2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬のスキー場ってどうよ?(48シーズン目)

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/16(月) 20:32:51 .net
群馬県のスキー場を語ろう!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1580523183/
群馬のスキー場ってどうよ?(46シーズン目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1582385955/

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 14:11:26.61 .net
実家高崎だけど、実家出てからススにハマったからちょっとだけ後悔
ヒトリストの時は宿代わりに使わせていただいておる

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 14:39:22.62 .net
>>433-437
みなさんありがとう
長野や越後湯沢なんかはちょっと遠いし、村社会がこわいので
前橋や高崎あたりなら、違和感なく住めますかね?
車は必須かと思ってたけど高崎なら車なしでも生活できる?
新幹線は安心感あります
まず仕事が見つかるかという問題もあるけど

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 14:57:29 .net
高崎でも前橋でも、人口密集地のマンションにでも住めば近所付き合いなんてあってないようなものよ
車はあった方がいいかな

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 15:15:54.92 .net
群馬のスキー場は車ないとキツいやろ
インバウンドが弱いのもそういう理由だし

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 17:00:29.32 .net
車無しでスキー生活したいなら越後湯沢だろうけど。
車があるなら高崎前橋当たり何とか普通の関東平野の暮らしが出来る。
yetiとふじてんで良ければ御殿場でも。富士山の噴火が怖いが。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 19:02:47 .net
おーい!群馬県埼玉県の人達、雨風物凄いみたいだけど大丈夫かー?

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 19:16:06 .net
群馬に潜入したらそちこちこんな看板だらけだったわ
https://images-keizai-biz.cdn.ampproject.org/i/s/images.keizai.biz/takasaki_keizai/headline/1591046214_photo.jpg

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 19:51:18 .net
利便性重視なら高崎だろうな。
それと車あれば新潟、群馬、栃木、長野のスキー場全部にアクセスしやすいという位置づけ

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 20:09:05.27 .net
>>438
高崎でも駅ビルと隣のヤマダ位しかないから都内みたくちょっと行けば何でも有る訳じゃないね
近所付き合いと言うか町内会は実質的に強制に近い位加入だし
それと群馬(南部のみ)ほどドライブスルーが発達していて駐車場も充実、ガソリンも比較的安いし埼玉より走りやすいし車持つ事に抵抗有る事がちょっと理解出来ないな

貴方の場合はむしろ大宮駅周辺薦める

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 20:18:15.72 .net
あと群馬のスキー場に行くのに車では無く公共機関となると途端に利便性落ちるからね、良くて新幹線の上毛高原駅から各スキー場への直通バスが有る所位だよそれと上越線なんか貧弱過ぎて話にならない
バスツアーなんかは基本的に都内(新宿や池袋、東京駅)か大宮発着が殆どだから中途半端な所ほど車持った方が移動の手間が軽くて済む

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 21:31:33.95 .net
>>443
エンジンかけたら発熱してしまう。どうしよう

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 21:58:29.81 .net
>>444
東北道方面まで欲張るなら少し南下
行田辺りがbetter

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 21:59:29.96 .net
>>443
これ岩手じゃねーの?

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 22:03:42.63 .net
>>449
埼玉から群馬に入るとすぐにこの看板が迎えてくれるよ!!

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 22:05:01.04 .net
まあそこまでイカれてる感はないけど

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 22:17:18.87 .net
群馬県中にこの縦看見る様になったけど、なんかすごい怖いんだけど

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 22:48:27.09 .net
>>445
車必須かと思ったけど、そうでもないのかな?と
素朴な疑問を持っただけですよ

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 23:03:02.59 .net
>>453
一度夏休みでも良いから群馬だけで数日間居れば分かる

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 23:07:22 .net
>>448
行田は車やバイク移動主体の方は良いけど、電車派特に都心方面に通勤の方は行田駅又は吹上駅近郊周辺在住除き結構不便強いられる

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 23:15:11 .net
>>452
何処もコロナウイルスからの防衛に懸命なんですよ
だが高崎、東毛民は埼玉へ通勤通学も多いし企業も団体も交流や取引多いから行くなとは言えないし逆もしかり

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 04:14:16 .net
>>448
行田ってあれな地域だぞ
民度ヤバいからな、おかしな奴ばかり

