2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100mm未満】セミファットスキーのスレ

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/17(火) 21:21:43.80 .net
センター100mm未満のセミファットスキーのスレ
100mm以上はファットスレへ

関連スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れYo!32【Over】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517102142/

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 13:40:58.79 .net
ガンガン行ける代わりに、脚が一日持たないような板とかあるじゃん
そういうタイプの板よりはマイルドって話とも読めるし、紛らわしいわ

>>780
理解できた?

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/07(木) 16:53:29.39 .net
ゲレンデで見掛けたこと無いんだが
見つけたら後を突いていきたい

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/08(金) 06:50:21.15 .net
突き方にもよる

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 11:33:42.75 .net
>>773
深雪は向かないかな

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 11:54:12.61 .net
BLADEって何か既視感ある
と思ったらatomic βcarv 9.11だな

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 12:40:15.61 .net
へー、過去にも似たようなのがあったんだ。
carverwoodとかなかなかの変態だな。
https://aaatoyo.com/k-nact/equip/kabaita2.jpg

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 14:13:18.74 .net
春雪になるとこのスレは勢いがあるな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 14:20:12.13 .net
EXカーバーは2000年頃多くのメーカーにラインナップあった
もちろんブレイドみたいな太さのはなかったが

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 15:12:55.74 .net
ATOMIC Beta V8.20 がウチにあるけど、ビンディングが今のスキーより後ろに付いてんだよな
前側が長い感じ

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/09(土) 20:21:21.68 .net
それでもAtomicは、比較的前寄りのメーカーだった

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/10(日) 10:19:46.35 .net
>>786
厚みがあるから、滑りの感触が随分違ってきそう

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/11(月) 23:04:45.08 .net
嵩上げプレート、ファットじゃないカービングスキーで深く倒しもうとするとブーツが雪面に接触しちゃうんで、
嵩上げして深く倒し込もうって「だけ」のものですからねー

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/12(火) 12:33:39.16 .net
>>792
整地をカービングする時の為の物なんですね
確かに記憶たどると、オガサカの基礎板にプレート付いてたよ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/12(火) 12:53:41.43 .net
糞も味噌も

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/12(火) 13:52:11.15 .net
9.11履いてノーストックで両手で雪面を擦るほど倒し込んで「エクストリームカービング」と言ってましたねー
さらに肘擦りとか脇腹擦りとか五体投地とかやる人が嵩上げプレート付けてたんじゃなかったかなー
BLADEで同じようなことやってる動画を見て記憶が蘇りまして…スレチすいませんでした

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/12(火) 22:50:20.67 .net
>>792
「だけ」じゃないぞ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 10:29:58.04 .net
来季用にvolklのマントラM6を考えてるんだが、身長174で184cmの板長は長いかな?177cmの方が良いですかね?
ゲレンデとゲレ脇のパウダー狙いで使おうかと思ってます。

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 11:50:29.41 .net
ツリーランするなら短い方
しないなら長い方

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 12:01:55.46 .net
184でよくね?

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 15:01:36.72 .net
体重しだい
60kg前半のヒョロガリなら撓ませられないだろうな

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 18:36:57.91 .net
ゲレンデメインなら短いほうが扱いやすいしキレもあるだろうけど、せっかくマントラはくなら、184にして不整地かっ飛ばしたほうが楽しいと思う。

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 19:08:23.97 .net
不整地…
その不整地というのはゲレンデじゃないの?

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 20:07:24.06 .net
メインは無視?

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/13(水) 20:51:28.84 .net
ゲレンデ脇で遊んで慣れてきたら荒れた不整地とかパウダーとか滑りたくなるから184の方が良いと思うよ

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/14(木) 01:10:23 .net
野沢で試してきたけど、マントラ良かったなぁ

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/14(木) 21:54:06.81 .net
>>805
フォルクルの?102だっけ?そんなにいいなら欲しくなるな。

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/18(月) 22:31:43.55 .net
うまいこというねえ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/28(木) 00:46:24.42 .net
744です
久しぶりにここ覗きにきました

