が緩んできて同じ黒菱で中斜コブ三昧してました
春の白馬ならコブでもピッチによりますけど全然いけます
さすがメタル入りです

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/28(木) 00:53:30.99 .net
>>808
自己レス
画像、Imugurだとちゃんとシュプール見れるけどChromeはあかんわ・・・

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/28(木) 01:59:34.73 .net
imgurでもわからん
画像直リンではれって

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/28(木) 08:25:34.22 .net
Blade良さそうだな
チビ用にBlade 92wかseason Aeroか悩みどころ

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/29(金) 15:05:33.38 .net
ブレイドよさそうだなぁ
ブレイドとマントラをいい雪で試したいが、いい雪で試乗会で試せる機会とか稀有なんだよな

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/01(日) 16:44:56.58 .net
GWで暇だから来シーズンのどこに行こうか調べてたけど奥美濃のスノーウェーブ白鳥高原ってツリーランとか地形が面白そうだな
愛知県に住んでて飛騨の流葉によく行ってたけど来シーズン、近場だし行ってみようかな。道中がかなり険しいって聞いたことあるけど実際に行ったことある人、ゲレンデの様子とかアクセスはどんな感じか聞かせて下さい

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/01(日) 17:01:30.18 .net
そのスレで聞けよ

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/03(火) 17:50:06 .net
うまいこというねえ

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/07/15(金) 19:05:20.35 .net
>>813
斜度がないから、新雪が深いと進まなくなるよ。基本ゴルフ場だからね。
好きな所滑れるのはいいけど、かなりコンパクトなゲレンデです。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/07/16(土) 08:13:49.19 .net
奥美濃だからスノボが多いイメージだけどスキーでも大丈夫かな

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 21:29:23.01 .net
どれくらいのセンター幅の板が良いのか質問です。
今、フォルクルのSDってセンター68の小回り板と、センター117のアイスランティックのサバプロを持ってます。
普段は、レーシングの練習付き添いでフォルクルのSDをメインで履いてコース整備したりの手伝いとチビッコとフリスキーの手伝いしてます。

普段使いの板を、もっとオールラウンドに使える板にしようかと思ってます。
ちびっ子とフリーで遊んでると、ゲレ脇のちょいパウダーとか、小さいキッカー行ったりとする時に、今のSDより楽しめるようにセンター太めのオールラウンド板を購入したいと思ってます。

オススメをお願いします。
ちなみに、身長173で体重82kg位です。

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 21:44:46.18 .net
センター100前後のメタル入り

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 22:27:33.73 .net
ブリザードのラスラーですね

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 22:31:02.20 .net
818に同意。フォルクルのマントラおすすめ。

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 22:42:26.89 .net
90くらいのセミファットで好みでメタル有無を選ぶ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 01:45:53.29 .net
ツインチップでセンター90前後のトップが柔らかい板が欲しいのですが、おすすめありますか?

824 :817:2023/01/10(火) 08:07:07.42 .net
みなさん、ありがとうございます。値落ちしてました。
センター90-100くらいがオススメのようですね。
昔はオールラウンドって聞くとセンター80前後だった気がするので、だいぶ太めになってきたようですね。

メタル入りで探してみます。
マントラは評判良いですが、重いって意見もきくので躊躇してました。
最近、重い板より軽い板を探してる自分がいます

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 08:33:11.76 .net
>>824
馬鹿死ね
それはこのスレだから

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 08:38:03.62 .net
>>825
ツンデレですか??
100mm未満のスレだったので、センター80とかの板も話出るのかなと思っただけです。

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 09:05:36.23 .net
回答者はメーカーのカテゴリー分けで話しているわけではないからな

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 09:05:57.90 .net
>>826
かまうなよー

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 09:54:15.57 .net
>>824
このスレでセンター太めって言ったら90以上になるわ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 09:58:06.54 .net
>>823
LINE Blendとか柔らかめだけど、センター100mmあるな

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 10:11:20.44 .net
トップ柔いとなると Liberty Origin 106 がフニャフニャで怖いくらいだった。
それより細いのは解らんけど。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 10:30:44.84 .net
>>830
センター95だよ
レディースは92

