2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【イケシン】トミ−ワ−カ−ズ【ニート】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/25(金) 22:26:38.86 .net
あってもいいじゃん?

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 15:52:03 .net
>>230
マイナーな所だけじゃなくメジャーなところもヨロ

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 15:53:19 .net
>>230
丸沼高原もそうだったな

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 15:54:07 .net
スキー場は上手い奴が優先じゃないんだわ
仕事もせずに毎日滑ってりゃ誰でも上手くなるが、多くは仕事や学校の休みにレジャーで来てるだけだからな
金落とすのもレジャー層だしな

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 15:56:08 .net
https://www.marunuma.jp/winter/gelande/guide/

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:05:51.92 .net
上級者に噛みついても上手くはならんぞ

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:07:59.03 .net
>>232
>>234
「コースの途中で滑走をやめるときはコースの端へ移動しましょう」としか書いてないぞ
それだけでは座り込みOKとかにはならない

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:10:58.10 .net
>>233
優先とか優先じゃないとか関係なしに何が危険なのか良く分からないレジャー層へ対して端っこだからって安全じゃないよって注意喚起だろ

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:25:50.13 .net
おは髭
就活しろ

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:29:02 .net
パーカーにネクタイでな

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:35:11 .net
イケシンって30過ぎてんのか。イタいな。

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:44:48 .net
>>237
あんな不快感しか与えない動画と物言いで注意喚起できてるとは思わないけど
余計なお世話としか思わん
炎上させて注目されたいだけだろう

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:47:34 .net
>>240
國母世代なんね

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 16:55:23.99 .net
たんなる動画のネタなのに、、、

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 17:16:31 .net
ほっといてやれよ

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 17:32:09 .net
>>241
あんな不快なヤツが上から降ってくると思えば端っこで休もうと思わなくなるだろ

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 17:35:08 .net
>>236
その前に「コースの真ん中での座り込みは危険です。絶対にお止め下さい。」とは書いてあるし、普通に考えればコースの端ならOKということだろ。
「他のお客様に、迷惑及び危険な行為を行った場合は退場していただく場合があります。」とも書いてあるし、イケシンがここで同じことやったら退場だな。

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 18:14:27 .net
>>245
端に座りこむことよりも危険行為の方が禁止されてるスキー場が多いし、一般的にはイケシンの方が違反者だろう
注意喚起のためなら何をしても良いわけではない
板の盗難に対する注意喚起のために盗難者になって盗難する動画を配信するようなもんだろ

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 18:25:36 .net
>>246
コースの端ならOKなんてお前の思い込み
基本的なルールはコース内での座り込みはNG
スノースポーツ安全基準ってものがあってそれを基に各スキー場でルール決めているがそこでは禁止行為として「長時間コース内で立ち止まったり座り込んだりすることと」ある
「やむを得ない場合には端で停止しなければならない。また、狭い場所や、上方から見えにくい場所で停止してはならない。」ともある
やむを得ない場合を除きむやみやたらにコースの端で休んで良いものではなということ

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 18:52:02 .net
だから座り込む奴が全て悪い

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 18:57:09 .net
どっちがいいとか悪いとか関係なくね?
加害者になっても保険たっぷり入っておけば痛くも痒くもない
痛かったり一生背負うのは被害者の方だから
本当に気をつけるべきは被害を受ける方だよ

自動車事故も同じな

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:07:22 .net
>>248
少なくとも丸沼高原では真ん中での座り込みは明確に禁止しているが端に関しては禁止はしていない
それにやむを得ない状況で休んでいるのか否かの判断は他人には出来んだろう
安全基準によると
流れ止めを付けなくては

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:13:15 .net
>>251
いけないみたいだけど彼はつけてなさそうだな

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:15:42 .net
ただただ気持ち悪い

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:20:37 .net
端であっても追突されるリスクがあるのはわかるが、ルール違反して暴走してる張本人に偉そうに注意喚起される筋合いはない

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:23:01 .net
>>250
それが本音か
痛くも痒くもないは酷くね?