ブレイド95は春の悪雪も楽チンです楽しいですわ
太くて硬くて形が反ってるの楽しいです
整地荒れバーンも潜り感がなくスイスイいけます

先週平日に八方黒菱で朝一硬めバーンでカービングで遊んでみた画像です
https://imgur.com/a/yxyRA3o
見難いのはごめんなさい
画像拡大して見てみてくださいな
このあと雪が緩んできて同じ黒菱で中斜コブ三昧してました
春の白馬ならコブでもピッチによりますけど全然いけます
さすがメタル入りです

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/28(木) 00:53:30.99 .net
>>808
自己レス
画像、Imugurだとちゃんとシュプール見れるけどChromeはあかんわ・・・

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/28(木) 01:59:34.73 .net
imgurでもわからん
画像直リンではれって

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/28(木) 08:25:34.22 .net
Blade良さそうだな
チビ用にBlade 92wかseason Aeroか悩みどころ

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/29(金) 15:05:33.38 .net
ブレイドよさそうだなぁ
ブレイドとマントラをいい雪で試したいが、いい雪で試乗会で試せる機会とか稀有なんだよな

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/01(日) 16:44:56.58 .net
GWで暇だから来シーズンのどこに行こうか調べてたけど奥美濃のスノーウェーブ白鳥高原ってツリーランとか地形が面白そうだな
愛知県に住んでて飛騨の流葉によく行ってたけど来シーズン、近場だし行ってみようかな。道中がかなり険しいって聞いたことあるけど実際に行ったことある人、ゲレンデの様子とかアクセスはどんな感じか聞かせて下さい

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/01(日) 17:01:30.18 .net
そのスレで聞けよ

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/03(火) 17:50:06 .net
うまいこというねえ

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/07/15(金) 19:05:20.35 .net
>>813
斜度がないから、新雪が深いと進まなくなるよ。基本ゴルフ場だからね。
好きな所滑れるのはいいけど、かなりコンパクトなゲレンデです。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/07/16(土) 08:13:49.19 .net
奥美濃だからスノボが多いイメージだけどスキーでも大丈夫かな

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 21:29:23.01 .net
どれくらいのセンター幅の板が良いのか質問です。
今、フォルクルのSDってセンター68の小回り板と、センター117のアイスランティックのサバプロを持ってます。
普段は、レーシングの練習付き添いでフォルクルのSDをメインで履いてコース整備したりの手伝いとチビッコとフリスキーの手伝いしてます。

普段使いの板を、もっとオールラウンドに使える板にしようかと思ってます。
ちびっ子とフリーで遊んでると、ゲレ脇のちょいパウダーとか、小さいキッカー行ったりとする時に、今のSDより楽しめるようにセンター太めのオールラウンド板を購入したいと思ってます。

オススメをお願いします。
ちなみに、身長173で体重82kg位です。

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 21:44:46.18 .net
センター100前後のメタル入り

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 22:27:33.73 .net
ブリザードのラスラーですね

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 22:31:02.20 .net
818に同意。フォルクルのマントラおすすめ。

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/09(月) 22:42:26.89 .net
90くらいのセミファットで好みでメタル有無を選ぶ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 01:45:53.29 .net
ツインチップでセンター90前後のトップが柔らかい板が欲しいのですが、おすすめありますか?

824 :817:2023/01/10(火) 08:07:07.42 .net
みなさん、ありがとうございます。値落ちしてました。
センター90-100くらいがオススメのようですね。
昔はオールラウンドって聞くとセンター80前後だった気がするので、だいぶ太めになってきたようですね。

メタル入りで探してみます。
マントラは評判良いですが、重いって意見もきくので躊躇してました。
最近、重い板より軽い板を探してる自分がいます

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 08:33:11.76 .net
>>824
馬鹿死ね
それはこのスレだから

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 08:38:03.62 .net
>>825
ツンデレですか??
100mm未満のスレだったので、センター80とかの板も話出るのかなと思っただけです。

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 09:05:36.23 .net
回答者はメーカーのカテゴリー分けで話しているわけではないからな

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 09:05:57.90 .net
>>826
かまうなよー

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 09:54:15.57 .net
>>824
このスレでセンター太めって言ったら90以上になるわ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 09:58:06.54 .net
>>823
LINE Blendとか柔らかめだけど、センター100mmあるな