833 :817:2023/01/10(火) 10:31:20.47 .net
>>828
すいません。
>>829
すいません。了解しました。

皆さんの意見と色々な板のレビュー見て、センター90-100付近が良さそうでした。
アトミックのマーヴェリック、バックランド、ベンチュの100辺り
サロモンのQSTの106
フォルクルのM6マントラ
ブリザードのラスラー
ロシのSENDER 94 TI
辺りで更に絞り込んでみます。

100くらいだと、あまり出番のない今のサバプロの代わりもなりそうですね。

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 12:10:24.78 .net
>>832
それは Blade
829 が書いているのは Blend

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 12:22:02.79 .net
>>832
それはBladeでしょ
あれトップ柔らかいの?

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 12:35:09.15 .net
>>835
あ、ごめん
ブレード柔らかいよ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 12:41:09.41 .net
ボンクラ

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 22:31:29.50 .net
>>823 です、Lineの板調べてみます

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/11(水) 00:05:55.05 .net
来期ラスラーはフルモデルチェンジらしいからそれ待ってもいいかも。

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 18:44:48.34 .net
来期のラスラーはトップからテールまで硬くなるのかな
それならエンフォーサー買うわ

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 16:22:33.69 .net
今シーズン、マーベリック95tiを投入したんだが、
どうもエッジが引っかかるかんじで良くない。
プレチューンなんてしたことないんだが、必要だったのか。

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 19:19:34.70 .net
アトミックのエッジグリップは強め
カービングする時は楽しい

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 22:20:14.92 .net
そういう問題?

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 23:24:52.28 .net
そういう問題でしょ
マーベリックならズラしたい操作すれば素直にズレてくれますし

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 23:27:26.96 .net
板の特性ではなく単に840が下手くそなのでは?

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 23:42:29.41 .net
それはつまりこう言うことなのかね

それは下手くそだからだな


あ、いや、各メーカーが板にもたせている設定に対してユーザーがどう思うかもあるんだけどね

847 :840:2023/01/20(金) 14:54:36.75 .net
俺が下手くそなのは否定しないが、
今すぐチューンナップに出すべきか迷ってな。
俺が感じている違和感がこの板の特性ならチューンしても意味ないし。
アトミックのフリーライド系は新品の仕上げ悪いからプレチューン常識とか、
そのへん聞きたかったの

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/20(金) 14:56:16.24 .net
基準を出す意味でチューンに出してみたら

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/20(金) 15:04:28.27 .net
以前スキーショップの店員に聞いたのはK2とかのアメリカメーカーはプレチューン必須、フィッシャーとかはなくてもいいかも、って話だった。アトミックは知らない

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/20(金) 15:13:24.88 .net
それで自分の中の疑いの一つが晴れるならプレチューンしたほうがいいよ。俺はエッジだけは必ずやってる。

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/20(金) 22:50:58.02 .net
小賀坂は買った時点でプレチューン状態だな

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:50:05.92 .net
総合スレになりました

【総合】最強のファットスキーを語れ 50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1675655344/

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:08:43.97 .net
>>852
総合スレは中止になりました
セミファットの話題は、引き続きここのスレでどうぞ

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 22:39:59.93 .net
お前だけはな

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:48:42.78 .net
センター100未満でファットスキーと言われてもなー
もはや80とか90とかオールマウンテンなら普通では?
と思っちゃうんですけどね、正直なところを言えば

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:56:08.18 .net
>>855
スレタイ声出して100回読めやハゲ

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 14:38:14.99 .net
草w

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 10:52:19.75 .net
75ミリ前後のUnityみたいな板と、80~90のセミファットなら、どちらが楽に滑れるんですかね?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 14:30:35.79 .net
状況によるし板によっても違う
基礎板だってある意味楽に滑れる

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 21:05:43.20 .net
>>858
楽で選ぶなら
柔らかくて軽量の方じゃないかね

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 13:39:14.85 .net
k2のMINDBENDERの90Cと89Ti乗ったことある人いますか??
今更ながら、春スキー用に欲しいなと思ったんだけどどっちにするか。
カーボンとチタンですよね?
違いがイマイチわからない。

