2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆バッジテスト1級を目指してる奴ら95★

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/15(日) 19:18:54 .net
SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ

SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら94★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1577617971/


■1級が取れない例
ニシダケンジ
http://nsdknj.seesaa.net/

ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 17:15:12 .net
>>528
1週間で2級
これは現実に多い
ここにいる爺さん婆さんは悔しいだろうけどね

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 17:16:33 .net
要は
なんで若い頃にやらなかったの?
って話だよね|( ̄3 ̄)|

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 18:14:27.82 .net
クルマに例えるなら
2級はMT普通免許
1級は大型バイク
程度だろう

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 18:52:31.45 .net
ユニティ3で合格したワタシを誉めてよ

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 19:20:46.30 .net
>>530
また脳内妄想
2級は受かってんも、中級と言えるかどうかというレベルだが
流石に1週間では厳しい。
早い人で2週間から20日、通常は30日ぐらいだ。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 19:25:37.28 .net
>>533
脳内www

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 19:44:22 .net
脳内シッタカバカハナゲとは

昔、修学旅行でスキーを経験しただけなのだが
あることがきっかけでスキー教程を読むことになった
そのスキー教程が例のトンデモ教程だったわけだが
若かったこともあり、その教程の虜となった
だが何故か、実際にスキーを行うことはなかった
なぜなら本人はその教程を完璧に読破したことで
自らをスキーの上級者だと思い込むようになってしまったのだ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:21:44 .net
1週間でど素人から1級取るのとショパン国際ピアノコンクールに出るのではどちらが難しいですか?

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:24:10 .net
すみません宮城のチンピラ崩れのあのバカにはショパンなんて一生縁がないですね。失礼しました。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:27:05 .net
>>534
それはトロくてニブいあんたの妄想だろ

2級だぞ2級
俺でも2級は1週間で取れたし
今の中高生は5日のスキー研修で運動音痴以外は合格してるのが現実

あんたはさぞかし悔しいだろうがな

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:29:43.50 .net
>>537
マジレスすると
1級なんて合格証しても所詮ど素人
下手糞のまま

ショパンコンクールに出るのはプロもしくはプロの卵

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:45:15 .net
>>540
お答えありがとうございました♪

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:49:55 .net
ルール
課題曲は、すべてショパンの作品となっている。
コンクール出場資格は16歳以上30歳以下の年齢制限がある。
近年の審査は下記の段階を踏まれる。
1と2は募集締め切り後の早期に終えられ、通過した者だけが準備を進めることとなり、3〜6は開催期間中に実施される。

1予備審査:書類提出(国際的に著名な教授かピアニストの推薦状と音楽歴), DVD提出
2予備予選:現地演奏(開催期間前)
3一次予選
4二次予選
5三次予選(準本選)
6本選:ピアノ協奏曲

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:07:02 .net
>>539
完全に妄想作り話だ。
おまえさー
雪無し県の中高生スキー体験旅行の指導なんてやったことないだろうが
1泊2日や2泊3日で、どの程度までなるか、おまえの想像のようにはならない。
スキー未経験の中高生がたった5日で2級に合格できるとか、おまえ本当は
スキーやったこと無いんじゃないのか?

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:23:15 .net
スキー経験ゼロの普通の中高生が5日で2級合格できるって、
1級以上の団体イントラの経験者が100人いたら
100人とも、「そんなアホな」で否定するわww

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:34:59 .net
>>544
それはトロくて無能な爺さんの願望だな
悔しいのはよくわかるが
そんなこと言ってたら恥かくよ
現に元気のいい中高生はスキー合宿で2級はいとも簡単に撮ってるからな

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:36:57 .net
>>544
そうあって欲しいのか
願望だな

残念ながら2級は普通以上の若い奴なら1週間で合格
普通でない音痴な奴は無視だが

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:51:47 .net
>>545-546
願望願望と言ってるから、同一人物かな。
スキー未経験でも鈍くない極普通の中高生が5日で簡単に
2級に合格できるって、ホント想像の世界だね。
2級は中級と言えるかどうかも怪しいレベルではあるが、
中級の最底辺としても、流石に5日では無理だわ。
それは団体イントラ未体験でも、そこそこのスキー経験者なら
誰でも賛成するだろうよ。

