2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SAJ】テクニカル・プライズ受験12【技術】

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/03(月) 22:43:21 .net
技術選4位。基礎スキーも負けていない。
https://youtu.be/PixnszlzlF4

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/03(月) 22:57:23 .net
>>383 スレチ

>>384 プライズ村の憧れ

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/03(月) 23:19:38 .net
丸山貴雄

https://m.youtube.com/watch?v=AeUufJOfM7k

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 00:26:05.47 .net
>>386
プライズ試験の動画見るとカービングショートターンの方で滑っている人が多いような。暴走気味に。

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 08:55:05 .net
今の教程と違うがプライズ村は丸山貴雄動画でがんばればいいじゃん。
エッジングをいえば
今の教程はズレが少なく彫る基本の
エッジングをカービングとしている。
レース用のカービングは滑らかで
スピード感がなく徐々に加速して
いく専門のピュアカービング、
レース志向?でまねして混雑した
ゲレンデを滑られても危険だから
やめたほうがいい。

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 09:00:59 .net
ずれが少ない基本のカービングが
できない人がピュアカービング
なんて出来るわけないじゃん

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 20:51:51 .net
これか?
https://youtu.be/HO0hjU5Vmuo

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 21:05:18 .net
万年ビリのドヘタレーサーはピュアターンも知らないでこんなとこに書き込んでるのなwww

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 21:58:07 .net
同じ穴の狢

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 22:10:50 .net
ピュアカービングのお手本
https://m.youtube.com/watch?v=Nvvj57oIPIE

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 22:18:40 .net
ピュアカービングなんて滑りが存在するのはキチガイの頭の中だけ

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 22:21:40 .net
だから丸山貴雄動画でがんばれよ

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 10:37:36 .net
>>359
こいつに、では滑走プルークってなんだ?
プルークボーゲンとどう違うんだ?
外スキーが主体と言うなら、実際に外スキーを
どう操作するんだ?
と、問いただしても何もマトモに答えられないだろうね。

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 10:39:35 .net
↑脳内シッタカバカハナゲのレス

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 11:21:53 .net
>>397
俺も↑の質問の答えを是非とも聞きたいね。

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 11:34:52.01 .net
滑走プルークは内スキーインエッジもアウトエッジも雪面に噛まずに平踏み、外スキーでカービングでしょうが!!

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 12:36:44 .net
滑走プルーク

https://m.youtube.com/watch?v=DVo-_jcxjWg

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 12:41:32 .net
滑走プルークってプルークターンだよ。プルークボーゲンとは重心を移す位置が違う。

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 12:45:14 .net
今の教程には滑走性のあるプルークボーゲンってのもある。滑走プルークとは別。

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 13:29:48 .net
>>401
>重心を移す位置が違う。

どのように違うのですか?

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 13:31:49 .net
>>399
間違い

出鱈目

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 15:22:34 .net
>>402
プルークボーゲン
滑走のプルーク
滑走プルーク
だっけか

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 15:31:29 .net
>>400
愛知県連ね

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 17:26:04 .net
>>405
言葉遊びのような気もするけど

プルークボーゲン(一般的に制動系)
滑走性のあるプルークボーゲン
滑走プルーク(昔のプルークターン)

かな

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 17:33:56.61 .net
>>403
オレの場合だけど、プルークボーゲンは外足の曲げ荷重で滑っているので外足、滑走プルークはパラレルに展開するのでクロスオーバーの方向(谷回りではスキーの進む方向より少し内側。でも横ではなくて前。)

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 19:01:27 .net
シュテムターンも滑走プルークのイメージで滑っている。開いた外足に乗り込めと教える人いるけれど、重心を斜め前下に移動すると結果外足が踏めるようになる。このシュテムターンが出来るようになると、パラレルターンも上達する。

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 19:04:11 .net
>>407
基礎スキーなんて言葉遊びそのものだろw

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 19:20:08 .net
それが面白いんだよ。

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 19:57:29.00 .net
このスレには何の関係もないぞw
むしろ害だよ。

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 20:03:31 .net
そうか。滑走プルークで小回りの練習とかするけどな。

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 20:54:20 .net
そんなのした事ねーよw

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 22:11:10.42 .net
プルーク→ドイツ語
ボーゲン→ドイツ語
スノープラウ→英語
ターン→英語

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 04:28:05.59 .net

ド下手のいいわけが湧いてきた

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 07:38:06.95 .net
少なくともテク受験を考えている者なら、ターン中は常に両足に
圧があるようにするというのは当然理解出来ているよな?

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 07:58:33 .net
だから滑走プルークからの展開なんだってば

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 08:25:38.05 .net
準指じゃなくてテクだぞ
頭でっかちばっかりだな本当

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 11:57:48 .net
>ターン中は常に両足に圧があるようにする




さすが脳内www

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 11:59:56 .net
>>420
君のスキーイメージ、1980年代の海和w

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 12:14:31 .net
>>419
指導員検定の種目って、指導のときに使うためにあるんだけど。我々が上達するために。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 12:20:27 .net
検定は単に上手いか下手かではないということを判ってないのが多い。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 12:22:26 .net
検定は上手いか下手かだろw

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 12:33:36 .net
>>424
君のようなのが、不合格後にジャッジにクレームを言ってゴネる。

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 12:58:05 .net
SAJの求める滑り・


www

427 :鼻毛:2020/02/07(金) 13:14:28.24 .net
>>422
それは副次的なもの
教程に書いてなかった?
スキー初心者を、なるべく早くパラレルターンまで導く為のものだって

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 13:17:49.95 .net
検定は、求められてる運動が出来てるか出来ていないか それだけ。。
上手下手では ないっ!!

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 13:17:57.71 .net
検定は、求められてる運動が出来てるか出来ていないか それだけ。。
上手下手では ないっ!!

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 13:38:20 .net
>>429
ちょっと教えてやると、検定で何が評価されるか判っているのだから
それを暗記してピンポイントで練習して表現すればいいだけ。
テクと言っても受からないやつが考えているより、遥かに簡単なんだよ。

431 :鼻毛:2020/02/07(金) 13:39:17 .net
それこそ指導員検定の話だな
プライズテストだと上手くても落ちる奴はいても、下手でも受かるなんて奴は居ないべ

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 13:43:39 .net
>>431
想像で言わないで、実際に自分が体験してから言えよ

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 19:02:09 .net
↑脳内シッタカバカハナゲのレス

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 20:11:55 .net
愛知県連か

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 20:13:51 .net
>>431
弘前 愛知県連なの

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/07(金) 20:20:23 .net
プライズテスト最高峰
クラウン検定

>>56

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 20:50:45 .net
うまいこというねえ

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/16(日) 21:38:59.64 .net
ここは
一級受かってはいけない連中の溜まり場みたいだね

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 23:17:45 .net
おたく

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 17:02:41 .net
SAJ会員登録
\6000

これっていつどこで払うの?

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 18:47:14 .net
>>440
テク受験者は全員SAJ会員だよね?

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 19:15:00 .net
>>441
だからどこで払えば会員に成れるのか聞いてるんでしょ?

質問に質問で返して遊んで欲しいの?

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 19:25:38 .net
だみだこりゃ

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 19:44:35.54 .net
2級すら持ってないんじゃね?

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 19:46:03.30 .net
役立たず余計な質問せず黙ってろ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 20:18:45 .net
悔しいのうw悔しいのうw

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 21:21:25 .net
>>446
何が悔しいの?
馬鹿なの?
グズなの?
遊んで欲しいんだろ?

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 22:32:34 .net
SAJ登録すらできないとか草

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 00:35:26 .net
>>442
1)1級合格した当該年度は、合格時に暫定会員登録されてますよね?
2)翌年からは、SAJのホームページから会員登録できます。
北海道は、個人資格で登録可能。
他県は、スキークラブに加盟する必要があるらしいです。

まとめると、


ググれカス ggrks
ですわ

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 06:36:59 .net
合格時に¥10000出したら¥7000のおつりがかえってきた。

まとめると

プライズ受ける時に金払って暫定会員に成ればえーんやろ?

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 16:53:55 .net
暫定会員で受けれる県と受けれない県があるよ
気をつけな

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 17:42:56 .net
>>451
了解

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 15:36:59 .net
>>448
お前みたいなクラブ検定野郎ばっかりじゃ無いんだよ草

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 17:45:29 .net
http://youtu.be/wNbEp1SRVag?t=20
これは何の強化ですか?
どうしてプルークにしますっか?

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 17:52:25.41 .net
入れてくれるクラブが無いボッチさん
早く登録できるといいね

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 18:55:40 .net
クラブに入らなくとも、市町村などのスキー連盟やスキー協会に籍だけ置かせてもらうことも出来るよ。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 21:06:49 .net
>>455
お前は頭も悪いみたいだな?

>>450
読んで暫定会員で十分と判断したことも理解出来ないんだよな?

で? 一生テクは受からんのやろ?

可哀想だから遊んでやろうか?

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 21:10:58 .net
簡単にいえばバランスの練習
足元の前後、足元と腰の位置関係の調整、背中とスネの角度調整
前後動後の大腿の捻り、足裏加重ポイントの確認、トップの捉えもこんな感じか

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 01:00:56 .net
肩書きが欲しいわけでもなく腕試しをしたいだけならテクごときを暫定ナントカなんてしちめんどくさいことせずオープンで技術選に出ればよい

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 02:08:57 .net
柏木さんが初優勝した時は1級だったような?

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 01:46:02 .net
>>459
クラウン保持者の方にとってはテクニカルは「ごとき」でしょうね、
しかもオープンの技術選でご活躍との事で間違いありませんよね?