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 16:33:35 .net
>>446
スキーなんかガーラでも電車は嫌だわ
運転が苦でなければ車の方が圧倒的に楽

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 21:54:08 .net
あ摩耶ナタさ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 03:14:22 .net
>>457
ドラマとかで一時期脚光浴びたけど結構周りの市とモメているんだよね
ゴミ処理施設建設を巡って今度は鴻巣を敵に回した

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 03:33:06.91 .net
>>458
ガーラは言わば「東京から新幹線で手ぶらでスキー」がコンセプトでその客層に最適化したからね
そのガーラに注力する余り高崎線〜上越線と繋いでいたスキー臨時列車は完全に終えてしまった
湯沢ですらこうなんだから群馬は尚更車前提だね、コロナ禍で拍車掛かった

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 10:06:56 .net
検便しよう 群馬県

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 10:08:10 .net
おー

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 11:57:14.51 .net
検便しようにしか見えなくなったわ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 23:58:05.84 .net
まぁ、でも、シーズン中の関越道は渋滞するのが難点…。

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 15:29:37.91 .net
関越道確かに混むけどスキースノボ人口減ったからか長野オリンピックの頃よりは緩和された感じ

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/16(火) 01:47:46.46 .net
東北にも逃げやすくなったし、上部道路も渋川までつながったし。
坂東橋の渋滞とかみんな忘れたでしょ

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/16(火) 06:47:31 .net
>>465
新目白沿いに首都高から行けないし
外環だ圏央だ余計なとこから流入させるおかげで
無駄なJC渋滞が起きるようになったな

469 :465:2020/06/16(火) 20:40:12.97 .net
あ、>>440とか>>446へのレスね。
別に、混んでるときは赤城山麓か榛名山麓へ逃げれば良いんだけどさ。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/16(火) 22:30:24.85 .net
>>469
え?抜け道も混んでるよ

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/17(水) 00:51:23.16 .net
丸沼か岩鞍でキャンプして来ようかなぁ

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/17(水) 19:41:40 .net
早く雪降らないかな

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/17(水) 20:13:29 .net
何言い出すんだよ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/19(金) 16:32:37.18 .net
酷い雨だなぁ
雪解けが進みそうだ…

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/19(金) 22:10:59.87 .net
>>474
え?麓は雨だけど山頂付近は吹雪いていま

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 19:15:03.49 .net
パルコールってBBH撤退したの?

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 19:44:59.91 .net
ていうかチャイナに売られたのか?

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 13:09:39.98 .net
パルの場合BBHは出資して別会社作りそちらに完全に任せBBH自体は関わらない事にした訳か
BBH自体もコロナの影響ありそうだしスキー場に構ってられないのかもな

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 17:26:50 .net
パルのホームページ、英語ベースみたいな感じになってるし、どうなるのかね
下の方に Powered by Active Life Japan って書いてあるけどなんだそれ

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 00:34:49.13 .net
https://youtu.be/0jnAnWiONO0

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 07:06:34.79 .net
昨日奥利根の前通ったら第一リフトの林が伐採されてたな。また新しいコースでも作るのかな。

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 09:18:34.64 .net
>>481
昨シーズンの途中から既に伐採していたよ、新コースもだけど雪不足に悩まされる所だけに打開策図らないと終わってしまう

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/25(土) 02:38:39.63 .net
川場は20-21シーズンつまり今季から土日祭と年末年始の立体駐車場使用は有料化(\1,000-)するそうだ
平日はこれまで通り無料

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/25(土) 02:41:46.17 .net
続き
土日祭でも立体駐車場に入らない(下の駐車場)はこれまで通り無料との事
シーパス購入者は関係なく無料

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/25(土) 06:11:12 .net
土日の密避けとしては当然やな

これでもう川場行かなくなるけどなw

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/25(土) 10:09:45.03 .net
今まで無料だったの?
大昔は有料だったよね?

