2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スキー】中級者以上・アイテム相談室【何でも】 Part.3

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 12:47:43.65 .net
【スキー】初級者・アイテム相談室2 【板靴何でも】

のスレが、中級者、上級者以上のたまり場になってしまったので
その人たち用のスレを立てました。 こちらでやって下さい。


前スレ
【スキー】中級者以上・アイテム相談室【何でも】 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521979629/

初級スレ
【スキー】初級者アイテム相談室5【板靴何でも】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546912763/

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/23(金) 19:38:26.73 .net
>>219
10年ぶりだったら、セミファットスキーが良いよ
いま一番面白いカテゴリ
個人的には、K2 MINDBENDERの99Tiか90Tiがお薦め

お店はとりあえず、神田で何軒か回ってみればいい

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 14:20:47 .net
そろそろシーズンインですね。
購入相談です。

現在、3シーズン程サロモンのX-DRIVE80って初心者用の板を使ってます。
20年ぶりにスキー復帰して去年に1級とりました。
ゲレンデとゲレンデ脇のパウダー(深いときは年に5回ほど腰下くらい、年に10回くらいは膝下くらい)
で両方を程々に楽しめる板が欲しいです。

ツアービンディングを付けて、ゆくゆくはバックカントリーとも考えてます。
身長174で体重80kg重くて申し訳ないです。
おススメの板をお願いします。
シール付ける事考えるとセンター幅は100mmくらいが良いのかな?

また、ブーツのインソールって変えた方が良いのかな?
変えるとすれば、オススメのメーカーは?

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 18:58:00.21 .net
>>25
curv

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 23:01:13.35 .net
>>223
まじでワークマンのインソール優秀

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 23:18:04.42 .net
>>225
なになに?ワークマンのインソールで良いのあるって?何て言う商品か教えなさい!

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/10(火) 21:33:19 .net
ゲレンデで年五回腰ってどこや?八甲田あたりやろか
だったら120オーバーでも良いと思うが

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/17(火) 19:56:39.20 .net
>>223
ゲレンデ用とBC用は別の板にしなよ

インソールはBMZのカルパワースキーが個人的にお薦め

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/17(火) 22:44:38.39 .net
>>217
そういう知識しかないのなら、自分で弄らない方がいい
しかもシャープナーとか板をダメにするだけ
素直にチューンに出せ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/23(月) 09:47:19.14 .net
カラカラいう板といわない板があると思うんですが、何が違うんでしょうか?
サンドイッチ構造はしっとりしていてカラカラいわないというわけでもないんでしょうか?

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/28(土) 19:00:36.73 .net
カラカラって、どういう音?
たまにそれ言う人いるけど聞いたことないわ

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/29(日) 07:37:49.38 .net
ファット系の板でアイスバーン気味のところ滑ったときのカラカラ音のことじゃないの?

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/29(日) 15:32:18.89 .net
インナーブーツの掃除はどうしたらよいのだろう
汗臭いのでジャブジャブ洗いたい
以前、食器用中性洗剤でジャブジャブ洗った
ソレでいいのかな?

靴用の洗剤とかあるのかな?
そういうのでジャブジャブ?

234 :新顔:2019/12/29(日) 19:14:49.97 .net
>>230
構造では無いようだな。サンドでもプラ感の板が在るからな。
>>217
そういう焼きが入った部分はダイヤで表面を削れば、またファイルが入る場合があるぜ。

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/29(日) 23:51:58.99 .net
ブーツの事聞きたいんだけどわるい
サロモンのx proスポーツ100ってのをポチったんだけど
これはグローバルモデルかなんか??

236 :新顔:2019/12/30(月) 07:17:02.79 .net
>>235
プロ スポーツと銘打ってあるでは無いか!
プロが求めるブーツは、先ず快適さ。履きやすい、長時間履いて足が痛まない、だがグラつかずある程度のホールド力がある。
スポーツとしてあるのだから、運動性能を備えたブーツ設計と言う事になる。
その設計で100の硬度を持たせたブーツ。
100ならエキスパートにとっては柔らかいが、一般的上級者と言える1級レベルならオールラウンドに使える硬度だ。
グローバルと言う言葉は沿ぐわ無いが、君が求めるブーツである事に違いは無い。

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 08:30:36.09 .net
サロモンとxの説明もしてくれ!

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 09:14:59.83 .net
なるほど!!(ドユコト???)