宜しければ成績発表をお願いいたします。

それから頭の悪い方でも解る様に一度だけお教え致します。

>暫定ナントカ

暫定会員(ざんていかいいん)
ですよ。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 02:42:30 .net
かんばれ〜

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 11:10:40.56 .net
まじで頭悪くて大変だなぁって思いました

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 13:06:12.21 .net
グズグズ言ってるだけでシーズン終了を迎えるんだろうね

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 13:07:47.35 .net
技術選は中止だね

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 13:10:33.22 .net
プライズテストも中止

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 14:03:25.47 .net
雪もないし、諦めも付くか

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 17:28:19.83 .net
長野県内のテククラは基本地元スクールから一人、近隣スクールから一人、県連派遣のブロック技術員の3人でジャッジ。
狙いは各スクール間の格差を無くすため。
基本ジャッジする人間は県連主催のテククラジャッジ研修会を終了してないとジャッジ出来ない。
よって長野県ならどこで受けても同じ。

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 18:05:44 .net
>>468
指導員受かってB級検定員になるとプライズ検定のジャッジできるんだよな。でも本人は受からないというジレンマ。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 18:23:29 .net
ウチのクラブに万年プライズ落ちるけど、見る目は確かっておっちゃんがいるな。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 18:42:54 .net
>>470
そうか。見る目があればいいんだね。正指受ける踏ん切りつく。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 19:16:51.45 .net
>>470
正指ならせめて テクは受かって欲しいがなぁ〜!

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 19:26:12 .net
>>472
そうなんだよな〜。

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 19:34:37 .net
うちのクラブには指導員 クラウン A級検定員 B級セッター 旗門審判員 競技運営指導員 競技技術指導員持ってる剛の者がいる。
当然全日本出場だけでなく国体やアルペンの全日本出場経験あり。
ただ本人は女子大生好きな50中盤親父。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 19:46:53 .net
>>474
特定出来てしまいそう

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 21:48:33 .net
>>471
指導も的確なのよ。どこがダメでどう動けば良いかも教えてくれるんだけど、本人の滑りは綺麗だけどテクニカルには受からないんだわ。スピードというか、迫力が無い。

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 22:03:16 .net
>>476
二級辺りを教えると良さそうだね。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 10:52:12.05 .net
0222〜0322までのSAJ主催行事は全て中止もしくは延期なんで、
検定会、研修会も全て駄目ですね。

スキー場周辺宿泊施設への影響も大ですね…
http://www.ski-japan.or.jp/general/34935/

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 14:28:38 .net
>>476
逆に迫力だけでクラウンまで合格したのもいる。
綺麗な滑りじゃないけど雪を掻き分けてブルドーザーみたいに滑る。

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 14:31:57 .net
>>444
お前はテクニカル持ってんの?

クラブ検定で1級受かっても難しいだろ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 15:10:18 .net
雪なくなるぞ  さっさと受けてこい

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 16:01:33.57 .net
長野県連はプライズテスト中止だ…

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 16:25:18 .net
しばらく休み無し

https://youtu.be/86lfqMzhnTI

これで良ければ楽勝

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 20:22:17 .net
みんな今年1級取った人たちかな?
記念受験に見える

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 08:01:30 .net
おたくすべりの感染を防ぐため
プライズ中止より廃止

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 08:50:31.61 .net
クラウン検定

https://m.youtube.com/watch?v=T7xG-fo3-ug

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 16:05:09.35 .net
>>486
ある時はコブをジャンプ台にして飛びます
1cm飛べばそこは違う世界〜
コブのどこを発射台とするかは色々バリエーションがありますが、飛んでる最中に切り替え動作をおこなって、まるで雪面を滑っているがごとく体を動かしそれを超高速域でできるようになるとオリンピア上村愛子女史のコブでの高速カービングターンになります

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 23:18:20 .net
302新顔2020/03/01(日) 22:29:33.93>>304
>>287
構って欲しいのか?気が向けば構ってやるぜ。
例えば急斜面アイスバーンだ。
FL向いたままサイドステップすれば、コントロールして滑れるぜ。
それをいきなりやろうとしても、無理がある

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 00:44:54 .net
自分のことかよww

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 06:03:17 .net
新顔、そんな事が出来ると言うなら証拠の動画を出せよ。
新顔本人が実際にやってるの理想だが、そうでなくても
出来るというなら、他にやってる動画がネットに幾つも
転がってるだろ。
それらのどれかを貼るだけでいい、簡単だよな。
貼れなかったら、新顔は謝罪しろよ。
そして新顔はド下手嘘つきジジィーと確定だな。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 06:40:35.71 .net
先に断言しとくわ
"新顔は応じない、必ず逃亡する"

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 13:45:36 .net
なんだ、暴れてたのはその基地外でしたか

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:56:26 .net
鼻毛、理論派が暴れ始めると必ず出てくるのが新顔
パターンは決まっている

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:30:17 .net
>>483
テク受験で72点とかは、1級受験で合格点出した連中に何かしらペナルティあっても良いんじゃないか?
1級持ってる人の滑りじゃないよね。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:50:04 .net
テクの受験資格は
1級持っていればオッケーで、
いつ取ったか
取った後練習していたか
は、全く問われない。

受験資格を厳格にしたいなら、
過去3シーズンの間に1級取ったこと、
あたりが落としどころかな?

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:51:45 .net
>>494
開田の一級検定の動画とか見てみてー
ビックルしちゃうから

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:08:35 .net
1級の不整地も色々なんで、
1級持ってるからコブできる訳じゃないし、
そもそも1級ギリ合格とか糞下手なわけなんだけど、

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 00:11:40 .net
一応その辺見きわめるためにも事前講習あるんだけどな

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 02:50:38 .net
>>496
見た
前走から69のような

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 06:07:11 .net
>>482
おたくのプライズテストは
中止より廃止が妥当

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 07:41:26 .net
>>496
>>499
「前走が下手過ぎ」ってコメントついてたんだよな
その後コメントオフになってたw

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 08:39:27 .net
みんな思うよな
大回りとかわけわからん

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 09:27:06.10 .net
>>494
70 70 横71 コブ69 計280
この点数で一緒に受かった人は前走者と親し気に会話してたよ。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 15:45:26 .net
>>496
>>499
あれクラブ内検定みたいだね。
スタート地点にクラブ母体のショップののぼり立ってる。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 22:05:35 .net
クラブ内検定にしても
国分寺に比べたら全然うまいけどな

506 :新顔:2020/03/04(水) 08:33:20 .net
>>493
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン
お前、ここの上の方を読んでみろよ
俺と同じ事を言ってる奴も居るから
縦に踏んで横に滑らせる
基礎だけで習って来たお前には理解できないかな〜残念!

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 17:31:26 .net
https://youtu.be/ZmxcHclTYZU

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 02:26:24 .net
345新顔2020/03/05(木) 21:38:20.43>>346
>>335
正当化って何の話をしてんだろ?
俺は俺が急斜面アイスバーンをカービングで滑る時の感覚を述べただけ。
それは受け売り君が聞いた事の無い滑り方だっただけの事。
俺で無くてデモ辺りが言ったら理解出来なくても納得するような奴さ。
右も左も分からない、だから仕方無い。

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 03:25:36 .net
気が済むまで山の中で独りでわめいとけよ
もう書き込むな基地外

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 13:25:26 .net
プライズは基地外のふきだまり
ということ?

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 15:36:54 .net
プライズと言うよりテクニカル不合格レベルがそのふきだまり

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 18:59:52.58 .net
狂気すべりの受験者が全員テクニカル合格者

>>486

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 19:37:33.10 .net
新顔というキチガイに粘着されてこのスレも終わったか

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 09:17:28 .net
解った!
新顔って,"板を縦に踏む"と言われるのを、
板がフォールライン方向にある時に踏む事だと
思ってんだ。

>縦で踏んで横は様々な操作が見られる。
>必ず次の縦を踏みに行くが、谷回りから踏んでる奴は1人も居ないし、

だからこういうレスが出るんだww
流石我流の爺さんだわww

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 23:23:29.28 .net
それだと、腰を軸から外して内倒させて、ただエッジを噛まして
深回りもできずに縦長に滑ってるだけの暴走ターンだな
前後動ができないとどうしてもこうなってしまうよくあるダメダメなパターン
ただバランスを取ってるだけのヤジロベーターンとも言うな

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 11:23:40.90 .net
https://youtu.be/hKce9NHgSqo

評価・アドバイスもらえたら嬉しいです

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 11:37:53 .net
>>516
上手い!

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 17:05:37 .net
コブはストック突くタイミングが早いからなんとなく後傾気味 ちょっと滑り辛そう
ポジションがよくなればニュートラルがながーく取れるようになる
大回りは切り替わってるけど後ろから前に移動できてない
トップからグイッと入れるには、前に動いてエッジを外すような切り替えが必要
小回りはシザースしてる フォールラインをもっと長く取ると板がタワむ
また、斜面に立つのは切り替え部ではなく、フォールライン部分
また、ズラすならトップを支点にテールに乗っていく
内足を基準にして外足を押し出している間は深回りがあやしい動きになります

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 17:44:03 .net
>>516
テク合格レベルだ

520 :鼻毛:2020/03/08(日) 18:42:42 .net
上手いんだけど、身体のセットが左を向いてるのが気になる
それがコブで顕著に現れるね

右腰が前に出てて、左腰が引けてるよ

521 :鼻毛:2020/03/08(日) 18:46:02 .net
だから小回りでも左ターンは両脚が同調出来てるけど、右ターンで左外足がぴらっと開いちゃう

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 20:24:24.82 .net
>>516
全体的には上手い 特にコブ。
望遠ズームで撮影していて遠近感分かりづらいけど、
きちんとスピード出てれば加点出るかも。
多分合格するんでね?

