2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100mm未満】セミファットスキーのスレ

866 :860:2023/03/21(火) 16:49:58.53 .net
>>865
短く感じます。
k2乗った事無いから、なんとも言えないんですが身長プラス3cmと9cmだと10cm以内って考えたら182cmなんですかね??

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 17:03:43.14 .net
>>866
であれば182だね
マインドベンダーはテール側トーションを意図的に落としてあるから手強さも少ない

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 17:50:02.55 .net
マインドベンダーはペラペラでロッカー部が長いロングノーズなので、176打と短過ぎるよ。

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 18:19:52.52 .net
>>866
K2がどうとかではなく、少し前のピナクルやマインドベンダーは薄くてペラペラのやさしい軽い簡単な板
短いと硬いところで怖いよ
男なら最低180センチ以上
できれば190センチくらい

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 20:06:44.02 .net
>>864
もしブラーマ173cmだったら俺も持ってるけど短いよね
でも90Tiは177cmを試乗したけど短いとは感じなかった
一応ツリーとか入っての感想だけど春雪だったのでパウダーは知らん
試乗会に出てたのが177cmのみだったから、その辺が代理店の推しの長さではあると思う
参考まで

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 20:32:37.15 .net
>>864
迷いなく182
マインドベンダーはロングノーズでトップがベラベラだよ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 22:44:00.69 .net
トップペラペラとか飛ばせなくて嫌だな

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 22:47:16.59 .net
ピナクルとマインドベンダーだいぶ違くね?

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:05:21.15 .net
90ti乗りです177です
ティップロッカー分だけ短く感じるけど慣れたら不安感は無いです
ファットの方は187使ってるけど、こっちは取回し優先で
でも相当スピード出しても問題無い感じですよ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:14:02.40 .net
自分は試乗した印象だとマインドベンダー90tiはやはり言われているようにペラペラで軽く特にトップがベラベラなので飛ばす板ではないですね
易しい板なのはK2だなと思います
滑れる人には物足りないですね
それでもというのであれば長い方がいいです
177は論外
182以上

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:14:32.09 .net
>>872
マインドベンダーは飛ばす板ではないですよ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:15:42.34 .net
>>873
それでもまあ似たり寄ったりだよ
K2なので
例えばブリザードとはまるで違う

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:18:17.33 .net
万能性がめちゃめちゃ高くて好きだよmindbender

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:39:51.59 .net
>>878
そうかな?
そうとは思わないけど
硬いバーンに弱いよ

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:40:12.35 .net
マインドベンダーは好みが分かれるよね

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:42:42.27 .net
>>879
それはお前が下手糞だからだな

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:52:36.98 .net
>>878
それはお前が下手糞だからだな

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/21(火) 23:53:20.84 .net
確かに下手糞というかまだあまり滑れない層にはマインドベンダーでいいかも

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 00:00:58.72 .net
あんなの子供のおもちゃだからな
子供と共有するらしいから丁度良いよ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 00:03:59.21 .net
真に実力のある人間がどういう板を選ぶかということだね
オガサカのE-TURNだよ

886 :860:2023/03/22(水) 08:18:09.49 .net
みなさん、ありがとう。結構意見分かれますね。
k2は試乗したことないので想像出来ませんでした。ペラペラって意見ありますが、まったり滑る用に用意したいのでちょうど良いのかもしれませんね。
ブラーマは固め?なので、スピード出しても良いですよ。ブラーマの180以上買えばよかったと今なら思います。

>>884
子供だけど、現役レーサーなんですよね。自分よりもスピードレンジ高いです。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 10:10:50.05 .net
>>886
ブラーマは知りませんが、ブリザードのbrahmaという板は共レーサーの方がオールマウンテン用途に使用するには良い板です。
brahmaが合う人にはK2の板はスピードに弱くて物足りないと思います。

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:05:58.85 .net
ブラーマは圧雪適性はあるけど肝心のオールマウンテン性が乏しくて面白くないんだよな

