2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【圧雪・機動力】安比高原スキー場11【日本一】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/06(木) 18:26:28.85 .net
安比高原スキー場のファンが集うスレです。
アンチはスルーでお願いします。

前スレ
【圧雪・機動力】安比高原スキー場9【日本一】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1525601995/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場8【日本一】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1484997860/l50
【圧雪・機動力】安比高原スキー場7【日本一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1473788417/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場6【日本一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1452640794/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場5【日本一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1407929022/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1548214206/

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 04:22:33 .net
>>235
都民じゃねーのかよw
お前らこそ東京のおかげで生きていけてんのにww

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 06:23:16.87 .net
うーん、風強い…

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 07:19:38.15 .net
昨日は85km/hの予報だったけど、
今日午前中は45km/h予報になってる
午後は65km/h
昨日に比べれば風は弱いはず

それでも朝ゴンドラ動かなかったら、
もう諦めて帰ろかな
今日もぴょんぴょん舎に寄って

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 07:45:47 .net
悲報 ゴンドラ運転見合わせ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 07:50:55 .net
昨日と同じシフトかよ

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 08:27:42 .net
セントラルクワッドの横の2人乗りリフトも動いてるから昨日よりすこしだけマシ。セントラル第二も動く予定らしいし。
少しだけな

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 09:01:43.57 .net
雪も良いし、天気はポカポカしてて最高に気持ち良いんだけどなぁ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 09:20:08.20 .net
ザイラーもビスタも運休とは終わってる

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 13:18:41.21 .net
午後からゴンドラ動き始めた、良かった。
何本か滑って東京に帰ろう。

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 13:32:42.02 .net
セントラルクワッド1時間45分待ちだったとかマジかよ

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 13:40:40.40 .net
>>245
それもすごいなー

滑らず撤収して、明日に期待して帰宅したよ。

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 13:47:47.27 .net
セントラルクワッド、8時半と11時頃は5〜10分待ちという感じだったが、その間の時間に混んでいたのであろうか。

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 16:44:20 .net
結局散々な3連休だったな。まあ、地元連中は来週に期待しよう。予報ではまあまあ良さそうだ。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 16:45:00 .net
セントラル第2リフトに乗る列がクワッド降り場まで繋がってたのは見た

ザイラー1Cがポールトレーニングでクローズされザイラーロングから第2リフトの登り強制はヒドいと思った

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 16:47:40 .net
さすがに1時間45分待ちは嘘だろ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 16:58:34 .net
ゴンドラが動いた後は結構滑れたし、超パウダーで気持ち良いコースも幾つかあったが、連休の最終日の午後だけだったのが残念。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 22:57:29.18 .net
今シーズンはもう雪質なのパウダーなの言ってられないな。まともにゴンドラ動いてて、天気さえ良ければそれで良し!としよう。

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 22:58:02.19 .net
諦めて八幡平に行ったわw
ゴンドラ動いたのねwww

でも八幡平と下倉、初めてだったので楽しかった
八幡平はタラタラだけどお子様連れや初心者には良さそう
下倉は短いしリフト遅いけどまあ楽しめた
安比が強風で止まった時にはまた来よう

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 23:11:51.65 .net
>>253
仲間

八幡平のクワッドはフードの程度もいいし高速、
なによりどのコースにも向かえる機動性が快適
乗り場にたどり着くのが多少面倒くさいのだけが玉に瑕

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 07:08:44.83 .net
八幡平って書かれると違和感

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 07:42:09.41 .net


257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 08:28:37.30 .net
パノラマって呼んでる

八幡平って言ったら旧スキー場の事

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 09:24:52.09 .net
秋田にもあるしな

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 09:36:21.58 .net
本日は降雪ほぼ無し
上は締まっていて滑りやすい。下の方は若干柔らかめです。

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 09:40:54.86 .net
岩手県内から安比に来ている人に八幡平とか行かないんですかと聞いたら、少し怪訝そうな顔をされた後に山登りとバックカントリースキーの話をされたが、八幡平だと八幡平パノラマスキー場の話とは思われないのか

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 10:00:01.81 .net
>>259
連休終わってもう平日なんですけど仕事そっちのけでスス遊興してて大丈夫なんですか?

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 12:34:36.83 .net
蔵王っていうと宮城県人と山形県人で喧嘩になるみたいな話と似てるね

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 12:44:51.30 .net
八幡平(閉鎖)と紛らわしいと言いたいのかと

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 14:34:01.28 .net
わかったよもう今度から東八幡平スキー場ってちゃんと書くよ!

