2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆salomon snowboard part5 ◆◇◆

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/10(月) 16:20:18 .net
※前スレ
◆◇◆salomon snowboard part3 ◆◇◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1485952912/
◆◇◆salomon snowboard part4 ◆◇◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1544276387/

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/11(火) 19:34:01 .net
スーパーエイトにステップオンてどうかな?
迷ってるわー

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 22:07:24 .net
スーパー8いいよね!
去年初サロモンで手を出したけど、個人的にバックシートキャンバーが超絶に合ってた。
中井孝治がスーパー8がお気に入りだった事を知って今季はHPS TAKAを買いました。

ステップオンはブーツの踵がバインディングに固定されるでしょ?
足内側に動くのかな?

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 22:34:33.65 .net
>>4
スーパー8よりもっとピーキーで
もっとピンポイントに乗ると気持ちよく
動く板がHPS中井モデルだよね!

本人言うみたいにノーズの長さ柔らかさに
気をつければ
しっかるカーブもできるし
コントロールも思いのままだし
最高に楽しい!!

けどスタイルは中井君には全然追いつかない
けどね(笑)

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/12(水) 23:59:44.93 .net
HPSってピーキーなの?
イメージ無かった

コブはノーズに乗り込み易いからスーパエイトのが楽だね


コスパ最強だよ
イチオシ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/13(木) 09:54:20.62 .net
HPSは初心者から乗れる簡単な板だろ

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/13(木) 14:50:51.07 .net
初心者からバックシートキャンバーで
セットバック乗らすのは如何かと…。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/13(木) 15:50:02 .net
スーパーエイトこれ
ハイバックに遊びがなくて
若干固めのバインが絶対いいわ。
遊びのあるバインならフォワードリーン
少し入れた方がいい。
クイックレスポンスになると
板の反応が早いから楽しすぎるわ。
ソフトでハイバックに遊びがあるバインだと
板の反応が早いからディレイが露骨くる。

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/13(木) 16:21:30.63 .net
だとしたらステップオンいい感じですね!

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/13(木) 16:23:30.50 .net
間違いない

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/14(金) 22:49:04.27 .net
カタログ届いた!
今時紙媒体なのがイイ‼︎

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/15(土) 07:52:06 .net
紙のカタログイイよね 見ててワクワクする
また新しい板欲しくなる

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/15(土) 16:30:54 .net
キャンペーンに当選して、フーディーやらシャツやらビーニーやら届いた。

ありがとうサロモン

商品券も応募しておけば良かった…

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/17(月) 21:27:52.60 .net
サイン入り30マンやで

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 08:34:26 .net
>>15
メルカリ見た見た

中井君のサイン入りであの価格とは‼
嵐かキムタク辺りのサインだったら買ってるジャニファンはいるだろうけども

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 18:18:11.98 .net
サロモンでバートンのカスタムに近い性能を持つ板を探しているんですけど、アサシンになりますでしょうか?
カスタム本体が高く、比較的にリーズナブル?なサロモンを。そして今あるサロモンのリズムバインを使いまわしたいという理由からです。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 18:32:38.12 .net
>>17
カスタムもアサシンも乗ったことないけど、今の3点セットか2点セットの板から変えるならアサシンで良いと思うよ。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 18:54:20.59 .net
〉〉18
ありがとうございます。
今の板はサロモンのサブジェクトメンというソフトキャンバー板です。
やっぱサロモンといったらアサシンなんですね!
グラとりやらないのでスーパー8も気になってます。
アサシンもカスタムみたいにあらゆる地形にベストな答えを出してくれる万能な一本みたいな感じだと期待どおりかも!

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 21:28:36 .net
>>19
サロモンファンとしては歓迎だけど、明らかなベンチマークがあるならカスタムにすれば?

23年前にカスタムに乗っていたけど、良い板だったよ

個人的にはスーパエイト一押しだけどね

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 21:33:28 .net
>>17
アサシンにリズムの組合せはどうかと
せめてホログラム位しないと楽しめない気がする

BURTONの、カスタムにフリースタイル付ける人は少ないのと同じ

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 21:59:39 .net
>>19
やっぱりセット販売からの乗り換えね。フリーライドでこれから色々なことやりたいなら個人的にはファーストコールおすすめだよ。
柔いバインとも合うし、俺はジブもキッカーもこれで入るしカービングも十分気持ちいいよ。
パウダーもセットバック入れれば楽ちんだしね。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 22:20:32.89 .net
友達にヨネックス、バタレオン、バートン借りて使ったけど、アサシンが1番使いやすかった。グラが好きで乗り換えたけど、改めて良い板だと思った。ハックナイフも気になってるけど乗り味変わるのかな

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 22:31:53.49 .net
アサシンはモデル名なのに他はなぜメーカー名で語る?