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:18:22.08 .net
ブラーマ、整地でのオールラウンドって考えると良い板です。
ただ、整地以外も気楽にって考えると楽しく無いと思いました。

なので、評判悪くないmindbenderかなと。
ただ、今シーズンの182の在庫有りがネットでは見つけれなかったです。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:23:56.11 .net
>>888
それはお前が下手糞だからだな

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:30:17.77 .net
brahmaは強い板で上級エキスパートの人にしか性能を引き出せないね
レーサーなど踏み込める人がオールマウンテン用として良い板だけど初中級の人には難しい板
mindbenderは逆に初中級の人に易しい板だけどレーサーなど踏める人にはペラペラで踏み抜けてクルクルのズレズレの板

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:36:12.53 .net
そもそも春スキーという前提忘れてないか?
地形の処理能力を求めてファット系の設計で探すんだからマインドベンダーで良い

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:46:32.76 .net
>>889
よくフォーラムとかで比較対称として挙げられるのは
メジャーどころだとマントラ、エンフォーサー、KORE、マーベリック辺り

比較的圧雪も考慮されていると見なされているタイプで、
具体的にはフレックスの確保が足元だけで済まされておらず、先端までトーションの補強がなされている板

そうでない板の例はベンチェトラーやラスラーで、これらは足元だけ強くして、トップとテールにはあまり補強を入れない構造
整地板にはまったく無いタイプの設計だから、より好みの差が出やすくなる

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:52:22.24 .net
>>891
何がなんでも踏まなきゃいけないというのがもうジャンル選び間違ってるわw
おとなしくピステだけ滑っていなさい

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:56:40.17 .net
>>894
いや、柔らかい斜面やはりでは踏まなくていい。
ただ脚力があって正しく踏める人は技術レベルがかなり上なので板の捌き方が上手いわけだよ。

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 11:59:28.84 .net
>>892
春スキーでも午前中は前日に溶けた雪が冷えてカリカリになってる
そういうところでもブラフマーは滑りやすいよ
そしてグサグサになった時も凹凸を突き進む能力が高い

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:15:20.30 .net
>>873
Tiの方は全然違うよね
Y字メタルが効いててトップちゃんと噛むし
あれを同じだと言う人は実際に乗ったことない人なんだろう

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:21:37.39 .net
>>888
それはあるw
整地メインで、たまにコース脇や未圧雪コースに突っ込む程度がちょうど良い板だよな

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:22:58.08 .net
>>896
そのくらいならMindbender Tiでも滑りやすいよ

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:23:40.05 .net
>>897
いや、マインドベンダーtiは硬いバーンではトップがバタつくだけで噛まない

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:27:12.30 .net
>>899
残念ながらMindbender Tiだとアイスバーンやクラストで怖い思いをする
そういうシチュエーションではやはりbrahmaのドッシリとした強い板が滑りやすいんだよ
brahmaは強い板なので乗り手に技量が必要だけどな

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:30:47.53 .net
>>901
Brahmaも持ってるけど、Mindbender Tiでアイスバーンで怖い思いしたことないよ

>>900
それは下手(ry

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:34:30.88 .net
>>901
同意
マインドベンダーtiだとクラストやガリガリのバーンで怖い
硬いバーンでキョどる

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 12:47:46.04 .net
柔らかい板でアイスバーン滑る技術というか経験がないのかな〜

まあそういう人がブラーマを好むのは分かるけど、質問者がそういうの求めてないのよね
117mmフルロッカーとか乗ってる人だから、そこまで板に頼らなくても対応できるはず

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 13:16:17.06 .net
板のトップ頼りで整地板しか使えない人はバタつくとか泣き言いうね

