2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬のスキー場ってどうよ?(48シーズン目)

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/16(月) 20:32:51 .net
群馬県のスキー場を語ろう!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1580523183/
群馬のスキー場ってどうよ?(46シーズン目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1582385955/

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/14(水) 14:42:15.69 .net
https://www.youtube.com/watch?v=eNblHtfqPsk

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/14(水) 20:14:53.77 .net
>>874です、レスありがとうございます。
万座温泉に最後に行ったの20年以上前の子供の頃で記憶なかったんですが、だいぶ規模縮小してたんですね。
2泊3日なら反対側の志賀高原とか規模の大きいところ行った方が良いのかな、再考してみます。

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/16(金) 17:25:56.32 .net
スキー場の週間予報見ると、チラホラ最低気温氷点下だな。
いよいよ近づいてきたな。
こんなにすんなり素直にシーズンイン出来そうなのは久々だ。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/16(金) 17:37:28.26 .net
アホの糠喜び

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/16(金) 17:42:41.39 .net
>>890
お前はススしたいの?したくないの?
冷静に構えてる俺カッコいいってか?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/16(金) 18:02:35.88 .net
気にすんなよw

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/16(金) 18:06:47.11 .net
俺冷静だけど、毎日ここ覗いてるw

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/16(金) 18:29:47.19 .net
アルツはスレチだが、ゴンドラコースの終盤に若干急な箇所があった記憶。圧雪されないと自然コブに……あと、ベースに戻るまでにけっこう漕がされるよな。

マルコーのゴンドラは、神社参りとか2000mの空気吸う以外はまあ用無しかの?
ほんでねっきゃ、オレンジじゃなくてあそこに降雪機置いてオープンからミニパークでも作ったほうが営業的にはいいんじゃねえの?

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/16(金) 18:48:20.80 .net
頭悪いんか

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 06:27:55.11 .net
横手山で冠雪

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 08:46:26.50 .net
男体山でも冠雪したぞ

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 11:59:16.08 .net
草津と万座はインターチェンジから遠くて大変そうだけど
それでも行きたいと思う価値があるスキー場なのですか?

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 12:03:19.68 .net
>>898
ファミリーで初心者の子供と滑るとか、
温泉メインでスキーは少しできればいいって人には価値があると思う

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 12:05:46.82 .net
草津はロングコースなくなったから
ほんとにファミリーゲレンデになったな

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 12:16:17.39 .net
>>900
ロングコース新設されたじゃないかw

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 13:41:15.84 .net
草津も万座も群馬では雪質良く一昔前は行く価値有ったけどスキーブームが去りボーダーには魅力的では無く運営が去り天災が追い討ちを掛けた
草津は温泉とセットが前提だね

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 16:20:37.10 .net
>>899-902
ありがとうございます。
空いているというメリットがありそうですね
初めていく人がいるときに良さそう

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 16:33:25.06 .net
誰も空いてるとはいってない

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 16:43:36.94 .net
>>903
万座の万座高原ホテルより上のホテルに行く場合は四駆か簡易チェーン持って行った方がいいよ。
スタックして登れなくなってる車をよく見かける

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 16:51:40.04 .net
万座高原ホテルってはんぱにスキー場と近くて送迎ないから
吹雪いた時はちょっと行き帰りが辛かった
今季は万座高原ホテル営業しない可能性大みたいね

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 17:04:35.06 .net
ちょっ、ホテルでて50mくらいでスキー場の駐車場入口だけど...

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 17:18:00.01 .net
体力ないのに滑りすぎて足ガクガクになってんじゃね?

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 17:29:06.70 .net
す、スキーブーツソールがツルッツルでつらいんだい!吹雪いて前みえないしよう

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 18:34:54.60 .net
>>901
山頂からのロングコースは全部ファミリー向け斜度で、歩かなきゃならん所も有るし大変。
山頂付近は粉雪で雪質良いけど、斜度が初心者お断りだしな。
下のコースも中途半端で、温泉の次いでって感じだわ。

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 05:30:12.82 .net
>>899
万座はプリンス出て最初のリフト乗るまでの斜面が初心者にきつい。
上にある動物コースは初心者にいいんだけどね。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 06:18:53.79 .net
>>911
プリンスゲレンデね。
一応初級コースにはなってるけど最大傾斜21度あるから数回しか滑ったことがない初心者には厳しいかも。
万座に限らずプリンス系列は初心者には厳しいバーンが多いからデビュー用としては向いてないよ。
小学生以下無料だからデビュー用に選びたくなっちゃうんだけどね...