ただ、
小回りは74の可能性あり
トップ支点でテール振ってるようにみえる

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 06:50:06.53 .net
>>520
>>521
君は見る目もないんだね

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 07:42:48.87 .net
516です。

みなさまの評価・アドバイス感謝です。
あまりレッスンは受けないので、意識していない点のご指摘はありがたいです。
自覚しているものもありましたが、併せて改善していきたいと思います。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 19:06:06 .net
書き込みテスト

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 19:09:28 .net
腰の向きと言えばこの動画が参考になるかと

https://youtu.be/55DtMA-V4PA

自分も同じ癖があります。

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 19:52:10 .net
恐怖動画を貼るなよ

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 21:30:47 .net
>>526
自分のこと言われてるのかと思った
参考になった

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 12:34:02 .net
おたくすべり

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 22:36:42 .net
角入れ替えてるだけのノッペリした滑りだね
まあテクならこんなもんかって感じ

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 00:19:39 .net
動画だとアラが目立つけど、それがない、実際に見たらむちゃくちゃ上手いはず。
テク余裕でしょ、羨ましい。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 09:42:13.21 .net
好意的コメント全部本人かな

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 15:03:26 .net
>>516
動画だと斜度、スピードが分からないけどテクニカルなら合格すると思います。

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 22:07:44 .net
>>526
上手い、上手いのよ
上手いんだけど、、、なんだろう、もっとスピード感なのか躍動感なのか、なんかものたらない感じ

コブは左ターンで腰が外れちゃってるのが惜しいね

テクは十分でしょう
その上目指して頑張れ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 22:08:41 .net
間違えた
>>516

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/16(月) 23:10:53 .net
>>479
ブルドーザー滑りって想像つかないんだけど、どんな?

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 15:57:01 .net
テク受験を考えているなら、今のパラレルターンは両足圧なのが基本であるのは
当然理解できているよな?

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 16:02:07 .net
NGワード


NOSUKAPI
連呼
おもちゃ
自演
レンコ
renko
当然理解
脳内シッタカバカハナゲ
デタラメ
脳内
妄想

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 17:47:01 .net
>>537
馬鹿死ね

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 23:11:16 .net
>>539
発狂か?

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 08:19:34 .net
>>540
キチガイ死ね
馬鹿に馬鹿と罵るのは当然だ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 08:46:51.04 .net
>>537
脳内シッタカバカハナゲw

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 01:41:28 .net
https://youtu.be/tUwtpjyjYKI

評価お願いします
左ターンの腰の外向残りは自覚あり。。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 07:11:16 .net
>>543
クラウン受験?

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 08:00:51 .net
うまい!
小回りもお願いします。

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 08:02:03 .net
>>543
テクなら余裕だと思う

強いて言えば、若干腰が内に入り過ぎてX脚。
ここまで内側に入らなくてもこの深さで回れる。
あるいは内脚畳んでもっとターン孤深くするかの
どちらか。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 10:23:34 .net
>>543
うまいと思う
強いて挙げるなら、切替時に前後のポジションが戻りきってないことがあるような
特に左ターンに入る時の切替

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 12:41:02.29 .net
>>543
前走でも大丈夫だと思うレベル
お世辞じゃなくて

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 14:58:45 .net
なんだろな、>>543見ると>>516はスキーの走りとかキレとか、そんなのが無い気がしてきた

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 15:03:08 .net
>>549
そりゃしょうがないよ
>>543はここに貼るレベルじゃないよ。
テク検定なら加点出るレベル。
クラウン受けても良いと思う。
>>516でもテクは十分合格できる。

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 18:19:21 .net
外足がなんとなくすっぽ抜ける感じがあるかな
ここから先はどうすればいいかではなく、自分はどうしたいかが問題になってくる
ターン後半に載せる体重割合を増やし、前半の外足を軽くする感じにして外股関節を回してみるとか
そうすれば後半に遠くの板を自力で腰下に持ってこれる
前半から外向が強いからもっと正対気味にして切り替え運動量を少なくして前に動くようにするとか
傾き操作がなんとなくやってるようなら、もっとメリハリつけてガッガッと落としスパッと戻すとか
個別に意識できる技術をガツンガツンと極端にやってみるとか
高得点のためにスムーズさ安定感もとても大事だけど、自分でもっと極端にやりたいことあるのでわ?
と感じるし、それがうまさなのだとも思う

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 20:17:58 .net
>>551
下手糞が何ほざいてんだぁ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 21:29:51 .net
>>552
技術のなんたるかがわかればいろいろ見えるようになるよ
まだやっとこさ倒せるようになりましたレベルだよ
左右のバランスなんて瑣末なこと、突っ込みどころはいろいろあるさ

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:06:00.98 .net
>>553
君、自分自身が何も知らないのにww

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:21:30 .net
見る目と批評だけは確かだけど、
自分自身の滑りはアレ
みたいな人はいっぱいいるでしょ

特に40歳代以降の指導員と検定員

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:28:31 .net
基礎スキー界隈って、
>>551みたいな講釈垂れるけど、
自分は1級以下みたいなジジイ
沢山居るよね。

基礎スキーのチームとか
死んでも入りたくない理由はそれ。
ひとりで練習して
時々スポットのレッスン入ってるくらいが
気楽で良いぜ。

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:35:05 .net
>>551
ここは技術選予選に向けて準備するスレじゃなくて
テク受験スレ。

破綻せず合格点出すのが目的で
加点出すことじゃないよ

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:41:51 .net
なんでこうなるのかねぇwww

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:49:07 .net
連投までして他人の意見をデスるだけのヤツは何を考えてるの?

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 23:01:42.80 .net
マウント取りたいだけのムーニーマン

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 04:12:18 .net
>>556
>>551は1級以下というより2級未満でしょう

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 09:15:45 .net
2級にも届かなかったのが、クラウン受かるような人にダメ出ししてアドバイスするって異常だし、
そういうことがネットとはいえ出来る神経が狂っている

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 09:31:34 .net
こんなところで必死カキコするしかないんだろう
みんなスルーするんやで

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 20:56:27 .net
あーあ、一日中張り付いて連投してアドバイスもできないキチガイが喚き散らして終わった
俺も見てもらおうとしてたのに、うまい人は黙って消えちゃうんだよな

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 21:31:20 .net
そんなのほっといてカモン!

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 21:39:09.78 .net
>>564
さっさとageろや

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 22:15:40 .net
>>566
お前先にあげろや下手くそ

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 01:42:32 .net
じゃあ俺があげるよ

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 06:25:27.06 .net
https://www.youtube.com/watch?v=YFAw3esINJk
クラ受検です。評価お願いします。
コブで頭がぐらぐらするのが気になりますが・・・

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 07:38:08.92 .net
いやいやいやいや
とっくにクラ持ってるでしょ
人が悪いねw

571 :鼻毛:2020/03/27(金) 08:05:27.39 .net
>>569
上手いです
右ターンへの切り替え時に重心移動をもっと意識すると、左右のターン差が少なくなると思います

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 15:41:01.06 .net
>>569
クラウンレベルですね。

それにしても2級さえも取れないのが、何故ダメ出し&アドバイスを
したがるんだろうね。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 19:26:34 .net
>>571
ありがとうございます。
今シーズン、
ずっと左右差をなくしたい思っていて、
上体の向きばかり気にしてました。
重心移動を意識してみます。

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 20:51:20 .net
中斜面なのに足を持っていかれたかw

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 22:06:33 .net
小回りで上体をまっすぐ保つコツは何でしょうか
カービングを意識すると微妙に上体が内側に入ってしまうんですよね

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 23:11:33 .net
オレは逆に小回りでも内傾角出したいけどな

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 13:21:33 .net
>>575
15年前のテク餅なので、コメントするのもおこがましいんですが、、

谷に重心を持って行こうとしてる意識が強かったり、外足を長く使えないと内倒しやすいです。
私は極力外向外傾を意識していて、切り替え時に外の脇を閉める・次の外ひじを下げることを意識してます。
それはあくまで意識することで、次の外足に前半から荷重することを狙ってます。
違うコーチからは、内側の股関節・尻を斜め上に上げる、という意識を試したらとアドバイスをもらったこともあります。

https://youtu.be/JrGEXXkrJms?t=129
ムラキンさんの動画ですが、ターン始動時に外足に乗ることを意識されているようです。
前半からしっかり外足に乗れれば、上体も安定すると思います。

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 17:06:27 .net
動きが必要なのに止めようとすればムリが生じる

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 19:52:08 .net
テク受検です。どこをどのように変えていけばいいでしょうか。

https://youtu.be/LulEZ_scSEM

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 21:39:07 .net
切り上げてターン前半から外形取って、エッジ噛ませてかぁびぃんぐぅー、
考え方は悪くないがパターンが単純すぎるため、結果的に腰が軸から外れて
内足で引っ掛けて外足で補助してる感じか、
板を回すためには少し腰の回しも使うし、正対と外向と内向も感覚的には同じこと
足裏の加重点は動かさないようにしながらも板は前後に動かすし、大腿の捻りも使うが
当面の目標はターン前半をズラして後半を切るってことからかな
初級者以上なら板の前後に重心を動かせば自然にエッジが外れて切り替わる
それを板を前後に動かして切り替えるという動きを身につけるところから始めるといいかな

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 21:56:17 .net
>>579
よく動画曝した勇気はすごいが、
ビックリするほど下手
どこで一級とったの?クラブ内検定?