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 13:56:39.50 .net
90Cと90Tiなら乗り比べたことある
89Tiは乗ったことない

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 14:12:11.12 .net
90Tiはしっかりしてて荒れた整地でもカービングがやりやすい板だった
90Cは軽め柔らかめで整地では物足りない感じだった
どっちにするかは好みと速度域で選べば良いと思う
個人的には99Tiでもカービング性能ほとんど落ちなかったから買うなら99Tiだなと思った

864 :860:2023/03/21(火) 15:43:44.41 .net
誘導されてきました。860です。
別スレと、こちらの意見合わせて89Tiにしようかと思います。

で、気になってる事を質問させてください。
子供(身長169cm)と自分(身長173cm)で板を共有してます。
センター100と105の板は長さ180cm
センター117の板は長さ177cm→これはフルロッカーなので、187に買い替えても良いかなと最近思ってます。

で、今センター88で長さ173cmって板も持ってます。
この173cmが微妙な感じあるんですよね。

んで、K2のMINDBENDER89Tiをプラスするとしたら、みなさんは176cmにしますか?182cmにしますか??

使用はゲレンデです。(カチカチから脛くらいのパウダーまで)春スキーとコブもします。

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 16:30:19.07 .net
どっちに微妙?
ちなみに俺の場合は身長とイコールでは短いと思う

866 :860:2023/03/21(火) 16:49:58.53 .net
>>865
短く感じます。
k2乗った事無いから、なんとも言えないんですが身長プラス3cmと9cmだと10cm以内って考えたら182cmなんですかね??

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 17:03:43.14 .net
>>866
であれば182だね
マインドベンダーはテール側トーションを意図的に落としてあるから手強さも少ない

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 17:50:02.55 .net
マインドベンダーはペラペラでロッカー部が長いロングノーズなので、176打と短過ぎるよ。

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 18:19:52.52 .net
>>866
K2がどうとかではなく、少し前のピナクルやマインドベンダーは薄くてペラペラのやさしい軽い簡単な板
短いと硬いところで怖いよ
男なら最低180センチ以上
できれば190センチくらい

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 20:06:44.02 .net
>>864
もしブラーマ173cmだったら俺も持ってるけど短いよね
でも90Tiは177cmを試乗したけど短いとは感じなかった
一応ツリーとか入っての感想だけど春雪だったのでパウダーは知らん
試乗会に出てたのが177cmのみだったから、その辺が代理店の推しの長さではあると思う
参考まで

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 20:32:37.15 .net
>>864
迷いなく182
マインドベンダーはロングノーズでトップがベラベラだよ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 22:44:00.69 .net
トップペラペラとか飛ばせなくて嫌だな

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 22:47:16.59 .net
ピナクルとマインドベンダーだいぶ違くね?

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:05:21.15 .net
90ti乗りです177です
ティップロッカー分だけ短く感じるけど慣れたら不安感は無いです
ファットの方は187使ってるけど、こっちは取回し優先で
でも相当スピード出しても問題無い感じですよ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:14:02.40 .net
自分は試乗した印象だとマインドベンダー90tiはやはり言われているようにペラペラで軽く特にトップがベラベラなので飛ばす板ではないですね
易しい板なのはK2だなと思います
滑れる人には物足りないですね
それでもというのであれば長い方がいいです
177は論外
182以上

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:14:32.09 .net
>>872
マインドベンダーは飛ばす板ではないですよ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:15:42.34 .net
>>873
それでもまあ似たり寄ったりだよ
K2なので
例えばブリザードとはまるで違う

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:18:17.33 .net
万能性がめちゃめちゃ高くて好きだよmindbender

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:39:51.59 .net
>>878
そうかな?
そうとは思わないけど
硬いバーンに弱いよ

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:40:12.35 .net
マインドベンダーは好みが分かれるよね

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:42:42.27 .net
>>879
それはお前が下手糞だからだな

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:52:36.98 .net
>>878
それはお前が下手糞だからだな

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:53:20.84 .net
確かに下手糞というかまだあまり滑れない層にはマインドベンダーでいいかも

