2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆バッジテスト1級を目指してる奴ら95★

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/15(日) 19:18:54 .net
SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ

SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら94★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1577617971/


■1級が取れない例
ニシダケンジ
http://nsdknj.seesaa.net/

ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:14:57.29 .net
↑と、
修学旅行生専門レッスンの2級認定指導員が申しております

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:16:54.01 .net
>>557
オマエいいのかw
スキー未経験でも2級は5日の研修で、
1級も1週間や2週間で合格できると言ってんだぞ。
2級上級だと思ってるおまえさん、どうすんだww

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:22:46.94 .net
↑脳内シッタカバカハナゲのレス

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:25:16.34 .net
>>561
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだww

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:27:57.68 .net
>>562
バカとキチガイにマジレスは無用
ただひたすら揶揄うのみw

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:32:38.57 .net
>>563
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだぁww

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:34:04.63 .net
↑ほらね、言葉が通じないW

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:41:57.33 .net
>>565
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだwwww

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:43:32.92 .net
↑ほらね、見事に発狂w

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:44:13.11 .net
>>567
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだww

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:46:55.16 .net
こういう流れ、なんか面白いのか?

さてと雪渓で滑ってくるか

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 08:44:04 .net
>>558
ほお。おまえがその抜け道のインチキ詐欺イントラなんだな。
そりゃおまえみたいな奴から習ってんじゃ何日かけても合格しないわ
生徒がかわいそう

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 08:48:39 .net
まあ、認定指導員資格は県連単位でやっているが
単なる集金目的のためでしかないのは誰でもわかるな

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 09:46:59 .net
普通の中高生が実質4日〜5日で2級以上になれる指導法があるらしいが、ぜひ知りたいもんだ。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:02:41.82 .net
>>572
さすがにおまえのような抜け道のインチキ詐欺イントには無理だわ。
指導法も何も知らないおまえみたいな奴から習ってんじゃ何日かけても合格しないわ
指導員資格は指導できるかどうかなので
無資格の作業イントラに習わされる生徒がかわいそう

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:20:09.34 .net
>>572
そういうのは頭でっかちの知識は何の意味もなくて、個々の生徒の癖や問題を素早く見抜いて感どころやコツを掴ませる指導のセンスやスキルだよ

心配しなくてもおまえには死ぬまで無理

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:23:50.89 .net
>>573
バカだねぇ〜 抜け道と言った意味も解らずに。

普通の中高生がスキー経験4日目5日目で2級以上になれる
指導法を早く言えよ。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:24:19.70 .net
>>574
普通の中高生がスキー経験4日目5日目で2級以上になれる
指導法を早く言えよ。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:25:35.41 .net
>>576
バカとキチガイにマジレスは無用
ただひたすら揶揄うのみw

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:31:25.33 .net
ごくごく当たり前に常識的に考えて、普通の中高生が、
スキー経験4日や5日で2級以上になれるかって、そりゃ無理だと
解ると思うんだけどww
だから煽りかネタで言ってんだろうと。
もしも本気で言ってたら病院へ行ったほうがいいぞ(笑)

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 18:12:10.88 .net
>>577
ところでオマエはなぜ2級とれんかったん?

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 18:34:40 .net
>>579
はい、
スキーは修学旅行でやっただけです
でもスキー教程は完読しているので
脳内ですがクラウンと指導員資格は持っています

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 19:51:39 .net
宮城のあのイントラはしつこいね。

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 20:23:14.88 .net
>>578
爺さんシツコイな
おまえのなかではそうなのかも知れないな
おまえのなかではな

現実の2級はおまえが考えるよりももっともっと簡単だよ

ただ脳神経が弱いおまえはスキーに限らず何やっても無理なんだろうな

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 20:57:39.97 .net
じゃあ高校生は俺が用意するから一週間で2級に受からせてくれよ

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 21:35:31.08 .net
おまえが学生服着て来てどうすんだよ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 06:10:58.91 .net
>>582
そうか、煽りとかじゃなくてマジで言ってんだ。
ひょっとして・・・・・・
自分は話にしか聞いたことないんだけど、昔さー
企業や自治体なんかがカルチャースクールやってて
そういうトコのスキー教室は、最終日に検定やるんだけど
全部出席すると、ほぼ全員合格するっていうのが結構有ったらしい。
通称「お客様検定」だ(笑)
旅行会社もスキーブームの時に、5泊6日とかの検定ツアーが
有ったらしい。
5日間の研修とかレンタルって言ってるから、もしかしてそういうので
級をもらったんじゃねーのかな。
そう考えると辻褄が合うよな。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 08:22:41.61 .net
貰ったというより買った?

