2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボードのバインディング、ビンディング総合 8

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/03(金) 14:42:41.51 .net
スノーボードバインディングの総合スレです

前スレが落ちて久しいにも関わらず誰もスレを立てないので
きっと需要がないのでしょうねw

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 15:01:33.60 .net
フラクソなんて糞バイン使ってるテケ

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 16:20:03.33 .net
>>887
その様子だと今期モデルのパーツが無くなったら自動的に、というか強制的に来期モデルのハイバックに交換という事になるだろうな
対応としては妥当な範囲だと思うね

でだ、問題なのはメーカーの言い分は裏を返せば常識を超えた範囲にまでセッティングできてしまうという事
つまりこれはメーカーが設計ミスという事を認めてると言える
まぁだから割れたら無期限で無償交換という対応なのだろうけど、単なる言い訳でしかない説明にはガッカリだな

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 16:24:19.27 .net
まぁメーカーが頑なにダメって言ってたやつを半ば強制的に作らせたようなものなんでしょ

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 16:24:39.07 .net
>>891
「それはアンタがハイバックに寄りかかって滑ってるからよ」
とか言いそうw

まぁ使い方が悪いって言い分は他のバインもそうでないと成立しない言い訳だけどなw
上にあるメーカーの言い分がまさにそれで、常識の範囲内で~というのはメーカーが常識のない製品を作っちゃっただけの話でメーカーが言っちゃいけないんだよなぁ
これ下手すると担当者左遷だなwww

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 16:27:05.18 .net
>>894
開発には苦労したという事だけど、問題が全て解決したから製品化された物だよ

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 16:31:14.47 .net
そうなのよ。自分が電話して感じた違和感はそこで
割れるのはユーザーの使い方の問題が多数ですよーって口ぶりだったけど
工具で穴空けたわけでもなく
設定可能な範囲で広くローテーション入れてるだけなんだからユーザーとしてはどうしようもないよね。
家電なら、特定のチャンネルは上手く押さないと壊れるテレビって意味だよね。
それで押す方が悪いって言われてもなぁ

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 16:56:49.83 .net
>常識の範囲のローテーションを入れて

つまり常識の範囲を超えるローテーションができてしまうって事だな
明らかな設計ミス

>ハイバックに過重ではなく板を踏めば割れないはず。

つまりどれくらいで破損するかのテストはしていない、データがないって事だな
これって製品の強度、さらには安全性なんかのデータがないのに製品化したって事になるな

形あるものだから絶対に壊れないって事はないのだけれど、じゃあどうすると壊れるのか?どの程度で壊れるのか?というのは重要なポイントだと思うんだけどなぁ
これだとflux製品は安全性が欠けた物って事になってしまう

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 17:09:14.11 .net
穴増やしておいて常識って

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 17:19:48.91 .net
なんか穴増やすとベースの強度に問題が出てそれをクリアするのが大変だったらしいけど、そっちばかりに気を取られてハイバックの強度についてはあまり頭になかったんだろうな

上の方にあるメーカーの言い訳とかから考えると、開発ライダーなんかは今回問題になってるような壊れ方をする滑り方をしないから結果としてOKよってなったと推測する
板なんかも太くて立てられないとか苦情が出たから細くしてついでに柔らかくして購入層のニーズに合わせた物を作ったわよっていうのもあるしね
開発ライダーが自分が調子良く乗れるって基準で開発しちゃうと色々問題が出るって事だね

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 17:22:50.55 .net
板踏めば良いって回答ならハイバックいらんな
ラマさんもハイバックに過重しないんじゃ無くて割れるから出来ないだけってオチだったら面白い

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 17:27:30.07 .net
平間もハイバック荷重すると思ってたけど違うのか
そのためにローテーションしてもカバー出来る様に横の部分を伸ばしたとか言ってた気がしたから

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 17:35:08.01 .net
電話で対応した担当者がそういってただけで
ラマさん本人が実際にどうかはわからん

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 17:49:54.94 .net
ハイバックに荷重するって意識はやめたほうがいいぞ

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 18:08:39.24 .net
CVのハイバックは上端逃げてるから、そもそもハイバックに頼る乗り方にならんけどな。

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 18:18:19.77 .net
あんなにフォワードリーン入れてるのに

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 18:27:36.26 .net
ラマとか昔からノリ重視でいい加減だからあんまり信用しない方がいいよ。

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 18:32:56.31 .net
>>907
けどお前より何千倍も上手いからラマ信用するわ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 18:41:00.48 .net
CVって板も割れやすいの?
XFやXVはチラホラ割れた報告があるけど

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 18:50:31.47 .net
>>905
え?それ本気で言ってる?