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 14:52:43.19 .net
それは旧すぎて通じないから八幡平リゾートでいいよ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 20:43:40.43 .net
地元だと八幡平リゾートで通じる。
八幡平スキー場は、かつては岩手で最も早くオープンするスキー場で(11月半ばくらい)
初滑りで殺到するし、春スキーも堪能できて、標高も一番高く森林限界より上の見晴らしのいいスキー場だった。
今上天皇も若いころ、よくここに滑りに来てたよ。
八幡平って言うと今ではバックカントリーとかCATツアーかと思われるんだろうね。

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 22:25:00.89 .net
八幡平リゾート昔は通ったな
仕事終わって、ナイターのハーフパイプ

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 22:42:01.76 .net
俺も八幡平リゾートは通ったな
スキッズキャンプなる子供向けのレッスンが充実してたのが良かった

昔はリゾートマジックって言葉が有ったくらい、上手くなった気になれるスキー場w

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 23:13:16 .net
安比のリフトが故障だ強風だでろくに動かず
更にナイターも縮小してるから
相対的に評価が上がってるイメージ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 23:47:03 .net
ここは普通にゴンドラ動いてる週末でも待ち時間長いの?

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 23:58:10 .net
五分待ったら「今日は混んでるね」ってなるレベル

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 02:23:59.12 .net
ゴンドラ動けばそこから人が方々に散るからそこまででもないかと
ゴンドラもクワッドも止まった日には返金求めたいレベルになるけど

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 11:00:07.66 .net
ゴンドラ乗れない1日券欲しいわ
3500円ぐらいで。
午後からゴンドラ動いたら、2000円ぐらい足すとゴンドラ乗れます、みたいな

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 15:25:49.62 .net
>>271
妙高、ヤケビ、かぐら。今はどこでも同じで5分待ちで混んでる印象。リフトが止まると集中するね。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 17:54:12.26 .net
>>231
変なイベントや連休当たるとこむからなー
こかげかランプ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 18:01:02.10 .net
>>253
午後には動いたか。

混雑動かずでイライラよりチンタラでも滑った方良くないか?
バックアップには良いよ。

短いけどいい斜度だけ滑れるとこも下倉は多いし
何せあの食堂の安さ❗

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 19:24:42.94 .net
雪質とかは無しで、今週末はコンディション良さそう?

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 19:29:34.92 .net
風次第

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 20:36:41.34 .net
>>257
自分はリゾートって呼んでる

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 20:49:37.01 .net
久しぶりのさらさら雪が下まで降ってる。明日はThe DAY

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 20:59:56.34 .net
でも硬いでしょ

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 21:02:45.44 .net
安比寄席中止にできるかな?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 22:00:38 .net
>>280
ザデイと思ってゲレンデ行ってみたら「ご案内いたします。安比ゴンドラおよびセントラルクワッドは故障により終日運行を見合わせま〜すテヘペロ」のパターン。

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 23:29:04.17 .net
コロナ感染防止の為、濃厚接触のゴンドラはやむ無く休業致します。に成ってもおかしくないな。いよいよ大変な事に成ってきたな。

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 23:29:29.50 .net
明日の風向き確かに嫌な感じだけど、これ止まるくらい?

降雪は明日明後日に岩手北部だけ降りやがる

朝イチ高速使って行っちゃう?

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 11:14:22.70 .net
金土日でボードの大きな大会あり
複数箇所コースクローズになるから避けるのも懸命

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 12:20:23.97 .net
まじか!

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 16:45:43 .net
>>286
えー

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 18:48:41.26 .net
結局、安比寄席はやってるのか?

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 22:58:35 .net
大規模なスキー場への営業自粛の働きかけがでて来たな・・・

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 07:10:08.16 .net
ライブカメラ見たら、もう並んでて草

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 07:30:13.79 .net
なんだかんだで生き残れるスキー場だよ、すごい

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 09:33:17.35 .net
規模と雪質は本州随一だからな
アクセスの悪さは弱点だけど、ニセコと比べてみればまだまだポテンシャルはあるはず
資金力のある外資ファンドに買っていただいて、
集客力のある外資系ホテルチェーンに運営していただければ、
お客さんいっぱい値段爆上がり日本人駆逐されて俺たち涙目

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 17:22:06.45 .net
>>293
JRが買ってくれないかなぁ
そんで安比の真下に新幹線の駅とスキーセンターとリフトを作る
第二というかガーラの上位互換になれるんじゃ・・
多少値上がりしても、俺は年3回は行くんだが・・

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 18:48:46 .net
北京五輪の後どうなるか?炊飯器やシェーバー、時計売り場はなくなるでしょ。実際中国人でススにハマってリピートしてくれてる人がどんだけ居るか。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 18:49:05 .net
バッジテストは今年度はもうやらないらしいな。目指して練習してた人、お疲れさん

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 18:58:14 .net
ニセコ野沢白馬みたいに麓が賑わってないと
わざわざ連泊して滑りたいと思わないなぁ

宿泊施設飲食店がそれなりにあって
夜の楽しみがないとね

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 19:03:08 .net
>>294
賛成!!