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 13:45:43.48 .net
えーっと
流れぶった切ってすんません
ファットスキーを色々乗ってきて今はフォルクルのコンフェッションていうセンター117のメタル入りに乗ってんですけど
これがパウダーや荒れパウは勿論でキレイな整地のカービングも快適なんですがこのまえ硬く荒れた整地でのカービングがいまいちでした
そんな中をロシのHEROなんちゃらってグラの競技用?板の人がキレッキレなカービングで抜けてくんでそういった(それに近い)カービング性能を持ったセミファットを絶賛物色中なんです
前半長ったらしい自己紹介すんませんがその程度の脚前と考えてもらった上でアドバイスおなしゃす
ブーツがテックビン対応のフリースキー用なんで競技板や基礎板はたぶん無理っす

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 13:48:41.96 .net
あ、出来れば長さもヨロ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 16:23:00.05 .net
自己申告でカービング快適とか言われても脚前は分からん

どうせなら基礎ブーツ買えば?
それだけでファット板の整地性能も上がるよ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 17:52:11.27 .net
>>906
それはロシニョールのHEROを履きこなしている人の足前によるものなので、下手糞なお前がいくら板を変えようが無理。
もうひとつ、硬いバーンでキレキレのカービングする板でロシニョールのHEROのようなレース用の板に勝る板は無い。
そして、そのような板は乗り手をかなり選ぶ。

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 19:13:57.09 .net
>>908-909
鋭すぎるご意見あざっすwwww
マジすか俺の目論みは甘かったっすかー
しっかしあのギュイーーーン!ってカービングすんのすっげえ気持ち良さそうっすね
綺麗な圧雪でしか出来ないっすけどパウダーとはまた違った楽しさっすね
あの上手い人みたいに滑れたら荒れてきても1日中楽しめてハッピーっなんすかね
板よりもとりあえずブーツを考えてみます

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 20:31:29.41 .net
それもうファットの細いのより整地板の太いのにしたら?
オールマウンテンじゃなくてオールラウンドとか言われるようなの

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 20:49:00.92 .net
まあ一番近いのがブリザードのbrahmaなんだがな
だからHEROほどではないにしてもbrahmaも乗り手を選ぶ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 20:51:27.34 .net
普通に基礎ブーツと基礎板買えばカービングは楽しめるぞ
「基礎スキー」という競技は楽しくないけど基礎板は楽しい

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 21:05:28.47 .net
>>913
それだと>>906が言うHEROを履いた上手い人のようなキレキレの滑りは出来ない
中途半端の基礎屋止まり

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/22(水) 21:19:32.05 .net
なぜそれが基礎屋になる
「基礎スキー」をやらなければ基礎板乗っても基礎屋にはならんぞ

いきなりレース板乗りこなすの無理だから、今薦めるなら基礎板と基礎ブーツだわ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 05:15:12.59 .net
基礎アレルギーの人が多いスレでこんな話題すれば当然こうなる

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 07:46:52.23 .net
他人の批評ばかりしている基礎屋は嫌われるからな

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 09:43:05.58 .net
>>917
ここはファットスレと違って、そこまで基礎アレルギー多くないだろ
1スレ消費に5年もかかる過っ疎過疎スレだぞw

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 12:45:34.01 .net
>>906
普段はfactionのセンター112、テックビンディング、フリーライドブーツだけど
ゲレンデメインで滑る時はAlmadaのDICLIVITY92使ってる
ゲレンデ、コース脇ではいい感じ
アイスバーンもパウダーも特に問題はない
コブは柔らかい春コブ以外厳しい
あと、板ごとにブーツ履き替えは面倒で続かないから止めた方がいい
興味出たら検索して公式なり動画で調べてくれ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 15:54:54.46 .net
>>919
ディクリビティ92っすか!
ディクリビティはファットのXが気になってたんすけど細いのも調子良さげっすね
動画見たらメタル2枚入ってて硬いとこも調子良くカービングしてるっすね
自分もコブはもう春しか入らないからちょうど良いかもっすね
参考までに長さはどれ乗ってるっすか?