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 11:07:59.97 .net
>>233
帰ってきたら、ブーツからインナー取り出して乾燥させるといいとか
インナーの、内側も外側も濡れてるからカビ生えるとか
インナーの中のインソールだけでも洗うといいかもね
私はクッション性の良いのに交換しました

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 12:59:24.39 .net
インナーブーツをジャブジャブ洗いたいのです

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 14:02:02.31 .net
自分は洗濯洗剤でジャブジャブ洗って無問題

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 14:03:53.84 .net
ブーツ自体も一緒にぬるま湯で洗うよ。特に硫安滑った後は必ず板もポールも全部洗い流します

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 15:07:20.96 .net
洗濯洗剤の場合、アルカリ?中性?
汚れオチの良いのはアルカリ洗剤だろうけど
一般的にこの手の洗濯や掃除はダメージ無いように中性のような気がするけど

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 18:45:57.38 .net
インナーブーツだけって購入できるのかな?

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/30(月) 19:49:38.62 .net
>>233
普通の衣類用の洗剤で良いんじゃない?
心配なら、中性のナノックスとかにしとけば安心

>>235
最近は日本専用ブーツとか聞かないから、全部グローバルモデルのはず

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/31(火) 13:28:12.96 .net
>>244
ないね〜

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/31(火) 13:35:19.77 .net
足の臭い人って大変だな

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/31(火) 23:42:00.51 .net
>>246
あるけど?

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/11(土) 13:43:55.45 .net
>>248
あるっけ?

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/13(月) 17:35:23.23 .net
昔レースをやっており、今は検定1級を目指してます。
atomic redster s9i (proじゃないほう)の160pか165pかで迷ってます。
身長162p、体重55〜56sなんですが、どちらがおすすめでしょうか?
身長より短めにしたほうがいいでしょうか。

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/14(火) 09:45:44.84 .net
レースやってた人なら長めでも大丈夫だと思う
無難そうなのは160cmだけど、お薦めかどうかは分からない

252 :250:2020/01/14(火) 11:17:33 .net
>>251
ありがとうございます。
今まで165?を使ってきたのと、当面は1台で小回り〜中回り・大回りをまかないたく、165?でもいいかなと思ってきました。
ショップの方に聞いても、最近のスキーは身長はあまり関係ないとか。

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/14(火) 18:58:38 .net
検定用なら短くても大回り出来るけど、長いと小回り出来ないよ。不整地あるし短めが良いと思う

254 :新顔:2020/01/14(火) 19:20:17 .net
>>250
男なら165に決まってんじゃねえか。
何の迷いも無い。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/15(水) 01:00:52 .net
ということに今はなっている

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/15(水) 08:39:04.44 .net
親子の板選びで相談です。
一応、スポ少入ってるので中級で良いのかなと思って質問します。

娘は普段はレーシングなので、SL板とGS板を履いてます。
私は付き添いでSL板を履いてます。
フリーランを楽しむために、ツインチップのオールマウンテン板のような何でも楽しめる板を親子で揃えて
ゲレンデやちょっとしたキッカーやパウダー等、専用でなくともオールマイティに程々に楽しめるような都合の良い板ありませんでしょうか?


子供は身長165cmで体重50kgですのでレディースモデルでも良いかなと思ってます。
自分は身長174cmで体重が82kgです。

漠然としてますが、オススメ教えてください。

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/15(水) 09:44:12 .net
>>256
LINE BLENDだな、間違いない
体重あるなら長めの4FRNT DEVASTATORも面白いと思う

258 :新顔:2020/01/15(水) 12:16:27 .net
>>256
そのままの板でフリーラン出来ねえのか?
もっと競技板が身体の一部になる位に履く方が良いぜ。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/15(水) 12:47:26 .net
>>256
ライオットの板面白いよ
IMKとかRB

260 :256:2020/01/15(水) 13:07:26 .net
みなさん、ありがとうございます。
>>257,259
お勧めの板を見てみました。RBは別としてセンター100mm前後のが良いんですかね?
普段がセンター狭い板なので100mmの乗り味は想像出来ないかんじです。
>>258
普通にフリーラン出来ますよ。パウダーだって行きます。
でも、レース板ってコブとかキッカーとか含めて余り板に負荷がかかる滑りをするとヘタリ早くなるんで辞めた方が良いよとショップの人に言われたことありますので。

なので、なんでも使えそうな板を探してます。

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/15(水) 17:50:50 .net
>>260

ID-ONEのFRシリーズのどれか

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/15(水) 22:40:59 .net
>>250
今シーズンは雪が少ないから、試乗会であったら試乗してどっちが良いか様子見て、
今シーズン終わる頃に買うってのが良い気がするけど
長さ違うのが試乗できればの話だけど

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/15(水) 23:01:05 .net
5cmの差ってそんなにデカイもん?