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 00:00:58.72 .net
あんなの子供のおもちゃだからな
子供と共有するらしいから丁度良いよ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 00:03:59.21 .net
真に実力のある人間がどういう板を選ぶかということだね
オガサカのE-TURNだよ

886 :860:2023/03/22(水) 08:18:09.49 .net
みなさん、ありがとう。結構意見分かれますね。
k2は試乗したことないので想像出来ませんでした。ペラペラって意見ありますが、まったり滑る用に用意したいのでちょうど良いのかもしれませんね。
ブラーマは固め?なので、スピード出しても良いですよ。ブラーマの180以上買えばよかったと今なら思います。

>>884
子供だけど、現役レーサーなんですよね。自分よりもスピードレンジ高いです。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 10:10:50.05 .net
>>886
ブラーマは知りませんが、ブリザードのbrahmaという板は共レーサーの方がオールマウンテン用途に使用するには良い板です。
brahmaが合う人にはK2の板はスピードに弱くて物足りないと思います。

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:05:58.85 .net
ブラーマは圧雪適性はあるけど肝心のオールマウンテン性が乏しくて面白くないんだよな

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:18:22.08 .net
ブラーマ、整地でのオールラウンドって考えると良い板です。
ただ、整地以外も気楽にって考えると楽しく無いと思いました。

なので、評判悪くないmindbenderかなと。
ただ、今シーズンの182の在庫有りがネットでは見つけれなかったです。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:23:56.11 .net
>>888
それはお前が下手糞だからだな

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:30:17.77 .net
brahmaは強い板で上級エキスパートの人にしか性能を引き出せないね
レーサーなど踏み込める人がオールマウンテン用として良い板だけど初中級の人には難しい板
mindbenderは逆に初中級の人に易しい板だけどレーサーなど踏める人にはペラペラで踏み抜けてクルクルのズレズレの板

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:36:12.53 .net
そもそも春スキーという前提忘れてないか?
地形の処理能力を求めてファット系の設計で探すんだからマインドベンダーで良い

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:46:32.76 .net
>>889
よくフォーラムとかで比較対称として挙げられるのは
メジャーどころだとマントラ、エンフォーサー、KORE、マーベリック辺り

比較的圧雪も考慮されていると見なされているタイプで、
具体的にはフレックスの確保が足元だけで済まされておらず、先端までトーションの補強がなされている板

そうでない板の例はベンチェトラーやラスラーで、これらは足元だけ強くして、トップとテールにはあまり補強を入れない構造
整地板にはまったく無いタイプの設計だから、より好みの差が出やすくなる

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:52:22.24 .net
>>891
何がなんでも踏まなきゃいけないというのがもうジャンル選び間違ってるわw
おとなしくピステだけ滑っていなさい

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:56:40.17 .net
>>894
いや、柔らかい斜面やはりでは踏まなくていい。
ただ脚力があって正しく踏める人は技術レベルがかなり上なので板の捌き方が上手いわけだよ。

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:59:28.84 .net
>>892
春スキーでも午前中は前日に溶けた雪が冷えてカリカリになってる
そういうところでもブラフマーは滑りやすいよ
そしてグサグサになった時も凹凸を突き進む能力が高い

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:15:20.30 .net
>>873
Tiの方は全然違うよね
Y字メタルが効いててトップちゃんと噛むし
あれを同じだと言う人は実際に乗ったことない人なんだろう

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:21:37.39 .net
>>888
それはあるw
整地メインで、たまにコース脇や未圧雪コースに突っ込む程度がちょうど良い板だよな

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:22:58.08 .net
>>896
そのくらいならMindbender Tiでも滑りやすいよ

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:23:40.05 .net
>>897
いや、マインドベンダーtiは硬いバーンではトップがバタつくだけで噛まない

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:27:12.30 .net
>>899
残念ながらMindbender Tiだとアイスバーンやクラストで怖い思いをする
そういうシチュエーションではやはりbrahmaのドッシリとした強い板が滑りやすいんだよ
brahmaは強い板なので乗り手に技量が必要だけどな

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:30:47.53 .net
>>901
Brahmaも持ってるけど、Mindbender Tiでアイスバーンで怖い思いしたことないよ