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 10:11:20.44 .net
トップ柔いとなると Liberty Origin 106 がフニャフニャで怖いくらいだった。
それより細いのは解らんけど。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 10:30:44.84 .net
>>830
センター95だよ
レディースは92

833 :817:2023/01/10(火) 10:31:20.47 .net
>>828
すいません。
>>829
すいません。了解しました。

皆さんの意見と色々な板のレビュー見て、センター90-100付近が良さそうでした。
アトミックのマーヴェリック、バックランド、ベンチュの100辺り
サロモンのQSTの106
フォルクルのM6マントラ
ブリザードのラスラー
ロシのSENDER 94 TI
辺りで更に絞り込んでみます。

100くらいだと、あまり出番のない今のサバプロの代わりもなりそうですね。

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 12:10:24.78 .net
>>832
それは Blade
829 が書いているのは Blend

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 12:22:02.79 .net
>>832
それはBladeでしょ
あれトップ柔らかいの?

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 12:35:09.15 .net
>>835
あ、ごめん
ブレード柔らかいよ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 12:41:09.41 .net
ボンクラ

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/10(火) 22:31:29.50 .net
>>823 です、Lineの板調べてみます

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/11(水) 00:05:55.05 .net
来期ラスラーはフルモデルチェンジらしいからそれ待ってもいいかも。

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 18:44:48.34 .net
来期のラスラーはトップからテールまで硬くなるのかな
それならエンフォーサー買うわ

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 16:22:33.69 .net
今シーズン、マーベリック95tiを投入したんだが、
どうもエッジが引っかかるかんじで良くない。
プレチューンなんてしたことないんだが、必要だったのか。

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 19:19:34.70 .net
アトミックのエッジグリップは強め
カービングする時は楽しい

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 22:20:14.92 .net
そういう問題?

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 23:24:52.28 .net
そういう問題でしょ
マーベリックならズラしたい操作すれば素直にズレてくれますし

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 23:27:26.96 .net
板の特性ではなく単に840が下手くそなのでは?

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 23:42:29.41 .net
それはつまりこう言うことなのかね

それは下手くそだからだな


あ、いや、各メーカーが板にもたせている設定に対してユーザーがどう思うかもあるんだけどね

847 :840:2023/01/20(金) 14:54:36.75 .net
俺が下手くそなのは否定しないが、
今すぐチューンナップに出すべきか迷ってな。
俺が感じている違和感がこの板の特性ならチューンしても意味ないし。
アトミックのフリーライド系は新品の仕上げ悪いからプレチューン常識とか、
そのへん聞きたかったの

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/20(金) 14:56:16.24 .net
基準を出す意味でチューンに出してみたら

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/20(金) 15:04:28.27 .net
以前スキーショップの店員に聞いたのはK2とかのアメリカメーカーはプレチューン必須、フィッシャーとかはなくてもいいかも、って話だった。アトミックは知らない

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/20(金) 15:13:24.88 .net
それで自分の中の疑いの一つが晴れるならプレチューンしたほうがいいよ。俺はエッジだけは必ずやってる。

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/20(金) 22:50:58.02 .net
小賀坂は買った時点でプレチューン状態だな

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:50:05.92 .net
総合スレになりました

【総合】最強のファットスキーを語れ 50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1675655344/

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:08:43.97 .net
>>852
総合スレは中止になりました
セミファットの話題は、引き続きここのスレでどうぞ

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 22:39:59.93 .net
お前だけはな

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:48:42.78 .net
センター100未満でファットスキーと言われてもなー
もはや80とか90とかオールマウンテンなら普通では?
と思っちゃうんですけどね、正直なところを言えば

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:56:08.18 .net
>>855
スレタイ声出して100回読めやハゲ

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 14:38:14.99 .net
草w

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 10:52:19.75 .net
75ミリ前後のUnityみたいな板と、80~90のセミファットなら、どちらが楽に滑れるんですかね?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 14:30:35.79 .net
状況によるし板によっても違う
基礎板だってある意味楽に滑れる