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:01:02 .net
>>547
勝手に同一人物にしたり
あんた精神分裂症か
しかもおんた2級にすら苦労してるのか

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:02:11 .net
>>546
>>544
>そうあって欲しいのか
>願望だな

>残念ながら2級は普通以上の若い奴なら1週間で合格
>普通でない音痴な奴は無視だが

同意

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:03:46 .net
おいおい、ここは1級はおろか2級にすら苦労してるようなかなりの音痴が粘着してるの?

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:05:10.56 .net
>>544
1級以上の団体イントラwww
想像上のキャラ?
リアルな世界を何も知らないんだね

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:13:28.70 .net
>>548-551
自分が自演をやってるから、他を自演と言ってたのかww
まぁ自演でないと言い張るなら、それでもいいが
ネタか煽りで言ってるかw
もし本気で言ってたら、スキー経験ゼロ何だろうねw

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 00:08:15.11 .net
>>552
それはおまえ自身だろ
病気だな

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 00:09:07.31 .net
1級の団体イントラwww

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 05:00:45.53 .net
>今の中高生は5日のスキー研修で運動音痴以外は合格してるのが現実

最終日が検定日だとすると、実質4日か4日半でスキー始めての普通の中高生が2級に
到達すると言うわけだ。

スキー初日、中急斜面でのシュテムターン
2日〜4日、中急斜面でのパラレルターン大小
5日、午前事前 午後検定、、、、、、合格

これが本当にでっきるなら、その指導法を是非皆に開示したらいいね(笑)

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:00:19.19 .net
>>544
爺さん現実とは解離した脳内妄想だね
最低でも準指は取らないと客から金取って教えるイントラはやってはいけないよ

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:02:00.91 .net
>>556
バカハナゲ以外にも脳内イントラはいるみたいですね

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:09:57.27 .net
>>556

やっぱオマエ脳内だな
準指の下の認定は今でも残っているし
そもそもSAJが有資格を言いだしたのは、ココ数年の話。
それまでは級だけで教えていたし。
更に団体の場合、別の抜け道もある。

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:14:57.29 .net
↑と、
修学旅行生専門レッスンの2級認定指導員が申しております

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:16:54.01 .net
>>557
オマエいいのかw
スキー未経験でも2級は5日の研修で、
1級も1週間や2週間で合格できると言ってんだぞ。
2級上級だと思ってるおまえさん、どうすんだww

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:22:46.94 .net
↑脳内シッタカバカハナゲのレス

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:25:16.34 .net
>>561
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだww

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:27:57.68 .net
>>562
バカとキチガイにマジレスは無用
ただひたすら揶揄うのみw

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:32:38.57 .net
>>563
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだぁww

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:34:04.63 .net
↑ほらね、言葉が通じないW

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:41:57.33 .net
>>565
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだwwww

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:43:32.92 .net
↑ほらね、見事に発狂w

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:44:13.11 .net
>>567
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだww

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:46:55.16 .net
こういう流れ、なんか面白いのか?

さてと雪渓で滑ってくるか

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 08:44:04 .net
>>558
ほお。おまえがその抜け道のインチキ詐欺イントラなんだな。
そりゃおまえみたいな奴から習ってんじゃ何日かけても合格しないわ
生徒がかわいそう

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 08:48:39 .net
まあ、認定指導員資格は県連単位でやっているが
単なる集金目的のためでしかないのは誰でもわかるな

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 09:46:59 .net
普通の中高生が実質4日〜5日で2級以上になれる指導法があるらしいが、ぜひ知りたいもんだ。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:02:41.82 .net
>>572
さすがにおまえのような抜け道のインチキ詐欺イントには無理だわ。
指導法も何も知らないおまえみたいな奴から習ってんじゃ何日かけても合格しないわ
指導員資格は指導できるかどうかなので
無資格の作業イントラに習わされる生徒がかわいそう