>>900
それは下手(ry

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:34:30.88 .net
>>901
同意
マインドベンダーtiだとクラストやガリガリのバーンで怖い
硬いバーンでキョどる

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:47:46.04 .net
柔らかい板でアイスバーン滑る技術というか経験がないのかな〜

まあそういう人がブラーマを好むのは分かるけど、質問者がそういうの求めてないのよね
117mmフルロッカーとか乗ってる人だから、そこまで板に頼らなくても対応できるはず

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 13:16:17.06 .net
板のトップ頼りで整地板しか使えない人はバタつくとか泣き言いうね

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 13:45:43.48 .net
えーっと
流れぶった切ってすんません
ファットスキーを色々乗ってきて今はフォルクルのコンフェッションていうセンター117のメタル入りに乗ってんですけど
これがパウダーや荒れパウは勿論でキレイな整地のカービングも快適なんですがこのまえ硬く荒れた整地でのカービングがいまいちでした
そんな中をロシのHEROなんちゃらってグラの競技用?板の人がキレッキレなカービングで抜けてくんでそういった(それに近い)カービング性能を持ったセミファットを絶賛物色中なんです
前半長ったらしい自己紹介すんませんがその程度の脚前と考えてもらった上でアドバイスおなしゃす
ブーツがテックビン対応のフリースキー用なんで競技板や基礎板はたぶん無理っす

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 13:48:41.96 .net
あ、出来れば長さもヨロ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 16:23:00.05 .net
自己申告でカービング快適とか言われても脚前は分からん

どうせなら基礎ブーツ買えば?
それだけでファット板の整地性能も上がるよ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 17:52:11.27 .net
>>906
それはロシニョールのHEROを履きこなしている人の足前によるものなので、下手糞なお前がいくら板を変えようが無理。
もうひとつ、硬いバーンでキレキレのカービングする板でロシニョールのHEROのようなレース用の板に勝る板は無い。
そして、そのような板は乗り手をかなり選ぶ。

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 19:13:57.09 .net
>>908-909
鋭すぎるご意見あざっすwwww
マジすか俺の目論みは甘かったっすかー
しっかしあのギュイーーーン!ってカービングすんのすっげえ気持ち良さそうっすね
綺麗な圧雪でしか出来ないっすけどパウダーとはまた違った楽しさっすね
あの上手い人みたいに滑れたら荒れてきても1日中楽しめてハッピーっなんすかね
板よりもとりあえずブーツを考えてみます

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 20:31:29.41 .net
それもうファットの細いのより整地板の太いのにしたら?
オールマウンテンじゃなくてオールラウンドとか言われるようなの

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 20:49:00.92 .net
まあ一番近いのがブリザードのbrahmaなんだがな
だからHEROほどではないにしてもbrahmaも乗り手を選ぶ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 20:51:27.34 .net
普通に基礎ブーツと基礎板買えばカービングは楽しめるぞ
「基礎スキー」という競技は楽しくないけど基礎板は楽しい

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 21:05:28.47 .net
>>913
それだと>>906が言うHEROを履いた上手い人のようなキレキレの滑りは出来ない
中途半端の基礎屋止まり

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 21:19:32.05 .net
なぜそれが基礎屋になる
「基礎スキー」をやらなければ基礎板乗っても基礎屋にはならんぞ

いきなりレース板乗りこなすの無理だから、今薦めるなら基礎板と基礎ブーツだわ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 05:15:12.59 .net
基礎アレルギーの人が多いスレでこんな話題すれば当然こうなる

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 07:46:52.23 .net
他人の批評ばかりしている基礎屋は嫌われるからな

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 09:43:05.58 .net
>>917
ここはファットスレと違って、そこまで基礎アレルギー多くないだろ
1スレ消費に5年もかかる過っ疎過疎スレだぞw

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 12:45:34.01 .net
>>906
普段はfactionのセンター112、テックビンディング、フリーライドブーツだけど
ゲレンデメインで滑る時はAlmadaのDICLIVITY92使ってる
ゲレンデ、コース脇ではいい感じ
アイスバーンもパウダーも特に問題はない
コブは柔らかい春コブ以外厳しい
あと、板ごとにブーツ履き替えは面倒で続かないから止めた方がいい
興味出たら検索して公式なり動画で調べてくれ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 15:54:54.46 .net
>>919
ディクリビティ92っすか!
ディクリビティはファットのXが気になってたんすけど細いのも調子良さげっすね
動画見たらメタル2枚入ってて硬いとこも調子良くカービングしてるっすね
自分もコブはもう春しか入らないからちょうど良いかもっすね
参考までに長さはどれ乗ってるっすか?