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 09:10:48.51 .net
>>585
でもそれってまるっきりの初心者じゃなくて、少しは経験が有る奴の話じゃね?

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 10:59:33 .net
お客様検定は3級までだろ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 11:21:31 .net
>>588
そいつは、
スキー未経験者でも5日の研修会で2級取れる
同じく未経験者でも1週間2週間で1級取れる
しかも合格するのはレンタル使ってるのが多い
と言ってたし、そいつ自身もずっと昔に取ったと
言ってから。
以上のことが事実だとすると、めちゃくちゃ甘い
「お客様検定」で合格証を「買った」んだろうね、
2級1級を。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 11:43:54.47 .net
短期間で簡単に取れたらしい”お客様検定”のことを思い出して納得した。
たぶんねー、今だったら考えられないような激甘な検定ツアーみたいなのが
有ったんだろうね。
手ぶらで参加できるようなレンタル付きのがね。
そういえば、そいつもスキー場が貸すようなレンタルでなくてスクールが用意した
レンタルだと確かに言ってたよな

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 12:41:28.80 .net
バブルの頃は金でなんでも買えたらしいからな

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 12:50:57.25 .net
80年代90年代の2級のレベルは今はもはや半分以下。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 15:46:29 .net
1級もそういうツアーが盛んにあったな
クラブ検定なんかはお友達検定だし今でも

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 17:59:41.82 .net
>>593
コブどころか20度位の斜面も降りれない1級w

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 18:17:36 .net
うまくなりたい
まぐれで1級合格したけど、この先ステップアップするにはどうしたらええのか
スクール入って、うまくなる気がしない

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 18:31:53.12 .net
まぐれで1級合格したのならもう上はないよ。それだけのレベルって事。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 18:51:01.82 .net
>>595
とりあえずコブとポールに入ることをお勧めする

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 22:56:53.21 .net
>>595
スクールにお布施

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/30(土) 23:45:23 .net
テクニカル、準指導員目指せばいい。
下手さを思い知らされこてんぱんにされるけど(笑)

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 00:25:51.54 .net
ここに本気で1級目指してる人がいるとも思えないが、
1級合格したけど
と、たまに書き込みする奴はなんなん?
マウントとってんの??

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 02:41:20.12 .net
>>599
準指導員はスキーの技術というよりも初心者への指導法だから滑りは下手糞のまま
実際の準指見たら分かると思うけどね

目指すならテクニカルだけど
1級もとテクニカルのあいだのカベはものすごく高い
1級に合格していちびってる奴はそのことに全員思い知らされて諦めるどころか基礎スキー自体をやめる奴がほとんど

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 07:06:51 .net
>>600
お前みたいなのが一番邪魔なんだわ

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 16:37:23.84 .net
1級か、コブ滑れない理論には遠い話だなw
2級がんばれよ理論www

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 18:06:19.35 .net
>>596
そんな気がするわ
>>599
とても無理だと思う

もう楽しく気楽に滑ればいいんだけどさ、
やっぱり上手い人に憧れるよ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 19:15:25 .net
準指導員でもぼろかすだった。
いかに基本できてないか思い知らされた。自分の動画を見るのも辛い。
テクニカル受験とかあり得ないっす。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/31(日) 19:19:42 .net
そういえば、コロナ騒ぎの前には来季に教程改定されるとの情報あったけど、
どうなるんですかね?

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/01(月) 12:59:44.34 .net
>>606
定期的に改定しないとSAJへの上納が減るからね

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/01(月) 18:11:59.29 .net
シーズンインまで あと6ヶ月!