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:20:09.34 .net
>>572
そういうのは頭でっかちの知識は何の意味もなくて、個々の生徒の癖や問題を素早く見抜いて感どころやコツを掴ませる指導のセンスやスキルだよ

心配しなくてもおまえには死ぬまで無理

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:23:50.89 .net
>>573
バカだねぇ〜 抜け道と言った意味も解らずに。

普通の中高生がスキー経験4日目5日目で2級以上になれる
指導法を早く言えよ。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:24:19.70 .net
>>574
普通の中高生がスキー経験4日目5日目で2級以上になれる
指導法を早く言えよ。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:25:35.41 .net
>>576
バカとキチガイにマジレスは無用
ただひたすら揶揄うのみw

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:31:25.33 .net
ごくごく当たり前に常識的に考えて、普通の中高生が、
スキー経験4日や5日で2級以上になれるかって、そりゃ無理だと
解ると思うんだけどww
だから煽りかネタで言ってんだろうと。
もしも本気で言ってたら病院へ行ったほうがいいぞ(笑)

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 18:12:10.88 .net
>>577
ところでオマエはなぜ2級とれんかったん?

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 18:34:40 .net
>>579
はい、
スキーは修学旅行でやっただけです
でもスキー教程は完読しているので
脳内ですがクラウンと指導員資格は持っています

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 19:51:39 .net
宮城のあのイントラはしつこいね。

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 20:23:14.88 .net
>>578
爺さんシツコイな
おまえのなかではそうなのかも知れないな
おまえのなかではな

現実の2級はおまえが考えるよりももっともっと簡単だよ

ただ脳神経が弱いおまえはスキーに限らず何やっても無理なんだろうな

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 20:57:39.97 .net
じゃあ高校生は俺が用意するから一週間で2級に受からせてくれよ

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 21:35:31.08 .net
おまえが学生服着て来てどうすんだよ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 06:10:58.91 .net
>>582
そうか、煽りとかじゃなくてマジで言ってんだ。
ひょっとして・・・・・・
自分は話にしか聞いたことないんだけど、昔さー
企業や自治体なんかがカルチャースクールやってて
そういうトコのスキー教室は、最終日に検定やるんだけど
全部出席すると、ほぼ全員合格するっていうのが結構有ったらしい。
通称「お客様検定」だ(笑)
旅行会社もスキーブームの時に、5泊6日とかの検定ツアーが
有ったらしい。
5日間の研修とかレンタルって言ってるから、もしかしてそういうので
級をもらったんじゃねーのかな。
そう考えると辻褄が合うよな。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 08:22:41.61 .net
貰ったというより買った?

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 09:10:48.51 .net
>>585
でもそれってまるっきりの初心者じゃなくて、少しは経験が有る奴の話じゃね?

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 10:59:33 .net
お客様検定は3級までだろ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 11:21:31 .net
>>588
そいつは、
スキー未経験者でも5日の研修会で2級取れる
同じく未経験者でも1週間2週間で1級取れる
しかも合格するのはレンタル使ってるのが多い
と言ってたし、そいつ自身もずっと昔に取ったと
言ってから。
以上のことが事実だとすると、めちゃくちゃ甘い
「お客様検定」で合格証を「買った」んだろうね、
2級1級を。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 11:43:54.47 .net
短期間で簡単に取れたらしい”お客様検定”のことを思い出して納得した。
たぶんねー、今だったら考えられないような激甘な検定ツアーみたいなのが
有ったんだろうね。
手ぶらで参加できるようなレンタル付きのがね。
そういえば、そいつもスキー場が貸すようなレンタルでなくてスクールが用意した
レンタルだと確かに言ってたよな

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 12:41:28.80 .net
バブルの頃は金でなんでも買えたらしいからな

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 12:50:57.25 .net
80年代90年代の2級のレベルは今はもはや半分以下。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 15:46:29 .net
1級もそういうツアーが盛んにあったな
クラブ検定なんかはお友達検定だし今でも

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 17:59:41.82 .net
>>593
コブどころか20度位の斜面も降りれない1級w

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 18:17:36 .net
うまくなりたい
まぐれで1級合格したけど、この先ステップアップするにはどうしたらええのか
スクール入って、うまくなる気がしない