228と249は俺だけど下には下がいるもんだな

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:23:17 .net
>>251
明示されていないだけで座り込みOKにはならないよね
明確に禁止されていないから、どうせ他人にはやむを得ない場合で休んでいるかどうかなんて判断できないから座り込んでもOKとか考えるのはDQNの発想だな

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:32:37 .net
>>251
やむを得ない場合かどうかは他人には判断出来ないんだから、安易に注意して回るのはおかしいだろ
やむを得ない状況の人が休めなくなるだろうが

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:33:50 .net
座るDQNに手厳しいが暴走側については何も触れない住人おるな

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:35:59 .net
場所に限らず座り込みがクソ邪魔ってのは確かに同意なんだけど
自分の不注意で接触しかけて相手を邪魔呼ばわりして、ルールと逆張りして真ん中に座れとか言い放った挙げ句
初心者の為にやってるとか言われても共感できないししたくないわ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:46:09.98 .net
>>259
後付けでネタ炎上作戦大成功〜もあるで

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:46:47.28 .net
真ん中はおろか端でも座り込んじゃいけないとかいつからゲレンデはそんなせせこましい場所になったのか。
他人と滑りにいけば端で溜まってああだこうだと話すし、そんな連中いくらでもいる。
俺はそいつらがいても全く邪魔だと感じたことはないね。
コース内どこでも座り込み禁止なんて初めて聞いたわ。ベルトコンベヤーに乗せられた商品じゃあるまいし、
バカバカしい。こんなものはルールでもマナーでもない。バカの戯言に過ぎん。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:47:01.08 .net
ルールで自分は守れない、自分で自分を守れってことだよ。
わかりにくいよね、周りから知らないうちに守られてる人たちには。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:49:55.61 .net
>>261
昔はもっと厳しかったよ
パトロールなんて色々なこと注意して回ってたし

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:57:18.36 .net
スキー、スノーボード教室でも端に縦に並んで教えてるのをよく見かけるがあれもルール違反なのか

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:57:28.92 .net
昔っていつだよ。どこのゲレンデだ。端っこに座ってたらパトが注意するんか。

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 19:58:54.80 .net
>>265
パトが注意は真ん中の話でしょ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:00:34.46 .net
>>261
お前が邪魔だと思おうが思わなかろうが端っこと言えどもコース内で座り込むのは危険だって話だろ
ルールがあろうとなかろうと危険が潜んでいるのだから注意してねってことになんの文句があるのか

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:02:59.42 .net
発信してる本人に問題がありすぎる

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:03:05.35 .net
勢い凄いんであげときますね

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:04:08.46 .net
>>264
無駄に長居してないから許容範囲内ってことだろ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:10:44.98 .net
Twitterがダンマリで寂しいな☆

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:12:26.76 .net
危険なのは滑走者な。座り込んでるヤツはケガさせることなんてできない。
だから滑走者側がより気をつかうべき。端っこに座ってても危険だから
座るなとかそんな理屈通るわけがない。

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:22:27.71 .net
上級者がイキッて初心者が萎縮して市場が衰退するというスキーと同じ過ちを犯したスノーボード
そりゃ売れなくなりますって

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:29:02.40 .net
白鳥高原にクレーム入れてやるか。おたくの講師どうなってるのかと。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:33:26 .net
>>270
5分くらい留まってることもあるけど、その程度なら許容範囲内ということか
座り込んでる奴でも時間的には大体そんなもんだと思うけどな

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:38:22 .net
本人が座っていたら実況よろしこ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:38:27 .net
イケシンはコースの真ん中に座り込んでる動画出してるけど、あれこそアウトじゃね

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 20:41:47 .net
視聴時間で勝利宣言wして逃げるあたりが最高にダサい

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:05:05.89 .net
>>272
滑走者が気を付けるのは当然だがだからってコース内座り込みしてOKとはならない
コースは端っこだろうが滑るための場所
端っこだからって安全ではないし座り込みの正当化とはならない

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:21:18.78 .net
>>279
座り込みって何分位休んでることを言ってる?

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:24:02.27 .net
>>273
初心者を甘やかし過ぎてやりたい放題になっているからの注意喚起だろ
なにが危険になるのかなにが迷惑になるのか分からない初心者に教えるってのは悪いことなのか?

