2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬のスキー場ってどうよ?(48シーズン目)

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/16(月) 20:32:51 .net
群馬県のスキー場を語ろう!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1580523183/
群馬のスキー場ってどうよ?(46シーズン目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1582385955/

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 02:26:04.65 .net
>>951
そりゃ見ないでしょ
スタックするような状況だと四駆以外Uターンさせられるんだから

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 03:10:06.35 .net
>>952
昔は知らないが、岩鞍で四駆以外NGの検問やっているの見たことないわ
一般論で、年に何回ぐらいあるの?

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 04:53:45.31 .net
>>953
昔はやってないよ
Uターンさせられるようになったのは最近だし

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 08:22:53.43 .net
超渋滞するよな岩鞍
戸倉行く人にも迷惑かけてんだから降雪時に雑魚は行くなよ

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 08:37:25.59 .net
年数回だけと坂の下で係員がFFチェックしてる時はホントに登らないよ。チェーンなければ丸沼に切り替えた方がいい。毎回、ウソついて無理やり登ったFFが大渋滞おこしてるから。

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 08:49:21.65 .net
簡易式のチェーンなんて2千円くらいで買えんだから持ってけよw
レンタカーの俺でさえヤバそうなとこ行く時は持ってくぞ。(実際使ったのは万座だけだけど)

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 12:33:52.93 .net
FFスタッドレスで初めて岩倉行った時にスタックしかけて以降トラウマ
いくら自分が気をつけても他の車がスタックして坂で止まったら終了

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 13:17:51.50 .net
動けず止まってるならまだいい
こっち向かって落ちてくるから

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 13:45:04.05 .net
今は四駆、前はFF車乗ってたけど、岩鞍でスタックしたことも遭遇したこともないな
当日行き先変更出来るなら、その日の道路状況とか、前の晩の降雪の状況を考慮して行き先変更すれば危ない日は避けられるのでは?

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 13:49:04.69 .net
当日のコンディション次第だわな
だめなら丸沼いくのが正解

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 13:51:47.22 .net
丸沼までってそんなに除雪されてるのか?行き止まりじゃんあそこ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 14:50:34.02 .net
丸沼の方が難易度低いよ
降雪時の道路は

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 14:59:25.17 .net
岩鞍って雪道救助隊?みたいな感じでスタックした車を助けてくれてたんだけど、それをやらなくなってからスタック祭りになりそうな日は四駆以外お断りになったんだよね
スタックしても助けてくれるからって舐めた装備で来る人が多かったんじゃないかな?

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 16:08:09.73 .net
お助け隊ってたんばらだけじゃなかったんだな

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 17:29:03.43 .net
丸沼は国道だから除雪が入る
最後の坂も勾配緩いからよほどのアホじゃない限りスタックしない
遠いけど沼田じゃ一番楽だよな

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 17:46:59.02 .net
FFで前輪二本は常にフレッシュなスタッドレスを履いていたい、を心掛けてる者だけど、
俺が行った時は大丈夫だったが
「降ってる日は登らねぇな、こりゃ」
と直感で思わせてくれたのは尾瀬岩鞍

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 17:51:44.33 .net
降ってる日に時速20キロくらいでヒーヒー言いながらやっとの思いで登ってるヤツは、
それは登れてると言えないと思う

坂の途中でなにかしらの理由で停車しても、問題なく発進できる能力がなきゃ渋滞の元になるよ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 18:41:17.21 .net
スタックした時のあのなんとも言えない空転音がたまらないよね。キュルキュルキュルって、まるでこの世の終わりみたいな絶望音。

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 20:19:39.96 .net
あれなぁ、バカなヤツほどその場でアクセル踏みまくって雪面テカテカに光らせて深みにハマりよるw

雪道走行、停止からの発進の正解は
スタッドレスのサイプ一つ一つが雪を喰って噛み進むようなじわりグリップを目指すのが正解
進みだしたら普通に加速して行けばいい

問題はそれを坂道で発現できるのか、
そしてずーっとじわりグリップでしか
登れない性能のクルマや状態なら
ただの邪魔くさい迷惑者って事

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 21:14:46.22 .net
だから雪の峠道などでは後ろから速いクルマが来たら黙って道を譲ればいいのに、
ヘタクソなクセにプライドだけは一丁前なヤツがなけなしのテクで必死にブロックして邪魔くさいだけだし、
「そんな無理な運転してお前自身が事故るよ?」
と生暖かい気持ちで後ろを走らせるんじゃねぇよと

よくリアに「ドラレコ録画中」とかステッカー貼ってるヤツいるけど、
後ろにつくと大抵はソイツに何か原因あって煽られるんだろうな、って感じの運転だわw

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 22:53:42.36 .net
>>970
段ボールの切れ端用意しとけば大丈夫すかね?雑巾とかのがいいですかね??