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 18:31:53.12 .net
まぐれで1級合格したのならもう上はないよ。それだけのレベルって事。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 18:51:01.82 .net
>>595
とりあえずコブとポールに入ることをお勧めする

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 22:56:53.21 .net
>>595
スクールにお布施

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 23:45:23 .net
テクニカル、準指導員目指せばいい。
下手さを思い知らされこてんぱんにされるけど(笑)

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 00:25:51.54 .net
ここに本気で1級目指してる人がいるとも思えないが、
1級合格したけど
と、たまに書き込みする奴はなんなん?
マウントとってんの??

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 02:41:20.12 .net
>>599
準指導員はスキーの技術というよりも初心者への指導法だから滑りは下手糞のまま
実際の準指見たら分かると思うけどね

目指すならテクニカルだけど
1級もとテクニカルのあいだのカベはものすごく高い
1級に合格していちびってる奴はそのことに全員思い知らされて諦めるどころか基礎スキー自体をやめる奴がほとんど

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 07:06:51 .net
>>600
お前みたいなのが一番邪魔なんだわ

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 16:37:23.84 .net
1級か、コブ滑れない理論には遠い話だなw
2級がんばれよ理論www

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 18:06:19.35 .net
>>596
そんな気がするわ
>>599
とても無理だと思う

もう楽しく気楽に滑ればいいんだけどさ、
やっぱり上手い人に憧れるよ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 19:15:25 .net
準指導員でもぼろかすだった。
いかに基本できてないか思い知らされた。自分の動画を見るのも辛い。
テクニカル受験とかあり得ないっす。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 19:19:42 .net
そういえば、コロナ騒ぎの前には来季に教程改定されるとの情報あったけど、
どうなるんですかね?

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/01(月) 12:59:44.34 .net
>>606
定期的に改定しないとSAJへの上納が減るからね

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/01(月) 18:11:59.29 .net
シーズンインまで あと6ヶ月!

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/02(火) 10:10:05.64 .net
準指って言葉が出ると書き込めない理論ちゃん。
プッー!

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/02(火) 19:32:07.40 .net
>>607
教程改訂は6年ごとだっけ?

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/02(火) 20:12:47 .net
>>609
宮城w

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/02(火) 20:36:13.36 .net
天才ライダー

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 06:18:35 .net
教程改定の動画撮影がコロナで軒並み中止だとしたら
来季間に合うのか?
という心配もあるようですが。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 07:28:34.19 .net
>>613
もし改定するとしたら、どういう方向で変えるんだろう。

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 08:41:25.28 .net
思わず涙があふれました。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 10:23:24.63 .net
今年は無理だろ
いっそのことSAJが潰れた方が
日本のスキー産業にとっては良いかも

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 12:04:49.57 .net
>>614
自然で楽なスキー

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 18:02:11.35 .net
スキーもレッスン無かったら飽きるよ

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 20:08:53.77 .net
今のオフィシャルで尻落ちしてるスキーヤーが多いので腰鷹なポジションを、としてたので、新教程でポジショニングの指導法は変わるんかなと。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 21:15:47.20 .net
SIAでいいだろ

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 21:28:10.73 .net
以前ほどではなくなったけど
あのキモい腕の構え方なんとかせえよ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 22:16:56.03 .net
誰のレッスン受けるのか知らんが、SAJ教程通りにやるか?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 22:33:13.39 .net
>>621
どうにかしたら姿勢崩れる事に気が付かない?

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 22:59:57.57 .net
>>623
レースレベルの高速ならまだわかるよw

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 23:18:03.93 .net
www

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 06:40:17.17 .net
ここでレースとか言われてもね

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/05(金) 20:13:47 .net
ぜひ、チェックしてみてくださいね?

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 08:03:09.29 .net
やだね!


( ^∀^)

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 17:05:40.96 .net
https://youtu.be/YOuBdmn2AXQ

1級取れない人は、練習しよう

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 19:31:27.86 .net
>>629
できないけど、見てるだけで気持ちいい
早く滑りたいなあ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200