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 10:07:11.26 .net
パルコールって、こんな斜面あったっけ?
https://tsumagoiskiresort.life/day-pass/
https://i.imgur.com/nhaWFGM.jpg

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 17:28:28.92 .net
昔パルコールのゴンドラ下がネット張って無かったから入ったけど最高にエキサイティングな落差だったよ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 18:58:28.37 .net
>>913
かつてあった嬬恋の壁と言われてたスキーヤー専用のコース

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 19:34:53.92 .net
>>914
昔山頂駅からゴンドラ係員が落ちて亡くなったことあったな

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 19:56:41.97 .net
オーリーかテールバターを斜めに撮ってるだけ。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 20:59:19.96 .net
パルコールも普通にコース滑るだけだとただただ冗長って感じのコース展開なんだよなぁ

ただのカービングゲレンデ

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 00:14:53.86 .net
今シーズンは去年より冬が早く来そうだな

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 00:17:41.86 .net
来ねえよアホか。1ヶ月予報見てみろ。10/31〜11/14高温注意で真っ赤っかだぞ。

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 03:55:42.20 .net
練馬メロン

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 12:17:24.96 .net
11月21日にたんばらはオープン出来るだろうか

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 20:20:01.65 .net
狭山軍団歓喜!

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 20:35:27.77 .net
群馬県民も狭山に殺到するだろうね

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:28:18.26 .net
>>922
今年はどこもオープン早いよ絶対!間違いない。
今年は稀に見る当たり年。

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 20:39:59.79 .net
近年で2年連続雪不足ってありましたか?

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 21:38:38.93 .net
18-19ってどうだったっけ?
17-18はシーズン初めから良かった記憶ある

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 23:51:00.42 .net
18-19は年末寒波と春にドカ雪降ってシーズン伸びたイメージ

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 01:02:34.69 .net
18-19も雪は少なかったな
4月に雪降って2月みたいな景色になってたのを覚えてる

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 13:42:25.44 .net
18-19
19-20
は雪少なかったね

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 14:18:17.99 .net
15、16、17と私の人生暗かった

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 14:41:07.32 .net
雪は夜積もる

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 15:23:57.80 .net
ここ5年くらい、基本的に12月まともにオープンしてた記憶がない。

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 18:53:04.29 .net
12月末にギリギリって感じだな

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 07:35:42.48 .net
人工降雪機が無いスキー場はつらいな

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 08:15:04.95 .net
バブル期は11月に入ったらシーズンスタートだったよなあ

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 17:08:15.13 .net
これは使えますか?
https://i.imgur.com/I9EuYUg.jpg

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 20:19:14.16 .net
汚職事件か

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:20:42.96 .net
また君かw

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 00:00:00.73 .net
生まれて初めてお食事券を覚えたのは、
ファミコンソフトの桃太郎伝説

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 18:24:30.22 .net
最近スノークイーンオブ群馬垢でツイートしてるの誰?
新メンバー選ばないで3期目もやるの?

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 18:56:21.39 .net
>>937
その金色のICカードは無効だったはず
お食事券は無理やろw

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 21:13:41.22 .net
どゆこと?

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 21:46:39.18 .net
早割1日券、10・20時間券、シーズン券を所持されているお客様へ
これまで事業休止要請の該当事業ではなかったことで、返金及び来シーズンへの持ち越しなどの処置は行えないことをお伝えしておりましたが、今回営業休止をせざるを得ない状況となりましたので、下記の通りに対応させていただきます。

●早割リフト1日券、10時間・20時間券、ポイント券について
有効な上記の券を所持されているお客様におかれましては、来シーズン中(2020〜2021)もご利用いただけるようにさせていただきます。

▼利用方法
来シーズン営業開始より、現地にて2020〜2021シーズンに使用できる券と交換させていただきます。

金色の無料引換券は無効です
時間券は現地販売分のみ対象となります
交換時にICカードの読み取り作業を行いますので、紛失及び破損しているものは無効です。

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/25(日) 08:07:37.05 .net
丸沼山頂冠雪

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/25(日) 13:01:11.71 .net
神田で早割リフト券買ったけど
俺の前に並んでた3人ともPOWDER4ぐんま買っていた
もちろん俺も買ったが

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/25(日) 15:49:28.07 .net
>>937のは金色無料引換券じゃなくて早割で送られてきたICだから今シーズン使えるでしょ。俺も5枚残ってるから5回滑りに行くよ。現地で会おうぜ。