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 18:59:59.02 .net
>>920
170
体格小さいのとコブもやるつもりでの長さ
硬いコブは板の張りが強すぎるのとテールが微妙に密脚出来ない幅なんでテール引っ掻けて駄目だった
柔らかい雪質ならいけるんすけどね
コブ捨てるならもっと長さあっても良かったと思う
真価を発揮するのは急斜面パウダーでの高速滑走すね

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 19:02:13.33 .net
訂正
✕テール
○センターが微妙に密脚出来ない幅

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 19:40:08.29 .net
センターが密脚出来ない幅ならテールはそれより太いわけで

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 22:00:08.08 .net
>>921
あざっす!
やっぱコブ考えると170っすね

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 22:13:33.61 .net
コブは短すぎてもスピードコントロールが難しいんだよね170から180くらいがいい
長い方がトップが早く届いてブレーキがかけられる

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 09:27:16.67 .net
>>919
板ごとにブーツ履き替えじゃなくて目的ごとにブーツ履き替えだよ
併用できるし別にそんな面倒じゃないよ
板を複数持って行くのと変わらん

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 13:00:26.51 .net
>>926
自分は板2本、ブーツ2足持っていって板は午前午後で変えることは結構あるが
結局ブーツ履き替えはほとんどしなかったんで1足で十分って結論になった
ソール長違うブーツでビンディング調整するのが面倒だったし

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 14:59:09.62 .net
>>927
うん
板複数持って行っても必ず両方使うわけじゃないし、それと一緒だと思うけど?

1足で要望が全部満たせるブーツなら、そりゃ1足あれば十分
でも現状で満たせてないんだから、ブーツ買い増しは視野に入れても良いと思う
基礎ブーツ+ファット板でカービングすんの楽しいぞ
それで普通にパウダーもイケるし

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 15:12:54.23 .net
俺もFTとHAWKS持っていくけど
ソール長違いすぎて現地で合わせるの面倒でほとんど履き替えなくなった
あとでかいドライバー持ってて職質されると面倒
SUVやRVだけ狙って声掛けてくる

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 23:21:27.04 .net
ダルベロのルポ130C買ったけど整地以外では硬すぎて硬度100のタンだけ買って交換したらちょうど良かった
タンの交換だけでブーツの特性変えられるから2足持ちよりも合理的だよ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/25(土) 06:34:23.81 .net
ダルベロはなぁ

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:18:05.40 .net
ファットスレはこのスレタイでよろしくです↓

【100mm】最強のファットスキーを語れ 52【Over】

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:19:02.86 .net
うめ

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:21:04.66 .net
ファットスレはスレタイを元に戻すということ

合意を得ずに変えたのはおまえか
勝手なことをするな

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:21:22.44 .net
>>932
なアホな

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:22:53.33 .net
だいたい100mm以上

これで良いな

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:25:22.91 .net
最強とかほざいても結局100~110な無難なところに収まるヘタレばかりだもんな

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 14:45:42.18 .net
本スレ落ちちゃったけど、どうすんの?