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 18:59:59.02 .net
>>920
170
体格小さいのとコブもやるつもりでの長さ
硬いコブは板の張りが強すぎるのとテールが微妙に密脚出来ない幅なんでテール引っ掻けて駄目だった
柔らかい雪質ならいけるんすけどね
コブ捨てるならもっと長さあっても良かったと思う
真価を発揮するのは急斜面パウダーでの高速滑走すね

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 19:02:13.33 .net
訂正
✕テール
○センターが微妙に密脚出来ない幅

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 19:40:08.29 .net
センターが密脚出来ない幅ならテールはそれより太いわけで

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 22:00:08.08 .net
>>921
あざっす!
やっぱコブ考えると170っすね

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/23(木) 22:13:33.61 .net
コブは短すぎてもスピードコントロールが難しいんだよね170から180くらいがいい
長い方がトップが早く届いてブレーキがかけられる

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 09:27:16.67 .net
>>919
板ごとにブーツ履き替えじゃなくて目的ごとにブーツ履き替えだよ
併用できるし別にそんな面倒じゃないよ
板を複数持って行くのと変わらん

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 13:00:26.51 .net
>>926
自分は板2本、ブーツ2足持っていって板は午前午後で変えることは結構あるが
結局ブーツ履き替えはほとんどしなかったんで1足で十分って結論になった
ソール長違うブーツでビンディング調整するのが面倒だったし

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 14:59:09.62 .net
>>927
うん
板複数持って行っても必ず両方使うわけじゃないし、それと一緒だと思うけど?

1足で要望が全部満たせるブーツなら、そりゃ1足あれば十分
でも現状で満たせてないんだから、ブーツ買い増しは視野に入れても良いと思う
基礎ブーツ+ファット板でカービングすんの楽しいぞ
それで普通にパウダーもイケるし

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 15:12:54.23 .net
俺もFTとHAWKS持っていくけど
ソール長違いすぎて現地で合わせるの面倒でほとんど履き替えなくなった
あとでかいドライバー持ってて職質されると面倒
SUVやRVだけ狙って声掛けてくる

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/24(金) 23:21:27.04 .net
ダルベロのルポ130C買ったけど整地以外では硬すぎて硬度100のタンだけ買って交換したらちょうど良かった
タンの交換だけでブーツの特性変えられるから2足持ちよりも合理的だよ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/25(土) 06:34:23.81 .net
ダルベロはなぁ

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:18:05.40 .net
ファットスレはこのスレタイでよろしくです↓

【100mm】最強のファットスキーを語れ 52【Over】

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:19:02.86 .net
うめ

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:21:04.66 .net
ファットスレはスレタイを元に戻すということ

合意を得ずに変えたのはおまえか
勝手なことをするな

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:21:22.44 .net
>>932
なアホな

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:22:53.33 .net
だいたい100mm以上

これで良いな

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 13:25:22.91 .net
最強とかほざいても結局100~110な無難なところに収まるヘタレばかりだもんな

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 14:45:42.18 .net
本スレ落ちちゃったけど、どうすんの?

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:04:13.99 .net
誰も立てないので俺の一存で本スレ更新

【100mm】最強のファットスキーを語れ 52【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1679810579/

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:17:21.94 .net
>>937
なんだかんだ100ちょいユーザーが多いよね

パウダーの話はたまにしか無いし
荒れた非圧雪の話か基礎板からの道具替えで
あーだこーだと盛り上がってる印象

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:53:32.49 .net
ファットスレ無事に立ったか
厳密に住み分ける必要もないんだしこっちの次スレは110mm未満ぐらいにするか、
いっそ制限なしのセミファット系総合スレにしない?
例えばこんなスレタイ

セミファット系スキー総合スレ(ファットの話題も可) Part.2

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 16:19:20.93 .net
制限なしのふんわりとした「ファットスキー総合スレ」でもいいんじゃないですか?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 16:30:54.80 .net
>>942
まあそんな感じなんだよね、落とし所としては
例えば2015シーズンから始まった新エンフォーサーは最初100しかなかったのが
基本設計はそのままに、今じゃとうとう88まで痩せてきた