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 22:30:08 .net
んーテクまでけっこう遠いよ。
頑張って。

切り替え直後から過度の外向外傾。
カービングしたいんだろうけど、
その割にターン終盤は横ズレ著明。
まずターン後半でスキー踏めるポジション作ること。
渡辺一樹か丸山隆雄の本でも買ってバリトレめっちゃやって。

>>581
いや1級はおそらく受かるよ
ただし落ちる可能性も微レ存

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 23:03:06 .net
貼ってみます。
今シーズン検定受けて落ちたときのやつ。


ttps://youtu.be/gEig_BzIFyI
ttps://youtu.be/_r9cO2P7EKA

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 23:53:09 .net
579です。コメントありがとうございます!
もうしばらく消さないのでまだまだアドバイスいただけるとうれしいです!

>>580
前後の動きは全然分かってないので感覚掴めるようにいろいろ試してみます!

>>582
やっぱり遠いですよね(^^;
バリトレ苦手なんですが頑張ってみます!

>>581
新潟のスキー場のスクールですよ〜クラブ内検定ではないです

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 20:52:50.32 .net
今シーズンこれから検定受けられるとこあるの?

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 21:51:25.89 .net
>>585
全日本からは4/30まで事業の中止のアナウンスが出てるね
http://www.ski-japan.or.jp/general/35125/

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 21:56:08.57 .net
やってんとこあるんだなぁ
https://twitter.com/hotatoshi/status/1244166383832682497?s=19
(deleted an unsolicited ad)

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 22:30:34.51 .net
>>586
>>587
主催が都道府県連盟なのでSAJは「自粛を要請」しただけよ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 22:33:53 .net
県連によって採点基準がずいぶん違いそう。
北海道はどんなに下手でも
テク検定で72以下は絶対つかない。
逆に78以上も見たことが無い。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 22:45:44.02 .net
>>588
http://www.ski-japan.or.jp/general/34935/
上記に「加盟団体が主管している事業の中で、本連盟主催事業を下記に記載いたします。」の中にバッチテストあるけど。

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 23:07:15 .net
>>589
テク、トータル+26点で受かった人見たことある。クラウン受かるし。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 23:21:50.38 .net
>>590
そのSAJのお知らせが適当すぎる。
プライズテストは都道府県連盟が主催だよ。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 23:28:35.42 .net
>>592
そうゆうもんなんか

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 00:05:24 .net
ここには主催は全日本と書いている。県連主催のプライズテストってのもあるのか?
http://www.mu.tank.jp/prize/2020prize_abort.htm

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 00:43:58.19 .net
>>589
テクに71はいるけどクラウンに77はいないんだな。クラウン、レベル高そう。

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 05:47:33.12 .net
県連主催のプライズテスト。
長野県と北海道は県連・道連主催。
https://www.ski-nagano.org/archives/edu_news/6154
http://www.ski-hokkaido.jp/upload/kyoikufile/8/8_89718715.pdf

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 05:48:36.12 .net
>>594
SAJ主催ってのもあるんだね。
知らなかった。
ありがとう。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 06:45:22.36 .net
>>596
これは知らんかった。二パターンあるんですね。勉強になりました。

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 10:54:29 .net
どなたか>>583にコメント頂けると
ありがたいです。

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 12:04:15.52 .net
小さ過ぎてコメントしようがない

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 12:13:05.55 .net
>>599
小回りの最後で検定員に雪かけたので減点

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 16:36:51 .net
そこしか見えない

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 16:42:00 .net
画像が小さすぎて雪面の上がり具合で判断すると
大回りは前半浮いて後半ズズズズズスッーで、切り替えも遅い
後半乗り切れていないためだと思われます
切り替えは腰のスライドというより、ターン始動まで正対かやや内向で耐えてから
お尻から頭までの胴体をターン内側に落としてポジションを崩して傾ける感じがほしいかな
最後のターンみたいな感じで、ただ脚が伸びきったのでやっぱりズズズズズズっー
小回りは、ストック突くと同時に体が前にいかなくなって止まってしまって
もう一踏ん張り前にほしい感じがします

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 18:01:27 .net
>>603
見づらい動画なのにコメントいただき
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

他の方もありがとうございました。
小回りは雪ぶっかけた検定員だけ74で、
あとの2人は75つけてくれましたw

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/30(月) 21:07:07 .net
75てウソだろw

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 01:11:12.32 .net
今日は滑り終わったらソールが油みたいなので真っ黒!べとべと!
いつもホットワックスしてなくて、今回は珍しくホットワックスやったらこのありさまだよ。
先週は滑ってるときに板脱いでソール見てみたら水があまりはじいてなかったから、今回はホットワックスしたんだわ。
この時期逆にワックスしない方がいいみたいだな。
そのせいで逆に油を拾ってしまったみたいだね。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/04(月) 12:33:44 .net
ホットワックスしたら充分冷ました後にスクレイピングとブラシをしっかりとやる、特に春はね。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/04(月) 19:19:48 .net
無理だな。かえってかけないほうがいい。
ワックスが汚れを拾うだけ。

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/05(火) 08:08:12 .net
>>608
それはワックスが雪質に合ってないのと、充分染み込ませた上で
スクレイピングとブラシをやっていないから。
まさか先にベースでクリーニングしないでやってはいなうと思うが。

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/05(火) 12:13:05 .net
ちがうよむりだよ

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 13:09:13.01 .net
鼻毛とは

昔、修学旅行でスキーを経験しただけなのだが
あることがきっかけでスキー教程を読むことになった
そのスキー教程が例のトンデモ教程だったわけだが
若かったこともあり、その教程の虜となった
だが何故か、実際にスキーを行うことはなかった
なぜなら本人はその教程を完璧に読破したことで
自らをスキーの上級者だと思い込むようになってしまったからだ

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 13:47:39.30 .net
マルチはやめろ、キチガイ

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 19:33:13.69 .net
>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

614 :10331sage:2020/11/21(土) 09:18:52.27 .net
>>583
大回りも小回りもターンマキシマムを見せてから解放すると言う動きが希薄かと。
特に小回りはその傾向が強いです。
溜めたモノを解放して板と一緒に移動する。
この滑りでは板に乗ってはいるのですが板の上で運動しているのが少ないと見られたのだと思います。
私も大回りギリかマイナス小回りマイナスつけます。

615 :1033:2020/11/21(土) 09:24:54.69 .net
>>569
無難に上手いと思います。
このレベルだと検定員の好みも微妙に影響するんですよね…
ただクラ受験なら積極性には欠けていると思います。
全て無難に纏めるのではなく敢えて攻める滑りを持ってくるのも必要だと。

616 :1033:2020/11/21(土) 09:27:44.04 .net
>>606
灯油持って行ってたまに拭いてあげるとかなり違います。
結構汚れ落ちます。

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 16:02:03.75 .net
979 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2020/11/21(土) 11:57:20.83
>>978
俺はド下手糞と罵るよ。
でも質問者にではない。
それこそド下手糞なのに、質問にトンデモを
答えたり、トンデモ技術を語ってドヤる奴にな。
そういう奴は駆逐されるべき害悪だわ、

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 16:38:26.06 .net
>>616
灯油は絶対に駄目。
ソールを溶かすだけでなく、染み込んで
中のプラスチック系の素材を全て溶かすと
考えたほうがいい。
「今シーズンで捨てるよ」と言うならいいけど。

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 17:00:08.16 .net
>>569
上手い!
後は動画では伝わりにくいスピード感や迫力積極性と
いったものがあればクラ余裕でしょ、たぶんこれだけ上手いなら
あると思うけど。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 17:03:28.09 .net
>>614
遠くて、いまいち分かりにくいけど、
大回り>小回りだね。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 02:25:03.09 .net
702 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2020/11/24(火) 01:33:03.21
>>693
ストレッチングやらペッティングやらと呼び方を変えるほど違う滑り方が今はない
しいて言うなら今の板ならベンディングは単に上下動させずに切り替えるってだけのこと
昔みたいに沈み込みながらカカトでグンニャリさせないと切り替えられないわけじゃない

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 10:08:48.23 .net
>>618
溶かさないよ。灯油ポリエチレンタンクで持ち運びしてるやろ?
ソールは高分子ポリエチレンやで

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 23:29:30.16 .net
ポリエチレン自体は溶けねーよ
接着剤やらなんやらにいいわけなかろ
だいたいソールのポリエチレンは隙間だらけの構造をしてるわけだしな

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 09:46:43.53 .net
シンタードの孔って水や灯油が透過してしまう様なでかいのが開いてる訳じゃないぞ?
もしそうならリムーバーかけた板はもれなくおしゃかだわ
灯油にどぶ漬して洗ったりすればもちろん弊害は有るけど、ソールを灯油で拭こうがリムーバーで拭こうがなんの害も無いわ

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 10:02:59.99 .net
リムーバーは揮発するが灯油は残りそうだ・・・

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 11:24:53.36 .net
言っとくがリムーバーも揮発するまえに拭き取らなきゃ意味ないぞ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 11:51:46.36 .net
程度問題だってば