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:04:13.99 .net
誰も立てないので俺の一存で本スレ更新

【100mm】最強のファットスキーを語れ 52【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1679810579/

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:17:21.94 .net
>>937
なんだかんだ100ちょいユーザーが多いよね

パウダーの話はたまにしか無いし
荒れた非圧雪の話か基礎板からの道具替えで
あーだこーだと盛り上がってる印象

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:53:32.49 .net
ファットスレ無事に立ったか
厳密に住み分ける必要もないんだしこっちの次スレは110mm未満ぐらいにするか、
いっそ制限なしのセミファット系総合スレにしない?
例えばこんなスレタイ

セミファット系スキー総合スレ(ファットの話題も可) Part.2

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 16:19:20.93 .net
制限なしのふんわりとした「ファットスキー総合スレ」でもいいんじゃないですか?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 16:30:54.80 .net
>>942
まあそんな感じなんだよね、落とし所としては
例えば2015シーズンから始まった新エンフォーサーは最初100しかなかったのが
基本設計はそのままに、今じゃとうとう88まで痩せてきた

個人的にはアルペン競技の単純なダウングレード版でない設計思想かつ
ピステン以外の地形も視野に入れた設計をしてれば、全部この辺のジャンルとして一纏めなんだけど
90代はまだしも80台は果たしてファットという言葉の適用範囲なのかとも思う
オンピステ想定の俗に言うオールラウンド系のセンター幅も最近は80台が出るようになったし

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 16:49:28.27 .net
>>942
「ファットスキー総合」だとセミファットとかオールラウンドとか入らないじゃん
と思う人がいるだろうからイマイチかな
総合スレとしてやってくならスレタイにセミファットという単語は必要だと思う

セミファット総合が嫌なら、ファットスキー・セミファットスキー総合にするしかないか

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 17:05:24.55 .net
セミファットを使う理由の一番はオールマウンテン性の高さだと思うんだけど
パウダーオンリーでないオールマウンテン目的ですら110前後もまったく珍しくなくなってきちゃったからな…
とにかくヤケクソフルロッカー入れて適当に太くしてた時代と比べて設計が優秀過ぎる

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 17:13:55.00 .net
そういえば、実は過去スレがあってここはたぶん3スレ目なんだよな

【パウダー】セミファットスキーで行こう【コブ】
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/ski/1160755330/
セミファットスキー Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1203252679/

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 17:21:24.43 .net
>>942
同じシリーズの中で100未満からいくつかサイズあるのあるからまとめて話できるところ欲しいよな
あっちのスレは少しでも100未満の話するとキレる基地外いて怖い

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 18:24:53.45 .net
>>937
それな
普段使いのスキー語るスレに成り下がってる
別に最強じゃない

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 18:37:52.20 .net
>>947
ならここでやれば?
あっちはパウダー用のファット専門なので

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:20:14.76 .net
パウダー&BC用スキースレ、パークも有るよ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:22:07.27 .net
それでいいんじゃない? あっちは極太まで含むパウダーメイン
こっちは圧雪もゲレパウもこなせるオールマウンテンメイン
もちろんその境目もあるからこまけーことは言わずにさあ

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:28:01.75 .net
○○(任意の数字)ski-Quiverって言い方があるよな海外だと
自分のスキー生活を何組の板に集約するかは個性が出るところ
正直最近のオールマウンテンスキーは1組でかなり行けちゃう

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:51:04.89 .net
行ける行けないとかならそうだけど
快感求めるとやっぱり状況ごとに必要

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:07:41.45 .net
ここが要らないだろ
総合スレになる前の過疎っぷりといったら

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:22:12.49 .net
>>951
ここはパウダーからオールマウンテン、オールラウンドまで全部メインで良いんじゃないの
名前出てたマインドベンダーみたいに85〜116まであるシリーズなんかは、迷わずここで

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:33:46.18 .net
ここでいい
ここを総合にして盛り上げよう

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:46:16.32 .net
ファットかセミファットかでスレ分けるあたりが基礎屋の感性なんだろうな

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:49:06.51 .net
昔だとファットも太くしただけって感じだったからこの分け方も意味があったんだけどな
これだけ設計が高度化した時代にはあんまりそぐわない
あくまで設計と用途と好みによって変わるものであって厳密な定義なんか出来ない

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:01:49.03 .net
だから、ここがオールマウンテン主体にファットセミファット総合でいいんだよ

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:14:05.53 .net
それでいいと思うけど簡潔ないいスレタイないかな?