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/15(水) 23:03:35 .net
小さいです

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 09:12:12 .net
>>263
180と185なら大差ないけど、140と145はだいぶ違う

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 12:23:30 .net
165と170は?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 14:03:02.80 .net
>>266
その辺か〜
長さだけなら、悩むほどの差はないんだけど
たいていRが変わってくるから、そっちの好みかな

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 14:14:34 .net
今年170から165に換えたけど何の違いも感じられなかったわ

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 14:18:23 .net
>>251
まともにレースやってて中級者というのはない
万年中級なのはレースやってたとはいわない
かじっただけだわ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 14:20:22 .net
>>254
それはレースの場合でもSLでも男はレギュレーションで165以上だから
検定なら160くらいのが小回りやコブが受かりやすい

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 14:21:04 .net
>>261 検定にIDoneはないわ

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 14:22:10 .net
>>263
滑ってみたらほとんどわからない
それよりも板の性質による差が大きい

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 14:22:31 .net
あと、チューンナップが大きい

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 14:25:56 .net
IDoneで1級検定を1級を受かる滑りで滑ってたら案外カッコいいと思う

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/16(木) 21:04:15 .net
>>271 検定の話はしてないんだが

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/17(金) 17:06:28.04 .net
165で小回りできない人は160でもできない

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 12:29:24.31 .net
当たり前だ。5センチの差で突然できたら苦労はしない

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 12:58:52 .net
5cmの差より板変えると劇的だよ
試乗会で色々試乗すると自分にあったのみつかるよ

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 16:01:38 .net
今まで気にしたことも無かったんだけど、人の滑りみて気になったので教えてほしい。

ターン開始の時に板を外に押し出す?感じになると思うんだけど、
例えば、右にターンするとして外足(左足)の太ももと膝を絞る感じにして出すのと、
腰を左側に移動?するイメージで膝を中に入れるのってどちらが正解?
どちらも間違い?

友達がターンの時にお尻を外に振るような感じっていうか、お尻を外側に落とすような感じで滑るんです。
なので、板に均等に乗れないような滑りなんです。

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 17:43:00.34 .net
筋力が無くてスピード出せないジジババでない限り、
短い小回り用の板よりも少し長めの板で練習したほうが良いともう。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 18:17:08.87 .net
>>279
何言ってるかわかんねーからスクール入ってイントラに聞け

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 19:28:00.41 .net
>>279
プルークターンからやり直せ

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 02:27:35 .net
>>279
意味不明

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 02:29:35 .net
>>279
オマエは根本的にわかってないね

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 07:19:04 .net
アイテム相談のスレに書いちゃう慌てん坊さんなんだから優しくしてやれよ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/23(木) 20:40:35.39 .net
>>279
ターン開始は、どっちも正解というか、どう滑りたいかによって変わる
友達の方は、その文章だと状況が良く分からん

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/25(土) 00:06:36 .net
スレ違い
ここは道具のスレ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/25(土) 08:15:10 .net
そういえば、中級者用の滑り質問スレって無いね。

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/25(土) 08:20:22 .net
>>288
過疎っているからこれ使えば

【上級者の】SAJ2級受験スレ13【入り口】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1521736801/

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/25(土) 16:25:31 .net
>>288
1級スレとかあるじゃん

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/30(木) 16:19:54 .net
>>288
中級者の滑りの質問なんて、問題点が自分で分かってるなら頑張ってそこ直せだし、
問題点が自分で分からないなら文章だけで分かる人いないからスクール行ってこいだし、
スレを立てても成立しないと思う

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 02:55:14 .net
https://i.imgur.com/P2rZVlY.jpg

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/10(月) 17:39:07 .net
コブ斜面で板を折りました。定価七万クラスの板を二年目で折りました
次は高いのを買わないとダメ?

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/10(月) 17:51:39 .net
そろそろ滑り方練習したらどうでしょう?
高い板買っても、折れずに曲げるだけです

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/10(月) 20:36:39 .net
>>294
高いのを買わなくていい?