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 12:01:37.23 .net
>>624
スキー板専用のワックスクリーナーとかリムーバーと
言われてるものでも板に影響あると言われてるよ。
それで、影響が少ないのを売りにしてる製品もある。
もっとも、それがどの程度かと言うのはあるだろうけど。
それ考えると、スキー板のことを全く考慮されていない灯油を
わざわざ使うのはどうかと。
普通にスキー用のを買えばいいじゃん。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 12:05:59.22 .net
あとはクリーニングワックス。
これ低い温度で塗れるから、スキー痛める心配が少ない。
塗ったら、固まる前にスクレイピングとブラッシングする。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 13:07:52.72 .net
>>629
春の樹液やら黄砂やら花粉で汚れてるときにいきなりクリーニングワックスは出来んしクリーナーは必須でしょうよ
ハイシーズンなら良いけどさ

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 13:58:51.17 .net
クリーナーよりブラッシングが大事でしょ
クリーナーは最終手段

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 08:41:44.46 .net
1、まずとりあえず雑巾で拭く。
2,スクレイピングとナイロンブラシで大まかな汚れを取る。
3,クリーニングワックスを塗る。
4、乾かない内にスクレイピングと馬の毛ブラシをかける。
5,汚れが取りきれなかったら、3から繰り返す。
6,クリーニングワックスは完璧に剥がし切る。

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 09:49:55.97 .net
>>632
概ね同意

ただ1の雑巾はよろしくないね

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 10:07:49.29 .net
ワシは湿らせたキッチンペーパーで最初に拭くぞよ

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 10:55:39.88 .net
>>633
普段はペーパータオル使ってる

636 :1033:2020/11/26(木) 12:29:48.52 .net
言っておくが春のグサ雪ゲレンデでソールが汚れまくりで速攻滑る時のみ灯油湿らせたウェスで拭く。
汚れの落ちが違うからね。
帰ってから勿論キチンとワックスかけるよ。
そんな何回か拭いたくらいでソールがダメになるような事は無いと思う。
まぁそんなに長い事同じ板履くわけでもないし。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 12:40:15.53 .net
>>636
いや、だから滑走面自体には影響ないけど
板の内部にある接着剤によくないという話なんだが

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 18:55:32.51 .net
>>637
だからそこまで染み込まないって何回言われれば理解するのかな?ついでにエポキシが溶ける事も無いけどな

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 19:05:12.75 .net
接着面まで染み込むって本気で思ってるなら凄いな

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 19:41:05.79 .net
工学系、理系を蔑ろにしてきた教育のせいです

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 19:41:16.85 .net
灯油やりたい人は、なぜスキー用として売ってるクリーナーは使わないで、なぜ灯油?
灯油のほうが落ちるってこと?

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 20:16:24.81 .net
サイドからしみ込まないと考えるのも甘いような。

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 20:25:08.07 .net
>>641
汚れ落としになってかつかなり滑るんだわ
固体パラフィンよりかなり
だから春の汚れ雪のとき、現地でさっと拭くと良いよって話しなんだけど。
ただ、持ちが悪いし臭いし雪の上に灯油撒いてくることになるから自分は推奨しない
家でワックス前のクリーニングに使うってことでは無いです。仰るようにそんな必要さらさらないので

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 20:27:51.76 .net
>>642
灯油含ませたウエスで拭くだけだからサイドからの染み込みを心配する様な量じゃないので

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 23:45:23.27 .net
花粉は油分タンパク質でんぷん質が豊富だし構造で見てもかなり強固
それ自体の質量も大きい上に黄砂とか他の微粒子までめちゃくちゃ吸着する最悪の汚れだから
春先まで滑った板は必ずリムーバーもかけてる

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 12:13:08.03 .net
灯油は油分が残るから金属の機械部品を拭くのに向いてたりする
その油分でスキーが滑るってことはあるかもな
液体ワックス(言葉的におかしいが)みたいな効果は少しは出るかもしれない
ワックスだって石油由来だしな
春の腐れ雪はなんでもありかもだな
まあ、俺はようやらんけどなw

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 09:43:10.51 .net
>>614
583です
コメント頂きありがとうございました

ためた力を解放しつつスキーと一緒に移動する
今シーズン序盤で何となく意味が分かってきたような

頑張ります

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 09:45:16.50 .net
>>620
583です
コメントありがとうございました

自分の中では小回りの方が得意なんですよね
他人に評価してもらうの大事ですね

今シーズンも頑張ります

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 22:52:19.69 .net
板に重さ載せないでエッジからエッジに振ってるとそう感じるだろうな
ターン始動からトップを支点にテールをズラすことをお勧めする

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 09:22:14.79 .net
>>649
583です
コメントありがとうございます

小回りについては特に、
エッジからエッジの感覚が強いと思います

自分の中の感覚を定義しなおしてみます

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/27(水) 11:11:50.04 .net
採点厳しくないですか?
75がふたりだけ

前走が上手すぎてそっちも気になるけど

https://youtu.be/ZtVYXLVFd1Y

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/27(水) 16:00:01.79 .net
前走くそうめえw

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 00:31:36.90 .net
https://youtu.be/ejbeaGI0kgs

https://youtu.be/ThfI1dYtBrg

コメントお願いします。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 00:40:48.45 .net
>>653
テクは充分イケるでしょ
ただ少し上に抜けてるって言われるかもね

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 01:01:33.07 .net
>>654
コメントありがとうございます。

「上に抜ける」を、消し去るのは、
自分的に永遠のテーマですね

引き続きコメントお願いします。

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:06:07.77 .net
>>653
大回りで前半に傾きを意識し過ぎ(?)で軽い気がする
外足重視でいいんじゃなかろうか

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 09:52:48.82 .net
>>656
コメントありがとうございます。

ターン前半で、谷側に落ちる意識が強すぎる、
その結果外脚が軽い、
って意味ですよね多分?

外脚への働きかけ、少し考えてみます。
ありがとうございました。

引き続きコメントお待ちしてます。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 19:55:25.82 .net
74、74ですか?

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:59:31.18 .net
75?75?

660 :鼻毛:2021/02/15(月) 22:27:43.01 .net
>>599
右ターンに入る時、慌てずにもう少し重心を内に入れることを意識した方がいいよ。
ここでしっかりターンの内側に重心が入ってないと、大回りで左ターンに比べてあっさりしたターンになり、
小回りではシェーレンするよ。

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:43:13.10 .net
切り替えで中に入るのが遅いような気がする
傾けは大事だけど、そこに意識が行き過ぎてターンセットで板と体が離れて
ターン中に外腰が浮いたまま後半にいって踏み切れないから山足で立ち上がると

たまには傾きしないで重力に二本足で立ってターンすることも必要かなっと

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 06:31:27.31 .net
クラウン検定

https://m.youtube.com/watch?v=T7xG-fo3-ug

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:07:38.14 .net
>>658
>>659
コメントありがとうございます。
75、75です。
正直、大回りは74かなぁ、と思ってました。

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:09:12.84 .net
>>660
コメントありがとうございます。
右ターンの入りはずっと課題ですね。
参考にさせて頂きます。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 09:59:21.44 .net
>>653
これで不合格だったら厳し過ぎ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 18:18:12.64 .net
板は走ってないし、ターンはダラダラしてるし、73ぐらいかと思うが

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:23:58.20 .net
>>665
コメントありがとうございます。

勇気出ました。
今後も精進します。

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:25:27.42 .net
>>666
コメントありがとうございます。

ひとつのご意見として承っておきます。
全く同意はできませんが。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:42:35.96 .net
まあ最初から褒めて褒めてって貼ってるから皆お世辞言ってたのに

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:43:34.61 .net
別に検定員じゃないから適当言えるしな

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 07:33:17.87 .net
>>653
ちょっと思った。75点出ているならクラウンスレで80点出すために足りないものを聞いたほうがいいんでないか?
このスレだと自慢話にしかならない。

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 07:51:39.82 .net
基地外のふきだまり

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 19:15:15.82 .net
>>653です

不評のようですので、動画削除しました。
有用なコメントくださった皆様
ありがとうございました。

>>671
クラウンスレはまともに機能しているとは
言い難いのでこっちにしました。
そもそもテク受かってないので。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 06:53:32.52 .net
>コメントありがとうございます。
ひとつのご意見として承っておきます。
全く同意はできませんが。

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 15:23:59.41 .net
自分は来週クラウン挑戦します。

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 07:29:20.91 .net
3年で4回落ちた者ですが長文ちょっと良いかな?
本気で目指そうかという人も見てるんじゃないかと思うので、僻みも入ってるがどんな世界か早めに知っておいた方が良いと思うんだけど
傾向として合格するのは少年団か何かのチームの子どもばかり、それはテクニカルもしくはクラウンレベルの指導者や仲間が居て日々合格の滑りに近づけていけるから
自分もそうだけど準指や正指、ちょっと上手なオッさんはバタバタ落ちまくってる。合格基準がしっかり分かって身について居ないと受からないです、
テク合格DVDや本も自分に必要な部分をそこから合格基準に合わせられるかが大事で、テスト受けるまでハマっているかが分からない、自分の滑りをビデオに撮ってもらうのは近道だけどここでも基準が分かってる指導者の力が必要
そしてこの話題は荒れると思うけどSAJに金貢ぎ過ぎ、大切な家族と時間とお金を犠牲にして、得られるモノはSAJの宗教っぽい滑りとスキー知ってる人にちょっとドヤれるだけの称号
目指すならちゃんとしたスクールか仲間を探すのが近道と思うけど、折角の良いコンディションのところ斜面にずっと突っ立って隊列組んでるのって勿体無くない?って思う、もちろん合格したら嬉しいだろうし満足して自慢して良いと思います
でも興味本意で足を踏み入れるなら注意が必要だと思います、自分は大回りとコブが取れたし、ビデオで確認したら1級受験の頃よりかなり上手くなってるからこの辺で気が付けて良かったと思います。これからは滑る度に「今の切り替えはニュートラルが云々、、」とか考えずに滑れると思うと呪いが解けたような感覚でスキーが楽しめる気がします。
全く個人的な感想ですが、私のように頑張る方向を間違ってしまわないように、参考になる方も居るのではないかと思って書いちゃいました。
でも、テストの日はなんかお祭りみたいで楽しいですよね、当日申し込みでせいぜい5千円くらいで受けられたら良いんですけどね、合格して5千円取られるのもどうかと思いますけど、、、、
とにかく皆さん頑張ってください!!