実現したら、東京から毎週末通います。
土日の二日間ほぼフルに滑れる。
(^_^)/

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 19:15:10 .net
>>298
片道30分くらい速くなるだけじゃない?

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 20:30:01.69 .net
>>299
乗り換えとかがなくなるので、2時間近く違うと思う。

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 20:51:06.40 .net
>>300
今でも行きは盛岡で新幹線降りてから1時間で着くのに
どこを2時間削れるんだ

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 20:55:43.55 .net
>297

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 22:17:50.95 .net
現実的な話、ETC専用でいいからトンネルの前後にICは欲しい

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 09:06:31.65 .net
安比に35度以上の急斜面てありますか?

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 09:59:01.62 .net
ザイラー2aが34度。
35度以上のコースはない

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 10:52:34.24 .net
>>305
ありがとう。
HPに出てるね。
圧雪の急斜面が好きなんだけど、あまりなさそうだね

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 11:30:16.66 .net
平均35度だと圧雪も大変だからねえ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 12:17:29 .net
安比グランドの訳あり春特バーゲンが安い気がする。
キャンセルが沢山出た特別価格と書いてるが。。。

大人2人土曜日宿泊で1人あたり下記
https://i.imgur.com/pE0ZSkJ.jpg

3月は普段からこんなもの?

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 13:05:03.04 .net
>>306
それだと安比いいんじゃないかな?
MAXではそれほどでもないがそれが割りと続くし、ソコだけ回せる(確か…)
下はダルいがソコがいい。圧雪レベルも高いしな。

あとは岩手だと夏油か?急斜面が多い c3踏んでりゃソコだけ回せる

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 13:27:08.07 .net
ザイラー2Aは非圧雪コース

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 15:43:57.77 .net
>>309
なるほど。
いつも長野ばかりなんだよね。
安比も行ってみたいとは思ってたけど、とにかく遠い。八方や志賀、野沢に勝る何かがないと決心がつかなかった。
非圧雪の急斜面なら割りとどこでもあるんだけど、例えば車山のスポーツマンコース(38°圧雪)みたいのってないんだよね。まああそこは人工雪で硬いからできるのかもだけど。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 15:47:38.80 .net
でも車山ってそれ以外は全く面白くないゲレンデだからそのためだけに行くのもな て感じ。
安比にそういうのないかなと思ってね。まぁ百聞は一見にだから近いうちに行ってみるよ。ホテルも安くなってるようだし。夏油も考えてみるわ。ありがとう

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 15:56:00.75 .net
>>311
信州とは雪質が全く違う。それだけでも行く価値がある。

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 16:52:31.37 .net
げんだいじん


http://34vv.net/8d8/

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 17:14:55.08 .net
>>313
雪は志賀高原もかなりいいけどね。
アスピリンスノーとはどんなものか見に行くよ

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 17:23:00.66 .net
雪質求めるなら二月まで

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 20:15:55 .net
>>315
志賀と安比じゃ比べ物にならないよ

北海道>>安比>>>>>>>>横手山>>焼額山>>>>>>ガーラ

こんな感じ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 21:58:37.67 .net
>>317
そうなのかなぁ。。
ハイシーズンのニセコパウダーも滑ってるけど志賀も質ならそんなに負けてないと思うけどね。
あとガーラはGWまで営業してることからもわかるように、標高あるから湯沢の中では悪くない。
だから

北海道>>安比>>横手山>奥志賀>焼額山>>>>ガーラ>>>>>>>>>岩原>狭山

こんな感じ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 22:03:18.73 .net
>>318
しかし近年の気象ではハズレを引けば
>>128
こうなる

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 22:13:08.40 .net
マジで!?爆

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 22:16:47.67 .net
いやーニセコ厨が出てきてますねえ

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 22:44:24.52 .net
もう雪は腐れてる?

