2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 7

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/21(土) 22:34:01.80 .net
お勧めのルート・時間帯などを語り合いましょう。
たまにはETC割引なんかも活用して、下道オンリーばかりでなく柔軟にいきましょう。

前スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1544530952/l50

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 20:53:41 .net
ここはネトウヨスレだったんやなー
まあ
俺もそうなんだけど

マトモな国家観を持っている人が多いスレッド

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 16:21:12 .net
>>60
全然スキーと関係ないことを全部のスレに書き込んでていい迷惑
そういうのもグロだ

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 16:45:26 .net
それはちょっと頭おかしい

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 17:41:52 .net
>>62はグロ

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 20:21:56 .net
>>62はグロに俺も一票(笑笑笑)

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 23:21:06 .net
ついついバイパス使ってしまうわ
お金はかからなくて良いけど
下道感皆無でつまらん

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/09(日) 23:28:46 .net
ついつい関越トンネル区間だけ高速使ってまうわ

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 00:50:37 .net
安倍死ねよ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 01:48:14 .net
>>68
代わりが居ないうちはだめだな

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 02:39:26 .net
ついつい、帰りは高速使ってしまう。
寄る年波(古希近し)と翌朝起床が5時過ぎで、
できれば2時過ぎまで滑っていたいから。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 06:45:58 .net
日帰り派だが、5時発で間に合う場合は下オンリー、それより早く出ないと間に合わない場合は高速も視野かな。

昨日は4時40分と出遅れて朝ラーに間に合わなさそうだったので高速使ってもうた。
帰りも実家の用事があるので高速。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 10:11:19.19 .net
朝ラーって、喜多方?
朝食のために高速使うとは、気合の入り方が違う

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 21:22:39 .net
>>72
山岡家だろw

74 :71:2020/02/12(水) 22:11:11 .net
>>72
>>73

喜多方だよ〜

徒歩5分で山岡家行けるのに、なんでわざわざ高速で行かねばならんのだ・・・
ちなみにその山岡家は7年で1回しか行ったことが無い。
生涯通算でも5回くらいだと思う。
ちなみに俺がその山岡家の近くに移り住んだのではなく、
俺が住んだ後に勝手に山岡家がOPENしたんだ・・・

ま、ラーショ派ではあるが。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/16(日) 21:23:10.33 .net
>>71
喜一か?

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 20:07:27 .net
テレ東で路線バス旅、いま猿ヶ京温泉

77 :71:2020/02/22(土) 17:29:48 .net
>>75
喜一の息子さんがやってるらしい、満喜というお店です。
牛丼とコンビニばかりで飽きていたので、朝ラーはなかなか新鮮。やってるお店は少ないけど、違う店探して行きたいなと。ちなみに、喜一と一平は朝行ったことがあります。
郡山の幸楽園は今は朝営業してるのかなあ…

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 20:18:42 .net
マン キ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 23:55:26.17 .net
平日夕方の上武は渋川から伊勢崎までえらい混むな
先シーズンもそうだったっけ?

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 10:10:46.63 .net
>>79
最初からだよ
抜け道使ってもなかなか早くならないけど

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 10:52:57.12 .net
>>80
そうか、ならば諦めて渋滞はまるか時間帯ずらすしかないね

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 16:02:19 .net
上武の伊勢崎付近は深夜でも信号に引っ掛かるよね
朝夕は周辺含めて通勤で混むだろうな

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 07:09:11 .net
先月で定年退職しましてね、毎週滑りに来れますよ。お金ないから下道で往復10時間ちょいですけどねハハハ
ってスキーヤーと仲良くなった。ウェアは30年前にスノーボード やってた時のもの。手袋も妻さんに縫って直してもらってんですってよ

いいなぁ結婚。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 07:17:36.59 .net
先月で定年退職しましてね、住んでた家売ってこっちで家買いまして毎日滑ってます。家族いないから気楽なもんです。ハハハ

独身いいですよ。

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 11:26:45 .net
>>83
奥さんは滑らないのかね
夫婦一緒に滑っている人達を見ると本当に羨ましく思う

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:46:21 .net
篭坂峠路面は雪無くていいね
路肩と木々は真っ白