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/25(土) 19:04:45.81 .net
屋根付立体だし1000円ならぶっちゃけ安い

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/25(土) 19:05:30.08 .net
>>486
確か2005年位までは有料だったと思った
長野オリンピックからのブームも完全に去りスス人口減少叫ばれ始め客も減ってきた頃
それと当時はまだ片品沼田エリアに牧場、サエラなどライバルも居たし
それが築30年以上経過した建物なのに立地条件のお陰で有料に出来るほど強気の商売と勝ち組とはね

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/26(日) 03:11:53.61 .net
>>487
屋根が必要な天気の日には行かないから屋根の有無は関係無い。

という客を逃すことになるよ。残念だね。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/26(日) 03:56:12.98 .net
>>488
やっぱ有料だったよね
料金所で停止してそのままスタックしてる車がけっこういた記憶がある
あの料金所、坂の途中にでもあったのかなぁ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/26(日) 05:13:31.94 .net
>>490
確か第四の入り口に有ったかな
そう僅かに登り気味になっている事で後続が影響食う事も少なくなかった
今度も第四に設置らしいが近年は道中の除雪融雪を積極的に行ってる
でも結局は来場者の車とドライバーのモラル次第だけど

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/26(日) 05:23:46.16 .net
>>489
でも川場は標高高い事や強風がベースまで来やすい事から天候の急変や気温の変化も大きく終始ピーカンの日なんてそんなに無い
立体駐車場が売りにはなっているけど無いと結構厳しいかも、でも日光出ていないので暗く寒く感じる事は有るかも
でかいSUVやミニバンが増えた今となっては駐車スペースも狭くなってきたな

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 12:20:14.55 .net
そんなことよりオグナにクワッド復活してほしい

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 14:37:47.48 .net
そんなことよりコロナで営業中止は中止してほしい

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 16:44:56.64 .net
>>494
東京の感染数見ると普通にあり得る話だ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 18:24:09.80 .net
スキー場だけで無く各自治体からの要請や指導の影響もありそう
鹿沢や丸沼は行政からの要請が入り早期終了となったわけで

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 20:28:52.87 .net
鹿沢は粘ってたけどね

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 20:31:15.83 .net
どっちも地元自治体から言われるまでだったって点で同じ

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 21:01:41.18 .net
結局営業終了があまり意味無かったと学習してるから
ゴンドラや食堂の密やリフト相乗り防ぐ程度でやるだろ
キャンプ場でクラスター発生してないしな

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 21:07:42.90 .net
とりあえず指定感染症を外す
警戒レベルをインフル同等に下げる
してもらわないとな
そもそもどうなったらおわりだとみんな思ってるんだろう?
まじで志村けんの死亡がこんなあほな流れになってしまった

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 21:23:10.07 .net
食堂閉鎖
4時間券のみ
ゴンドラ廃止
リフトは同行者のみ同じ搬器にのれる。他人どうしは1人ずつ
マスクまたはフェイスマスク着用
でどうだろう?

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/28(火) 21:39:38.06 .net
冗談ではなく着衣禁止にすれば来場者も減るでしょ
それでも滑りたいなら滑ってみろ的な対策として行政も動く可能性はある

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/29(水) 01:43:06.37 .net
普通のインフルでも国内で毎年数千人死んでたからな。
もちろん今回は対策しての数字だが、7月末で死者1000人超えたくらいだからね、質の悪いインフル程度だろうな。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/29(水) 06:47:24.79 .net
>>500
マジこれな
初期に志村けんが死んで注意を促したとかメディアが言ってたけど今思えば不用意に恐怖を煽る結果に

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 12:31:38.27 .net
小池のおばさんが政府との対立構図作りに利用してる

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 00:43:41.65 .net
海水浴はシーズンインしてから政府がガイドライン発表したから対応できたところは一部だった。スキー場のガイドラインを早く発表する様に各スキー場は政府に働きかけないと死活問題になると思う

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 06:22:16 .net
コロナ関連の勝ち組は大穴スキー場だな。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 08:20:43.75 .net
丸沼もシーズン券早割の案内告知したぞ
但し販売は来月になってから
https://www.marunuma.jp/winter/news/9849/

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 08:32:11.37 .net
駐車場約100台分増設ってどこに出来たんだよ。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 10:40:14.69 .net
丸沼4月最終日に行った際で第一駐車場のWC横付近区画取って工事していたからそこかな
いずれにせよ丸沼と川場は取り敢えず来季も確定な訳で早割シーパスとは言え金額も決めてきた
コロナ禍や少雪対策で難しいとは思うが他のスキー場も早期の発表を望む