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 23:11:15 .net
ちょっと金出してカスタム買ったらいい。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 23:15:53 .net
相変わらずバラバラで面白い
アドバイスをお願いした方は何が何だか…
ってなってると思うが…

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 00:26:28.00 .net
アサシンはかなりいい板だが
グラフィックが…。
スーパーエイトも今期は硬いが荒れてても踏めて
反応がいいし走るがセットバックで固めだから
初心者が乗ると右足の太ももイってまう。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 02:45:15 .net
来期モデルまで待てるならヴィレイン一択だろ。






グラは絶望的にダサいけど、、、

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 07:20:33 .net
スーパー8にステップオン付けたけど調子いいわー。
反応がクイックだから今までよりカービングが切れるわ

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 22:05:53 .net
正直hpsはどうなんですかね?来期の乗った人いますかね?

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 11:45:50 .net
まぁ普通は全部同じメーカーで揃えた方がトータルバランスいいけどね

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 20:45:58 .net
まだそんな古い考えをしている人がいるんすね
ブーツとビンのヒールカップのフィッティング位でしょ
同メーカーで揃えるメリットなんて

その他は特にメリットなんてないよ
トータルで作っているメーカーもそんなに無いし

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 21:16:07 .net
ブーツのアウターは0.5cm刻みとか1cm刻みなのにバインはSMLの3サイズしかないからフィッティングもお察しレベルだしね

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 17:15:44 .net
スピードウェイって軽すぎて荒れたバーン辛くない?安定感が無いと言うか。。下手なだけと思うけど

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 21:02:13 .net
来期って普通のキャンバーある?

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 22:15:57.75 .net
サロモンの公式HP見ても商品のスペックほぼ分からない。軽快さとプレシジョンって何?

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 09:32:26 .net
>>34
細さ起因のピーキーさがあるよな
外乱を受け辛い乗り方で改善するよ
いわゆるテクニカル乗りより、クロスみたいな乗り方が合うと思うから試してみて欲しい
あと、ノーズ側のベースエッジの垂れを確認して、調整する。
ターン後半とか、オーリーで細めのテールに集約されるからパワフルで面白いよな

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 10:18:41.30 .net
スピードウェイってカ−ビングにいいの?

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 10:25:16.10 .net
カービングもいいけど後ろに乗る板じゃないから次普通の板にした時に乗れなくなるかもな

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 16:11:14.74 .net
>>39
え!?

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 18:17:05 .net
後ろに乗る板じゃない?
普通のは後ろに乗る板?
イミフ

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 19:14:37.34 .net
w

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 22:37:24.69 .net
来期のヴィレインって何か変わったの?YouTubeの試乗会の動画でも今までと違うって言ってたし、ここでも来期はヴィレインって言ってる人いるし

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 18:03:33.25 .net
桃野キュンおめ
クロスのレース以外はスピードうぇい乗ってるのかな?

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 19:14:33 .net
ありがとう

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 15:32:34 .net
ヴィレイン興味があったのに、試乗会が中止になってしまい乗れなくなってしまった。すごく良いって聞いたけど、どう良くなったのだろうか...。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 15:35:07 .net
>>46
ショップ規模のはあるから諦めちゃダメだ
もしくは開き直ってオーダーする

ゴールデンウィークまでチャンスは有るよ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 18:38:43 .net
サロモンK2バートン の来季モデルは
生産がちゃんと回るか心配した方が
中国工場だし。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 18:41:14 .net
サロモンはベトナムシフトじゃないっけ?

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 18:42:14 .net
ヨーロッパでもグズグズな工場あるしな

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 18:52:33.90 .net
>>48
バートンはオーストリア工場もあるだろ

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 20:31:02.49 .net
サロって中国しか工場ないの?