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/15(日) 00:21:30 .net
河口湖は所々雪解け水が凍ってるわ
車が止まらんかった

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 11:46:31.96 .net
昨日の夕方は沼田〜渋川のR17で片側交互通行になってて、
過ぎたあとも密度高かったので、伊熊から上武江木までエスケープした
35分という早いかどうか微妙なタイム

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/05(日) 23:31:00 .net
今更なんだけど、土曜早朝より日曜早朝のほうがトラック全然少なくて
早く到着できた。
帰りは土日の差はそんなに無かった。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 15:22:47.78 .net
日曜0時とかマジでガラガラ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 19:25:29.10 .net
今はコロナの影響もあるだろうね

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 20:13:30.19 .net
日曜0時とかだと、東名や首都高でもガラ空き楽勝くらいっしょ??

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/04(月) 15:42:05 .net
事情があって帰省したが、割引ないもんで久々に下道オンリーで往復したよ・・・

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/06(水) 20:38:00 .net
>>93
正直言って車で帰省できる奴って羨ましい、
俺の実家へは、航空自由化(40年ぐらい)前は大阪から往復4万円台だったが、
自由化以後跳ね上がって十万円近くになったからな。
お陰で昔は年1,2回帰省していたが、以後は数年に1回(法事等)になったわ。

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 12:19:42.33 .net
上信道が一部だけど開通してた。金井〜箱島ICの間。
あ、無料だから下道で扱ってね。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 15:42:39.97 .net
上信道は今の状況ではまだまだ中途半端だけど延伸次第ではパルコールや鹿沢に行く方には有難い

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/16(火) 00:36:51 .net
上信道もよいが奥武柏木トンネルはまだできないのか?

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/16(火) 00:37:13 .net
大柏木トンネルだった

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/16(火) 20:53:52.23 .net
走って来たけど、特に金井IC側の一般道が渋滞するぞこれ。<上信道

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/16(火) 23:46:41.08 .net
上信道さー
そのまま渋峠まで突っ込まねーかな

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/04(火) 23:41:23.47 .net
9月から長野の三才山トンネル無料化

それと新型オービスは今までのヤツと同様に時速80キロあたりで通過するとしっかり光るらしい


気を付けろ

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/26(土) 19:37:11.63 .net
志賀高原オープンと渋峠通行止めは普段はどちらが先ですか?
通行止め前にオープンなら渋峠を通って行ってみたいな

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/26(土) 20:25:41.12 .net
同じくらいで暦で変わるのでは?

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 22:58:24.29 .net
渋峠は11月上旬くらいで通行止めになってる気がする

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 08:04:03.97 .net
俺のRRがヤバい

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 08:07:09.44 .net
2代目ワゴンR?

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 15:05:07.33 .net
11/13渋峠規制開始
https://www.shigakogen.gr.jp/road/road01.html

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 14:31:38.44 .net
神奈川から志賀高原に行くのにカーナビどおり高崎、軽井沢を通っていましたが
国道20号で甲府を過ぎてから北に佐久のほうに行く方が市街地が少なく速く行けそうに思ったのですが
このルートで行く人いますか?

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 21:53:52.62 .net
>>108
相模湖から20号いくならかなり早い
中部横断道も使えるから韮崎小諸が90分くらいか
ただ市場坂は凍結したらえぐいことになる。

あとそのままサンライン東御から菅平回ると韮崎から中野まで市街地を全く通らない

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 22:53:11.06 .net
20号は本当に快適

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 12:32:55.76 .net
>>109
>>110
108です
昨日、志賀高原に行ったので帰りに下道で中部横断自動車道沿いと20号で帰ってみました
小諸市の平原交差点から家まで時間計測してみました
途中で佐久平駅のあたりと上野原で渋滞してしまったので正確に測れなかったのですが
渋滞がなかったら5時間30分くらいだったかと
次に行く機会があったらカーナビルートの時間も測ってみようかと

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 13:30:13.63 .net
渋滞混みが正しい時間かと

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 13:06:44.53 .net
オツす。次は渋滞ない時間の本番すな