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 19:56:56.70 .net
ホントに長かった

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 20:03:44.43 .net
長いけど無駄なとこはないだろ
>>676 最近1級以降は結局いくら金かけたかになるのかなって思ってきたとこだった
スキーって少年野球的な世界だなとも思った

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 20:27:54.34 .net
コブはモーグルみたいには無理だけど大抵のコブは楽しく滑れて、大回りもまあそれなりのスピードでしっかり掘っていけるようになった。
小回りは苦手だけど、前半ずらせばどんな急斜面だろうがアイスバーンだろうが丸く落ちてこれる。
自分が2級ぐらいのときに思った【あんな感じに楽しく格好よく滑りたい】って滑りができてきた感じがする。
プライズ目指して練習してきたけど、あんま楽しく滑ってない事に気づいたよ。

でも俺を含めてプライズ落ちる奴はやっぱりヘタクソなんだよなぁ…
小回りがリズム遅くて74。リズム速くやると雑になって74。あと小回りだけなんだよ…

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 21:10:55.09 .net
小回りって丸く滑ろうとしないでジグザクに滑るようにしたほうが、テクの点数が出る滑りが出るような気がしなくもない。

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 21:13:28.76 .net
松沢聖佳はそんな理論だった気が。

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 21:24:11.84 .net
多分だけど谷回りでスキーをずらしてスキーの方向を決め、山回りでは斜めに走る感じ。アルペンのスラロームがそんな感じなのかな。

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 21:49:52.03 .net
リフトからポールの練習してる集団見ると、
ズレてる人とズレ少ない人の違いがすごいわかるもんなんだな
やはり山回りズレてるとターン抜け出しの走りは出ないのがわかる

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 23:09:48.91 .net
転倒して骨折とかしちゃうとどうしてもスピード出せなくなってもう無理かなと思う

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 00:54:47.90 .net
よく見る動画
https://youtu.be/PixnszlzlF4
https://youtu.be/iGX5qIIsUn8
麻子さんの方がズレが少ない。斜度も違うんだと思うけど。
究極はこれか。全くズレていない。
https://youtu.be/GuTUY80dpHg

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 10:03:38.58 .net
>>682
その通りで、大回りも小回りもスキッド&カーヴが基本とリッチーベルガーも言ってる
谷回りでエッジをちゃんと使って速度をコントロール、山回りはアルペン滑走姿勢でスピーディに

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 20:31:27.77 .net
結局バカはこれなんだろ


https://m.youtube.com/watch?v=DVo-_jcxjWg

https://m.youtube.com/watch?v=T7xG-fo3-ug

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 20:32:04.60 .net
すまん誤爆

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 20:47:37.32 .net
どこと?

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/25(木) 12:27:14.62 .net
>>679
前半ずらせば丸く落ちてこれる、リズム遅くて74、から推測だけど、後半までずらしてない??
ずらすのは前半だけ、後半は圧は加えず受け止めるだけ。上にもあったけど、ジグザグのイメージでも丸い弧になるし、リズムも早くなりますよ
あと1点!もったいないですよー

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 13:18:13.71 ID:djF1ezLxP
「腰高ポジション」と「上に抜ける」違いが分からない

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 13:47:00.43 .net
わーい合格したー!

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 18:39:51.73 .net
>>690
おめでとう

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 18:40:27.61 .net
691の間違い

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 20:47:15.07 .net
>>692
ふじてんですかね

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 22:34:18.15 .net
>>693
ありがとう

>>695
違います

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 22:34:51.27 .net
>>692
おめこ
俺も受かったー
クラウンスレ逝くぜ

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 22:38:25.36 .net
>>697
ありがとう
俺も行くよ
たぶん無理そうだけど

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 23:09:19.80 .net
>>697
それからあなたもオメ

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 10:14:20.90 .net
準指が取れたので今週からテクニカルプライズに向けて頑張っていきたいのですが、
基礎スキーはじめてまだ3年でスキー板が知り合いに勧められたケオッズしかありません。
テクならこれ!みたいな板ってあるのてしょうか。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 18:49:58.51 .net
私はT Cで合格できました。

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 19:22:20.13 .net
俺はYAMAHA

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 19:40:38.52 .net
>>695
ふじてんむずすぐる
受けないほうがいい、テクモクラも

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 07:59:12.85 .net
>>701
調べるとTCとS7i、S/MAX辺りが主流っぽいですね。
ありがとうございます。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 07:59:40.88 .net
訂正S9i

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 18:26:25.82 .net
受かった!

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 19:16:48.53 .net
おめでとう㊗
自分はクラウンだめでした。
あと3点

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:55:01.59 .net
>>707
ありがとうございます

ところで、
1級からテクまでと、
テクからクラまで、って、
距離感どれくらい違うの?

同じ?
2倍?3倍?
それ以上?

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 03:53:28.71 .net
>>708
人によるだろ
クラまで到達できない人には無限大

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 08:30:20.38 .net
>>708
俺の感覚では、
1級<<<<テク<クラ

テク合格ということは、基本技術が身についてるのでそれをひたすら洗練させていけば合格は近い。テク合格直後にクラ受験したら、種目によっては79.3とか、一人は合格点つけてくれてた。

ただし、コブが苦手な人にとっては果てしなく遠いかも…

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 08:43:21.86 .net
テクニカルにスピード感プラスしたらクラウンなると思ってた
その通りそのコブにスピードってのが果てしなく大変そうだけど

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 12:38:31.48 .net
クラ合格までどうやって板をたわませるか、ということばかり考えて練習してた。結果的にはスピードが乗る。

713 :新顔:2021/03/08(月) 17:09:29.87 .net
>>712
普通は、どうすれば速く滑れるかを考えるものだ。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:20:18.88 .net
普通はそうなんだw
タイム競うわけでもないし、スピード出そうと思ったことないなぁ。
まあ、しっかりたわませて板を走らせられれば、クラでも合格には達するもんだ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 09:05:07.88 .net
速く滑れるかじゃねーよ
いかに深く回っても速いかだ
ゲートをくぐるとはそういうこと
フリースキーも然り

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 15:00:36.65 .net
ターン弧が同じなのは当然の前提。

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 16:08:49.46 .net
で、速いのねw

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 18:06:55.13 .net
おいおい、万年ビリのヘタクソレーサーの垢の言うこと真に受けるとかバカなのアホなの

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 20:15:22.85 .net
そんなん知っとるわボケかす

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 16:41:05.53 ID:HtICdXmbE
動画制作で人生変わりました。【やりがいと収入】
https://www.youtube.com/watch?v=hharekKlEsU
【高卒元工場勤務】フリーランスになって感じた良いところ/悪いところ。
https://www.youtube.com/watch?v=d-mkN6kz37o
公務員からフリーランスになった友人に色々聞いてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=fJa2s6jH2HY
【Vlog】動画クリエイターのお仕事に密着。現実はこんなです
https://www.youtube.com/watch?v=LS5KrxsolGc
【無料】スマホで映画風/お洒落に動画を編集する方法!!
https://www.youtube.com/watch?v=HiEdCmGCiRk
僕はこうやって映像クリエイターになった。
https://www.youtube.com/watch?v=houbZ1X73iE
【便利】好きなカラーに調整可能な照明をご紹介!!
https://www.youtube.com/watch?v=az3lW_yyrxc
【初心者】YouTubeの始め方!!5つのポイントをご紹介。
https://www.youtube.com/watch?v=i_HAEg6Rv0g

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 15:15:45.58 .net
息子がテクニカル受かったので記念

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 16:26:40.70 .net
おめ

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 22:20:55.28 .net
息子がテクニシャンで記念おめこ?

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 01:34:22.51 .net
並み居る大人(指導員含む)を押し退けてテク合格はとても気持ちいいそうです

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 08:53:08.62 .net
めでたいけどでしゃばって親が言うこっちゃないな

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 10:18:49.86 .net
という夢を見た

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 06:35:44.20 .net
テクは準指正指でもボコボコ落ちるからな
で受かるのはほとんど中高大学生

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 08:13:14.52 .net
指導員やってると基礎パラ系の滑り方体に染み付く。テクの事前講習受けるとその滑りでは駄目だと言われる。そんな感じ。

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 09:31:15.65 .net
そりゃシチュエーションに応じて技術を使い分けられないと無理だろ

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 09:59:31.90 .net
そうなんだけど、言われて気づく。言われてある程度はテクの滑りになるんだけど、普段の練習が足りないから、74辺りで落ちる。

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 13:00:26.22 .net
ファット板しかないんだけど受験しても大丈夫かな?てかもう金払って申込みはしてるんだけど。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 13:47:18.50 .net
受けるところで確認してみたら?
ファットですけどいいですか?って。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 13:48:02.12 .net
学生技選でフリー用の板はいていたこもいたしダメとは言われないんじゃない?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 14:12:28.59 .net
明後日が試験日なんで今更慌ててもって感じなんですがセンター95の板しかないんで、これで行ってみます
返信ありです

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 23:18:55.51 .net
受けられるか否かの観点なら受けられるハズ
受かるか否かの観点ならあなたの技量次第

健闘を祈る!がんばってー!