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/25(日) 19:02:55.83 .net
今シーズンはパウダー祭りになりそうだな
群馬パウダー4は買いだと思う

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 00:48:36.80 .net
FFスタッドレスだから丸沼しか行けない
尾瀬岩倉の坂チェーン無いと登れない

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 01:21:08.32 .net
>>949
俺もFFだけど、普通に岩鞍に年3回は行ってるわ
他人が滑っている個所でも何故か俺は滑らない
運転のせいなのか、タイヤがいいのか分らんけどね

もちろん滑るときは滑るんだろうけど、それは四駆でも絶対じゃないし

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 01:49:04.11 .net
スタッドレス四駆だが年何回も行く尾瀬岩鞍の坂、自分はともかく

登れずにスタックしているクルマなんざ見たこたないけどな。
来てもらわなくては困るスキー場も頑張るでしょ普通。

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 02:26:04.65 .net
>>951
そりゃ見ないでしょ
スタックするような状況だと四駆以外Uターンさせられるんだから

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 03:10:06.35 .net
>>952
昔は知らないが、岩鞍で四駆以外NGの検問やっているの見たことないわ
一般論で、年に何回ぐらいあるの?

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 04:53:45.31 .net
>>953
昔はやってないよ
Uターンさせられるようになったのは最近だし

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 08:22:53.43 .net
超渋滞するよな岩鞍
戸倉行く人にも迷惑かけてんだから降雪時に雑魚は行くなよ

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 08:37:25.59 .net
年数回だけと坂の下で係員がFFチェックしてる時はホントに登らないよ。チェーンなければ丸沼に切り替えた方がいい。毎回、ウソついて無理やり登ったFFが大渋滞おこしてるから。

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 08:49:21.65 .net
簡易式のチェーンなんて2千円くらいで買えんだから持ってけよw
レンタカーの俺でさえヤバそうなとこ行く時は持ってくぞ。(実際使ったのは万座だけだけど)

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 12:33:52.93 .net
FFスタッドレスで初めて岩倉行った時にスタックしかけて以降トラウマ
いくら自分が気をつけても他の車がスタックして坂で止まったら終了

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 13:17:51.50 .net
動けず止まってるならまだいい
こっち向かって落ちてくるから

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 13:45:04.05 .net
今は四駆、前はFF車乗ってたけど、岩鞍でスタックしたことも遭遇したこともないな
当日行き先変更出来るなら、その日の道路状況とか、前の晩の降雪の状況を考慮して行き先変更すれば危ない日は避けられるのでは?

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 13:49:04.69 .net
当日のコンディション次第だわな
だめなら丸沼いくのが正解

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 13:51:47.22 .net
丸沼までってそんなに除雪されてるのか?行き止まりじゃんあそこ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 14:50:34.02 .net
丸沼の方が難易度低いよ
降雪時の道路は

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 14:59:25.17 .net
岩鞍って雪道救助隊?みたいな感じでスタックした車を助けてくれてたんだけど、それをやらなくなってからスタック祭りになりそうな日は四駆以外お断りになったんだよね
スタックしても助けてくれるからって舐めた装備で来る人が多かったんじゃないかな?

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 16:08:09.73 .net
お助け隊ってたんばらだけじゃなかったんだな

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 17:29:03.43 .net
丸沼は国道だから除雪が入る
最後の坂も勾配緩いからよほどのアホじゃない限りスタックしない
遠いけど沼田じゃ一番楽だよな

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 17:46:59.02 .net
FFで前輪二本は常にフレッシュなスタッドレスを履いていたい、を心掛けてる者だけど、
俺が行った時は大丈夫だったが
「降ってる日は登らねぇな、こりゃ」
と直感で思わせてくれたのは尾瀬岩鞍

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 17:51:44.33 .net
降ってる日に時速20キロくらいでヒーヒー言いながらやっとの思いで登ってるヤツは、
それは登れてると言えないと思う

坂の途中でなにかしらの理由で停車しても、問題なく発進できる能力がなきゃ渋滞の元になるよ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 18:41:17.21 .net
スタックした時のあのなんとも言えない空転音がたまらないよね。キュルキュルキュルって、まるでこの世の終わりみたいな絶望音。

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 20:19:39.96 .net
あれなぁ、バカなヤツほどその場でアクセル踏みまくって雪面テカテカに光らせて深みにハマりよるw