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 21:05:43.20 .net
>>858
楽で選ぶなら
柔らかくて軽量の方じゃないかね

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 13:39:14.85 .net
k2のMINDBENDERの90Cと89Ti乗ったことある人いますか??
今更ながら、春スキー用に欲しいなと思ったんだけどどっちにするか。
カーボンとチタンですよね?
違いがイマイチわからない。

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 13:56:39.50 .net
90Cと90Tiなら乗り比べたことある
89Tiは乗ったことない

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 14:12:11.12 .net
90Tiはしっかりしてて荒れた整地でもカービングがやりやすい板だった
90Cは軽め柔らかめで整地では物足りない感じだった
どっちにするかは好みと速度域で選べば良いと思う
個人的には99Tiでもカービング性能ほとんど落ちなかったから買うなら99Tiだなと思った

864 :860:2023/03/21(火) 15:43:44.41 .net
誘導されてきました。860です。
別スレと、こちらの意見合わせて89Tiにしようかと思います。

で、気になってる事を質問させてください。
子供(身長169cm)と自分(身長173cm)で板を共有してます。
センター100と105の板は長さ180cm
センター117の板は長さ177cm→これはフルロッカーなので、187に買い替えても良いかなと最近思ってます。

で、今センター88で長さ173cmって板も持ってます。
この173cmが微妙な感じあるんですよね。

んで、K2のMINDBENDER89Tiをプラスするとしたら、みなさんは176cmにしますか?182cmにしますか??

使用はゲレンデです。(カチカチから脛くらいのパウダーまで)春スキーとコブもします。

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 16:30:19.07 .net
どっちに微妙?
ちなみに俺の場合は身長とイコールでは短いと思う

866 :860:2023/03/21(火) 16:49:58.53 .net
>>865
短く感じます。
k2乗った事無いから、なんとも言えないんですが身長プラス3cmと9cmだと10cm以内って考えたら182cmなんですかね??

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 17:03:43.14 .net
>>866
であれば182だね
マインドベンダーはテール側トーションを意図的に落としてあるから手強さも少ない

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 17:50:02.55 .net
マインドベンダーはペラペラでロッカー部が長いロングノーズなので、176打と短過ぎるよ。

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 18:19:52.52 .net
>>866
K2がどうとかではなく、少し前のピナクルやマインドベンダーは薄くてペラペラのやさしい軽い簡単な板
短いと硬いところで怖いよ
男なら最低180センチ以上
できれば190センチくらい

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 20:06:44.02 .net
>>864
もしブラーマ173cmだったら俺も持ってるけど短いよね
でも90Tiは177cmを試乗したけど短いとは感じなかった
一応ツリーとか入っての感想だけど春雪だったのでパウダーは知らん
試乗会に出てたのが177cmのみだったから、その辺が代理店の推しの長さではあると思う
参考まで

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 20:32:37.15 .net
>>864
迷いなく182
マインドベンダーはロングノーズでトップがベラベラだよ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 22:44:00.69 .net
トップペラペラとか飛ばせなくて嫌だな

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 22:47:16.59 .net
ピナクルとマインドベンダーだいぶ違くね?

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:05:21.15 .net
90ti乗りです177です
ティップロッカー分だけ短く感じるけど慣れたら不安感は無いです
ファットの方は187使ってるけど、こっちは取回し優先で
でも相当スピード出しても問題無い感じですよ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:14:02.40 .net
自分は試乗した印象だとマインドベンダー90tiはやはり言われているようにペラペラで軽く特にトップがベラベラなので飛ばす板ではないですね
易しい板なのはK2だなと思います
滑れる人には物足りないですね
それでもというのであれば長い方がいいです
177は論外
182以上

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:14:32.09 .net
>>872
マインドベンダーは飛ばす板ではないですよ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:15:42.34 .net
>>873
それでもまあ似たり寄ったりだよ
K2なので
例えばブリザードとはまるで違う

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:18:17.33 .net
万能性がめちゃめちゃ高くて好きだよmindbender

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:39:51.59 .net
>>878
そうかな?
そうとは思わないけど
硬いバーンに弱いよ

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:40:12.35 .net
マインドベンダーは好みが分かれるよね

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200