736 :732:2022/03/05(土) 07:16:47.52 .net
>>735
ありがとう、事前講習楽しんできます

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/22(金) 15:56:28 .net
ゴールデンウィークにかぐらのプライズ行くやついる?

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/22(金) 16:05:12 .net
九州や四国、中国地方で行われるプライズのレベルや斜度ってどんな感じか知っている人いる?
https://www.tekukura.com/prize2022/

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/24(日) 11:22:58.23 .net
>>737
級だけでプライズやらんだろ

>>738
斜度が気になるようじゃ絶対受かんないよ
てか緩い斜面の方が難しい
谷回りからカービングで走らせられるやつじゃないと受からん

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/24(日) 20:25:12.63 .net
テクにそんあ難しい技術はいらん

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/24(日) 20:26:06.48 .net
緩い斜度のがジャッジが厳しいには同意

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/07(土) 15:53:33.49 .net
短期間でテクが受かる一番効率の良い方法を教えてくれ
1級の時の一番効率の良い方法はあったように感じる
俺は遠回りした反省

743 :732:2022/05/07(土) 20:04:50 .net
レーサーのクラブに入って板のたわませ方、走らせ方を学ぶ
テクニカルならすぐ受かる

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/10(火) 09:13:36.62 .net
>>743
旗門は確かに練習に取り組みたいと思った

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/23(月) 06:19:48 .net
>>744
>板のたわませ方

これ、殆どの人が勘違いや思い違いをしている
店で板のセンターをペコペコ押すような動きではない

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/23(月) 14:41:29.32 .net
誰も教えてないからな。

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/24(火) 12:13:32.40 .net
1級以上テク未満の人達って「板をたわます」について、どう考えてるんだよ?

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/24(火) 22:56:58.08 .net
レーサーのクラブwwだとよw

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/09/03(土) 09:07:22.97 .net
撓ませ方って、
まずはターン中に強い荷重をしてもしっかり板が雪面に噛んでズレないポジションを探す。プルークで切り替えた瞬間グッと一気に荷重してもズラさないで一発で乗れるポジションを探す練習とかをする。
それができるようになったらスカイテックを何回かする。

これだけで簡単に撓ませられるようになるよ。
板をずらさないポジションと荷重の仕方さえ理解できれば撓ますこと自体は簡単。
1級からテクくらいの人なら一気に滑りが変わるんじゃないだろうか。

もっといい方法もあるかもしれないが俺的にはこの2つの効果が大きかった。

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/09/03(土) 09:50:09.91 .net
ちなみに、板のセンターに乗れずにズレちゃう人がスカイテックだけやっても効果は薄いかも。
スカイテックのイメージで滑ろうとしても板がズレちゃったらたわまない。
ちゃんと板のセンター付近に乗れる人がスカイテックのイメージで滑るとめっちゃたわむ

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2023年ついにスカイテックはじんるいにたいしてきばをむきはじめた!

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 09:18:52.79 .net
おはようございます。
質問者です。
テクニカルの滑り方を教えてくれませんか?
よろしくお願いします。

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 09:19:41.49 .net
難しいのは分かるけど出来ることはやってみたいです。

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 10:02:34.11 .net
質問者=スス板の癌、理論派

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 10:41:13.42 .net
>>752
>>749の内容はいいね
でも撓ますの分かってるなら必要ないかもしれないけど

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 11:35:37.34 .net
5chを含むネットでの数々悪事が家族にバレて
生きがいであったスキーとインラインを取り上げられてしまった元医師の痴呆老人の拠り所であるのがこの5chである

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 13:14:23.64 .net
>>753
お師匠さまです
プライズスレに来たのか
せっかくなので一つアドバイスを
このプルークボーゲン見て分かりますか?
はじめに答えを言えば谷回りです
解説にも出て来ます
要は谷回りの捉えですね
これから先は全ての種目で谷回りで仕事をさせる事が重要です。
そして山回で無理をしないそんな感じかな
参考になるようならして下さい
https://youtu.be/GlWTtFBSq44

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 13:41:17.11 .net
あとねプライズ行くなら板もブーツもチェンジしたほうが良いかもしれない
結構お金はかかります
あとプライズ行く仲間を探す
お互いに良いとこ悪いことを言い合う仲間を探す
そのへんは大切だと思うよ

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 13:44:58.31 .net
スス板の癌である理論派は現在基礎スレで質問者とお師匠さまと名乗り自演しております

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 13:47:35.21 .net
尚、本人は極度の痴呆により自演しているという自覚がまったくありません

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 14:25:39.30 .net
>>760
ご自身で診断なさってください
名コーチより

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 16:10:11.42 .net
>>757
お師匠さまありがとうございます🙇
これ一回目のスクール入った時にやらされたんですよね。
滑走と制動はわかるのですが何の目的かが分かりませんでした。
明日やってみます。
板とブーツは確かにお金が掛かりそうですね。
一度考えてみます🙇

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/14(土) 17:17:00.99 .net
須藤病院

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/15(日) 16:00:02.75 .net
テクスレが久しぶりに進んでると思ったら

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/15(日) 19:00:43.62 .net
>>757
>これから先は全ての種目で谷回りで仕事をさせる事が重要です。

教えてください。
1級までは重要でないのですか?

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/15(日) 19:02:25.37 .net
↑ 尚、本人は極度の痴呆により自演しているという自覚がまったくありません

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/15(日) 19:44:34.58 .net
>>764
大丈夫です。
お師匠さまがテクニカルへ導いて下さいます。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/15(日) 19:45:35.43 .net
>>765
重要でしょう。
お師匠さまが次のステージへと導いて下さいます。

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/15(日) 22:37:34.91 .net
http://www.inlineskate.or.jp/inlineskate_ski.htm

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 08:45:02.66 .net
>>768
「これから先」と言ってますよ。

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 10:06:19.78 .net
スキーできないのが、上級者のふりしてアドバイスや技術語りたいって気持ちが
理解できない。
そんな恥ずかしいことやったって、自分が実際に上手くなるわけじゃないのに。

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 17:27:58.62 .net
>>771
それより一つでも回答する努力したら?
お師匠さまは必ず何かを返してくれる。
あなたはこそ上級者のふりですね。
お笑いです🤪
1級取れたので私も権利あるのでテクニカル目指します。

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 18:00:04.92 .net
>>772
なんで万年2級のレーサー気取りのお前がここにいるんだ
しかもお前はもう何年もスキーやっていないよな
たしか5chその他で散々やらかして、家族からスキーは禁止されてしまったんだよなw

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 18:00:31.81 .net
>>772
君はまだ信じてるのか?迷コーチが上級者だと。

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/16(月) 18:16:50.08 .net
リロンパ、、、
夏冬とあんあに金と時間を掛けて2級がやっとレベルにしかなれなかった人

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/21(土) 17:19:03.91 .net
1級に書くと苦情が多いのでこっちに書きますがスキーブーツ見てきました。
ロシニョールの125が良かったのですが今日は買わずに帰って来ました。
でブーツですがタングを押してブーツのフィット感を感じて欲しいと言われたのですがこれは何の意味があるんですか?
荷重した状態を調べると言うことでしょうか?
教えて下さい🙇

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/21(土) 17:27:01.76 .net
>>776

だから、なんで万年2級のレーサー気取りのお前がここにくるんだ
しかもお前はもう何年もスキーやっていないよな
たしか5chその他で散々やらかして、家族からスキーは禁止されてしまったんだよなw

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/21(土) 18:18:17.11 .net
>>777
またスキーをはじめて下さいね⛷

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 04:19:31.06 .net
>>776
そんなことを聞くやつはこのスレに来る資格はない

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 05:36:13.25 .net
>>779
と万年3級野郎がホザいてますw

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 07:23:13.80 .net
>>779
サイテー👎

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 09:31:58.28 .net
>>781
下手くそで人間としても最低な質問者

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 10:38:17.59 .net
>>781
それってレースで負けた腹いせに相手の個人情報をネットで晒すような奴のことですよね

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 07:19:40.06 .net
初テク受けた✌
大回り74
小回り74
コブ73
フリー75
何故かフリーのみ75でたけど🤔
まあフリーのみ死ぬ気で滑ったけど結果マイナス4点。
これは皆さん年1回のイベントで受けると言ってたので私もそう思いました。
事前講習と2日間もかかった。
1級取って今シーズンの目的終了です。
もう一日休み取ったのでイエティで足慣らしして帰宅予定です⛷

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 07:27:25.83 .net
初テク受けた✌
大回り74
小回り74
コブ73
フリー75
何故かフリーのみ75でたけど🤔
まあフリーのみ死ぬ気で滑ったけど結果マイナス4点。
これは皆さん年1回のイベントで受けると言ってたので私もそう思いました。
事前講習と2日間もかかった。
1級取って今シーズンの目的終了です。
もう一日休み取ったのでイエティで足慣らしして帰宅予定です⛷

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:42:57.35 .net
1きゅないと受けられませんよw
あると言うなら日付隠さない合格証アップしてねww

http://blog-imgs-75.fc2.com/s/k/i/skitomoski/DSCF4809.jpg

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:44:16.46 .net
>786
お前、何を僻んでいるんだ

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:53:10.25 .net
>785
ぷぷぷ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 15:56:33.00 .net
>>787

2級ちゃんお師匠様乙

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 16:36:43.43 .net
日付を隠した合格証w

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:30:15.66 .net
たのもー
質問に来た
誰かおらぬか?