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:26:26.30 .net
>>279
コースは滑るためだけの場所ではない。
樹氷などの珍しい自然現象があればカメラで撮影するし、同行者に技術上のアドバイスをすることもある。
用具の不調があれば確認するし、ゴーグルや着衣などに違和感があれば直す。
これらは全てコース中央でなければ通常行われている。コース端での座り込みは正当な行為だ。
コースの隅でも座り込み禁止なんて無理を通そうとするな。無理を通したいなら
ゲレンデ運営会社にねじ込め。それくらいやってから物を言え。

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:41:50 .net
>>281
だからコース真ん中に座り込めってかw

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:45:27 .net
>>281
当の本人が一番迷惑になってるからなぁ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:48:16 .net
>>280
時間ではない
用事もないのにいつまでも留まっているなってこと
だらだらと座ってお喋りしたいのならコース内ではなく休憩場所でしろってこと

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:52:09 .net
暴走野郎の事はずっと棚上げかよw

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 21:54:59 .net
暴走するやつが一番悪いよ
事故が起きたとき加害者が悪いよ

でも、怪我するのは被害者だからな
要は被害者にならないための自己防衛だろ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:04:12.81 .net
いや、うざいだけ
ナニサマだよ

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:12:01 .net
暴走野郎が一丁前に社会貢献したつもりになってるだけ

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:22:08 .net
あいつに一泡吹かせたいなら方法は2つ。
・白鳥高原に苦情
・不適切動画として通報、チャンネル閉鎖に追い込む
ツイッターは新アカ作るから意味ないかな。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:24:19 .net
>>282
なにしれっと特に何をするわけでもない座り込みを無理矢理捩じ込んで正当化しようとしてるんだよ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:27:19 .net
>>290
どっちもこちらの論理押し通すのはキツいだろ
一番の仕返しは無関心になることだな

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:34:42 .net
いや、キツくないと思うぞ
講師としてあれは駄目だろう

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:39:26 .net
不細工なおっさんな上に滑りや喋りで魅せることが出来ないからこういう炎上系になるのは仕方ないんじゃねーの?www
迷走しすぎてゴール見えてなさそうw

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:41:29 .net
無理やりじゃない。何をするわけでもない座り込みも当然正当。腕の巧拙、座る時間に関わらず正当。
当て込みに邪魔だからコース端でも座り込み禁止なんて身勝手な理屈は到底受け入れられない。

もう1度言うがコースは滑るためだけのものではない。滑走者の邪魔にならないコース端であれば
休憩しようがだべろうが何ら問題ない。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:45:12 .net
>>295
それで一億円もらって一生車椅子でもいいならどうぞ

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:48:34 .net
しっかり前見て滑れってことだな。
前に人がいるなら無理はしない。
自分のミスで転んでぶつかりそうになったからって、人のせいしてるんじゃないよ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:54:22 .net
相手怪我させても保険があるから痛くも痒くもないとか、一億円貰って一生車椅子でどうぞとか
同じやつとしか思えんな

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 22:58:18.22 .net
ぶつかる奴が悪いんであって、端で座り込んでる方に文句つけるのはおかしいってことだな

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:05:56.81 .net
>>295
駄々をこねてもダメなもんはダメです!

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:10:08 .net
>>300
お前の中ではそうなのかしらんが、他人に押し付けるな

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:17:01 .net
晒される注意される可能性大のスキー場は行きたくねーな

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:21:50 .net
あの声掛けがスキー場としての方針なら、上から下までノンストップで休まず滑れるやつ以外は行けないな。

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:29:15 .net
休んでる層から一番キャーキャー言われたい部族が何言ってんだ?w

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:30:57 .net
山側じゃなくて崖側なら問題ないだろ
しかしイコシンの言うことにも一理ある

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:32:18 .net
>>301
拗ねても無駄です
一生懸命造った滑るためのコースをコースは滑るためのものではないって造った人に失礼でしょ

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:38:14 .net
>>303
自分の滑走技術に合ったコースをお滑り下さいってアナウンスあるだろ
基本的には休まず降りてこれるコース滑るべきなんだよ
どのゲレンデにも初心者が練習しやすいコースってある訳だし途中で疲れちゃうコースってのは自分の滑走技術に合ってないコースなんだよ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:39:00 .net
座り込んでるってことは、即座に動けない

スノースポーツってのはどんな上手い人でも気を付けていてもエッジが抜けるってことはあるわけよ
座ってるのがいる、じゃあ避けようとして急に抜けてしまった
そんなとき座り込んでると避けられない