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/10(月) 22:28:15 .net
コブならむしろ最初は初級者用の柔らかい安い板の方がいいよ
折ると言うことはまさにそう
高い板だと滑り難いだけ
また折ることになりそう

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/10(月) 22:30:12 .net
下手な奴に限っていい板を買いたがるけどそれが間違い
高い板は上級者なのでコブが余計に難しくなる

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/10(月) 22:36:11 .net
逆に硬い板はなにがうれしいの?

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/10(月) 22:43:40 .net
スキー折れるのか
おどろき

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 00:39:39 .net
>>296
>>297
コブが簡単になるけど折れる安物か
コブが難しくなるけど折れない高物か
の二択って事?

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 02:37:47 .net
>>300
安い板でも折れないよ
折れるときは高い板でも同じでしょう
板よりも滑り方の問題
まずは変な力のあるかけ方にならないスムーズな滑り方を習得すべき
高い板はそれから

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 02:38:48 .net
>>298
硬い板は硬いフラットなバーンでスピードを出すとき
中級者には不要

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 02:43:26 .net
>>301
ありがとう、そんじゃ安い板にします

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 16:11:35 .net
折れるってよっぽど変な滑りしてんだろう

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 17:13:28 .net
後傾やバンクすべりじゃ一生折ること無いと思う

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 15:26:43 .net
コブとコブに両側乗せて、真ん中空洞で飛び跳ねても折れないような気がするけど
折れたなら折れるときもあるんだろうね

気の根っこに先端引っかけて、テコの原理で力かけたら折れそうな気もする

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 17:11:43 .net
ようは被り過ぎたり、つんのめってトップがささる感じになって曲がるから、メタル入ってない板は折れる

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 22:33:50 .net
スキー板は折って一人前

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/13(木) 18:46:00.51 .net
バンクすべりやズルドンだと負荷がかかったらビンディングがハズレるけど
モーグル的な縱すべりだとビンディングがハズレない

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/14(金) 13:13:43 .net
折れるのは単に癖が強い変な滑りになってるからで
それを直せば折れることはない
間違ってもそのレベルでメタル入りとか高い板を買わないこと
上達しなくなるどころか怪我するぞ

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/16(月) 16:11:07 .net
スキーのアイテムではないのですが、ルーフボックスについて質問です。
中級以上だとプレートを入れている人もいるかと思いますが、ルーフボックスのオプションで買えるスキーホルダーで高さは足りてますか?
THULEだと高さが2センチほど足りなくて、どうやってかさ増ししようか考えております。

中級以上の皆様のお知恵をお貸しください。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 19:53:11 .net
>>311
良く分からないけど、スキーを重ねて入らなくなるなら、バラして平置きにすれば良いのでは?

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/18(土) 18:30:27.17 .net
ボーダーカッター買いたくないので代替手段を探してる
彫刻刀のような刃物で削れるのか
金ヤスリでゴリゴリ削れるのか
電動サンダーで削れるのか

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/19(日) 12:41:50 .net
「もうこれ使わないな」って板どうしてる?
捨てるのか
誰かに押し付けるのか
オークションに出すのか
悩む。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/19(日) 13:37:27 .net
2シーズン使って知人にあげてる。自分がへたったと感じるくらいがその知人にはちょうどいいらしい。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/19(日) 20:14:00.34 .net
>>314
有料で捨てるくらいなら、ブックオフに持っていけば?

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/21(火) 13:56:53 .net
そうだよね。捨てる以外の選択肢で何とかしてみる。

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/25(土) 13:11:26 .net
本人が捨てる判断するようなモノはブックオフも引き取らないし
人にあげると言ってもダメ

ヒトに贈るモノは自分でも欲しくなるモノしか贈らないのが常識
ゴミは打診すらしちゃダメって事
人間性を見られます

319 :314:2020/04/26(日) 10:29:17 .net
滑走7日くらいの板。ほとんど痛んでないし元の価格も高いからそこそこ商品価値は残ってるはず。
でもまあ売るのもそれなりに面倒なので、ちょっと悩んだわけよ。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/26(日) 10:34:20 .net
捨てるのはもったいないというより、ゴミを増やすのがよくない
価値がなかろうとブックオフでは引き取ってくれる可能性が高い、その後ブックオフは売るんだろうけどw

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/26(日) 10:55:26 .net
中古ゴルフ屋、中古釣具屋は普通にあるけど
中古のスス屋ってないよね

ビジネスチャンスかも・

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/26(日) 11:07:24.62 .net
100%ないです。

総レス数 499
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200