個人的にはアルペン競技の単純なダウングレード版でない設計思想かつ
ピステン以外の地形も視野に入れた設計をしてれば、全部この辺のジャンルとして一纏めなんだけど
90代はまだしも80台は果たしてファットという言葉の適用範囲なのかとも思う
オンピステ想定の俗に言うオールラウンド系のセンター幅も最近は80台が出るようになったし

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 16:49:28.27 .net
>>942
「ファットスキー総合」だとセミファットとかオールラウンドとか入らないじゃん
と思う人がいるだろうからイマイチかな
総合スレとしてやってくならスレタイにセミファットという単語は必要だと思う

セミファット総合が嫌なら、ファットスキー・セミファットスキー総合にするしかないか

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 17:05:24.55 .net
セミファットを使う理由の一番はオールマウンテン性の高さだと思うんだけど
パウダーオンリーでないオールマウンテン目的ですら110前後もまったく珍しくなくなってきちゃったからな…
とにかくヤケクソフルロッカー入れて適当に太くしてた時代と比べて設計が優秀過ぎる

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 17:13:55.00 .net
そういえば、実は過去スレがあってここはたぶん3スレ目なんだよな

【パウダー】セミファットスキーで行こう【コブ】
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/ski/1160755330/
セミファットスキー Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1203252679/

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 17:21:24.43 .net
>>942
同じシリーズの中で100未満からいくつかサイズあるのあるからまとめて話できるところ欲しいよな
あっちのスレは少しでも100未満の話するとキレる基地外いて怖い

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 18:24:53.45 .net
>>937
それな
普段使いのスキー語るスレに成り下がってる
別に最強じゃない

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 18:37:52.20 .net
>>947
ならここでやれば?
あっちはパウダー用のファット専門なので

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:20:14.76 .net
パウダー&BC用スキースレ、パークも有るよ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:22:07.27 .net
それでいいんじゃない? あっちは極太まで含むパウダーメイン
こっちは圧雪もゲレパウもこなせるオールマウンテンメイン
もちろんその境目もあるからこまけーことは言わずにさあ

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:28:01.75 .net
○○(任意の数字)ski-Quiverって言い方があるよな海外だと
自分のスキー生活を何組の板に集約するかは個性が出るところ
正直最近のオールマウンテンスキーは1組でかなり行けちゃう

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:51:04.89 .net
行ける行けないとかならそうだけど
快感求めるとやっぱり状況ごとに必要

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:07:41.45 .net
ここが要らないだろ
総合スレになる前の過疎っぷりといったら

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:22:12.49 .net
>>951
ここはパウダーからオールマウンテン、オールラウンドまで全部メインで良いんじゃないの
名前出てたマインドベンダーみたいに85〜116まであるシリーズなんかは、迷わずここで

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:33:46.18 .net
ここでいい
ここを総合にして盛り上げよう

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:46:16.32 .net
ファットかセミファットかでスレ分けるあたりが基礎屋の感性なんだろうな

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:49:06.51 .net
昔だとファットも太くしただけって感じだったからこの分け方も意味があったんだけどな
これだけ設計が高度化した時代にはあんまりそぐわない
あくまで設計と用途と好みによって変わるものであって厳密な定義なんか出来ない

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:01:49.03 .net
だから、ここがオールマウンテン主体にファットセミファット総合でいいんだよ

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:14:05.53 .net
それでいいと思うけど簡潔ないいスレタイないかな?

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:17:14.43 .net
セミファット・ファット総合スレ

がいいんじゃない?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:20:57.42 .net
セミファット乗り総合スレ、で広範囲の話題扱うとか

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:24:07.35 .net
次スレ建てなければやんわりと統合するだろ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:28:13.42 .net
>>963
それは反対
分けた方がいい
目的が違うからね

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:33:23.35 .net
普段どうでもいい奴ほどつまらないところで口出してくる

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:41:26.99 .net
>>961
これとかファット系総合とかで良いと思う

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:48:54.93 .net
【80~110mm】ファット・セミファットスキー Part3

前スレ
セミファットスキー Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1203252679/
【パウダー】セミファットスキーで行こう【コブ】
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/ski/1160755330/

こんな感じ?