雪道走行、停止からの発進の正解は
スタッドレスのサイプ一つ一つが雪を喰って噛み進むようなじわりグリップを目指すのが正解
進みだしたら普通に加速して行けばいい

問題はそれを坂道で発現できるのか、
そしてずーっとじわりグリップでしか
登れない性能のクルマや状態なら
ただの邪魔くさい迷惑者って事

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 21:14:46.22 .net
だから雪の峠道などでは後ろから速いクルマが来たら黙って道を譲ればいいのに、
ヘタクソなクセにプライドだけは一丁前なヤツがなけなしのテクで必死にブロックして邪魔くさいだけだし、
「そんな無理な運転してお前自身が事故るよ?」
と生暖かい気持ちで後ろを走らせるんじゃねぇよと

よくリアに「ドラレコ録画中」とかステッカー貼ってるヤツいるけど、
後ろにつくと大抵はソイツに何か原因あって煽られるんだろうな、って感じの運転だわw

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 22:53:42.36 .net
>>970
段ボールの切れ端用意しとけば大丈夫すかね?雑巾とかのがいいですかね??

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 23:04:24.14 .net
毛布がすごく良いって聞くよ

正直、現場で毛布敷いてまでスタック処理に悪戦苦闘してたら何も言わずにスッと手伝うよ、俺は

でも雪道なめてる奴らはダメだー
一生そこでタイヤ回してろーw

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 23:45:02.93 .net
>>972
雪の不整地でハマった時、段ボールはダメだったな
一瞬で段ボールが吹っ飛んでいっただけだった…

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 23:47:44.35 .net
あと、要らなくなったクルマのフロアマットも良いみたい
解体屋さんに行けばいくらでもあるよ多分

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 00:48:30.41 .net
>>945
https://i.imgur.com/ogp5aFU.jpg

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 00:54:05.44 .net
>>976
うおーー
そういえばゴールド上部って滑ったことないや

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 00:58:09.37 .net
デフのことよく知っとくべきだね。
FFなら駆動は前2輪。
ほぼ全てのFFは片側空転するとそっちばかり空転して反対側に力がかからない。
そんな時はブレーキを踏みながらアクセルを踏めば反対にも少し駆動がかかる。
スタックしたときは思い出して。

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 01:03:19.77 .net
>>958
一度スタックするとトラウマになるよね確かに。
自分もスタッドレスFFでのスタック経験から四駆にした。
以来、コンディションが良くない道では特に運転中の安心感はハンパない。
過信は禁物、と自らを戒めてはいるけど。

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:14:18.85 .net
峠道の「遅い車はこちらへ」の車線誘導でヘタクソのプライドに火がつくんだろうなぁ

どんなにスゴいクルマ乗ってたって、
操縦してるのが知識なし技術なしのテクなし野郎なら豚に真珠、猫に小判なクルマなのにさ

それが世の中には鬼に金棒になる人もいる

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:16:27.03 .net
スタックしている車は皆で力合わせて押し上げるのが早い。
どうせ後ろでクダまいているだけだしな。

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:23:30.96 .net
スタックしたらとりあえずタイヤの空気圧落として接地面積かせいでじんわりアクセル
帰りに高速道路に乗る前に空気圧戻すの忘れずに

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:43:16.51 .net
>>981
そうなんだけど昨今本当に雪道舐めてるヤツが平然とスタックしてるから、
そういうヤツに対しては自分の中の親切心も一気に失せる

上のほうで書いた、
毛布敷いてまでスタック処理〜
ってのとはまるで対応変わるよ

困った時はお互い様だが、ふざけたヤツが多すぎる
ならせっかくの良い勉強と思ってそこでずーっとハマッてろと

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:47:00.59 .net
例えば苗場の日帰り駐車場内で夕暮れスタックしてるヤツとか、
バカ過ぎて風景としてしか処理できないもん

あー、山が綺麗だなぁ
なんかキュルキュル言ってんなぁ、とw

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 08:59:37.22 .net
四駆からFFに乗り換えたけど、四駆もFFもタイヤ擦り減ってりゃ同じよ。
山行く頻度にもよるけど、自分は2シーズン毎に履き替えないと怖い。その前提だと四駆時代のバカ高いタイヤより、今の方が経済的。チェーンは一応積むようになったけど、まだ使ったことない。

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 09:24:42.97 .net
トヨタの電気駆動4WDあたりが燃費悪くならずによい。
坂道だと荷重掛かる後輪が重量を支える分だけでも働いてくれるとものすごく助かる。

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 09:40:53.19 .net
>>980
遅いのに頑なに譲らないアホいるよな
当然後ろは大渋滞
山道のルールを知らない都内ナンバーが多い

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200