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 23:19:07.77 .net
>>318
ニセコより安比の方が雪質いいよ。降雪量はニセコの方が多いけど。

ていうか、ニセコは北海道の中では雪質良くない。

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 23:26:36.30 .net
ニセコ今年行ったけど雪質ゴミだったぞ
朝はアイスバーン昼はリフト待ち
多分もう行かない

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 23:27:33.75 .net
今年は条件悪いから参考にすんな

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 23:35:26.89 .net
>>308
3月から花巻空港の台湾のタイガーエアーも
運休になってしまったからね。
これで3月中は中国人ほとんど来なくなってっしまった。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 23:43:50.20 .net
3月は安比も雪質ダメで、ニセコもあかんくって、たぶんルスツもダメで、白馬とかカグラもダメで、だとどこ行けば良いんや。

富良野かキロロ?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 23:52:47.35 .net
今年はどこもダメでしょ
諦めろ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 05:37:25.34 .net
>>311
八方のセントラの急斜面やリーゼン、ウサギ平の圧雪バーンの感覚で楽しみたいなら
急斜面のハヤブサ第4区間、起伏はないがぶっ飛ばせるザイラーロング
斜度が緩めながら起伏が楽しめるカッコウ、キツツキがお勧め

夏油の圧雪バーンは中斜面ばかりでA4やB1の最後の斜面変化だけ急斜になる
急斜面は非圧雪になってしまうので、新雪好きにはお勧めだけど
ピステン好きには遠征するほどではないかと思われる

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 07:39:18.04 .net
>>318
どこでも当たれば雪質はいい
外せば、カリカリかベッタリ
その平均が高いってこと
更に言えば、志賀でいい雪降ってるときはこっちはもっと良いでしょ。量、質ともに

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 07:51:14.11 .net
で、志賀だろうが八方だろうが雪が緩む。
時期も時間も早く荒れ始める。
翌日、スーパーカリカリとなる

が、東北以北はそもそも雪の緩み幅が少ないから荒れにくいし、荒れても潰せるタイプ。圧雪しても快適なバーンが出来やすい。

東北出身関東住みでだいぶ上に上がった所に通ったが、新幹線バスで3時間程度、車は毎度起こる関越道渋滞考えたら6時間〜7時間で通える安比、夏油にずっと来てるわ。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 10:25:49 .net
安比は降雪がなくても水分が少ないから雪が柔らかい。一度経験すると信州との違いがわかる。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 10:50:25.86 .net
今週末は雪まだ大丈夫そうですか?

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 12:26:40.54 .net
新型コロナウイルスが弱くなる環境、強くなる環境
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200302-00059517-jbpressz-int

■ ウィルス感染の不思議な点
ウィルス感染状況に不思議な点がある。その点について考えられる原因・理由を分析する。

その1.春節時に多くの中国人が訪れたが、日本各地で感染者が多い地域とそうでない地域がある。
気温が低い北海道では感染者が多く、北海道全域に広がっている。だが、気温が比較的高い福岡や大阪は少ない。沖縄も感染者が出たが少ない。
その2.海外でも、気温の差によって感染拡大に差がある。
イタリアの北部ロンバルディア州では、感染が急増している。
ロンバルディア州の気温は低い。例えば1月と2月の月平均最低気温を見ると、ロンバルディア州のミラノでは-4.4度と-2.5度、感染が少ないローマでは3度と3度だ。
多くの中国人が訪れる海外の観光地であっても、同じ国で気温の差があれば、寒い地域では感染が拡大している。比較的暖かい地域では感染が少ない。
参考までに、感染が爆発的に拡大した韓国の大邱(テグ)では、-3.6度と1.6度だ。感染源の武漢は、-1度と1度だ。
その3.気温が暖かい世界の国々では、感染者が一時的には増加したが、現在では減少している。
シンガポールでは、一時期感染者が90人を超えた。しかし、その後の対処も適切なことにより、完治者も多く感染者が著しく減少している。
タイでは、40人近い感染者が出たが、完治する人々も多く、感染者は減少している。ウィルスに感染していた多くの中国人が訪れた時期には、その地に多くの感染者が出た。
その後、感染した中国人が来なくなれば、その地の人々による感染拡大は少なかったのではないか。

北海道も暖冬とはいえ十分寒い3月になってもまだ冬をやってる危険だ自重しろ
ちなみに旭川は11月でも1.2℃青森の2月、山形の1月と同じだ危険すぎる

        12月 1月 2月
札幌     -0.8 -2.3 -2.1
旭川     -3.8 -6.8 -5.9


青森      2.0  0.9  1.2
秋田      3.6  2.3  2.5
盛岡      1.2  0.2  1.0
山形      3.3  2.3  2.5

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 12:34:58.39 .net
間違えた山形の1月は3.3℃だった
ついでに
        12月 1月 2月
仙台      5.4  4.0  4.4
福島      5.4  3.9  4.5

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200