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 23:04:24.14 .net
毛布がすごく良いって聞くよ

正直、現場で毛布敷いてまでスタック処理に悪戦苦闘してたら何も言わずにスッと手伝うよ、俺は

でも雪道なめてる奴らはダメだー
一生そこでタイヤ回してろーw

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 23:45:02.93 .net
>>972
雪の不整地でハマった時、段ボールはダメだったな
一瞬で段ボールが吹っ飛んでいっただけだった…

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 23:47:44.35 .net
あと、要らなくなったクルマのフロアマットも良いみたい
解体屋さんに行けばいくらでもあるよ多分

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 00:48:30.41 .net
>>945
https://i.imgur.com/ogp5aFU.jpg

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 00:54:05.44 .net
>>976
うおーー
そういえばゴールド上部って滑ったことないや

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 00:58:09.37 .net
デフのことよく知っとくべきだね。
FFなら駆動は前2輪。
ほぼ全てのFFは片側空転するとそっちばかり空転して反対側に力がかからない。
そんな時はブレーキを踏みながらアクセルを踏めば反対にも少し駆動がかかる。
スタックしたときは思い出して。

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 01:03:19.77 .net
>>958
一度スタックするとトラウマになるよね確かに。
自分もスタッドレスFFでのスタック経験から四駆にした。
以来、コンディションが良くない道では特に運転中の安心感はハンパない。
過信は禁物、と自らを戒めてはいるけど。

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:14:18.85 .net
峠道の「遅い車はこちらへ」の車線誘導でヘタクソのプライドに火がつくんだろうなぁ

どんなにスゴいクルマ乗ってたって、
操縦してるのが知識なし技術なしのテクなし野郎なら豚に真珠、猫に小判なクルマなのにさ

それが世の中には鬼に金棒になる人もいる

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:16:27.03 .net
スタックしている車は皆で力合わせて押し上げるのが早い。
どうせ後ろでクダまいているだけだしな。

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:23:30.96 .net
スタックしたらとりあえずタイヤの空気圧落として接地面積かせいでじんわりアクセル
帰りに高速道路に乗る前に空気圧戻すの忘れずに

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:43:16.51 .net
>>981
そうなんだけど昨今本当に雪道舐めてるヤツが平然とスタックしてるから、
そういうヤツに対しては自分の中の親切心も一気に失せる

上のほうで書いた、
毛布敷いてまでスタック処理〜
ってのとはまるで対応変わるよ

困った時はお互い様だが、ふざけたヤツが多すぎる
ならせっかくの良い勉強と思ってそこでずーっとハマッてろと

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:47:00.59 .net
例えば苗場の日帰り駐車場内で夕暮れスタックしてるヤツとか、
バカ過ぎて風景としてしか処理できないもん

あー、山が綺麗だなぁ
なんかキュルキュル言ってんなぁ、とw

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 08:59:37.22 .net
四駆からFFに乗り換えたけど、四駆もFFもタイヤ擦り減ってりゃ同じよ。
山行く頻度にもよるけど、自分は2シーズン毎に履き替えないと怖い。その前提だと四駆時代のバカ高いタイヤより、今の方が経済的。チェーンは一応積むようになったけど、まだ使ったことない。

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 09:24:42.97 .net
トヨタの電気駆動4WDあたりが燃費悪くならずによい。
坂道だと荷重掛かる後輪が重量を支える分だけでも働いてくれるとものすごく助かる。

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 09:40:53.19 .net
>>980
遅いのに頑なに譲らないアホいるよな
当然後ろは大渋滞
山道のルールを知らない都内ナンバーが多い

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 10:07:24.74 .net
実はそういう人の多くは
登坂車線に出たら戻れなくなるのが怖いんだよ

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 10:19:40.16 .net
>>988
あー確かに
単純に車線変更の回数減らしたい人っているよね

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 10:52:36.93 .net
いや、遅い奴は登坂車線ある時だけ加速する

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 11:21:08.37 .net
岩鞍ってそんなに急坂だっけ?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 11:26:57.25 .net
片品行く途中
トンネルできてからは椎坂峠で滑ってる連中見ることもなくなったな

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 12:08:25.46 .net
出たら戻れなくなるとか車線変更の回数減らしたいとか、
免許もってるヤツの言い分にしては愚かすぎる

右左折1秒前ウインカー出し野郎と共に
どんどん捕まえて欲しいね

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 12:16:55.22 .net
994

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 12:51:33.73 .net
99
5

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 12:53:36.09 .net
>>993
世の中、みんながあなたのように上手な運転ができるわけではないですよ
いっぱいいっぱいで運転してる人も大勢いますよ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 13:05:55.67 .net
だからいっぱいいっぱいで公道にでて来るなってw

しかも難易度高めの雪道運転なんて迷惑でしかないだろ

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 13:10:44.37 .net
あのさぁ、公道に必要なのは譲り合う親切心であって、甘えの馴れ合いじゃねぇぞ?www

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 13:12:09.80 .net
法定速度守ってから言えよw

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 13:32:49.13 .net
1000円頂戴

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200