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/02(火) 10:10:05.64 .net
準指って言葉が出ると書き込めない理論ちゃん。
プッー!

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/02(火) 19:32:07.40 .net
>>607
教程改訂は6年ごとだっけ?

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/02(火) 20:12:47 .net
>>609
宮城w

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/02(火) 20:36:13.36 .net
天才ライダー

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 06:18:35 .net
教程改定の動画撮影がコロナで軒並み中止だとしたら
来季間に合うのか?
という心配もあるようですが。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 07:28:34.19 .net
>>613
もし改定するとしたら、どういう方向で変えるんだろう。

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 08:41:25.28 .net
思わず涙があふれました。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 10:23:24.63 .net
今年は無理だろ
いっそのことSAJが潰れた方が
日本のスキー産業にとっては良いかも

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 12:04:49.57 .net
>>614
自然で楽なスキー

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 18:02:11.35 .net
スキーもレッスン無かったら飽きるよ

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 20:08:53.77 .net
今のオフィシャルで尻落ちしてるスキーヤーが多いので腰鷹なポジションを、としてたので、新教程でポジショニングの指導法は変わるんかなと。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 21:15:47.20 .net
SIAでいいだろ

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 21:28:10.73 .net
以前ほどではなくなったけど
あのキモい腕の構え方なんとかせえよ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 22:16:56.03 .net
誰のレッスン受けるのか知らんが、SAJ教程通りにやるか?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 22:33:13.39 .net
>>621
どうにかしたら姿勢崩れる事に気が付かない?

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 22:59:57.57 .net
>>623
レースレベルの高速ならまだわかるよw

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 23:18:03.93 .net
www

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 06:40:17.17 .net
ここでレースとか言われてもね

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/05(金) 20:13:47 .net
ぜひ、チェックしてみてくださいね?

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 08:03:09.29 .net
やだね!


( ^∀^)

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 17:05:40.96 .net
https://youtu.be/YOuBdmn2AXQ

1級取れない人は、練習しよう

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 19:31:27.86 .net
>>629
できないけど、見てるだけで気持ちいい
早く滑りたいなあ

631 :1033:2020/06/11(木) 20:21:08 .net
すごく久しぶりに覗いてみた。
相変わらずの流れでちょっと笑った。日本は平和だな。

2級はキチンとした指導を受ければ1週間で取れるとは思う。
でも1級はそこから1週間で受かる様な事は他の競技でそれなりのレベルでない限り無理だと思うよ。
実際俺もかなりの初心者指導をしたけど(修旅含)ハンパなくセンスあるヤツっている。
本当に3日目?って周りが驚くレベル。
でもやっぱり1級は不整地が有るから場数踏まない事には無理。
ふざけてカキコしている層を除いて?マジで1級取ろうとしている人は1人で滑っていては時間がかかるよ。
自分でビデオ撮ったところでどうしたら良いのかすら解らないだろうから人を頼るしか無い。
いい歳とってんならそれなりにお金使うしかない。
1級なんて通過点。
貰っちゃえばこっちのもん。
所詮スキーは自己満足スポーツなんだからさ(爆)

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 20:30:10 .net
>>630

なんで出来ないの?

ってか、やったことあるの?

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 20:33:17.93 .net
>>631

その(爆)って、どんな意味?
爆...何?

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 20:53:43.16 .net
1級はゴール地点。
それ以上なんて挑戦しても無理無理。
1033さんみたいなセンスはないんだから。

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 21:30:56 .net
>>631
馬鹿死ね

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 21:46:20 .net
1級貰っても全然誇れず、
むしろ辛いのだけれど、

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 03:33:34 .net
>>631
マトモな検定なら、どんなに能力高くても流石に
1週間は無理だ。
最短で2週間だな。

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:04:16 .net
1級に3年もかかってしまった高齢者です。
昔のスキー仲間に、
来シーズンは一緒に滑ろうと言われて
つらい、下手なのに
1級とったど!と
言わなきゃよかった

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:50:23.12 .net
>>638
スキー始めてから?それとも2級取ってから?

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 19:58:52.97 .net
>>635
お前が噂の宮城の馬鹿イントラかい?