休憩してても良いからすぐに動けるように座らない、山側を常に気にかけておく
そういうリスクあるんだよって事をイケシンは言いたいのだよ

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:47:55 .net
炎上狙ってるからこの反響はこいつにとってはいい流れなんだろうけど
こいつはトミ−ラジオでヒカルのやラファエルの動画に影響受けたとも言ってたからな
スノーボードをもっと広めたいとかそんなんじゃなく、とにかく金に繋がることが先決なんだろ

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:53:58 .net
>>308
その理屈はわかるんだが、それを伝えたいだけにしては色々と突っ込み所が多すぎるんだよな
叩かれたから後付けでそう言ってるだけにみえる

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/18(土) 23:58:04 .net
>座り込んでるってことは、即座に動けない
突っ立ってても即座に動けない。エッジ抜けて突っ込んでくる相手を避けるなんて無理。

>そういうリスクあるんだよって事をイケシンは言いたいのだよ
交通規制もなく自動車並みのスピードを出す人たちがそれぞれ滑っているのがゲレンデ。
リスクがあることなど皆承知している。そういうことは自分の子供に言うことであって
分別のある大人に言うことではない。分をわきまえろ。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 00:05:21 .net
>>310
そうそう
後付けの言い訳にしか見えないから説得力がない
先ずは自分が不注意で接触しかけたことを認めて反省しないと

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 00:08:20 .net
>>307
あんたそれ日本のゲレンデを訪れる外国人に言えるか?
コースの始まりから終わりまでは休憩なし、立ち止まりなしで滑走してくださいと。
コース途中で友達を待つの禁止、今から滑るラインを確認するのも禁止。とにかく立ち止まり禁止。
日本は異様な国だと世界中から思われるだけだぞ。理屈をこねるなら常識を持ってこねろよ。
休憩なしとかアホすぎてイケシンでも賛成しないわw

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 00:14:59 .net
一切意思を曲げないなら、どんなDQNでも注意してもらわんとな

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 01:52:48 .net
>>313
なぜそう両極端に走る
ガキかよ

何も知らないんだな
>>248あるスノースポーツ安全基準ってのは国際基準に準じているんだよ
屁理屈言ってただこねているのはどっちだ

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 01:57:22 .net
文句言ってるのは
怒られたら死にたくなる病のやつばかりじゃんw

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 02:34:39 .net
キモイ三十路のじじいがヒカルの影響受けて半分金髪か

なんか泣けるな
あんまり叩いてやるなよw

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 07:11:09.81 .net
後付け言い訳しかできない生き方がださい

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 07:48:19 .net
コースの端で少し休憩したり会話するのは全く問題ない、スキー場公認のスクールでやってるんだからな
こいつの動画に感化されて端で休んでる一般客に文句言ってまわる基地外が現れないか心配

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 07:57:27 .net
スノー系チュ−バ−は痛いのばっかに思える

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:05:24 .net
FISのルールも理解できてないイントラは資格剥奪でいいよ
じゃなきゃ安全にスキースノーボードを楽しめなくなるでしょ

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:14:11 .net
じゃ、イントラにも注意しろよな

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:15:31 .net
>>290
もう1つ。
スポンサーに苦情

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:22:18 .net
軽井沢の支那人イントラなんか自分自身が一番コースの邪魔してるけどな

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:36:06.67 .net
あなたなに言うよ

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:38:14.93 .net
>>321
スクール全部無くなるぞw

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:42:26.34 .net
>>326
イントラは学科試験と面接でルールは全文暗記している
それ理解していないイントラは資格剥奪でいいでしょ

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:47:21.62 .net
>>327
ルール暗記していてコース端に座らせて教えているということは、ルール上それは問題ないということだろ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 08:55:51.24 .net
まぁ自分を正当化するには他の人を下げなきゃならんからな
例え自分が間違えてて正しいのが他人でも

1回そういうポーズとったらずっとしなきゃいけない変なプライドある人はいる
嘘でも「自分が違ってました今後気をつけます今回はすみませんでした」って言えばそれで終わりなのに要らんことして傷口広げる人が

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/19(日) 09:08:39.14 .net
>>328
どこかに座らせなきゃ教えられないしなあw

82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200