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 02:29:30.21 .net
多摩から南会津に行くとき、新座〜浦和〜R4〜矢板r30〜R400のルートで行ってたのですが、
毎回新4号に出るまでがダルくて、
川越〜鴻巣ビバホーム〜r7〜佐野田沼〜R293〜R121も良いんじゃないかと思ってます。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 07:35:46.28 .net
多摩からだったら八ヶ岳方面に行った方が良くないか?
南会津の往復だけで疲れてススどころじゃないだろうに

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 13:16:32.29 .net
>>114
何多摩かは知らんが
夜間ならr16〜r407〜k78経由が
基本で大間々、日光、湯西川が
良いのでは?
昼間は迂回もあるけどね。

俺は川越から裏磐梯は似たような
ルート

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 14:29:41.72 .net
>>116
横からすまん
いつも熊谷駅を避けて伊勢崎ICの方から大間々行ってたけど、夜中なら普通にR407行った方が早い?

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 18:15:09.93 .net
>>117
多摩のどこかによるよ。
瑞穂とかなのか村山のあたりなのか

瑞穂なら407の方が夜間なら早い。

それとk69号のバイパスもできてる
からインター経由ではないな。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 20:51:08.29 .net
>>118
ありがとう
いつか試してみる

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 21:12:56.08 .net
>>116-118
大間々経由の方が早いですかね。
奥日光に行くときに上武道路〜r69を通ったことがありますが、バイパスってありましたっけ?

あと自分は東久留米なのですが、熊谷までだったら川越経由しか無いのかなと思ってます。
(途中のルートはここで教えてもらったものも含めバリエーションありますが、川越だけはパスできない)

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 22:05:22.95 .net
>>120
一応k69の西側に少しずつできてる。
一昨年711の火事で迂回した際に
少し使った。全部伸びれば使いやすい。誰かフォローよろ。

なお会津南部ならr4を使っても大間々
経由でも時間は対して変わらんが
距離が短いのでこっちがお得かと。

なお日光市内は足尾側からは真っ直ぐ
進んだ方が7割ははやい。東照宮前も真っ直ぐすすみ、橋を渡って右折。
ロウソンを左折し突き当たりを右折廃墟化したウェスタン村を真っ直ぐで
鬼怒川。因みに二股は右に進む。

なお東照宮前が混んでいるときは
思いきって東照宮の中を通過するのもあり。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 22:12:35.76 .net
>>121
追加ちなみに朝6時過ぎぐらいだと
紅葉の時期以外は混まない。

今年はそんな時間なのにいろは坂へ
向かう車が一杯いた。

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 09:16:52.48 .net
>>120
東久留米?
もう少し待って狭山大橋が無料化されたら、そのままR407に抜けられるようになるね

って、今でも狭山市駅の南側を回ればそのまま行けそう

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 10:11:12.57 .net
川越北環状線はとっくに開通しとります
日中ロヂャースから西郵便局まで混みますがそれ以外の時刻なら落合橋まで全線快適

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 10:42:46.27 .net
>>124
ロジャース〜郵便局の昼間は
一本右側側の河岸通りを使い
郵便局の所で戻る。
残念ながら目印はない。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 10:44:21.12 .net
あと昼間は白バイ多いから注意

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 21:45:28.21 .net
雪ふるまで何処か行きたいな

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 11:50:46.19 .net
北環状線は今んとこネズミ取りやってないね
引き入れる場所がない

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 15:06:16.91 .net
長野道安曇野IC〜上信越東部湯の丸間の間でR254、152が更埴まで回るより早そうなんだけど実際早い?
クネクネ凍結積雪にビクビクするなら素直に高速走ってやってレベルの道かな?
あとずいぶん前R254だっけかのトンネルが有料だった気がするんだが今も有料?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 16:20:53.98 .net
三才山トンネルは本年9/1から無料開放
http://www.ndoro.or.jp

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 18:41:31.16 .net
スマン。
今シーズンからは高速利用が増えそうだ・・・

あ〜 早くリタイヤして、スキー場が近い地域に移住したいぜ・・・

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 22:02:14.63 .net
>>131
同志がいてよかった!なんなら離婚したいと思ってた俺は異端ではなかったようだ