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 18:51:32.78 .net
>>909
それはXFやXVに依存する理由なの?

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 19:02:01.81 .net
>>910
本気で言ってるんじゃねw
前のハイバックいらない君かもね。

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 19:31:46.02 .net
XFってユニオンだとフォースに該当しますか?
ストラータはDSですよね

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 19:57:10.83 .net
>>905
ハイバック使わない乗り方=エッジ使わない乗り方
みたいなもんだぞグラトラーかよwww

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 19:57:18.36 .net
とりあえず商品トラブルは消費生活センターに相談しよう。ハイバックの滑走中の破損は安全性に問題がある可能性もあるからね。消費生活センターは通報を受ければ商品に問題があるのか、使い方に問題があるのか検証する組織です

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 20:21:21.78 .net
>>915
PL法とかってのもあったっけ

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 20:51:58.33 .net
まぁCV買うのはラマ信者だろうからお布施お布施。割れちゃったらまた買ってね。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 21:00:39.45 .net
超前振りしてた時はローテーションの関係でハイバックの形は良いかもしれんって思ってたけどスケルトンなのだけ引っ掛かってた
スケルトンは劣化が早いってイメージがとにかく強い

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:51:59.30 .net
>>910
言ってる。
玲さんの動画で説明してる通り。
https://youtu.be/hGRIPynP_rQ

>>914
ハイバックに
た よ ら な い 
な。
日本語読めんのかw

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 00:02:55.91 .net
>>919
まぁ議論するつもりはないのだけど、君の解釈はちょっと違うと思うぞ
上部が逃げてるからハイバックに頼る乗り方にならないという事じゃなく、前振りにした時の前後動のしやすさ、動きやすさのためといったニュアンスの事を言ってるぞ(あくまで青木玲個人の見解だけど)
その動画は、簡単に言えばCVは前振りでの使用ATLASは横向きでの使用を想定しているという前提での見解だから当然ハイバックの使い方も変わってくる
CVはハイバックに頼らないなんていった意味合いの事は一言も言っていないから改めて観てみると良いと思うぞ

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 00:07:18.39 .net
>>905
まぁどっちでもいいんだけど日本語下手くそか

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 00:10:09.42 .net
>>919の動画では触れられていなかったけど、ベースに対するアングルストラップの取り付け方でも結構変わると思うんだよね
基本的にFLUXはベースの内側、UNIONは外側に付いていて、ブーツとバインの一体感が強いのはFLUX
良く言えば力の伝わりのロスが少なく悪く言えば動きづらく、UNIONはその逆
その辺は青木玲が動画内で述べてる見解に合致したものになってくるね

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 07:51:06.32 .net
まあでもワンシーズン使った総合的な感想として確かにCVは良いバインだったよ
ハイバックの強度さえ改善してくれたら現時点でベストチョイス

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 09:59:52.35 .net
欠陥品売りつけられても着いて行くって筋金入りの信者だな
頑張って支えてやれよ

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 10:22:09.90 .net
ラマ信者はパークとか行けないけどすごい強気で気持ち悪いひと多いよ

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 10:39:36.68 .net
FLUXは昔から信用できない

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 10:46:06.87 .net
FLUX自体はいいと思うけどね
履いてて収まってる感は割と好き

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:16:07.36 .net
上にも出てる消費生活センター相談してきたわ
相手初老のおっちゃんで伝えるの苦労した

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:24:47.51 .net
>>928
本来の意味での初老はCVユーザーのボリュームゾーンであろう年代なんだけどね

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:29:34.73 .net
>>924
別にラマ教信者じゃないけど代々フラッ糞乗り継いでるから買ったんだよ(どちらかというとレイ教信者だし 笑)

CVは今までのフラックスバインのここがもう少しこうだったら良いのになっていう点を改良した感が強いバインだから
元々フラックスユーザーからしたら正常進化で違和感が無いのよ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:35:22.63 .net
レイって誰?
青木玲ならユニオンのはずだし

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:41:06.10 .net
>>927
他社試してみろ

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:44:12.68 .net
>>932
ユニオンとチョットだけ話題なったNOWも使ってたよ
NOWは合わなかったな

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:58:37.87 .net
>>928
仕事はやいな。
フラックス は嫌いじゃないけどダメなことはダメってちゃんと言うべきだよな。
なんでも肯定する信者とか気持ち悪いと思います。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 12:14:40.10 .net
なんでお前らカービングしか出来ないヤツにそんな熱心なの?