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 11:10:25.47 .net
第一駐車場かあ・・遠いなあ。センターステーションの近くにもっとスペース作って欲しいなあ・・

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 11:38:52.28 .net
残念ながらセンターハウス付近はこれ以上用地が無いでしょう良くてシャレー丸沼付近
その点駐車場とセンターハウスが一体の川場(但し満杯になってなければ)が魅力有るのも頷ける

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 12:33:01.10 .net
>>510
岩鞍からもシーパス販売開始の案内来てるよ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/05(水) 12:16:43.02 .net
沼田最高気温34°か…

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/15(土) 07:08:10.66 .net
>>513
岩鞍、丸沼、川場いずれもリフト券がICカードの所ばかりだなパウダー4も発売決まったし
でもパウダー4はコロナ禍で早期終了となっても一切の払い戻し無いと書かれてるんだよね

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/15(土) 08:41:56 .net
うああああ!寝過ごしたあああああ!

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/15(土) 09:55:34.54 .net
丸沼ずん券って早割でも5万もすんのかい!!??20回行けば元は取れるのかい?

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/15(土) 12:10:15.59 .net
>>517
コロナ対策費用上乗せで、基本料金が値上げかも

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/15(土) 18:43:45.01 .net
丸沼は昨年度が周年記念だったから例年より割安だったから事実上戻っただけ
川場も二年前に同じ事やって戻っている

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/16(日) 11:42:54.46 .net
丸沼のロングシーズンで5万なら安くね

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/16(日) 12:42:49.71 .net
もうちょっとICから近ければなあ。でもこれでも随分ショートカットしたんだよなあ。
数年ぶりに丸沼行ったけどどこら辺に道が出来たのかさっぱりわからなくなったわ。オルゴール館はいずこへ?

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/16(日) 14:29:08.09 .net
往路トンネルすぐ手前で右折すればオルゴール館廃墟のある昔の峠道だよ
右折する奴あんまりいないから対向車とこっち側後続車にも気をつけないと危ない
6月頃通ってみたら猿がわが物顔で歩いてた

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/16(日) 14:33:06.23 .net
実際何分ぐらい短縮できたの?

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/16(日) 14:51:24.92 .net
お前が書き込みに使ってるその便利な機械で
椎坂バイパスでggrks

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/16(日) 17:49:16.57 .net
体感的には凄い近くなった気がするんだけどな。以前から比べると。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/16(日) 20:04:41 .net
トンネルのおかげで険しい雪道無いからありがたいわ

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/17(月) 17:20:33 .net
>>481

奥利根は第二リフトの高速化が最優先事項や炉 やろ
運営 ばか あほ かす

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/17(月) 17:33:21.84 .net
+ ボケ クズ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 01:01:07.26 .net
奥利根はそもそも昨年度はコロナ禍以前に雪不足で悲惨過ぎた
リフトの増強以前に今季の営業すらどうかじゃないのか例年だとそろそろ早割のお知らせなんだけど

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 10:50:37.22 .net
コロナ以前よりスキー人口が減ることは確実だから、いまから設備増強するリスクを抱えてまでして集客を目指す体力のあるところは非常に限られてるよな

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 11:01:23.35 .net
群馬に限らないけどスキー場運営そのものに対して慎重に見極めて居る事業者が多く例年よりも早割発売が遅れて居る所は危険信号かも知れない

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 11:02:10.22 .net
群馬じゃないけど野沢温泉とかゴンドラ掛け替えしてる
あのへんは白人多いから楽観してるのかな

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 11:11:15.14 .net
野沢は地元は勿論関東だけでなく関西からも籠りや毎週来る根強い固定客多いからね、行政もスキー場そのものが村のシンボルだけに絶大にバックアップしている違いも有る

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 11:55:39 .net
野沢温泉スキー場は、元々村営だった。
それも都営地下鉄なんかと同じ独立採算の
公営企業だった。
シンボルどころの話じゃない。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 12:03:15.37 .net
>>532
コロナよりずっと前から計画、工事始めてたから中止できなかったのでは?

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 14:45:41.19 .net
やはり温暖化は本物か
標高低いところは心配だろうな
岩原も去年は悲惨だったし

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 18:02:34.01 .net
岩原山頂と舞子山頂、歩ける距離なんだから
リフトかけてくれよー

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200