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 12:09:34.86 .net
深夜の新R4ってみんなすごい飛ばしてますけど
覆面とかネズミ捕りやってることってありますか?
R17(上武)では深夜の覆面は何度か見たことあります。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 12:11:17.62 .net
>>129
乗鞍方面ならありだが、白馬方面なら安曇野からの一本道で
関西方面からの交通量増加を考えるなら更埴経由の方が早いと思う。(思ってる)

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 19:45:08.71 .net
>>133
見たことないけど無いとはいえんよねー。昼間の側道白バイは結構見るけど何を取り締まってんのか分からんし

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 20:00:52.66 .net
千葉から南会津いくなら新R4とR294どっちが早いですかね?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 20:57:03.57 .net
>>136
曜日と時間によるけど土日の朝早くって設定なら新R4。オービスの位置は把握しておけよ?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 23:22:44.34 .net
>>136
参考までに、新R4で浦安近辺から矢板ICまで2時間半切るくらい。

R294って地図上はまっすぐ北上してる感じだけど信号とか流れとかどうなんだろ。
気になってる。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 02:07:15.53 .net
>>137>>138
新R4早そうですねー
R294も夜は高速国道()になってますがそれでも真岡あたりが信号でもたつくイメージでした
いつも群馬&新潟方面しか行ってなかったので先々シーズンに南会津(南郷)行った時の感想です

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 04:39:06.73 .net
南千葉だとゲレンデ遠いよね

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 05:17:15.44 .net
>>140
うん
まず千葉に出るのに1~2時間掛かるもんな

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 07:48:08.42 .net
千葉は野田と館山だと大違いだよ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 07:55:26.74 .net
嫁が勝浦出身なんどけどさ、お義父さんが家業継いでくんないかって。絶対ヤダ宇都宮から離れたくない。

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 08:13:18.28 .net
勝浦行ったら釣りが趣味になるぞ
うまいカツオが食べられる

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 10:18:48.44 .net
千葉にも2カ所スキー場があった時代もあったのにな

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 10:43:48.88 .net
>>139
R294の雰囲気ありがとう。
余裕があるときに一度試してみるよ。

真岡の手前からはR408→R4に展開する方がよさそうだね。
俺は東北方面(岩手)行くときは矢板ICまで行って矢板からは高速乗るようにしてるからかもしれないけど。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 10:59:28.19 .net
R 294はR6から水海道辺りまでゴチャゴチャしてて混みますよ
この区間は避けた方がよろしいかと

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 12:48:18.05 .net
>>142
野田の関宿なんて僅か十数キロ北上すれは栃木群馬だしな

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 13:17:21.39 .net
>>147
16号からなら芽吹大橋1択じゃないか

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 13:54:28.22 .net
>>149
からの?

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 15:54:29.74 .net
>>150
小絹か水海道で294

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 16:17:24.30 .net
>>151
なるほど。
俺は江戸川よりスタートだから松伏あたりからそっちいくかR4出るか悩ましい。
今季はR294も試してみる。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 21:49:09.83 .net
>>144
サーフィンするにも最高の立地

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 22:04:52.98 .net
千葉からだとR294なら柏・呼塚交差点の渋滞回避出来るんすよね
帰り道がR4→R16だと千葉県内の特に野田〜柏が地味にダルい

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 00:00:43.84 .net
>>154
千葉って千葉市?

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 04:19:07.39 .net
>>155
そうです

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 10:26:10.85 .net
>>153
泳げない
勝浦から南会津どんくらいかかんだよと思ってGoogleマップで経路検索したら7時間超えじゃねーか
・離婚しても構わない絶対勝浦移住なんかしない
・移住して福島に別荘買って冬は毎週金曜夜から籠る
おし、プレゼンの骨子はできた。あとは嫁に逆らう勇気をください

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 11:00:13.39 .net
>>154
江戸川沿い走って回避するとかだめかね。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 11:17:38.44 .net
>>157
野田か春日部やの東武沿線に駐車場借りてパーク&ライド
南栗橋か東武動物公園なら電車も多い

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 20:03:27.58 .net
>>98
大柏木川原湯トンネルの名で12/18に開通予定だそうだ。
ttps://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/259412

…それにしても情報少ないな。

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200