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 12:15:14.81 .net
>>934
なんでも肯定するから信者なんだけどなw痘痕も靨ってやつだな
逆にお前みたいなのは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってタイプでひとつでも気に入らない所があると全てを否定する
いいところはいいダメなところはダメときっちり区別つけなきゃな

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 12:16:48.12 .net
>>930
最初フラッ糞と言ってるのにその後はフラックスと言うのはなんで?
恥ずかしくなっちゃった?

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 12:17:24.13 .net
>>935
カービングもできない奴には理解できないよ

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 12:45:07.39 .net
それぞれのスノーボードでいいんだよ
自由に愉しめばよいのじゃ

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 12:53:35.90 .net
横乗りは自由だから良いんだよ
ごりごりカービングしようが雪じゃない所擦ろうが何でも自由なのが良い
それに耐えられるギアがならなんでも良いのよ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 13:22:51.38 .net
青木玲は熟女AV女優どろ

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 13:33:48.73 .net
>>941
ボケでの誤字は居た堪れない気持ちになる

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 13:34:24.14 .net
>>939
ならあれこれケチ付けまくるのもOKだね

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 15:27:22.29 .net
>>920
そもそも905で書いたのは、動画の解釈じゃなくてCVとATLAS使った俺の感想だよ。
ATLASのがハイバック立ってるから頼りやすく、CVはハイバックというよりは高いヒールカップに寄りかかるイメージ。
動画でもその辺り説明してるけどね。

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 15:47:24.18 .net
>>944
> そもそも905で書いたのは、動画の解釈じゃなくてCVとATLAS使った俺の感想だよ。

だとしてもおかしいね
動画内では上部が逃げてるからハイバックに頼った乗り方にならないなんて全く言っていないし、そもそも905までの流れ的にATLASとの比較だとする事自体に無理がある

> ATLASのがハイバック立ってるから頼りやすく、CVはハイバックというよりは高いヒールカップに寄りかかるイメージ。
> 動画でもその辺り説明してるけどね。

それ、上部が逃げてるからハイバックに頼る乗り方云々とは全く関係ないけど?
ま、どうやら私のアドバイスに従って改めて動画を見直して理解を深める事ができたようだから細かい事には目を瞑って良しとしてあげるよ

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 18:26:51.56 .net
違う動画だけどラマさんはCV両足ともフォワードリーン全開で入れるみたいだな。

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 19:09:52.34 .net
春雪だあ冬が終わるやだぁあああ

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 19:22:34.34 .net
春雪は春雪の楽しさがあるから良いのだけど、今シーズンて営業期間短めなスキー場多くね?
3月27日で終了ってところが散見される
せっかく雪が多くて春雪を長く楽しめるのになぁ

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 20:21:52.02 .net
電力会社との契約もあるのかな

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 21:28:12.39 .net
>>945
お前そもそどっちも使った事ないやろw

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 21:29:17.84 .net
エアプくん沸きまくり

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 21:56:53.87 .net
フラ糞使いなんてそんなもん

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 07:48:11.10 .net
FIX magnamなんだけど突然アンクルストラップ外れるんだけど誰か同じ症状なったことあるヤツいる?仕様なんか?オレのだけなのか?