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 21:27:03 .net
>>640
馬鹿死ね

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 22:51:42.84 .net
>>639
2級とってから
数えたら70日位だった

643 :1033:2020/06/13(土) 04:29:01.91 .net
個人的な意見ですがシーズン突入時には確実に半日はプルークだけで滑ります。
スキー場に行けた滑り出し数本はプルークです。
限界値?の2~3割のスピードで全体の動きを確認します。時にはバックボーゲンで滑ったりします。
修学旅行のイントラはある意味でかなり自分の練習にもなると思います。
大切なのはやっぱり基本。
でも見栄?があるのかプルークで滑ったりしてるヒトリストはほとんど見ないです。
あと大切なのはブーツ。1級レベルでは板はブーツ程の重要アイテムでは有りません。
でも見栄っ張りは板にこそお金をかける…
私は安いので初~中級者用の板で友人達に笑われ?ながらネタとしてスキーしています。
踏まれても惜しくも無いし。
1級までは足場作りなんです。
足場さえ固まっていればそこに留まりやすいし上にも築きやすい。
出来ない?動作を練習するよりも今出来ている動作を正しく滑る様に練習した方が前に進む為には良いと思いますよ。
1級までなら殆どの人は手が届くと思います。
2級取れているのなら尚更です。
取れないのはちょっとした勝手な思い込みや見栄と言った内面の問題もあると思います。

1級はゴールと思っていてもスキーを続けるのであれば更なる滑りを望んでしまうのです。
諦めていても『もう少し…』って思ってしまうのです。
だからこそプルークで自分の動きをみてみましょうよ。年寄りは残された時間が少ないので無駄な事はなるべくしない様にしてさ(爆)←(自虐的に終わる時)

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 05:42:43.69 .net
だから、その「爆」って爆・・何なんだよ?

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 06:35:19.67 .net
1033氏のゆーとーり。

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 06:41:10.87 .net
>>644
爆サイという5ちゃんねるよりもヤバイところを見てるからじゃね?

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 06:55:48.88 .net
>>642
だとすると
初心からだと100〜120日ぐらいだね
全然遅くない、普通だ。

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 07:47:16.16 .net
金次第だ

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 08:21:37.76 .net
>>647
とんでもない
スキー歴は30年近いww

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 10:30:39.56 .net
>>649
燃える男の〜♪ 赤いトラクタ〜♪ それがお前だぜ〜♪

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 12:35:01 .net
スキーは長くやってて1級すら取れてないと逆に1級すら遠のくと言われてる
悪い癖と感覚がこびりついてしまってるから
やったことない人の方が短時間で簡単に1級までは撮れると
そして1級はスポートしてのスキーの入門

ここの人達には悲しいけどそれが現実

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 06:30:40.79 .net
>>651
それでも普通の検定なら、1週間や2週間では無理だぞ

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 22:14:50.86 .net
1級合格レベルって、
なるほど〜これで?
みたいな幅が広すぎ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 13:09:20.33 .net
1級合格ラインをやっと通過したのだとかなり下手糞なまま
なにも考えずにあっさり合格するようなセンスがなある人は上手いし検定に興味がなくて1級すら持っていない場合が多い

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 02:24:23.18 .net
板を買おうと思う
1級取った後も使える板となるとレース板のセカンドサードあたりがいいの?
それともいわゆるデモ板とか基礎板という板?
デモ板や基礎板はレース板を扱いやすくいたものと聞いたけど
それなら基礎板がいいのかな(๑˃̵ᴗ˂̵)

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 08:03:54.68 .net
>>655
レース用と基礎板の違いはこの記事が参考になるよ
https://plaza.rakuten.co.jp/meruchin/diary/202003310000/comment/view/

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 09:28:07.54 .net
なるほど。分かりやすい。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 14:24:09 .net
>>655
レース板とか基礎板とかはプライズテスト以上の話
1級ならもっとやさしい板でよいよ
1球目指してるうちは1球取ったら次はテクニカル受験と思うものだけど、1級に使って少ししたらテクニカルはとてつもなく難しいものだというのがわかって受験しなくなるから

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200