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 22:04:12.77 .net
>>791
どんなしつもん?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 05:45:21.36 .net
質問者くんは出禁

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 11:51:09.41 .net
お前ら死ね

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 13:54:11.81 .net
それそれそーゆーところだよ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:33:36.86 .net
質問者です
来シーズンもテク受ける予定なので教えて下さい🙏⛷

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:34:10.26 .net
>>796
こっちに来いと言われました。

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 15:41:45.35 .net
質問者だ
来てやったぞ!

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 16:05:58.57 .net
2年待ってたよ

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 20:19:52.62 .net
勤務時間中です。
私も有名人になったのですね。
明日は雨なので日曜日に行きます。

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 23:41:56.08 .net
理論派は数々の悪事が家族にバレて5chでコテは名乗れなくなりました
といっても完全な5ch中毒のりろん派がやめられるわけなく
現在は名無しや成りすましでスス板全体を荒らしています
また還暦を過ぎて呆けも進行し以前にも増してその行動は激しくなっています

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 12:32:49.09 .net
質問者君へ
テク合格の滑り方を完全に把握できたとおっしゃるその滑り方を詳しく解説してください。
お願いいたします。

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 14:46:55.72 .net
青森県弘前市在住の元医師です

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 07:19:24.55 .net
過疎ってるな~

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 12:39:05.48 .net
コブもそれなりに滑れるようになったし、そろそろ、受験するかーと思って
要項を調べたら、数年前より、受験会場も増えて、事前申込時期も短くなって、申込みやすくなってる?
北海道なんだけどさ
※5日前やスキー場によっては、当日受付になってる

前は、1ヶ月ぐらい前までに、郵送しろってなってたような

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 15:10:33.10 .net
北海道のスキー場なら中国のスキー場になった気がする

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 11:02:17.90 .net
今年初テク受けました。大回りのみ75点。後は74点でした。練習すれば受かるかもね

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 11:03:20.82 .net
お師匠様ももう来てないんですね。残念です。

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 13:26:20.14 .net
>>807
嘘乙
テク受けるやつが1種目75取ったくらいで合格するとか勘違いするわけない
1級とは違うからな

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 13:34:03.86 .net
>>809
>>802
1年前に私への質問来てた。
案外1級の延長線上と思ったよ。
準指種目の延長線上かもね。

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 13:47:38.63 .net
付け加えるなら1年前の私(質問者)ではありません。
ターンの入口は全て内脚から入ります。
もう両足で滑っています。
板は撓みギリギリのラインで攻めていきます。
グリュニゲンターンも出来ます。
今シーズン、デモレッスンは行かなかったけどプライズあるスクールレッスンは受けました。
でも小回りで74しか取れないのは捉えが遅いんです。
自分でも良く頑張ったと思います。
準指レベルは大丈夫と感じてますよ

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 14:24:56.40 .net
2級ちゃんか

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 14:29:16.23 .net
何を言われようがまたインラインスケートのオフトレ再開です。来シーズンはテク受かって見せる!

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 14:31:01.70 .net
もうお師匠様がお見えにならないのが残念です。オフシーズンの話相手がいなくなってしまった。

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/22(月) 16:50:42.25 .net
久しぶりの質問者か

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/23(火) 05:59:24.61 .net
テクってその日の相性も良くないと取れないよね。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/23(火) 07:56:42.32 .net
青森の豚だな

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/23(火) 16:10:39.71 .net
久しぶりの変質者か

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/23(火) 19:49:54.70 .net
やっぱりリロンか
しねばいいのに

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/23(火) 19:53:07.87 .net
内足から入れば遅れるの当たり前
そんなこともわかんないのか

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/23(火) 22:05:44.48 .net
>>820
内足使った方が捉えが早くないですか?
小回りの話です。

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/23(火) 22:06:51.10 .net
グリュニゲンターンなんてどう考えても内足じゃん

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/23(火) 22:09:03.63 .net
今季一気に伸びたとは思います。
外足1本は限界あると思います。

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/24(水) 11:55:33.78 .net
>>822
ドヘタ

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/24(水) 12:42:55.23 .net
内足を使うって内足から入るわけじゃねーし

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/24(水) 12:45:00.50 .net
グリュニンゲンターンなんて矯正トレーニングでしかない
目的も把握できないままやり過ぎりゃ下手になるだけ
SK8と同じ

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/24(水) 23:14:44.73 .net
>>825
谷まわりのターンに入るときは内脚をかえしますよね?
ニュートラルポジションを取って。
内脚に荷重がグリュニンゲンターンで外脚ではダメなのですか?
お師匠様は細かく教えてくれました。
もう一つ質問はずれるのが落差じゃないのですか?
急斜面で言うほど簡単ではないけど。

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 00:06:58.13 .net
【732 ◆AEjbO4GbIw VS 理論派 ◆0v0ph8iOGM 月山大会勝負】
元スレhttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1175567648/l50
・コケた、調子が悪かったとか、事情があって出場してなかったなどの不慮の事態に於いても負けは負けとする。
・負けた方は女々しくグダグダ言い訳や難癖を付けたりせずに男らしく5月15日迄にコテ酉付けた侘びレスと共に、土下座写真をうpする事
・詫びレスの内容
 「ネットだからと下手糞な分際で調子に乗ってしまい申し訳御座いませんでした。」 という一文のみ。
 その下に本人土下座写真のうp先URLを明記する。 レス内容は以上の2点のみ。

【 大会結果 】
・理論派 ◆0v0ph8iOGM
 カテゴリー:シニアの部
 順位   :21位(出場者37人 途中棄権8人 失格3人)
 タイム  :1分25秒05
 ラップ  :1分04秒45
 ラップ差 :20秒6
・732 ◆AEjbO4GbIw
 カテゴリー:壮年前期の部
 順位   :7位(出場者34人 途中棄権9人 失格1人)
 タイム  :1分09秒53
 ラップ  :1分00秒85
 ラップ差 :8秒68

タイム差:15秒52(732 ◆AEjbO4GbIwの方が圧倒的に速い)
ラップ差:11秒92(732 ◆AEjbO4GbIwの方が圧倒的に速い)

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 00:11:24.66 .net
320 名前:りろん派 :2014/10/25(土) 05:27:26.27
誰も312での自分の発言にツッコまないね。
2級と言われてる自分が、整地限定ながら、実力が県デモと言ってるんだけとね。

県デモったって、チョット熱心に強化に顔出していれば、なれるからな。

国体や全日本に行くのと、訳が違うから。

754りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM 2018/01/29(月) 15:04:37.65>>757
1級どころか、正指も誰でも受かれる。
スキーにそれなりの時間とお金かけられればね。

プライズもそうだろう。

国体行くのとか全日本出るのとは訳が違う。

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 00:26:44.49 .net
もう少し教えて欲しいです。無理ならここは諦めます。おやすみなさい。

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 00:35:37.65 .net
東京都国分寺市

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 00:36:42.06 .net
東京都足立区弘道

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 08:01:21.64 .net
>>826
何の矯正トレーニング?

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 15:44:38.40 .net
>>833
そんなこと聞いてる時点で2級ちゃん確定

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 16:41:54.47 .net
質問くん妄想で1級取れたりテク受けに行ったりと大丈夫かな。

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 19:55:06.83 .net
>>835
八方以外なら1級はどこでもイイですよ。
流石にもう1級は興味ないです。

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/25(木) 21:00:29.46 .net
理論派は数々の悪事が家族にバレて5chでコテは名乗れなくなりました
といっても完全な5ch中毒のりろん派がやめられるわけなく
現在は名無しや成りすましでスス板全体を荒らしています
また還暦を過ぎて呆けも進行し家族にもついに見捨てられ以前にも増してその行動は激しくなっています

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/29(月) 22:38:53.38 .net
うんちゃ

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/05/03(金) 01:32:51.68 .net
https://i.imgur.com/zIrMSyl.jpg

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/05/29(水) 20:09:58.78 .net
質問者君です。
もうここは死に体状態ですね。
準指受けるか迷ってて質問あります。

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/05/29(水) 20:13:10.79 .net
準指ですがどのくらい難しいですか?
1級に毛が生えた程度と言ってたけど雪無し県の私のまわりはのきなみ落ちてます。
イマイチ難易度の基準が分からないです。

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/05/30(木) 19:16:18.03 .net
そりゃインラインとかがトレーニングになると思ってたら受かるわけない

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/05/30(木) 20:24:19.69 .net
>>840-841

理論派は数々の悪事が家族にバレて5chでコテは名乗れなくなりました
といっても完全な5ch中毒のりろん派がやめられるわけなく
現在は名無しや成りすましでスス板全体を荒らしています
また還暦を過ぎて呆けも進行し以前にも増してその行動は激しくなっています

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/06/15(土) 20:34:23.64 .net
>>841
私も準指ですが、テク受かるまでに4年かかりました。
一度受験してみれば、滑りに点が付きますので難易度は理解できます。

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/06/15(土) 20:51:36.74 .net
↑↑↑
粉ゆき&サンイン連呼厨
青森県弘前市在住の元医師


理論派は数々の悪事が家族にバレて5chでコテは名乗れなくなりました
といっても完全な5ch中毒のりろん派がやめられるわけなく
現在は名無しや成りすましでスス板全体を荒らしています
また還暦を過ぎて呆けも進行し家族にもついに見捨てられ以前にも増してその行動は激しくなっています

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200