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:17:14.43 .net
セミファット・ファット総合スレ

がいいんじゃない?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:20:57.42 .net
セミファット乗り総合スレ、で広範囲の話題扱うとか

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:24:07.35 .net
次スレ建てなければやんわりと統合するだろ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:28:13.42 .net
>>963
それは反対
分けた方がいい
目的が違うからね

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:33:23.35 .net
普段どうでもいい奴ほどつまらないところで口出してくる

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:41:26.99 .net
>>961
これとかファット系総合とかで良いと思う

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:48:54.93 .net
【80~110mm】ファット・セミファットスキー Part3

前スレ
セミファットスキー Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1203252679/
【パウダー】セミファットスキーで行こう【コブ】
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/ski/1160755330/

こんな感じ?

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:53:18.30 .net
イラネ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:57:30.25 .net
>>961
「スキー」を省いて良いものだろうか?
スレタイって基本、住民のためじゃなく新規のためのものだから、探しやすさも大事だと思う
とはいえスキーって2回書くのも微妙だし、こんなのどうかな

【スキー】セミファット&ファット総合スレ 4

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:59:31.85 .net
>>967
太さ定義要るかなあ…

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:01:19.79 .net
>>967
太さの数字は不要

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:01:33.91 .net
>>967
前スレ
【100mm未満】セミファットスキーのスレ(実質Part3)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523967703/
セミファットスキー Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1203252679/
【パウダー】セミファットスキーで行こう【コブ】
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/ski/1160755330/

だけあれば十分な気がする

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:02:07.80 .net
>>969
それがイイね👍

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:03:50.33 .net
もし>>972で足りなければ、こんな一文でも付け加えとくとか

セミファットに限定せず、太めの板全般を語るスレになりました

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:04:00.50 .net
うめ

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:04:45.59 .net
>>969
これに一票
確かにスキーと書いておく方がやさしいね

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:06:20.82 .net
なら「セミファット、ファットスキー」の方が "ファットスキー" でもHITするから良いのでは

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:10:57.26 .net
セミファット&ファットスキー総合スレ 4

うん、これもありだな

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 23:21:14.82 .net
>>978
それでいいよ

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 10:12:04.81 .net
>>978 に一票

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:00:17.38 .net
今4frntのvandal乗っててさ
長さ172センター98なんだけど
コブもパークもパウダーも正直文句なしなんすよ

パークでの回しやすさとかは度外視して
圧雪で気持ちよくスピード出したい
けどコブ通したいしパウダーでそれなりに浮力欲しい場合は
どんな板探せばいい?

センター細めの固い板探して
長いの選べばいいんかね?

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:28:54.90 .net
>>981
そういう目的ならブリザードのbrahmaが良いと思う

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:43:38.12 .net
>>953
それな

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:59:48.63 .net
じゃあ次スレのスレタイは>>978
本文は>>972、もしくは>974+>972ってことで決まりでいいのかな

もし問題なさそうなら、俺は立てられないので誰かスレ立てをお願いします

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:03:50.67 .net
brahma、圧雪とコブは良いんだけどパウダーの浮力はちょっと物足りない感じもある

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:19:33.36 .net
brahmaは踏み荒らされてボコボコになった不整地なので敵なしの印象だね

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:20:06.70 .net
誤字訂正

brahmaは踏み荒らされてボコボコになった不整地などで敵なしの印象だね

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:26:35.54 .net
セミファット&ファットスキー総合スレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1679916362/

書き込みペース加速してたので取り敢えず立てました

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:49:17.14 .net
じゃー、ラスラー

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:59:14.75 .net
KOREとかも良さそう

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 22:34:11.60 .net
>>988


992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 22:49:30.37 .net
うめー

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 22:52:41.06 .net
ももー

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 23:53:09.60 .net
さくらんぼー

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 00:14:24.05 .net
>>981だけど
親切な皆ありがとう

>>987の言葉聞いてbrahma気になってきたよ
ラスラーとの違いも気になる

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 01:12:01.20 .net
それ聞いて気になるならbrahma良いかも
脚力いるけどね

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 08:23:09.24 .net
Sakanaって深雪も滑れますか?

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 08:43:07.32 .net
うめ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 09:14:09.41 .net
たけ

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 09:23:05.71 .net
1000!

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 09:30:48.52 .net
おっと

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200