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 10:18:34 .net
工場がどこにあっても材料は中華依存だからヤバい。とあるブランドの人に聞いたけど中華にない部材はない、国内になくても中華ならある、だから中華で作るんだって言ってた。コア材とかソール材とかね、中華はニッチな需要にも対応するから

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 17:53:52.71 .net
マジで材料中国産なのか…
そりゃバートンと比べて安いわけだわ

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 21:42:59.12 .net
>>54
そもそもハイエンドモデルの中国シフトはバートンが最初じゃなかったっけ?
物によってあちこちの工場で作って居たのでシリアルナンバーで米国製を探すとかやってた気がする

ブーツやらバインも中国製になって使い心地が悪くなったのが、サロモンを試すきっかけだったな
ライドの不買運動とか懐かしいな…

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 22:02:31.47 .net
>>55
板はFTシリーズとかの一部除いてハイエンドクラスも中国製になったのは最近だろ
昔は米国、カナダ、オーストリアで板作っていたな
板を中国で作るようになったのってK2が一番早いんじゃないか
バイン、ブーツは見た目的な細かいところは雑になったが使い心地は進化してる分良くなっているだろ

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 22:26:39.71 .net
ハイエンドモデルまで中国製になったのはバートンよりサロモンの方が全然早いね

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 22:42:32.49 .net
サロモンはチュニジア製ってのもあったね

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 22:43:21.97 .net
>>56
ゴメン、覚え違いかな?
今のバートンのラインナップは知らないや
そういえばK2も早かったね

サロモンは中国製になった時にクオリティが良いのと、ワックス済みで納品されるのが画期的だった

バートンバインディングはイタリア製から中国製になって、造りは良くなったけど、足あたりが最悪になった
なんてモデルだったかな?
革のストラップのやつ

ブーツも特にインナーがイマイチになって、ライケルのソフトブーツにしたんだよな

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 06:16:18.10 .net
>>54
中国の材料使ってないスノーボードなんてあるのか?国産でも加工前の原料まで遡ると中国産だったりするぞ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 13:11:06.18 .net
20-21スピードウィンはまだ公開されてないですか?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 13:24:31.76 .net
スピードウィンはまだ公開無いと思うよ

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 00:14:13.35 .net
スピードウェイね。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 00:53:04.36 .net
スーパー8コントロールしやすいし
今期は硬くなったから午後の荒れたバーンも
踏破できるけど、板を立てた時に
カービングのギュインと入ってくる慣性と加速を
感じにくくないですか?角付けは甘くはないと
思うのですがた。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 08:11:47.61 .net
何言ってるかわからん

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 08:41:57.67 .net
カービングのギュインと入ってくる加速と角付けは関係ない

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 22:46:05.81 .net
FS2000ってカタログにあるけど、これって新しいモデルですか?

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 00:10:30.10 .net
プロシリ−ズの新モデルだよん

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 00:24:59.91 .net
初期の頃FS400とか500とかあったな
あの流れの復活みたいなんかな

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 04:33:36.56 .net
450好きだったな

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 07:35:51.39 .net
FS 2000はスリープウォーカーだよ。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 08:07:39.13 .net
カラーリング変更の雰囲気リバイバルだよな

ところで桃野キュン、天神バンクド優勝だって!?
今期益々絶好調!!
おめ

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 10:13:32.02 .net
ありがとう!

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 13:38:28.01 .net
FS2000ってカラーリング変更のスリープウォーカーなんですね。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 20:23:27 .net
アサシンにリズムつけてるんですけど
柔らかすぎ?て相性良くないみたいで
おすすめってあります?予算は3〜4万です

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 20:29:26 .net
>>75
ホログラムいいよー!

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 20:40:16 .net
>>76
見てみました 値段も手頃でいい感じですね!
1つ質問させていただきたいのですが
ハイバック調整する部分が見当たりませんが
このモデルはフォワードリーン入れれないのでしょうか

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 20:56:14 .net
>>77
出来るよドライバーいるけど

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 21:16:34.19 .net
>>78
ありがとうございます
店頭で見て良さそうならリズム売っぱらって買ってきます!