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:53:18.30 .net
イラネ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:57:30.25 .net
>>961
「スキー」を省いて良いものだろうか?
スレタイって基本、住民のためじゃなく新規のためのものだから、探しやすさも大事だと思う
とはいえスキーって2回書くのも微妙だし、こんなのどうかな

【スキー】セミファット&ファット総合スレ 4

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:59:31.85 .net
>>967
太さ定義要るかなあ…

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:01:19.79 .net
>>967
太さの数字は不要

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:01:33.91 .net
>>967
前スレ
【100mm未満】セミファットスキーのスレ(実質Part3)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523967703/
セミファットスキー Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1203252679/
【パウダー】セミファットスキーで行こう【コブ】
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/ski/1160755330/

だけあれば十分な気がする

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:02:07.80 .net
>>969
それがイイね👍

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:03:50.33 .net
もし>>972で足りなければ、こんな一文でも付け加えとくとか

セミファットに限定せず、太めの板全般を語るスレになりました

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:04:00.50 .net
うめ

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:04:45.59 .net
>>969
これに一票
確かにスキーと書いておく方がやさしいね

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:06:20.82 .net
なら「セミファット、ファットスキー」の方が "ファットスキー" でもHITするから良いのでは

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:10:57.26 .net
セミファット&ファットスキー総合スレ 4

うん、これもありだな

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 23:21:14.82 .net
>>978
それでいいよ

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 10:12:04.81 .net
>>978 に一票

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:00:17.38 .net
今4frntのvandal乗っててさ
長さ172センター98なんだけど
コブもパークもパウダーも正直文句なしなんすよ

パークでの回しやすさとかは度外視して
圧雪で気持ちよくスピード出したい
けどコブ通したいしパウダーでそれなりに浮力欲しい場合は
どんな板探せばいい?

センター細めの固い板探して
長いの選べばいいんかね?

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:28:54.90 .net
>>981
そういう目的ならブリザードのbrahmaが良いと思う

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:43:38.12 .net
>>953
それな

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:59:48.63 .net
じゃあ次スレのスレタイは>>978
本文は>>972、もしくは>974+>972ってことで決まりでいいのかな

もし問題なさそうなら、俺は立てられないので誰かスレ立てをお願いします

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:03:50.67 .net
brahma、圧雪とコブは良いんだけどパウダーの浮力はちょっと物足りない感じもある

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:19:33.36 .net
brahmaは踏み荒らされてボコボコになった不整地なので敵なしの印象だね

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:20:06.70 .net
誤字訂正

brahmaは踏み荒らされてボコボコになった不整地などで敵なしの印象だね

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:26:35.54 .net
セミファット&ファットスキー総合スレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1679916362/

書き込みペース加速してたので取り敢えず立てました

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:49:17.14 .net
じゃー、ラスラー

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:59:14.75 .net
KOREとかも良さそう

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 22:34:11.60 .net
>>988


992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 22:49:30.37 .net
うめー

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 22:52:41.06 .net
ももー

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 23:53:09.60 .net
さくらんぼー

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 00:14:24.05 .net
>>981だけど
親切な皆ありがとう

>>987の言葉聞いてbrahma気になってきたよ
ラスラーとの違いも気になる

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 01:12:01.20 .net
それ聞いて気になるならbrahma良いかも
脚力いるけどね

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 08:23:09.24 .net
Sakanaって深雪も滑れますか?

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 08:43:07.32 .net
うめ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 09:14:09.41 .net
たけ

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 09:23:05.71 .net
1000!

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 09:30:48.52 .net
おっと

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200