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:12:33.03 .net
>>953
LINE友達登録しておくと事前に外れるタイミングを教えてくれる機能とかあればいいのにな
その辺は全く進化しないよな

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 16:22:31.87 .net
スーパーマチックぽちったったわ
人柱になってくる

割引、ポイント還元で実質3万円台後半くらいで買えたから満足

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 16:26:36.56 .net
来季で不具合を確認して再来季に改修版が出ると見て様子見するわ
気になってはいるからね

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 16:49:58.51 .net
スーパーマチックまだ本気出してないよなwフルカーボンで軽くしてフュージョンストラップ付けて
フローと同じクッションのOCクッシュが入った本気のが欲しい何時になるやらw

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 18:11:08.68 .net
わいも予約したで

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 18:26:45.39 .net
ヒンジの金具に油は拭いておいた方が良いらしいな

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:21:06.15 .net
一般人のレビューがほぼ皆無の状況でよく買う気になるな

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:30:13.29 .net
>>960
ナイデッカーがいる試乗会のリストをみても板しか無さそうだったけど一般人で試乗した人いるのかな

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:36:02.26 .net
まぁ、満足出来なきゃメルカリにでも出せばいいさ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:48:56.70 .net
他人のレビューより自分の体験よ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:57:51.84 .net
使ってみたいから買う、ただそれだけだよな
合わなきゃ売るだけ

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 20:12:46.23 .net
>>957
そんな地雷出すわけねぇよw

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 20:14:02.93 .net
>>961
試乗会行ったけど一般人は試乗不可って断られたわ

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:16:39.09 .net
>>966
マジかー壊れやすいとも取れてしまうな
試着もなし?

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:44:29.21 .net
今を生きる俺らにとって来季からがどうこうなんて関係無いだろ?

若い時のバインはめる速度は30超えてからのバインはめる速度と価値が違う

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:45:53.93 .net
>>965
どこが地雷なんだ?

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 22:26:12.69 .net
>>967
そこまでは聞かなかったけど多分断られてただろうな
なんか一般人って見下された感じで気分悪かったわ

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 22:31:58.02 .net
>>969
どこが地雷なのかも見当付かないレベルなのかよw
まるっきり無知な小学生が考えた最強の〜だな

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 23:13:22.93 .net
>>971
でどこなのよw?

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 02:35:42.06 .net
>>970
そういう時ってそのスキー場にクレーム入れるとかなり効果的

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 03:02:47.97 .net
>>973
ニートの妄想も大概にしとけw

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 03:52:37.18 .net
>>974
関係者乙www

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 06:59:50.39 .net
>>970
そうかー、世話になってるショップに連絡して試せないか聞いてみるかな
ありがとう

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 07:22:22.10 .net
ふと思い出したんだけど、昔のバートンのバインてハイバックとヒールカップをフォワードリーンアジャスターのところのフックでロックしてたよね

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 08:25:50.54 .net
>>975
なんの関係者だよw
こいつ頭ヤバすぎだろ

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:24:08.73 .net
スーパーマチックは構造上ハイバック前に倒せないのがなー
ワンフットの時めっちゃ邪魔そう

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:33:11.80 .net
スーパーマチックのハイバックも少し前に倒せなかったっけ?

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:46:50.20 .net
完全に倒れるだろ
ヒール部分が高いから倒しても他のバインに比べると高さあるけど

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:55:02.61 .net
ハイバック倒れるね
あとラチェットも勝手にしまらないように固定できるようになったはずだから
これで前スケーティングでひっかかるからの毎回調整ともおさらばや

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 11:10:32.06 .net
スーパーマチック気になるけど人柱になるほど安くないんだよなぁ
さすたにレビューまちするな

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 12:29:07.71 .net
>>978
いやそれはわかるだろw

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 12:31:44.67 .net
てかこの手の簡単装着システム使う人って、使い心地<装着の手軽さなの?

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 13:02:02.53 .net
flowは使い心地も良かったけどな
スーパーマチックもレビューを見る限りは良いバインにこういう機能がさらについてるって言っている。まぁリップサービスかもしれんが

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 15:11:44.39 .net
>>985
そうだよ
だって手軽じゃん

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 15:14:49.46 .net
>>987
まぁそれはそうなんだろうけど、別にバインの脱着をしにスキー場に行っているわけではないじゃん?
脱着が楽なのに越した事はないけど、1番重要な滑走中の使い心地が満足いかないものだとしたら、ねぇ

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 15:24:20.78 .net
>>984
ニートの973の関係者じゃねーよw

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 15:50:47.05 .net
>>989
なんかおまえって誇り高きニートって感じだなw

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 15:51:51.50 .net
>>988
ステップオンは軽いし足裏の感覚凄いし人によるけど滑走性能は唯一無二だよ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200