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 23:39:30 .net
シャドゥフィットは合う合わない激しいよ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 03:27:07.90 .net
Hps載ってる人いる?調子どう?カービング7割パウダー3割くらいなんだけど

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 11:20:27 .net
>>81
初代だけど、パウダーは不満なし、カービングはまぁ出来るけど、それ用の板からすれば遅い。
一枚で済ませたいならHPSであまり不満はない。
ただ、他ブランドで両方もっと満足できる板はある。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 11:53:35 .net
ダンスホールに乗ってみた御仁はおりませんか?

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 12:19:26 .net
>>81 スピードウェイもおすすめ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 22:38:16 .net
スピードウェイ、もう少しだけ重くしてほしい。軽快さは本当に十分だから、悪路に負けない安定計が欲しい。。

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 22:45:47.06 .net
>>85
分かる。雪面が荒れてくると軽快さより走破性の高さが欲しくなってくる。

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 23:18:32.50 .net
結局ボードって午後の荒れたバーンで
いかにテンション落とさず
滑れるかだと思ってきたわ。
振動吸収テクノロジーと板の硬さは
かなり重要だわ。
ボッコボッコで疾走しても踏んで耐えれる板

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 00:05:05 .net
他社メーカーでhpsと用途は同じ板は何処のメーカーなんです?

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 14:25:15.89 .net
スピードウェイってパウダーほんとにいけるの?なんちゃってな感じ?

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 14:32:03.87 .net
乗り手次第

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 18:49:24.04 .net
重さじゃなくて
板がどれだけ暴れないか

なんなら鉄の塊でも乗っとけ

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 20:06:06.64 .net
来季のスピードウェイ カタログではオールマウンテンのパウダー寄りです

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 21:31:40.20 .net
>>92
何か変わった?

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 22:07:25.23 .net
HPSのライバル板気になる

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 23:21:59 .net
RIDEのジェイクのやつとか

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 16:30:14 .net
そういや今年はHPSオジサンいないな。
去年はHPSのこと書いたらすっ飛んできてたけどw

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 16:58:42.20 .net
そもそもHillside ProjectでなんでHPSなん?

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 18:14:37 .net
SalomonのSじゃない?知らんけど

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 18:40:28 .net
いやSaitamaのSだが

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 19:22:04 .net
アサシンって昔より柔らかくなってますか?自分の15-16モデルと、友達の今季の借りて乗り比べたら柔らかく感じました。ミドルフレックスのままですよね?

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 09:45:00 .net
Hillside Proto Series らしいよ

https://snowboardblog.salomon.co.jp/.s/2018/03/hps-f3e4.html

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 22:04:09 .net
Lo-Fi気になってるんだけど使ってる人いる?
Hi-Fi使ってる人はちょくちょく見るけどLo-Fi使ってる人見たことないから使ってる人いたら感想聞きたい

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 22:40:16.70 .net
>>102
昨年HIFI、今期はLOFIとlaunch lace STR8JKT
の二足を使ってる
LOFI:HIFIで上手く締まり切らなかった甲の部分がきちんと締められる
甲を締めるループに高さが無いからシットリと締め込んでくれるのが原因じゃないかと思う
(LOFIはスリーブみたいなループ)
ブーツのロワーがキツくて履くのが大変
しかし、それはしっかり押さえてくれるの事の裏返しでもある
足を肉厚のパッドでミッチリと包んでくれる
紐の締め具合、アッパー部分の締め回しでレスポンスが調整出来るのが良い
改めて紐ブーツの良さを確認できた。
HIFIで気に入らなかった、くるぶし辺りの異物感や、踵のクキクキ感は全く感じない
STR8JKT?
無くても関係ないんじゃね?
私はあんまりインナーを締めないし、踵が動く事が無いのでメリットは感じないな
惜しいのは足裏かな?やはり普通のブーツ並だね
それは衝撃吸収と引き換えなのかな?
後一つ、重い気がする

聞かれてないけどlaunch lace str8JKT:
こっちは履きやすい!軽い!暖かい!
足をふんわりと包む感じ
LOFIの弟分!!と、言いたいところだけどかなり違う
ひたすら快適
私のブーツは黒なんだけど、見た目が安っぽい
レンタルブーツみたい
LOFIが性能のために快適さを多少犠牲にしている感が在るのに対して
快適さ重視で性能を詰めて来た感じ
レジャー重視なlaunch
ガチならLOFIだね
気に入った方を残して、片方は売ってしまおうと思っていたんだけど、結局両方手元にあるよ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200